【FD】機能性胃腸症Part39【ディスペプシア】at BODY
【FD】機能性胃腸症Part39【ディスペプシア】 - 暇つぶし2ch150:病弱名無しさん
23/02/19 07:35:21.28 I3r8Mlvv0.net
>>128
お前は俺だけじゃなく俺の主治医と医師たちと全国の気象病に悩む人たちをナメた、コケにした
こんなスレにいるような身の上でも他人の痛みに気づけないクソ野郎ってことだな

151:病弱名無しさん
23/02/19 09:20:26.90 +FcPqKaK0.net
はーい、お薬出しときますねー

152:病弱名無しさん
23/02/19 10:37:02.85 mwqG+sJD0.net
sageもできんで思考停止の同じ文言の煽りしてるあたりただの荒らしかガイジか
考えるだけ無駄らしいな

153:病弱名無しさん
23/02/19 10:53:20.36 PmIhEQwL0.net
>>152
荒らしガイジは肛門が痒いらしいw

【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart50
920 :病弱名無しさん[]:2023/02/19(日) 09:19:44.89 ID:+FcPqKaK0
開放して1ヶ月経ったけど、肛門が糞痒い

154:病弱名無しさん
23/02/19 11:07:05.79 caq+lEVd0.net
>>152すまんなアプリ変えてからsageが付いてないの気付かんかった
荒らしじゃないよ、俺もFDだし
ただ、命の前借りとか発言が統失だから突っ込んだだけ

155:病弱名無しさん
23/02/19 21:09:53.01 QCwp524S0.net
機能性に加えて痔瘻とはなかなかw

156:病弱名無しさん
23/02/20 09:42:21.75 A4bbzH540.net
久々に盛大に嘔吐したら血が混じっていたから病院行ったら
嘔吐で食道がちょっと切れたんだねって言われて、胃カメラの話も出なかった
そんなもんなの?

157:病弱名無しさん
23/02/20 13:25:18.29 V4EODdBP0.net
>>156
数年間検査していないなら
したほうが安心じゃないのか?

158:病弱名無しさん
23/02/20 22:08:33.49 QWSkXTU30.net
花粉始まって盛大にくしゃみするようになったけど、クシャミする度胃に違和感あるわ
この病気であってるだろうか

159:病弱名無しさん
23/02/21 09:42:52.62 9MrYYU/Z0.net
主治医に「何このスコアの点数レアだわ(意訳)」言われたわあ
URLリンク(i.imgur.com)

160:病弱名無しさん
23/02/21 11:14:46.57 dtEPuCUu0.net
>>154
命の前借りが統合失調症発言、ってじゃあ2回目の煽りは完全に害意だけで言ったってことか?
命の前借りがとか言っててバカみたいってスタンスぽいけどじゃあお前
俺と同じで13年抗不安薬飲んできて表出してきたデメリット一字一句間違えずに言えるのか?
俺のことが糖質ってわかるぐらい洞察力が高いんだろ?言ってみろよ
ていうかお前まだsageてないじゃん
ほんとはsageなんてなんのことかわからず適当に話し合わせてわかってるふりしてるだけなんじゃないの?

161:病弱名無しさん
23/02/21 12:05:29.30 0yUxfdPg0.net
そういうところネチネチ根に持つから病気になるんだぞw

162:病弱名無しさん
23/02/21 19:23:36.74 n/rRmriP0.net
考えすぎると余計悪化しちゃうんだけど気づいたら胃のことばかり考えちゃう

163:病弱名無しさん
23/02/22 22:36:07.02 Oja7uav20.net
この病気の人って胃がんの初期症状と判別つかなくない?
FDの症状が悪化してるのか胃がんなのかガチでわからん
今少し胃痛が悪化してて、2年前に胃カメラしたけどまた飲むのも嫌だしなあ
FDの症状の延長なのか他の病気なのかマジでわからん…
皆はどうしてる?毎年のように胃カメラ飲むの?

164:病弱名無しさん
23/02/22 23:28:03.47 iV248WVt0.net
胃カメラは毎年か長くても2年おきだね
麻酔で寝たままできるクリニックなら苦痛もないし
医者からすると眠ってもらったほうが嘔吐反応なくて正確に検査できるらしいから

165:病弱名無しさん
23/02/22 23:35:46.26 hzhyfih90.net
>>163
胃がんと見分けるのはこの病気での医者の最も重要な仕事
胃がんや珍しい病気で無かったらもう医学にできることはほとんど無いけどね

166:病弱名無しさん
23/02/22 23:52:11.24 pLKnXLIz0.net
末期じゃなければ胃がんの人の方が症状が軽くてマシなんじゃないかと思うくらいこの病気の症状は酷い

167:病弱名無しさん
23/02/23 00:30:43.80 Ipi2i2Uq0.net
胃がんと違って治らんからなあ
この病気は

168:病弱名無しさん
23/02/23 10:24:09.69 RU35c1dX0.net
普通のヨーグルトはいつも食べてるけどLG21ってそんなに良いの?なにが違うんだろ

ドリンクと食べるタイプどっちが良いんだろ?

169:病弱名無しさん
23/02/23 10:25:20.83 P/guYsXp0.net
lg21 、なんの効果もなかったよ3ヶ月食べ続けたけど

170:病弱名無しさん
23/02/24 20:50:10.41 W83i0Z0i0.net
このスレにいてもロクなことねーな
特別有益ななにかあるわけでもなくネガティブな思考をぶちまけてるだけ
こんな掃き溜めに身を置いてたら気分がマイナスにしかならんわ

171:病弱名無しさん
23/02/24 20:51:12.91 W83i0Z0i0.net
もっとプラスな事しゃべれないんかお前らは
だからお前らは他人と違って永遠に治らないんだよ

172:病弱名無しさん
23/02/24 21:04:28.73 WfOviE7h0.net
自分もその治らない1人だからってイライラすんなよ
落ち着けって

173:病弱名無しさん
23/02/24 21:06:52.47 PMFhHzVo0.net
お茶とか紅茶を飲むと決まって胃がキリキリする。長年あるんだが胃カメラやるべきかな?

174:病弱名無しさん
23/02/24 21:54:06.10 7kb5HfcB0.net
ヨーグルトはむしろ胃もたれする

175:病弱名無しさん
23/02/24 22:13:30.88 9/fWtSgj0.net
>>173
カフェイン過敏症スレPart3
スレリンク(body板)

176:病弱名無しさん
23/02/25 09:02:28.84 vk0UgA070.net
>>170-171
もっと知的に話してくれ
大学出たんだろ?

177:病弱名無しさん
23/02/25 10:22:10.22 zQdSrAuk0.net
ワイ胃弱すぎて高校中退者泣く

178:病弱名無しさん
23/02/25 18:56:05.20 eOgaDZD80.net
自分はLG21よりカスピ海ヨーグルトの方が効果あった気がする
ヨーグルトメーカーで作り置きするのが日課になった

179:病弱名無しさん
23/02/25 21:59:02.17 MCFn16Ug0.net
みんなはお酒飲める?
俺は悪化してから大好きなお酒を一滴も飲めずシチューと少なめのご飯とか消化いいものしか食えない…

180:病弱名無しさん
23/02/25 22:01:45.48 zQdSrAuk0.net
お酒まともに飲んだこと無い
料理酒がちょっと入ってるだけでかなり気持ち悪くなる

181:病弱名無しさん
23/02/25 22:53:10.84 JmwMYv060.net
LG21毎日買ってたら高いしなあ

182:病弱名無しさん
23/02/27 10:54:33.83 Rr8fztny0.net
私は食前に一杯飲むと胃が活性化されて食べやすくなる
あと辛い物や生姜、インドのスパイスも良かった
土瓶で煎じる漢方も効果あった、毎日手間だけど
それでも以前みたいに沢山は食べられないな

183:病弱名無しさん
23/02/27 23:09:37.55 neLbjBY20.net
養命酒を就寝前、あるいは起床後に飲んでますが
効果があるような気がします。
お試しください。

184:病弱名無しさん
23/02/27 23:37:04.02 lTWSG4KW0.net
LGも養命酒も飲むタイミングってあるのかな
自分は寝る前に飲んでるけど

185:病弱名無しさん
23/02/27 23:55:10.72 OBHXjPQJ0.net
お酒飲めるくらい胃が強いのうらやましい

186:病弱名無しさん
23/02/28 00:46:01.66 qCwfmRD50.net
にんにくとか黒酢とか生姜とか世間で身体によいとされてるものも胃がやられて継続できないよね

187:病弱名無しさん
23/02/28 01:45:33.79 1LC69dIU0.net
色々な薬試してきたけどすっきりよくならないしもう疲れた

188:病弱名無しさん
23/03/01 08:47:09.79 e5yIshM+0.net
お前らって孤独だろ?もしくはこどおじとか
わかるわ

189:病弱名無しさん
23/03/01 08:54:18.19 UxjcK4Qt0.net
彼女いる時にこの病気なったから関係ないぞ

190:病弱名無しさん
23/03/01 09:17:06.45 8FiLVPby0.net
普通の主婦も来る謎のスレ

191:病弱名無しさん
23/03/01 15:30:08.14 SDmg7SXn0.net
テストステロンが減少している

192:病弱名無しさん
23/03/01 15:56:10.41 KbkNpV8K0.net
>>191
今日は朝から鬱だ

193:病弱名無しさん
23/03/01 16:05:51.10 bHN4AAHT0.net
今日の寒暖差で体調崩した。
朝は寒く
昼は暑い
夕方寒い

194:病弱名無しさん
23/03/01 18:15:28.37 8yrbLMPH0.net
>>186
生姜は消化促進にも効くし悪くはないと思う

195:病弱名無しさん
23/03/01 18:18:37.39 R3EvUwfc0.net
うう…
生のニンニク醤油使ったらみぞおち痛くなった…
ニンニク自体が良くないのか?それとも生だから?

196:病弱名無しさん
23/03/01 19:26:16.66 2BWfSsjB0.net
生ニンニクなんて一二を争うくらい胃に悪い食い物だぞ

197:病弱名無しさん
23/03/01 19:32:38.19 W29O2BND0.net
にんにくの匂い嗅いだだけでみぞおちの痛みと吐き気くるから食えないわ

198:病弱名無しさん
23/03/01 19:47:40.06 c6lDAcp+0.net
普通のニンニクなら痛くならないわ 
生ニンニクはもうやめるか…

199:病弱名無しさん
23/03/01 19:48:09.59 c6lDAcp+0.net
でも鳥のささみは好きなんだよな
ニンニク醤油なしでどうやって食えば良い…
ただの醤油だとまずいし

200:病弱名無しさん
23/03/01 21:07:42.85 vmlqB5VI0.net
自分もこの病気が酷くなってから極力にんにくと生姜を使った料理を避けるようになったな

201:病弱名無しさん
23/03/01 22:57:30.48 cAWYIVhE0.net
太田漢方胃腸薬Ⅱを一週間服用してかなり良くなったよ
食事量はまだ抑えてるけど食事中の痛みと胃がボコボコするのがなくなった

202:病弱名無しさん
23/03/01 22:59:31.75 cAWYIVhE0.net
>>201
太田漢方胃腸薬2の粉末です

203:病弱名無しさん
23/03/01 23:15:58.67 SDmg7SXn0.net
エビオスっていいんかな

204:病弱名無しさん
23/03/01 23:56:17.91 UxjcK4Qt0.net
この病気の人って俺みたいに姿勢悪いんじゃない?
猫背だったり反り腰だったり

205:病弱名無しさん
23/03/01 23:56:55.33 UxjcK4Qt0.net
内臓が圧迫されるから姿勢悪いといかんらしい…
でも治るのかな

206:病弱名無しさん
23/03/02 00:00:32.53 Gcatzg2n0.net
姿勢めちゃ悪い
猫背で後に倒れそうな歩き方してるってよく言われる…

207:病弱名無しさん
23/03/02 00:05:38.94 TUtinZUq0.net
>>206
自分もスウェイバック姿勢
猫背かつ反り腰
もしかしてこの病気の人って姿勢が良い人はいないのかな?
姿勢直せば病気も治る可能性ある?

208:病弱名無しさん
23/03/02 07:31:06.49 49x6KItO0.net
>>203
精液出るよ

209:病弱名無しさん
23/03/02 16:42:36.13 wk2pVYC+0.net
>>193
寒暖差アレルギーが原因かな?
俺も昨日は絶不調だったけど
今日は絶好調

210:病弱名無しさん
23/03/02 17:45:33.22 nzcyb77+0.net
エビオス一回十錠飲んだら胃に負担かかる気がする

211:病弱名無しさん
23/03/02 20:55:48.87 EgQRL0GT0.net
食べた物がすんなり胃に落ちてない感じがある
食後はみぞおち近辺がとにかく苦しくてたまらない
ちょっと多く食べてしまった時はビクビクしながらひたすら安静にしてる
外食なんか一生無理だわ

212:病弱名無しさん
23/03/03 01:28:52.85 EHsMIOw00.net
アコファイドとモサプリドでだいぶ調子良い

213:病弱名無しさん
23/03/03 02:19:43.93 eoJfefoB0.net
>>212
併用したほうが調子良いですか?

214:病弱名無しさん
23/03/03 08:17:41.48 InqS8k2A0.net
>>210
そりゃそうだ

215:病弱名無しさん
23/03/03 12:50:49.45 dvUH++A30.net
飯食った直後によくオェッ!ってえづくんだけどこれもFDなんかなぁ
吐くまでは行かないんだけど気持ち悪くてたまらんわ

216:病弱名無しさん
23/03/03 15:43:30.68 gBwFbpMz0.net
FDは胃カメラや胃精密検査しても異常が無い病気だからな
まずは検査受けな

217:病弱名無しさん
23/03/03 20:58:02.96 EHsMIOw00.net
>>213
もちろん。特にアコファイドが効いてる気がする

218:病弱名無しさん
23/03/04 01:09:52.18 WvD91Q1+0.net
上腸間膜動脈症候群だった人いますか?

219:病弱名無しさん
23/03/04 11:14:50.65 eZtDt+Zk0.net
SMA狭いっていわれたけど
日本だと、手術したり病院で対処されることは滅多にない

220:病弱名無しさん
23/03/04 11:46:41.07 nI//W/Az0.net
アコファイドは飲んでるけど他の薬ないのかな
痛みはないけど腹が膨らまないタイプ

221:病弱名無しさん
23/03/04 21:05:54.75 WvD91Q1+0.net
>>219
治療法が「太る」ですからね
食えなくて悩んでるのに

222:病弱名無しさん
23/03/04 23:25:52.74 jDvkwjnj0.net
なんだっけ?エンシュア

223:病弱名無しさん
23/03/05 14:12:09.57 VsXQu5rb0.net
エネーボとかメイバランスとか胃に負担かかるからあまり飲まない方が良い

224:病弱名無しさん
23/03/05 22:16:31.64 7xPRG8Ha0.net
彼女いる?

225:病弱名無しさん
23/03/05 22:26:41.38 ihRslyVg0.net
食べると直行で腹下すようになってしまった

226:病弱名無しさん
23/03/05 22:37:34.92 UCNLG9l+0.net
この病気と下痢はあんまり関係ないような
主な症状に入ってないしね
どちらかと言うと過敏性腸症候群に近いと思う

227:病弱名無しさん
23/03/06 07:01:01.74 zCV/Z6VA0.net
酒飲むと必ず喉からグオォーみたいな喉鳴りがするんだけど関係あるのかなぁ
呑気症かしら

228:病弱名無しさん
23/03/06 16:33:41.07 OqY2WXGX0.net
>>210
俺も最近エビオス飲んでる

229:病弱名無しさん
23/03/07 01:10:47.89 ntyQali10.net
エビオス飲み始めたら滅茶苦茶腹が減るようになったわ

230:病弱名無しさん
23/03/07 09:05:17.68 Yo4nRmRS0.net
>>224
うん

231:病弱名無しさん
23/03/07 10:08:58.58 zUSiLi4s0.net
ヨーグルトとか薬の話が多いけど
運動ってどうなの?
ウォーキングとかジョギングとか
確か胃に良いよね?

232:病弱名無しさん
23/03/07 10:33:45.66 jTmmjljB0.net
メンタルやられている人は確実に運動が足りてないけど
運動したらから治るとはいえない

233:病弱名無しさん
23/03/07 10:52:56.36 2IflqGaz0.net
別に治るとは思ってないけど胃に良いならやろうかなと思うんだけど

234:病弱名無しさん
23/03/07 12:25:51.97 NDWx2uz60.net
やらないよりはマシ程度に考えておいた方が良いと思う

235:病弱名無しさん
23/03/07 13:00:06.43 ljrc0QKS0.net
胃カメラやってきた胃が少し荒れてるだけ

236:病弱名無しさん
23/03/07 13:12:32.00 2IflqGaz0.net
実は今ニートなんだけど
仕事で動き回ってたほうがこの病気でも胃の調子は良かった気がするんすよね
ニートになって動かなくなってから胃が更に悪くなった気がする
この前少し長めに歩くことあったけどその時はお腹が普段よりもすいた気がした

237:病弱名無しさん
23/03/07 22:21:18.15 1PTErSeO0.net
そりゃ動いたんだから当たり前だろ

238:病弱名無しさん
23/03/08 22:09:20.46 QcbY2OHY0.net
ウォーキングとヨガは毎日してる

239:病弱名無しさん
23/03/09 18:58:07.07 /rPFAGZX0.net
胸郭が薄くて胃が機能してないんだよ

240:病弱名無しさん
23/03/09 20:17:58.55 iIuI0z/b0.net
酒もなんでも基本大丈夫だけどコーヒーがダメだ。

241:病弱名無しさん
23/03/09 20:21:36.41 iIuI0z/b0.net
自分の場合は胃腸が弱いなと思った事ないんだよなー。たしかに痩せてるけど昔から何をどんだけ食べても平気だったが急に来た感じ。加齢による自律神経の衰えなのかな。ほんとに嫌だわこれ。

242:病弱名無しさん
23/03/09 21:29:18.38 YHzMq0gB0.net
>>241
噴門ガバガバなんだよ

243:病弱名無しさん
23/03/10 02:01:52.42 qLkZSH0H0.net
これになって初めて自分の腹筋を拝んだ

244:病弱名無しさん
23/03/11 16:08:12.35 nVj6urcE0.net
>>229
劇的に効いているようで羨ましい
自分はいまいち効果が感じられない

245:病弱名無しさん
23/03/11 16:08:39.73 nVj6urcE0.net
>>231
運動が最強に効果出るよ

246:病弱名無しさん
23/03/11 17:45:47.88 +Wz7F2HV0.net
>>231
運動してます。散歩ですけど。

247:病弱名無しさん
23/03/11 21:22:09.03 9JGByxSB0.net
毎日ヨガやってる
晴れた日はできるだけ散歩してる
運動したら給料くれ

248:病弱名無しさん
23/03/11 23:17:35.41 +UlmdnDD0.net
いいこいいこしてあげる

249:病弱名無しさん
23/03/13 21:05:53.71 95kALMvd0.net
胃が痛くなる?

250:病弱名無しさん
23/03/13 22:01:07.41 LgkFKOFC0.net
この病気の人はどうやって食っていってるんだろう?

251:病弱名無しさん
23/03/13 22:23:19.04 Tya9Xs/10.net
どうやってというかシンプルに何食ってるのか気になるな
俺は今日は鶏のささみ、昨日はシチュー食べた
どちらも消化が良いほうだからな
ご飯少なめにすれば食える
年齢は31でこの病気になって2年くらい

252:病弱名無しさん
23/03/13 22:52:50.06 JrHUIX780.net
自分は食べるものはなんでも問題ない
ただ上限が小さくて早期膨満感でずっと胃の中にある感じが続く

253:病弱名無しさん
23/03/14 00:36:22.11 HjcVhx260.net
この病気だと分かって半年経ったけど
6キロ痩せたな
朝はりんごバナナヨーグルトときな粉餅
夜は豆腐ハンバーグとか食べてる

254:病弱名無しさん
23/03/14 00:53:10.85 yy6j6JT80.net
うどん、シチュー、野菜をくたくたに煮た鍋(肉は控えめ)、パン
すごい調子悪い時はウィダー、プリン、ヨーグルト、豆腐とか
自分はほんと米がだめ

255:病弱名無しさん
23/03/14 00:55:09.53 0wqyYFcY0.net
朝りんごゆで卵くるみ昼なし夜はまあまあがっつり

256:病弱名無しさん
23/03/14 08:04:12.72 zCyuCYxF0.net
えー俺はまだ普通に食えてる方だったのか…
胃の調子良いときはカレーやステーキもなんとか食えるんだが
激辛料理は流石に無理だけどね
でも悪いときは雑炊とかしか食えないほど悪化する時もある

257:病弱名無しさん
23/03/14 15:34:31.45 ZRQGGyUY0.net
22歳で会食恐怖症→30歳不安神経症→1年前に機能性ディスペプシア(診断は受けてないけど症状から合ってると思う)波があるから厄介…どんなに不調でも翌日はスッキリしている。

258:病弱名無しさん
23/03/14 15:56:51.83 ZRQGGyUY0.net
257です。
機能性ディスペプシアは2020年1月だから3年目でした。
胃腸内科は一度だけ受診しました。

259:病弱名無しさん
23/03/14 16:16:54.48 0wqyYFcY0.net
胃キャメラは?

260:病弱名無しさん
23/03/14 18:36:27.45 ZRQGGyUY0.net
まだしてません。

261:病弱名無しさん
23/03/14 20:35:53.91 2Jbwv6v90.net
吐き気が続くと食べることが怖くなっちゃうな
困った

262:病弱名無しさん
23/03/14 23:26:46.49 LmHzvdhr0.net
>>260
それで生活できているのなら良いですが、食べられなくて困っているのなら一度胃カメラやってアコファイド処方してもらった方がいいと思いますよ

263:病弱名無しさん
23/03/15 13:33:25.12 QrjCsRAc0.net
アコファイドってどんな薬?
自分はモサプリドの5とラベプラゾール10mgという薬なんだけアコファイどの方が効果あるのかな?

264:病弱名無しさん
23/03/15 13:57:07.57 nLBn0O7u0.net
>>262
ありがとう。発症は2022年1月でした。
コロナ禍でごっちゃになってしまいましたが1年前です。
海外の酵素サプリメント飲みながら少し良くなりました。
薬ではないので効き目は緩やかだけど、内科の薬よりは合ってます。

265:病弱名無しさん
23/03/15 14:07:54.82 ettEhbYa0.net
アコファイドは胃もたれの人用でしょ
胃痛にはまったく効かない

266:病弱名無しさん
23/03/15 14:10:17.59 nLBn0O7u0.net
胃痛や吐き気より胃もたれなので興味はあるかな。
朝から活動して疲れてくると夜軽い吐き気はあるけど。

267:病弱名無しさん
23/03/15 15:05:19.00 QUNKRAvt0.net
自分は早期膨満感で胃が膨れない対応としてアコファイド飲んでる

268:病弱名無しさん
23/03/15 15:28:51.84 lxNzGnmO0.net
ネキシウムとスルピリド飲んでるけど
ネキシウムがジェネリックに変わってから少し効き悪いかも

269:病弱名無しさん
23/03/15 21:48:57.12 EOxicgjw0.net
本当難病だよね医者も匙投げ案件の病気

270:病弱名無しさん
23/03/15 22:29:24.80 UV+iz3zA0.net
この病気って胃痛はないのかな?
毎日日中だけ胃が痛いんだけど。
一週間前に胃カメラしたけど特に問題となる疾患はなかった。
若干繋ぎ目が白くなってる程度と。
7年近く胃カメラやってるが毎年白くなってる程度笑

271:病弱名無しさん
23/03/15 22:48:31.16 ettEhbYa0.net
>>270
毎日、胃痛だよー
今も痛い

272:病弱名無しさん
23/03/15 23:09:23.19 QrjCsRAc0.net
胃の痛みも何種類かあるわ
キリキリとかズキズキとか締め付けられる痛みとか
あと単に激痛の時もあるな
これは食べたものが悪かった時とかね

273:病弱名無しさん
23/03/16 00:08:18.89 /tdDNa+D0.net
胃の事考えすぎなんだよなあ何かに集中してると楽になる

274:病弱名無しさん
23/03/16 07:41:20.95 LIexNjAP0.net
>>273
そうなんだよ。趣味してる時とか睡眠中はない。朝起きて少しすると痛くなる。
特に仕事中

275:病弱名無しさん
23/03/16 14:37:40.68 iQ5/WOqT0.net
市販薬のイラクナ服用してる人いる?
早期膨満感に効くなら試してみたいな。

276:病弱名無しさん
23/03/16 21:57:58.67 j6U10sf10.net
そういうのは聞くより試すしか無い
むしろ試して効いたり酷くなったらここに報告

277:病弱名無しさん
23/03/16 23:31:19.25 et/Eql2Z0.net
短長期

278:病弱名無しさん
23/03/17 02:27:19.23 ablLEvMY0.net
めっちゃ便秘になるー

279:病弱名無しさん
23/03/17 02:30:50.64 +TEidCZF0.net
市販薬って医者が処方するやつの弱い版ってイメージだからアコファイド飲んでたらそっちでいいんじゃないかな
そのイラクナってのが気になるなら医者に話したらもっと適したのくれるかも

280:病弱名無しさん
23/03/17 18:39:50.12 ogIzEW8p0.net
宣伝見たらどうやらアコファイドとスルピリドを足したような薬理なんだね
それなら一錠100円の市販より処方薬の方がはるかに安そう

281:病弱名無しさん
23/03/17 18:50:00.33 ynJDKgfD0.net
毎日デパス6ミリとか飲む中毒だったけど2週間ほど抜いたら、胃が正常になってきた
うどんやパンならデパスなしでもいけるようになった
週に2回は食べたいもんガッツリいきたいので、その時だけは割り切ってデパス飲んでる
たまには食べたいもの食べないとストレスも溜まるからね
とりあえず連続してデパスを飲むようなことがなくなったので、それは進歩かな

282:病弱名無しさん
23/03/17 20:25:15.62 Ln6cC+7z0.net
>>281どれくらいの期間飲んでたかは知らないけど、デパスをいきなり断薬するのはマジでやめとけ
徐々に減らしてかないと揺り戻しがやばいぞ

283:病弱名無しさん
23/03/17 21:36:54.18 NrDeyxg/0.net
デパス一日0.5mgしか飲んでないけど辞められなくなってヤバい

284:病弱名無しさん
23/03/18 03:02:18.45 n+cBsuiG0.net
>>281
えっと、デパスで緊張が取れて食事も摂れる、という理解でいいですか?
自分はロラゼパムを飲むと少し食べられる感じはします。
食べるために抗不安薬というのも少し抵抗はあるんですけどね…

285:病弱名無しさん
23/03/18 08:20:13.37 shMI3DWq0.net
>>282
かなりの期間を飲んでたよ、年単位
こないだ切らしてしまって、デパスは軽くもらいに行けるような薬じゃないからそのまま我慢してたら4日過ぎた辺りから痛みがほとんどなくなった
少しずつ減らした方がいいってのはわかるんだけど、痛くもないのに飲みたくないなぁというのが本音
ただ体中痛いのと頭痛はデパスが抜けたからだとは思ってる、禁断症状?
>>284
緊張が取れて食べられるのもあるし、わたしの場合は食べた後の胃の痛みがヤバいので、食後に飲むとそれが治る
それと依存しちゃってたから、なんかあってもデパス飲めばいいやという考え方にもなってたらどんどん量が増えていって…
食べ物への執着が強いのがだめなんですよね
抵抗を感じる方が正常だし、食べたいもの我慢できるなら飲まない方がいいよ

286:病弱名無しさん
23/03/18 19:01:19.78 KM5L0a6f0.net
下腹の灼熱感でさすがに病院行ったわ
薬でだいぶ楽になった

287:病弱名無しさん
23/03/18 19:41:16.48 n+cBsuiG0.net
>>285
ありがとうございます。
284ですが、デパスとかの抗不安薬って結構何にでも効いちゃうってところあるみたいですね
食べる事は本能ですし、食べないわけにはいきませんもんね
私だって胃のこと気にしないで食べたいものを食べたいです

288:病弱名無しさん
23/03/18 20:28:35.89 X670uwBZ0.net
>>286
何て薬を処方されたんですか?

289:病弱名無しさん
23/03/18 21:34:02.30 8XCFLAkW0.net
>>287
私はメイラックスやデパスの服用も過去にありますが今は1日1回ソラナックス1錠位(0.2~0.4㎎)で生活出来ています。ここまで減薬するのに何年も掛かりました。

290:病弱名無しさん
23/03/19 00:34:01.70 px6ePiK10.net
>>289
本来は胃薬で胃もたれを軽減したいのですが、どのタイプの胃薬でもイマイチだったので、
抗うつ剤、あるいは抗不安薬で食事ができればと思っています。
食べる事って、生きる上で必要なことなので、依存のリスクは高いですが、食べないと更に気分も滅入りますものね。
生活出来ている←これが非常に大事なことだと思っています。

291:病弱名無しさん
23/03/19 01:15:59.16 t14y/SVI0.net
抗うつ薬飲んで食事出来るようになってから全身の慢性的な不調もおさまってきた
好きな物を食べても具合悪くならない事も嬉しい

292:病弱名無しさん
23/03/19 15:33:10.07 A0wytKFs0.net
>>290
食べる事は生きる事。とても理解できますし、共感します。私は20年以上心療内科通いですが…薬を服用すれば外食出来るのであれば適切な量を服用しながらの会食や外食は有りと思っています。

293:病弱名無しさん
23/03/19 15:59:28.45 DoTh00ps0.net
空腹が幸せだー

294:病弱名無しさん
23/03/19 21:18:09.62 +iqmHPXT0.net
>>291
SSRIですか?
吐き気の副作用は大丈夫でした?

295:病弱名無しさん
23/03/19 22:23:39.64 t14y/SVI0.net
>>294
リフレックスを少量飲んでます
激しい胃もたれや吐き気が無くなって普通に食事出来るようになりました

296:病弱名無しさん
23/03/19 23:04:54.37 px6ePiK10.net
非定型抗精神病薬もかなり良いみたいですね。
リフレックスはNaSSAなので飲み初めの吐き気の副作用は無いみたいですし。
オランザピン少量も効きそうです

297:病弱名無しさん
23/03/19 23:12:21.97 px6ePiK10.net
>>292
私もパニックで精神科に通っています
何かと嫌われ者の抗不安薬ですが、敏感な人はいますし必要だと思っています
飲まないで過ごせればそれに越したことはありませんが、断薬することが目的ではないですものね
薬が支えになって、行動できれば(食事が摂れれば)全然ありだと思います。

298:病弱名無しさん
23/03/19 23:45:21.13 dill4kOb0.net
エビリファイ、デパス、リーマス
頓服でソラナックス
飲んでるけど全然良くならない

299:病弱名無しさん
23/03/20 01:19:57.81 unPktuQ+0.net
タケキャブを含めて薬を全てやめたな
結局効果は無い
運動やヨーグルトを毎日
食生活を変えたら少しずつ回復しつつある

300:病弱名無しさん
23/03/20 21:10:49.39 qEPyCbuk0.net
オランザピン飲んでる
食べられる量は増えた?かもしれないが、空腹感は戻って来ないし
食後の腹部膨満感やゲップは相変わらず

301:病弱名無しさん
23/03/20 21:27:50.84 4lhiV2p10.net
食後のもたれって、食べた直後はまだマシなんです。
1~2 時間後にやってくるもたれというか不快感を恐れて食べられないんです(´;ω;`)
実は胃じゃなくて十二指腸に異常が有るんじゃないか?とか考えてしまいます。 内視鏡でも十二指腸の入口しか診てもらえないですものね。
……とか考えてる事自体胃腸に良くないのはわかっていますが…

302:病弱名無しさん
23/03/20 22:06:02.95 atMW5l1A0.net
胃もたれが食後すぐに来ないのは自然
食べてすぐに胃もたれがあったらそれはただの吐き気
胃が何らかの理由で膨らまないか蠕動運動が弱ってる

303:病弱名無しさん
23/03/20 22:24:16.87 8T/k6sxb0.net
もたれじゃないけど食べてすぐ腹一杯の気持ち悪い感じがある
量に限らず胃に何かあると気持ち悪く感じるね

304:病弱名無しさん
23/03/21 01:56:54.53 D4jhrU/B0.net
>>302
ありがとうございます(´;ω;`)
モサプリドは飲んでるんだけど効かない…
アコファイドも併用してみようかな…

305:病弱名無しさん
23/03/21 04:04:36.86 LFiDZlle0.net
アコファイドって胃カメラやってからじゃないと処方されないやつだよね?
胃カメラだけはトラウマだわぁ。
最近は眠ってるうちに終わるみたいだけど腰がひける。

306:病弱名無しさん
23/03/21 07:19:10.29 WURTKtPK0.net
今まで普通に食べていたもの(量)が、すぐに胃が痛くなって全然食べられなくなる
いきなりで訳がわからんくてどうすればいいかわからんくて戸惑う
我慢するしかなくてどんどん食べられなくなっていくが、食べないと死ぬからなんかは食べるけど、食べる行為自体が怖くなっていく
いろんな薬を試した中でデパスを飲むと痛みがなくなることがわかる
デパスがあれば食べられる、痛くなってもデパスを飲めばいいやって調子に乗ってなんでも食べる
耐性がついてくる、デパスの量が増える、依存する
なんとかデパスを減らすべく、普通食を食べる頻度を減らして自分的に痛みの少ない食べ物を食べるようにする
発症から5年の流れ
根本的な治療なんて何もしてなくて、ただデパス中毒になっただけだった
アホすぎる

307:病弱名無しさん
23/03/21 07:38:43.53 b755DMy50.net
>>306
いつもと同じ量で痛いなら別の病気の可能性は?
胃カメラした?

308:病弱名無しさん
23/03/21 07:44:02.16 WURTKtPK0.net
>>307
胃カメラはこの5年で2回してて異常なしだよ
先生は「FDの可能性もあります」としか言わんかったから、正確に診断された訳ではない

309:病弱名無しさん
23/03/21 10:53:54.19 JEBJIwz70.net
ジアゼパム系はマジで効果ある分、リスクも高いからな
数年かけて徐々に減らすしかリスク分散できないし

310:病弱名無しさん
23/03/21 11:02:29.42 T8yYYMc20.net
>>309
依存で別の病気を発症するな
それだけは勘弁

311:病弱名無しさん
23/03/21 13:02:38.01 qf4yfzHJ0.net
アコファイドとドグマチールで食べれるようにはなったが胃もたれは治らん
胃薬飲むと余計悪化する場合もある

312:病弱名無しさん
23/03/21 21:45:29.98 D4jhrU/B0.net
アコファイドは胃カメラとかやって、他に異常が無いのを確定させないと処方してくれないみたいだね。
胃カメラは確かにトラウマだぁ…
経鼻か、鎮静剤打って口からか。胃カメラ予約日までが胃に悪い感じが
胃カメラして器質的な病気が見つからなくて結構よくなっちゃう人がいるっていうのもわかる

313:病弱名無しさん
23/03/21 22:16:10.43 yK9Mn/jM0.net
胃カメラ挿入前の喉麻酔がおえおえきつかった鎮静剤きいたら一瞬で終わってワロタ

314:病弱名無しさん
23/03/21 23:27:07.63 V8R/kodF0.net
胃カメラは耐えるしかない
トラウマレベルに辛いけど生還できるし時間さえ経てば終わる

315:病弱名無しさん
23/03/22 00:25:06.47 3YWEQ00z0.net
内視鏡検査、意外とサクッと終わる印象。

316:病弱名無しさん
23/03/22 17:16:40.17 5WYq9BA10.net
今まで何回もあるんだけど、3週間ほど前から食後何食べても胃がもたれた感じで辛い、胃痛はなく食欲も普通だが、胃もたれが辛くてあまり食べられなくなった、機能性かもしれない。でも胃カメラしばらく受けてないから受けた方がいいかな

317:病弱名無しさん
23/03/22 19:03:44.25 XeBIr9YK0.net
かなり心気症の症状があるんだけどこの病気と関係あるのかな
あとストレスの影響か胆汁の逆流もしてた

318:病弱名無しさん
23/03/22 22:21:54.05 pRMdbHGm0.net
>>316
前回のカメラから半年以上経過してれば、安心のために受けた方が良いかも。
胃カメラがキッカケで良くなることもある。
自分も一旦もたれ症状出ると、3~4週間は続いてツラかった。
市販の胃薬いろいろ試してもイマイチで、結局自然治癒か、漢方や抗不安薬で時が過ぎるのを待つしかない状態。
今までどのようにもたれを解消してきましたか?

319:病弱名無しさん
23/03/22 22:35:13.99 Zs01YL7E0.net
腹減ってんのに胃もたれてつらい

320:病弱名無しさん
23/03/23 09:23:16.84 hUaquA8S0.net
イラクナ昨日の夕食から服用。
1回では分からないね。

321:病弱名無しさん
23/03/23 09:58:33.94 cUSZbDeI0.net
>>318
市販の胃薬でしのいでます。逆に器質的な病気ならこんなにひどい症状でないと勝手に思ってます

322:病弱名無しさん
23/03/23 22:34:29.74 wRkU2VH60.net
>>321
ありがとうございます。
症状がほぼ同じ感じだったので質問させて頂きました。
かなり↑に書かれてた方もいましたが、器質的な病気であれば、治療でよくなるのになぁとも思います。
この病気の難しいところですね

323:病弱名無しさん
23/03/24 00:56:01.48 jp93Zi5h0.net
>>321
ちなみに市販の胃薬は何を飲まれてます?

324:病弱名無しさん
23/03/24 11:27:31.60 0/m4HzmS0.net
>>323
太田胃散A錠、セルベール胃腸薬です

325:病弱名無しさん
23/03/24 13:58:33.00 VN3B1sUN0.net
太田胃散A錠は胃もたれによく効きます、今は手放せません

326:病弱名無しさん
23/03/25 17:18:05.17 QVjUXyKd0.net
>>324
なるほど。

327:病弱名無しさん
23/03/25 18:17:37.04 d8IxUbHx0.net
アダムスキー式腸活法をやってみる

328:病弱名無しさん
23/03/25 21:28:32.53 KNpKwbuO0.net
>>327
報告よろしく

329:病弱名無しさん
23/03/26 17:52:30.89 VAFiz41E0.net
おやつにマカロン1個とバナナ1本で腹一杯でもたれた、もう嫌

330:病弱名無しさん
23/03/27 12:50:21.93 ZYvWzU2g0.net
そのおやつ相当胃に負担かかりそう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch