■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド61■at BODY
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド61■ - 暇つぶし2ch500:病弱名無しさん
23/03/14 01:36:11.89 6dWmKSaW0.net
この程度で長文とか
5chも質が落ちたな
2ch時代は短文こそ厨房のゴミレス扱いだたのに

501:病弱名無しさん
23/03/14 01:36:22.97 6dWmKSaW0.net
飛躍するがつきつめると
5chは内言の言い合いで
つまりひきこもりが壁に向かって独り言をいっていることのやり合い
それが短文ほどいいとされているのは、要するに脳が衰えているからだ

長文は他人が読んでも理屈がわかるようにしてあげているから長くなっているのであって
短文は自分にしかわからないようにしか書いてない
だのに短文のほうが長文に対して偉そうに勝っているかのような態度すらとっているが

しかし考えてみたまえ、長文レスするほうが能力も高ければ脳も衰えていないだろう

多分は脳の衰えなんだよ
そして脳が衰えている奴は怒りっぽく攻撃的になるのだ

502:病弱名無しさん
23/03/14 01:36:27.76 6dWmKSaW0.net
内言と外言

他人とトークする目的の発言は外言といい
自分自身の思考を整理する目的の発言は内言という

かの有名な「チラシの裏に書いてろ」は内言なんだよ
内言は他人には価値がないとは言わないが
他人に向けて書かれていないから外言に比べると受け取り手に咀嚼の能力が必要となってくる

さりとて、ではノートに書いてろよと言われるとそれは違う
俺個人はネタ帳にアイデアはどんどん書いて言っているが
5chのようなレスがあるかどうかわからないような場所は多くの人間が内言のようなていでレスをしている
それは実は短い行数のレスほど内言的だ
長文は理屈を細大もらさず包括してレスしようとした結果なのだから
むしろ内言の外言化の表れだといえるのではないだろうか

だから短いレスの奴が長文の奴にチラシの裏でやれみたいなことをいうのは間違いで
むしろそれは逆だろと俺は言いたいね

503:病弱名無しさん
23/03/14 01:36:33.38 6dWmKSaW0.net
上でも書いたが、頭の悪い奴は長文になると理解出来なくなる
しかしながら理解出来ない事は認めたく無いのでそれを誤魔化す為に
長文=馬鹿として自分達を正当化する様になるわけ

低知能者達の苦肉の策なわけ
頭わるいやつは短期記憶がしょぼいから長い文章を記憶維持できない
が、頭良いやつにはこれが当てはまらない
バカが自分に出来ないことを出来るやつに嫉妬してるだけ

504:病弱名無しさん
23/03/14 01:36:39.07 6dWmKSaW0.net
基本的に誰が読んでも分かるように
物事をちゃんと説明しようとするなら長文が必要になる
文章は短文だと誤解を招く可能性がある
馬鹿用のお手軽説明なら短文でも良いけどね

一言の中に内容量が多く、凝縮したキレキレの短い文章は
相手が自分と同じ専門知識を持っている事を前提に成り立つ
短歌や俳句の世界もその例

相手と自分のバックグラウンドが違う場合は
小学生相手に説明するように1からすべて言わないと話しは通じない

つまりお前ら相手には長文にならざるをえない

505:病弱名無しさん
23/03/14 01:36:44.68 6dWmKSaW0.net
最近の若い人は長文読めないらしいよ
行間も読めないから映画とかも早送りで見るとか
指摘するとわかりやすくしろってキレる
学力やいろんな力が落ちてるんだなあ

506:病弱名無しさん
23/03/14 01:36:50.39 6dWmKSaW0.net
こういう所でダラダラ書くのは そのほうがいろんな事に思いが至るからだ
それだけ枝葉末節が伸びているわけで
根拠はとくにないが個人的には、そのほうがネタ帳が太りやすい
つまりアイデアが思いつきやすいと思っている

これをシェイプアップすることはできるよ
大体長文なんてはっきり言って誰のものでも
最後の行だけ残してあと全部切ればそれで話は十分通じる

だけどそれだと自分の思考が伸びないし
他人のレスも少なくなってしまって思索が広がらないんだよ

これってなんで他人はわからないのかな
まあ脳のつくりが違うんだろう
別にいいけどね

507:病弱名無しさん
23/03/14 01:36:56.16 6dWmKSaW0.net
人より少し早くこれに気づき、頑張り方を変えただけです。
これを学校や社会では教えてくれません。

もしかしたら先生すら知らないから盲目的に時給労働を選択してしまうんですよね。
なぜ教えないかというと、国が社畜を欲しがっているからでしょう。
しっかり努力をしてラクに稼げる方法はあります。

頑張った先にラクになるかどうかが選択の問題です。
コツコツ努力をして労働を卒業し、やりたいことだけをやる人生を獲得しましょう。

とりあえず、楽観主義は辞めましょう。
楽観的に考えて行動していると、何かあったときに怖いんですよ。
なので、「最初からコロナ危機は3-5年続くんだ」と考えて、行動した方が健康的です。

悲観論を語ると、すぐ煽るなって言われるんですが……、人類が生き残るためには常に最悪を想定するのは大事だと思っています。
悲観的な考えを持ちながら、希望を持つこともできるわけです。これがストックデールの逆説ですね。
別に拷問されているわけではないので、のんびり楽しくコツコツ淡々と頑張るのみ。

日本人の2人に1人はただ働くだけで、スキルアップも勉強もしていません。
職場と家の往復をし、土日はレジャーか休養。
これらは調査で判明しています。

他国では大人が学ぶのは当たり前で、大人になったら勉強をしないというのは日本人の特徴です。
恐ろしいことですがイージーゲームだと思っています。勉強をやめないだけで偏差値50以上ですから。
新しい知識を入れ、語学を学んだりするだけで周りよりもレベルが高いんです。

世の中にはたくさん学ぶべきことがありますし、新しいことを学ばないとスキルアップしません。

学卒時の知識のまま老いぼれていくのです。

508:病弱名無しさん
23/03/14 01:37:01.80 6dWmKSaW0.net
何か行動を起こそうとする場合でも、メリットとデメリットの両方を天秤にかけて予測しようとします。
そして、ほとんどの場合、あまりメリットがないと考え、自分がするほどのことではないとみて、結局、何もしないことになります。

時間とエネルギーの無駄になるようなことはしたくないので、よほど価値のあるものでないと重い腰を上げません。
また、相手が自分の言うことを理解しないと思えば、何も言わず、注意も与えません。
もちろん、頭の中では理解力のないバカな人間だと思いつつ、知らん顔をしています。
人が失敗しても、それ見たことかと思いますが、それも言わず顔色にも出しません。
従って、顔の表情から何かの情報を得られることはないでしょう。
ほとんど、無表情に近く、熱情が感じられず、ある種の諦観に達した人のようにさえ見えます。
あるいは、口先だけで話しているように見えることがあります。   
そして、自分の責任を回避したり、介入して無駄な軋轢を引き起こさないようにしています。
従って、人に尋ねられない限り、自分の考えを述べず、たとえ述べたとしても、単に自分の考え方を披露するだけに留まります。
また、人に忠告とか支援などをせず、協力的な関係にならないようにしているところがあります。
つまり、人とか物事に深く関わらないようにしており、傍観者でいることが多いのです。 

509:病弱名無しさん
23/03/14 01:37:07.42 6dWmKSaW0.net
・ 物事をじっくり考え、慎重に行動するタイプ。
・ 感情に流されず常に冷静で的確な判断ができる。
・ なので、失敗は少ない。
・ 自分の能力や専門性を否定されたらキレる。
・ 行動力・実行力は、ない。
・ 基本リアクションは薄い。少しでも笑ってたらそれは大爆笑ということ。
・ 一人の時間、パーソナルスペースが大事。外の世界は侵略的で危険だと感じてる。
・ 独立独歩。依存しないし、されたくない。
・ 無欲。欲しいものはあまりない。
・ 世渡り上手な人や要領の良い人、いい加減な人を見ると「なんだかな?」って思う。
・ やってることを中断させられたり、邪魔されることが嫌い。
・ 自分の時間を人に奪われるのも嫌い。
・ 一つのことに没頭したい。
・ 他人の失敗は責めない。心は広い。
・ 物静かだがユーモアのセンスがあり、隠れた人気者。
・ 孤独な時間に空想を楽しむ。
・ 実は人が好き。でもずっと人といると疲れる。
・ 短時間会って、後で一人でその時の会話や出来事を反芻して楽しむ方が好き。
・ 知識は豊富だが、あまりそれを積極的に人に教えたり、表現したりしようとはしない。

510:病弱名無しさん
23/03/14 01:37:13.08 6dWmKSaW0.net
タイプ5 の「考える人」です。
  タイプ5は、 物静かな分析家です。
  
  知識を蓄えることを好み、賢明であろうと心がけています。
  分析力や洞察力に優れ、客観的な傍観者に徹することを好み、現実の観察力に長けています。
  しかし、遠慮しがちで、口数が少なく、愚かさを恐れ、仕事を始める前や意見を述べる前に、
  情報を収集し、状況を全て把握してからでないと行動を起こせない傾向もあります。
  孤独を好み、自分一人の時間をとても大切にしています。
  「知恵がある」、「賢い」、「何でも知っている」事で満足感を得ます。

○タイプ5の貴方は以下のような美点を持っています。

  未来を予見し、深く世界を洞察する一方で、包括的に世界を理解でき、他人に様々な助言をします。
  常に冷静さと柔軟さを失わず、他人の過ちも穏やかな調子で指摘し、寛大です。
  賢明で客観的で、複雑な物事でも、わかりやすい言葉で簡潔明瞭に表現することができます。
  分析力があり、責任感があり、粘り強いので、難しい仕事を巧みにこなします。

○逆に、このような状態に陥った際には気を付けましょう。

  積極的に人と交わるのを避け、自分の財産を
  他人と分かち合うのを惜しみます。
  知的な面で傲慢で、愚かさを軽蔑し、自分の知っていることしか口にしません。
  知識、情報を蓄えるのに余念がなく、自己主張をしない一方で論理を振りかざします。
  疑り深く、頑固で、批判的で、人との距離を狭める努力をしません。

511:病弱名無しさん
23/03/14 01:37:18.72 6dWmKSaW0.net
何か行動を起こそうとする場合でも、メリットとデメリットの両方を天秤にかけて予測しようとします。
そして、ほとんどの場合、あまりメリットがないと考え、自分がするほどのことではないとみて、結局、何もしないことになります。

時間とエネルギーの無駄になるようなことはしたくないので、よほど価値のあるものでないと重い腰を上げません。
また、相手が自分の言うことを理解しないと思えば、何も言わず、注意も与えません。
もちろん、頭の中では理解力のないバカな人間だと思いつつ、知らん顔をしています。
人が失敗しても、それ見たことかと思いますが、それも言わず顔色にも出しません。
従って、顔の表情から何かの情報を得られることはないでしょう。
ほとんど、無表情に近く、熱情が感じられず、ある種の諦観に達した人のようにさえ見えます。
あるいは、口先だけで話しているように見えることがあります。   
そして、自分の責任を回避したり、介入して無駄な軋轢を引き起こさないようにしています。
従って、人に尋ねられない限り、自分の考えを述べず、たとえ述べたとしても、単に自分の考え方を披露するだけに留まります。
また、人に忠告とか支援などをせず、協力的な関係にならないようにしているところがあります。
つまり、人とか物事に深く関わらないようにしており、傍観者でいることが多いのです。 

512:病弱名無しさん
23/03/14 01:37:24.57 6dWmKSaW0.net
2日に1回買い出しに行く
4本入りバナナを必ず買う
3本や5本のは絶対選ばない

パンも6枚切り(売り切れた時だけ4枚切り)
4枚切りのときはおやつの時間にナッツ食うのを減らす

バナナ1本に減らしてもいいけど
4本入りを4日ももたせるのきついんだよな
4日目とか真っ黒に熟してくるからな
3本では割り切れないし
2本入りなんて割高なコンビニなら置いてるかもしれんがスーパーだと売ってないし
だが、最近スーパーのバナナに3本入りが増えてきた
インフレで値段据え置きのためのステルス値上げだ
俺としては値段は高くてもいいから4本入りを買いたいのに困ったことになりそうだ
今のところ全部がそうなっていないが選択肢が狭まることになる

買い物を3日に1回にする方法もあるけど
それだと10日、20日と30日にある5%割引デーに歩調が合わなくなるし
1回の買い物量が増えて両手にレジ袋ぶら下げて10分歩いて帰るのがきつくなる
特に雨の日

今でも31日の月の翌月はバナナ1日1本にしたり、5枚切りのパンで調整したりしてるけど

513:病弱名無しさん
23/03/14 01:37:30.11 6dWmKSaW0.net
納豆も3ケースで1パックになってるから割り切れないので4日に1回食わない日がある

味噌汁に入れるミニ豆腐は4個が1つになってるのを買う

URLリンク(storage.topvalu.net)
URLリンク(storage.topvalu.net)
URLリンク(stprodaeonblob.blob.core.windows.net)

国内産 豚ロース2枚入(1枚約120g)
URLリンク(www.tokiwa-portal.com)
694円

URLリンク(cdn.shopify.com)
URLリンク(shop.r10s.jp)
URLリンク(s.yimg.jp)
URLリンク(image.rakuten.co.jp)

URLリンク(shop.bunshun.jp)
十割そばと二八そば、どちらが美味しい?
URLリンク(nihon-soba.jp)

514:病弱名無しさん
23/03/14 01:37:35.80 6dWmKSaW0.net
過去20年の飲酒記録

2018年12月6日 ビールコップ1杯
2018年8月10日 ビールコップ1杯
2017年3月2日 ビールコップ1杯
2015年12月8日 ノンアルコールビールコップ1杯
2014年4月23日 ノンアルコールビールコップ1杯
2008年12月10日 ビールコップ1杯
2007年12月14日 ビールコップ1杯
2006年12月8日 ビールコップ1杯
2003年12月12日 ビールコップ1杯
2002年12月13日 ビールコップ1杯

記録にないが90年代もこれと似たような感じ

515:病弱名無しさん
23/03/14 01:37:41.36 6dWmKSaW0.net
酒なんてよほどの付き合いでもなきゃ飲むことないな
直近は2018年12月に自分の転勤送別会で乾杯のグラス1杯だけ飲んだだけ
主賓だから不参加するわけにも口付けないわけにはいかないからな
それ以降4年間1滴も飲んでない

めったに飲みたくならんし
飲みたくなっても適当にウーロン茶とか飲んどけば気にならんな

516:病弱名無しさん
23/03/14 01:37:47.04 6dWmKSaW0.net
URLリンク(shop.r10s.jp)
昼めしはこれだけで十分
ご飯のおかずにプラスして鯖缶を食べるんじゃない
鯖缶だけでいい
URLリンク(s.yimg.jp)
サバ缶だけを食べる食事なんてカップラーメンよりも手間いらずだよ
だが栄養は天と地ほどの差がある

カップラーメン
URLリンク(revimg03.kakaku.k-img.com)
パンやスナック菓子も似たような成分

会社の昼食でも鯖缶ならすぐ食えるだろ
缶をまとめ買いしてロッカー保管、myフォークだけ会社に置いておく
デスクで食うのが恥ずかしいなら便所飯だよ

俺はテレワークの昼食をパスタからサバ缶に変えた
値段は同じくらいだけど
カロリーは減って3ヶ月で5kg(67→62)ほどダイエットできて脂肪肝もなくなって
昔のズボンが履けるようになった

517:病弱名無しさん
23/03/14 01:37:52.74 6dWmKSaW0.net
出先で昼飯に鯖缶食えないときは
焼き鳥3本+バナナ1本

コンビニやスーパーで鯖缶買って箸つけてくれとは言いにくいからな
食った後の缶の始末にも困るし

車で遠出するときは鯖缶とフォークは持っていく
SAなら空き缶捨てるゴミ箱があるので助かる

食堂でセルフサービスのうどん食っても600円はかかるけど
鯖缶なら200円

食事の余分に鯖缶を食べようとするから
金が追加でかかったり
缶の処分に手間が増えるように感じるんだよ

朝でも昼でも夜でもいいけど
サバ缶だけを食べる食事に変えてみろ
1食200円なら今の食事よりも安くなって手間も減るはずだよ
鯖缶より手間いらずの食い物を探すほうが難しいくらいだ
電子レンジすら要らない
バナナ、菓子パン、ウイダーインゼリー、に比べたらフォークが要る分ハードルは高いがな
おまけに炭水化物ダイエット、カロリー制限もできて一石二鳥だよ

518:病弱名無しさん
23/03/14 01:37:58.51 6dWmKSaW0.net
食事を見栄え良く、旨く味わうという発想をまず捨てること
健康維持と体調管理のための栄養補給だと割り切ることが大事

519:病弱名無しさん
23/03/14 01:38:04.00 6dWmKSaW0.net
脂肪肝と糖尿病の関係’ を検索しています



回答を生成しています…

脂肪肝と糖尿病は深い関係があります。脂肪肝は糖尿病の合併症の一つで、2型糖尿病のリスクを大きく上昇させます12。
また、脂肪肝は動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中などの心血管系のリスクも高めます1。
脂肪肝は自覚症状がないことが多いので、早期発見・治療が重要です34。

520:病弱名無しさん
23/03/14 01:38:09.69 6dWmKSaW0.net
‘脂肪肝の治療法’ を検索しています

回答を生成しています…

脂肪肝の治療法は主に生活習慣の改善です。具体的には、以下のようなことが挙げられます12345。

アルコールを控える
フルーツジュース、清涼飲料水、スポーツドリンクなどの糖分の多い飲み物をやめる
砂糖や果糖ぶどう糖液糖などの入った食品を避ける
甘いお菓子、菓子パン、間食をやめる
野菜、海藻類、きのこ類など食物線維を意識して摂る
適度な運動をする習慣をつける
良質の脂質(オメガ3脂肪酸など)を適量とる
これらのことで体重や内臓脂肪が減り、血中の中性脂肪やコレステロールも下がります。これによって脂肪肝は改善されます。

521:病弱名無しさん
23/03/14 01:38:15.39 6dWmKSaW0.net
良質の脂質’ を検索しています


回答を生成しています…

良質の脂質とは、体に良い効果をもたらす脂肪酸のことです。主にオメガ3系脂肪酸や中鎖脂肪酸が良質な脂質とされています12。

オメガ3系脂肪酸は、血液をサラサラにしたり、炎症を抑えたりする働きがあります。体内で作ることができないので、食事から摂る必要があります。青魚やアマニ油などに多く含まれています13。

中鎖脂肪酸は、エネルギーになりやすく、脂肪として蓄積されにくいです。ダイエットや筋トレの効率を上げる効果が期待できます。ココナッツオイルや牛乳などに含まれています14。

522:病弱名無しさん
23/03/14 01:38:21.04 6dWmKSaW0.net
不飽和脂肪酸(多価)・・・ 必須脂肪酸のため、食べ物からの摂取が必要
 オメガ3 αリノレン酸  魚油・エゴマ・アマニ油        酸化しやすく熱に弱い
 オメガ6 リノール酸   サラダ油・コーン油・キャノーラ油  糖尿病の遠因、控えたほうがいい 

不飽和脂肪酸(一価)・・・ 体内で作られる
 オメガ9 オレイン酸  オリーブオイル   Ω6の代替に使うとよいが発がん性あり摂りすぎ注意、

不飽和脂肪酸
 トランス脂肪酸 マーガリン、ショートニング   摂取してはいけない

飽和脂肪酸
 中鎖脂肪酸 MCTオイル バター、ココナッツ  エネルギー効果大、摂りすぎ注意、サラダ油やオリーブオイルの代替に使うとよい

523:病弱名無しさん
23/03/14 01:38:26.71 6dWmKSaW0.net
良質な脂質以外の種類の脂質’ を検索しています


回答を生成しています…

良質な脂質以外の種類の脂質には、主にオメガ6系脂肪酸やトランス脂肪酸があります12。

オメガ6系脂肪酸は、炎症を促進する働きがあります。適度な摂取は必要ですが、過剰に摂ると健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
植物油やマーガリンなどに多く含まれています12。

トランス脂肪酸は、コレステロール値を上げたり、動脈硬化を引き起こしたりする危険性があります。
自然界ではほとんど存在しないので、人工的に加工された食品に含まれています。揚げ物や菓子パンなどに多く含まれています12。

524:病弱名無しさん
23/03/14 01:38:33.98 6dWmKSaW0.net
‘オメガ6系脂肪酸 トランス脂肪酸 摂取量’ を検索しています

回答を生成しています…

オメガ6系脂肪酸やトランス脂肪酸の摂取量は、過剰にならないように注意する必要があります。

オメガ6系脂肪酸の理想的な摂取量は、1日の総エネルギー摂取量の10%未満とされています123。日本人の平均的な摂取量は、男性で10.44g、女性で8.57gです4。

トランス脂肪酸の摂取量は、できるだけ少なくすることが望ましいです。日本人の平均的な摂取量は、0.92~0.96gです5。これは平均総エネルギー摂取量の0.44~0.47%に相当します5。

525:病弱名無しさん
23/03/14 01:38:39.68 6dWmKSaW0.net
新しい Bing へようこそ
AI を利用した応答エンジン
URLリンク(www.bing.com)

526:病弱名無しさん
23/03/14 01:38:45.47 6dWmKSaW0.net
心の隙間を5ちゃんで埋めるな

叩き煽りがデフォルトの文化になった5chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
以前と比べてもこの板の書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより5chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいからやたら政治的発言する奴が目立ち始めて
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態

書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた

質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいねらーバイアスのかかった意見や
上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。

そこで従来の5ちゃんを軸とした生活ではなく、「5ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は5ちゃんではなく「自分」
人生や日常生活に不要な5ちゃんから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
5ちゃんへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく

・大切なことに集中できるようになり、視点の低い周りの人間がいちいち気にならなくなる
・余計なことに煩わされることがなくなり、自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・抽象度が上がり知的レベルが一気に引き上げられる

「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に
今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから

527:病弱名無しさん
23/03/14 01:38:51.13 6dWmKSaW0.net
ていうかこんなスレ要らないってことよ

こんな限定されたスレで聞くよりも
AIに訊いたほうがたくさんの情報が入る

528:病弱名無しさん
23/03/14 01:39:01.88 6dWmKSaW0.net
Bing へようこそ
AI を利用した応答エンジン
URLリンク(www.bing.com)

529:病弱名無しさん
23/03/14 01:39:06.75 6dWmKSaW0.net
AIは慰めてくれるぞ

530:病弱名無しさん
23/03/14 01:39:12.42 6dWmKSaW0.net
回答を生成しています…

脂肪肝になってしまった人を慰めるには、以下のような言葉がいいと思います。

脂肪肝は食事や運動などの生活習慣の改善で治る可能性が高い病気です12。
あきらめずに一緒に頑張りましょう。
脂肪肝は自覚症状がなくても進行すると重篤な合併症を引き起こすことがあります3。
早期発見できて良かったですね。
これからは定期的に検査を受けてください。
脂肪肝はアルコールだけが原因ではありません1。
ストレスや睡眠不足、過食や偏食なども影響します。自分の生活パターンを見直してみましょう。
脂肪肝は一朝一夕でできるものではありません2。同じように治すのにも時間がかかります。
焦らずに少しずつ改善していきましょう。
脂肪肝は自分で改善するためにはそれなりの覚悟が必要です2。
意志の強さが後の健康か病気かを分けます。
私はあなたを応援しています。
これらの言葉は、脂肪肝の原因や予防法、改善方法などを伝えつつ、相手の気持ちを励ますことができます。

他に何か知りたいことがありますか?

531:病弱名無しさん
23/03/14 01:39:18.08 6dWmKSaW0.net
同じレベルの病人同士で慰め合いしたいならSlackにでも行けよ

532:病弱名無しさん
23/03/14 01:39:23.71 6dWmKSaW0.net
Chatwork、Workplace、Slackと使ってきたがSlackが一番いい
Slack以外は機能が足りなかったり謎の不具合があったりしたけど、Slackは3年くらい使ってるが不満がない


Teams
Office365を導入できる経済力と社内インフラのあるマトモな企業ならまずこれを選ぶ

Slack
色々と余裕のないとこが無料で使ってる

Chatwork
比較的早くからビジネスチャットを導入しだした企業が使い続けてる印象

533:病弱名無しさん
23/03/14 01:39:29.42 6dWmKSaW0.net
石破は、確かに雄弁者であるが、詭弁者である為に信用度、信義が薄い為に他人からの信用度がないからです。
どんなに巧みな言葉を使い弁説を行ってもそれは、詭弁に過ぎないからです。
保身の為には味方でさえ背中から撃つ事を躊躇いもなく行うから信義を得られません。
言葉と腹が違うからです。雄弁だけでは真の仲間は出来ません。
石破が総理に成れないのはここにあります。
詭弁や雄弁だけでは人の心を掴めません。逆に軽蔑を助長するだけです。
どんなに素晴らしい看板を挙げてもそれを担ぐ人はいないでしょう。
石破の本心は見透かされているのです。如何に弁舌で勝っても

石破氏は与党に向いてないよ
有力な万年野党でいい
安部政権時に野党から攻撃してれば支持率は上げられただろうね
総理の椅子が欲して与党に残り落ちていった
少なくとも人を使う能力はない

2011.09.27 衆議院 予算委員会 石破茂:理詰めの追求「小沢問題」 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

H24.02.02 衆議院 予算委員会 石破茂:「最強の布陣」に対する質問 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

534:病弱名無しさん
23/03/14 01:39:35.06 6dWmKSaW0.net
H24.02.17 衆議院 予算委員会 石破茂:国家非常事態宣言、自衛隊、沖縄 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

535:病弱名無しさん
23/03/14 01:39:40.81 6dWmKSaW0.net
国民にとって、耳に痛い話も切々と誠実に伝えようとする政治家が真実と勇気を持って、税金で国会議員として働いている現れだと思います。

536:病弱名無しさん
23/03/14 01:39:46.63 6dWmKSaW0.net
石破茂氏、10年ぶり予算委で質問 30分中24分かけて質問 | 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
自民党の石破茂元幹事長は15日、衆院予算委員会で約10年ぶりに質問に立ち、岸田文雄首相に防衛政策の基本姿勢をただした。予算委は一問一答形式が慣例だが、石破氏は一括して質問して、まとめて答弁を求める本会議のスタイルで臨んだ。30分の持ち時間のうち、質問に約24分を費やして「石破節」を披露。首相の答弁時間は10分程度となったため、充実した質疑にはならなかった。

 石破氏は、2023年度から5年間の防衛費を総額43兆円に増やす政府方針について、「なぜ大幅増額するのか、なぜ43兆円なのか。きちんと国民に説明して得心してもらう、それが政府の責任だ」と迫った。首相は「現実的なシミュレーションを行い、十分ではなかったミサイルや弾薬も必要な数量を積み上げた」として妥当性を強調した。

 政府が反撃能力(敵基地攻撃能力)の手段とするため、米国製巡航ミサイル「トマホーク」の購入を検討していることも取り上げた。石破氏が「トマホークは速度も遅い。本当に有効なのか」と問うと、首相は「導入するトマホークは最新型だ。さまざまな観点から評価した上で導入を考えている」と反論した。

 米国の核兵器を日本に配備して共同運用する「核共有」に関しても、石破氏が「核共有は非核三原則に抵触しない形で可能だ」と持論を展開したのに対し、首相は「核共有は非核三原則や原子力基本法をはじめとする法体系との関係から認められず、政府として議論することは考えていない」と改めて否定した。

 予算委はNHKがテレビ中継することが多く、国会の「花形」とされる。石破氏が質問するのは幹事長だった13年10月以来となった。その後は、地方創生担当相などで、政府側の答弁を担うことはあったが、16年に閣僚を外れてからは、質問する機会がなかった。【加藤明子】

537:病弱名無しさん
23/03/14 01:39:52.29 6dWmKSaW0.net
 自民党の石破茂元幹事長は17日、自身のブログで、領空侵犯した気球の撃墜を可能とした政府による武器使用要件の緩和に異論を唱えた。
「軽々に解釈の変更に頼るべきではない。自衛隊法を改める方が正道だ」と主張した。

 対領空侵犯措置を規定した自衛隊法84条は、外国の航空機が法令に反して領空に侵入した場合、着陸や退去させるため必要な措置を講じられるとしている。
石破氏は、無人の気球が航空機に該当するのかなどと指摘。
条文で対象を「航空機等」と変更し、着陸と退去に加えて「または排除するために」と目的を明記すべきだと訴えた。

538:病弱名無しさん
23/03/14 01:39:58.00 6dWmKSaW0.net
URLリンク(saga.ismcdn.jp)

539:病弱名無しさん
23/03/14 01:40:13.24 6dWmKSaW0.net
自民・石破氏“25分”質問 総理の答弁は時間切れ(2023年2月15日) - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

540:病弱名無しさん
23/03/14 01:40:19.02 6dWmKSaW0.net
正しいことを言うと人を傷つける

―石破さんは自民党の中でいじめられているように見えてしまいます。正論を述べている人が、なぜいじめられなきゃいけないのかと…。

石破:正論を言うことが一番反感を買うんじゃないでしょうか。元総理の竹下登先生がおっしゃってました。「お前は自分が正しいと思ったことを言っているだろう。正しいことを言うときは人を傷つけることを忘れるな」と。


―でも自分に原因があると認めたらいじめはいつになってもなくならないです。

石破:人間社会では必ずいじめはあるものです。学校でもずっとクラスのメンバーが同じだったらいじめは固定してしまう。だから構成員を常に入れ替えなければならないと思います。自民党も新陳代謝が進むことが大事です。私たちが小選挙区制にこだわったのは、二世じゃなくても官僚じゃなくても大金持ちじゃなくても、国のために一生懸命働きたい人を当選させることができる、それが小選挙区というシステムだと思ってきたからです。

541:病弱名無しさん
23/03/14 01:40:24.69 6dWmKSaW0.net
【国会中継】衆院予算委 岸田首相出席で集中審議(2023年2月15日)
URLリンク(youtu.be)

542:病弱名無しさん
23/03/14 01:40:30.33 6dWmKSaW0.net
【20分解説】自分の中に毒を持て|岡本太郎 ~「不安」が消え「自信」が湧き上がる究極のバイブル~ - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

543:病弱名無しさん
23/03/14 01:58:08.60 6dWmKSaW0.net
なぜ?を追い求める癖をつける

これが一番大事と言っても過言ではないのですが、「なぜ?」と思う癖をつけるんです。
「なぜ?」の先には本質があるので、物事を抽象的に捉えることになるんですね。

例えば、駅の電光掲示板に小さく英語で文字が描かれているのは「なぜ」なのか…
→「海外からの観光客や移住者が増えたから。」

このように「なぜ」が明確になったことで、本質(抽象)を得ることができたというわけです。
「海外からの観光客や移住者が増えたから。」
この本質が見えれば、いろいろな具体的なアイディアが思い浮かびます。
駅弁のおしながきにも英語を使って海外の人にもわかるようにしたり、ターゲットを海外の人だけに絞ったお店を作ったり…(成功するかは別として)
本質を捉えることができれば、できることが山ほど増えるというわけです。
スポーツも勉強も文武両道を保てる人は、スポーツで活かしたことを勉強にも活かせるし、ゲームや仕事にだって活かせるわけですね。
「この人何やってもできそうだなー」という人を想像してみてください。たぶん、その人は抽象度の高い人です。
ドラゴン桜の芥山先生も「なぜ?」を追い求めることの重要性を語っています。
社会人にとっても勉強になることがたくさん書かれていますので、まだ読んでいない方は是非読んでみてください。

544:病弱名無しさん
23/03/14 01:58:37.17 6dWmKSaW0.net
『金田一少年の事件簿』の金田一一、『名探偵コナン』のコナンのように、普通の人が気付かないような些細な違和感にも敏感です。
見つけた違和感を徹底的に探究することで、普通の人には得られない大きな気付きがあることを知っているため、どんな些細な違和感にも妥協がありません。
 
未来に起きることが分かる
未来に起きることが分かるというのも大きな特徴の一つです。「分かる」というのは少し極端な表現ですが

・知的好奇心が旺盛で、知識・教養が深い
・物事の本質的な因果関係が分析できる
・現在よりも、10年後、100年後の未来に興味がある

こうした知的態度により、常に
これからどうなるだろうか?
を考えています。1つの新しい情報があったときに

・これまでの仮説にどの様に影響するか?
・新たな変化を起こす原因となるか?

を考えることによって、常に「これからどうなるか」を見定めています。


1つのことに徹底的にのめり込む

ここまでの知的態度は1つのことに徹底的にのめり込む気質から来ていると言えるかもしれません。

自分が関心を持ったことに対して、周囲が全く見えなくなるほどにのめりこみ、自分が納得するまで探究する。こうした経験によって

・特定の領域での広く深い知識
・知識相互の矛盾の探究から新たな価値ある知識が生まれる原体験
・様々な情報が体系化される美しさ

を学び取ります。

絶対に誰にも負けない
といい切れる、自分の関心ある専門領域を持っているのが、こうした人の目立った特徴です。

545:病弱名無しさん
23/03/14 15:42:46.80 6m7BRZLT0.net
何このスレやべぇやつ常駐してる

546:病弱名無しさん
23/03/14 22:23:35.05 6dWmKSaW0.net
【武田邦彦】まともな人間ほどぼっちになるぞ! - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

547:病弱名無しさん
23/03/15 03:49:21.15 wXMINtfg0.net
スーホの白い馬のあらすじ
貧しいながらもモンゴルの草原で、羊飼いの少年・スーホはあるとき、白い子馬を拾う。彼らはとても仲良しだった。
何年か後に、土地の殿様から、「町で競馬大会を行う。優勝者には、自分の娘の婿として迎える」と、お触れが出た。
周りの人々に勧められ、スーホは一人前になった白い馬と、大会に出ることにした。
スーホと白馬は一等だった。しかし殿様は当初の約束を反故にして、一方的に白馬を取り上げた。
強く抵抗したスーホだったが、殿様の家来にさんざんに打ちのめされ、そのまま外に放り出された。
ひどい傷だったことと、愛する白馬から引き離されたショックで、草原に戻ったスーホは何日も寝込んでしまった。
一方、殿様は大勢の客を招いて酒盛りを催した際、大会で一等になった白馬をみんなに見せようとした。
得意げにその背にまたがったとたん、白馬はものすごい勢いで抵抗した。
そのはずみで落馬した殿様は、怒りと恥辱に震えながら、白馬を弓で射殺すように命じた。
逃げる馬の背後から、家来たちが一斉に弓を射る。大量の矢が命中した。
それでも白馬は、一目散に逃げた。とうとう家来たちは、馬の追跡を諦めた。
ある夜のこと。外の騒がしさにスーホが外に出てみると、無数の矢が刺さり、弱り果てた白馬が横たわっていた。
スーホは即座に刺さっている矢を抜き、止血するなど懸命の手当を施したものの、白馬は死んでしまった。
何日も悲しくて眠れなかったスーホだったが、泣き疲れたある夜、夢を見た。
白馬が現れ、自身の骨や皮、筋、毛などを用いて楽器を作るように頼んだ。
スーホは早速、白馬の遺骸から楽器を作った。それが今日に伝わる「馬頭琴」だ。
哀切に満ちた美しい楽器の音色は、スーホのみならず、聴く人みんなの心を揺り動かした…

548:病弱名無しさん
23/03/15 11:28:14.04 wXMINtfg0.net
【ベストセラー】「80歳でも脳が老化しない人がやっていること」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

549:病弱名無しさん
23/03/15 18:51:00.28 wXMINtfg0.net
宇宙の全てを記録している、全知の「アカシックレコード」の正体【真実の目】 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

550:病弱名無しさん
23/03/15 22:25:41.71 wXMINtfg0.net
スティーブ・ジョブズが語る「知性」とは

科学によると、もっとも知性が高い人たちは1人の時間を過ごすのをとても好むそうです。

ほかの研究では、聡明な人ほどパターンを見つけて結果を予測できると信じる可能性が高いのだとか
(一方では、それが間違っているという研究結果もあるのですが)。

そんな知性について、スティーブ・ジョブズが独自の意見を持っていたと聞いて驚く人はいないと思います。

知性の大部分は記憶です。しかし、一方でズームアウト思考ができる能力でもあります。

たとえば、あなたがある街にいるとします。ビルの80階から街全体を見渡せます。
眼下では、ほかの人たちが地図を見ながらA地点からB地点へ行こうとしています。

あなたには、それの何もかもがすべて見渡せるのです。全体が見えるので、簡単にものごとを結びつけることができます。

ジョブズにとって、知性とはものごとを結びつけることに基づいていました。つまり、関連性を見つけることです。

多くの場合には、事後になってからその関連性が見えたとしてもです。

551:病弱名無しさん
23/03/15 23:30:00.92 wXMINtfg0.net
【人生変わる】生きる意味知りたくない人は見ないでください...『いつか必ず死ぬのになぜ君は生きるのか』by 立花隆 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

552:病弱名無しさん
23/03/16 01:51:23.60 7CbxQ5aX0.net
【ベストセラー】「1日1杯、リンゴ酢を飲み続けると、イヤでも体が激変する」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

553:病弱名無しさん
23/03/18 08:31:18.68 ki58M7CC0.net
【3か月で若返る】40歳を過ぎても20代の肌に変わるウォーキングの仕方と効果とは…?【ゆっくり解説】 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

554:病弱名無しさん
23/03/19 06:56:46.45 uFr9MLar0.net
死ぬまで自分の脚で歩きたければウォーキングより先に必ずこれをやらなければいけない理由と実践法! - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

555:病弱名無しさん
23/03/19 16:18:25.16 uFr9MLar0.net
【ベストセラー】「2025年日本はなくなる:コロナ後にやってくる、この国のヤバすぎる真実」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

556:病弱名無しさん
23/03/19 16:21:23.83 uFr9MLar0.net
今までも恐い話が多かったけれど、今回は特に怖い話でしたね。アメリカの遺伝子組み換えを研究をしている研究所の食堂にはいっさい遺伝子組み換え食品は置いてないそうです。やっぱり研究している人間がその恐さを1番知っているからでしょうね。

いろんなところから同様の話題が聞こえてきます。本当に恐ろしい話です。
大馬鹿な多くの政治家共が真に目覚めなくてはいけませんね。
もしくは目覚められた政治家に日本を任せたいものです。

557:病弱名無しさん
23/03/19 16:56:50.64 uFr9MLar0.net
文章を読めない人が多い
URLリンク(youtu.be)

558:病弱名無しさん
23/03/20 00:44:56.87 FwN0n6yG0.net
【ベストセラー】「不潔すぎる!!部屋にあるだけで老化する「アレ」を今すぐ捨てなさい!!」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

559:病弱名無しさん
23/03/20 03:13:21.01 FwN0n6yG0.net
あなたが「死後の世界はある」と確信したとき、
恐れや不安に支配されにくい人間になれます。
前回も言いましたが、すべての恐れや不安は『死への恐怖』が根っこにあるからですね。
なので「死後の世界はある」ということを根拠をもって引き続き証明していきましょう。
現在、科学者や医学博士たちが死後の世界を科学的に解明しようとしています。
その一つが『量子脳理論』です。

560:病弱名無しさん
23/03/20 20:56:27.96 FwN0n6yG0.net
皆さんの質問をお待ちしております
よかったらチャンネル登録をお願いします

561:病弱名無しさん
23/03/20 22:53:52.10 FwN0n6yG0.net
【ベストセラー】「お茶に入れるだけで、全身の血液がサラサラになるわずか30円の魔法の粉」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

562:病弱名無しさん
23/03/21 18:57:35.05 oBCmPvp00.net
【40代50代】たった1日1粒で老化が止まる!最強のサプリとは【うわさのゆっくり解説】 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

563:病弱名無しさん
23/03/21 21:33:48.65 oBCmPvp00.net
「知らなかった」は許されない。腎臓が悪化すると出てくる初期症状ベスト5を、現役医師が解説します。(腎臓,クレアチニン,腎機能) - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

564:病弱名無しさん
23/03/22 00:21:22.75 svVbxzJg0.net
大腸がんの初期症状はもはや危険!? この症状は危ない!? 教えて平島先生 No 142 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

565:病弱名無しさん
23/03/22 00:29:06.66 svVbxzJg0.net
身体の調子はウンチを見ればわかる!? 良いウンチの条件とは? 教えて平島先生 No172 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

566:病弱名無しさん
23/03/22 11:29:26.47 svVbxzJg0.net
【病院ではなぜか説明されない】腎臓が悪くなる本当の原因5選を、透析の患者さんを沢山診察してきた現役医師が、本音で解説します。(腎臓,クレアチニン,腎機能) - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

567:病弱名無しさん
23/03/22 12:32:26.98 svVbxzJg0.net
【朝食習慣の影響】朝にいつも食べてるものが体に与えている意外な影響12選【ゆっくり解説】 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

568:病弱名無しさん
23/03/22 12:32:38.05 svVbxzJg0.net
皆さんの質問をお待ちしております
よかったらチャンネル登録をお願いします

569:病弱名無しさん
23/03/22 23:41:51.58 svVbxzJg0.net
【ベストセラー】「また、あちらで会いましょう」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

570:病弱名無しさん
23/03/23 01:49:39.65 6fNwqzvO0.net
あなたの体が悲鳴をあげている10のサイン - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

571:病弱名無しさん
23/03/23 12:15:10.48 6fNwqzvO0.net
バナナ 生(可食部100g当たり)
カロリー 93kcal
水分 75.4g
たんぱく質 1.1g
脂質 0.2g
炭水化物 22.5g
食物繊維 1.1g

572:病弱名無しさん
23/03/23 13:08:35.85 yB31ui4q0.net
脂肪肝の薬があると聞いたけど

573:病弱名無しさん
23/03/24 04:49:30.87 mSHk5X0W0.net
こういうコミュニティで建設的な情報を交換してるのはいいんだけど
同病相哀れみ合い過ぎて、心地よいぬるま湯で自分たちに都合のいい情報をコレクションしたり
理解されないよねみたいな不平を言い合って被害者意識を増幅させてるうちに
やたら強気になっちゃって実社会でも声高に権利主張しだすようになった人種は世間から好かれないと思うんだ

574:病弱名無しさん
23/03/24 19:14:34.21 mSHk5X0W0.net
欲望をコントロールする力が問われているのです。

「節制」と「抑制」の違い

——「節制」ということは、やっぱり「ツラくてもガマンしなさい」という話じゃないですか。

そんなことなら、いちいち哲学を持ち出さなくてもわかります。
URLリンク(president.ismcdn.jp)


「節制ある人」と「抑制ある人」は何が違うんですか?
一言で言うと、「抑制ある人」は、いやいやながら欲望を我慢して押さえつけているのに対して、
「節制ある人」は、節制ある在り方をしていることに喜びを感じている点にです。

それと「甘いものを食べるかどうか」という話は、どうつながるんですか?
たとえば、冷蔵庫の中に甘くて美味しそうなお菓子が入っているとします。
最初のうちは、それを食べるのを我慢するのは困難で、つい食べてしまったり、たとえ我慢することができたとしても、
「食べたい」という思いと「食べてはいけない」という思いとの葛藤を経て、ようやく食べるのを我慢するという流れになりますね。
——そうです。 とても「喜びを感じる」どころではありません。
それは、まだ「抑制」の段階にあるからです。

それに対して、「節制」を身につけた人は、それを食べるのは自分の健康にとってよくないことだと判断したら、自ら進んで食べないという選択をする。
すると「今日も健康な食生活を送ることができたな」という喜びを感じることができます。
つまり「節制」という徳を身につけることは、何かをイヤイヤ我慢することではなくて、
むしろ自分が本当に望んでいるものを見つけ、本当に満足するあり方へと自分を導いていくことなのです。

575:病弱名無しさん
23/03/24 20:09:38.44 mSHk5X0W0.net
【これを過ぎたらアウト】まだ助かる可能性がある糖尿病初期のサインと、すでに進行してしまってるサイン【ゆっくり解説】 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

576:病弱名無しさん
23/03/25 11:48:46.93 bZneiuzG0.net
【ベストセラー】「99%の医者が食べている「あの野菜の王様」を毎日食べると、本当に人生変わります」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

577:病弱名無しさん
23/03/25 23:43:55.50 pn+UmjHp0.net
【40代50代】脳が詰まってボケる!医者がほとんど食べないヤバい食べ物とは【うわさのゆっくり解説】 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

578:病弱名無しさん
23/03/25 23:57:20.11 pn+UmjHp0.net
・炭水化物
玄米、雑穀米、もち麦、全粒粉のパン・パスタ、十割そば
パスタやそばは低GI
パスタはさらに全粒にする
パン、白米、白砂糖を減らす、ケーキ、菓子を食うのをやめる
麺類はうどんやラーメンよりもそばを食う
カップ麺はそばであってもNG
スイーツやスナック菓子、カップ麺、ハンバーガーは40代以降の人間には毒と同じと思っていい
・タンパク質
豆腐、納豆、卵、乳製品、
サバ缶でΩ3とDHA・EPA
精肉はイミダゾールペプチドが豊富な鶏肉がベスト、次に豚肉、牛肉はいまいち
タンパク質は1食30gでいいが3食にわけて1日80g程度摂る
まとめて食いすぎても吸収されない
ヨーグルト、納豆、酢、味噌汁で発酵食品を摂り腸内細菌の最適化
ホエイプロテイン
・野菜
ゴボウ、キノコ、ブロッコリー、玉ねぎ、海藻、ヒジキ、アボカド
野菜のドレッシングにはMCTオイルか亜麻仁油
・脂質
ドレッシングにMCTオイルや亜麻仁油で脂質を摂り体脂肪の貯まりにくい体に
フィッシュオイルやオリーブオイルは言われているほど健康志向ではない
空きっ腹にはアーモンド、カシューナッツ、マカダミアナッツが良脂質
落花生は上記ナッツよりも安いが酸性なので注意
サラダ油・コーン油・キャノーラ油は糖尿病の遠因、控えたほうがいい
マーガリン、ショートニングは毒、摂取してはいけない
・果物
バナナ、リンゴ、ぶどう、ブルーベリー

・飲み物 
ミネラルウォーター、麦茶、
コーヒーはポリフェノール豊富だが朝か昼に1日1杯まで
煎茶よりもほうじ茶のほうがカテキン/カフェイン比率が高いのでおすすめ(がぶ飲みしてもカフェインは微量)
微糖であっても糖分入りはNG
よって、スポーツドリンク、エナジードリンクはNG
アルコール類はノンアルであっても百害あって一利なし
・サプリはビタミンはC、D 、ミネラルは亜鉛、セレン(イミューン4)

579:病弱名無しさん
23/03/26 03:00:56.90 1C5gxCav0.net
「疲れたときに甘いもの」の習慣が招く数々の不調 | 健康 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
URLリンク(toyokeizai.net)

580:病弱名無しさん
23/03/26 03:01:43.59 1C5gxCav0.net
人工甘味料を使った「シュガーレス」「シュガーフリー」の飲み物も要注意です。人工甘味料を使った飲み物を飲むと、脳は甘味を感知して「糖質が入ってくる」と誤った認識をします。しかし実際には糖質は身体に入ってこないため、身体が糖質を求めて欲求不満状態に陥り、さらに甘いものを求めるようになってしまうのです。

581:病弱名無しさん
23/03/26 16:16:42.18 1C5gxCav0.net
日本初、肝硬変を対象とした他家脂肪組織由来幹細胞製剤ADR-001治験開始 | 研究開発 | ロート製薬株式会社
URLリンク(www.rohto.co.jp)

582:病弱名無しさん
23/03/26 16:17:05.63 1C5gxCav0.net
国内外へ広がり始めたロート製薬の再生医療をご紹介 | ヘルスケア | 記事 | ココロートパーク
URLリンク(coco.rohto.com)

583:病弱名無しさん
23/03/27 16:10:57.02 P1sWY5IT0.net
肝機能が悪くなると味覚障害っておきますか?
何も食べてなくても口の中が苦かったりするのは肝機能が落ちているせいだと聞きました


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch