◆視力回復◆ Part57at BODY
◆視力回復◆ Part57 - 暇つぶし2ch31:病弱名無しさん
23/05/15 19:41:11.43 Vs1UoGp40.net
首と目の奥の筋肉って繋がってる感じあるよね
寝る時に目を瞑って後頭部を枕でゴリゴリしながら目の奥の筋肉を弛緩させると目の疲れが取れる気がする

32:病弱名無しさん
23/05/16 06:12:04.02 DtYxo7N80.net
後ろ側の首と頭蓋骨の間のあたりに眼精疲労低減のツボがあるよ
揉んでると気持ちいいとこ

33:病弱名無しさん
23/05/16 07:01:16.59 UpIzOm/R0.net
>>31
八王子の視力回復研究所の山本先生がおっしゃる通り
山本先生は視力回復低下の原因は目と首の筋肉とおっしゃってる
視力低下の根本原因である頭部の過前傾を猫背や巻き肩といった個別症状から改善、回復に導きます。下を見る際の頭部前下がりで、首と目の筋力が低下して視力低下します マンツーマンの丁寧な指導。
URLリンク(eye-kenkyujo.com)
強度近視でも1年でこれだけの実績が紹介されてる
0.03→0.1
0.015→0.2
0.055→0.4
0.02→0.2
URLリンク(eye-kenkyujo.com)
軸性近視も回復可能
URLリンク(i.imgur.com)
Googleマップも高評価
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

34:病弱名無しさん
23/05/16 07:59:26.07 OXdKZ+/90.net
そういやスマホが広まって、後頭部の出っ張りがデカくなってる人が増加してるらしい
現在のとこは悪影響なさそうだが
もしかしたら視力に影響あるかも・・・
ってストレートネックの時点で悪影響あるか

35:病弱名無しさん
23/05/16 10:35:21.79 Q4fCpt4v0.net
首の後ろ筋トレするか

36:病弱名無しさん
23/05/18 07:59:03.82 zgefYe1g0.net
+5加入度数+2.5の遠近両用コンタクトを片目だけにつけて過ごしてみた
日によって、遠近両用コンタクトをつけてる目が良くなったように感じたり、悪くなったように感じたりで安定感なかった
同じ物を見てる時間が長い日は、遠近両用コンタクトの方の目が良くなり、そうでない日は悪くなった気がする
光の曝露量と視力の関係は有名だけど、眼球内、網膜のどこに光が当たるかも影響あるのかな

37:病弱名無しさん
23/05/18 11:23:54.71 yDAP8ElP0.net
視力上がってるときって視界が明るいんだよなぁ
めちゃくちゃ光が入ってくるというな

38:病弱名無しさん
23/05/20 03:59:08.59 UQgH0Rzp0.net
思うに視線を上げてるときと下げてるときのバランスが大事だな
ずっとどちらか片方ってことも無いし

39:病弱名無しさん
23/05/20 04:32:38.09 RyxHr/MH0.net
顎が上がってて真っ直ぐ見てるようで見てないことが多い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch