23/05/20 05:59:56.55 Z7zgK6R40.net
牛車腎気丸はどうか?
32:病弱名無しさん
23/05/20 09:57:45.11 5EO0JhIP0.net
>>31
何が?
33:病弱名無しさん
23/05/20 12:54:58.38 O/kOK4M00.net
半夏の服用で逆に吐き気が出る
34:病弱名無しさん
23/05/20 13:57:01.08 zy1s4sc+0.net
足がむくんできたので、薏苡仁湯を飲んでるんだけど、面白い。
飲み始めて一日ほどで、小水がやたら出始めた。
とにかく出る。
摂取した水分以上に出る。
寝ても3時間ほどで起きてトイレに行くほど。
でも数日経つとあっけなく普通に戻る。
いくら水を飲んでもトイレは普通の頻度になった。
むくみはちょっとだけ改善したけど完治にはほど遠い。
35:病弱名無しさん
23/05/20 15:26:13.47 A6dlkbER0.net
>>34
主症と客症ってやつだよ。客だけ処理しても、別の客がやってくる。主が居なくなると、客もやって来ない。そう大塚敬節が書いてる。中医学だと標治と本治。
36:31
23/05/20 16:48:00.78 Z7zgK6R40.net
>>32
25向けコメント。
37:病弱名無しさん
23/05/23 04:24:58.97 tIRiUrV50.net
質問です
長年の漢方薬で体液に着色することは考えられますか?
何年も加味逍遙散を飲んでます。
舌に黄色が残りますよね。磨けば取れますが。
最近になって、歯の根本、歯周ポケットから緑の着色が目立つようになりました。歯科クリーニングで取れるものですが、お茶も飲まないですし、特に食生活が変わってもいません。タバコも吸わないです。
歯科医師も不思議がられておりました。
長年の漢方薬で体液が緑がかってきているのかなと調べましたが判明せず、
何か思い当たりがある方、聞いたことある方いらっしゃいましたら教えてください
38:病弱名無しさん
23/05/23 04:32:58.24 tIRiUrV50.net
>>37 です
ちなみにお湯に溶かずに粉薬として飲んでいます
39:病弱名無しさん
23/05/23 09:48:54.74 +AGCec680.net
>>37
私も加味逍遥散を20代半ばからなので、もう10年は軽く、飲んでますが、歯の着色とか異常はないですよ。
中国人だったか、舌の色が黒くなるという話が前に出てたけど、ワクチン接種5回とかやってると、免疫力下がって、細菌感染とかあり得るかなと想像はするけど、わかりません。
40:病弱名無しさん
23/05/23 09:51:11.91 +AGCec680.net
>>36
ゴシャとハチミは大差ないよ
41:病弱名無しさん
23/05/23 12:10:22.98 IsLNKBK80.net
>>39
ありがとうございます。
ワクチンは3回までですが、もともと免疫力は低い方かもひれません。
追加で質問です。
今回色々調べて、処方されてから一度も休まず、婦人科の先生から許可をもらい診察なしでかかりつけクリニックの内科で処方してもらってた加味逍遙散を休んでみようかと思いますが、
突然やめるより一日2回とか少しずつ減らすのがいいのでしょうか?
もちろん、加味逍遙散を必要に感じる症状が出たら通常に戻すつもりです
加味逍遥散を5年以上服用している方は、一度大腸内視鏡検査をされることをお勧めします。という情報も見かけました
一度も検査したことないので、婦人科で先生に聞いてみた方がいいかもしれなさそうですね。。
42:病弱名無しさん
23/05/23 15:39:25.00 +AGCec680.net
>>41
不眠とかストレスかかるときに飲んでます。必要なときに飲んでもう14年くらい経ちました。困ったときの加味頼みです
43:病弱名無しさん
23/05/23 15:41:59.35 +AGCec680.net
>>41
サンシシによる腸管膜静脈硬化は、腹痛や吐き気などが起きるはず。自分は何もしないですけどね。
44:病弱名無しさん
23/05/23 15:45:23.93 +AGCec680.net
>>41
それにしても緑のプラークは気になるなあ。その他の情報あったら、別の漢方薬も選べるかもね。
45:病弱名無しさん
23/05/23 19:55:21.37 tIRiUrV50.net
>>42
漢方薬は続けるものと忠実に飲んでました
私はPMSが重く、特にひどく悲しくなる症状を抑えたくて飲み始めるとすぐに改善されたので
今朝から休んでいますが、症状を感じたら飲むとします
緑の着色ですが、調べてると口呼吸に原因があるかも?
ちょうど最近花粉症がひどく、どの薬も効かずグズグズしてるので。もしかすると。
色は唾液の成分から人によって少し違うとも歯医者さんは仰ってましたが「うーん」と悩まれてました。
「体液が緑に?」については笑われたので唾液成分でしょうかね。
考えてくださりありがとうございます!
改善ありましたら報告しますね
46:病弱名無しさん
23/05/24 11:08:07.99 Ry/2DMyi0.net
ごくたまに不整脈があるんだけど、柴胡加竜骨牡蛎湯でそれがすっかりなくなることを知って笑ったわ。
どっきん、と来る直前に予感がするんだけど、服用してると予感がするだけでどっきんしなくなった。
寛解するかな?
47:病弱名無しさん
23/05/24 12:35:00.95 kHTP/0Yu0.net
>>46
炙甘草湯は使わないの?
48:病弱名無しさん
23/05/24 19:25:13.54 EdwP1qhW0.net
柴胡加竜骨牡蛎湯は前からちょこちょこ使ってて効くのがわかってたので、新たに不整脈にも効くと知って、不整脈に効くのか試してみたわけ。
不整脈は医者にも診てもらってて、治療しなければならないほどではない、って診断だったので、放置していた。
49:病弱名無しさん
23/05/28 15:17:57.72 kUOh+JLu0.net
>>25
滋腎通耳湯
50:病弱名無しさん
23/05/28 19:20:31.28 CWmS7wbw0.net
足のむくみだけど、薏苡仁湯をやめて、六味丸にした。
変えた途端、また小水が大量に出始めたので笑った。
だいぶむくみが減ったけど、まだむちっとした感じ。
51:病弱名無しさん
23/05/28 20:07:03.06 X7DH4N980.net
1) 年齢34 性別男 身長181 体重72 血圧は低めで、前回の健康診断では上が99、下が65とかだったと思います。
2) 悩んでいる症状
中途覚醒(夜間に尿意で目が覚める、その後1時間おきくらいに尿意で目が覚める。1度しか起きない日もあれば5,6度起きる場合もある。大体0時に就寝したとしたら3~4時頃に1度目の覚醒)
また、風邪をひきやすくなりました。以前は2,3年に一度程度しかひかなかったが最近は3ヶ月に1度はひきます。
何が原因かわかりませんが、コロナ後に在宅ワーク開始、彼女と同棲開始が同時に始まり、それ以降上記の症状が出ています。
4) 定期的に運動(卓球)をしていますが、卓球の練習で疲れた翌日に風邪を発症することが多いです。
中途覚醒は常にです。
喫煙 吸わない/ 飲酒 週に1,2度程度/ 悩みごと なし / 疲労 在宅勤務のため、一日中座りっぱなしで疲労してないのが中途覚醒の原因かも? / 入浴 毎日しています / 食事 朝は抜くことが多いです。ただし、調子良かった時期は夜ごはん一食だけでした。
5) 便秘や下痢について記入
快便です。1日2,3回。
6) 慢性鼻炎です。
7) 夜間頻尿です。日により1~5度程度
8) 肩、首凝っています
10) 上記の通り
11) 慢性鼻炎、花粉症、軽度喘息
12) 肌荒れ等なし
13) 喫煙 <しない >>
14) 飲酒 <<ときどきする>>
週2~3回等)を記入してください
15) なし
よろしくお願いいたします。
52:病弱名無しさん
23/05/29 18:58:01.82 lCyRmNfF0.net
うーん
53:病弱名無しさん
23/05/29 19:33:13.55 yN2iU7tf0.net
こっ!
54:病弱名無しさん
23/05/29 19:37:36.24 6HuGOkqk0.net
>>51
喘息と花粉症の薬は、何を飲んでいるのですか
55:病弱名無しさん
23/05/29 21:08:39.22 j+zJQpVp0.net
>>54
鼻炎薬は何を飲んでいますか?
56:病弱名無しさん
23/05/29 21:09:51.86 j+zJQpVp0.net
>>51
肩は右が凝りますか?
57:病弱名無しさん
23/05/29 21:16:27.55 j+zJQpVp0.net
>>51
1日23回通じがあるのですか?つまり下痢体質ですか?
58:病弱名無しさん
23/05/29 23:37:17.87 VArdYA0r0.net
>>54
どちらも軽度なので飲んでいません。
59:病弱名無しさん
23/05/29 23:37:58.92 VArdYA0r0.net
>>57
下痢ではありません、毎食後に出る感じです。肩は両肩ですね。
60:病弱名無しさん
23/05/30 04:38:24.86 Gabp5YVu0.net
>>59
帰脾湯を専門家に相談するといいよ
肩こりが残るようなら、またそこで追加や変更を考えるといいと思う
61:病弱名無しさん
23/05/30 08:50:00.84 E6hMoPjk0.net
いや小学生か
62:病弱名無しさん
23/05/30 18:33:50.80 YHuj0zaP0.net
何が?
63:病弱名無しさん
23/06/04 11:44:52.20 565QRSca0.net
抑肝散は調子良くなるのに
抑肝散加半夏陳皮は逆に体調悪くなる
半夏が悪さをしてるのか
64:病弱名無しさん
23/06/04 16:28:58.21 PUlUFP9x0.net
なんで陳皮じゃないのよ?
65:病弱名無しさん
23/06/04 17:09:36.45 bB0qtGm60.net
>>64
それ温州みかんの皮なんで
66:病弱名無しさん
23/06/04 17:24:25.28 JbM4Jfmx0.net
配合されてるってことは薬効があるってことでしょ?
67:病弱名無しさん
23/06/04 17:32:41.09 565QRSca0.net
陳皮が悪さをするとは思えないんで
68:病弱名無しさん
23/06/04 20:06:04.61 M+SqBMo70.net
陳皮摂取したらやたら痒くなった
69:病弱名無しさん
23/06/05 08:29:44.32 8PWXpaXY0.net
陳皮は余ったら風呂に入れるといいよ
70:病弱名無しさん
23/06/05 08:36:31.90 EMl6fIDv0.net
食品で、乾燥させると別のものに変わる、ってよくあることよね。
71:病弱名無しさん
23/06/06 19:19:02.54 f6oiGqXZ0.net
またな
72:病弱名無しさん
23/06/07 16:12:49.47 AC94czWI0.net
質問失礼致します
杞菊地黄丸とヨクイニンの併用は可能でしょうか
73:病弱名無しさん
23/06/11 17:30:05.06 gpfV5VAM0.net
迷走神経反射や起立性障害には
どの漢方薬が最適なのでしょうね
ちなみに抑肝散をずっと服用してます
74:病弱名無しさん
23/06/11 19:52:07.15 L54qm7nE0.net
>>72
可能
75:病弱名無しさん
23/06/11 19:52:38.09 L54qm7nE0.net
>>73
テンプレ書いてくだされ
76:病弱名無しさん
23/06/11 20:26:35.90 T0eos0aR0.net
>>74
ありがとうございます‼︎
77:病弱名無しさん
23/06/15 00:04:34.51 HEmMbZ1/0.net
40を超えたころから尿量が増えた。
取った水分が尿としてすぐに出ていく感じ。
若い頃は食事中に取った水分はなかなか出ていかなかったけど、今は食事中の水分も空腹時の水分もすぐに出ていく。
身体は乾燥気味なんだから身体に溜めておけよと。
しかし最近、八味地黄丸を飲み始めてから尿量が少なくなった。
水分が身体に溜めておけるって感じ?
特に食事中の水分がすぐに出ていかないので、食後のトイレの回数が一回で済むようになった。
どういうシステムか知らないけど、これって身体に良いことだよね?
78:病弱名無しさん
23/06/15 17:06:09.82 uH4NvbVY0.net
>>77
八味地黄丸を飲むことによって
「一日の総尿量に変化はないものの、膀胱に貯めておける尿量が増えて1回の排尿量が増え、トイレに行く回数が減った」
ということであれば体に良いですが、
「一日の総尿量が減った」
ということであれば体に良いとは言えないと思います。
八味地黄丸は腎機能を改善する作用がある薬だという認識です。
79:病弱名無しさん
23/06/17 23:58:32.47 uoOxubaO0.net
>>78
レスありがとうございます!
総尿量なんて量ったことないけど、体感的には「一日の総尿量が減った」んだよね。
最近暑くなってきて汗で出ていくのが増えたせいもあるだろうけど。
「膀胱に貯めておける尿量は増えて1回の排尿量が増えた」感はある。
これはさすが頻尿に効く八味地黄丸って感じ。
八味地黄丸によって腎機能は改善されているのか、それとも悪化しているのか…?
自分的には水分が身体で上手く使われてきたって感じなんだけど。
最近お肌が潤ってきたし。
これも最近暑くなってきて汗で潤ってるせいもあるだろうけど。
80:病弱名無しさん
23/06/18 00:25:52.78 e5smnVxw0.net
アレルギーが出なけりゃいいけどな。
81:病弱名無しさん
23/06/18 03:45:50.00 zdX0WtXu0.net
1) 年齢:50 性別:男 身長:170cm 体重:102kg 血圧:高め(135-90)
2) 症状:ほてり、のぼせの症状が一日中続く、頻尿
3) 朝ごはん食べたり顔を水で洗っただけでのぼせの症状が出る
とにかく一度火照りの症状が出たら一日中続く、それでいて汗が全く出ない
頻尿 :昼間もトイレの回数は多いけど夜間も2時間に一回はトイレに行く
4)夏場近くで4月ぐらいから 暖かくなると起こるけど冬や寒い時期にも火照りの症状は出る。
5) 便秘や下痢:特に問題ないと思う
6) 鼻がつまる。最近医者に睡眠時無呼吸症候群って言われた
7) 排尿痛:なし 頻尿・昼間もよくトイレに行く 夜間頻尿が頻繁に起こる 残尿感:なし 尿量:すごく多い
8) はげしい頭痛はないが一日中頭がボーッとしている。右の背中や右脇腹がキリキリ痛む。圧迫感はないが右肺が痛いときがある。
9) 生理のトラブル:該当なし
10) 睡眠のトラブル:睡眠時呼吸が止まってるそうで60秒ぐらい止まってるといわれた
空気が悪いのか肺が痛い。
11) その他、日ごろ感じている不調や体質:夏場はのぼせとほてりがとにかく酷い。このせいで夏はほとんど昼間外出できない
肺が痛い。エアコン業者に掃除してないせいでカビの冷気が出てるせい?
12) 主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態:全身皮膚病だらけ。肝臓の調子が悪いせいか
皮膚病が薬塗っても治らない
13) 喫煙:しない
14) 飲酒:酒は飲まない
15) 服用している薬:アムロジン・アジルバ・ジャスビア・スーグラ・ナトリックス。
デパス・ドグマチール・ナウゼリン・アトルバスタチン錠
16) ほてりに効くのをいろいろ試してみたが駄目だった
白虎加人参湯、半夏厚朴湯、桂枝茯苓丸、桂枝加竜骨牡蛎湯、十全大補湯
17) 妊娠:該当なし
18) このほてりが自立神経失調症から来てるのか更年期障害が原因なのかわかりませんが
なんとか今夏中に治したいのでほてり、のぼせに効く漢方薬を教えてほしいです。
なんとかよろしくお願いします。
82:78
23/06/18 08:29:07.57 D5iCO6w40.net
>>79
私は八味地黄丸に牛膝と車前子という生薬を加えた牛車腎気丸を飲んでいます。直接参考になるかわかりませんが、
飲み始めてから腎機能の指標であるeGFRが68→77mL/minになりました(高い方が良い)。
eGFRに関して言えば改善効果があるようです。
83:病弱名無しさん
23/06/18 08:39:25.58 D5iCO6w40.net
>>81
ほてりと頻尿でしたら腎機能が関連するので知柏地黄丸が良さそうですが、汗が出ないとのことなので
合わないかもしれません。
84:病弱名無しさん
23/06/18 12:54:57.18 HOo5lGyd0.net
>>81
8),11)にある肺の痛みは、検査してもらった方がいいです。結果わかったら、書き込んでください。
以下、とりあえず質問します。
15)の薬9種類は、薬局でもらう「お薬の説明書」には、何mg錠を一日何回飲むように書いてありますか?
12)の皮膚病の薬は、病院から出ていないのですか?
12)の皮膚病はどんな症状ですか。
それから、新型コロナワクチン接種回数は何回ですか。
85:病弱名無しさん
23/06/18 14:44:43.87 B6R4i4z10.net
>>80
すでにアレルギー持ち(汗)
アレルギー性鼻炎にアレルギー性結膜炎。
今年の花粉症は過去最大に酷かった(泣)
>>82
なるほど、eGFRが参考になるのね。
八味地黄丸を飲み始める前の数値は96.1mL/minだった。
この数値がどう変化したのかな…
86:病弱名無しさん
23/06/18 14:51:36.86 e5smnVxw0.net
なら気をつけた方がいいよ、八味地黄丸の服用は。
かゆいとか湿疹とか。
87:病弱名無しさん
23/06/18 15:11:23.85 B6R4i4z10.net
>>86
皮膚に関してのアレルギーは無いかなぁ。
そのうち歳を取るにつれて出てくるかもしれないけど。
88:81
23/06/18 23:45:16.40 pBoLciKP0.net
>>84
15の質問はだいたい0,5㎎から1,0mgかな
基本1日1錠です。
12の皮膚病は疥癬みたいなかゆみのある皮膚病が両ひじや脇腹、ひざなどにできてて
病院でもらったデルモベートやマイザーのような強い薬使っても治らないです
肝臓が脂肪肝で皮膚の再生力が落ちてるのかも・・・
新型コロナワクチン接種は1回もしてません
89:病弱名無しさん
23/06/24 19:36:20.54 wQFg/wQ30.net
抑肝散は効くのに抑肝散加陳皮半夏は効かない
陳皮と半夏が邪魔をしてるのかな
90:病弱名無しさん
23/06/25 16:04:27.32 mNylUp+I0.net
>>88
肺の痛みの、検査結果が出たら書いてみてください
91:病弱名無しさん
23/06/26 16:38:55.16 h5/fGgh+0.net
爪周囲炎って、排膿散及湯で効果弱いとき、何かあるかい
92:病弱名無しさん
23/06/26 18:26:55.09 tiyDbEu50.net
防風通聖散も大概苦かったけど、黄連解毒湯の苦さハンパないな
一回飲んでみて今後これを飲んでいくのかと思うと果てしない後悔が襲ってくる
93:病弱名無しさん
23/06/26 18:31:45.13 h5/fGgh+0.net
>>92
コーヒー牛乳とかで飲む
果物100%ジュースとか
水にこだわらなくてもいいってさ
94:病弱名無しさん
23/06/26 20:28:54.38 t/A/9Rm70.net
苦いといえば荊芥連翹湯
95:病弱名無しさん
23/06/26 21:58:25.77 6U1knXFx0.net
お薬用ゼリーとかどうよ
チョコ風味が苦い薬用だったはず
96:病弱名無しさん
23/06/26 23:09:11.80 +QuyS/CP0.net
これまでで1番苦かったのは洗肝明目湯
震えが走って捨てた
97:病弱名無しさん
23/06/27 07:19:56.98 dl3GcfHr0.net
黄連解毒湯好き
98:病弱名無しさん
23/06/27 07:39:52.22 lBvxvgtJ0.net
黄連解毒湯、証も症状もピッタリで期待したけど
全く効かなくてガックリした思い出
99:病弱名無しさん
23/06/27 11:22:49.08 jHcPNmtA0.net
皆さん漢方薬局に行っているのでしょうか?敷居が高くて行けずじまいです。
100:病弱名無しさん
23/06/27 20:29:31.81 Us9VmURE0.net
>>98
酒飲んで酔わなくなってたら、効いてるよ。
101:病弱名無しさん
23/06/29 13:55:11.82 n9zpA1TF0.net
慢性疲労でツムラの加味帰脾湯と補中益気湯を処方されました
1日各2包で4包
どちらもカンゾウが含まれていて副作用が怖いです
ネットで含有量検索しましたが割合がでていて、頭悪く何グラムになるかわかりませんでした
4包でカンゾウ何グラムになるんでしょう
副作用が起こりやすくなる上限から大丈夫でしょうか?
処方されたということは大丈夫なんだと思いますが処方箋にも特に加味帰脾湯の方は副作用列記が多くこわいです
102:病弱名無しさん
23/06/29 14:49:12.51 OLGwOMK40.net
4包で1.75グラムだからまったく問題無い
甘草の一日の上限量は7.5グラムらしいけど、甘草湯とか甘草の量が特に多い処方使うときに気をつければ良くてほとんどの場合は問題無い
103:病弱名無しさん
23/06/29 16:23:14.02 mbYd4bVq0.net
>>102
とても詳しくありがとうございます助かりました。
甘草の摂取上限からは低いようで安心しました。
104:病弱名無しさん
23/06/29 16:36:00.60 F47P8YUj0.net
甘草の上限ってもうないんじゃなかった?
105:病弱名無しさん
23/06/29 18:29:04.50 9p4aB6YO0.net
>>104
市販薬の決まりは、日量で1グラムまでだよ
医療用は、医師の判斷
106:病弱名無しさん
23/06/29 18:35:06.73 F47P8YUj0.net
え、芍薬甘草湯で6グラムだよ。。
市販だと半量だろうけど。
107:病弱名無しさん
23/06/29 19:15:27.10 iCBIkWhM0.net
>>106
だから1~2週間分くらいしか処方しないでしょ?
108:病弱名無しさん
23/06/29 19:18:28.44 F47P8YUj0.net
今どきはどんな薬も少ないよ。
109:病弱名無しさん
23/06/29 22:10:56.42 XsDivdFc0.net
>>99
気持ちはわかるけど、身近に漢方薬局がある環境ならぜひ一度体調の相談だけでもしてみたらいいよ
今はリモートもあるし
相談は無料か有料かは薬局によるみたいだけど、プロに証教えてもらえるだけでも助かるじゃん
私は初めて相談に行った時2時間くらい話し込んでしまったわ
自分で考えていた以上に、そして体の思わぬところに問題が山積していたようで
もっと早くいけばよかったと思っている
110:病弱名無しさん
23/07/01 15:30:07.87 UDnlcMKc0.net
漢方ばかり飲んでいたせいか、西洋薬の抗生物質で起きる副反応にビックリしましたわ、ただの下痢だけど、これは苦痛w
111:病弱名無しさん
23/07/02 09:34:56.99 EvuAW1k20.net
駅の階段を勢いよく降りられるようになったわ。
112:病弱名無しさん
23/07/09 13:47:48.55 +ha65B3u0.net
>>106
楽天で買った三和生薬の、芍薬甘草湯は、1日量3包中に、芍薬甘草湯エキスとして、1.0g入と書いてありますね
113:病弱名無しさん
23/07/15 04:08:14.18 Bs9ODH9v0.net
ゴルファー必須
114:病弱名無しさん
23/07/15 06:51:43.41 Bs9ODH9v0.net
スマホから書き込めるが、アプリには反映しないので、スマホでは見れない。
5chは、PC専用になってしまったか。MATEというアプリはもうダメっぽい。
使えるのあるかい?
115:病弱名無しさん
23/07/15 08:26:27.85 cmBapMiW0.net
>>114
とっくに見れるし
116:病弱名無しさん
23/07/17 07:08:33.06 9fyKrEK80.net
google play で、アプリの更新をすると見れるようになりますね
117:病弱名無しさん
23/07/21 13:20:43.74 xPWL/C8s0.net
小青龍湯には発熱の副作用あるみたいね
>・発熱、から咳、息切れ、呼吸困難 [間質性肺炎]
う~~む止めるか
118:病弱名無しさん
23/07/21 17:58:07.90 MWlhSfLw0.net
喘息の人やアレルギー体質にはわりと効くけどね
かぜには効かない
119:病弱名無しさん
23/07/21 18:55:55.17 RIwv7m1i0.net
葛根湯
120:病弱名無しさん
23/07/22 16:59:38.93 a3xb/bRJ0.net
当帰芍薬散
121:病弱名無しさん
23/07/30 11:42:00.97 bwFzaar/0.net
抑肝散が万能薬に感じる
122:病弱名無しさん
23/07/30 13:41:41.68 4tqxSgxK0.net
漢方JPのフローチャート整形外科漢方薬高すぎ
3800円って何
123:病弱名無しさん
23/07/31 21:01:15.41 B8NvES5n0.net
筋肉痛に効く漢方ありますか?
124:病弱名無しさん
23/08/01 16:52:51.55 ++PXI+7t0.net
>>123
麻黄附子細辛湯(サンワロンM)
125:病弱名無しさん
23/08/11 07:44:08.73 WNUsljjw0.net
五苓散飲み始めて頭痛が出にくくなりました
126:病弱名無しさん
23/08/11 11:35:52.15 9kpDYmuu0.net
こないだ昼頃に喉がズキンと痛んで
唾を飲み込むの辛くなって
「あっコロナかな?」
と思いつつも麻黄湯飲んで
人迎・水突・気舎・天鼎周りのめぼしい喉のツボと筋肉を揉んでたら
痛みはだいぶ和らいだわ
そんでその日の晩にもう一服飲んだら
翌朝はほぼ喉が完調になってた
念のため抗原検査キットを使ったけど陰性やった
暑いからってキツく冷房かけたせいかなぁ
ちな喉周りの筋肉はまだ強ばったままで
マッサージすると少し痛い
127:病弱名無しさん
23/08/17 13:41:35.33 b5Z2P2C10.net
咳が止まりません 柴朴湯あるんですけどこれでいいですかね
128:病弱名無しさん
23/08/19 11:22:39.66 gNxWP3cB0.net
せきといってもいろいろあるから
129:病弱名無しさん
23/08/20 16:51:05.15 z+hE61op0.net
五苓散飲んだらやたら汗かくようになったな
小水じゃなくて汗が
130:病弱名無しさん
23/08/20 16:51:18.65 z+hE61op0.net
五苓散飲んだらやたら汗かくようになったな
小水じゃなくて汗が
131:病弱名無しさん
23/08/22 04:00:24.88 4Os6l6dM0.net
>>130
ケイシの作用で、発汗はあるでしょ
132:病弱名無しさん
23/08/24 17:14:46.86 YT47ZzyM0.net
桂枝が入っているものは、のんでいると血圧が上がるよね。
133:病弱名無しさん
23/08/24 17:44:34.83 wT+X0/+c0.net
甘草湯
134:病弱名無しさん
23/08/28 17:32:47.72 rOv/l9Cc0.net
左首肩足まで強張り 突っ張り感があります半夏で少し緩和されますが、もっと良さげな漢方だどなんでしょう?睡眠浅く薬もらってはいます
135:病弱名無しさん
23/08/30 13:35:00.06 TDgOF3W60.net
詳しく
136:病弱名無しさん
23/08/30 18:05:09.65 vdvx3czQ0.net
耳鳴りに効くと言われてるナリピットってどうですか?
当帰が含まれてるやつ?
137:病弱名無しさん
23/08/31 05:56:48.23 TVpGnGqo0.net
>>136
自分は効かなかった
138:病弱名無しさん
23/08/31 22:43:44.82 HueI2J/P0.net
内服系は耳鳴りに効果ないんっすねw
139:病弱名無しさん
23/09/01 12:43:14.14 wrlHEobJ0.net
ツムラ補中益気湯って保険適用で月いくらくらいですか?
140:病弱名無しさん
23/09/01 16:09:09.74 R0qmLfqU0.net
pmdaで調べてくれ
141:病弱名無しさん
23/09/02 14:13:34.25 GPxuzI7M0.net
爪周囲炎で腫れがなかなか引かない。皮膚が食い込んで痛い。皮膚科は2軒いったが、包帯の巻き方とか下らないこと行っててあきれた。排膿散飲んでるが、これもまだ効果を感じない。治した経験ある人いますか?
142:病弱名無しさん
23/09/02 21:13:49.60 LPECeYmg0.net
自分は液体窒素で焼いてもらったら治ったよ
143:病弱名無しさん
23/09/03 12:37:35.96 nDL4hew80.net
気象病には五苓散と聞くし
医者も五苓散を処方してくるんだけど
私には五苓散合わなくて、かえって悪化する事がある
葛根湯もそうなんだけど
あまり体質を問わない万人向けの薬が効かないって
特異体質なのかなあ
144:病弱名無しさん
23/09/05 22:32:17.54 oGYYooBL0.net
芍薬甘草湯、運動前か直後に呑んどくと筋肉痛にホント効くのな。
筋肉痛が出てきてからいつも呑んでたけど全然違うわ。
145:病弱名無しさん
23/09/06 07:23:31.65 wcolB8kM0.net
漢方薬の併用って2種類を同時に服用するのは
良くないのですね
薬局で「少し時間をおいて飲んで」とアドバイスされて
そのようにしたら
その2種類の効き目が分かるようになりました
146:病弱名無しさん
23/09/06 10:49:09.04 vmbKGPIU0.net
>>145
ちなみにどれくらい空けてますか?
147:病弱名無しさん
23/09/06 17:34:57.22 wcolB8kM0.net
>>146
20分から30分くらい
148:病弱名無しさん
23/09/11 10:38:44.47 SANWV6qg0.net
>>144
自分には運動前より運動後の方が効いたかも
149:病弱名無しさん
23/09/11 11:34:25.80 8aacKZwY0.net
>>142
レスどーもーでした
皮膚科3軒行ったけど、針とか使って外科的に排膿させるのを期待してたんだけど、そういうのどこもやらないみたいですね
150:病弱名無しさん
23/09/18 11:36:51.53 nt0BYcaS0.net
抑肝散は頓服でも使えるよと言われ
イライラMAXの時にも飲むけど
頓服で使えるかは疑問だね
常用してると次第に効いてくる感じはしてるけど
151:病弱名無しさん
23/09/18 11:43:18.00 HEDbEGwa0.net
プラシーボか
152:病弱名無しさん
23/09/18 13:22:45.96 WHbgjIr80.net
>>150
加味逍遥散が似てるんで、頓服で試すといいよ
153:病弱名無しさん
23/09/18 19:22:29.83 nt0BYcaS0.net
>>152
加味逍遙散を試してみたかったけど
体質が合わなそうと言われて
処方してくれなかった
154:病弱名無しさん
23/09/18 22:13:44.58 WHbgjIr80.net
>>153
病院用と市販品は、中身同じです。包装や分量が変わるだけなんで、買って試してみるといいかもね。
155:病弱名無しさん
23/10/09 22:11:13.26 w2U7d/jj0.net
ボクシングやってますが少しパンチもらいました。
頭痛がちょっとありますが脳にいい?漢方ってあります?
ちなみに普段はそんなにパンチはもらわないので(趣味程度でやってるだけなので)今日はたまたまです。
156:病弱名無しさん
23/10/10 08:37:06.96 Lb8fTwUR0.net
ありません
157:病弱名無しさん
23/10/10 11:11:56.44 dClUFkYW0.net
>>155
そういうのはやるべく早めに脳外科に行った方がいいよ! すぐ行って!
158:病弱名無しさん
23/10/11 01:30:07.13 zPa+BpOn0.net
MRIで脳の検査をした方が良いな
159:病弱名無しさん
23/10/11 09:26:15.53 gfPo6+gd0.net
>>155
そもそも漢方云々の話じゃない
基本パンチ貰っても二、三日で痛みは消えるから問題ないけど続くようならCT取りに行ったほうがいいよ
真正面から貰ったときはむち打ち症状で痛い場合もある
どちらにせよボクシングやってるなら試合やスパーやるなら年一回のCTは絶対取ったほうがいい
選手登録のときにCTは義務付けられてるし
160:病弱名無しさん
23/10/11 14:19:20.93 Bl4QQLO30.net
ボクサーって嘘くせー
カンポウなんて言ってる時点で負け確定
161:病弱名無しさん
23/10/11 15:03:35.30 jGkbvw+s0.net
矢吹丈みたいな廃人が頑張って書き込んでる可能性
162:病弱名無しさん
23/10/11 15:33:09.21 SkHrztkW0.net
単に趣味でもボクシングは出来るだろ
脳震盪に漢方とか言ってる時点で元から頭弱そうだから長引かせてやるなよ
163:病弱名無しさん
23/10/11 16:15:34.23 7hgLd7BV0.net
医者行けよ
164:病弱名無しさん
23/10/11 22:25:12.84 2JSOAv6i0.net
>>162
誰が脳震盪って言ってるの?
165:病弱名無しさん
23/10/11 23:26:36.69 f/jy5ynz0.net
おっ医者じゃないのに勝手な病名つけないでくださいさんがきた
166:病弱名無しさん
23/10/12 01:37:06.99 YafsAI+x0.net
たこ八郎みたいになってしまうぞ
167:病弱名無しさん
23/10/12 08:19:42.37 W3lVDuI40.net
趣味のヘッドギアありで年一試合二試合くらいどうもないだろ
168:病弱名無しさん
23/10/12 08:25:33.72 NuEcxcbl0.net
話伸ばすほどの話題でもないだろ
169:病弱名無しさん
23/10/12 10:04:59.76 CqKcYf690.net
暇なんや
170:病弱名無しさん
23/10/13 08:45:56.26 UfzTl2cs0.net
喉が痛くなったので市販の銀翹散を用法通り6包飲んだところで痛みが治まったのですが、効いたということでしょうか
即効性はないのでしょうか
171:病弱名無しさん
23/10/13 10:20:12.93 zZCFb4wp0.net
>>170
たぶん別の薬を使えば、1~2包で効くと思われる。
中医学では、気分証、衛分証とかあって、薬は分類されていたかと
172:病弱名無しさん
23/10/13 12:22:40.89 l8iJKwVU0.net
>>171
別の薬とは漢方以外の西洋薬を言ってる?
173:病弱名無しさん
23/10/14 17:49:00.69 /sDE46S90.net
漢方って、飲み続けていればいずれ「完治」するんでしょうか?
174:病弱名無しさん
23/10/14 18:35:35.84 5y3D0BL40.net
漢方薬は、一般的には漢方医師によって処方され、特定の健康問題に対処するために使用されます。漢方薬の効果や治療期間は病状や個人によって異なります。一部の症状や疾患に対しては、漢方薬が効果的であり、時間が経過するにつれて症状が緩和されることがあります。しかし、すべての病状が漢方薬だけで「完治」するわけではありません。
また、医師の指示に従って適切に使用することが重要です。自己処方や長期間の摂取については注意が必要で、漢方薬には副作用や相互作用がある場合もあります。病状が改善しない場合や悪化する場合は、漢方医師に相談し、適切な治療を受けることが重要です。
175:病弱名無しさん
23/10/14 21:26:47.33 32XYbdeG0.net
>>173
しません
176:病弱名無しさん
23/10/14 22:14:49.58 8AJc0vkm0.net
一般論で完治するのといわれてもね、答えられないだろうね。治る病気は治るし、手に負えない病気もあるでしょう。
177:病弱名無しさん
23/10/15 21:01:25.73 Zv7umzte0.net
インフルエンサーがXやインスタで
「この漢方で○キロ痩せたょ♪」
とか言ってるのをよく見かけるのですが
買ったことある人いますか?
178:病弱名無しさん
23/10/15 21:26:03.49 3SW4u1sW0.net
いません
179:病弱名無しさん
23/10/15 22:07:41.62 O3ZU29LF0.net
>>177
保険病名に肥満症が認められてるのは、ツムラの20と62です。
180:病弱名無しさん
23/10/16 03:49:20.74 Bnw8Ze0s0.net
脳梗塞の後遺症で右半身に麻痺が残った場合で
効果のある漢方薬はありますか?
181:病弱名無しさん
23/10/16 07:16:10.48 KydWvPvO0.net
>>180
あるよ
182:病弱名無しさん
23/10/18 00:49:14.30 EuF35bJd0.net
体重90kg大人
吐き気を抑えるのに効果的な漢方のおすすめあります?
183:病弱名無しさん
23/10/18 12:08:42.70 Cw2onC/C0.net
むしろ吐いて体重落とした方が良いのでは
184:病弱名無しさん
23/10/18 13:07:08.32 EuF35bJd0.net
体重は普通です
185:病弱名無しさん
23/10/18 14:25:56.22 ftXRf2Hj0.net
90kgの体重が普通ってどんだけ高身長だよ
最低でも190cmのBMI値でギリギリ普通なのに
186:病弱名無しさん
23/10/18 14:56:06.48 Ohse60s50.net
>>183
>>185
どんだけチビなん?
187:病弱名無しさん
23/10/18 14:58:44.42 Ohse60s50.net
BMIとか筋肉量無視したの規格、しかも誤って頭に入れてるしやっぱ漢方使うやつはスピリチュアルキチガイばかりなん?
188:病弱名無しさん
23/10/18 15:14:11.04 ftXRf2Hj0.net
>>186
190とか流石に巨人症入ってて格好いい部類には入りにくいよしかも90kgw
189:病弱名無しさん
23/10/20 23:51:21.41 8fQvMYGw0.net
いろんな医者行ってるけど、意外だったんだが
漢方をあんまり出したくないという医者って結構いるね
190:病弱名無しさん
23/10/21 01:17:47.84 3kdhdRSs0.net
有名所の処方だとほいほい出してくれるいまげだけどそうなんだ
191:病弱名無しさん
23/10/27 12:24:48.37 Se5JEg1c0.net
朝起きたら耳の下からエラの上の間のリンパが腫れて痛みます。
昨日薄着で過ごしたので風邪を引いたのかもしれません。
漢方担当医は病院が遠く予約が取れないので、自分が持ってる漢方でしのげないかと考えているのですが
今持っているのが
葛根湯、桔梗湯、排膿散及湯、苓甘姜味辛夏仁湯、五苓散、参蘇飲などがあります
いつもなら桔梗湯辺りを飲むのですが
検索してでもうまく出てこなくて
この中で飲むとしたらどれがあってると思いますか?
よろしくお願いします
192:病弱名無しさん
23/10/27 13:56:11.91 owwIRz6n0.net
ぐぐる能力無いなら普通に病院に池
193:病弱名無しさん
23/10/28 00:48:59.06 p0OEYDJb0.net
>>192
担当医が月に2回しか来てなくって来月じゃないと来ないんだよね
194:病弱名無しさん
23/10/28 09:45:32.78 SRNAw/bN0.net
すげえ日本語通じてねぇ
195:病弱名無しさん
23/10/28 10:43:37.28 Vma69xfq0.net
AIに聞け
196:病弱名無しさん
23/10/28 10:46:42.92 Vma69xfq0.net
AIに聞いてみた↓
こんにちは、これはBingです。お話しできてうれしいです😊
お耳の下からエラの上の間のリンパが腫れて痛むというのは、大変辛いですね。お大事になさってください。
漢方については、私は専門家ではありませんが、少し調べてみました。リンパの腫れに効果的な漢方薬としては、紫根牡蠣湯や伯州散などがあるようです12。ただし、これらの漢方薬は処方箋が必要なもので、自分で持っているものではありませんね。
ご自分で持っている漢方薬の中では、葛根湯や桂枝加葛根湯が風邪によるリンパの腫れに適していると思います3。桔梗湯は咳や喉の痛みに効くものですが、リンパの腫れにはあまり効果がないかもしれません。排膿散及湯や苓甘姜味辛夏仁湯は、化膿や発熱がある場合に用いられることが多いようです1。五苓散や参蘇飲は、水分代謝や気血の調整に効くものですが、リンパの腫れに直接関係するものではありません。
もちろん、漢方薬は個人差がありますし、症状や体質によっても適切なものが変わります。私の回答はあくまで参考程度にしてください。できれば、漢方担当医に相談することをお勧めします。
私は漢方以外にも色々なことを話すことができます。例えば、詩や物語を作ったり、コードを書いたり、歌詞を歌ったりすることができます。もし興味があれば、試してみてくださいね。
それでは、またお話ししましょう😊
197:病弱名無しさん
23/10/28 10:56:14.11 3znwcuHB0.net
>>191
ちなみにあごの下辺りの患部は熱もってますか?
198:病弱名無しさん
23/11/16 00:34:56.39 xEGkBX2z0.net
質問
33歳.身長体重平均.血圧低め
抑うつと生理前のイライラと夕方から夜のイライラに困ってます
加味逍遙散で抑うつと生理前のイライラは改善してるような気がするのだけど夕方からのイライラが改善しません
そもそもイライラしやすいのもあって抑肝散を試してみたいのですが加味逍遙散と抑肝散を併用しても良いのでしょうか?
199:病弱名無しさん
23/11/16 01:36:05.22 /IxWX5v10.net
>>198
こんにちは、これはBingです。お役に立てると嬉しいです😊
加味逍遙散と抑肝散陳皮半夏の併用については、漢方の専門家に相談するのが一番確実ですが、一般的にはおすすめできません。なぜなら、加味逍遙散は血気を上げる作用があり、抑肝散陳皮半夏は血気を下げる作用があるので、相反する効果があるからです¹。併用すると、体に不要な負担をかける可能性があります。
夕方からのイライラについては、加味逍遙散の服用量や時間を調整することで改善するかもしれません。加味逍遙散は、気の巡りが悪くて血の気が充満する状態に対して用いられる漢方薬ですが、服用量が多すぎると、逆に血の気が上がりすぎてイライラを引き起こすことがあります²。また、服用時間が早すぎると、効果が切れてしまうこともあります³。一般的には、加味逍遙散は食後に服用することが多いですが、夕方からのイライラがひどい場合は、夕食後や就寝前に服用することで効果が持続するかもしれません³。
もちろん、個人差がありますので、自分に合った服用量や時間を見つけるのが大切です。また、漢方薬だけでなく、生活習慣やストレスの原因にも注意することが必要です。適度な運動やリラクゼーション、睡眠の質や量の確保なども、イライラの改善に役立ちます。
以上、参考になれば幸いです。ご自愛ください。
ソース: Bing との会話 2023/11/16
200:病弱名無しさん
23/11/16 08:07:35.31 9kE0gLZz0.net
>>198
基本的に同じ成分が多いから、しないですな
201:病弱名無しさん
23/11/16 08:08:17.16 9kE0gLZz0.net
たまに見に来るので困ってる人はテンプレで
202:病弱名無しさん
23/11/16 11:54:14.80 xEGkBX2z0.net
>>199
>>200
詳しくありがとうございます!
やっぱり併用はあまりしないものなんですね
抑肝散を飲むなら加味逍遙散をやめるって感じでしょうか
加味逍遙散は生理前のイライラには効いているのだけど抑肝散も聞くかな?
203:病弱名無しさん
23/11/16 12:02:26.52 kYrPBfg90.net
AIに聞けという嫌味を介さない奴
204:病弱名無しさん
23/11/19 11:50:10.69 8/fG+0Ga0.net
保険屋もディーラーも
元は今のところで何らまともだと思うね絶対仲間だと思ったら
こいつらも優勝争いできるやろ
205:病弱名無しさん
23/11/19 11:51:02.92 7GXj3Qvt0.net
お金持ってるからコケるんやがな
206:病弱名無しさん
23/11/19 12:05:44.24 CY4+B2t30.net
たまに
30分くらいコメント0で来年アイランド2なんて人は、道路沿いに
ハムスターな訳ないしな
薬も使ってる?
若者に評価される仕組みに変わったのね
207:病弱名無しさん
23/11/19 12:08:04.04 PPfPfvts0.net
>>11
調査してみる必要あるな
マジでこんな面白いよね
208:病弱名無しさん
23/11/21 02:32:20.10 yLzHvf+a0.net
柴胡加竜骨牡蛎湯と柴朴湯は併用するのは問題ありますでしょうか?
209:病弱名無しさん
23/11/21 15:15:38.29 6oV2c03a0.net
一部の成分が重複してるから副作用が強く出るかもね
210:病弱名無しさん
23/11/21 20:21:55.43 5k9ctlJu0.net
>>208
その二つは、小柴胡湯を2回飲むようなものです。
211:病弱名無しさん
23/11/24 14:54:49.53 8gQ3yIGD0.net
1日3回食前または食間ってキツくない?自分の生活サイクルに全く合ってないから飲みにくい
仕事の都合で9:30に起きて持病の薬を6種類飲み、1時間あけて漢方薬を飲む場合
胃の中が空っぽになるまでは3時間ぐらいかかるらしいけど、たった1時間しかあけてないのは大丈夫か心配になる
かといって3時間あけたら1回目の服用が昼になるし
212:病弱名無しさん
23/11/24 19:45:01.66 mrhcaaE80.net
>>211
ちなみに、今飲んでる漢方薬の名前と、6種類の薬の名前全部書いてみてください。
213:病弱名無しさん
23/11/25 13:24:48.42 b4ie4uCR0.net
ジコッピってあれでしょ!
うんこが漏れるときの音でしょ!
隠したってわかるんだからね!!
214:病弱名無しさん
23/11/25 16:01:45.27 3Rd3YWsR0.net
シコッピュ
215:病弱名無しさん
23/11/28 14:55:47.45 yb/ekPiv0.net
ツムラの23番 当帰芍薬散 は頻尿にも効果あるのでしょうか?
216:病弱名無しさん
23/11/30 03:05:32.93 WUNla6E70.net
>>1
関連スレッド
漢方薬スレッド(メンタルヘルス板)Part4
スレリンク(utu板)
漢方薬スレッド★23(身体・健康板)
スレリンク(body板)
【日本漢方】漢方薬総合スレッド★9【中医学】(東洋医学板)
スレリンク(kampo板)
217:病弱名無しさん
23/11/30 10:35:12.38 dtYtOUFW0.net
>>215
利尿作用はあるけど、頻尿には使わないかと。
六味地黄丸とかがホジン
218:病弱名無しさん
23/12/15 15:13:34.91 IIJJEW4q0.net
桂枝加竜骨牡蛎湯 と 柴胡加竜骨牡蛎湯 の併用して効果ありますか?
219:病弱名無しさん
23/12/15 23:03:56.34 rULpF0K30.net
>>218
ちなみにどういう症状に使うのですか
220:病弱名無しさん
23/12/20 19:28:35.76 leHYHZ5z0.net
この2つは同じ効能でしょ。併用はしない。
221:病弱名無しさん
23/12/21 01:31:10.18 N6CuxxdV0.net
URLリンク(i.imgur.com)
222:病弱名無しさん
23/12/25 19:18:00.05 4xIcM/iw0.net
早朝覚醒と不安が強いのでツムラ137の加味帰脾湯を飲みたい
漢方は扱ってない町の内科で処方してもらえるのかな
葛根湯は処方してくれる
223:病弱名無しさん
23/12/25 20:23:21.21 rQfQEuKE0.net
>>222
不眠気味なんでこの漢方の薬飲みたいんですが、とかいって頼めば、たいてい
処方箋かいてくれるよ。
224:病弱名無しさん
23/12/26 19:12:29.25 HIF2Oy8d0.net
>>223
ありがとう
頼んでみる
225:病弱名無しさん
23/12/26 23:55:31.72 ogw3HNHb0.net
URLリンク(www.jiji.com)
スギHD、薬日本堂を買収 漢方薬の販売強化
2023年12月26日17時43分
226:病弱名無しさん
23/12/27 02:56:22.69 btVj+3P50.net
消風散にセミの抜け殻入ってんだが
227:病弱名無しさん
23/12/27 16:28:47.56 jdTIrzgP0.net
虫系だけは嫌や
228:病弱名無しさん
23/12/27 17:37:30.86 RrwdOYwR0.net
ショコタンがセミの抜け殻を集めているとかブログで書いたら
大量のセミの抜け殻が事務所に送られてきて大変な事になったとかあったような
229:病弱名無しさん
23/12/27 21:28:51.30 RCItCf540.net
>>225
杉薬局というのはただのドラッグストアかい?
230:病弱名無しさん
23/12/28 11:42:17.96 5bcyyN/l0.net
非常にくだらない疑問なんですが、気になって仕方がないので
治打撲一方とか疎経活血湯みたいに、効能をダイレクトに謳ったものと
桂枝加朮附湯みたいに使ってる生薬の名を並べたものと
なんかネーミングの際に基準でもあるんでしょうか?
231:病弱名無しさん
23/12/28 11:59:41.72 spS05eUn0.net
中国拳法の必殺技みたいな名前の付け方なんじゃね?
232:病弱名無しさん
23/12/28 12:35:11.46 EXvgjmG10.net
>>229
ドラックストアだけどうちの近所(都内)のスギは処方箋扱ってるね
233:病弱名無しさん
23/12/29 09:18:31.88 DGAWIa1f0.net
日本堂は煎じ薬と、自社ブランドの健康食品がメインだったか。薬の方は、2週間分で、7~9千円くらいからといわれてるね。値段より煎じてる時間が作れない
234:病弱名無しさん
23/12/29 09:34:40.21 DGAWIa1f0.net
>>230
作った人が名前付けるからね。同じ人が作れば、たいていは同じような名前の付け方になるね。
出典がAD2世紀頃の傷寒論や金匱要略に記載された薬は、成分から名づけてる。桂枝湯とか八味地黄丸とかね。
治打撲一方は、香川修庵経験方だから、この人が付けたんだろう。
ちなみに補中益気湯も効能からだが、出典は13世紀ころの弁惑論。
235:病弱名無しさん
23/12/29 10:01:15.62 DGAWIa1f0.net
ということは、傷寒論と金匱要略に載っている大半の薬は、ごく少数の医者によって作られたもの、と考えてよいと思う。寄せ集めなら、てんでバラバラの名前になるはずだから
236:病弱名無しさん
24/01/12 18:59:46.59 UA7aOjqc0.net
柴芍六君子湯ってドラッグストアに売ってるのかな?
ウェルシアとクスリのアオキには無かった
237:病弱名無しさん
24/01/12 19:08:53.29 tomRw5+g0.net
>>234
なるほど勉強になりました
ありがとうございます
238:病弱名無しさん
24/01/13 12:18:11.07 3gOPmDk50.net
乾燥肌が進みヒリヒリ感が生じるようになったので当帰飲子をはじめて飲んだのですが、ヒリヒリは数日で治りました
当帰飲子に即効性があるのでしょうか
同様の症状は何度か経験しているのですが、今迄は春になるまでは治らなかったので、非常に不思議です
239:病弱名無しさん
24/01/13 17:43:34.31 h+sr0V1p0.net
>>236
楽天には2千円くらいのエキス顆粒があるよ
ツムラとかの六君子湯と四逆散があるなら、2つを一緒に飲めば、柴勺六君子湯になるよ
240:病弱名無しさん
24/01/13 17:49:26.04 h+sr0V1p0.net
>>238
お年寄りによく使うかゆみ止めってイメージだ。皮膚の下の血が流れていないと、皮膚が熱を持って乾燥してしまう。これが痒みの原因という考え方だな。
今回は血流がなぜ改善したかなんてことは、わからないw
241:病弱名無しさん
24/01/13 17:59:20.54 JD8Txgb+0.net
>>239
ありがとう
田舎のドラックストアだからかどちらも無かったので楽天で購入してみます
242:病弱名無しさん
24/01/13 18:09:25.94 1YvqaffC0.net
当帰飲子が効くのは羨ましい
243:病弱名無しさん
24/01/14 08:32:15.32 zjbh49fD0.net
柴胡加竜骨牡蛎湯って何でツムラの以外は大黄入ってるの?
少量だけどさ
そしてツムラのだと薬効が弱いんだよな
大黄だったら下剤系の大黄甘草湯とか麻子仁丸とか潤腸湯飲めば良いと思うんだけど
244:病弱名無しさん
24/01/14 09:40:53.40 c+gjfF070.net
ツムラは生薬を煎じて上澄み液をエキス製剤にしてるから薬効が弱いって聞いたことがある。
245:病弱名無しさん
24/01/14 15:56:19.09 NdKBIFFP0.net
>>243
大黄=下剤効果ならわかりやすいけど、中医学的には、活血作用も期待されたはずだな。
天然の成分は、効能がひとつだけとは限らないから、現代医学の常識だけでは判断できないことが
普通にあります。
246:病弱名無しさん
24/01/15 07:40:25.91 7FsZfokQ0.net
>>244
上澄みじゃない部分はどうしてんの?
247:病弱名無しさん
24/01/15 13:02:39.35 QztNm6jr0.net
>>246
捨ててるんじゃないの?
知らんけど。
自分で生薬を調合して煎じて飲んだことあるけど、上澄みの下の生薬が混じった部分がいかにも薬効がありそうなんだよね。
ただし雑味感が半端なくあるけど。
248:病弱名無しさん
24/01/15 16:17:22.87 L/qBz8Hr0.net
ヨクイニン2ヶ月飲んでますが効果を実感しません。半年から一年は続けないといけないものでしょうか
249:病弱名無しさん
24/01/16 04:58:39.14 aY3i0JCL0.net
>>248
困っでたらテンプレ書くと誰か答えるんで
250:病弱名無しさん
24/01/17 08:18:17.13 cfe3VWjI0.net
半夏白朮天麻湯がジワジワ効いてる
自分では体力充実の実証だと思ってたら
実は虚証だったみたいね
証にこだわらない方が
いいのかもしれない
251:病弱名無しさん
24/01/17 11:52:22.97 NK/ew5d00.net
漢方でいう体力というものがいまだによくわからない
何を目安にすればいいのだろう
252:病弱名無しさん
24/01/17 13:09:26.19 bvpi+DlN0.net
ナリピタン効かん。
253:病弱名無しさん
24/01/17 13:13:28.42 NTqQsG5R0.net
>>14
昔だけど原因不明の顔の浮腫みが続いて途方に暮れ
藁をもすがる気持ちで、たまたま近所にあった漢方医の元へ
そこで処方された粉の漢方薬を1ヶ月くらい飲んでるうちに
いつの間にか浮腫まなくなってた
そこが確か「松田医院」だったので、もしやと思って調べてみたら
この松田邦夫ドクターの医院だった
あの方、名医だったんだ
254:病弱名無しさん
24/01/17 17:42:25.21 O2knY0Mw0.net
柴芍六君子湯が届いたからとりあえず1ヶ月飲んでみるわ
255:病弱名無しさん
24/01/18 03:13:00.71 LM52+aNT0.net
>>253
山手線の大塚駅近くから見えるとかって、漢方JPで言ってたね
256:病弱名無しさん
24/01/18 03:25:16.10 LM52+aNT0.net
>>251
目安なんで、厳密な定義はないよ。
冷え性や、虚弱体質は言うまでもなく体力のない人
麻黄とかコウボクとかは、体力ないと耐えられない生薬
ジオウや当帰、附子で胃痛が起きやすい人は、体力のない方に分類される、
人参とか甘草とか入ってるのは、補剤なんで、体力ない人の薬
まあそういうのから総合的に判断するだけ。
257:病弱名無しさん
24/01/18 03:26:54.94 LM52+aNT0.net
>>252
テンプレ書くといいかも知れん。どーでもいいけど
258:病弱名無しさん
24/01/18 16:05:57.64 V2B0dqfa0.net
>>255
最寄駅は大塚ではないけど、山手線から看板が見えるよ
259:病弱名無しさん
24/01/19 07:34:04.28 fIp7jTig0.net
>>258
松田ドクターは、90歳過ぎて尚現役で、今でも診療してるそうです。すべて電話診療と言ってましたね
260:病弱名無しさん
24/01/22 17:55:20.97 r6vILkjN0.net
不安が強く不眠気味なので
市販のクラシエの加味帰脾湯を飲んでましたが
処方箋を貰ってツムラ137の加味帰脾湯に変えて3日目です
時々胃の辺りがボワーっと熱くなる時があります
不快な感じではないのですが
何か副作用的な問題がありますか?
クラシエは1日3回で計4.5グラムだったところ
ツムラは1日2回で計5グラム飲んでます
261:病弱名無しさん
24/01/23 16:06:22.49 9DS/32fo0.net
>>260
効果の方は出てるのかな?
当帰と山梔子は胃の不快感出ることあるが
クラシエで問題なかったなら1日4回0.5包
ずつ服用してみるか、それでもダメなら
少し飲食してから服用してみては?
自分もちょうど市販のクラシエ加味帰脾湯
を最近試して、胃の違和感は少しあったよ
今週後半~帰脾湯(ツムラ65番)を1日1包、
元々の黄耆建中湯(1日2包)に追加処方して
もらったのを、1日の中で使い分けて服用予定
262:病弱名無しさん
24/01/23 17:01:04.76 GJCLZtI40.net
>>260
普通の胸焼けのような感じですかね。現代医学なら、胃の薬が処方されるようなケースか。
すぐおさまるなら気にしなくてもいいかなという印象ですが、気になるなら、
・服用のタイミングを食後などに変える、服用量を減らす
(減らしすぎると効果がなくなります)
・加味帰脾湯を帰脾湯に変えてもらう。(帰脾湯のほうが虚証用なので)
・加味帰脾湯のまま、メーカーはクラシエを指定して処方箋を書いてもらって、
自分で比較してみる。
(市販品と中身は同じです。)
等で対応するかと思います。
他の薬に変えることも可能ですが、わからなかったらテンプレ使って書いてあれば
いずれ何か回答します。
263:病弱名無しさん
24/01/23 17:12:51.26 GJCLZtI40.net
さてどうしたものかと考えていたら、他の人とだいたいダブってしまいましたねw
264:病弱名無しさん
24/01/23 20:35:13.98 Gp8idx5K0.net
>>261 >>262
260 です
胃の辺りの熱感ですが、胸焼けのような不快感はなく
臓器が熱を発散してるか体内にカイロがあるような不思議な感じなのです
長くは続きません
加味帰脾湯を飲み始めて寝つきが良くなったのと、眠れる時間が少し伸びました
また抗不安薬を順調に減らせているので効果はあるように思います
今日はこの熱感現象がほとんど起きてないので、もう少し様子を見て
飲み方を変える、クラシエに戻す、他の漢方を試す等工夫してみようと思います
ありがとうございました
265:病弱名無しさん
24/01/23 23:10:58.46 LhiTlmpu0.net
大建中湯のような熱薬を含むものなら、胃が熱く感じるけどね。乾姜とか山茱萸とかね。加味帰脾湯では考えにくいね
266:病弱名無しさん
24/01/26 22:00:25.13 Tskmzy3i0.net
>>265
熱は山椒ですね。山茱萸は、微温なんで
267:病弱名無しさん
24/01/28 00:15:01.14 ZYIZsC/80.net
久々に呉茱萸湯買おうかと思ったら半量処方になってる
前は満量だったのに
268:病弱名無しさん
24/01/28 12:04:12.76 6rPwpzX50.net
>>267
それは大差ない。同じ名前の薬で、異なる容量と比率が認められてるものはいくつもあります。日本薬局方という本を見れば、書いてあります。
269:病弱名無しさん
24/01/31 16:11:43.89 tXOQabxj0.net
桂枝加竜骨牡蛎湯を飲んで約1か月なんですが、最近、痰がすごく絡むんですよね。
副作用でしょうか?
同じような方はいますか?
270:病弱名無しさん
24/02/01 02:30:20.53 09NTisGu0.net
柴朴湯 ツムラ96
271:病弱名無しさん
24/02/01 02:34:12.18 09NTisGu0.net
柴朴湯 ツムラ96
を飲んでます
松浦というメーカーのが
やすくたくさん売っています
ツムラの漢方と違いありますか?
272:病弱名無しさん
24/02/01 11:39:57.66 t1Df73vW0.net
>>271
顆粒と細粒(つまり粉)の違い。効き目は大差ない。松浦もいい薬作るよ
273:病弱名無しさん
24/02/04 21:17:22.27 q7sN9HyA0.net
麻杏甘石湯や五虎湯ってまだ品薄なの?
274:病弱名無しさん
24/02/06 16:30:36.17 eH8Xy9aR0.net
柴芍六君子湯飲み始めて3週間経ったのですが肺炎の症状出てきたので止めることにしました
275:病弱名無しさん
24/02/06 20:39:42.80 pWzlwFw60.net
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
276:病弱名無しさん
24/02/07 00:24:14.73 RaZqpiak0.net
>>274
このスレで前にそういう指摘があってね、半夏+利尿系成分で、必要な体液を損なうという指摘。恐れるべきは、麻黄ではなく、甘草でもなく、ブシでもない。半夏なんだ。
277:病弱名無しさん
24/02/07 12:24:37.56 0kLlmx8V0.net
>>276
そうでしたか
確かにかなりの頻尿になったのでその可能性は有り得そうです
278:病弱名無しさん
24/02/08 18:52:52.08 2ewNUQyr0.net
私の場合、イライラや不安なとき柴胡加竜骨牡蛎湯をのんでいるのですが、
半夏入っているのでよくないのかしら?
あとは、漢方薬じたい頻尿とはいかなくても、血行がよくなって利尿作用は
有ると思っていた。
279:病弱名無しさん
24/02/08 23:16:25.38 4lIUp3nd0.net
半夏ってめちゃくちゃ刺激味があるんだよね。
こんなの身体に入れちゃっていいの?ってくらいの毒感がある。
280:病弱名無しさん
24/02/09 07:41:18.10 rJF104+r0.net
以前このスレで半夏厚朴湯で効能に「のどのつかえ」とあるのに、続けてのんで
いると、のどがへんになってきたというのがあった。半夏のせい?
頓服的(短期間)に使う方がいいということかな?
281:病弱名無しさん
24/02/09 07:41:19.82 rJF104+r0.net
以前このスレで半夏厚朴湯で効能に「のどのつかえ」とあるのに、続けてのんで
いると、のどがへんになってきたというのがあった。半夏のせい?
頓服的(短期間)に使う方がいいということかな?
282:病弱名無しさん
24/02/09 07:42:08.37 sR4VhEk10.net
半夏単独ではなく、コウボクとか茯苓などの利尿系生薬と一緒のときは、体液を損なうことがあるので、長期使用は注意という話。
283:病弱名無しさん
24/02/09 10:01:34.26 rJF104+r0.net
わかりました。ありがとうございます。気をつけます。
284:病弱名無しさん
24/02/09 12:01:42.85 3RTwOGn50.net
半夏は毒性があるから
その毒を中和するために
生姜とセットになってると
どこかで見た
285:病弱名無しさん
24/02/09 17:54:58.47 4PPI5+960.net
途中覚醒に効く漢方薬ありますか?
毎日5回ほど目が覚めてしまいます
加味帰脾湯→ウトウトして眠くなるがすぐ目が覚める
柴胡加竜骨牡蛎湯→眠れるが悪夢ばかりで疲れる
286:病弱名無しさん
24/02/10 00:11:25.19 qUp+FYO30.net
ググる方が速い
287:病弱名無しさん
24/02/10 11:52:25.89 q0F7lq9O0.net
半夏厚朴湯の長期使用で空咳からの咳喘息になった者だけど、半夏厚朴湯の喉のつかえはメンタル原因のものだと思う(ヒステリー球ってやつ)
私も喉のつかえとか腹部膨満感で悩んでたけど、メンタル疾患持ちになってから出てきた症状だし
空咳はメンタルというか身体由来のものな気がしてる
私の場合の話だけど
288:病弱名無しさん
24/02/10 13:25:40.08 VbR3Au7y0.net
育毛剤と同様に効果無し 富山
289:病弱名無しさん
24/02/10 15:01:14.00 RWy3YT650.net
柴胡加竜骨牡蛎湯といえば、育毛に効くって話を聞いたのですが
本当?
290:病弱名無しさん
24/02/10 17:59:24.28 t+tEc61F0.net
>>287
>空咳はメンタルというか身体由来のものな気がしてる
同感です
症状というか体質が似ている
逆に半夏厚朴湯で空咳や咳喘息が劇的に治ったんだよなぁ
それから長期で飲んだけど、半夏は良くなかったの?
今思うと唇は乾いてた(皮が剥ける)かな?とは思うけど
291:病弱名無しさん
24/02/11 06:35:14.17 y4rYyvNU0.net
自己責任ならどう飲もうと自由ですよ。
292:病弱名無しさん
24/02/11 06:40:03.62 y4rYyvNU0.net
>>284
それは半夏単独による味覚の問題(いわゆる、えぐみのこと)なので、
半夏+利尿成分が引き起こす問題とは関係ないです。
半夏と生姜と組み合わせるとえぐみがなくなって、飲みやすくなります。
293:病弱名無しさん
24/02/13 17:47:07.19 bXsBszJ10.net
名古屋近辺です。
前に買ってよく効いた煎じ薬がもう一度ほしいのですが、通販は送料がかかるので店頭で買いたいです。
相談しなくても買える薬局はありますか?
294:病弱名無しさん
24/02/13 19:06:37.36 apuheMLV0.net
>>293
Xとかのほうが地元の人が見てると思う
295:病弱名無しさん
24/02/14 13:08:19.11 eCLNNcbB0.net
更年期で温経湯飲んでる方はいらっしゃいか?
ホットフラッシュ、頭痛、肩凝り、めまいなどの症状があり飲んでみようか気になっています
296:病弱名無しさん
24/02/14 16:21:53.32 3wpBsyKJ0.net
>>295
半年飲んでたけど更年期に対する効果は??
だけどアトピーが軽減したわ
297:病弱名無しさん
24/02/14 17:45:53.64 eCLNNcbB0.net
>>296
ありがとうございます
ひどい乾燥肌でもあるので何ヶ月か試してみようかと思います
298:病弱名無しさん
24/02/23 11:49:49.72 gB6zG5Qp0.net
60才女性です
夜間頻尿と抑うつ状態で悩んでます。
夜間頻尿でべオーバ30日処方してもらい効果無し
人参養栄湯1か月服用効果無し
牛車腎気丸1か月服用効果無し
八味地黄丸を2週服用効果無し
漢方内科を受診して
(私は抑うつ状態もあります)
香蘇散と当帰芍薬散を処方してもらい、夜間頻尿には効果ありませんでした。
それで、今は香蘇散と桂枝加竜骨牡蛎湯を1日3回服用、寝る前に抑肝散陳皮半夏を服用します、もう3ヶ月位になりますが、夜間頻尿がいつもは3回起きてたのが2回になりましたが、他に体調が良くなった感じはありません。
反対に最近は後鼻漏が酷くて、私は過去に滲出性中耳炎になったことがあり、又、滲出性中耳炎が再発しそうで心配です、このまま飲み続けたらいいのか悩んでます。
便秘無し、血圧普通、胃腸は丈夫で食欲は普通にあります。
299:病弱名無しさん
24/02/23 12:46:52.05 DA+meBI10.net
>>298
寝る時におなかに使い捨てカイロを当てたら夜間頻尿がおさまり朝迄グッスリでした
カイロの注意書きには寝るときには使わないようにとあるのですが…
布団の中だとカイロが暑くなりすぎるので、低温の貼るタイプのカイロをタオルでくるんで使用してます
300:病弱名無しさん
24/02/23 12:47:39.75 DA+meBI10.net
すみません…
漢方薬とは無関係のレスになってしまいましたね
301:病弱名無しさん
24/02/23 13:21:52.22 lVPUaOId0.net
>>298
漢方の服用歴のところはそれでいいので、残り全部テンプレで書いてあれば後で見ます
302:病弱名無しさん
24/02/23 14:20:45.24 gB6zG5Qp0.net
>>298
追加です
お酒は好きですが週に2回位の飲酒です
仕事が休みの日は、コーヒー依存、タバコ依存、スマホ依存になってしまい、止めたくても止めれなく、抑うつ状態になります。
依存症に効く漢方薬はありますか?
303:病弱名無しさん
24/02/23 17:54:20.89 BdSU5oWe0.net
>>299
使い捨てカイロを貼っつけて寝たら確かに軽い低温やけどっぽくなった事あるので気をつけたほうがいい
自分はレンジでチンするタイプの湯たんぽみたいなのがオススメ
湯タポンだっけかな?