【四十肩】肩関節周囲炎 Part 53【五十肩】at BODY
【四十肩】肩関節周囲炎 Part 53【五十肩】 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
22/12/21 10:53:22.05 UHEimwMk0.net
スレ立て乙
スレ立て荒らしと上げ荒らしに大量に巻き込まれたようだ
そして今も肩と腕がカッチカチ

3:病弱名無しさん
22/12/21 22:59:21.43 ac8/DTMZ0.net
二の腕が痛い
鎖骨も痛い

4:病弱名無しさん
22/12/22 00:50:55.54 MPYFng9a0.net
今日はアタリの理学療法士さんだったので肩周りが大分リセットされた感じがする
相変わらず腕は上がらないけど

5:病弱名無しさん
22/12/22 11:19:50.30 njTq/pgB0.net
あげ

6:病弱名無しさん
22/12/22 19:26:29.25 BYi3jJzP0.net
整形外科でレントゲン・エコー?で骨・腱異常なしってことだったんだけども、腰ヘルニアやったときに腹・腰まわりの筋トレをリハビリでやらせれるように、肩も筋トレしたほうがいいのかしら?テンプレにあるように時期で異なる?

7:病弱名無しさん
22/12/22 20:50:17.00 YQ91ezb60.net
激痛期から14ヶ月経過でもうほとんど痛くないけど可動域狭すぎ無理に広げると痛い

8:病弱名無しさん
22/12/22 21:12:56.88 MOvzqAgy0.net
朝立ちのちんぽを見つけた彼女。

9:病弱名無しさん
22/12/22 23:28:21.64 Oamma6Kv0.net
肩の筋トレをやろうと思えるならやればいい
激痛期にはそんなこと微塵も思えないから

10:病弱名無しさん
22/12/23 00:57:47.31 +66yGmeO0.net
肩より上に腕が上げられないのでストレッチもできん
うっかり伸びでもしようものなら前腕から手首まで3分間ぐらい痛い

11:病弱名無しさん
22/12/23 01:34:06.33 w7aj+qPi0.net
リハビリでは肩甲骨が硬いと言われた
YouTubeで色々良さそうなストレッチ探してこれが合ってた
URLリンク(youtu.be)
痛い時は絶対やっちゃダメなやつだが

12:病弱名無しさん
22/12/23 05:13:18.91 D6D0FwP70.net
>>11
アラビアンポーズのやつやると痛いわ

13:病弱名無しさん
22/12/23 16:43:05.81 vdu7IgoX0.net
マジで痛いね・・・
右手突き指→半年で直りかけたら今度は四十肩・・・
周りで見ていた人は、救急車を呼ぼうとしたよw

14:病弱名無しさん
22/12/23 22:05:03.01 z12W6TPn0.net
>>12
俺もや
治りかけぐらいなんだけどすごい引っかかる

15:病弱名無しさん
22/12/24 09:48:41.24 X54GeMqI0.net
今日は夜間痛が酷かった

16:病弱名無しさん
22/12/24 15:23:32.65 7d86HITE0.net
医者の診察の前に看護師が予診して痛む部位を限定しようとしてくるのが適切なのかわからん
限定して検査して異常なしだった場合になおさら

17:病弱名無しさん
22/12/24 17:01:55.56 us9hunkR0.net
手でイカせてくれる女性は居ませんか?

18:病弱名無しさん
22/12/24 18:19:28.67 AGcLWO5+0.net
コンクリートブロックの穴おすすめ

19:病弱名無しさん
22/12/25 09:53:03.48 kFUPFBaG0.net
夜間痛ってどんなの?
寝返りとかで痛い!ってなるの?

20:病弱名無しさん
22/12/25 10:13:36.02 9WQDv0V70.net
>>19
腕が何もしてなくても熱を持ってて筋肉痛と関節痛が治まらなくて眠れない状態
クッションで身体を起こして腕を布団から出して肩掛けかけて寝たらどうにか治まった
肩を寝床にベタっと付けると負担が掛かってたようだ

21:病弱名無しさん
22/12/25 11:36:56.88 JmMq3ad20.net
夜中に痛みで目覚めてバンテリンか湿布付け直してたな

22:病弱名無しさん
22/12/25 16:12:01.15 kFUPFBaG0.net
>>20
それは辛いですね
って言っている私が、1時間ほど前からズキズキと痛いです・・・

23:病弱名無しさん
22/12/25 16:44:30.00 8LdmSzrF0.net
シャンパン開けて死んだ

24:病弱名無しさん
22/12/25 20:15:50.72 jOO5UI4N0.net
>>19
仰向けになると肩が後ろに落ちるでしょ?
激痛期だとそれすら負担になって痛むのよ
ただ寝ているだけなのに後ろに引っ張られるような感じというか
といってもこの症状になるまで肩が落ちるって感覚が分からなかったけど
だからその症状専用の枕は肩を支えるような形になってる
肩から腕の下辺りに丸めたタオル敷いておくのもいいよ

25:病弱名無しさん
22/12/25 20:21:46.25 jVlxoXIL0.net
>>19
肩から背中、首が痛くて痛くて、もう腕を切り落としてしまいたい!というくらいの気分になるよ
救急車を呼ぼうかと本気で考えた
激痛期は本当に辛かった

26:病弱名無しさん
22/12/26 10:52:31.30 IHCmV8eI0.net
起きてる方、いますか?

27:病弱名無しさん
22/12/26 11:56:35.58 BxNURNpX0.net
2ヵ月半経ってもほぼ四六時中どっか痛いんですけど、いつ収まるんでしょうか

28:病弱名無しさん
22/12/26 12:30:35.64 wFZJq+7e0.net
あと一年くらい

29:病弱名無しさん
22/12/26 16:40:48.46 2xUz5ebX0.net
>>27
1ヶ月前まで同じこと思ってました
今も少し痛いし肩は上がりませんが
普通に寝れるようになりました
やったことは漢方を飲んで
注射とリハビリ、冷やさないようにしてる事です

30:病弱名無しさん
22/12/26 19:42:58.60 VuwSJQT10.net
夜間痛のレスありがとうございます
思ったよりはるかに怖いですね
年が明けてから病院へ行ってきます

31:病弱名無しさん
22/12/26 21:12:30.68 BxNURNpX0.net
整形外科は痛み止めしか貰えないのでとりあえず暖かくします(´;ω;`)

32:病弱名無しさん
22/12/27 10:59:51.76 bi6If/w+0.net
今月初めに整形外科通い始めて注射(明細書にカルボカインアンプル注1% リンデロン注0.4%って書いてある)を打ってもらってるんだけど、2週間に1回しか打ってもらえない
打ってもらうと1週間位は痛みが6割位になるんだけど、それ以降は痛くて痛くてしょうがない
ネットでは週1回で打ってる人が多いみたいですが、皆さんはどうですか?
先生は2週間経たないと次が打てないからって言うんだけど何でなんだろう?保険の関係?
あんまり質問とかしづらい雰囲気の先生なんだよね…

33:病弱名無しさん
22/12/27 12:26:36.86 2ugGmMei0.net
約2年かかってやっと左肩完治したんだけど、半年も経たないうちに今度は右肩が発症してしまった
前は普段やらないような伸ばし方をしたときだけ痛くなったけど今回は2Lのペットボトル持ち上げるだけで痛い
これがあと2年続くと思うと気が滅入るなあ

34:病弱名無しさん
22/12/27 15:05:53.14 vPFCYTns0.net
逆側の肩が寝違えて痛くて
今日何もする気が起きない

35:病弱名無しさん
22/12/27 17:05:33.33 KmmoS/q70.net
肘まわりが痛むんだがそんな症状のヤツおる?

36:病弱名無しさん
22/12/27 21:36:36.08 AyFbV/Kv0.net
医者に四十肩って言われて、誤診ぽくて、肩の痛みなくなった。
シジラック買ったけど必要なくなった。
オクで少しディスカウント1200円+カモフラージュして出そうと思ってるけど、
欲しいやつ居るか?

37:病弱名無しさん
22/12/27 22:45:59.57 +iUWsZuc0.net
見つけ次第通報するわw

38:病弱名無しさん
22/12/27 23:00:00.00 fjATQgUD0.net
反対側も発症するとか恐怖過ぎる

39:病弱名無しさん
22/12/27 23:02:53.95 fjATQgUD0.net
>>35
肘もそうだけど肩甲骨から手のこうまで色んなとこが痛くなる

40:病弱名無しさん
22/12/28 00:16:46.34 yPmvAF6b0.net
炎症が酷くて結構な発熱が月一で出る辛い

41:病弱名無しさん
22/12/28 00:24:14.20 xS1r0fzE0.net
>>36
ほぼ葛根湯だから風邪引いた時にでも飲みな

42:病弱名無しさん
22/12/28 01:42:30.31 +jlGYLyK0.net
>>32
局麻とステロイド自分なら怖くて打てないや

43:病弱名無しさん
22/12/28 07:59:26.78 R4G8Lqq20.net
>>41
36だけど、マスクしてるから風邪引かねぇ。
しかも、ビタミン剤で治るのわかっちゃったんだよなぁ。

44:病弱名無しさん
22/12/28 10:20:06.22 QT4hjS550.net
>>42
この注射危ないの?
皆さんが打ってる注射は何ですか?
昨日3回目打ってもらってきた

45:病弱名無しさん
22/12/28 22:39:37.93 OX+K3BDY0.net
>>39
その時々で痛い所が変わるのは普通にあるとの事。私は腱板断裂からの五十肩だがあちこち痛くて肩から切り落したい

46:病弱名無しさん
22/12/29 11:55:43.28 tYq3pI690.net
>>44
成分は書いてあるんだから少しは自分でも調べてみたら?
ステロイドは頻繁に打つようなもんでは無いよ

47:病弱名無しさん
22/12/29 14:20:34.04 BEzoGj9u0.net
高熱が出た後は肩こりちょっと楽になる
神経痛の類いとかって原因ウイルスなんじゃね?って思う時がある

48:病弱名無しさん
22/12/29 15:45:36.45 Fz5174K30.net
回復期に入ったようなので掃除が楽でした

49:病弱名無しさん
22/12/30 23:55:23.18 h7i07gR10.net
腕いてええ

50:病弱名無しさん
22/12/31 10:41:32.44 2VhzN/g+0.net
寒いと余計に痛く感じる

51:病弱名無しさん
22/12/31 12:02:05.62 xgrn3dXR0.net
一般的に四十肩五十肩とされる痛みの原因には、変形性肩関節症や肩峰下滑液包炎、反復性肩関節脱臼など20もの疾患が含まれています。レントゲンではこれらの疾患のうち3つしか診断できないため、“四十肩、五十肩”を俗称で使ってしまっていたという経緯があるそうです。
20通りの痛みがあるから話がちょっとズレてしまうんやね

52:
23/01/01 10:23:15.10 RurOkZ4j0.net
今年中に肩が治りますよう

53: 【小吉】 【316円】
23/01/01 11:28:10.09 4Bw+9PNj0.net
卒業できるか?

54:病弱名無しさん
23/01/01 12:43:20.49 j1Q1S+Xv0.net
腱・靭帯損傷ってレントゲンには映らなくてエコーでなら見れるってことでいいですか?
肩の球周りしかエコーで診てもらえなかった気がするんですが、もうちょっと範囲広めに肩横・僧帽・肩甲骨・広背筋辺りまで診たら他の腱・靭帯損傷見落としだったとかありえますか?

55:病弱名無しさん
23/01/01 13:15:12.84 vmZJmnS/0.net
症状がなんにしろ発祥したら痛みを感じる動作をなるべくしないのが一番だよ
初めて発祥したとき意識的に痛みを感じる体操繰り返してたら酷いことになった

56:病弱名無しさん
23/01/01 18:10:45.29 0EVXNkqX0.net
発症から6ヶ月経つが急な動きの激痛もあるけど、一日中肩甲骨周り、上腕二頭筋がすごい痛いんだけど同じような人いるかな?これって一年目安でスーッと痛みがなくなるんかな?もう全く痛みがない時の感じが思い出せない。

57:病弱名無しさん
23/01/01 20:29:38.96 I8Tgwi4X0.net
筋肉がかなりへって赤ん坊の手首かよって感じになる頃治ってた
ほとんどの細胞が入れ替わったのかも

58:
23/01/02 00:06:15.87 a6tG99OQ0.net
多分ずっと痛い人は寝方が悪い、夜間痛で調べるべし
クッション・タオルなどを利用するべし

59:病弱名無しさん
23/01/02 23:36:23.22 FbEyw1jH0.net
>>44
ステロイドを頻回にうつのはどうかな?
私はアルツ(ヒアドロン酸)を2週間に
1度打っている。
ロキソニンを服薬している。
未だに改善しない。
夜痛くて目が醒めるから
デエビゴという入眠剤も飲んでいる

60:病弱名無しさん
23/01/03 01:07:50.16 K/C/gszl0.net
12月に発症して1年、やっと9割方回復した
途中マニピュレーションもした、長かった

61:病弱名無しさん
23/01/03 14:14:21.21 ad4FVnea0.net
9割回復してから完治までがまた長いんだよな

62:病弱名無しさん
23/01/03 21:58:52.42 Pm3Y0HPl0.net
調子良い時と痛くて何も出来ない時とグラグラしてる身からすると9割回復羨ましい

63:整骨院=柔道整復師の本音
23/01/03 22:04:32.78 jSAvGZ7L0.net
639名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/03(火) 20:33:41.00ID:ita7FOir
柔道整復師は怪我の処置以外の知識も技術も何もないことは承知しているが、
こういう整骨院は数の多さのおかげで
治療院というもの全体が嘘つきで信用ならないところだと思われるのは
ほんとうに憤りを感じる。
640名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/03(火) 21:42:38.58ID:eigqzSee
薄利多売、回転させてナンボのビジネスモデルで結果の検証もクソもないだろう。算定基準も知らない無免許が書き込むなよ

64:病弱名無しさん
23/01/04 14:21:16.11 7UNr+RfA0.net
やっすい貼るカイロを肩周辺につけとくのはいいんですかね

65:病弱名無しさん
23/01/05 00:42:25.01 LKB7Fzq90.net
血流悪いなと感じる時は暖っためるのは良い

66:病弱名無しさん
23/01/05 15:29:06.70 bJ+VrZlp0.net
整形外科でリハビリ始めて夜中に痛みで目が覚める激痛五十肩やっと治ったわ
やったのは赤外線、電気治療、リハビリ師のマッサージと腕引っ張りを週2回
これで激痛が軽減し拘縮の方向が特定された
寝る間に激痛で目が覚めるのは低反発の枕を痛い方の肩の下に敷くことで減った
決定的に良くなったのは家でリハビリ師がマッサージしてくれる鎖骨などにストレッチしながら電マあてたこと
激痛レベル脱した人は肩をゆっくり上下したり肩甲骨締めたり緩める動作しながら電マとかマッサージガンを使うと効果あると思う
鎖骨付近は全然関係ないと思うかもだが繋がってる

67:病弱名無しさん
23/01/05 15:46:16.93 bJ+VrZlp0.net
治し方
①拘縮の方向を特定している
(どこをどの方向に伸ばせばいいか特定できている)
毎日鉄棒など使って伸ばす。家で鎖骨下の筋肉から肩にかけて電マ

②拘縮の方向を特定してない
整形外科のリハビリや整体で引っ張ってもらって楽になる方向を特定する→①を試す

酒やジャンクフードなどは消化にエネルギー持っていかれるので治療中は回復の遅れる飲食はしない

68:病弱名無しさん
23/01/05 23:32:25.40 mska5jOy0.net
この方法のサンプル数1

69:病弱名無しさん
23/01/06 01:13:48.92 E0UOCGNW0.net
こういうのって、リハビリが効いたのか、時間経過でよくなっただけなのかの判別ができないんだよな

70:病弱名無しさん
23/01/06 08:03:06.37 N4o9IOAA0.net
四十肩の患者なんぞ山ほどいるだろうに画期的な治療法が見つかってないってのはそういうことだろうよ
治すっていうか湿布入浴ストレッチ痛み止めで痛みを抑えつつ地道に治るのを待つって言った方が正しいよね

71:病弱名無しさん
23/01/06 08:44:06.79 VMDg1Dhu0.net
うまくいけば数年通い続けてくれるのだから簡単に治したりしないかもな🍄

72:病弱名無しさん
23/01/06 13:16:01.13 f9syprVz0.net
>>66
治るのにどれくらいかかった?

73:病弱名無しさん
23/01/06 14:13:03.31 GTD/9V660.net
可動域半分になっていいから早く治ってほしい
もう痛いのはかんべん

74:病弱名無しさん
23/01/06 17:53:52.16 v8+k6Gmd0.net
3ヶ月くらい

75:病弱名無しさん
23/01/07 16:59:39.84 oeMP2qPu0.net
右肩が整形2年通って完治したけど今度は左肩が。
動画見ながらストレッチ&セルフ指圧でそこそこ動くようになってきた。たぶん明日にはまた少し固まるんだろうけど地道にストレッチやろうと思います。

76:病弱名無しさん
23/01/07 17:49:38.95 4yy6Wvz40.net
発症してそろそろ三ヶ月で腕が上がる兆しは無い
整形外科で外れ理学療法士さんに当たってもみ返しが酷くて、病院行くモチベーションが下がってる
電気治療器を買ってみようかな

77:病弱名無しさん
23/01/08 20:30:06.75 /5E6vXKn0.net
今日は神社に神頼みしてきた

78:病弱名無しさん
23/01/08 21:04:28.44 e+eqte5f0.net
去年の夏が痛みのピークだったがほぼ治った
ただし背中で両手を繋ぐことはもう無理

79:病弱名無しさん
23/01/09 00:47:46.83 4/5Kcw130.net
鎖骨の上から喉元まで痛い
なんだろこれ違う病気なのかな

80:病弱名無しさん
23/01/09 06:57:47.00 TKQC/Nnd0.net
喉というか首筋から鎖骨にかけて痛むよ

81:病弱名無しさん
23/01/09 15:37:49.07 naa61bbh0.net
湿布を張るとき、どこに貼っていますか?
いまだに試行錯誤しています
腕の内側(体と密着する部分)より外側が良い気がします
内側は
湿布を張った直後、焼けるように熱い
長期間貼ると、かぶれる
効果が薄い
湿布をはがすとき、めっちゃ痛い
のではないかと思っています

82:病弱名無しさん
23/01/09 18:05:18.25 l3jw2I4l0.net
その時に痛い場所に貼ってる、今日は両方の二の腕と右肩と左鎖骨
薬剤師が5時間で剥がせって言うからかぶれはしない
湿布も鎮痛効果しか無いから痛いなら痛み止め飲んだ方がいいよ

83:病弱名無しさん
23/01/09 18:16:49.55 XPjVCnxT0.net
【整形外科専門医解説】肩の痛み2大原因 五十肩と腱板断裂

URLリンク(www.youtube.com)

84:病弱名無しさん
23/01/09 18:27:23.25 ULQ/27HE0.net
>>78
数年経てば微妙に肩が外れそうな感覚はなくなったよ

85:病弱名無しさん
23/01/09 19:53:43.25 naa61bbh0.net
>>82
ありがとうございます
かぶれた原因はおそらく丸一日以上貼ったままでした

86:病弱名無しさん
23/01/11 07:29:02.06 FjcxPbBz0.net
ここの治療って
ほんと長期間になるよね
根気よくやろう

87:病弱名無しさん
23/01/11 11:30:11.42 2Kw+bIQP0.net
医者行ったら湿布は貼るなと言われた
治りが遅くなるらしい

88:病弱名無しさん
23/01/11 12:17:58.13 urmmDfbk0.net
みんな言う事違うよなー
痛い方向にグリグリ動かすリハビリとかさ
またやられたらと思うと怖くて整形外科行けなくなった

89:病弱名無しさん
23/01/11 16:55:24.16 u5qefHMq0.net
モーラステープなんか出されても怖くて貼れるか!

90:病弱名無しさん
23/01/11 18:13:27.32 d4D2SSm30.net
凝りが酷いから電マ買ったけど効くなこれ…
肩の付け根から鎖骨当たりやってるけど大分可動域広がった気がする
そんな高いモノでも無いから試してみてもいいかも?

91:病弱名無しさん
23/01/12 13:01:34.57 2rVMLRfq0.net
電マは背中は効く、腕と前方は揉み返しがきてダメ
一番高いオムロンの電気治療器を買ったが初回は良かったものの、
背中に自分で付けるとなると不自由で失敗が多く、服に付いたり思っきり指で掴んだりするからパット粘着が早速微妙に
服を上から着るとパットが歪み剥がれやすくなるので、半裸のまま寒さに耐え待つ事に
直接肌に当てられないからヒーターは未だ未使用
機械自体は悪くないけど補助が無いと上手く使えない
他に五十肩になって買って良かったもの、カイロ、入浴剤、孫の手、肩あて

92:病弱名無しさん
23/01/13 00:03:42.15 +FZpCfDU0.net
1年くらい我慢しているので、そろそろ整形外科行こうかと
思ったのですか、急激によくなる感じではなさそうですね。
炎症止める薬でも出してくれればありがたいと思いましたが。
仕事で土曜日しか通院できないので悩ましいな。

93:病弱名無しさん
23/01/13 12:40:35.36 +FZpCfDU0.net
市販のインドメタシン配合湿布でだいぶ楽になった。

94:病弱名無しさん
23/01/14 01:23:14.70 Up+VgF7D0.net
病院が炎症期間をもっと勉強して欲しい
ネットで調べても早いと2週間、長いと9ヶ月なんていうのもある
三ヶ月経っても腕がじんじん痛いのにリハビリでグリグリ動かすし

95:病弱名無しさん
23/01/14 07:07:37.44 7nMt8qnA0.net
自分は去年の9月から週1.2回
病院行ってる
リハビリの先生は
痛いということはその動作が
肩に負担がかかっているので
炎症が収まるまで動かさないようにと言われてるけど
同じ病院の整形外科の先生は
動かさないと痛み取れない
と言うのでどっちなんだ
と言いたい
飲み薬も効かない痛みが取れず
夜間痛で目覚めるし
日中も肩から指まで痺れるし
力が入らず車の
シフトチェンジもままならず
トイレ入ってもズボンの上げ下げも辛いし着替えも時間かかるし肩の痛さで吐きそうになるし
…チキショー!
ゴメン
ただの愚痴です
早く治らないかなぁ

96:病弱名無しさん
23/01/14 14:05:25.68 dJO8B4Xf0.net
>>95
同じです。ただ3ヶ月経過した頃整形の先生からリハビリしても変わらないから一旦様子をみましょう、と言われ今は何もしてない。
痛みも夜間痛もあるが他の病院行っても無駄なのかなと。

97:病弱名無しさん
23/01/14 15:04:45.62 Up+VgF7D0.net
鍵盤断裂じゃなければ動かした方がいいらしいけど、痛みが出る方向は絶対ダメだと思うわ

98:病弱名無しさん
23/01/14 17:23:33.95 dTmw5GAg0.net
加減が難しいですね

99:sage
23/01/15 12:33:26.70 X8NylDCa0.net
3千円くらいで4個のパッドが付いてる充電式でコードレスのEMSネックマッサージャー買ったけど結構いいね
温め機能も付いてて肩が少し楽になるよ

100:病弱名無しさん
23/01/15 13:17:35.09 j1MgSdA90.net
質問ですが50肩とかは常に同じ痛みが続くもんですか?
楽な時やキツい時もあるんですか?
3日前に右肩に違和感を感じてしばらくしたら右肩から鎖骨の下や首にかけて強い痛みが出てきたけど安静にしてると痛みが弱くなり腕も上げられるし夜間痛も今のとこないけど現場で作業してるとかなりキツいし腕も上げられない
頭が痛くなる時もある
これは50肩なんですかね?

101:病弱名無しさん
23/01/15 14:10:01.52 LoAvKki90.net
四十肩五十肩は違和感から始まるからまだ何とも言えない状態かと
腕を上げるのが辛い場合は頸肩腕症候群もあるから心配なら整形外科へ

102:病弱名無しさん
23/01/15 15:15:52.57 AIkULE4t0.net
四十肩に気付くまで1ヶ月かかったな
最初はなんで手上げたら痛いんだろうって謎だったわ

103:病弱名無しさん
23/01/15 16:07:36.20 j1MgSdA90.net
>>101
寝違えたかな?と思ったけど朝は何ともなかったんだよね
普通は寝違えたら寝起きに痛いじゃん
時間差で痛くなるとかあるんかな?
とりあえず1週間ぐらい様子見ます

104:病弱名無しさん
23/01/15 16:11:50.19 j1MgSdA90.net
>>102
手を上げなければ何ともなかったんですか?
病院に行く時にはどのくらい症状があったんですか?

105:病弱名無しさん
23/01/15 21:32:56.34 6s2SAq550.net
ビタミン剤試してはどう?
トライアル版で1000円くらいだよ

106:病弱名無しさん
23/01/16 13:03:05.02 vIOBcUPM0.net
>>104
もちろん伸ばしたり、軽く動かしても痛いよ
3ヶ月くらいして寝てる時が痛すぎてさすがに病院行った
四十肩と言われて湿布貰って終わりで意味無かったけど安心はしたな

107:病弱名無しさん
23/01/17 01:15:06.40 L12alZtD0.net
早く治れ~

108:病弱名無しさん
23/01/18 15:50:11.20 T8oqY61g0.net
シジラック飲み始めて1週間
これ痛くなくなって動かしやすくなったら飲むのやめても良いの?
それとも一生継続?

109:病弱名無しさん
23/01/18 17:01:12.66 n/tuTRpp0.net
痛みがなければ薬は止めたほうがいいのでは

110:病弱名無しさん
23/01/19 19:41:42.63 SgapQFtJ0.net
外来で、診察とリハビリを続けて
気にならない程度に症状が改善して
毎朝の自主リハビリもやってるので
日常生活で、気にならない程度になり
通院をフェードアウトしたが
やはり診察で、この旨を伝えて
一旦通院終了にするのが良いのかなと思う
今日この頃・・・。

111:病弱名無しさん
23/01/20 07:42:45.86 kg0hfRsH0.net
整形外科に行ったら痛み止めと湿布だけ渡されておしまいだっんだけど、治療するなら整骨院とかの方が良いのかな

112:病弱名無しさん
23/01/20 17:13:07.61 qXKEgveZ0.net
>>111
整形外科受診したら湿布と痛み止くらい、あとは注射。
整骨院に週2通って半年になるが、未だに改善してません。良い治療法があれば楽なんだけどね。

113:病弱名無しさん
23/01/20 18:55:46.19 G1taKLxd0.net
自分はステロイドの内服薬処方されたよ
痛み止めや湿布はなし

114:病弱名無しさん
23/01/20 19:32:27.45 qiSKYgtr0.net
治療っていうか治るまで我慢するって言った方が良いよね。
基本ストレッチで可動域上げる&湿布、痛み止めで痛みを抑える
で地道に治るのを待つのが基本じゃないかな

115:病弱名無しさん
23/01/20 20:42:47.18 akp6Hv+L0.net
なるほど、時間が解決するのを待つしか無いって事をですか
お金と時間をかけて通院しても余り効果は無さそうですね

116:病弱名無しさん
23/01/20 21:54:42.98 qiSKYgtr0.net
四十肩で苦しんでる人なんて一杯いるだろうに有効な治療法なんて無いって時点でな…
整形外科は検査と痛み止めの為に行くところよ。

117:病弱名無しさん
23/01/20 21:58:10.37 qiSKYgtr0.net
このスレで、ほぼ異論がない(らしい)範囲での統一見解。
・怪しいと思ったら、なるべく早い時期に整形外科に行くべし。行くのが早ければ、治るのもそれだけ早い。
・激痛期にはとにかく安静。それと冷やさないように工夫する。冷やしたほうが良かったという人も。
・痛みを取るのには入浴や使い捨てカイロ(暖かくなると入手が困難になるので要注意)が有効。
・基本的には夜のほうが痛い。抱きまくらやクッションの配置、ソファで寝るなどの工夫で、痛くない姿勢を取るべし。
・放散痛に注意。指先から反対側の肩、人によっては股関節に至る広範囲の放散痛が報告されている。場合によっては、肩より痛い。
・リハビリやストレッチは痛くない範囲で行うのが鉄則。「これでいいのか?」という程度で十分。
・消炎鎮痛剤は遠慮しないで飲んでよい。体に合わない場合は座薬も相談すべし。
・湿布はそれなりに効果はあるが、気休め程度。
・市販の飲み薬やビタミン剤は、少なくとも激痛期には効果なし。
・電気などの医療器具による治療には、疑問符が付けられることが多い。
 ①事前症状(なんか違和感が・・・)1ヶ月
 ②急性期(激痛・寝られない)2ヶ月
 ③慢性期(変な方向に曲げなければ大丈夫)3ヶ月
 ④回復期(痛みはなくなるが曲げられない)6ヶ月
が大雑把な目安だが、個人差がある。大幅に違うようなら、医師に相談。
参考キーワード
・振り子体操(アイロン体操)
・マッサージガン
・フォームローラー
・サイレントマニピュレーション
・モヤモヤ血管 (カテーテル治療)
・造影剤
・MRI
・ホッカイロ
そういやテンプレ無かったので一応

118:病弱名無しさん
23/01/20 22:18:24.39 QFdQ3XgE0.net
今日整形外科に行ってきた
レントゲンで異常なしで原因不明だそうです
自分の肩の痛みで該当する怪我がないそうです
はて?
とりあえずセレコキシブとロキソニンテープもらって2週間後にまた来てくれとの事
はて?
てか、何で医者の診察になると痛みが出ないんだろうか?
直前までかなり痛かったのに
病院あるあるだわ

119:病弱名無しさん
23/01/20 22:43:24.92 8XZojIAt0.net
整形外科ってやる気のない落ちこぼれ医師の吹き溜まりじゃないのかと思うわ

120:病弱名無しさん
23/01/20 23:25:39.18 vkhomytO0.net
オペする医者は、骨大工と言う。

121:病弱名無しさん
23/01/20 23:51:47.52 LY9rhoUS0.net
>>113
ステロイドまじ肥えるで
糖質がめっちゃうまいw

122:病弱名無しさん
23/01/21 15:17:56.15 bE8VRRU70.net
コインPでチケット入れるのが一番つらい。
出来るだけ機械に寄せたのに痛くて落としてしまう恥ずかしさよ

123:病弱名無しさん
23/01/21 15:56:28.26 qpodan7N0.net
子供をおんぶできないのが辛いわ

124:病弱名無しさん
23/01/21 16:31:09.74 EsjDPVhR0.net
激痛の時は低反発枕を肩の下に入れて寝たら和らぐから続けてたんだが痛みがほぼ消えたから頭に枕を戻したら痛みがぶり返してきた
また枕を肩の下に戻すと二、三日で痛みが消えていった

これ枕による微妙なズレが五十肩の原因になってる可能性あるわ
みんな枕なしで寝てみ

125:病弱名無しさん
23/01/21 16:34:09.09 EsjDPVhR0.net
>>91
どこが効くかは拘縮の箇所や方向は人それぞれだから一概には言えないよ
おれは一回目の拘縮の方向は前方で二回目は下向きだった

126:病弱名無しさん
23/01/21 16:34:35.59 EsjDPVhR0.net
>>92
拘縮の方向が特定できたら治りは早いぞ

127:病弱名無しさん
23/01/21 16:35:37.52 EsjDPVhR0.net
>>95
9月からやって変わらないならヤブ
普通は一ヶ月もしないうちに改善する

128:病弱名無しさん
23/01/21 18:20:40.89 d4ksTYUM0.net
発症から1ヶ月
医者行ってもたぶん湿布と鎮痛剤出してくれるだけだしそれなら家にあるし
と思ってたんだけど今朝から激痛で吐き気までしてきて
意を決して近所のクリニックに行ったら
予約で一杯なので来週月曜か火曜の予約を入れますかと聞かれた
「痛いのは今なので…」と意味不明のことを言って帰ってきたよ

129:病弱名無しさん
23/01/21 20:41:33.39 HmUuT7jj0.net
サイレントマニピュレーション 進められたんだけどやった人のお話聞きたいわ

130:病弱名無しさん
23/01/21 23:17:14.25 xiyvCY530.net
カテーテル治療って可動域改善にもなるの?

131:病弱名無しさん
23/01/22 06:32:30.07 67AH+pkO0.net
毎朝安定の肩の
激痛と痺れから
今日も始まった…
皆さんめげずに
頑張っていきましょう

132:病弱名無しさん
23/01/23 02:47:04.43 4cavHxlQ0.net
四十肩発症から7ヶ月、ようやく8割方治ってきた
何もしてない。youtubeの動画なんかじゃ治らないし、あんなもんで治ったら医者はいらん。
医者や整体師の小銭稼ぎだろあんなの。
ピークは8月、9月だった。普段痛くないが、ふとした動きでスイッチが入るとあまりの激痛に
息ができなくて座り込むぐらいだった。腕組できない、腰に手をやれない、脇を洗えない。
服を脱ぐのはもう一方の手でやるしかなかった。 バイクには乗れなかった。スクーターは乗れた。
もう激痛スイッチは入らないし、出来なかったことが出来るようになった。
が、やはり無理に動かすと若干痛みがある。
そういやピーク時ボルタレンテープ貼ってたけど気休め程度だったかな。

133:病弱名無しさん
23/01/23 05:45:35.43 4cavHxlQ0.net
そういえばピーク時はベッドで寝てる時、痛さで目が覚めて、すぐに激痛って事が何度もあったな

134:病弱名無しさん
23/01/23 08:34:28.91 RdYlJeUS0.net
>>130
可動域は変わらない。痛くて仕方ない人が辿り着く。
でも痛み軽減されたと言うのは聞かないな。自由診療だからどうだかね。

135:病弱名無しさん
23/01/23 10:44:14.88 B4ksU36Q0.net
病院に通い出して三ヶ月目に入って再診察になったら初めて体操のパンフ渡された
最初にくれよ・・・

136:病弱名無しさん
23/01/23 12:58:38.31 JDveCvXd0.net
>>135
最初は安静にして回復に努め、落ち着いてきたらリハビリ開始なんじゃないの?

137:病弱名無しさん
23/01/23 15:09:52.43 B4ksU36Q0.net
冊子には炎症期の運動もあるし初期からリハビリで病院通ってたし、単に診察の先生の違いだと思う

138:病弱名無しさん
23/01/23 15:21:48.76 DCk+HCxZ0.net
整形外科の医者なんて生き死にの話じゃねーし適当で良いだろうって言う落ちこぼれがほとんどだからね

139:病弱名無しさん
23/01/24 00:25:07.22 fsjXIDvT0.net
>>138
親戚に整形外科いるけどそれは違う
学部出て10年以上救急病院とかで事故の急患診察とかしてた
全然ぬるくないぞ

140:病弱名無しさん
23/01/24 13:47:24.85 pXkuuIHQ0.net
何にも知らないでテキトーこいてるやつの言うことなんかを真に受けるアホいないって

141:病弱名無しさん
23/01/24 14:20:24.80 SpBP1g6x0.net
>>132
俺もそれくらいかかった…肉体労働ができるくらいの軽さだったけど。
俺の場合、四十肩ってより、凍結肩?そんな感じに言われた。

142:病弱名無しさん
23/01/24 14:21:09.20 SpBP1g6x0.net
マジでチンニングマシンにぶら下がったら肩が壊れるんちゃうかってくらい固まってた。

143:病弱名無しさん
23/01/24 19:09:42.81 p3Qlvpvc0.net
肘から下の筋肉までだる痛い
仕事してるとだんだんなってくるけどどうしたものか

144:病弱名無しさん
23/01/25 06:29:19.38 bi+2V/Zd0.net
肩に使って良いか分からないけど、ロコアテープを貼ってカロナール飲んだら凄い楽になったわ。
変形性関節に使うテープみたいだけどね。
あと肩はやっぱ暖かくしとかんといかんね。

145:病弱名無しさん
23/01/25 06:42:25.14 7VCLt0780.net
マジで肘から下まで痛くなって眠れなかった
こんなに辛いものなのね

146:病弱名無しさん
23/01/25 08:28:33.69 LfFVfoYT0.net
気休めだが患部にロキソニンテープ貼って解熱剤飲んでできる限り安静に
ソファなら痛い方の肩甲骨辺りにクッション挟む
寝るときも上と同じ様にしてやや半身になると自分は楽だった
椎間板ヘルニアで使ったリリカ錠は五十肩には効かない

147:病弱名無しさん
23/01/25 21:44:55.63 xlJSVapg0.net
>>132
経験上7ヶ月なら4割くらいな気がするけどw
1年半で7割ってとこかな
2年で9割

148:病弱名無しさん
23/01/25 21:51:34.81 lhjiPXGj0.net
個人差じゃないの?うちの母親も当時、五十肩と診断されて
半年で治ったらしいし

149:病弱名無しさん
23/01/25 21:58:51.76 iVjc9Jp10.net
近所のクリニックでリリカもらってきた
これで安心して寝られる

150:病弱名無しさん
23/01/25 22:21:14.42 vJ83JStb0.net
>>118ですが、だいぶ落ち着いてきたような?
工場で作業してるんだけど通常の作業(肉体労働)は多少痛い程度なんだけど手先の作業してると10分ぐらいで鎖骨の下ぐらいが痛くなって腕が上がらなくなる
今日は調子良いから少しスロット打ちに行ったら10分ぐらいで痛くなって腕が上がらないから帰ってきたわ
この痛みは何なんだ?

151:病弱名無しさん
23/01/26 08:15:51.67 ZFPV59+X0.net
片方のポケットがずっと空だし洗濯での確認が楽だな

152:病弱名無しさん
23/01/26 11:39:42.11 qmTfQ4um0.net
同じ動作を続けると痛む事はよくある

153:病弱名無しさん
23/01/26 17:11:01.11 ujj7USlj0.net
>>152
それは原因は何ですかね?

154:病弱名無しさん
23/01/26 18:40:04.37 o9/UsfSU0.net
ステロイド打ったら痛みが減ってリハビリ前向きになれた

155:病弱名無しさん
23/01/27 11:35:13.97 dcZMlTAt0.net
炎症期が始まって3ヶ月でようやく炎症期の終わりが見えてきた
やったぜ

156:病弱名無しさん
23/01/27 20:58:25.29 5ONhCh2K0.net
ジクロフェナク(ボルタレン)で痛みもなくならず肌もかぶれ、
フェルビナクも効き目を感じられなかったけどインドメタシンの貼り薬が一番効いたわ。
痛みが完全になくなったわけじゃないけど、貼らないよりマシという感じ。

157:病弱名無しさん
23/01/28 11:32:42.16 n354PSIV0.net
「痛みが消えた(可動域戻らず)」
「痛みも消えたし可動域も戻った」

治ったってどっち指すの?
前者の意味で言ってる人混ざってる気がして

158:病弱名無しさん
23/01/28 14:57:59.98 LVwaXbSN0.net
「痛みが消えた(可動域戻らず)」=>肩関節周囲炎完治
「痛みも消えたし可動域も戻った」=>肩関節拘縮完治
なのかな?

159:病弱名無しさん
23/01/29 00:47:44.99 7KOgGn2Q0.net
大分炎症は収まったがなんかムズムズ感があるし肩こり酷いし肩関節がチクチク痛むし
皮膚のつっぱり感が気持ち悪い

160:病弱名無しさん
23/01/29 13:38:20.27 jnCpsOl+0.net
インドメタシン配合の温感の湿布かテープを図の位置(痛いほうが右なら右側)に2枚貼りしたら痛みが激減した。
二の腕は斜めに貼り、肩は後ろの肩甲骨の出っ張った上のほうに沿って斜めに貼った。
夜間痛で眠れなかったのがこの貼り方で眠れるようになったし、朝起き上がる時も超ラク。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

161:病弱名無しさん
23/01/29 14:06:34.62 jCfgdWVB0.net
>>160
グロ

162:病弱名無しさん
23/01/29 14:46:03.08 7KOgGn2Q0.net
湿布は日中より夜間に張るのが良いかもね
一番痛いのが朝イチだし

163:病弱名無しさん
23/01/29 22:25:07.60 94UDe0/F0.net
何もしなければ痛くないけど体を動かすと特に手だけを動かす動作を繰り返すと鎖骨の下や首筋が痛くなり肩全体が重く感じるのは何ですかね?

164:病弱名無しさん
23/01/30 07:00:52.84 AKjAB11y0.net
多分五十肩だと思うよ

165:病弱名無しさん
23/01/30 10:17:03.58 picJAijz0.net
>>164
今までは痛みが強い時は腕が上がらなかったけど朝起きたら右腕が上がらなくなったわ
痛いと言うか重くて固い感じです。

166:病弱名無しさん
23/01/30 10:31:32.77 eZwyLq3V0.net
>>161
見たけどどこがグロなの?

167:病弱名無しさん
23/01/30 11:18:53.13 ge8qOFF00.net
痛みで腕が動かせなくて拘縮が進んだんだね

168:病弱名無しさん
23/01/30 11:57:04.63 gSb60XXG0.net
去年左やって今年になってから右も怪しくなって痛くなって来た
勘弁してくれ…

169:病弱名無しさん
23/01/30 12:43:23.09 E/0niMuu0.net
痛みはともかく可動域が改善しないからマニュピレーションやることになったわ
なんか怖いけど

170:病弱名無しさん
23/01/30 15:58:58.92 XhK9RlzJ0.net
可動域広げるために注射するとかわけわからんな
運動しかなかろう?
グルグル回せばええんや

171:病弱名無しさん
23/01/30 16:14:45.15 WXhs7CQW0.net
マニュピレーションは麻酔してグルグル回すんや

172:病弱名無しさん
23/01/30 19:03:40.52 ge8qOFF00.net
マニュピレーションって麻酔切れたあとどんな状況になってるんだろう

173:sage
23/01/30 22:23:30.69 OkfRW4No0.net
風呂入ってあったまると痛み和らぐから昼間カイロ貼ってみたら肩こりも軽くなるし結構いい感じだ

174:病弱名無しさん
23/01/31 06:45:43.40 l7Vz8jlN0.net
マニピュレーションは2年経っても可動域戻らなくて受けた人のブログ読んだ事あるけど
施術後は三角巾で帰されて麻酔切れた後その日の夜は痛くて眠れなかったって書いてあって自分は無理って思った
その人は2年固まったままだったからバンザイ出来るようになったと感激してたけどね

175:病弱名無しさん
23/01/31 10:02:03.06 pkM3TRPB0.net
10ヶ月経ってとっくに生活に支障ないレベルに回復してるが、最後の最後のところがまだ元に戻らんな…二の腕がたまにブルブルってなるからまだ回復中かね

176:病弱名無しさん
23/01/31 13:39:24.91 DjFKxku90.net
昼間どんなにストレッチしても、寝ている間に固まっていき左右ともダメになった…

177:病弱名無しさん
23/02/01 09:52:03.85 R17KzeHK0.net
左右同時は地獄だね

178:病弱名無しさん
23/02/01 22:21:26.96 mvqxiYVI0.net
>>170
普通に生活してたら多分細胞が入れ替わった頃に治るっぽい
それは神経細胞かもしれないし脳細胞かもしれない
治る頃には腕が細くなるけど元に戻るよ

179:病弱名無しさん
23/02/01 22:30:37.80 erSMyzI/0.net
一般的に五十肩と言われる箇所の痛みはなく鎖骨や首筋が痛く、それも波が非常にあります
腕も上がる時もあれば上がらない時もある
これも五十肩なんですかね?
ちなみに医者は原因不明病名不明と言われた

180:病弱名無しさん
23/02/01 23:05:38.71 FTATMbbk0.net
私も40肩の仲間入りになりました
左肩が痛く全く動かない

181:病弱名無しさん
23/02/02 00:04:38.28 DSVlVz990.net
>>180
やぁ、いらっしゃい!

182:病弱名無しさん
23/02/02 00:22:13.03 lcfcRyZG0.net
ストレッチとかやれるの裏山
腕組みすらできないし
後ろで手も組めない(;ω;)

183:病弱名無しさん
23/02/02 06:59:34.45 QIP17D8w0.net
自分は腕を前に伸ばすと激痛が走る
普段は気を付けてるけど、何か落とした時に拾おうと咄嗟に手が出てしまうとその後のたうち回る羽目になる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch