耳鳴りで悩んでいる人…その67at BODY
耳鳴りで悩んでいる人…その67 - 暇つぶし2ch352:病弱名無しさん
23/06/08 22:29:01.84 UoaYsJkC0.net
無音だった昔と比べれば蝉の合唱並みのかなりの大音量だと思うけど慣れるね
鳴ってても気にならない
でもわざと気にしたら頭クラクラしそうな感じ
これ以上大きくはならないだろうという安心感もあるからかな

353:病弱名無しさん
23/06/09 02:26:01.80 MiBtUhtPH.net
無音だと思ってた頃も限りなく小さくて気にならなかっただけで誰しも常に耳鳴はあるんだと思う。
無響室に健康な若者や子供が入っても耳鳴を感じるって言うだろ
耳鳴は老化現象の一つで白髪が生えるのと同じ
心臓が動いている事を気にする人間はいない

まぁ無茶なんだけど😢

354:病弱名無しさん
23/06/09 02:30:57.94 qSBo5jx9M.net
>>352
目眩と合併するとやばいんだよな
ただの脳鳴りは気にしないようにしている
最近は脈動がマジでうるせー

355:病弱名無しさん
23/06/09 03:46:30.65 qLt0vm4h0.net
>>353
俺もそう思うわ
昔パチンコ屋に朝から晩までいたとき耳栓してたんだけど、よく考えたらピーって鳴ってた気がする
だから老化だよな
何かに集中してる時は耳鳴り忘れるし、気にならない
耳鳴りの一番の敵は暇な時間なのかもしれんな

356:病弱名無しさん
23/06/09 09:23:54.42 Ud+klo0pM.net
おれは5時0分過ぎだから老化と思って受け入れてるわ
死ぬの怖くなくなったわ
静かな所に行けるんだからね

357:病弱名無しさん
23/06/09 09:24:18.64 Ud+klo0pM.net
>>356
50歳過ぎ

358:病弱名無しさん
23/06/09 09:38:17.06 1DdrHRkE0.net
わかるけどまだ若いよ
効果ある薬の開発期待しよう

359:病弱名無しさん
23/06/09 09:47:28.83 Vp1Xgy6ra.net
>>353
無響室に入らなければ分からない耳鳴りと比べてみんなあるはなぁ?
みんなあるものが突然不快音になる仕組みが分からない?
個人的には耳鳴りは無かったよ
感じたこと無かった

360:病弱名無しさん
23/06/09 21:29:54.02 8PPZeQ/B0.net
>>359
よく言う
老いて、神経質になった
ってことだよ。

361:病弱名無しさん
23/06/09 21:52:49.99 xaCMK76DM.net
いや単純に加齢に伴う劣化により耳鳴りが大きくなっただけの話なんだが

362:病弱名無しさん
23/06/09 22:22:50.72 mFZZHzun0.net
自分の音を基準にして神経質になっただけとか
ラッパみたいな大きさの人もいるのに

363:病弱名無しさん
23/06/09 22:43:43.61 jbafYGrx0.net
日によっても時間によっても違うのよね大きさ
朝は無音だけど夜は轟音とか

364:病弱名無しさん
23/06/09 23:14:32.44 6vHSVDSEM.net
血圧下がってきたらプレス音が減ったは
ただちーっとばっか太っちまった

365:病弱名無しさん
23/06/10 01:48:28.18 pDeYZPHE0.net
怖いよ
昨日からずっと耳鳴りしてる
耳が聴こえなくなったらどうしよう

366:病弱名無しさん
23/06/10 02:18:22.89 Dgsb+HpG0.net
はよ耳鼻科行くんやな

367:病弱名無しさん (テテンテンテン MMeb-73Og)
23/06/10 05:44:23.59 V4RBLDPxM.net
治らないぞ

368:病弱名無しさん
23/06/10 09:06:25.07 N/WKoGTM0.net
耳鳴りはどうせ慣れるから慣れないなんていう奴は我慢が足りないとかいう人は
「爪を剥いでもどうせ生えるから平気」と言われて剥ぐのかね?

369:病弱名無しさん
23/06/10 10:10:13.16 zLDuHDQq0.net
耳鳴りにも種類や程度の差があるから。
症状が出たら病院に行って、自分が納得するまで色んな治療を受ける。

370:病弱名無しさん
23/06/10 11:37:39.68 7mkf+Jky0.net
どうせ治らないし耳のツボ押しとかマッサージとかの耳鳴り対策やめたら1年もしたら慣れた
耳鳴りをどうにかしようと意識を向けすぎるのが耳鳴り助長させてるのはあると思う

371:病弱名無しさん
23/06/10 12:02:12.17 /Iqd0O6LM.net
片耳だけの場合や低音耳鳴りの場合は耳自体の問題のことが多いから
ステロイドで治るかもしれない
発症したらとりあえず耳鼻科へ
早いほど良い

372:病弱名無しさん
23/06/10 12:55:38.48 r9OYTpOLd.net
静寂だと気になるけどデニーズでは全く気にならない
喧騒のおかげかな

373:病弱名無しさん
23/06/10 16:40:31.45 TL1IqYDA0.net
外では聞こえんだろ

374:病弱名無しさん
23/06/10 16:48:01.84 zLDuHDQq0.net
電車の中でも聞こえるよ

375:病弱名無しさん
23/06/10 16:53:57.65 5rX56yQEa.net
>>374
逆にどこだと聞こえない?
パチンコ屋とかライブ?

376:病弱名無しさん
23/06/10 16:55:16.78 RNMSbj+Dr.net
小さな町医者とかステロイドを出すのは躊躇するものなの?
自分は耳鳴り始まってから行ってるがステロイド処方されたことない

377:病弱名無しさん
23/06/10 17:38:31.25 zLDuHDQq0.net
>>375
パチンコ屋もライブも行かないからわからない。
集中している時はあまり気にならない。
自分は耳で音がしているわけではなくて頭の中で鳴ってるからね。

378:病弱名無しさん
23/06/10 19:50:43.52 waoNryeF0.net
聴力に問題ないとステロイド出ないんじゃないの?
私も数年前に耳鳴りになった時は難聴にもなったからステロイド出たけど
今年久々に耳鳴り起こしたけど聴力問題ないからって出てない

379:病弱名無しさん
23/06/10 19:58:41.23 Iqh7QGP+M.net
えっステロイドって聴力に問題ないと出ないの

380:病弱名無しさん
23/06/11 09:01:47.65 UE9RO2wW0.net
ステロイドは出し渋る医者はあるけど耳鳴り感じたらなるはやでステロイドしか無いよ

381:病弱名無しさん
23/06/11 09:40:43.37 KW9Ikxuw0.net
突発性難聴の場合じゃないの?

382:病弱名無しさん
23/06/11 10:01:01.00 zHv/9VDYa.net
突発性難聴かメニエールの場合に使うってことだから
聴力の低下とかめまい等のメニールの症状がないと使われないんだろうね

383:病弱名無しさん (ワッチョイW 01b7-2MvN)
23/06/11 11:31:51.03 Wx50MQcf0.net
だから耳鳴りの原因は多種多用なんだって。
おのれの耳鳴りが世界共通の症状じゃないんだよ。

384:病弱名無しさん
23/06/11 13:15:23.55 6cw7coFb0.net
けど原因が解決されたら治ってもいいんもんなんだが
そこがこの病気の嫌なとこだよな

385:病弱名無しさん
23/06/11 13:28:53.93 +O7pCUJVa.net
脳が聞こえない音の感度を上げたのか耳鳴りと言うけど、上げる必要性は無いよね?
耳の悪い年寄りが耳鳴りしてるとは限らないし
間違った変化をしてるじゃないかな?

386:病弱名無しさん
23/06/11 15:34:34.70 qYhH7k+bM.net
>>385
神経伝達系のバグだよ
シナプスも萎びるんだよ

387:病弱名無しさん
23/06/11 15:36:01.24 0mA9lnVTM.net
萎プス

388:病弱名無しさん
23/06/11 17:46:27.28 Dozk8+YK0.net
人間バグ多すぎる

389:病弱名無しさん
23/06/11 18:21:17.61 ogilyAEj0.net
年寄りの場合は少しづつ聴力が衰えたから耳が悪くても耳鳴りしない人も多いんじゃないの?

390:病弱名無しさん
23/06/11 18:46:52.88 S5BNM9BV0.net
諦めていた高音の耳鳴りですが、滋腎通耳湯を飲むと軽減されて驚きました。保険適用外なので高いですが、同じ成分で保険適用の薬を探しています。

391:病弱名無しさん
23/06/11 18:48:09.18 S5BNM9BV0.net
因みに難聴由来の耳鳴りです。

392:病弱名無しさん
23/06/11 19:08:06.27 cJPRbJmk0.net
飲みたいけど結構高いですね…
保険適用出来ないのかな

393:病弱名無しさん
23/06/11 19:09:00.30 cJPRbJmk0.net
似た成分の保険適用の薬欲しいですね

394:病弱名無しさん
23/06/11 20:05:19.01 CzQrSLbh0.net
自分のは天候悪化のタイミングでうるさくなる。
気圧に反応してるのか。

395:病弱名無しさん
23/06/11 20:27:34.26 2uR24a6p0.net
>>390
> 諦めていた高音の耳鳴りですが、滋腎通耳湯を飲むと軽減されて驚きました。保険適用外なので高いですが、同じ成分で保険適用の薬を探しています。
私も高音耳鳴りです。耳寄りな情報ですね。

396:病弱名無しさん
23/06/11 20:35:14.93 2uR24a6p0.net
滋腎通耳湯、月1万くらいしますね。高い。
保険適用できるんでしょうかね。

397:病弱名無しさん
23/06/11 22:08:49.00 gBJd63UJp.net
残念ながら俺は効かなかったんだよねそれ
コタローの独自処方らしく医療用は出てないので医者の処方は無いぞ

398:病弱名無しさん
23/06/11 22:18:29.89 gBJd63UJp.net
狙ってる薬効は補腎と血虚の改善らしいからそれ系の2剤処方で近い効果は得られるかも知れんがねえ
生薬の配合は10種と多いので効果には切れ味は無く長期服用で効果を示すタイプの漢方だから高いけど辛抱して半年くらい続けると老化から来た難聴由来の耳鳴りには著効を示すこともあるらしいよ

399:病弱名無しさん
23/06/11 22:24:40.69 gBJd63UJp.net
利水系の処方は全く配合されてないので俺には無効だったのはメニエール病の後遺症には適さなかっただったんだろうと思ってる

400:病弱名無しさん
23/06/11 23:12:29.10 gNrMLSjM0.net
明日いよいよMRIです
脳腫瘍とかだったらどうしよう…

401:病弱名無しさん
23/06/12 01:07:24.71 a9NSbvUWM.net
>>400
脳腫瘍なら割れるほど頭が痛いはずだよ
痛みがないなら脳梗塞とかのほうが確率高いっしょ
ちなみにオレも隠れ脳梗塞と言われてるよ
40度以上の発熱を経験すると確率的に起きるらしいね

402:病弱名無しさん (ワッチョイ 7b77-2rqm)
23/06/12 03:34:06.92 xU/+AYIf0.net
>割れるほど頭が痛い

脳腫瘍なら漏れなく全て必ず激しい痛みが出るという訳でもない
どちらかと言えば腫瘍の位置によって痛みより運動感覚、平衡感覚、
聴覚、視覚等に影響が出る方が多い

激しい頭痛を伴うのは脳内出血、硬膜下血腫などかな
突然バットで頭を殴られたような痛みに襲われるとか

403:病弱名無しさん
23/06/12 09:58:04.04 8SEnh+2ua.net
MRI撮ったら異状なしでした…
良かったけどじゃあこの耳鳴りは何なんですかね…

404:病弱名無しさん
23/06/12 09:59:42.47 cGfZQWjoM.net
自律神経の問題です

405:病弱名無しさん
23/06/12 10:06:08.54 a9NSbvUWM.net
>>403
よかったね

406:病弱名無しさん
23/06/12 11:36:12.92 IamHe/WOa.net
難聴やメニエールじゃなかったら様子見になるのが普通
ストミンとかの薬も効果は出にくいけど
今より悪くなりたくないとか、面倒な低音耳鳴りを予防するとか、耳鳴りが軽くなるとか
(効果は知らないけど)とりあえず飲み続けるかは本人の気持ちで

407:病弱名無しさん
23/06/12 13:03:32.99 EETn3kt10.net
うん

408:病弱名無しさん (ワッチョイW fbe8-EKdH)
23/06/12 16:32:07.47 PbcgCIC40.net
>>403
聴力はどのヘルツも問題なかった?

409:病弱名無しさん (アウアウウー Sadd-7D+D)
23/06/12 18:55:02.08 YPEbS4j4a.net
>>408
聴力そのものはやっぱり高いとだめっすね
耳鳴りと被さるから聞こえない

症状で強いて言うなら外耳が滅茶苦茶あれてるからって抗生物質渡されたぐらいかなぁ

410:病弱名無しさん
23/06/12 23:30:39.61 7AFruFS+0.net
SSRIで良くなったって人
いないのかな?

411:病弱名無しさん
23/06/13 00:49:13.08 5rSZ9Blcd.net
健康診断でめっちゃ邪魔なんだけど
良い方法ないですか?

412:病弱名無しさん
23/06/13 07:49:48.98 MLMRrOsea.net
高音耳鳴りの人、健康診断の聴力検査聞こえる?
聞き取りにくいよね。低音の方が聞こえにくいっていわれない?

413:病弱名無しさん
23/06/13 11:15:42.28 wsDtZaGr0.net
耳鳴りの音なのか検査の音なのかわからんよねぇ

414:病弱名無しさん
23/06/13 11:24:24.79 ykVG+/guM.net
わからなければ押すべきではない

415:病弱名無しさん
23/06/13 11:47:44.10 wsDtZaGr0.net
うん、押してない

416:病弱名無しさん
23/06/13 11:55:23.91 bGBbVLEka.net
確かに余韻もあるしタイミングもあるから予測してる部分もあるかもしるない?

417:病弱名無しさん
23/06/13 13:42:46.17 MJbw2vHy0.net
>>412
言われたよ
具体的に何Hzくらいかは聞き忘れたが

418:病弱名無しさん
23/06/13 15:34:54.57 LXMQzMMZM.net
計算してみりゃわかるっしょ
基準になるA(ラ)の音が440Hz
最初に習うドレミファソラシドの6番目の音
1オクターブ(8音)(全音6+半音2)上がる度に倍々ゲーム
五線譜のト音記号上第1線のAが880
そこの1オクターブ上のAが1760
1オクターブは12半音なので1オクターブ間の数値を12で割った数値を基準からの間隔分上乗せすればいい
確かE(ミ)くらいで聞こえてるので1400くらいじゃねえかな
まぁここは音感の領域なのでなんともいえんけどね
オレの記憶が正しければデジタル録音の音域は2.5kHzなのでそれより高い音はないはず
そのへんまで聞こえてりゃ一般生活に支障はないと思うよ

419:病弱名無しさん
23/06/13 17:19:07.81 A6V8zCALM.net
聴力検査の周波数は125, 250, 500, 1 k, 2 k, 4 k, 8 kHz。
それ以外の周波数は普通調べない。
健康診断などでは1 kHzと4 kHzしか調べないこともある。
人間の可聴域は一応20 Hz - 20 kHzとされているが、両端はかなりいい加減で、大きな音圧でないと聴こえない上に個人差もあり、実際には20 kHzまで聴こえない人が多い。
犬や猫は人間より高い音が聴こえるとされており、犬は50 kHz程度、猫は63 kHz程度まで聴こえるといわれるが、あまり正確ではない。
デジタル録音の音域が2.5 kHzというのは全くのデタラメで、CDに記録可能なのは22.05 kHzまでで、人間の可聴域はカバーしている。
CDに記録されていない音を再生時に付加するフィルタもあり、その場合は22.05 kHz以上の周波数成分も「再生」されるが、勝手に加えているのでCDに記録はされていない。
ハイレゾ音源の場合は48 kHzあるいはそれ以上の周波数まで記録できる。

420:病弱名無しさん
23/06/13 17:48:37.52 LXMQzMMZM.net
>>419
スマソ一桁間違えたかもしれん

421:病弱名無しさん
23/06/13 18:37:59.22 hR4nyU+b0.net
年齢通り 10,000Hz までしか聞こえない
URLリンク(panasonic.jp)

422:病弱名無しさん
23/06/13 18:46:28.58 nP7ky/FH0.net
今日久しぶりにいつもの右耳の耳鳴りがほとんど聴こえないのだが
逆の左耳から本当に小さい音なんだがチッチッと聴こえて気になり不快
自分が神経質すぎで参った

423:病弱名無しさん
23/06/13 19:02:20.30 bGBbVLEka.net
左右の音量違うと大きい方が気になる

424:病弱名無しさん
23/06/14 01:09:01.87 e6sJNph0d.net
健康診断の時に押さなかったら難聴認定されるよね
だから手当たり次第に押すのが正解じゃないの?

425:病弱名無しさん
23/06/14 13:40:17.65 dADZ8Lnbd.net
耳鳴りが一日中鳴り響いてるときと、まったく鳴らない日があるわ

426:病弱名無しさん (ワンミングク MMd3-EnE1)
23/06/14 16:19:22.86 e/tjX+4AM.net
人間の耳の感度は均一ではなく、最も感度が良いのは3.2~4kHz付近の周波数。
詳しくは等ラウドネス曲線でググってほしい。
よく手持ちのイヤホンで簡易テストをするという話があるが、簡易というか超簡易テストくらいにしかならない。
1つには等ラウドネス曲線にあるようにもともと耳の感度が均一ではないため、もう1つにはイヤホンやヘッドホンの特性がメチャクチャなためである。
等ラウドネス曲線は無響室でスピーカーで音を出したときの空間の音圧で表されているが、このとき耳の至近や耳孔の中の音圧は周波数によって異なっている。
これは耳孔が共鳴するからで、また頭や耳介なども影響する。
スピーカーの場合は一定の電圧に対して空間に物理的に一定の音圧を出せばいいが、イヤホンやヘッドホンは上記の状態を再現しないといけないがこれが結構難しい。
125, 250, 500, 1 k, 2 k, 4 k, 8 kHzでしか測定しないのはこれらの周波数で校正をかけて音圧を合わせているからで、つまりこれらのポイント以外の周波数では正確な音圧を出せないからである。
当然校正も何もしていないものを使ってもかなりいい加減な結果しか得られない。

427:病弱名無しさん (アウアウウー Sadd-swPF)
23/06/14 18:25:38.48 /qxxpVOta.net
健康診断で、やっぱり低音域聞こえてない言われた。全く聞こえん。

428:病弱名無しさん (ワッチョイW fbe8-EKdH)
23/06/14 18:34:20.49 noB25KpE0.net
>>427
鳴りはあるのか?

429:病弱名無しさん (ワッチョイW b90c-swPF)
23/06/14 20:11:36.36 WAuKxvly0.net
耳鳴りか?耳鳴りは、シャーって、なっとる

430:病弱名無しさん (ワッチョイW fbe8-EKdH)
23/06/14 20:50:49.10 noB25KpE0.net
シャーはキーンよりはマシだよな

431:病弱名無しさん (ワッチョイ 5333-2rqm)
23/06/14 21:19:29.25 ta7gPwD70.net
キーン以外の耳鳴りは知らないけど、
高音キーンは夜とか静かなところ以外は慣れてくる。
発症してしばらくは気が狂いそうだったけどね。

432:病弱名無しさん (ワッチョイ 5974-6bUV)
23/06/14 22:10:12.92 WJy/JH1J0.net
今日耳鼻科行ってやっぱり耳鳴り辛いですと言っても
何も言ってくれない
わざとなんだけど慣れるしかないとか言うよりそれが正解なんだろうか

433:病弱名無しさん (アウアウウー Sadd-1bnw)
23/06/14 22:54:38.92 qSImDhJ3a.net
評判の良い医者でも耳鳴りに関しては慰めの言葉すら無いよ
多分どうしようもない事だから一切触れないようにしてるんだと思う
「残念ながらどうしようもないんですよね」
とでも一言あると大違いなんだけど
医者はそこまで患者の気持ちは理解できないから

434:病弱名無しさん (ワッチョイ a916-JQtP)
23/06/14 23:06:31.81 DhFWZl1N0.net
血圧

435:病弱名無しさん (ワッチョイW fbe8-EKdH)
23/06/15 09:19:38.46 e9O/erZz0.net
>>432
専門外来のある耳鼻咽喉科探してね

436:病弱名無しさん (ワッチョイW c967-V2/r)
23/06/15 15:49:44.93 nsOmpzxI0.net
耳鳴り専門医に結構通ったけど結局駄目だったなぁ。
最後はYouTube とかにある最後は滝の音とか聞くと軽減されますよと、通院前から自主的に既にやってること言われて、ああ、振り出しだに戻ったわと。

437:病弱名無しさん (アウアウウー Sadd-TKE/)
23/06/15 16:41:29.36 08nyZG78a.net
通常の耳鳴りは耐えれるけど、たまに音量が大きくなるとマスク出来ない
それでも長くて1ヶ月ぐらいで戻ってるけど、また再発したけど戻るか不安

438:病弱名無しさん (ワッチョイW fbe8-EKdH)
23/06/15 18:40:56.76 e9O/erZz0.net
近い将来に薬が発明されることを期待しようぜ!

439:病弱名無しさん (ワッチョイ 8b2b-2rqm)
23/06/15 19:32:48.20 8m7PeNZL0.net
寿命が来る前に頼むぞ

440:病弱名無しさん (オッペケ Sr05-nA+4)
23/06/15 20:22:29.99 p/E3ywsbr.net
みんな梅雨の影響って感じる?
それ以外の季節より音が大きくなったり

441:病弱名無しさん (ワッチョイW a90c-nefK)
23/06/16 17:00:04.81 vdrNn4nX0.net
最近シャーの耳鳴りきた消えてる時もある

442:病弱名無しさん (ワッチョイW b978-dovv)
23/06/16 17:10:24.23 Z1d0UVE20.net
筋トレするとキンキン鳴る

443:病弱名無しさん (ワッチョイW fbe8-EKdH)
23/06/16 18:32:25.38 6f+T62Kh0.net
今日の金曜ロードショーは
『コーダ あいのうた』

444:病弱名無しさん (ワッチョイ 5974-6bUV)
23/06/16 18:45:45.56 Nw9fBcCG0.net
これ最初に見た時は自分の耳なんともなかったのに…

445:病弱名無しさん (ワッチョイW fbe8-EKdH)
23/06/16 18:47:10.44 6f+T62Kh0.net
俺も発症する前だわ

446:病弱名無しさん (ワッチョイ 8b2b-2rqm)
23/06/16 21:20:13.86 MnKsXwT00.net
好きな曲が耳鳴りの雑音のせいでみんなまともに聞けなくなってしまった

447:病弱名無しさん (ワッチョイ 5333-2rqm)
23/06/16 21:40:49.17 OS1TrpFY0.net
自分はイヤホンやヘッドホンだと耳鳴りが強調されるようになったので、
音楽を聴いたり、ゲームをすることが無くなったな。 本当にツラいわ。

448:病弱名無しさん (ワッチョイ 5e2b-C6j3)
23/06/17 07:13:57.68 BioXOhwH0.net
>>447
耳鳴りのせいで趣味が楽しめなくなるって本当に辛いね
そりゃ耳鳴りを苦にして自殺する人だっているわけだ

449:病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-4C76)
23/06/17 09:34:24.86 LGzael8la.net
>>447
マスクも出来ないの?
それはキツいね

450:病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-4C76)
23/06/17 11:03:27.66 LGzael8la.net
耳鳴りから気を逸らす
鳴ってるなと思うと言うのは、ある意味耳の機能、生理に反することだよね
苦行を乗り越えるしかないのか?
TRTも不快な音に慣れさすから挫折する人もいる
マスカーは慣れるとは逆の行為じゃないかな?

451:病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-UrZ3)
23/06/17 11:56:45.51 dUMSVLHNa.net
検査して鼓膜や聴力に異常なしで耳鳴りの症状説明しても原因不明でダメだった…
30秒間隔くらいで一回3~5秒程度のジジーーって低音が続く同じ人いません?
健康診断では低音が微妙て言われたけど今回の病院の検査では正常範囲だそうです

452:病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-4C76)
23/06/17 13:09:22.11 JJBjz/Gsa.net
脳の異常だから微量の低音変化も必死に聞こうと感度上げてるかもね?

453:病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-UrZ3)
23/06/17 13:42:30.43 i5CpXtJVa.net
>>452
だとしたら耳鼻科じゃだめかあ

454:病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-/+Yp)
23/06/17 15:19:14.89 gAlOwHo6a.net
耳鼻科では出来る範囲の事をするけど
それで良くならない場合は何も指示はしてくれないよ
耳鼻科で出来る範囲も教えてくれないし
何処に行けば良くなるかも教えてくれない
正解を誰も知らないからね

455:病弱名無しさん (ワッチョイ 4167-C6j3)
23/06/17 17:29:59.26 Ain5mc150.net
やっぱ、心頭滅却すれば轟音もサイレンススズカが正解かw

456:病弱名無しさん (ワッチョイ a974-1tDD)
23/06/17 17:36:43.97 jAi37vYz0.net
>>450
TRTの不快な音に慣れさすからってどういう意味なの?

457:病弱名無しさん (ワッチョイW d915-/+Yp)
23/06/17 18:24:42.49 tOBeXQ1l0.net
>>455
人をおちょくって喜んでたら
その内バチが当たるぞ

458:病弱名無しさん (ワッチョイW 9215-nz29)
23/06/17 18:42:03.41 Vy0JuBid0.net
私はサイレンススズカ派として頑張るわ

459:病弱名無しさん (ワッチョイ 55e5-0CEu)
23/06/17 21:49:49.56 xsUjy9FH0.net
副腎ホルモンで誤魔化しながら低音で1年経ったけど耳元で聞こえるから高音より慣れにくい
量増やしたら消えるけど依存し始めたら怖いから半つぶ程度で誤魔化して頑張ってる
現代社会のマッチポンプ状態w

460:病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-4C76)
23/06/17 22:12:48.85 LGzael8la.net
>>459
副腎ホルモンって耳鼻科で処方してもらうの?

461:病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-4C76)
23/06/17 22:15:13.53 LGzael8la.net
>>456
TRTは、耳鳴りを不快に思わないように訓練すると理解してる。

462:病弱名無しさん (ワッチョイ f57a-m1i7)
23/06/17 22:19:09.70 qZxhH0f50.net
耳鼻科の老先生と雑談していて、昔耳鳴りに悩む患者がいて
結局自殺してしまった。それからは真剣に取り組んで
音を消す補聴器を薦めていると言っておられた

463:病弱名無しさん (ワッチョイ 55e5-0CEu)
23/06/17 22:33:22.70 xsUjy9FH0.net
>460
自分は某ウイルスの安価な庶民用として代行買い置きしていたのをダメ元で試したら数週間で消えるほどの効果でたけど慢性化したのか老化なのか完治しないのよ
耳鼻科数件行ったけどあるところでは効くのないですよって言われたりして絶望かと思ったけど最初辛かったので藁携で試したのです
耳鼻科でもらえると言う書き込みありますね

464:病弱名無しさん
23/06/17 22:49:11.24 YUtw8xXSd.net
耳鳴りって酷くなるとどうなるの?
もっと大きい音になるの?
いまはまだ小さいからかも知れないけど、何かやってたら気にならなくなる

465:病弱名無しさん (ブーイモ MMd5-nz29)
23/06/17 23:59:25.54 TLGYu0hNM.net
>>462
音を消す補聴器ってノイズキャンセリングみたいな感じなのかな?

466:病弱名無しさん (ワッチョイ 5e2b-C6j3)
23/06/18 07:47:09.33 CgC1B4/k0.net
身体表現性障害(身体症状症)を患っていて耳鳴りがする
もうこれは耳鼻科や脳外科で診てもダメだ
精神科に通って奇跡のバーゲンセールが起きることを期待するしかない

467:病弱名無しさん (ワッチョイW 61eb-UrZ3)
23/06/18 09:16:57.31 Ix6lXi5m0.net
なんか原因よくわからないやつ全てストレス言われるよね
耳を塞いでも寝ても起きても不快な音が聞こえるんだからそらストレス溜まるにきまってるが…?

468:病弱名無しさん (ブーイモ MM96-WDX1)
23/06/18 09:54:39.14 Tt+Yot3VM.net
>>446
耳鳴り相殺ノイズを同時に鳴らすとイケる

469:病弱名無しさん (ワッチョイW 5193-LXfx)
23/06/18 10:57:03.13 IcLj+Sf40.net
いま40歳で2年ほど前から耳鳴りが酷い
開業医の耳鼻科に通ったけど年々悪化してくるだけで治らず

済生会病院に行って聴覚検査とか時間かけて丁寧にしてもらったが何も異常なしで加齢加齢だとしつこく言われただけで終わった
もう夢も希望もないね諦めた…

470:病弱名無しさん (テテンテンテン MM96-/+Yp)
23/06/18 12:52:10.20 j4eoMG4sM.net
大きい音を聴いたときは耳鳴りが大きくなってしまう
それを耳鼻科の先生に伝えると
過敏になっているんだろうけど耳鼻科ではどうしようもない
心療内科に行った方がいいと言われたけど
心療内科に行けば耳鳴りが消えるわけではないんだよね

471:病弱名無しさん (ワッチョイ f677-C6j3)
23/06/18 12:52:55.43 GyKPeDpP0.net
はっはっは今日も寝起きはキンキンだぜ
検査で何も悪いところがなければ、耳鳴りの原因なんて
医者にも分からんしな
漢方を試すのが良いかも知れないが、基本諦めるしかない

472:病弱名無しさん (ワントンキン MM62-J6xL)
23/06/18 12:55:36.42 CbT0ty2UM.net
>>470
耳鼻科に行けば耳鳴りが消えるわけでもない
それどころか耳鼻科ではどうしようもないとはっきり言われているのに何をうだうだ言っているのか

473:病弱名無しさん (ワッチョイW 9e0c-f5CE)
23/06/18 13:05:14.95 r0yxfQIz0.net
最後の砦は補聴器療法しかないと思うわ
TRTではなく新田先生の宇都宮方式と言う名で
専門外来の人なら皆知ってるよ
難聴持ちの人には効果ある

474:病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-4C76)
23/06/18 13:18:11.65 K9rUHeIoa.net
諦めても苦痛は楽にならないし
苦痛を麻痺さすってある意味生理に反してるから出来るのかな?
TRTはそんな感じなんだよね?
音の大きさは変わらないけど、苦痛にかんじないように訓練する

475:病弱名無しさん (ワッチョイW 61eb-UrZ3)
23/06/18 14:42:56.63 Ix6lXi5m0.net
寝起きの半覚醒時が一番うるせぇ
これ気力体力ある状態ならなんとか大丈夫だけど
すごく疲れてたり弱ってる時はほんとしんどいよね

476:病弱名無しさん (テテンテンテン MM96-/+Yp)
23/06/18 18:31:36.12 4ZE2EgOAM.net
>>472
何を怒ってるんだ?
素人には耳鳴りに対して耳鼻科で何処まで対処できて
何処からが対処できない事かがわからない
訴えても仕方がないことかどうかも分からない
医者からすると当たり前のことでも
耳鳴りの当事者は素人なんだから教わらないと何もわからないと言う意味でのレスなんだよ
現実を書いただけなのに「うだうだ」と言うのはおかしいよ?

477:病弱名無しさん (ワッチョイ b1c3-1ppu)
23/06/18 19:59:43.78 7zCqrzRO0.net
>>161
> すごい長く眠れると耳鳴りは軽快する
それは思う
睡眠ってやっぱり基本

478:病弱名無しさん (ワッチョイW de6d-I0l4)
23/06/18 20:04:25.23 KPdPf9jq0.net
>>475
昼休みとかに仮眠とって起きたときとか耳鳴りスゴイわ
朝起きたときはそうでもない

479:病弱名無しさん (ワッチョイW 61eb-UrZ3)
23/06/18 20:14:36.40 Ix6lXi5m0.net
>>477
睡眠気になる
20代の頃までは10時間でも半日でも寝られたけど30代後半にもなるとあまり長時間寝られなくなったもので…
いつも6時間弱程度だし耳鳴りが始まってからは二度寝しようにも音がうるさくてできなくなりました
Y1000みたいな睡眠改善に力を入れてみたらもしかしたら耳の方も改善の余地あるかもですね

480:病弱名無しさん (ワッチョイW 61eb-UrZ3)
23/06/18 20:17:04.19 Ix6lXi5m0.net
>>478
自分はどちらでもですね
ただ、覚醒状態で寝る体制(横になる)と耳鳴りの間隔があきらかに軽減されることが多々ありますね
でも寝起きは最悪

481:病弱名無しさん (ワッチョイW fd47-lw41)
23/06/18 22:54:33.30 Us3L41R00.net
静かになると急に聞こえ出すのがいらつく
寝る時とかね
周波数高い音が鳴ってるけどもう治らないんやろうな

482:病弱名無しさん (ワッチョイ a974-1tDD)
23/06/19 00:11:12.54 85I97E7y0.net
寝る時だけだったらホワイトノイズマシンとか買って夜流してみれば?

483:病弱名無しさん (ワッチョイW 9215-yLWt)
23/06/19 01:48:11.55 UudFuiai0.net
私も夜寝る時はiPhoneの睡眠アプリで雨音とか流水音とか流しながら寝てるわ

484:病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-J1Ea)
23/06/19 03:50:39.98 bI3osRmX0.net
YouTubeにいろんな耳鳴りかき消し用の音あるよ。
あとスマホアプリのReliefってやつ使ってる。
雨とか滝とか蝉とか波とか。耳鳴りにあったかき消し音をミックスできる。

485:病弱名無しさん (ワッチョイW fd47-lw41)
23/06/19 06:11:27.96 rTDJYsgL0.net
昨日の夜中から左側だけ一段音が大きくなった、じーーみたいな蝉の音
気づいたのは今自分は噛み合わせ悪くて左の歯は当たってるけど右は当たってない状態
噛み締めたら左に金属音がかぶさってくる
とりあえず歯の噛み合わせを今日行ってくる

486:病弱名無しさん (ワッチョイW 79bb-WDX1)
23/06/19 13:38:49.25 6j3ef5Bx0.net
>>470
無いよ。でも眠剤は良いよ

487:病弱名無しさん (ワッチョイW 5ed7-UrZ3)
23/06/19 13:42:58.07 v3WPcg/80.net
他人からは見えない聞こえないから説明難しいよな
自分は音が大きい時はジージー鳴くセミや網戸に引っかかる虫の羽音
比較的小さめの時はHDDのシーク音が近い気がする
それが5秒鳴って10秒消えるパターンが24時間営業で続いてる

488:病弱名無しさん (ワッチョイ b5db-C6j3)
23/06/19 15:00:14.11 6HVbtBvz0.net
耳鳴りがするようになって20年
もう慣れたけれど体温計のピピッてなる音が同じ音で全然聞き取れない

489:病弱名無しさん (ワッチョイ 5e2b-C6j3)
23/06/19 16:10:53.93 j0kd5gei0.net
買うか…TRT補聴器
耳鳴りごときのために15万円も出さなきゃいけないなんてついてない

490:病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-4C76)
23/06/19 16:19:18.68 p67BDVXna.net
みなさんは耳鳴りだけ?
聴覚過敏もある、硬い音だと鼓膜に響いてゴロゴロ言う、耳管開放症もあるのかな?
耳鼻科じゃ治せないよね?

491:病弱名無しさん (ワッチョイ 5e3c-C6j3)
23/06/19 17:03:16.74 D3BO5orB0.net
アプリでホワイトノイズを流してないと寝られないよ

492:病弱名無しさん (ブーイモ MMb2-ErBW)
23/06/19 17:15:34.46 knSEWKevM.net
>>489
リサウンド・リリーフは試したん?
補聴器メーカー開発のアプリ

493:病弱名無しさん (ワッチョイ 5e2b-C6j3)
23/06/19 18:19:01.09 j0kd5gei0.net
>>492
精神的なストレス等が原因の耳鳴りだから
そういうものは効かない 使っても耳鳴りのうるささが勝る

494:病弱名無しさん (ワッチョイW 36e8-f5CE)
23/06/19 18:27:39.75 uHEgUe+90.net
>>489
耳鳴りごときって…
これが治るなら1千万円ぐらいなら出すって言う奴
前のスレにいたぞ!
正直俺もローン組むかも知れん

495:病弱名無しさん (ワッチョイW b6af-ErBW)
23/06/19 18:46:59.55 i6BL8hgy0.net
>>493
そういうものが効かないならTRTもダメだろ

496:病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-4C76)
23/06/19 18:51:36.08 p67BDVXna.net
>>493
どの程度の耳鳴りなの?
外出してても煩い?

497:病弱名無しさん (ワッチョイW f678-hdIU)
23/06/19 18:52:12.27 j6SHGlBh0.net
耳鳴り治るなら一億でも出すわ。

498:病弱名無しさん (ワッチョイ a974-1tDD)
23/06/19 19:02:19.93 85I97E7y0.net
TRTの機械はなんでこんなに高いの?
アプリのホワイトノイズをイヤホンで聴くのとそんなに違いがあるの?

499:病弱名無しさん (ワッチョイ 5e2b-C6j3)
23/06/19 19:09:15.88 j0kd5gei0.net
持病がすでにいくつもあるのに更に耳鳴りにも耐えろって?
いやんなっちゃう
TRTにでもすがりたい

500:病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp79-2FM3)
23/06/19 19:31:33.66 A3XfqWcqp.net
補聴器療法っつーて済生会病院の宇都宮だったか、そこの耳鼻科の先生が提唱してる耳鳴り治療があるんだよ
TRTと組み合わせるんだけど、難聴に起因する耳鳴りの場合聞こえない帯域の音を聞こえるようにすることで脳の興奮を抑制して耳鳴りを軽減できるって理論
俺もやってる

501:病弱名無しさん (ワッチョイ ce67-C6j3)
23/06/19 20:35:42.25 pc4/Jl0i0.net
>>457
俺は実際、それで耐え忍んでいるんだ

502:病弱名無しさん (ワントンキン MM62-J6xL)
23/06/19 21:47:02.11 kvtGVUc8M.net
>>498
まあある意味ぼったくりですね。
補聴器機能のないTRT(音発生器)ならアプリと変わらないですよ。

503:病弱名無しさん (ワッチョイW 9280-TkdP)
23/06/20 15:57:50.41 QqD8zyq40.net
耳鳴りホント辛いね
一時期これが一生続くことを想像してしまい本当にノイローゼになったけど今は落ち着いてる
でも耳鳴りは一向に治らん
たまに聞こえなくなっててついに治ったか!って思っても大体ぬか喜び

504:病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp79-f5CE)
23/06/20 16:10:32.20 oWu5MTB9p.net
花粉症みたいに朝服用したら晩ぐらいまでは止まる
みたいな薬は開発できんもんかな…

505:病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-4C76)
23/06/20 16:47:26.15 5DoSSAS7a.net
>>503
極端に書くと、不快な音が不快じゃなくなると言うこと?
それまでどれぐらいの期間がかかった?

506:病弱名無しさん (ワッチョイW 5e6f-2FM3)
23/06/20 22:56:25.19 uSzk1RO+0.net
俺の場合TRT始めて2年くらいだがノイズ聴いてる間は仕事出来るし睡眠も大丈夫
まだノイズメーカー無しでは無理

507:病弱名無しさん (ワントンキン MM62-y5mt)
23/06/20 23:03:03.41 VlZp9qLkM.net
ノイズ発生(というか自然の音)だけならForest Notes(JVCケンウッド)のようなものもあるし、インターネットラジオで流しているチャンネルもある。

508:病弱名無しさん (ワッチョイW fd47-lw41)
23/06/21 06:55:21.10 vUlMmuzk0.net
ふと何気ない時に聴くことに集中すると確実に聞こえるようになった、もう治らんなこれ

509:病弱名無しさん (ワッチョイW 5ed7-UrZ3)
23/06/21 08:20:49.41 6fhoQEzE0.net
以前はなっても2、3日で消えてたのに今回のは1ヶ月以上続いててあ、これはもう終わりやねと思ってたけど音(耳鳴りの)が遠くなってる気がする
このまま消えてくれぃ

510:病弱名無しさん (ワッチョイW 85aa-1vb/)
23/06/21 10:34:36.48 dAD9dEEE0.net
隣の部屋の生活音がうるさすぎる

511:病弱名無しさん (ワッチョイ 92e5-0CEu)
23/06/22 01:09:43.98 zpjHiUJW0.net
低音のもたぶん以前より慣れてる
まあ音がしててもなんとか生活できる
不安が敵よな

512:病弱名無しさん (ワッチョイW 5193-aNfm)
23/06/22 06:41:31.92 y7A0FAKc0.net
鍼治療で耳鳴りって治る?

513:病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-4C76)
23/06/22 07:19:33.63 qaR97p3Na.net
>>511
慣れるって音量はそのままなの?
音が小さくなるとか?

514:病弱名無しさん (ワッチョイW 9280-TkdP)
23/06/22 10:29:28.45 RkREqVxz0.net
>>505
不快な音は不快なまんまだけど慣れて楽にはなるよ
時間としては2年強掛かったけどもう普段は別に気にならん
でもそれで解決かというとそうでもなくてストレスが重なりメンタルが弱ったときに牙を剥いてくるんだよね

515:病弱名無しさん (スププ Sdb2-1vb/)
23/06/22 12:33:27.10 ErhzJ04Id.net
旦那のオナラが凄すぎて耳鳴りしてきた
同じような人いる?

516:病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-aNfm)
23/06/22 12:56:52.37 KNdCAoHOa.net
この中でTRTとかTINUSとか耳鳴り軽減させる機械使ってる人どんくらいいる?

517:病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-4C76)
23/06/22 13:20:16.71 qaR97p3Na.net
>>514
不快なまま慣れる意味が分かりません?
音が小さくなったらのなら分かります。

518:病弱名無しさん (スププ Sdb2-1vb/)
23/06/22 14:17:55.82 ErhzJ04Id.net
>>517
うちの旦那の場合は日によって爆発音みたいだったりスカシでもハッキリとスカシの音が聞こえる
生理現象だし自分でコントロール出来ないのは分かるけど
絞り出してる感じのオナラする時もあるし不快すぎる

519:病弱名無しさん (ワッチョイ 5e2b-C6j3)
23/06/22 16:04:24.94 oiCMcV3p0.net
TRT補聴器の音を波の満ち引きみたいなのにしてもらったら
音の強弱が気になってしょうがない
普通にノイズ流してもらうのにしてもらえばよかった

520:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-f5CE)
23/06/22 16:33:21.10 7K4LC+9tp.net
波の音みたいに大きく音量に変化のある音は耳鳴りマスカー音として不向きって言う論文書いてる先生いるよ
川の流れとか雨音みたいに一定の音量で意識を向けずに聞き流していられる音が最適なんだってさ

521:病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-f5CE)
23/06/22 16:33:58.11 7K4LC+9tp.net
後からちゃんと変更できるから補聴器屋でメンテしてもらうと良いよ

522:病弱名無しさん (ワッチョイ a974-1tDD)
23/06/22 17:54:22.71 UzFUuUGI0.net
TRTで慣れた人の話によると耳鳴りは変わらず鳴ってるのだが
音が後ろから鳴ってるような感覚になるらしい

523:病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-4C76)
23/06/22 18:16:50.78 KFP+6MA/a.net
TRTって耳鳴りに慣れれば外せるの?

524:病弱名無しさん (ワントンキン MM62-y5mt)
23/06/22 18:18:43.95 IevpluNDM.net
>>523
慣れても慣れなくても外せる

525:病弱名無しさん (ワッチョイ a974-1tDD)
23/06/22 18:52:21.46 UzFUuUGI0.net
TRTって両耳の耳鳴りでも機械つけるの片耳だけで両方に対して効果あるらしいね

526:病弱名無しさん (ワッチョイW a967-liSU)
23/06/22 20:34:32.87 6hCWfowj0.net
耳鳴りするとこに気づいてしまったので医者に行こうと思いますが
耳鳴りって耳鼻科?脳神経外科?

527:病弱名無しさん (ワッチョイ a974-1tDD)
23/06/22 20:40:28.27 UzFUuUGI0.net
耳の病気などで鳴ることが多いのでまず耳鼻科でしょ

528:病弱名無しさん (ワッチョイW 9280-TkdP)
23/06/22 20:40:37.94 RkREqVxz0.net
>>517
不快といってもレベルがあるだろ
引っ越し先なんかで最初は車が走る音なんかが気になっても次第になれて以前ほどは気にならなくなったりするのと同じ
不快だけど以前ほど不快ではないってことよ

529:病弱名無しさん (ワッチョイ 690a-Kque)
23/06/22 22:02:23.08 T+1ujOZc0.net
最近耳鳴りが酷い
きついねこれこんなこと今までなかったのに

530:病弱名無しさん (ワッチョイ 92e5-0CEu)
23/06/22 22:12:46.44 zpjHiUJW0.net
>>513
ホルモン剤増やしたら音消えるけど悪化しそうなので
耐えれる音量で過ごしてますが
初めの頃みたいに怖くないし変な虫の音程度な不快感になってますわ🌷

531:病弱名無しさん (ワッチョイW 79bb-WDX1)
23/06/23 06:21:42.38 NCQlR9cG0.net
TRTのノイズ発振器は耳鳴り相殺するノイズをイヤフォンなりスピーカーで薄くかけてできるけど医者によるレクチャーが自力じゃ無理。医者人間関係行くと高い機械買わされるから積む
それで気にならなくなるなら大金払うけどそこはギャンブル

532:病弱名無しさん (ワッチョイ 5e2b-C6j3)
23/06/23 17:06:09.25 20sDcWWQ0.net
今はTRT補聴器の試供品を借りているので
自分に合った細かな音量の調整が難しいんだよなあ
今日調整してもらって、店内ではちょうどいいと思ったけど家に帰ってきてから
やっぱ音が大きすぎると感じる

533:病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-aNfm)
23/06/23 17:12:19.19 JBcwU7SEa.net
気にすれば聞こえる、気にしなければ聞こえない

534:病弱名無しさん (ワントンキン MM62-y5mt)
23/06/23 17:18:15.76 oUyffPjiM.net
自分で決めると大きくなりがちなので、自分で大きすぎると思うのなら間違いなく大きすぎると思う。

535:病弱名無しさん (ワントンキン MM62-y5mt)
23/06/23 17:22:18.28 oUyffPjiM.net
自分でやりたい人はノイズはパープル・ブルー・ホワイト・ピンク・ブラウンなどカラードノイズの中から選べば良い。
大きくし過ぎないように注意。

536:病弱名無しさん (ワッチョイ a974-1tDD)
23/06/23 17:44:01.33 Ezs/p3jS0.net
金額の安いものは自分で音量を調整出来ないの?
自分は日によって耳鳴りの大きさ違うんだよな

537:病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-4C76)
23/06/23 18:10:10.46 iERbI4s9a.net
TRTをやるきっかけは、仕事とか外にいる時にも聞こえる耳鳴りだからですか?
それとも、寝れないからですか?

538:病弱名無しさん (オイコラミネオ MM91-1VrB)
23/06/23 18:22:31.92 Ox41W9UGM.net
キュィーン(高音)

539:病弱名無しさん (ワッチョイW 9278-hdIU)
23/06/23 19:09:19.67 LdomOQV50.net
人前で、補聴器やTRTの治療機つけてると、なんだか恥ずかしくないですか?老人ならいいんだけど。。

540:病弱名無しさん (ワッチョイ 5e2b-C6j3)
23/06/23 19:23:24.30 20sDcWWQ0.net
何度も補聴器屋に行くのは申し訳ないしめんどくさい
困ったなぁ
>>539
耳鳴りのストレスで死ぬほど苦しんでるならそんなこといってられないよ

541:病弱名無しさん (ワッチョイ a974-1tDD)
23/06/23 20:43:31.65 Ezs/p3jS0.net
耳鳴りになって気づいたがTRTの治療機を付けてる人ってけっこういるよね
今まであまり意識したことなかった

542:病弱名無しさん (ワッチョイ 92e5-0CEu)
23/06/23 20:45:56.91 kidYo+T10.net
人間て完全無音だと1時間耐えられないらしいわ🌸

543:病弱名無しさん (ワッチョイW 5193-aNfm)
23/06/23 20:52:23.00 z1k8BYye0.net
補聴器とTRT?ってどっちが耳鳴りの音軽減できる?

544:病弱名無しさん (ワントンキン MM62-y5mt)
23/06/23 20:58:29.37 oUyffPjiM.net
補聴器は聴力が落ちてないと意味ないですよ

545:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-axqX)
23/06/24 12:49:55.92 i2aEtXb+a.net
外耳炎が全く治らん
抗生物質に効果を感じない

546:病弱名無しさん (JPW 0H93-BQFs)
23/06/24 13:02:29.77 IpAe26+mH.net
>>541
> 耳鳴りになって気づいたがTRTの治療機を付けてる人ってけっこういるよね
> 今まであまり意識したことなかった

TRTの耳鳴り治療機と聞こえを良くする補聴器と見た目は同じだから、その人達が付けてるのは補聴器じゃないのかなぁ?

547:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-1l5s)
23/06/24 13:30:58.35 JHSZqUvha.net
周りで耳鳴りで苦しんでる人いない
TRTまで使わなくても慣れるレベルの人が多いのかな?

548:病弱名無しさん (ワッチョイW 8578-mkeO)
23/06/24 13:35:42.33 b0o1fM4C0.net
僅かな望みを漢方薬に託す

549:病弱名無しさん (ワッチョイW 4b6d-o8sp)
23/06/24 19:25:00.68 D85bjviT0.net
>>548
俺は色々試したがダメだったわ。。
効いたらいいね

550:病弱名無しさん (ワッチョイW 0db7-RhLK)
23/06/24 21:35:05.52 J2HlaO490.net
耳鳴りは治ることはないけど簡単に悪化するよね
恋人の声がいつも響く
耳元で話されるとその日は耳鳴りもでかくなる

551:病弱名無しさん (ワッチョイW 1be8-6wIa)
23/06/24 21:49:31.79 S4OPRBc30.net
耳鳴りを発生させてる脳の作用止めること
それができる薬が開発されないとダメなんだよなぁ
何とかならんもんかね

552:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-MIOf)
23/06/24 21:51:40.48 gdx1E/mTa.net
クリニックで耳鳴りの症状や対応について聞くと
「耳鳴りのことばかり気にしてるからじゃないか」「音楽や環境音とか聞いた方がいいんじゃないか」
とか良く言われるけど
当事者にとっては耳鳴り以外に気を向けたりYouTubeなんかで色んな音聴くのは
当たり前のことなんだよね
こっちは耳鼻科で出来る事を教えて欲しいから質問してるだけなのに
耳鳴りがあっても生活してる人間に対して
カウンセラーでも言わない適当な誤魔化しの話を耳鼻科で言われても困るが
人ごとだし理解できないんだろうね

553:病弱名無しさん (ワッチョイ 4b2b-F8yx)
23/06/24 22:17:52.66 xDaac50o0.net
耳鳴りのように五感がおかしくなるって辛いね
例えば舌がおかしなった人の場合、何を食べても泥の味が混ざるようなものだもん

554:病弱名無しさん (スプープT Sd03-F8yx)
23/06/25 05:10:15.53 Gj7770/3d.net
外に居る時は耳鳴りあんま気にならんって人は電磁波過敏かも知れん

555:病弱名無しさん (ワッチョイW 0db7-RhLK)
23/06/25 09:25:45.74 sF7z8YCD0.net
調べてみたら歯科金属があると普通より過敏に反応するみたいね
めちゃくちゃ入ってるわ

556:病弱名無しさん (ワッチョイW cb15-IoC7)
23/06/25 11:23:01.71 fo8H6Cmh0.net
薬飲んでたら耳鳴りがセミから鈴虫くらいに治まってきた

557:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-1l5s)
23/06/25 12:14:36.07 b0qaYqmWa.net
>>556
なんの薬?

558:病弱名無しさん (テテンテンテン MM4b-MIOf)
23/06/25 14:15:21.20 e5FbQqa2M.net
鈴虫って例えとしておかしいんじゃない?
セミと鈴虫じゃ音の種類が違いすぎるし
鈴虫も近くで聞いたらうるさい訳で

559:病弱名無しさん (ワッチョイ b567-F8yx)
23/06/25 14:58:47.22 dhgMA5pT0.net
最近は耳鳴りが天気予報代りになってきたよ、、、。

560:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-1l5s)
23/06/25 19:17:41.39 b0qaYqmWa.net
耳鳴りが大きくなる時は、一瞬耳が詰まったような感じがしてキーンとなる。
聴覚過敏にもなって、鼓膜かなんかがゴロゴロする

561:病弱名無しさん (ワッチョイ 9b77-F8yx)
23/06/25 23:20:26.49 Ii0kmLax0.net
>>560
俺もあるわそれ
急に片耳だけボリューム絞ったように聞こえている環境音が
スッ...と小さくなって、そこへ耳鳴りがフェードインしてくる
それが10~20秒続くと今度は耳鳴りがフェードアウトして
聴力がクロスフェードで戻って来る

562:病弱名無しさん (スプープT Sd03-F8yx)
23/06/26 08:06:43.45 jklk9Tp/d.net
>>560
そうそれが一般的な耳鳴りだね
頭鳴りの場合それなしに異音だけが聞こえ出すから最初不快音ががずっと鳴ってるなって思うけど
他人には聞こえない音だと誰かに確認して初めて分かる

563:病弱名無しさん (ワッチョイW 8dc3-2p93)
23/06/26 13:19:31.76 PV0cbnpK0.net
>>541
俺はなくしたら5万が消えるから外では絶対つけていかないわ
外では耳鳴りが気にならないのもあるけど

564:病弱名無しさん (ワッチョイW c5bb-kPwx)
23/06/26 16:36:59.94 x5KBklut0.net
>>563
確かに外だといろんなことに注意して歩くから気にならない
家だとどうしても自分の感覚に集中するからな

565:病弱名無しさん (ワッチョイW 8578-mkeO)
23/06/26 19:43:56.14 v9WuPsAF0.net
みんなもうCTやらMRIやらやった?
俺耳鳴り始まって2ヶ月だけどもう治らんのかなぁ…
1回検査しとくか

566:病弱名無しさん (ワッチョイW 75eb-26Mi)
23/06/26 19:49:02.45 4jH2DoW30.net
>>565
精密検査やってみたいけど何となくやれないでいる…
やったら是非結果教えてください

567:病弱名無しさん (スプープT Sd03-F8yx)
23/06/27 05:19:34.90 WGYUQZHgd.net
セミの声ってよく言われるけど確かにセミの声かも
URLリンク(youtu.be)

568:病弱名無しさん (ワッチョイ d516-SnHJ)
23/06/27 09:59:06.11 qB1RAlR90.net
気圧
血圧

569:病弱名無しさん (ワッチョイW 1be8-6wIa)
23/06/27 10:38:20.15 oid/oHyf0.net
このスレの人は仕事とか普通にやってます?

570:病弱名無しさん (ワッチョイW 4bd7-26Mi)
23/06/27 12:13:30.11 Gzh+Dkis0.net
普通に仕事してるよー何かに集中してた方が絶対気が紛れるし
自分は耳鳴り以外の症状もないしね(めまいとか)

571:病弱名無しさん (ワッチョイW 2315-A1th)
23/06/27 12:29:15.56 kseTu9t00.net
仕事場はうるさいから耳鳴りが全く気にならないので逆に楽

572:病弱名無しさん (ワッチョイW 1be8-6wIa)
23/06/27 12:56:21.73 oid/oHyf0.net
そうですか
みんな偉いなぁ
おれもそろそろ始めよう

573:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-1l5s)
23/06/27 12:58:26.37 RkQg5emSa.net
外でも聞こえる人は大変だね

574:病弱名無しさん (ワッチョイ 65e5-tj/4)
23/06/27 13:38:58.61 4TVwfD7k0.net
わりと慣れるよ
おかげで小さな騒音が気にならないw

575:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-1l5s)
23/06/27 13:50:21.36 RkQg5emSa.net
>>574
家ではもっと大きく聞こえると思うけど慣れます?

576:病弱名無しさん (ワッチョイ 6567-7oDW)
23/06/27 15:27:42.20 kKI6pts20.net
来週脳腫瘍の手術するからあわよくば耳鳴りも治ってくれ

577:病弱名無しさん (ワッチョイ 6567-OfpS)
23/06/27 16:27:06.44 vwvAHLlX0.net
>>569
耳鳴り患ってから約2年耐えながら仕事してたんだけどついにもう無理ってなってしまい今年2月から休職中
最大1年までしか休職できないので復帰に向けてのことも考えないといけないんだけど、正直自信が持てない。。。

578:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-1l5s)
23/06/27 17:04:44.73 Bt/iAGSaa.net
>>577
普通の生活は大丈夫なの?
耳鳴り対策はしてる?

579:病弱名無しさん (ワッチョイW 1be8-6wIa)
23/06/27 17:09:52.37 oid/oHyf0.net
>>577
2年も耐えたなんてすごいよ
けど逆に言えば2年経っても慣れる事はないってことだよね…

580:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-MIOf)
23/06/27 17:49:26.70 9Gq5/Kyta.net
耳鳴りの音量も
高音か低音かも
めまいがあるかどうかとか各人の感受性も原因も色々なんだから
慣れる事ないとか慣れるとか断言なんて出来ないでしょ

581:病弱名無しさん (ワッチョイ 65e5-tj/4)
23/06/27 21:45:55.67 4TVwfD7k0.net
無音の人からしたら発狂するレベルだろうけど
数ヶ月数年すぎて気にしなければ気にならなくなった状態
これが慣れなんだろうと思う
でもわざと意識したらクラクラしそうである

582:病弱名無しさん (ワッチョイ 9b77-F8yx)
23/06/28 03:32:31.65 zIU2I2w50.net
耳鳴りが始まってから若干眩暈もするようになったんだけど、
ごく稀に目の視点が左右で合わない症状も出始めてる
何と言うか、両目は同じ所を見ているつもりなんだけど、片目だけで見ると
左目は右目の見ている位置から少し左斜め下辺りを見ているというか
そういうのが数十秒~数分続いて元に戻る
ちなみにMRIも受けたけどなんともなかった

583:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-ZZ2h)
23/06/28 08:00:14.79 rS45E2JJa.net
耳鼻科行って治ったって人いる?

584:病弱名無しさん (ワッチョイW 2315-A1th)
23/06/28 08:24:03.41 2+zhUWb30.net
8年前は2ヶ月で治った

585:病弱名無しさん (ワッチョイ 6567-OfpS)
23/06/28 10:58:34.93 es9EqUpQ0.net
>>578
普通の生活も十分つらい
趣味とか全然楽しめなくなってしまった
今月は気晴らしにと思って数年ぶりに海外旅行に行ってみたけど
耳鳴りと時差ぼけのダブルパンチで現地で全然寝れなくてめちゃくちゃきつかった
対策はあんまりひどいときはマスク音聞くぐらい
あと耳鳴りで良く寝れないのでもう睡眠薬が手放せない

586:病弱名無しさん (ワッチョイW 8dc3-sWoX)
23/06/28 11:26:31.43 MKXx8IqG0.net
>>584
再発したの?

587:病弱名無しさん (ワッチョイW 8dc3-sWoX)
23/06/28 11:27:12.47 MKXx8IqG0.net
起きる時は結構静かなのに夜寝る時はうるさくなる
同じような人いる?

588:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-1l5s)
23/06/28 12:00:42.96 DN5v3tuUa.net
睡眠中は意識が無いから感じない
朝はいきなりだから大きく感じる
外から室内に入った感じかな?

589:病弱名無しさん (ワッチョイW 4bd7-26Mi)
23/06/28 12:09:07.50 W98Hk6CQ0.net
>>588
自分もこれ
寝起きの半覚醒状態が一番うるさく感じる
睡眠は音より眠い方が勝つから大丈夫

590:病弱名無しさん (ワッチョイ 6574-3ptY)
23/06/28 12:10:02.09 mQvQ2pkG0.net
家にいる時より長時間歩いてる時とかの方がきつくない?

591:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-1l5s)
23/06/28 12:13:19.16 KwFoDYBua.net
>>590
素人意見だけど血流が良くなると悪くなるタイプか?疲労で悪くなるタイプか?
お風呂はどうなの?

592:病弱名無しさん (ワッチョイW 2315-A1th)
23/06/28 12:38:18.25 2+zhUWb30.net
>>586
再発したというのかな
とりあえずまた耳鳴りになったよ
今回は3~4ヶ月くらい経ったけどまだ治んない
最初1ヶ月放置しちゃったのが良くなかったかも
でも結構慣れてきてしまったわ
前回は難聴出たけど今回は聴力には全く問題ないからかねぇ

593:病弱名無しさん (スッップ Sd43-RhLK)
23/06/28 12:46:33.14 ig8vayA3d.net
効果あるのかわからんけど睡眠の質向上ドリンク飲んでる
気休めでも気持ちよく眠りにつきたい

594:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-MIOf)
23/06/28 13:12:47.19 4d0S1cdGa.net
>>582
メニエールなりかけとか
蝸牛に問題があるかもね
医者に相談した方が良いと思うけど
問題ないと言われる可能性もある

595:病弱名無しさん (スプープT Sd03-F8yx)
23/06/28 13:32:01.15 yeM1liiBd.net
何やっても治らないから諦めてる

596:病弱名無しさん (ワッチョイ 4b2b-F8yx)
23/06/28 13:36:55.30 tuwvqghj0.net
この苦しみをおすそ分けしたい

597:病弱名無しさん (ワッチョイW 0533-VHoA)
23/06/28 20:41:51.46 8EgHtDSC0.net
耳鳴り酷くなってきて、会話も聞こえづらくなってきた 耳鼻咽喉科で良くなりますか?

598:病弱名無しさん (ワッチョイW 3567-OLuX)
23/06/28 22:25:37.72 g9JKXHVx0.net
俺も朝起きた時うるさいしちょっとウトウトして起きた時もうるさいんだけど、寝てる時に色んな音拾っちゃうからなのかな
冷蔵庫とかエアコンとかの電子音とか

599:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-1l5s)
23/06/28 23:01:36.00 DN5v3tuUa.net
>>598
朝は、無防備だしビックリするんじゃない?
睡眠中は感じないから、耳鳴り発症当時の感覚が毎朝来る

600:病弱名無しさん (ワッチョイW 850c-KIKY)
23/06/28 23:26:21.25 i/p6jIou0.net
歯を食い縛ったら、耳鳴りが3~5倍の音で鳴る。
原因は額関節症?

601:病弱名無しさん (スプープT Sd03-F8yx)
23/06/29 03:24:39.19 3Z2v+ZJXd.net
銀歯じゃね?

602:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-ZZ2h)
23/06/29 07:53:24.81 SM/kKRtMa.net
>>597
治ると思うよ

603:病弱名無しさん (ニククエ Sa69-ZZ2h)
23/06/29 12:24:09.94 TVpxKpNLaNIKU.net
こん中で難聴じゃないのに耳鳴りしてる人ってどんくらいいる?

604:病弱名無しさん (ニククエW 4b6d-RDEq)
23/06/29 13:12:05.54 5Ml9ZYfe0NIKU.net
>>600
ワイも
噛み締めなくても下あごを手で押し上げると大きくなる

605:病弱名無しさん (ニククエ 6567-OfpS)
23/06/29 13:40:42.35 XISbjixj0NIKU.net
>>603
はい

606:病弱名無しさん (ニククエ Sa69-ZZ2h)
23/06/29 14:02:57.40 zmwGC4riaNIKU.net
>>605
なんか薬とか飲んだりしてる?

607:病弱名無しさん (ニククエ Sd43-RhLK)
23/06/29 14:29:56.38 wGTGExq4dNIKU.net
>>603
難聴じゃないけど耳鳴りしてる
ビタミン剤出されて終わりだった

608:病弱名無しさん (ニククエW 4bd7-26Mi)
23/06/29 15:09:46.57 UvXigjXW0NIKU.net
>>603
耳鼻科行って最初に鼓膜と聴力検査受けたけど問題なしだった

609:病弱名無しさん (ニククエ 6567-OfpS)
23/06/29 15:24:37.78 XISbjixj0NIKU.net
>>606
抗うつ剤2種と睡眠薬飲んでる
漢方やメニエールの薬もいろいろ試したけど全然効かなかったのでまじ絶望してる

610:病弱名無しさん (ニククエ Sa69-1l5s)
23/06/29 16:16:42.57 /rXz5trUaNIKU.net
>>609
抗うつ薬は耳鼻科で処方してもらったの?
耳鳴りに効く?

611:病弱名無しさん (ニククエ 6567-OfpS)
23/06/29 16:23:17.39 XISbjixj0NIKU.net
>>610
なんとなく音が少しましになった気がしたから続けてるけど正直気休め程度かな
処方は耳鼻科でしてもらった

612:病弱名無しさん (ニククエ Sa69-ZZ2h)
23/06/29 16:29:31.49 a4yTJ5bDaNIKU.net
何歳から耳鳴り始まった?

613:病弱名無しさん (ワッチョイW 0db7-RhLK)
23/06/30 00:30:47.71 wAXcRRFV0.net
30あたりかな

614:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-ZZ2h)
23/06/30 09:00:25.06 0csLncfWa.net
ストミンAってやつ飲んでる人いる?

615:病弱名無しさん (ワッチョイW 4bd7-26Mi)
23/06/30 12:39:42.61 VYhe4Blw0.net
耳鳴りの音がセミっぽいなと思って蝉の鳴き声動画見たけどどれも当てはまらんかったわ
セミじゃないなぁ

616:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-1l5s)
23/06/30 12:43:15.03 ZfUl0HBLa.net
頭鳴りだと思うけど、シューやシャー
シャンシャンかな?

617:病弱名無しさん (ワッチョイW 2315-A1th)
23/06/30 12:51:30.26 LM40VwCg0.net
私のは冷蔵庫のモーター音とかPCとかのファンの回る音に近いかな
あとたまに遠くで車がエンジン鳴らしてる音みたいな感じになる
日中は環境音に混じって聞こえなくなるからそんなに辛くはない
寝る時は静かになるから結構気になるけどそのままでも寝れる程度には慣れた
あと完全に左耳だけで聴力も異常なし
個人的には高音のキーン系の方が辛そうだと思う

618:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-ZZ2h)
23/06/30 14:08:10.81 GdmJdKFya.net
>>616
キラキラーンって感じだよね多分

619:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-ZZ2h)
23/06/30 14:09:00.56 GdmJdKFya.net
銀座のそうぜん先生っていう耳鳴りを治してくれる整体師さんがいるらしいけど時間があれば行ってみたい

620:病弱名無しさん (JPW 0H93-BQFs)
23/06/30 14:18:35.62 QLc4tKHjH.net
>>619
> 銀座のそうぜん先生っていう耳鳴りを治してくれる整体師さんがいるらしいけど時間があれば行ってみたい

失礼だけど、その人多分30代で髪の毛ツルツルなんだよね。。
鍼灸で薄毛の効果もあるらしいんだが、耳鳴りが治ると言われても説得力がないよね


621:病弱名無しさん (ワッチョイ 65e5-tj/4)
23/06/30 22:02:30.78 rDrADt7C0.net
イーロンマスクがいいこと言ってた
確かに抗打つ薬はゾンビになれる💩

622:病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-1l5s)
23/06/30 22:19:31.46 tcHkSFW7a.net
>>621
どう言う意味?

623:病弱名無しさん (ワッチョイ 4b2b-F8yx)
23/06/30 22:40:53.60 7bwQw7x90.net
あかん 耳鳴りが治るなら手段を選ばないようになりそうだ
こういう奴が詐欺に引っかかるんだよな

624:病弱名無しさん (ワッチョイW 0ee8-3VO7)
23/07/01 00:06:49.98 Mu120cmC0.net
>>621
マスクには期待してる

625:病弱名無しさん (ワッチョイ d774-Jyjt)
23/07/01 00:07:37.16 hDOcUoWZ0.net
高音の軽い難聴なんだけどそれで右側から耳鳴り聴こえると思ってたんだけど
今月に入ってから左側も耳鳴りするようになってきた

626:病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-runv)
23/07/01 06:17:27.96 z/d/Xg9Ja.net
イーロン・マスク氏は2022年4月のツイートで、「脳に埋め込むデバイスで5年以内に耳鳴りが治療できる可能性がある」と述べました。長年にわたり多くの人を悩ませてきた耳鳴りを本当に治療できるのかについて、専門家が検証しています。

627:病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-runv)
23/07/01 07:03:30.28 z/d/Xg9Ja.net
>>625
俺も先月から両耳鳴るようになってしまった

628:病弱名無しさん (スプープT Sd22-hRAP)
23/07/01 07:06:25.84 fvVRgyRdd.net
耳鼻科を回っても治らないばかりか改善もしない
もう諦めた

629:病弱名無しさん (スプープT Sd22-hRAP)
23/07/01 08:49:27.28 d0g2usztd.net
難聴を伴わない耳鳴りは耳鼻科行っても仕方ない
>>560 みたいに
>耳鳴りが大きくなる時は、一瞬耳が詰まったような感じがしてキーンとなる。
様な症状のない耳鳴りなら耳以外が原因と考えた方がいい

630:病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-qJVk)
23/07/01 12:10:37.29 2EFpsMTxa.net
>>626
まあ、こんなのに期待しない方が良い
仮に方法が見つかっても実用化に時間かかる訳だし

631:病弱名無しさん (ワッチョイ 23c3-hRAP)
23/07/01 12:13:54.76 AEomWU0+0.net
耳鳴りはなった者にしかつらさがわからん

632:病弱名無しさん (ワッチョイW 0ee8-3VO7)
23/07/01 12:20:05.22 Mu120cmC0.net
もしくはIPS細胞で聴力を改善する治療法が確立されるかだな…

633:病弱名無しさん (ワントンキン MM92-sD2P)
23/07/01 12:21:10.99 TpeThX1YM.net
眼よりは簡単な気がするのだがな

634:病弱名無しさん (ワッチョイ d7e5-8Rjj)
23/07/01 12:26:27.10 b/zFC57z0.net
ips細胞が余計な音拾い始めたら怖いわ
優しそうなスタップに任せたい

635:病弱名無しさん (スププ Sd02-cy11)
23/07/01 13:53:04.51 3MIGuw4Ad.net
耳栓をして寝て起きて暫くは
何故か左だけシーンという音がするんだけどなんなんかな
1時間ぐらいでしなくなる

636:病弱名無しさん (ワッチョイ 0e67-hRAP)
23/07/01 17:36:42.30 9sDVS0SR0.net
鳴り方で、雨の降り始めが分かるようになった。
ある意味では便利かな。

637:病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-Ggjx)
23/07/01 17:43:30.63 wOytN95+a.net
>>636
便利に思えるなら勝ちだね

638:病弱名無しさん (ワッチョイW 0ee8-3VO7)
23/07/01 18:24:27.86 Mu120cmC0.net
そして頭鳴りタイムが始まると

639:病弱名無しさん (ワッチョイ d774-Jyjt)
23/07/01 20:08:26.83 hDOcUoWZ0.net
>>627
そうですか
新しい側の耳鳴りけっこうおそろしいですよね

640:病弱名無しさん (ワッチョイ d7e5-8Rjj)
23/07/01 21:59:05.13 b/zFC57z0.net
耐えれるギリギリまでコーヒー飲んだり夜更かししたり不摂生するからか
治り切らない
1年がすぎて耳下リンパの腫れぼったいのはだいぶ良くなってる
たかが耳鳴りと思われそうですが知識もなく病院だけ頼ってたら命に関わるレベルですね

641:病弱名無しさん (ワッチョイW 170a-kY0I)
23/07/02 02:52:16.61 tJfAYrcP0.net
酷すぎて眠れない

642:病弱名無しさん (ワッチョイ 1f67-hRAP)
23/07/02 12:33:54.04 5N07bFYW0.net
>>637
もう、気象予報士を目指す事にしたw

643:病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-Ggjx)
23/07/02 12:57:57.96 vBBbmghLa.net
>>641
もうしてると思うけどマスク音

644:病弱名無しさん (スッップT Sd02-hRAP)
23/07/02 16:21:38.19 wk30krnGd.net
金はあるけどもうできる事がないってヤツ、とりあえず口の中の金属全部セラミックに変えてみろ
もし電磁波過敏症に伴う耳鳴りならこれで効果があるはず

645:病弱名無しさん (テテンテンテン MM8e-qJVk)
23/07/02 16:51:49.71 NQmGSnB7M.net
>>644
>もし電磁波過敏症に伴う耳鳴りならこれで効果があるはず
何処の誰がそれで効果あったと言う話?
根拠のない話を断言するな

646:病弱名無しさん (スッップT Sd02-hRAP)
23/07/02 17:03:02.42 wk30krnGd.net
自分の耳鳴りに電磁波関係ないって思うなら無視すりゃいいだろ

647:病弱名無しさん (ワッチョイW 7feb-rc3z)
23/07/02 18:22:41.47 DiNLC+vr0.net
検索してみたら電磁波過敏症でアルミホイルまいて診断てガチであるんだな…
いきなり全セラミック化よりは断然お手軽だとはおもうけど
…これがちなやつ?

648:病弱名無しさん (スッップT Sd02-hRAP)
23/07/02 21:10:05.54 wk30krnGd.net
顎アルミは高音が刺さる感じの緩和にはなるけど
不快な音が完全に消えるわけじゃないからまあ電磁波関係あるかどうかの判断に使うのならアリかもね
自分の場合主に自宅とか特定の場所で音が酷いから何人かに確認取って自分にしか聞こえてないみだいだったから電磁波なんだろうなとは思ってたが
今年に入って酷くなってきたから地道に一本ずつ入れ替えてまあ酷い時よりは大分マシになったけどまだ何本か残ってるからその分鳴ってる感じ

649:病弱名無しさん (ワンミングク MM92-sD2P)
23/07/02 21:38:03.17 PSZBWNlFM.net
スマホにFFTアプリを入れれば実際に音がしているかどうかはわかる。
たまにスマホからコイル鳴きなどの音が出てそれがFFTアプリに表示されることがあるが、それは実際にスマホから音が出ているので、スマホに耳を近づければ大きく聴こえる。

650:病弱名無しさん (ワッチョイW 7feb-rc3z)
23/07/02 21:50:57.87 DiNLC+vr0.net
耳鳴りの鳴る時間?が伸びてる
前は一回5秒くらいだったのに今は30秒近くなり続けるようになった
けど音量は小さくなったので前より気にならなくなった
今は線香花火のバチバチが消えて落ちる前のジリジリとした音くらいの感じ

651:病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-Ggjx)
23/07/03 18:16:37.63 RQaoJcqDa.net
デエビゴを飲んでる人いる?
耳鳴りの音は変化ない?
若干大きくなったような気がする?

652:病弱名無しさん (ワッチョイW d767-CctC)
23/07/03 18:57:50.99 7M9of8tY0.net
デエビゴ飲んでるけど特に耳鳴りに変化はないね
耳鳴りのせいで中途覚醒してたのがよく寝れるようにはなった

653:病弱名無しさん (テテンテンテン MM8e-qJVk)
23/07/03 21:40:15.08 eKs2mCzPM.net
薬で耳鳴りが大きくなるとか気にしてたら飲めなくなるし
デエビゴは1年飲み続けても依存性が認められなかったとか言う薬で
依存性が一番少ないようだから寝られるならこれにしておいた方が良いんじゃないかな

654:病弱名無しさん (ワッチョイW 4233-7eah)
23/07/04 02:45:58.77 yCtxqt3E0.net
デエビゴ出してもらったけど昼間も眠くて辛いから週末だけにしてる
半分にしてもダルい休みが潰れる

655:病弱名無しさん (ワッチョイW 4233-7eah)
23/07/04 02:53:12.06 yCtxqt3E0.net
ごめんデエビゴは耳鳴り以前の不眠で出してもらってた薬で耳鳴りで追加したのはエビリファイだ
その前に漢方(当帰芍薬散)出してもらったけど効かなかった
毎日LINE通話するのが日課だったけど耳鳴りのせいか聞こえが悪くなってイライラするようになったから控えてる悲しい

656:病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-runv)
23/07/04 09:14:06.40 gzvFUF23a.net
ごめん、俺もう慣れた

657:病弱名無しさん (ワッチョイ 062b-hRAP)
23/07/04 11:22:15.65 dKl+8xxL0.net
ただでさえ精神障害で毎日苦しんでるのに
ダメ押しとばかりに慢性的な耳鳴りまでするようになった
どうやら神や仏は味方してくれないようだ

658:病弱名無しさん (テテンテンテン MM8e-qJVk)
23/07/04 11:58:51.98 QTf5XSRkM.net
自分も低音や蚊の飛ぶ音や高音が大きくなったりするけど
耳鳴りに神も仏も関係ない
神や仏は個人の都合で動くものではないし
人生は本当に厳しいもので、徳のあるような人でも分け隔てなく苦しみが来る

659:病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-Ggjx)
23/07/04 12:17:28.20 0sHygmwua.net
耳鳴りはある程度の音量なら慣れるみたいだけど、眠れない人は睡眠薬や抗不安薬を飲んだりする
鬱病だともう飲んでるからどうするんだろ?

660:病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-Ggjx)
23/07/04 14:00:57.42 h4p7ZzIRa.net
抗不安薬や抗うつ薬を飲んでる人は、耳鳴りの音が小さくなるのか、音量は変わらないけど煩わしく思わないのかどっちですか?

661:病弱名無しさん (ワッチョイW 4233-7eah)
23/07/04 16:03:31.63 yCtxqt3E0.net
>>660
抗うつ薬飲み始めて15年以上になりますが当時は耳鳴りでこんなに悩んでいなかった(たまに気になる程度だけどその為の薬は処方してもらっていない)
耳鳴りに悩んだのはここ数年
神経がたかぶってるからかもしれないからと薬を増やしてもらったけど前より酷くなったような気がする
今は耳を塞いでも塞がなくても同じくらいの音が聞こえる

662:病弱名無しさん (ワッチョイ f7e5-8Rjj)
23/07/04 17:33:29.76 TBDqpt/M0.net
離脱でなり始めましたが当初辛かったですわ
しかも何年経っても消えないの

663:病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-Ggjx)
23/07/04 18:37:20.07 ka2k/L+ca.net
>>662
今は慣れたんですか?

664:病弱名無しさん (ワッチョイ d774-Jyjt)
23/07/04 23:02:22.34 2AgpZKac0.net
ずっと同じ種類の耳鳴りが同じ大きさで鳴ってる人って多いの?
そういう人は慣れやすいだろうなあ

665:病弱名無しさん (ワッチョイ f7e5-8Rjj)
23/07/05 02:02:54.91 nRGPRYAA0.net
>>663
慣れました💐

666:病弱名無しさん (ワッチョイ 062b-hRAP)
23/07/05 15:35:36.90 bOASigUd0.net
家の外でも頭の中でもセミが鳴いている
ちょっとした拷問だ

667:病弱名無しさん (ワッチョイ 1f67-hRAP)
23/07/05 16:00:41.18 hQ4nLlWg0.net
ウクライナの人々を思えば耳鳴りなんて、、、そう無理やり思い込んで耐えている。

668:病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-Ggjx)
23/07/05 16:16:20.88 B0zwrLYwa.net
でもセミって煩いけどイライラしないよね?

669:病弱名無しさん (ワッチョイW 4f93-mxQB)
23/07/05 16:29:22.13 AUF47Iy70.net
家の目の前の木にセミが3匹いる
流石にイライラするw
それを貫通して聞こえてくる耳鳴りで発狂しそうになる

670:病弱名無しさん (ワッチョイ 4e77-hRAP)
23/07/05 16:48:29.69 5VXu+UMA0.net
今日は寝不足なので耳鳴りがいつもより酷い
これはおっぱい揉まないと治らないわ

671:病弱名無しさん (ワッチョイ f7e5-8Rjj)
23/07/05 17:41:26.95 nRGPRYAA0.net
>>668
セミは物理的には他人事だから
耳鳴りは前途不安が強敵

672:病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-runv)
23/07/05 20:00:09.07 PpARJsc2a.net
耳鳴りのことは忘れよう、もう

673:病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-runv)
23/07/05 20:00:45.01 PpARJsc2a.net
こん中で、人の喋ってる声も聞こえないくらいの耳鳴りがするって人居る?

674:病弱名無しさん (ワッチョイW d767-IbIH)
23/07/05 22:39:40.32 /nZ3Mix80.net
キーンっていう高音の耳鳴りが続いてたけど
今朝通勤の途中で急に虫の羽音みたいな低音の耳鳴りがプラスされた
もういや( ; ; )

675:病弱名無しさん (ワッチョイ 062b-hRAP)
23/07/06 07:45:00.85 ZOkCU49Q0.net
耳鳴りが一日中続く 鳴りやまない日なんてない
いっそ死なせてくれと思うようになってしまった

676:病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-runv)
23/07/06 08:26:14.73 ibJL4+0Ma.net
なんか薬飲んでる人居る?

677:病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-runv)
23/07/06 08:29:18.62 ibJL4+0Ma.net
梅雨の時期の耳鳴りの調子こき加減は異常

678:病弱名無しさん (ワッチョイW 0b78-MH2R)
23/07/06 11:17:59.46 MGJQq8AO0.net
40代、半年位前から24時間毎日続く耳鳴り(頭鳴り)が始まって、さらに段々音が大きくなって、昨日、セミが鳴いてる道を通ったんだが、途中からセミの音なのか、耳鳴りの音なのか分からなくなったわw。

679:病弱名無しさん (ワッチョイW 0b78-MH2R)
23/07/06 11:24:21.67 MGJQq8AO0.net
大音量の耳鳴りで眠れる人が羨ましすぎる。。
俺はサイレースなど睡眠薬3つ程飲んでるが、2~3時間位しか眠れてないよ。耳鼻科のTHIは90点近いw

680:病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-Ggjx)
23/07/06 11:53:13.42 JwrkUj5Ma.net
>>679
睡眠薬飲んだ頃から2.3時間なの?
寝付くのは大変だけど、睡眠中は耳鳴りを感じないから耳鳴りで起きることは無いけどね

681:病弱名無しさん (ワッチョイW 0b78-MH2R)
23/07/06 13:43:41.56 MGJQq8AO0.net
>>680
> >>679
> 睡眠薬飲んだ頃から2.3時間なの?
> 寝付くのは大変だけど、睡眠中は耳鳴りを感じないから耳鳴りで起きることは無いけどね
睡眠薬飲んで、寝付くのに一時間位かなぁ?(日によって違うけど)かかって、その後、目が覚めたり、うとうとちょっと寝たりで合計2、3時間位かなぁ。まぁ、正確にはどの位寝てるのかは分からないけどねぇ。勿論、川のせせらぎ音など聞いて寝てるんだけど。とにかく眠れるようになりたいよねぇ。

682:病弱名無しさん (ワッチョイ 062b-hRAP)
23/07/06 15:34:20.66 ZOkCU49Q0.net
耳鳴りがなかった、睡眠薬なしで眠れていた昔が思い出せなくなってる
おまけに毎日のように悪夢を見るし

683:病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-runv)
23/07/06 16:08:33.76 ibJL4+0Ma.net
死にたくならん?

684:病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp5f-CctC)
23/07/06 17:00:47.27 i9toLCLtp.net
時々なる

685:病弱名無しさん
23/07/06 17:38:00.15 0gRsD5zsd.net
健康診断での耳鳴りをどうやって乗り切れば良いのかが気になる
毎回難聴だわ
ほんっと困る
てか、密室に入ったら耳鳴りスタートなんだがこれなんとかできんだろうか
マジで困るわ

686:病弱名無しさん (ワッチョイ e2e5-8Rjj)
23/07/06 22:10:27.41 MkvXrDmT0.net
めんクリの眠りやすい系のいろいろ飲んで体調悪化でスパッとやめたら
あらゆる自律神経がバラバラに動く感じで
寝つこうとしたらビクッと起きるの繰り返しとかで
こりゃダメかと思ったけど
半年くらい経ってなんとか生き延びたのを実感した
以後お薬怖くて常用しないですw
耳鳴りは多少波はあるけど何年経っても消えないいね💩

687:病弱名無しさん (ワッチョイW df67-4jbN)
23/07/07 00:05:52.62 GrsD6Q4v0.net
>>686
デパスやらなんやら使った時は楽になるけど長い目で見るとめっちゃ悪化するよな
辛くてもそこらへんの薬はやめた方が無難

688:病弱名無しさん (ワッチョイ d774-Jyjt)
23/07/07 03:11:55.46 lCWWhuyi0.net
それはそんなものを飲んでるといつまで経っても慣れないっていう意味ならわかるけど
悪化っていうのはどういうシステムで悪化するわけなの?
辛くて寝れなくなったりする方がストレスや疲れで悪化するんじゃないの?

689:病弱名無しさん (タナボタ Sd22-jB8P)
23/07/07 07:08:30.56 W6G8q20Sd0707.net
>>686
寝つこうとしたらビクっと起きるとは、
どういうことですか?
薬を服用してから、
寝つこうとすると手足が勝手に動くようになって副作用じゃないかと断薬している最中なのですが…

690:病弱名無しさん (タナボタ Sabb-Ggjx)
23/07/07 07:25:26.65 crZYecnTa0707.net
>>687
悪化するって耳鳴りが大きくなると言うこと?
それは薬なのか、元々大きくなって行く耳鳴りだったのか分からないよね?

691:病弱名無しさん (タナボタ Sabb-runv)
23/07/07 11:42:40.80 RK4yawFra0707.net
年取るにつれて脳も老化してくるはずだから耳鳴りも治るような気がするけど相変わらずなのが草

692:病弱名無しさん (タナボタW df67-4jbN)
23/07/07 12:40:20.70 GrsD6Q4v00707.net
>>688
これがないと眠れないとなってしまうのがやばい
悪化は耳鳴りだけではなく過敏症が酷くなったりした
肝臓や胃にも負担くるだろうしね
もう毎日3回飲んでたりすると辞めるの大変だよな

693:0686みたいな人 (タナボタ 9be5-8Rjj)
23/07/07 14:01:07.99 rrK4OpbD00707.net
ゾンビになりそうなのでメンクリ薬飲むのやめたのですが
耳鳴りは鳴った事なかったので離脱原因ですわ
1日中シュワシュワって揺さぶりセミ系のとんでもない耳鳴り
健康でも眠りに入る時手足がびくってなりますが
それが連続してごく浅い眠りしか取れない状態が続きましたわ
半年くらいかかって以前の健康な感覚が戻ったと記憶します

694:病弱名無しさん (タナボタ Sabb-Ggjx)
23/07/07 14:09:55.58 crZYecnTa0707.net
>>693
耳鳴りは治っの?

695:病弱名無しさん (タナボタ 2ffc-w0MK)
23/07/07 20:12:21.98 bcuVsjsK00707.net
そういえば昔、一時的に耳鳴りがほとんどなくなった時期があった。
その時は実家(田舎)に住んでいて、朝は8時ころ起きて近所の田舎道を
30分~長いときは1時間散歩。
風景がとてもきれいで「生かされてることに感謝」とか思いながら歩いてた。
で、たまに20秒8割の力で走って10秒歩くってインターバルとかしてた。
昼は原付に乗って用もないのに近所に買い物。
でかい声で歌いながら陽気に移動。
夕方は愛犬の散歩。犬に話しかけながら「平和だな~」って
感じながら散歩してた。
収入はネットで得ていて実家にお金も入れていたけど、かなり気楽だった。
親との仲は以前は悪かったけど、徐々に改善できた時期だった。
このときは不安障害の状態もまぁまぁ良くて、耳鳴りはほとんど消えていたな。

696:病弱名無しさん (タナボタ 2ffc-w0MK)
23/07/07 20:14:41.97 bcuVsjsK00707.net
でかい声で歌いながら陽気に移動⇒原付に乗ってるときに歌ってたってことね。
人とかすれ違わないくらいの田舎道を選んで走ってた。
さすがに通行人がいる道を通るときは歌ってない

697:病弱名無しさん (タナボタ Sp5f-4jbN)
23/07/07 20:34:39.25 5TGPd5Q7p0707.net
>>695
そうなると電磁波とか化学物質とかも関係あるのかもしれないな
都会は常に何かしら機械音があるしね

698:病弱名無しさん (ワッチョイW 0ee8-3VO7)
23/07/07 22:06:44.58 MfS2UBd80.net
アルツハイマー病『新薬』アメリカで承認って
ニュースやってるけど
耳鳴りの方も頼むで!!
こっちの方が難しいのか?

699:病弱名無しさん (ワッチョイW 97eb-aC1f)
23/07/08 01:34:03.33 eSOC1N4I0.net
そら金の心配がなくて環境が良かったら大抵のストレス性障害は治るやろ

700:病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-qWfd)
23/07/08 09:24:59.79 f7Ozc+Jra.net
こういうこと言っていいか分かんないけど癌よりヤバい症状じゃないか?

701:病弱名無しさん (スッップ Sdbf-5pIf)
23/07/08 12:37:26.15 s+d9HcC/d.net
耳鳴りすると眠れないよね
アレルギーで処方された薬の副作用に眠気があるおかげでねれてる
これないと寝れない

702:病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-n82X)
23/07/08 17:02:37.18 Z+9OiO2Y0.net
AirPodsを使い出してから耳鳴り出てきた気がするんだよな
ノイズキャンセリングが良くないのかな

703:病弱名無しさん (ワッチョイ ff2b-kkOg)
23/07/08 19:27:14.99 cWTlkmlX0.net
検査したけど耳に異常がなくて脳が勝手に耳鳴りを起こしてるなら
もう幻聴と言った方が早いんじゃないか?

704:病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-DBiw)
23/07/08 19:36:46.91 OG/ctjWRa.net
危機が迫ってるわけでもないのに、聞こえ辛い音を何で無理に聞こうとするのかが分からない?
精神疾患に近いかもね?

705:病弱名無しさん (ワッチョイ d774-gR7n)
23/07/08 19:39:43.86 aYdSTWWX0.net
人の話し声だったり笑い声とかだったらそれは耳鳴りじゃなくて幻聴と呼ぶ

706:病弱名無しさん (ワッチョイ d774-gR7n)
23/07/08 19:42:32.45 aYdSTWWX0.net
>>704
ほんの数万年までは自然の中で他の動物に怯えながら生きてたからその名残りじゃないかな

707:病弱名無しさん (スッップT Sdbf-kkOg)
23/07/08 21:17:23.25 pLD3QdR2d.net
>>703
大前提として耳鳴りは幻聴だよ
聞こえてるならそもそも耳鳴りじゃない

708:病弱名無しさん (ワッチョイ d774-gR7n)
23/07/08 22:05:35.28 aYdSTWWX0.net
話し声とか意味を感じる音は幻聴だけど耳鳴りのようなわけのわからない音は幻聴とは呼ばない
そう定義されている

709:病弱名無しさん (ワッチョイW 1793-qWfd)
23/07/09 06:34:19.54 kLiUV6u40.net
4にたい、マジで

710:病弱名無しさん (ワッチョイW b715-zM4s)
23/07/09 11:31:58.59 niNOd45V0.net
ここ1年ぐらい偶に右耳だけ穴が空いて空気が通ってるような音や心音が聞こえる
耳栓すると少し楽になる
病院行くかないい加減

711:病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-lxHt)
23/07/10 08:37:41.80 jsDZWbIgd.net
>>702
イヤホンタイプは総じて耳に良くない
オーバーヘッド型ならまだ良いって耳鼻科の先生に言われたわ

712:病弱名無しさん (ワッチョイW f7c3-ShPc)
23/07/10 15:20:08.50 mEACqEz40.net
漢方薬でいいのないかね?

713:病弱名無しさん (ワッチョイ ff2b-kkOg)
23/07/10 15:51:33.58 0buEqpq+0.net
行動が耳鳴りに縛られるー(ハチワレ)

714:病弱名無しさん (ワッチョイW 37b7-5pIf)
23/07/10 22:34:03.21 fENObxrT0.net
漢方は種類豊富でその人の体質に合うかは個人差があるからいろいろ試してみたほうがいいとYouTubeで見た気がする
今度漢方外来行ってくるわ

715:病弱名無しさん (ワッチョイW 57bb-1jyw)
23/07/11 07:53:26.93 UVHHNyob0.net
更新しないjaneとブラウザなら書き込める
耳鳴りスレ無いと困るしtalkなんて謎掲示板に移住するわけない

716:病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-qWfd)
23/07/11 11:56:41.63 hDImol2Pa.net
解決法は慣れるか死ぬかどっちかしかないで

717:病弱名無しさん (スッップ Sdbf-ao9u)
23/07/11 14:28:18.45 2rRBdxSId.net
耳鳴りでツライ人いっぱいいるんだな!

718:病弱名無しさん (ワッチョイ ff2b-/79E)
23/07/11 16:38:41.60 KQ37FSuB0.net
辛いね

719:病弱名無しさん (ワッチョイW 1793-ALxt)
23/07/11 18:09:49.03 /FbDtf230.net
てす

720:病弱名無しさん (ワッチョイ 9fc3-1VI2)
23/07/11 19:36:47.98 Dk90ja000.net
爆音耳鳴り鳴りっぱなしです
集中する事ができないからもう人生終わりました

721:病弱名無しさん (ワッチョイ bf67-kkOg)
23/07/12 20:26:57.20 M4sO6lf70.net
心頭滅却すれば轟音もサイレンススズカ

722:病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-knyK)
23/07/12 20:32:15.04 R5ZTWs6/0.net
頭からなってるわけねーだろ!?

頭じゃなく耳が鳴ってるから耳鳴りなんだよ!頭鳴りとはいわんだろ!w

723:病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-knyK)
23/07/12 20:40:10.48 R5ZTWs6/0.net
難聴の人は耳鳴りがどんなものかわからんらしいぞ!
つまりそういうことだ! 頭じゃなく耳がなってるんだよ

折角ここまできたのに挫折できるかよ
こんなことでゲームオーバーとかやだよ!

724:病弱名無しさん (ワッチョイ 37e5-lbw1)
23/07/12 23:14:14.42 YFMMoK070.net
山でヨモギ大量に取ってきて不摂生しながら飲み続けてるけど悪化しない
不摂生やめたらもっと回復する予感があるのでおすすめ

725:病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-knyK)
23/07/13 00:08:23.56 pa827r/10.net
ヨモギは難聴に効くのか?w
耳小骨折れてねーかな?そうすりゃ少しは耳鳴りマシになるんだが・・・。

726:病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-knyK)
23/07/13 00:18:54.19 pa827r/10.net
耳鳴りで頭悪くナル前の俺なら1級余裕で通りそうだったが

耳鳴りが相当きつくてかなり苦戦しそうだw

727:病弱名無しさん (ワッチョイ 9767-/79E)
23/07/13 20:02:00.31 E0Hdbx3p0.net
アデホスコーワ60を飲んでいる人に質問があります
朝、夜は別の薬も飲んでいるのですが、間違えてアデホスコーワを二錠飲んでしまっていました
もし同じような人がいたら教えてほしいのですが、何か体に影響はありましたか

728:病弱名無しさん (ワッチョイ 9767-/79E)
23/07/13 20:02:02.88 E0Hdbx3p0.net
アデホスコーワ60を飲んでいる人に質問があります
朝、夜は別の薬も飲んでいるのですが、間違えてアデホスコーワを二錠飲んでしまっていました
もし同じような人がいたら教えてほしいのですが、何か体に影響はありましたか

729:病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-UwlO)
23/07/13 21:10:08.98 pa827r/10.net
俺は精神病の薬4錠飲んでるけどピンピンしてるから
atp製剤2錠飲もうがたいした影響ないと思ってるw

730:病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-UwlO)
23/07/13 21:16:49.56 pa827r/10.net
2019年に耳鳴り発症しましたw
仲良くしてください!w

731:病弱名無しさん (ワッチョイ 9767-/79E)
23/07/13 21:42:10.29 E0Hdbx3p0.net
>>729
ありがとうございます
安心しました

732:病弱名無しさん (ワッチョイW b716-DMzq)
23/07/13 23:30:26.83 oY5JOG6y0.net
>>729
何飲んでんの?

733:病弱名無しさん (ワッチョイW b716-DMzq)
23/07/13 23:30:27.06 oY5JOG6y0.net
>>729
何飲んでんの?

734:病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-UwlO)
23/07/14 03:53:29.22 uOm5HZrC0.net
マイスリー1錠
クエチアピン1錠
セロクエル1錠
リスペリドン1錠

735:病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-UwlO)
23/07/14 04:01:09.18 uOm5HZrC0.net
耳鳴り完全に消すには側頭骨骨折しかないと思ってる
俺は綿棒耳に突っ込んで壁にトントンする作業を2年ほどやってるが
少し血が出るがぐらいで雀の涙程度改善されたきがする
良い子の君たちは徒労に終わる場合が多いし、何よりも激痛だから鼓膜
傷つけるのはやめたほうがいい。

736:病弱名無しさん (ワッチョイ bf77-Lsdh)
23/07/14 05:04:04.52 xhrX08/k0.net
バカじゃねーの
そんなんで耳鳴りが治る訳がない
硬膜下血腫になるから止めとけ

737:病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-UwlO)
23/07/14 08:41:19.39 uOm5HZrC0.net
それが俺、頭蓋骨の厚さが人の4倍あって顔デカイ(ボクシング村田)から
血種とかちょっとやそっとじゃならないんだよねーwただし、よいこの君たちは
労力の割に見返りがないし、何よりも激痛だから耳傷つけるのやめときなさい
俺はもともと死ぬぐらいだったら少しでも抗えってタイプの人間だからー

738:病弱名無しさん (スップ Sd3f-r54S)
23/07/14 13:22:51.63 E7SVBx3Ud.net
>>709
めっちゃわかる
最近はわりと大人しかったのに
今日は朝イチから爆音でピーピーキンキンなっててイヤになった
もちろん今も鳴りまくってるね
やっぱ体調が関係してるのかなぁ~
気圧、気温、湿度も関係あるのかなぁ~
耳鳴を受け入れた(諦めた)とはいえ死ぬまでずーっとこれはツライ辛過ぎる

739:病弱名無しさん (スップ Sd3f-r54S)
23/07/14 13:24:33.70 E7SVBx3Ud.net
耳鳴が発症しだしてから約2年半だけどイラチになった気がする
前はもっとノンビリでおおらかだったけど今はキレやすくなって自分でも怖くなる時ある

740:病弱名無しさん (スップ Sd3f-r54S)
23/07/14 13:25:57.96 E7SVBx3Ud.net
>>683
朝イチ寝起きで鳴りまくってるとなるね

741:病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-Y5L5)
23/07/14 19:01:16.97 KfZybzkWM.net
ここ数日耳鳴りが凄かったけどビタミン剤のみだしたら改善されてきた

742:病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-UwlO)
23/07/14 19:07:35.19 uOm5HZrC0.net
マルチビタミンのステマ?
環境変えたら耳鳴りが一切ないってビジョンは夢が持てますか?

743:病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-UwlO)
23/07/14 19:15:08.45 uOm5HZrC0.net
無音だった時代が懐かしい。
金属音じゃなく人のしゃべり声みたいな耳鳴りだからタチが悪い。耳じゃなく脳の病気なんかなー
2019年以前は静かだったのに何故だ?
まぁこれが20代のときだったらもっと絶望してただろうなー

744:病弱名無しさん (ワッチョイW b716-DMzq)
23/07/14 23:53:30.87 uhq3BNNk0.net
要は自律神経失調症なんだろ?
他にも色々不具合出てくる

745:病弱名無しさん (ワッチョイW e793-JLEZ)
23/07/15 07:36:12.66 UTzwktu90.net
脳の手術的なのでなんか治りそうな気がするけど難しいもんなのかな

746:病弱名無しさん (ワッチョイW 530c-6lmc)
23/07/15 08:55:30.12 pwniJ4cA0.net
偏食で何かが足りてなかったのかビタミン剤は自分には効いたってだけ
逆に数日飲まなくなるとすぐ耳鳴り復活するけど

747:病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-RDtF)
23/07/15 09:15:10.08 XY9bMYQo0.net
人の幻聴よりエアコンの電子音の耳鳴りの音をなぞるように
している。そうすると人の幻聴はマシになる
ゆうても金属音や電子音は耐えられる
人の声だけはホント無理、不快すぎるw

748:病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-RDtF)
23/07/15 09:20:20.61 XY9bMYQo0.net
>>745
綿棒で耳ついたかいがあって、やっとエアコンの騒音が人の幻聴かき消してくれてます
耳栓で耳塞いだらエアコンの電子音がきえるから新しい耳鳴りでまちがないよな?

749:病弱名無しさん (ワッチョイ 962b-2eqx)
23/07/15 17:06:07.85 XF5eeHCr0.net
TRT補聴器は高すぎて買えないから
bluetooth イヤホンで代用してるんだけどこれでも効果ある?

750:病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-RDtF)
23/07/15 17:38:53.25 XY9bMYQo0.net
boseとか?
効果あるんじゃないかなー結局はアイテムにたよるしかないからなw
昔、精神科の扉蹴りでぶち壊したけど
ベッドの滑車が落ちてて、それ拾ってテコの原理でドアあけた。
例えが極端すぎるが、人力ではどうしようもないこともあるからなー 

751:病弱名無しさん (ワッチョイ 962b-2eqx)
23/07/15 17:44:41.72 XF5eeHCr0.net
>>750
使ってるのはアマゾンで3000円くらいの安物Bluetooth イヤホンだよ
すぐ音飛びして接続が切れたりする粗悪な中国製
でも貧乏だからこれくらいしか買えない

752:病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-RDtF)
23/07/15 17:45:27.00 XY9bMYQo0.net
双眼鏡(大学のノートの板書用)→大学の卒業延期まぬがれる
ベッドの滑車→病院の強制入院まぬがれる
要は使えるアイテムは最大限に使えってことw

753:病弱名無しさん (ワッチョイW e793-JLEZ)
23/07/15 18:44:02.58 UTzwktu90.net
脳を新しくすれば耳鳴りって治る?

754:病弱名無しさん (ワンミングク MMb8-2mHG)
23/07/15 19:20:55.60 O55R/fADM.net
>>749
音が出れば同じ

755:病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-RDtF)
23/07/15 19:27:01.15 XY9bMYQo0.net
13万ぐらい親に出して貰えよwそれですべて解決できるなら安いもんだろ?
私立医学部行ったと思えばやすいもんだろ?_13万なんて

756:病弱名無しさん (ワッチョイW e793-JLEZ)
23/07/15 19:31:31.62 UTzwktu90.net
変な市販の薬飲むぐらいならストミンのほうがいいよ

757:病弱名無しさん (ワッチョイW 32a5-tdBp)
23/07/15 22:21:39.34 MKkMHdkf0.net
耳鳴りはそうか、朝鮮ストーカーの電磁波攻撃

758:病弱名無しさん (ワッチョイ 962b-2eqx)
23/07/15 22:28:25.68 XF5eeHCr0.net
>>755
補聴器メーカーの業者には安くても20万はかかるって言われた
どのみち貧乏人には親に出してもらうこともできない

759:病弱名無しさん (ワッチョイW e793-JLEZ)
23/07/16 15:23:56.51 XQUdMvnD0.net
最近ストミンっていうの飲んでから耳鳴りがキーンからシャーンっていう音に変わってきた

760:病弱名無しさん (ワッチョイ 6067-vJVU)
23/07/16 15:37:30.16 UAzAxEo30.net
結局は気合の問題だ。
元気が有れば、何でも出来る!

761:病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
23/07/16 15:44:06.05 +m7+1Lov0.net
枕にべっとり膿がつくぐらい耳ほじったのに以前と聞こえがいいw
耳鳴り消えるぐらい難聴悪化せんかなー

762:病弱名無しさん (スッップ Sd70-ocrN)
23/07/16 22:34:06.64 RWRPrZzId.net
耳鳴りは耳で鳴ってる音じゃないぞ

763:病弱名無しさん (アウアウウーT Sab5-CfCJ)
23/07/17 01:01:56.92 CpKooELwa.net
>>762
そういう話は意味がないので結構です

764:病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
23/07/17 06:44:07.74 lRvQp5wM0.net
耳鳴りを新たな耳鳴りで打ち消す荒行
メニエールとかになれば確実に人の話し声の幻聴は消えると思う。

765:病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
23/07/17 06:55:20.51 lRvQp5wM0.net
だまされたと思ってストミンも買ってくるわーw
無音になりたい、うるさくて集中できん。

766:病弱名無しさん (ワッチョイW d233-XvwE)
23/07/17 07:19:27.66 sadcUiNm0.net
本物のセミの音がうるさくて耳鳴りが気にならない笑

767:病弱名無しさん (アウアウウー Saab-tdBp)
23/07/17 19:33:59.39 lkmH6L3va.net
耳鳴りって一生治らないっていう病気ではあるけど、治る人は治ると思うよ

768:病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
23/07/17 19:53:20.77 lRvQp5wM0.net
治る人は頭おかしい人に違いない。頭狂ってる

769:病弱名無しさん (スップ Sd94-iNYR)
23/07/17 21:00:15.67 LRHE1EA8d.net
耳栓なしで銃、撃って、爆音で耳がおかしくなった、すぐに耳鼻科行かなくて1ヶ月後くらいに行ったけど行くの遅くて完治はしなくなった
早く耳鼻科行けば完治かかなりマシな状態だったろうけど
耳鳴りは寝てる時意外はずっとなりっぱなし(キーーーーーン)って鳴ってる
聴力も下がっていて話とか聞きとりにくいことがそこそこある
小さな声でボソボソ喋る人の声は聞きとりにくい
もう完全には治らないので、これ以上はよくならないので気にしてない
20年の付き合い
補聴器はつけてない、つけるの邪魔くさいし、つけはずしメンテナンス等面倒なので

770:病弱名無しさん (アウアウウー Sa83-oO7O)
23/07/17 22:53:46.32 na6E8R+Ba.net
>>769
20年付き合って、今も苦痛は苦痛はありますか?

771:病弱名無しさん (ワッチョイ 16f3-0kF5)
23/07/18 16:24:01.69 JhS+ZObQ0.net
整体って効果ある?

772:病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
23/07/18 16:57:28.63 hQSkI2gD0.net
効果ないんじゃね?普通に荒行じゃない治るの無理だと思ってる
安物のbrue tooth 買ったけど2か月で壊れた やっぱ13万の補聴器じゃないとダメだなー

773:病弱名無しさん (ワッチョイW 06af-+e/K)
23/07/18 17:26:22.82 e+7xt06R0.net
>>771
かみさんは音が小さくなったって言ってる
前に通ってた所は効果無かったらしいから整体師にもよるかと

774:病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
23/07/18 17:39:11.28 hQSkI2gD0.net
整体で治るんなら誰も苦労しねーよw
ストミンも効かないって話よくきく。
しかし、boseの外部取り込み機能はすばらしかった
ヨドバシで視聴させてもらったが良かった。

775:病弱名無しさん (ワッチョイW 35c3-lY0y)
23/07/18 18:23:59.19 yFkRIh+y0.net
さっきテレビで見たがナリピットってのは効くのかな

776:病弱名無しさん (ワッチョイW 35c3-lY0y)
23/07/18 18:25:30.72 yFkRIh+y0.net
アサヒのとうきしゃくやくさんエキスというのもやってた

777:病弱名無しさん (ワッチョイ 52de-NBo5)
23/07/18 18:33:19.61 hQSkI2gD0.net
777ゲットーw

778:病弱名無しさん (ワッチョイ 16f3-0kF5)
23/07/18 18:54:24.81 JhS+ZObQ0.net
>>773
そうなんだ
今日急に音大きくなってきついから行ってみようかと思って
奥さんはそのあとも音小さくなったままですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch