【FD】機能性胃腸症Part40【ディスペプシア】at BODY
【FD】機能性胃腸症Part40【ディスペプシア】 - 暇つぶし2ch50:病弱名無しさん
23/05/15 16:19:14.63 ij+706yF0.net
運動したいけど15キロも体重落ちて立ってるのもしんどいけと少しずつ歩くか、薬飲んでも改善されんし。

51:病弱名無しさん
23/05/15 16:57:34.54 QhjYqZ080.net
>>42
ありがとうw
一つの大きな不安は取り除かれたけどこれからこの病気と
付き合っていけるかがまた不安
なんか説明受けても完治するような病気じゃないっぽいし
朝とか食欲ないから食べないんだけどアコファイドは飲んだ方がいいのかな

52:病弱名無しさん
23/05/15 18:17:56.74 3KfB0q8A0.net
>>50
失礼ですがどれくらいの期間で15キロも減ったんですか?
立ってられないくらいだからかなり短期間で減ったのかな
あと身長も教えて貰えると嬉しいです

53:病弱名無しさん
23/05/15 18:48:51.88 7RmvgSSm0.net
>>38
両方とも黒いな

54:病弱名無しさん
23/05/15 23:13:25.38 ij+706yF0.net
>>52
3ヶ月で15kgかな。
181cm75→60

55:病弱名無しさん
23/05/16 12:39:52.43 PfAmvhAp0.net
>>54
レスありがとう
3ヶ月で15キロは結構ヤバイね
あとこの病気になったのは今回が初めて?
それとも悪化して体重落ちたのか
重ね重ね質問ですいません

56:病弱名無しさん
23/05/16 19:38:25.96 /Q6ZyYfP0.net
アコファイドどのくらいの期間飲んでますか?

57:病弱名無しさん
23/05/17 21:34:24.03 bMWz/BH40.net
>>56
自分は飲み始めてまだ2週間の身だけど
ほんのり効いてる気がする
土日はちゃんと食べられた
平日はまだビミョーだけど
やっぱストレスなのかなー
ところで頭痛持ちなんだけど
ここの人は痛み止めは何飲んでるの?
まさかロキソニン?

58:病弱名無しさん
23/05/17 21:49:07.35 lykQRp0C0.net
痛み止めは飲まずに耐える
カロナールでも飲んで方が食事で苦しくなるから

59:病弱名無しさん
23/05/17 22:30:14.51 3A86Xi0Z0.net
週末は比較的安定している。平日の方が胃に違和感ある方がはるかに多い。朝起きた時に胃のことを考えないメンタルが欲しい。

60:病弱名無しさん
23/05/18 17:27:48.40 8vUWDVUb0.net
やらかした
ただでさえ胃腸悪いのに急性胃腸炎になってしまった
発熱39度、吐くわ下すわでカラダはフラフラ
今日一日何も食べれてない

61:病弱名無しさん
23/05/18 17:35:11.48 zuDQ61yd0.net
脱水にならないように気をつけて

62:病弱名無しさん
23/05/18 18:52:22.72 8vUWDVUb0.net
水分補給だけして寝ます…

63:病弱名無しさん
23/05/18 21:37:37.91 yhlBkckp0.net
早めに点滴打った方が良い
39度なのでコロナ、インフルも警戒必要

64:病弱名無しさん
23/05/19 12:22:38.81 BZpIbL8w0.net
アコファイド処方されてから食事は取れるようになったわ
極端な油物とかまだ食べる気も起きないけど
食後直後の苦しい感じや胃もたれ感はなくなった
でもみぞおちはずっと痛い
これはアコファイドじゃどうにもならないみたいで諦めた

65:病弱名無しさん
23/05/19 12:45:19.15 j950fLMX0.net
>>64
私と似てる。食欲はあるが、みぞおちの不快感でアコファイド1ヶ月飲んでるけどダメ。胃の張る感じやもたれは多少改善されてるかも。他には胃腸が捻れるような感覚がたまにあるが横になると楽になるから、これは精神的なものと思ってる。

66:病弱名無しさん
23/05/19 13:06:42.44 Gus13VXc0.net
痛みはアコファイドじゃだめだよ
アコファイドは胃もたれの人たち用に開発された薬だから
精神薬で鈍らせないと

67:病弱名無しさん
23/05/19 13:26:32.59 TLh2vmGU0.net
過去に自家中毒とか患っていた人ってやっぱりバレット食道になってんのかね
尋常じゃないくらい戻すらしいから、接合部は無事じゃすまないだろうさ

68:病弱名無しさん
23/05/19 17:03:09.12 86p1y81I0.net
今昼はウィダー1個夜は普通の成人男性より少ないくらいのご飯で体重も落ちたりしてないけど、食べたあとの胃重と7.8時間付き合ってから寝るのが毎日苦痛

69:病弱名無しさん
23/05/19 17:07:49.81 86p1y81I0.net
げっぷがいつまでも食べたものの味なんだけどみんなそう?太田胃散全然効かない。
ちなアコファイドとか六君子湯は効かないからやめたアコファイド飲むとまれにめっちゃお腹痛くなるし

70:病弱名無しさん
23/05/19 17:27:01.56 SS2VOEH40.net
一年前から苦しんでるFD。胃カメラ飲んでも何ともないし、とはいえ常に手汗握るくらいの胃のムカムカに悩まされ、実は医者が大病を見逃してるのではないかと心臓や腎臓まで精密検査するも何ともなく、途方にくれる日々。しかしながら先日からとある方法で劇的に改善しました。

71:病弱名無しさん
23/05/19 17:29:34.85 SS2VOEH40.net
腹筋励んだら劇的に改善しました。いや、もう10の苦しさが
1-2くらいになった感じです。しかも短期間で。おすすめです。

72:病弱名無しさん
23/05/19 17:30:45.50 R7iXBO460.net
食欲あるのにアコファイド処方されてるけど、原因不明の胃の違和感等は全て機能性ディスペプシアとみなされるのかな?今はアコファイドの他に頓服でアルプラゾラムを飲んでるがそっちの方が効いてそうな気がする。

73:病弱名無しさん
23/05/19 18:34:31.97 jnXp5Rqd0.net
>>69消化不良の時はキャベジンとかの方が良さげかも

74:病弱名無しさん
23/05/19 18:45:29.67 p9CW5pdr0.net
>>73
良かった
でも腹筋をやろうと思ったきっかけは何ですか?

75:病弱名無しさん
23/05/19 18:47:49.53 p9CW5pdr0.net
失礼
>>71でした

76:病弱名無しさん
23/05/19 19:13:42.32 SS2VOEH40.net
最初に医者から言われたのは、やはりみなさん同様ストレスからと言われたんですが、幸というか私自身生活に全くストレスを感じておらず、性格的にもあまりそういうのを気にしないので、他を疑うことにしたのです。
それで次に候補に上がったのが加齢。消化器官のいわゆる性能が加齢とともに落ちる、それによって生じると。年齢的にも更年期だし、これかもなぁ…と思いました。
しかし今まで様々な病気を経て、特に心臓の動悸やら何やら、その経験からこと健康面においては加齢は筋力の低下とほぼ同義語だな…と思うところがあったのです。
そこで胃の働きを上げるなら一番近い筋肉は腹筋だろ!と安直に筋トレを始めました。
効果は三日で出ました。胃を中心に力が入るようになり、胃の辛さを力で抑え込めるような感覚がはじまりました。
これはもうご自身で是非ともお試しいただきたいと思います。
とにかく毎日、色が明るいです。

77:病弱名無しさん
23/05/19 21:05:21.47 /TBb5HYm0.net
>>69
同じだ
食後5~6時間してもゲップが食べたものの味がする
不快でたまらん
何が起きてるのか

78:病弱名無しさん
23/05/19 21:27:41.18 GZ/lE8qm0.net
胃弱になって腹筋ができなくなった
寝てやる腹筋やると確実に胃酸が大量に上がってきて苦しくなるのでまねする人は気をつけた方が良い
やるならスクワットがおすすめ

79:病弱名無しさん
23/05/19 21:58:09.46 AKO0EvEB0.net
>>73
ちょうどでかい瓶の太田胃散きれそうだからキャベジン買ってみるありがとう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch