【尿酸値】痛風スレPart115【プリン体】at BODY
【尿酸値】痛風スレPart115【プリン体】 - 暇つぶし2ch900:病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc3-sFbk)
23/04/17 20:53:26.27 +xT9sbuK0.net
>>897
俺も違和感とか皆無でもう大丈夫じゃね?って思って普通に酒飲んでたら
フェブ服用後一番発作が出るらしい5ヶ月目にとんでもない発作が来たわ
飲み始めの尿酸下降が進んだ1ヶ月目と4ヶ月目か5ヶ月目に一番発作が出るらしいって記事読んでたのに
それがのが思いっきり来た
ロキソニンも全く効かないしピークの5日くらい地獄だったわ 

901:病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-DGPv)
23/04/17 22:03:21.40 cl64EG/sM.net
一般的に市販されているロキソニンより痛風用の鎮痛剤の方が効き目あるで

902:病弱名無しさん (ワッチョイW 5f88-RApb)
23/04/20 07:02:44.49 EMa9hvgu0.net
>>892
やっぱストレスは発症の要因よな
去年の今頃、プレゼンの直前に発症して苦しかった。

ストレスを計れるスマートウォッチあるのか。欲しいな

903:病弱名無しさん
23/04/20 09:32:27.74 1gPpEQEC0.net
>>868
「高尿酸血症の 食事チョイス 中韓 エスニック 料理福」
 (株)三和化学研究所発行
URLリンク(med.skk-net.com)
食っちゃいけないほどではないみたいだよ

904:病弱名無しさん
23/04/20 12:45:57.41 GXzCASfD0.net
>>903
そこのレバニラ炒めのカロリーは208kcalで計算されてるけど
例えば日高屋のレバニラ炒め定食はご飯と中華スープとキュウリ少量付とはいえ888kcalもあるので
量の計算が大分違うっぽいし鵜呑みにしすぎると危険かも…

905:病弱名無しさん
23/04/21 16:13:50.37 Bh0Jo07O0.net
発作3月に治まったと思ったらまた発作起きたもう泣きたい
2か月ぶりに飲み行ってしまったのが仇になったか…
皆さん年間どのくらい発作起きてるの?

906:病弱名無しさん
23/04/21 16:20:55.65 6RvcP+6W0.net
>>905
尿酸値を6.0以下に下げて4年徳を積めとあれほど言ったのに。
そうすれば8割の人は体内の結晶が消えて、発作に怯えない人生を送れる。

907:病弱名無しさん
23/04/21 17:46:40.54 /sMiHFx8r.net
季節の変わり目は気をつけましょう

908:病弱名無しさん
23/04/21 20:38:14.06 U1GyHtF+0.net
フェブリク凄いな
観念して半年前の10月から服用開始9.0→4.3先週血液検査して今日の結果
野菜多めとか食事制限とかストレスだらけの禁酒とか何だったんだろ?

909:病弱名無しさん
23/04/21 20:44:13.66 xcdDGxZl0.net
重篤なデメリットの可能性とかありそうで怖いですね

910:病弱名無しさん
23/04/21 20:52:14.33 OzdP+zMVM.net
>>908
処方量はどうなってるの?
10mg→2週間後20mg→1か月後40mgみたいな感じ?

911:病弱名無しさん
23/04/21 21:01:59.00 U1GyHtF+0.net
>>910
今回の場合だけど
開始10mg→2週間後20mgに増量したら5日後に強烈な発作(調べたらこれはデフォらしい)
コルヒチン併用したものの発作箇所移動しまくりで1ヶ月くらい長引いた
それから酒の量は変えず(発泡酒500x3本毎日)でフェブ5ヶ月目に強烈な違和感から発作
ロキソニンがほぼ効かない20日間地獄
でもそれ抜けたら今まで感じてたピリピリがもうこの1ヶ月全く感じなくなった
個人差はあるだろうけど20mgで相当下がると思う 40mgとか尿酸値12とか異次元の人が飲む量なのかも

912:病弱名無しさん
23/04/21 21:43:11.42 OzdP+zMVM.net
なるほどねぇ
ちょっと下げ過ぎ気味かなとは思うけど、10mgで3か月ぐらい採血して様子見してたほうが無難なのかもしれないなーなんて思った
たぶん10mgじゃまだ飽和状態で尿酸値7前後かもしれないけど、20mgだと急激に下がってる気がする

913:病弱名無しさん
23/04/21 22:04:41.16 wTufuGgv0.net
今日は昼から直帰
帰っても嫁がいるから昼食がてら1人焼肉。
この店はメニューに炙りレバーと記入してるが顔馴染みには生レバーを出してくれる。
今日は暑かったから生ビール3杯、ハイボール1杯。後は生センマイ、テッチャン1、ハラミ1と〆にテールスープとご飯を完食。
いつも節制して我慢してたから満足。

914:病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-v3jN)
23/04/21 22:44:13.21 bdDBgQ0G0.net
1年でようやく足の違和感無くなったわ

915:病弱名無しさん
23/04/22 00:42:49.89 jiAxFsEX0.net
>>912
まあ、どこまで下げるかは発作経験の有無もあるからねぇ。
自分は9.0でフェブキソスタット10mg入れたら6.9まで下がった。
発作経験無いので、増量せずこれで維持。
発作経験ある人なら6.0以下に下げるのが基本。
とにかく4年頑張れ。

916:病弱名無しさん (バットンキン MM69-fzJl)
23/04/22 06:41:30.87 n+jTp7lmM.net
10と20の間で15mgのがほしいね

917:病弱名無しさん (ワッチョイ 3d15-/HYv)
23/04/22 07:31:54.85 1tBy/05/0.net
右肘が痛いけど、どうも発作っぽいな。。

寝るとき変に力でも入ったかと思ったが違うっぽい
今、腰やら肩やらに謎の痛みがあるから紛れてしまったが、左足首とかちょっと発作ぽい痛みもあったし(もう消えた)

918:病弱名無しさん (ワッチョイW 3a74-g+Wl)
23/04/22 07:49:10.49 DBGP7IFx0.net
>>916
真ん中にスジが入ってるから爪で割ればいいやん

919:病弱名無しさん
23/04/22 12:04:50.24 iGJLqrVc0.net
>>916
100均にピルカッターあるよ。

920:病弱名無しさん
23/04/22 13:24:28.98 dxC7bqFD0.net
閉経してから尿酸値がが高いと健康診断で指摘されて、
紅茶派だったけどコーヒーに変えて低脂肪乳でカフェオレにして飲んで
一日2リットル水飲んでたけど、もう限界でしんどくなってきた 
仕事中にトイレ行くはもうできない 迷惑かかるし無理や

921:病弱名無しさん
23/04/22 13:28:25.31 dxC7bqFD0.net
このままやったら痛風になりますよって言われて((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル してます

922:病弱名無しさん (ワッチョイ 11c3-RykB)
23/04/22 14:49:05.34 jiAxFsEX0.net
>>918
10mgだと分割用の筋入ってない。
割線入ってるのはどのメーカーも20mgか40mgだけ。

>>920
生活改善でどうにかなる可能性は低いので、さっさとフェブキソスタット飲むべし。
女はトイレ我慢しない方が良いけど、仕事によってはそんな事言えないのかね。

923:病弱名無しさん
23/04/22 15:07:44.52 bjaCwxXza.net
>>920
低脂肪牛乳じゃないと意味ないで

924:病弱名無しさん
23/04/22 15:39:57.63 Uzu05UAK0.net
>>921
まだ痛風発作が出てないなら、様子見でもいいんじゃないの?
ちなみに米国 内科ガイドラインでは、 痛風発作なしの高尿酸血症には尿酸降下薬を処方しない。

925:病弱名無しさん
23/04/22 16:09:20.05 jiAxFsEX0.net
日本のガイドラインなら、
発作や結節があって7.0超なら治療開始、
8.0以上で高リスク群(心臓病、高血圧、肥満等)、もしくは9.0以上で治療開始が推奨されている。
高尿酸は腎障害や結石の原因にもなるし。
ただ、総死亡の観点では尿酸値はあんまり関係ないっぽい。
尿酸は抗酸化作用があるので、高尿酸は腫瘍を抑制するなんて説もあるしね。
フェブキソスタットが心血管イベント増やすという研究結果もある。
結晶育てたいマゾならお好きにとしか。

926:病弱名無しさん
23/04/22 16:58:52.70 AUU5HJl00.net
薬飲まないでワーワー言ってるやつなんなの?

927:病弱名無しさん
23/04/22 17:02:42.95 93ZkOKGja.net
閉経してから尿酸値上がったとかっていうのをみると血の入れ替えが1番の治療なんだろうな
単発で人工透析とかあればいいのに

928:病弱名無しさん (テテンテンテン MM3e-fzJl)
23/04/22 17:48:47.92 g1MPIyFLM.net
単に女性ホルモンが少なくなって男性ホルモンが優勢になっただけでしょ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch