暇つぶし2chat BODY
- 暇つぶし2ch200:病弱名無しさん
22/12/15 02:16:15.51 ORuiNb1td.net
>>185
鬼形礼を?
URLリンク(i.imgur.com)

201:病弱名無しさん
22/12/15 07:00:36.17 5mffCpMj0.net
毎年の健康診断で肝臓の数値が基準値より
やや高いので精密検査しましょうと言われ
エコーしたんだけど「何かと種があるけど問題なんですね」と言われました
高い原因は運動で筋肉が疲れてると上がるとか
検査の4~5日前は運動を控えた方が正しい数値が出るとか
結果表に※溶血って載ってたんでググったら
採血が下手だと正しく取れなくて溶血になって
数値も正しく出ないとか
これが原因じゃないのかと思う

202:病弱名無しさん
22/12/15 07:09:09.11 phk/Mm7R0.net
>>169
アルコール量を小数点以下も計算してるのが異常

203:病弱名無しさん
22/12/15 07:34:38.65 phk/Mm7R0.net
アルコールは、酒以外の食品にも含まれていて知らず知らずのうちに摂取している
アルコールは食品の香りや味にも大きく関わっている
料理製菓過程で酒を使う場合もあるし、保存や殺菌の目的で加工食品に加える場合も、更に食材そのものに元からアルコールが含まれている場合もある
なので、よほど調理法や食材、加工食品の種類や処理を考慮しない限り、摂取は避けられないし、そこまで神経質になる話しでもない
アルコールには一定の効用はある
リラックス効果はその一つなので、ただしどんなものでも、表と裏はある
ただ怪しげな健康食品よりは効果はハッキリしている

204:病弱名無しさん
22/12/15 08:01:21.69 9wwy7h1la.net
>>182
便所サバって呼んでもいい?

205:病弱名無しさん
22/12/15 11:10:13.08 3TwNhTTm0.net
脂肪肝3K
カップ麺・菓子パン・くだもの
忘れがちなのがビタミンB2。錠剤のアリナミン系はB2が入ってないのがほとんどだからチョコラ系で補うべし。

206:病弱名無しさん
22/12/15 11:40:26.05 B41/WgNWd.net
>>194
ビタミンB2は、魚介類、肉類、藻類、豆類、乳類、卵類、野菜類、種実類などに多く含まれています。

207:病弱名無しさん (スププ Sdff-30Ze)
22/12/15 14:20:25.83 3Wuurn6td.net
身体が怠くてしんどくて仕方ないんですがどうしたらいいですか?

208:病弱名無しさん
22/12/15 14:46:50.06 3Wuurn6td.net
しんどくて猫も抱けないよ!

209:病弱名無しさん
22/12/15 15:07:03.44 3Wuurn6td.net
肝臓マッサージでなんとかしのいでます、非常に気持ち良くて怠さが吹っ飛びますが、暫くするとまた怠くてしんどくてたまりません

210:病弱名無しさん
22/12/15 15:39:27.64 3Wuurn6td.net
肝臓の数値も大して高くない、心療内科の薬も効かない。俺はどうしたらいいんだよ

211:病弱名無しさん
22/12/15 15:42:49.61 l4EcuEhu0.net
病院行けよ

212:病弱名無しさん
22/12/15 15:45:17.61 3Wuurn6td.net
>>200
何科に?

213:病弱名無しさん
22/12/15 17:17:50.54 JS5icNWcM.net
肝臓内科だろバカタレ!

214:病弱名無しさん
22/12/15 17:18:39.07 3OkH8TMO0.net
それだけ弱ってる?のに食欲普通にあるとかよく分からん。肝臓ならとっくに黄疸、腹水あるはずだし、飯が普通に食えるわけない

215:病弱名無しさん
22/12/15 17:44:56.53 3Wuurn6td.net
>>202
医師からはしんどいのは肝臓が原因ではないだろうと言われましたが

216:病弱名無しさん
22/12/15 19:29:54.66 mvoJ88i2d.net
>>204
病気が不明な時は総合内科が基本。
全身の倦怠感の原因と考えられる病気一覧
URLリンク(doctorsfile.jp)

217:病弱名無しさん
22/12/15 19:40:28.06 3OkH8TMO0.net
>>204
LDHの値どうだった?悪い病気だとだいたい高値になる

218:病弱名無しさん (スププ Sdff-30Ze)
22/12/15 19:56:48.23 3Wuurn6td.net
>>205
ありがとうございます

>>206
基準値内でした

219:病弱名無しさん
22/12/15 20:45:35.32 iDfsG5nG0.net
みんな酒はどのくらい飲んでる?
またプシュッと500を2缶いっちゃったわ
今日は止まらんわ
もう一本いこうかな

220:病弱名無しさん
22/12/15 20:49:19.93 DIu7dKTz0.net
酒?ビールを3~4リットルくらい飲んでるわ

221:病弱名無しさん
22/12/15 20:59:23.14 3Bmy3ncp0.net
過去20年の飲酒記録
2018年12月6日 ビールコップ1杯
2018年8月10日 ビールコップ1杯
2017年3月2日 ビールコップ1杯
2015年12月8日 ノンアルコールビールコップ1杯
2014年4月23日 ノンアルコールビールコップ1杯
2008年12月10日 ビールコップ1杯
2007年12月14日 ビールコップ1杯
2006年12月8日 ビールコップ1杯
2003年12月12日 ビールコップ1杯
2002年12月13日 ビールコップ1杯
記録にないが90年代もこれと似たような感じ

222:病弱名無しさん
22/12/15 21:10:01.21 3Bmy3ncp0.net
出先で昼飯に鯖缶食えないときは
焼き鳥3本+バナナ1本

223:病弱名無しさん
22/12/15 21:11:30.08 3Bmy3ncp0.net
コンビニやスーパーで鯖缶買って箸つけてくれとは言いにくいからな
食った後の缶の始末にも困るし

224:病弱名無しさん
22/12/15 21:16:07.59 3Bmy3ncp0.net
車で遠出するときは鯖缶とフォークは持っていく
SAなら空き缶捨てるゴミ箱があるので助かる
食堂でセルフサービスのうどん食っても600円はかかるけど
鯖缶なら200円

225:病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-qdJ4)
22/12/15 21:18:16.27 3Bmy3ncp0.net
運転中に食いやすいのはバナナ

226:病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-qdJ4)
22/12/15 21:22:24.41 3Bmy3ncp0.net
こぼれない
匂わない
片手で食える
残った皮は助手席の窓から草むらに投げ捨てれば自然に還る
SDGsの高度循環型リサイクル

227:病弱名無しさん (ワッチョイW df55-mcTJ)
22/12/15 21:27:15.12 phk/Mm7R0.net
うるさいわ、便鯖爺

228:病弱名無しさん
22/12/15 23:28:25.60 UQ+OzWw00.net
サバ缶食った奴は口が臭いのですぐ分かる

229:病弱名無しさん
22/12/16 00:03:37.17 yfa+H2rcH.net
>>217
ニンニク食って相殺すればいいよ

230:病弱名無しさん
22/12/16 00:07:39.81 8QbZhY0e0.net
パンや麺類なんか栄養がないからいくら食っても血糖値が上がるだけで細胞に取り込まれないから空腹感が満たされない

231:病弱名無しさん
22/12/16 00:08:53.93 8QbZhY0e0.net
糖質の補給はバナナで十分

232:病弱名無しさん
22/12/16 00:10:10.58 8QbZhY0e0.net
バナナは食物繊維もビタミンCも豊富

233:病弱名無しさん
22/12/16 00:11:07.28 8QbZhY0e0.net
URLリンク(storage.topvalu.net)
URLリンク(storage.topvalu.net)
URLリンク(stprodaeonblob.blob.core.windows.net)
国内産 豚ロース2枚入(1枚約120g)
URLリンク(www.tokiwa-portal.com)
694円
URLリンク(cdn.shopify.com)
URLリンク(shop.r10s.jp)
URLリンク(s.yimg.jp)
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
URLリンク(shop.bunshun.jp)
十割そばと二八そば、どちらが美味しい?
URLリンク(nihon-soba.jp)

234:病弱名無しさん
22/12/16 00:36:50.19 8QbZhY0e0.net
炭水化物は玄米、全粒粉、十割そば
パスタは低GIだがさらに全粒にする
麺類をどうしても食ううならうどんやラーメンよりもそばを食う

235:病弱名無しさん
22/12/16 00:41:00.22 8QbZhY0e0.net
俺が1日にバナナ2本食うことを10年以上継続して脂肪肝になったが
2本のまま減らさなくても脂肪肝が消えた
バナナ2本は脂肪肝の原因ではなかったということ
脂肪肝の原因は運動不足と夜食のカップラーメンや冷凍チャーハン
よってバナナ2本程度なら脂肪肝を気にしなくてもよい

236:病弱名無しさん
22/12/16 00:42:10.15 8QbZhY0e0.net
昼にパスタ食ってたのを鯖缶に変えたのも大きい

237:病弱名無しさん
22/12/16 00:43:15.85 EPpabYpB0.net
うるせーな便所鯖はよ
消えろ

238:病弱名無しさん
22/12/16 00:44:17.67 8QbZhY0e0.net
脂肪肝がなくなってから下痢しなくなったな
炭水化物減らしたのが主因かもしれんけどな
そのおかげで脂肪肝が消えたともいえるけど

朝 パン バナナ
昼 パスタ  バナナ
夜 コンビニ弁当 + スナック菓子
深夜 カップ麺かチャーハン(週4程度)
↑これを
↓これに変えた
朝 全粒粉パン バナナ ヨーグルト
昼 鯖缶or豚肉ステーキor焼き鳥  バナナ 
夜 (ご飯 or パスタ) 納豆 魚 豆腐 味噌汁 野菜
夜食 ナッツ類

239:病弱名無しさん
22/12/16 00:48:35.87 8QbZhY0e0.net
2日に1回買い出しに行く
4本入りバナナを必ず買う
3本や5本のは絶対選ばない
パンも6枚切り(売り切れた時だけ4枚切り)
4枚切りのときはおやつの時間にナッツ食うのを減らす
バナナ1本に減らしてもいいけど
4本入りを4日ももたせるのきついんだよな
4日目とか真っ黒に熟してくるから
2本入りなんて滅多に売ってないし
3本は割り切れないし
割高なコンビニなら置いてるかもしれんがスーパーだとない
買い物を3日に1回にする方法もあるけど
それだと10日、20日と30日にある5%割引デーに歩調が合わなくなるし
1回の買い物量が増えて両手にレジ袋ぶら下げて10分歩いて帰るのがきつくなる
特に雨の日
今でも31日の月の翌月は3本入りバナナや5枚切りのパンで調整したりしてるけど

240:病弱名無しさん
22/12/16 00:51:45.93 8QbZhY0e0.net
1週間は6日がいい理由。
1ヶ月は全て30日、1週間は6日で5週で1ヶ月になる。
そうすると12ヶ月で360日になって5日足りない。
その5日間は12月と1月の間に入れてHappy Holidaysと呼び、仕事は休んで家族や恋人とゆっくり過ごす。
これで365日。4年に1回の閏年にはHappy Holidaysが1日増える。
1週間が6日で1ヶ月が30日なので、どの月でも1日は必ず日曜から始まり、30日は土曜になる。
人類が無限回繰り返してきた、「今日は何日だっけ?」「今日は何曜日だっけ?」という会話は激減する。
この暦を使うと、日にちから曜日が、曜日から日にちが容易に推測できるからである。
6は2でも3でも割りきれるので、1週間を3日ずつ前半と後半に分けたり、週頭、週中、週末と2日ずつ3つに分けたりできて都合がいい。
店長がバイトのシフトの割り振りで悩む時間も減るだろう。給与計算も簡単になるはず。
さらに平日が1日減ってワークライフバランスの向上も見込める。

241:病弱名無しさん
22/12/16 00:52:10.45 8QbZhY0e0.net
日 水 金 火 木 土
1  2  3  4  5  6
7  8  9 10  11  12
13 14 15 16  17  18
19 20 21 22  23  24
25 26 27 27  29  30

242:病弱名無しさん
22/12/16 00:52:41.54 8QbZhY0e0.net
奇跡的に祝日が土日に被るケースがゼロ
令和5年(2023年)の国民の祝日
名称 日付 備考
元日 1月1日
休日 1月2日 祝日法第3条第2項による休日
成人の日 1月9日
建国記念の日 2月11日
天皇誕生日 2月23日
春分の日 3月21日
昭和の日 4月29日
憲法記念日 5月3日
みどりの日 5月4日
こどもの日 5月5日
海の日 7月17日
山の日 8月11日
敬老の日 9月18日
秋分の日 9月23日
スポーツの日 10月9日
文化の日 11月3日
勤労感謝の日 11月23日

243:病弱名無しさん
22/12/16 00:53:29.56 8QbZhY0e0.net
成人の日 1月8日に固定
海の日  7月20日に固定
敬老の日 9月14日に固定
スポーツの日 10月8日に固定
カレンダーは年のところだけ書き換えればいい
日 水 金 火 木 土
1  2  3  4  5  6
7  8  9 10  11  12
13 14 15 16  17  18
19 20 21 22  23  24
25 26 27 27  29  30
年間休日141日

244:病弱名無しさん
22/12/16 08:51:04.98 8QbZhY0e0.net
記憶力や体力よりも先にガタが来る…40代から始まる「脳の老化」が進行している人の"残念な特徴"
「年を取れば丸くなる」はウソである | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
URLリンク(president.jp)

245:病弱名無しさん
22/12/16 08:59:22.11 8QbZhY0e0.net
飛躍するがつきつめると
5chは内言の言い合いで
つまりひきこもりが壁に向かって独り言をいっていることのやり合い
それが短文ほどいいとされているのは、要するに脳が衰えているからだ
長文は他人が読んでも理屈がわかるようにしてあげているから長くなっているのであって
短文は自分にしかわからないようにしか書いてない
だのに短文のほうが長文に対して偉そうに勝っているかのような態度すらとっているが
しかし考えてみたまえ、長文レスするほうが能力も高ければ脳も衰えていないだろう
多分は脳の衰えなんだよ
そして脳が衰えている奴は怒りっぽく攻撃的になるのだ

246:病弱名無しさん
22/12/16 09:51:07.62 MXECGp5X0.net
地頭(じあたま)的にバカなんだと思う

247:病弱名無しさん
22/12/16 09:57:38.90 mxFaYEVM0.net
ヒント:金持ち喧嘩せず

248:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch