大腸憩室炎 Part7at BODY
大腸憩室炎 Part7 - 暇つぶし2ch350:病弱名無しさん
23/10/17 05:57:48.26 Wo13A9Pd0.net
ブドウやスイカの種が入っている事もある、そうな。

351:病弱名無しさん
23/10/17 06:55:24.75 B1tmj32o0.net
やばい、前回から一ヶ月しか経ってないのにまた痛みだしてきた。ここ最近頻度がめっちゃ多い。血糖値も高いから炎症が起きやすいのかなあ

352:病弱名無しさん
23/10/17 09:00:35.73 5MNa+TAg0.net
まったくね
酒もタバコもファーストフード系だって絶ってるしコーヒーや炭酸飲料も飲んでない
睡眠時間だって決して短くないのに駄目だわ
ポカリと抗生剤だけ飲んで生きていくしかないかも

353:病弱名無しさん
23/10/18 10:12:35.56 JBYrlw6w0.net
>>345
こんにゃくは誰だって消化しないよ。もともと消化できない食べ物。

354:病弱名無しさん
23/10/18 11:30:12.61 JBYrlw6w0.net
うちの85歳母も先日2回目の憩室出血でした。粘膜からの出血なので鼻血といっしょで痛みのような予兆はないですね。

355:病弱名無しさん
23/10/18 12:19:49.89 YR3DqS4i0.net
>>353
でも凄まじい音と痛みを伴う下痢はしないでしょ普通

356:病弱名無しさん
23/10/18 14:15:52.88 dIxwPC2m0.net
大腸憩室炎で手術、退院、各種検査で袋取る話の前に肝臓ガンが見つかりました
ありがとうございました。
もうダメです。

357:病弱名無しさん
23/10/18 14:53:24.30 otKVIngL0.net
ガリガリ君ねっとりピーナッツなら食べてもいいですかね・・・(´;ω;`)

358:病弱名無しさん
23/10/18 18:25:29.36 lCdcibv80.net
肝臓がんといっても肝門部にできたんなら終わりだけど、周辺部なら治療のやりようはあるでしょ。生存率6割くらいあるし、すい臓がんの8%に比べたらぜんぜんましです。

359:病弱名無しさん
23/10/18 19:35:11.17 o3bPrU/+0.net
>>356
大腸がんの転移の肝がん?

360:病弱名無しさん
23/10/18 19:35:34.94 o3bPrU/+0.net
>>356
大腸がんの転移の肝がん?

361:病弱名無しさん
23/10/18 20:20:12.20 Zra90Qac0.net
>>357
あれめちゃくちゃ美味しいですよ

362:病弱名無しさん
23/10/18 20:21:09.14 Zra90Qac0.net
>>357
あれめちゃくちゃ美味しいですよ

363:病弱名無しさん
23/10/18 22:14:02.85 oa7ri2z10.net
最近調子良くなったのは相次ぐ値上げでスナック菓子、チョコレート、アイスなんかを全く買わなくなったからなんじゃねーかなと思ってる
スーパー行っても高いんだもん

364:病弱名無しさん
23/10/19 08:37:34.62 gVO65PWp0.net
アイス良くないのかもなあ
先週日曜から腹痛きて抗生剤と流動食に切り替えたが治らないので昨日病院行ったよ
白血球増えてなかったけどもうしばらく流動食と安静と抗生剤飲めってさ

365:病弱名無しさん
23/10/19 11:04:11.86 b8Pd75Ip0.net
このスレの常連でアイス嫌いな人いない説

366:病弱名無しさん
23/10/19 23:19:41.14 q13gnHX70.net
私的効果があったランキング
1.ミヤBM倍(2錠)飲み
憩室炎の天敵、まさに神薬
2.朝イチにオートミール
細くひん曲がったウンチが強く真っ直ぐに!
3.週一で夕食抜き
腸休ませ作戦

367:病弱名無しさん
23/10/20 23:13:16.72 mZuJ9g5J0.net
>>366
>私的効果があったランキング
>
>1.ミヤBM倍(2錠)飲み
>憩室炎の天敵、まさに神薬
ミヤBMは天敵ですか??

368:病弱名無しさん
23/10/21 21:33:10.55 xt9iF79n0.net
酪酸菌が憩室炎の原因の天敵と言えるほど有効だよーということなんじゃないの

369:病弱名無しさん
23/10/22 08:23:13.95 5VC1xO180.net
酪酸菌が大腸粘膜細胞に栄養を届けるのさ。
更に、ビフィズス菌や乳酸菌の死菌体が粘膜を保護する。
内痔瘻の治療薬には大腸菌の死菌体が使われているんだって。

370:病弱名無しさん
23/10/22 13:48:00.38 1rH/YrAw0.net
>>356
大腸がんの転移の肝がん?そうなのか。
毎日新ビオフェルミンS+とビオスリーを(コスパ的に錠w)飲んでるんだけど、ミヤBM追加しようかな

371:病弱名無しさん
23/10/22 13:49:09.52 1rH/YrAw0.net
後半は>>369へのレス

372:sage
23/10/23 19:26:19.03 8tyVoqxz0.net
>>370
ミヤBM を追加したらビオスリーは不要かも。
10日くらい観察して判断を。

373:病弱名無しさん
23/11/01 06:53:55.06 ZIZOOlJ10.net
大腸内視鏡検査当日に喫煙してはいけない理由はなんですか?
煙だからあまり関係ないと思うのですが

374:病弱名無しさん
23/11/01 09:05:16.85 EE08W+kp0.net
極度の空腹状態なのに胃酸が多く出るから

…かな。いや思いついただけだが

375:病弱名無しさん
23/11/04 00:43:19.80 cyO/NyRF0.net
大腸が活発に動いて検査がやりにくくなる。
さらに麻酔が効きにくくなる

なので前夜からの喫煙もNG
実際はあんま変わらないと思うが

つかシクシク痛みだした
水曜に病院だからそれまでもってくれ…

376:病弱名無しさん
23/11/04 15:32:44.86 7W3uM4c30.net
>>369
ということは、抗生剤を服用中もビオフェルミンは中止しないで飲んどいた方がいいのかなー?
ミヤリサンは飲んでるけど。
今日はまた腹痛で病院に行ったら、フロモックスを出されてしまった。
手持ちのクラビットのジェネリックを飲んだ方がいいか、悩む

377:病弱名無しさん
23/11/04 16:34:27.01 PDnYlE0a0.net
憩室出血で入院8日目
入院3日しても下血とまらず内視鏡検でクリップ。
それでも止まらず絶食、輸血でようやく止まる。
6ぐらいで鉄剤打ってます。
クリップしても下血したときはオワタ思った

378:病弱名無しさん
23/11/04 18:13:34.49 ySdQHqgk0.net
>>373
喫煙なんて365日24時間してはいけないものだよ
出直してこい

379:病弱名無しさん
23/11/04 19:26:38.96 lFzckEtQ0.net
>>377
6ってヘモグロビン?笑える。
うちの母のケースでは入院して一週間ほど絶食して、試しに食事再開、おかゆを食べて大腸を動かしてみたらまた出血。そこからまた一週間の絶食。その後おかゆテストに合格して退院とあいなりました。2週間は入院していた。その後2ヶ月くらいしてまた出血して一週間入院した。

380:病弱名無しさん
23/11/05 07:33:52.91 aZd5lEUG0.net
16.1 だった ヘモグロビンHb が下血で 6.5 まで下がった経験してる。
一体どのくらい出血したのだろうか?
入院設備が無い町医者でヘモグロビンだけ測って、入院はしなかった。

381:病弱名無しさん
23/11/05 10:44:19.14 ZDglK/4I0.net
>>380
少なくとも1L以上は出てると思う

382:病弱名無しさん
23/11/05 12:12:24.92 sqfvknWL0.net
内視鏡検査したら憩室が増えたりしない?
なんか内視鏡検査してからさらに腹が張るようになって便意がなくなったし、三日間便が出ない。
憩室は横行結腸とS腸に何個があるらしいけど、医者から詳しく説明なかった。しかし癌もポリープもありませんでしたと説明はあった。
CT無しの内視鏡検査でした。

383:病弱名無しさん
23/11/05 16:12:27.03 sQMQ1vTF0.net
>>382
なんで内視鏡検査したの?
検査中は内視鏡と同時に空気も入れるからお腹張るし、検査後の食事でガスが発生しやすい物や脂っこい食物食べたとかしてない?
3日便通ないなら医者いくかセンノシドとかで出すしかないね

384:病弱名無しさん
23/11/05 17:41:28.74 sqfvknWL0.net
お腹の張りと便が細いから内視鏡検査したんです。
そしたら憩室があっただけで便が細くなる腫瘍はなし。内視鏡検査する前よりお腹が張るし便やおならも出ない三日目。内視鏡検査で腸を膨らまして憩室を増やしたか憩室を大きく広げてしまったのかな。
CT無しで、当日に2リットルの下剤飲んで検査、カメラが入ると仰向けに姿勢変えたり指示あった。左側を下にしたり色々姿勢指示あったから。
検査一時間後におにぎりとパンとコーヒーを飲んだらお腹が張った
アフリカの子供みたいに下腹だけがぽっこり出ている。憩室炎かね?

385:病弱名無しさん
23/11/05 22:15:23.03 CdbroPF40.net
>>384
おめでたですね!

386:病弱名無しさん
23/11/06 09:37:26.39 Ii/PIN8f0.net
>>379
11日目でまた下血…絶食、点滴に戻りました…
これからまた輸血、内視鏡でクリップするみたい
(´Д`)ハァ…

387:病弱名無しさん
23/11/06 10:15:50.47 ktyUrm600.net
>>384
空気で膨らますとなかなか抜けずにしばらくそうなるけど、なんとかガスだったか二酸化炭素だったを使うと大腸にすぐ吸収されて楽なんだよ。上むいたり横向いたりもカメラが通しにくいからだろうけど、あなたの大腸の特徴なのかお医者さんが下手なのか。大腸の動きは悪そうだね。

388:病弱名無しさん
23/11/06 11:34:02.86 ktyUrm600.net
>>386
やっぱりそうなっちゃうよね。うちの母の三回目の下血は血液サラサラのお薬が原因だった。将来そういうお薬を飲むようになったときはご注意を。それと大腸の粘膜が元通り修復するに4~5週間かかると言われたので、その間は退院しても注意が必要です。

389:病弱名無しさん
23/11/06 11:52:09.82 T73Y4gEi0.net
>>384
神経質だな
憩室炎ではありません
検査の副作用です
2週間でなおります
二週間でなおらない場合は検査の後遺症なので病院へ

390:病弱名無しさん
23/11/06 18:15:22.53 Ii/PIN8f0.net
>>388
情報、ありがとうございます。
内視鏡でクリップ、止血、追加輸血でとりあえず落ち着きました。
この病気とは気長に付き合ってきます。

391:病弱名無しさん
23/11/06 19:19:02.89 8MGNLcfG0.net
お大事にしてください。m(_ _)m

392:病弱名無しさん
23/11/07 19:57:41.63 rcolgRzl0.net
>>390
実はうちの母の3度目の出血は心臓手術を受ける前日でした。執刀医からは手術中だったら命の危険もあったと言われました。
そりゃそうでしょう。心臓を止めて人工心肺で血流を確保しているときに大腸の奥深くで出血していれば、何かおかしいとわかってもどこから出血しているのかわからないわけで手術室はパニックになっていたことでしょう。
だから母は手術できずに運が悪かったけれど、他方で運がよかった。そういうケースもあるので将来もし大きな手術を受けることがあったら執刀医には事前に憩室出血の話はしておく方がいいです。

393:病弱名無しさん
23/11/07 20:18:08.61 syiPZvs/0.net
>>392
有難う
肝に銘じておきます

394:病弱名無しさん
23/11/07 21:45:29.89 P8nqTNpO0.net
>>392
ありがとうございます。
病歴にちゃんと書くようにします。

395:病弱名無しさん
23/11/10 15:36:33.34 fV09eEcE0.net
サンキューでした!

396:病弱名無しさん
23/11/11 23:14:31.41 gF86Hp7p0.net
いえいえ大丈夫ですよ。
こちらこそありがとうございます。

397:病弱名無しさん
23/11/12 21:51:42.31 4lW7dyg30.net
集団ストーカーとは
特定の個人に対して、監視・つきまとい・嫌がらせを行う行為の事をいいます。
長期間継続的に嫌がらせ行為を行う事により、被害者は正常な人生を送る事が困難となっています。
被害妄想や精神疾患と取られる事がありますが、現実に行われている犯罪行為です。

398:病弱名無しさん
23/11/14 18:48:16.53 mmlQm4Hd0.net
この中でメサラジン投薬された人います?

399:病弱名無しさん
23/11/15 11:48:27.97 WUlMSOy/0.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

400:病弱名無しさん
23/11/15 12:09:42.81 j/uT4p9g0.net
>>399
既に4000円貰ってるよ

401:病弱名無しさん
23/11/16 18:06:46.61 xP8Kri0B0.net
前に入院してからもうすぐ1年経つけど、
さっき左脇腹がしくっと痛くなった。
前になったときみたいに筋肉痛みたいな感じ。
あと、そこら辺が冷ーーっとしてイヤンな予感
とりあえず、いつでも入院できるように荷物作った

402:病弱名無しさん
23/11/16 19:45:34.51 vuzsLDbq0.net
乳酸菌と酪酸菌とるようになってから憩室炎につながるような怪しい痛みが起きなくなった。効いてる気がするわ

403:病弱名無しさん
23/11/17 10:52:35.18 7+PjEeM/0.net
メッケル憩室癌か...(-人-)

404:病弱名無しさん
23/11/17 23:27:19.56 3RkndjII0.net
20年以上前に大腸憩室炎2回やって入院した。絶食で軽快したんだけど、病院で短期間に2回やったんでエックス線撮ろうとなった。結果、上行結腸に医者もびっくりするくらいの無数の憩室があった。その時写真もらって置けば良かったんだけど、貰わないでいたら、その病院の倉庫、東日本大震災の津波で全部流されちまった。
幸い、最近は落ち着いてるが、再発したらまた検査するの嫌だなあ。

405:病弱名無しさん
23/11/18 00:19:12.43 x2V41zDq0.net
憩室っていくつくらいからが「多い」て感じるんだろ
私6個です。下血酷かったんだけど内視鏡クリップで止血できました
また再発するんだろうけど束の間の普通人生を満喫中

406:発案者
23/11/18 00:22:05.31 +qTVAY/t0.net
>>402
1人でも多く痛みから解放される事を願ってる。
自分も憩室持ちでリットル超え下血による入院歴があるから、この方法に気が付いて良かったわ。
20年後とか標準療法になっていたら大笑い出来る。(有りえないけど)
それと、自分わ飲み忘れた時は、加算して飲んでるよ。財布に優しく無いだけで有害な副作用が無い事が最大のメリット。

407:病弱名無しさん
23/11/18 06:50:38.54 9aL8/rp20.net
小腸の憩室もあるんだね。
小腸見るにはカプセル内視鏡くらいしかないの?

408:病弱名無しさん
23/11/19 11:48:47.59 y92CFfs10.net
俺は多分ワールドの順位表

409:病弱名無しさん
23/11/19 11:53:31.99 cA0S7qxF0.net
このアンチ一晩中連投してログインを行い
状況を説明させていた
下手なら叩くの当たり前なんちゃうか?

410:病弱名無しさん
23/11/19 11:59:44.34 j0NuHnz+0.net
マンUカゼミロ入ってめちゃくちゃ強くなりそう

411:病弱名無しさん
23/11/19 12:03:17.37 bPAGlMOI0.net
だから何って感じの初期気配
ここの人達に興味ないのに売ろうと思ってるし、そしてハマったりする

412:病弱名無しさん
23/11/19 12:04:05.78 R4QfbDS20.net
>>39
ベストタイミング
あ、はい」
24時間番組「衣装と髪型修正やれ」

413:病弱名無しさん
23/11/19 12:05:14.66 DdvSrVHq0.net
>>342
サロンにクレカ情報登録されるだけだけどね
芸能好きなゴミサガテイルズペルソナ以下で出回ってるね

414:病弱名無しさん
23/11/19 12:06:25.81 l4J2OsmQ0.net
※前スレ
何でもタイミングよ

415:病弱名無しさん
23/11/19 12:15:29.43 AVJAGila0.net
ここまで笑えないやつの差て検証されてるよ!
とかやったら盛り上がって半導体あんまり下げない

416:病弱名無しさん
23/11/19 12:19:05.55 EQv5F/yi0.net
下手なら叩くのが集まって会話してるねー

417:病弱名無しさん
23/11/19 14:18:59.59 Wc/N9ZM30.net
笑た

418:病弱名無しさん
23/11/25 23:48:10.95 nxg5Rtex0.net
いつもの痛みで医者行って、クラビット飲み始めて4日経つけど痛みが引いてこない
今までなら良くなってくる頃なんだけどな・・・

419:病弱名無しさん
23/11/26 15:13:01.19 2sQdlJP00.net
耐性付いちゃったか

420:病弱名無しさん
23/11/26 15:16:46.80 oeAYt8Jw0.net
いつもの痛みかと思ってたら血栓症だったことあるよ。結局入院したわ

421:病弱名無しさん
23/11/28 19:46:31.12 crn5walE0.net
腸間膜動脈閉塞症 だろうか?

422:病弱名無しさん
23/11/29 04:29:55.93 ur62Jtyo0.net
懐かしい 痛みだわ

ずっと前に 忘れていた

423:病弱名無しさん
23/12/03 02:55:11.67 +W9Y5fy00.net
聖子ちゃーん♪

424:病弱名無しさん
23/12/06 19:24:36.83 LpGhbEhD0.net
病院に行ったら入院レベルの熱と腹痛。
ポカリとレボフラとヴィダーインとプリンで凌いで4日目。
熱は下がったし、痛みも昨日より良いから外に出たら目眩と手の震え。多分栄養失調か低血糖なんだろうな。
今40代前半 男 入院は20代で一回、30代で2回


明日はラーメン食べれるようになっていたい。大丈夫かな?

425:病弱名無しさん
23/12/06 22:16:22.41 Qx1k8/fl0.net
明日のラーメンは我慢しろ
そのうち背脂たっぷりも食べられるさ

426:病弱名無しさん
23/12/06 22:42:31.65 J9w0patV0.net
>>425
背脂はもう無理だ。脂系とか辛い系は1時間以内にトイレ決定コース泣

427:病弱名無しさん
23/12/07 23:33:31.23 hmyzSnwq0.net
>>426
それ、過敏性腸症候群じゃないか?
自分はニンニクがダメだ。食べ過ぎると速攻で下痢。

428:病弱名無しさん
23/12/08 11:44:54.76 SMvE95B50.net
>>427
それもある。過敏性からの憩室炎になった人だから。
憩室炎がとてつもない数あって、取るのは無理と言われた…

429:病弱名無しさん
23/12/13 11:12:11.39 njDNkRqR0.net
元々便秘気味、最近酒やラーメン、脂っこい物に少し弱くなってきたと思っていたけど
寝れないほどの右脇腹の痛みで病院へ行ったらこれと診断された

幸い点滴で回復してるけど、自炊を手抜きしてる自覚はあったから
これから真面目に作らなきゃいけないのか…ラーメンとかマック食べたい

430:病弱名無しさん
23/12/14 14:06:15.72 X6RNtFBg0.net
チョコブラ(お笑いコンビ)の一人がこの病気だそうだ
腹痛で病院に行ったらいったん帰されたんだって、痛みが治まらずに救急病院へ
食生活きちんとしなきゃって

431:病弱名無しさん
23/12/14 18:41:47.07 zlxJg8mq0.net
>>430
ごめん、「チョコプラ」ね
チョコレートプラネット。なので
どっちの人なんだろ

432:病弱名無しさん
23/12/14 19:30:09.97 zy0I0E/o0.net
松尾の方

433:病弱名無しさん
23/12/15 21:21:40.69 qveTHTln0.net
オーバードーズ

434:病弱名無しさん
23/12/16 09:05:02.47 r6muYCXE0.net
やっぱり、効果あるよね。

435:病弱名無しさん
23/12/16 12:40:17.92 BsmSxL+O0.net
俺も咳止め買ってきてオーバードーズしてみるかな

436:病弱名無しさん
23/12/16 22:45:38.14 I0afpj0H0.net
ケニー・オメガっていうプロレスラーもこれになったってあったな

437:病弱名無しさん
23/12/17 16:23:14.04 qQBGNTf40.net
オートミール、便秘に効果あるけど飽きるな
何かアレンジして食べてる?

438:病弱名無しさん
23/12/21 06:36:53.06 MdMj7RKh0.net
お腹がチクチク痛いから憩室炎再発かと思って腸を軽く押したら痛くない。
代わりにお腹の脂肪がチクチク痛い

439:病弱名無しさん
23/12/21 22:18:58.14 YxZdgxFj0.net
自分もたまにある、押すと痛くないのにチクチク痛い

440:病弱名無しさん
23/12/22 08:33:09.53 rlgGi+3i0.net
>>437
オーツミルクいいよ
バナナ潰してバナナジュースにして飲んでる
ちょっとコスパ悪いけど1本1リットル毎朝100mlで10日持つ
効果もバッチリ

441:病弱名無しさん
23/12/22 17:30:34.51 FQdNzdpA0.net
餅麦で腹痛になる俺はオーツ麦もダメだったよ。

442:病弱名無しさん
23/12/22 20:36:52.43 wkCwIPGn0.net
そもそもオーツ麦は胆汁性の人にしか効かないから気にすんな

443:病弱名無しさん
23/12/23 06:30:09.43 Xp+Q04x10.net
昨日から右下腹部に周期的な違和感あり
再発?
年末に再発なんてやめてよ~orz

444:病弱名無しさん
23/12/23 21:02:39.43 AryfyFM50.net
すっと行きたかった家系ラーメン店のおすすめメニューに
茎わかめがあってググってみたら
てんこ盛りでやめておいた。
あんなに食べたら無事に年越せる気がしない

445:病弱名無しさん
23/12/24 19:04:12.09 Du0pTx3N0.net
炎症治まったぽい😄

446:病弱名無しさん
23/12/24 19:10:43.99 YYprCbLH0.net
よかった

447:病弱名無しさん
23/12/25 21:09:15.21 Cr4g4Y9z0.net
肛門周囲膿瘍のために抗生剤飲んだけど、せっかく育てた乳酸菌とか死んじゃったかな。
酪酸菌は死ににくいというけど、腸内環境乱れるのは恐ろしいよ

448:病弱名無しさん
23/12/25 21:17:03.65 3ur4z9ur0.net
このスレを見て色々試しバナナみたいな快便が毎日続いて感動してるけど
オートミールとミヤリサン、プルーンや大麦若葉どれが効いてるの分からない
おそらく前2つが大きいと思うんだけど

449:病弱名無しさん
23/12/25 23:46:24.87 BZwjcInB0.net
常に補い続ける、かと。
減ったらそれ以上に。

450:病弱名無しさん
23/12/26 08:56:10.34 wKD2DkrS0.net
2週間前に病院に駆け込んだのにまた痛くなってきた
食生活も気を使ってるし毎日快便なのに関係ないのか

451:病弱名無しさん
23/12/26 14:05:11.43 x1BIloTh0.net
>>450
固形物食べるのが早過ぎたとか?
自分は退院後1週間は何があろうと抗生剤を飲み続けるように言われてその間ずっとお粥食べてた

452:病弱名無しさん
23/12/26 14:47:11.43 wKD2DkrS0.net
>>451
先生が適当なのか、点滴二日目でもう普通の食事にしていいと言ってた
信用出来なくて俺も1週間くらいゼリー→お粥→うどんにしてたけど
大腸検査も混んでて2月だし別の病院行った方がいいかな

453:病弱名無しさん
23/12/26 15:24:04.25 x1BIloTh0.net
>>452
経験上だけど、肛門近い位置の憩室炎だとウンコもかなり硬い状態で通過するので治りにくく再発しやすい
ウンコが通過するときにジワーっとムズムズする痛み未満の違和感つーのかな?そういうのを感じるとまだ治ってないなとドン底に突き落とされるわ

454:病弱名無しさん
23/12/26 15:27:16.21 x1BIloTh0.net
言い忘れた
お大事にね

455:病弱名無しさん
23/12/27 09:38:58.20 L57ZrmH90.net
>>453
前回の血液検査の結果を聞きがてら診てもらったけど、炎症は治まっても疼く事はあると言われた
今のところたまに違和感あるだけだし薬は貰ったし様子みてみる、ありがとう
早くジャンクフード食べたい…

456:病弱名無しさん
23/12/28 07:58:45.33 h1d4wQHi0.net
やっぱり、定期的に内視鏡で検査しないと。
痔、大腸ガンを見落とすよね。

457:病弱名無しさん
23/12/28 23:02:52.42 acKWkf3Y0.net
これもう一生食事に気を使い続けなきゃいけないの?

458:病弱名無しさん
23/12/29 08:08:43.00 0EpaQXL80.net
再発したくなければね
気を付けてもなるときはなるけど
あとは、大腸摘出してしまえば気にする必要なくなると思う

459:病弱名無しさん
23/12/31 09:04:07.46 eoxS9iIR0.net
予防投与で年末年始は強ミヤリサン多めにしてます。

460:病弱名無しさん
23/12/31 17:28:38.93 OOvqETFY0.net
7ヶ月ぶりに再発した
受診して抗生剤もらうほどではないけど
年末年始に絶食はヘコむな

461:病弱名無しさん
23/12/31 18:24:10.60 ZCkYbzxb0.net
>>460
おだいじに。期せずして寝正月だね。

462:病弱名無しさん
23/12/31 19:01:26.57 Nb7PMLB20.net
皆様乙です
辛いことも多いけど「生きてるだけで丸儲け(明石家さんま談)」ってやつだと思っています
幸多き良いお年を迎えられますよう心より祈念いたします
つか、一緒に戦おうぜ
完治のその日まで

463:病弱名無しさん
23/12/31 22:45:05.10 oX91pjER0.net
右が治まったかと思ったら次は左が…

464:病弱名無しさん
24/01/01 07:28:22.08 XqX9tLs+0.net
今年も入院するのかなぁ。
乳酸菌と酪酸菌飲むようになってから痛みが出なくなった気がするが、どうだろう

465:病弱名無しさん
24/01/01 11:10:36.11 L3J22G6I0.net
あけおめ
新年一発目はとんでもなくいいウンコが出た
これが続きますように...(-人-)

466:病弱名無しさん
24/01/01 11:35:41.60 U4F0mH7E0.net
>>464
乳酸菌と酪酸菌飲んで効き目を感じ出したのどれくらい?
人によって違うのは承知してるけど教えて欲しい
俺も飲んでるけど早く効き目が出て欲しい

467:病弱名無しさん
24/01/01 18:41:19.44 7nE2WsDg0.net
自分は3日くらいかかってる。
3倍界王拳のオーバードーズして、3日間状態観察(量は変えない)
痛みが軽減されて来たら1日に1錠減らして、
最終的にそれぞれの所要量まで減らす。
所要量で痛みが出るのなら、2倍にして痛みの状態観察。
の繰り返し。所要量よりも減らすと痛みが出るわ。
飲み忘れた時は、次に合算。
ok ?

468:病弱名無しさん
24/01/01 21:09:22.57 WqSXcUxS0.net
憩室炎にはグルタミン5gを毎食後飲みましょう
グルタミン・憩室炎で検索

469:病弱名無しさん
24/01/03 00:19:42.19 uUhJ4RIi0.net
味の素を毎日小さじ1杯ずつですね

470:病弱名無しさん
24/01/03 08:57:14.01 mhs8GtDg0.net
>>466
去年の7月に入院して、そこから飲み始めたけど半年痛みは来ていない。

471:病弱名無しさん
24/01/03 13:32:50.91 bPBO05DF0.net
腹圧だめだと筋トレとかしちゃだめ?
かかりつけ医は「痛くないなら運動すればいいんじゃないですか~?」とか適当だし

472:病弱名無しさん
24/01/03 15:06:25.55 ncgMaA1P0.net
味の素はダメ〜〜〜 
グリコ アミノ酸プロスペックグルタミンパウダー 200g
DNS グルタミン パウダー 300g
徐々に徐々に効いてくる 
半年過ぎたあたりからグググと良くなる感じ

473:病弱名無しさん
24/01/03 20:36:18.97 baVH2K/u0.net
なんだ、宣伝か。

474:病弱名無しさん
24/01/04 11:38:33.21 0fJYRz5P0.net
バカにアドバイスしても無理

475:病弱名無しさん
24/01/05 07:59:23.07 gnQBD/sR0.net
憩室が縮小する訳でも無いし、腸内細菌叢を改善するのならストレートに酪酸菌と乳酸菌製剤だと想います。

476:病弱名無しさん
24/01/05 11:33:07.08 A+CLTush0.net
それはそれで摂りすぎるとSIBOになるから気をつけな

477:病弱名無しさん
24/01/05 12:11:59.65 E0IkNFWT0.net
SIBOは小腸の不具合?
難しいもんだ

478:病弱名無しさん
24/01/10 07:55:58.07 a54E/CPR0.net
正月の不摂生で腹痛出てませんか?

479:病弱名無しさん
24/01/10 11:52:30.30 g1h90eO/0.net
そもそも不摂生しとらんは

480:病弱名無しさん
24/01/10 12:51:46.07 5WDlm9mT0.net
年末年始から今日まで一日一食おじやを食べるようにしてるけどめちゃくちゃ調子いい
あ、こういうこと書いたら終わるかな...

481:病弱名無しさん
24/01/14 16:57:56.19 Ota8Y/rt0.net
初めてこれになってここにきた
てか、45歳で170.90の運動してないデブ
胆嚢取ってる
スレ一気に読んだけど、胆嚢取ってる人そこそこ居るみたい?
入院2日めで、痛みは3日目に病院行ったら入院になったよ
痛いけど、胆嚢結石や心筋梗塞程じゃないから病院迷ってたけど、やっぱり普通に病気だったわ
先生からゆっくり仕事も休んで身体休めて絶食で入院しようって言われたよ
痛みだけで出血はない

482:病弱名無しさん
24/01/15 12:42:15.70 xR39mkom0.net
ようこそ、出血がなくてなにより
退院したらゆるやかに生活改善してこう…

483:病弱名無しさん
24/01/17 08:00:42.26 ZucKJwh40.net
入院までにはいたりませんでしたがクラビット処方されて自宅療養といわれました
これテレワークしてもいいですよね?

484:病弱名無しさん
24/01/17 08:17:34.97 VwBwOA9/0.net
>>481だけど、抗生剤の点滴がめっちゃ効いて土曜入院月曜日には結構良くなり、火曜はすでに全快だったけど先生休みで今日退院になったわ
通って抗生物質の点滴とかしなくて良いんですか?って聞いたら、善玉菌も殺すから無駄に使うのはしないって言う先生だった
抗生物質めっちゃ効く体質で?良かったわ
他の方もお大事にしておくれ
ただ、通いつけの病院だったんだけどここは緊急手術しにくいから、再発の場合にもし動けないほど痛いなら救急車呼んでねって言われたよ

485:病弱名無しさん
24/01/17 08:18:54.80 VwBwOA9/0.net
ちなみにおかゆ食わなくて良いって言われた
そこまで行く間に、おかゆもご飯も同じ状態になってるからってさ
でも、とりあえず昼はうどんにするわw

486:病弱名無しさん
24/01/17 08:41:16.91 NT9aEfbV0.net
>>481
自分も含めて周りで憩室炎になった人100%胆嚢摘出もしくは胆石症だわ

487:病弱名無しさん
24/01/17 09:25:12.68 VwBwOA9/0.net
>>486
因果関係無くはないのかも
ちなみに元々お腹ゆるい方だったけど、絶食中もずっと7割下痢みたいなゆるいうんこが日に1回ほど出てた
色弱だから何とも言えないが、黄色が強いから胆汁多かったんかなぁ
消化するものないしね

488:病弱名無しさん
24/01/17 12:43:47.96 NT9aEfbV0.net
>>487
・食道裂孔ヘルニア
・胆石症
・憩室炎
この3つの合併症をSaint's triad(セイントの三徴)と呼び、欧米ではメジャーな症例みたい

489:病弱名無しさん
24/01/17 19:34:10.51 fISEn8kj0.net
>>483
痛みが軽ければいいんじゃないかとは思うが
様子見ながら自己判断でどうぞ

490:病弱名無しさん
24/01/18 08:01:49.00 22bbT6gF0.net
すげえ
試しにスタバでオーツミルクに変更してみたら軟便にもならずめっちゃいいウンコ出たw
ありがとう

491:病弱名無しさん
24/01/20 21:13:02.20 gcMp3udY0.net
うんこ対策ならパリパリ昆布(なとり)もええぞー。

492:病弱名無しさん
24/01/20 23:27:01.31 GjUHgC8M0.net
昆布は親父が腸閉塞起こしたからアカン

493:病弱名無しさん
24/01/21 06:43:25.88 +i5kiNij0.net
憩室炎持ちに乾燥系昆布すすめんなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch