■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド62■at BODY
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド62■ - 暇つぶし2ch100:病弱名無しさん
23/05/12 08:25:02.03 y5gX6oId0.net
【40代50代】足にこれが合ったらヤバい!?足に現れる危険なサインとは【うわさのゆっくり解説】 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

101:病弱名無しさん
23/05/13 19:27:58.23 9Zf5zqY70.net
【腸内フローラ】健康保つ腸内細菌なのに、加齢で免疫老化の引き金に 大阪大 [樽悶★]
スレリンク(newsplus板)

102:病弱名無しさん
23/05/13 20:17:12.73 ccpRjT0B0.net
10代から肝臓悪い
だからなのか、尿に匂いが出やすい。
アスパラだけではなく、納豆、キムチ、ニンニク、らっきょう、焼肉のタレを食べると便だけでなく、尿、体液(下も汗も)がその匂いがする
諦めて、そういう物だと、自分で食べる量や種類を管理している。
そうやって数十年生きてきたが、肝臓悪いだけで、食べて即匂いは出ないのですか?
納豆、キムチの場合1時間後の尿で、既に臭いを確認。
消えるのは1日半くらいかかる

103:病弱名無しさん
23/05/13 21:49:05.18 9Zf5zqY70.net
【40代50代】なぜ日本はガンが多いのか?日本人にガンが多い本当の理由とは…【ゆっくり解説】 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

104:病弱名無しさん
23/05/14 00:00:18.01 Tc4yDwsc0.net
アメリカ軍の生物兵器の専門家が私ならコロナワクチン打った人だけ死ぬウイルスを後でバラまくって言ってたな
俺はそれがサル痘だと思ってるけどビルドの計画表にも載ってるし
URLリンク(i.imgur.com)

105:病弱名無しさん
23/05/14 00:01:23.28 Tc4yDwsc0.net
スレの勢い凄いな
毒珍を打ったモルモットのむせび泣きが画面越しに聞こえてきそうな勢いだ

106:病弱名無しさん
23/05/14 00:32:35.25 Tc4yDwsc0.net
言う事コロコロ変わるもんな
ワクワクするよ
URLリンク(pbs.twimg.com)

107:病弱名無しさん
23/05/15 01:06:22.07 cBHbNLM40.net
【ゆっくり解説】食パンの危険な添加物4選と簡単に買えるおすすめパン紹介! - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

108:病弱名無しさん
23/05/15 17:39:37.66 cBHbNLM40.net
【経済】日経平均株価 1年半ぶり一時2万9600円台 企業決算好調 [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)

109:病弱名無しさん
23/05/15 20:35:23.10 dDn2meGi0.net
このスレ機能してないんだな

110:病弱名無しさん
23/05/16 00:08:56.38 wZFT1vjR0.net
一人のキチガイに無力なのが匿名掲示板だから

111:病弱名無しさん
23/05/16 02:43:51.83 j/m+UUOg0.net
ダーウィンの進化論を理解していれば、いい株が売れるのではなく、売れたものがいい株だとわかる。
トレーダーの世界で生き延びるためには、目の前で起きている変化に『適応』するほかない
常に変化している市場では、賢いものや、強いもの、大きいものが生き残るとは限らないのです。
「こうしたら競争相手のほかのトレーダーより優位になれるだろう」という戦略は役に立たない。
それより大切なのは、運と適応ですよ。
変化に適応できるものだけが生き残ることは歴史を見ても明白です。
ダーウィンは、生物が生き残るために必要なのは運と適応だと言いました。
たとえば、棚から落ちてくるぼた餅を手に入れようと思ったら、どうすればいいか。
どんなに調べても、いつ、どこに落ちてくるかはわからない。だとしたら対策することはできませんね。
つまり落ちてくるタイミングでたまたま棚の近くにいた人が、ぼた餅を手にすることができるんです。
人間は、いつぼた餅が落ちてくるかを予測できないのです。
ただし確率論で考えたら、人生のうち何回かは落ちてくるときに居合わせます。
運がいい人だけが居合わせられるのではなく、単に確率の問題です。
運と適応しかないとわかれば、謙虚になります。
何が起こるか人間にはわからない。
運命は変えられるとか、運を左右できるという考え方は、考えようによってはものすごく傲慢(ごうまん)なんです。
人間の能力を過大評価し過ぎています。人間の力なんて大したことはないのです。

112:病弱名無しさん
23/05/16 02:45:09.45 j/m+UUOg0.net
過去20年の飲酒記録
2018年12月6日 ビールコップ1杯
2018年8月10日 ビールコップ1杯
2017年3月2日 ビールコップ1杯
2015年12月8日 ノンアルコールビールコップ1杯
2014年4月23日 ノンアルコールビールコップ1杯
2008年12月10日 ビールコップ1杯
2007年12月14日 ビールコップ1杯
2006年12月8日 ビールコップ1杯
2003年12月12日 ビールコップ1杯
2002年12月13日 ビールコップ1杯
記録にないが90年代もこれと似たような感じ
酒なんてよほどの付き合いでもなきゃ飲むことないな
直近は2018年12月に自分の転勤送別会で乾杯のグラス1杯だけ飲んだだけ
主賓だから不参加するわけにも口付けないわけにはいかないからな
それ以降4年間1滴も飲んでない
酒なんか飲みたくならんし
喉が渇いたら適当に健康ミネラル麦茶かウーロン茶とか飲んどけば気にならんな

113:病弱名無しさん
23/05/16 02:45:24.38 j/m+UUOg0.net
3年間住んでた場所は国道沿いでお店がそこそこあって便利だったけど
独り者だから外食をしなければならない必要性自体が少ないんだよな
コンビニやファーストフードは高くつくからな
今では、たまにある出張の時は前夜に近所のスーパーでおにぎりとお茶買ってカバンに入れて出かける

サイゼリア   徒歩1分 利用ゼロ
スシロー    徒歩4分 利用ゼロ
大阪王将  徒歩6分 利用ゼロ
京都王将   徒歩4分 利用ゼロ
天下一品   徒歩5分 利用ゼロ
びっくりドンキー 徒歩4分 利用ゼロ
モスバーガー  徒歩6分  利用ゼロ
ガスト     徒歩12分  3回利用
ファミマA   徒歩3分   3回利用
ファミマB   徒歩3分   3回利用
吉野家    徒歩6分   4回利用
すき家    徒歩40秒  28回利用
マックスバリュ 徒歩5分   600回以上利用
今住んでるところは
新幹線乗るには徒歩20分のバス停から1.4時間乗車で県外の新幹線駅
鉄道の場合は徒歩30分の単線駅から1時間+乗り換えて20分で県内の新幹線駅
これくらいの地方でも車は要らないな
むしろ自転車があるほうが便利だけどウォーキングも兼ねて日常生活は徒歩オンリー
築10年 2LDK 57m3で 7万円 駐車場無料
徒歩10分内に
スーパー3件 23時まで2件 21時まで1件
24時間 ドラッグストア1件 ファーストフード1件
コンビニも2件あるけど使うことなし
車もあるけどたまに仕事で出かける以外でほとんど乗らない
ペットボトルのパックとか重いもの買う時だけ
そのときはマックスバリュではなく5キロくらい離れたイオンタウンに行って
なるべく長距離で車を使うようにしてる

114:病弱名無しさん
23/05/16 02:45:51.18 j/m+UUOg0.net
マックなんて何年も食ってねーな
4年以上前に楽天の期間ポイント消費のために買ったくらいだな
今では楽天ペイで消費できる場所が増えたからマックでなくてもよくなった
その前は2014年の6月だったかな
出張先の駅前でワールドカップサッカーのタイアップバーガーを食った
昼飯食う時間がもったいないから
乗る電車一本遅らせて30分でも遅くまで寝る
乗り換え時間もギリギリ攻める
おにぎりは新幹線の中で食う
コンビニは2年半利用していいない
思い出せる最後は2020年10月 
出張先の駅前で昼飯のおにぎり買ったくらい
ここ10年でも10回ほどだろうか

115:病弱名無しさん
23/05/16 03:04:40.80 Wf4ZcJjF0.net
キモすぎる

116:病弱名無しさん
23/05/16 10:16:34.51 j/m+UUOg0.net
コンビニに行くことは貯金の切り崩しと同じ…お金のプロが「コンビニ通いはやめなさい」と指摘する理由 なぜスーパーよりも商品が割高なのか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
URLリンク(president.jp)

117:病弱名無しさん
23/05/16 10:17:23.38 j/m+UUOg0.net
その背景には、情報感度が高いといわれる若者がネット通販やディスカウントストアに向き、単身世帯が約3割を占めるシニアは身近にあるコンビニを利用するようになったとみられています。
コンビニはもともと、総菜や菓子類などが小分けされている点など一人暮らしの人とマッチしており、わざわざ商店街まで出向いたり、混雑するスーパーで並んだりする必要がないことも高齢者にとっては利用する動機になります。

118:病弱名無しさん
23/05/16 10:18:14.68 j/m+UUOg0.net
本人は節約のつもり…貧困層がスーパーの特売ではなく「コンビニのカップ麺」を平気で買ってしまう残酷な理由【2022編集部セレクション】 お金がないのに「無駄遣い」せざるを得ず、ますます貧困に陥る | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
URLリンク(president.jp)

119:病弱名無しさん
23/05/16 10:19:57.27 j/m+UUOg0.net
貧困とは「情報量の差」ではなく「文化」である
スーパーの方がコンビニより安い。ついでに言えばカップ麺より袋麺の方が安い。間違いなくそのとおりだ。正論である。
だが、そうしたお得な情報を持っておらず、あるいは行動する意思がそもそもないからこそ貧困に陥っている人は少なからずいる。そうした人は、スーパーとの値段を比較することなく住まいの近くにあるコンビニを訪れて「節約のつもりで」「値札をとくに気にせず」カップ麺を購入してしまう。
貧乏なら弁当や総菜を買うよりも自炊すれば安上がりなのもそうだろう。だが、貧しい人はもとより「調理をする」という習慣が生まれ育った家庭にはなく、十分な訓練を受けていないことが多い。また適切な材料を適切な量で買いそろえることができず、足りなかったり、使いきれず食材を腐らせてしまったりすることもよくある。一念発起して慣れない料理に挑戦し、多大な手間と労力をかけた結果として「まずいメシ」が完成してしまうと、調理を習慣づけるモチベーションを失う。

120:病弱名無しさん
23/05/16 10:20:21.26 j/m+UUOg0.net
「貧すれば鈍する」は真実
貧困は、そこから脱するためにお得な情報や節約を習慣づける文化を学ぼうとしない「愚かさ」ゆえに生じてしまうという指摘は一理ある。
しかし、貧困がそれ以上に根深い問題であるのは、その因果の矢印を逆転させた理路もはっきり存在していることだ。
ようするに「愚かだから(合理的判断ができず)貧しくなる」だけでなく「貧しいから(合理的判断ができず)愚かになる」という機序も明確に存在して、貧困層をますます貧しくしてしまうのである。

121:病弱名無しさん
23/05/16 10:21:39.55 j/m+UUOg0.net
低所得者が家計や生活のやりくりのことを考えると認知機能が低下してしまうことが実証されている一方、高所得者が同じことをしても認知機能は低下しないことも明らかになっている。つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。
貧しさそれ自体が頭をわるくし、豊かさそれ自体が頭をよくする―結果として貧困層と富裕層の経済的・文化的・認知的格差はさらに開いていく。

122:病弱名無しさん
23/05/16 10:23:04.36 j/m+UUOg0.net
貧しさによって日常生活において心理的ストレスの強い状況で生活している人びとは、そうしたストレスの小さな人びとと比べて、余暇時間を与えられると得てして享楽的で非生産的な遊びにだけ費やしてしまう傾向が強くなってしまうことも明らかになっている(※2)。
貧困層は、日常生活で断続的に味わわされる強い心理的ストレスをどうにか発散させるために、短期的に強い快楽を得られるような行為―たとえばギャンブルや飲酒など―に没頭せざるを得なくなるのである。
貧しい人びととは対照的に、高所得層はそうした生活防衛によって要求される心理的ストレスやコストが小さいため、余暇時間には読書やセミナーなどの自己研鑽あるいは美術・芸術鑑賞といった文化的・教養的活動に回すことができ、それが結果的にかれらのビジネススキルの上昇やインスピレーションの向上に貢献している。
手持ちのカネの多寡によって生じる「生活をやりくりするしんどさ」の格差は、それ自体が「認知的格差」に直結し、貧しい人をますます貧困に絡めとられるような行動に駆り立て、富める人をますます豊かで上質な暮らしにつながる行動を促進する。

123:病弱名無しさん
23/05/16 16:16:43.48 dBdGseYt0.net
WHO、人工甘味料はダイエットに適さなく糖尿病を引き起こす可能性があると警告 ★3 [おっさん友の会★]
スレリンク(newsplus板:1番)

1 名前:おっさん友の会 ★[] 投稿日:2023/05/16(火) 15:55:50.14 ID:XcRKo7S59
世界保健機関(WHO)は、人工甘味料に関する新しいガイドラインを発表しました。
人工甘味料(非糖甘味料/NSS)の使用は、体重管理や体重関連疾患のリスク軽減のためには使用されてはならないと強調しました。
一般的な人工甘味料には、アセスルファム K、アスパルテーム、アドバンテーム、シクラメート、ネオテーム、サッカリン、スクラロース
ステビア、およびその他のステビア誘導体が含まれます。

「遊離糖をNSSに置き換えることは、長期的には体重管理に役立ちません。人々は、果物などの自然に存在する糖を含む食品や
甘くない食べ物や飲み物を食べるなど、遊離糖の摂取量を減らすための他の方法を検討する必要があります。 」と
WHOの栄養・食品安全局長フランチェスコ・ブランカ氏は声明で述べた。

「NSSは必須の食事因子ではなく、栄養価もありません。健康を改善するために、人生の早い段階から食品の全体的な甘味を
減らす必要があります。」と彼は付け加えた。

●長期的な影響
WHOはまた、人工甘味料の摂取によって2型糖尿病や心血管疾患などの長期的な影響が生じることにも言及しています。
この検討結果はまた、成人の早期死亡リスクの増加など、他の有害な結果がある可能性があることも示唆しています。

人工甘味料の使用に対する推奨事項は、既存の糖尿病患者を除くすべての人に適用され、単独で製造または販売される食品や
飲料に含まれる砂糖として分類されていないすべての合成甘味料、天然甘味料、または改変された非栄養甘味料が対象となります。

●その他の糖誘導体
WHO の推奨事項は、歯磨き粉、スキン クリーム、医薬品などの人工甘味料を使用したパーソナルケアおよび衛生製品
またはカロリーを含む糖または糖誘導体である低カロリー糖および糖アルコール (ポリオール) には適用されず、NSS とはみなされません。

124:病弱名無しさん
23/05/18 00:17:16.61 KVGIFki50.net
疲れの原因は、脳の栄養不足?
URLリンク(brand.taisho.co.jp)

125:病弱名無しさん
23/05/18 01:34:17.16 KVGIFki50.net
がんの痛み
痛みは必要な感覚?
トイレやゴミ置き場など、不快な臭いがするところでは息を止めたくなりますが、しばらくそこにいるとその臭いにある程度慣れてしまします。大きな音やまぶしい光、非常に辛い味なども同様であり、多くの感覚には順応性があります。
しかし、痛みは例外です。例えば皮膚に一定の強さで針を刺すと痛みを感じますが、これを何度も繰り返しても慣れることはなく、むしろ痛みは増強していきます。痛み刺激に対し順応性がないのは、生体を危険から守るための警告信号であるためと考えられています。熱いものに手が触れたとき、熱いと感じ無意識のうちに手を引っ込めることにより、大やけどをしないですむわけです。
先天性無痛覚症のように生まれたときから痛みを感じない患者さんは、身体中けがや火傷だらけで、これらが原因となり多くは成人になる前に亡くなってしまいます。このように、痛みは私たちにとって実は必要なものなのです。
しかしがんの患者さんにとって、痛みは不必要なものといえるでしょう。目覚まし時計がなることにより、朝起きられるのですが、起きた後もアラームが鳴っていては困るのです。痛みは警告で、これにより病気や体内で起こっている変化が分かるのですが、がんが原因とすでに分かっている状況では、この警告はもう必要ないのです。
つまり、がんの痛みを軽減してあげることが患者さんのストレスを少なくし、ひいては生きる希望を持つことにつながるのです。

126:病弱名無しさん
23/05/18 01:34:55.69 KVGIFki50.net
がんの痛みとはどういうものか
がんはある程度進むと痛みが発生し、末期には約7割の患者さんが主なる症状として痛みを体験し、その約8割は激痛であると言われています。
また、がん自体が臓器などに浸潤したことによる直接な痛みのほか、手術、放射線治療、化学療法などの治療に伴う痛みや入院生活中におこる筋肉痛や褥瘡なども広い意味でがんの痛みといえます。
これらの痛みに対して、はじめは麻薬でない鎮痛剤や鎮痛補助剤で効果が得られますが、多くの場合、病状の進展と共に痛みのコントロールが難しくなっていきます。このような場合、モルヒネ等の麻薬が使用されたり、放射線療法や抗がん剤療法が行われたり、神経ブロックが行われます。

127:病弱名無しさん
23/05/18 01:36:12.22 KVGIFki50.net
どの程度まで痛みはなくなるか
全く痛みがなくなるのが理想的ですが、現実的には徐々に痛みを取り除いていくということになります。私たちは3段階のステップを目安にしています。
第1段階は「夜間、痛みに妨げられず良眠できる」ということです。夜間ぐっすり眠れることは精神的にも肉体的にもストレス軽減になります。
この目標が達成されたら、第2段階は「昼間、安静時の痛みが消失している」を目指します。これが達成されると家庭復帰が可能となります。
第3段階は「身体を動かしても痛みがない」というもので、このようになれば日常生活は問題なく行うことが出来、社会復帰も可能となります。

128:病弱名無しさん
23/05/18 01:37:05.78 KVGIFki50.net
がんの痛みに対して神経ブロックは非常に有効ですが、適応が限られ、またどの施設でも行えるものではありません。一方、がん患者は非常に多いため、どの医師でも簡単に行える鎮痛法が普及することが望まれるようになりました。
そこで、WHO(世界保健機関)は「2000年までにすべての人に健康を」という健康対策を打ち立て、「WHO方式がん疼痛治療法」を1986年に発表しました。
この趣旨は「がんの痛みは治療可能であり、また治療しなくてはいけないものであり、がん患者はこの痛みの治療を十分に受けるべきである」というものです。近年、WHOのマニュアルが一般医師の間にもかなり普及し、多くの施設でがんの痛みがかなりコントロールされるようになってきました。

129:病弱名無しさん
23/05/18 01:37:59.02 KVGIFki50.net
注射は効きますが、いつでもどこでも出来るものではありません。しかし内服薬であれば、患者さん自身がどこでも服用できるのです。
効果のない弱い薬を使用しているのは良いことではありません。「薬を使用している」という自己満足だけであり、痛みは緩和されないのです。それどころか、弱い薬を大量に使用すると「痛みは良くならないうえ、副作用ばかり出現する」と言う状況になってしまいます。このような時には、一段効果の強い薬を使う必要があります。
頭痛や歯痛なら、痛みが出たときに鎮痛剤を使用すればよいのですが、がんの痛みは根本的に治療が行われない限り、痛みが持続するものであるため、鎮痛剤も定期的に使用する必要があります。「痛みがでたら鎮痛剤を飲む」というのでは、患者さんは痛みの恐怖から開放されません。「つぎの痛みがでる前に鎮痛剤を使用する」ことが大事です。
このページのTOPへ

130:病弱名無しさん
23/05/18 01:38:31.04 KVGIFki50.net
モルヒネは末期の患者さんに使用するのか
従来は「麻薬は末期の患者さんに使用するもの」という考えがありましたが、現在では麻薬を使用するかどうかは痛みの強さにより決められています。今後、がんの初期でも激しい痛みにはモルヒネなどの麻薬が使用され、一方、がんの末期で残された命が短くても、痛みが激しくなければ麻薬は使用されません。 また、がんの手術に限らず、大きな手術の後にはモルヒネなどの麻薬系の鎮痛剤が使用されています。
モルヒネを使用するのは危険ではないか
「モルヒネ=麻薬=危険な薬=廃人」と連想される方が多いように、モルヒネは麻薬であり覚醒剤やコカインと同様、不適切な使用をすると非常に危険な薬になります。
しかし、医師の指示通り、適切な使用をすれば全く問題はなく、痛みの治療にとって最高の薬となります。現在、モルヒネは注射薬のほかに、内服薬(錠剤、水溶液、顆粒、カプセル)と坐薬があり、1日1~2回内服すればよいMSコンチン、カディアン、ピーガードのほか、モルヒネの親戚であるオキシコンチンが使用されています。また、やはりモルヒネの親戚であり、皮膚に貼ると3日間効果が持続する、デュロテップ・パッチも使用されています。

131:病弱名無しさん
23/05/18 01:40:48.26 KVGIFki50.net
モルヒネには依存性があるのではないか
モルヒネには耐性や依存性があります。薬を使用しているうちに徐々に慣れが生じ、効果が弱くなることを耐性といい、多くの薬には耐性があります。
依存には身体的依存と精神的依存があります。身体的依存とは、薬の長期投与により身体が薬の存在している状態に慣れ、その薬の効果が急に消失した時に禁断症状が出現する状態をいいます。精神的依存とは、特定の薬の作用を体験するために薬を摂取することに強い欲求を持つ状態をいいます。不正使用が続くと精神的依存が発生すると言われていますが、正しい医療目的の使用では起こりません。また、痛みのある患者さんに使用した場合は、依存性は起こりにくいことが分かっています。

132:病弱名無しさん
23/05/18 01:41:34.73 KVGIFki50.net
モルヒネ系の鎮痛薬の副作用はどのようなものか
ほぼ全例に便秘が起こりますので、下剤を併用します。モルヒネの服用量と下剤の必要量とは必ずしも相関しませんし個人差もかなりあります。また、飲み薬に比較すると、貼り薬の方が便秘は軽度です。
また吐き気や嘔吐が1/3程度の患者さんに発生するため、通常モルヒネの服用開始とともに、制吐薬も服用します。この際、多くの患者さんはモルヒネ服用開始から2週間程度で、吐き気はほとんどなくなります。
これらの鎮痛剤を使用し始めたときや、増量時・過量投与時、高齢者や全身衰弱の強い患者さんでは一時的に眠気が出現することもあります。この眠気も時間と共に慣れてきますが、個人差があります。なお、どうしても眠気がとれない患者さんには眠気を取る薬を服用してもらいます。

133:病弱名無しさん
23/05/18 01:42:37.56 KVGIFki50.net
モルヒネ系の鎮痛剤を使用するときの注意点はどのようなものか
モルヒネ系の内服薬の外観は通常の内服薬と同じですが、麻薬ですので注意が必要です。
どの薬でも言えることですが、患者さんの自己判断で勝手に服薬を中止したり、多量に服用したりしないようにして下さい。突然服用を中止すると禁断症状(麻薬をしばらく使用していた患者さんが突然使用を中止すると、その変化に身体が対応できず、イライラ感、脈がはやくなる、呼吸がはやくなる、異常に汗がでる、吐き気、意識がもうろうとする、唾液が多くでる、腹痛などが出現する)が出現したり、多量に服用すると中毒症状が現れることがあります。
鎮痛剤の種類や量は個々の患者さんにあったもので、他の人に合うとは限りませんので、決して他人の痛みに使用しないで下さい。また、子供が服用しないように保管場所も注意して下さい。そして薬が残った場合には病院に持参するようにして下さい。

134:病弱名無しさん
23/05/18 01:43:18.05 KVGIFki50.net
モルヒネ系の鎮痛薬薬はいろいろあるのか
従来のモルヒネの内服薬は4時間しか効果がないため、患者さんは4時間おきに薬を服用する必要があり、大きな負担を強いられていました。そのため、徐放性剤という徐々に薬の成分が放出される薬剤が開発され、この負担は一気に解消されました。 現在使用されているモルヒネ系の内服薬には、1日1回服用するピーガードなど、1日2回服用するオキシコンチンなどのほか、痛いときに頓服として使用するオキノームやオプソがあります。また貼付薬のデユロテップ・パッチやフェントス・テープなどは皮膚に貼るだけで鎮痛が得られ、便秘も起こりにくいものです。
このページのTOPへ

135:病弱名無しさん
23/05/18 01:44:02.04 KVGIFki50.net
がんの痛みに対して行われる神経ブロックはどのようなものか
神経ブロックは局所麻酔剤を使用して行う場合と、神経破壊剤を使用する場合があります。良性疾患に対しては、通常局所麻酔剤が使用されますが、がんの痛みをコントロールする場合には神経破壊剤が使用されます。
神経ブロックをする神経にもよりますが、神経破壊剤を使用すると数ヶ月から1年程度の効果を得ることができます。膵臓がんや胃がんなどが原因の内臓の痛みに対して行われる腹腔神経叢ブロック(内臓神経ブロック)、舌がんや上顎がんなどの痛みに対して行われる三叉神経ブロック、胸壁の痛みなどに行われるクモ膜下ブロックなどは、麻薬系の鎮痛剤の使用と共に行われる有効な鎮痛手段です。

136:病弱名無しさん
23/05/18 01:45:02.00 KVGIFki50.net
神経破壊剤を使用した神経ブロックは危険ではないか
神経破壊剤を使用した神経ブロックが上手く行われると痛みが劇的に軽減され、鎮痛剤を全く使用しなくてもすむようになったり、鎮痛剤の使用量を軽減することができます。
しかし、この神経ブロックは鎮痛剤の内服のように、誰でもどこでも行えるものではありません。他の神経も破壊された場合には運動障害を起こす可能性も起こりうるため、適応を厳密に考慮しこの手法に習熟した医師により行われるものです。この際、その施設が日本ペインクリニック学会研修指定病院であるかは一つの目安になるでしょう。
このページのTOPへ

137:病弱名無しさん
23/05/18 01:46:10.96 KVGIFki50.net
がんの痛みでも、その痛みが軽い場合には非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)と呼ばれるものが使用されます。これは頭痛や歯痛の時に飲むものと同じであり、よく使用されるものとしてロキソニン、セレコックスがあります。これらの鎮痛薬には程度の差はありますが、鎮痛作用、消炎作用(炎症を抑える作用)、解熱作用、抗血小板作用があります。そのため、消炎鎮痛薬、解熱鎮痛薬、鎮痛解熱薬などの呼び名もあります。抗血小板作用とは血小板の作用を抑える作用のこと、つまり血液を固まりづらくしサラサラ状態にするもので、脳梗塞や心筋梗塞などの予防効果もあります。
副作用として胃腸障害、腎障害、肝障害などがあり、もっとも多い副作用は胃腸障害です。そのため消炎鎮痛薬は胃の中に食物が残っている食後に服用することが勧められ、通常胃腸薬と共に処方されます。
この鎮痛剤は発痛物質であるプロスタグランジンを減らすことにより痛みを和らげるので、発痛物質があまり出ていない段階に使用した方が当然効果的です。つまり、痛みは我慢せずに、軽いうちに鎮痛薬を使用した方が良いのです。

138:病弱名無しさん
23/05/18 01:46:38.24 KVGIFki50.net
オキシコンチンについて
モルヒネの親戚(オキシコドン)です。5mg、10mg、20mg、40mgの錠剤がありますが、すべて小さな剤形のため服用が容易です。効果は12時間持続するため、通常1日2回服用します。この5mg錠は効果があまり強くないため、麻薬使用の最初の薬として使用が増えています。
痛みの強さに応じ、使用量が決まります。5mg錠を1日に2回服用するだけで痛みがなくなる方から、40mg錠を1度に10錠以上服用する方までいます。常に自己判断で増減せずに、必ず医師の指示通り服用してください。特殊な構造ですので、割ったり砕いたりせず、そのまま服用してください。なお、便中に錠剤の残骸が残ることがありますが、効果には問題ありません。
麻薬系の貼付薬について
デュロテップ・パッチはモルヒネの親戚であるフェンタニルの貼付剤で、2.5mg、5mg、7.5mg、10mgがあります。
皮膚に貼ると3日間効果が持続し、モルヒネ製剤と比較して便秘が軽度であり、内服する必要がないのが特徴です。
腎機能障害の患者さんにも安心して使用できますが、患者さんによって3日間効果が持続せず、2日ごとの貼付を必要とする場合があります。
痛みの強さに応じ、使用量が決まります。2.5mgのパッチ1枚を3日ごとに張り替えるだけで痛みがなくなる方から、10mgのパッチ1度に数枚貼る方までいます。常に自己判断で増減せずに、必ず医師の指示通り使用してください。
また、同様な貼付薬で、毎日張り替えるフェントス・テープやワンデュロ・パッチもあります。
それぞれ、メリット・デメリットがありますので、主治医と相談してください。

139:病弱名無しさん
23/05/18 01:47:04.47 KVGIFki50.net
オプソ、オキノームについて
オキシコンチンやデュロテップ・パッチを使用していても痛みが強い場合や、突然に痛みが発生する場合には、すぐに効く鎮痛剤も必要になります。
オプソはモルヒネの水溶液で、5mgと10mgがあります。スティック状の袋に入っているため、服用も容易で長期保存も可能です。服用後、15分程度で鎮痛効果出現し、最大効果は30~60分以内に現れます。突然の痛みなどに対応できる速効製剤です。
痛みが強い場合には、1時間ごとに服用が可能ですが、1回の服用量、次の服用までの間隔は個人によりかなり異なりますので、自己判断せずに主治医の指示に従ってください。
オキノームはオキシコンチンの速効製剤で、2.5mg、5mg、10mg、20mgがあります。

がんについての疑問・不安をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。
自己判断で迷わず、まずは専門家である医師の検診を受けることをお勧めします

140:病弱名無しさん
23/05/18 20:46:54.20 rQ7k7c2G0.net
【ゆっくり解説】人類はまもなく滅亡してしまうのか?-人類の滅亡を導く論理「終末論法」- - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

141:病弱名無しさん
23/05/18 21:16:30.77 P8tUTuF40.net
池沼「悪玉コレステロールは必須脂肪酸」

142:病弱名無しさん
23/05/18 21:39:35.62 rQ7k7c2G0.net
【ゆっくり解説】あなたは天才!?指の長さから分かる隠された能力 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

143:病弱名無しさん
23/05/19 11:45:09.03 4vj8qKko0.net
三流は情報収集に使い、二流は自分がラクをするために使う…
一流の人の「スゴいChatGPTの使い方」 自分の能力を上げてくれるコーチ、トレーナーの役割
URLリンク(president.jp)

144:病弱名無しさん
23/05/19 14:29:23.58 4vj8qKko0.net
【2ch動物スレ】巨大猫に変装した飼い主がネッコの目の前に現れた結果wwww - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch