暇つぶし2chat BODY
- 暇つぶし2ch100:病弱名無しさん
22/12/06 17:41:37.72 DbkzbIKt0.net
>>91
まさにおまゆう
老害そのもの

101:病弱名無しさん
22/12/06 18:00:34.83 iFl+s2EU0.net
>>91
お前が未来見えてないんじゃね?
最後の一行しか読んでないけど

102:病弱名無しさん
22/12/06 18:12:46.06 6RAKo0Ze0.net
よくそんな長文を読むな

103:病弱名無しさん
22/12/06 19:19:18.13 jkP9RF+M0.net
>>91
お前うるさいよすっこんでろ

104:病弱名無しさん
22/12/06 19:21:19.21 jkP9RF+M0.net
>>89
点滴の針が打てない程悪化しているって意味だと思う

105:病弱名無しさん
22/12/07 01:56:16.66 2HuyBz/O0.net
俺には7つの強みがある
先見性、探求心、継続力、網羅性、調査力、考察力、推理力、だ
このような強みを繰り返していくと
今起きていることは何か、変化は何か、新しいことは何かが自然に頭の中で整理され
物事の本質に迫り、独自の発想や視点を持つことにつながる
事実をただ書くだけではなく
情報を選別して正しく理解し、その根底にある原因とその目的を深く掘り下げることによって
次に打つ手を考えて発想する力を鍛えることになり
過去と現在の延長線上にある未来までを類推できるのである

106:病弱名無しさん
22/12/07 07:13:39.49 KCXUGSSy0.net
なんでこんな事になってんの?
言い方悪いけどおかしい人ばかりで見る気も失せたわ

107:病弱名無しさん
22/12/07 09:36:00.92 2HuyBz/O0.net
すでに多くの人が感じているように、5chやSNSや「いいね」ではインスタントな共感しか生まれません。
共感からは何も生まれない。
共感はコンフォートゾーンであり、あまりストレスを感じないかも知れません。
共感から新しい考えが生まれたり、チャレンジの気持ちが駆り立てられることはほとんどないと思います
最悪なのは、同じレベルのもの同士で慰めあうパターン。
互いの愚痴を言い合う行為には、「自分たちは頑張っているよね!」と共感し合いたい、という心理が背景にある。
たしかに、「共感」は人間にとって心地よいものであり、ストレスの解消になるかもしれない。
だが、『共感』から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことは、ほとんどないのが現実。
自分よりもレベルが高い人、自分にはないものを持っている人を友達にするとなると、該当者はかなり少なくなるはずだ。

108:病弱名無しさん
22/12/07 09:36:06.59 2HuyBz/O0.net
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、
「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。
このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。
人々は、老いも病も死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
そんな5ちゃんねる見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

109:病弱名無しさん
22/12/07 11:20:05.22 epICkcd9d.net
あぼーん連続だ

110:病弱名無しさん
22/12/07 11:48:46.77 ew2gx4z60.net
ゴミみたいな駄文書くなや

111:病弱名無しさん
22/12/07 12:04:33.21 KFdeQJIn0.net
死が近づいてくると、なぜか無性に寂しくなるのです。
死を間近にしたときの寂しさは、心の奥底から染み出してくる寂しさなのです。
永遠に肉親や友達に会えなくなるような寂しさです。
地中の中に引きずり込まれていくような、そのようなつかみどころのない寂寥感といえるでしょうか。
そして人が死ぬとき、それまでの人生の始めから終わりまでを走馬燈のように見ることができるという。
「こんなはずじゃなかった」とばかり後悔している自分を
好きなだけ酒や肉を食い漁ったが、肝臓を壊して寝たきりになって、何もできずに悔いだけが残りつつ死を待つ自分を
多分10年後20年後に「あの時やめとけば良かった」と後悔しているだろう
今戻ってきたんだよ、その10年後20年後から

112:病弱名無しさん
22/12/07 12:57:08.44 A4nHW93b0.net
血液検査はしました。総ビリルビン正常、ALTとγGTPが高かったのですが軽度の異常で恐らく脂肪肝だろうと、しんどくて何もできないような数値では全然ないと言われました。心療内科をすすめられました

113:病弱名無しさん
22/12/07 21:27:47.53 xm/ilcpQ0.net
AST 36
ALT 69
ALP 210
ΓGTP 490
どうでしょう?

114:病弱名無しさん
22/12/07 21:46:26.10 SuX1OgkU0.net
即入院

115:病弱名無しさん
22/12/07 22:37:02.65 78AgWfDyd.net
>>105
体調は?黄疸とか出てない?

116:
22/12/08 00:49:32.12 E+ft+plH0.net
γ650だけど普通に酒飲んでる

117:病弱名無しさん
22/12/08 03:50:11.98 2MxdTGCcd.net
>>108
身体怠くないですか?

118:病弱名無しさん
22/12/08 07:04:21.25 wxtrneeMd.net
>>105
脂肪肝かもしれませんよ

119:病弱名無しさん
22/12/08 07:51:47.56 CHJsiY4W0.net
γGTP1200だったっけど放置された。
690まで下がり今月下旬にまた検査する。

120:病弱名無しさん
22/12/08 19:44:34.65 0h34btxTd.net
全身衰弱で死んでしまいそうです、しんどくてしんどくて仕方ありません。不安で不安でおかしくなりそうです。ただ食欲も普通にあるし顔色も普通だとまわりは言います。血液検査は肝機能は軽度の異常で医師からはしんどさとは関係ないと言われました。やはり心療内科でしょうか

121:病弱名無しさん
22/12/08 19:59:34.66 0h34btxTd.net
助けて下さい!

122:病弱名無しさん
22/12/08 21:28:54.18 5VnS15tud.net
家族のものが精神科に連れていくと言ってます、全身衰弱とどう関係があるんだよ!

123:病弱名無しさん (ブーイモ MMba-Pxbt)
22/12/08 22:27:44.51 +1M9xvaTM.net
>>112
精神安定剤 処方してもらい飲め

おまいは不安症だろ?

124:病弱名無しさん
22/12/09 06:06:09.61 qJ801U/cd.net
今日必ず行けよ

125:病弱名無しさん
22/12/09 08:54:21.42 DzdtAvbN0.net
>>116
命令すんなハゲ

126:病弱名無しさん
22/12/09 09:09:01.60 PFKs8fE00.net
すでに多くの人が感じているように、5chやSNSや「いいね」ではインスタントな共感しか生まれません。
共感からは何も生まれない。
共感はコンフォートゾーンであり、あまりストレスを感じないかも知れません。
共感から新しい考えが生まれたり、チャレンジの気持ちが駆り立てられることはほとんどないと思います
最悪なのは、同じレベルのもの同士で慰めあうパターン。
互いの愚痴を言い合う行為には、「自分たちは頑張っているよね!」と共感し合いたい、という心理が背景にある。
たしかに、「共感」は人間にとって心地よいものであり、ストレスの解消になるかもしれない。
だが、『共感』から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことは、ほとんどないのが現実。
自分よりもレベルが高い人、自分にはないものを持っている人を友達にするとなると、該当者はかなり少なくなるはずだ。

127:病弱名無しさん
22/12/09 09:09:33.98 PFKs8fE00.net
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、
「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。
このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。
人々は、老いも病も死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
そんな5ちゃんねる見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

128:病弱名無しさん
22/12/09 09:10:43.50 PFKs8fE00.net
一方、5ちゃんねるを徘徊することによって、一時的にも自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?
と反論したくなる人もいると思います。
しかし、むしろ「5ちゃんねる」は「最大のみじめさ」だというのです。
「5ちゃんねる」がみじめである理由の1つは、現実逃避するための手段である「スレッド巡回」自体が目的になってしまうことです。
例えば、多くの人は、仕事をして、終わったあとにスマホをいじることが楽しみだと思っています。
ところがいざ何もせず無職がいつでも自由に5ちゃんねるを見られるようになると、大して嬉しくはならないのです。
なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように5ちゃんねるを徘徊する
また、「現実逃避」がみじめであるもう一つの理由は、
「現実逃避」は絶対的な問題解決を与えてくれないため、際限なく、「現実逃避」を求めてしまうことです。

129:病弱名無しさん
22/12/09 16:33:06.68 3pL1KJ+d0.net
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

130:病弱名無しさん
22/12/09 17:29:53.90 PFKs8fE00.net
不幸な人ほど、仲間を欲しがる。幸せそうな人を見つけると、自分と同じ場所に引き入れようとする。だから、そういう人の言葉に耳を傾けてはいけない。

131:病弱名無しさん
22/12/09 21:23:59.86 DzdtAvbN0.net
>>112
スレチ

132:病弱名無しさん
22/12/10 00:22:12.66 4Q5X7rLT0.net
ボールマンⅣのスキルス胃癌か、膵臓癌か肝細胞癌が気付きにくくて、助かりにくい

133:病弱名無しさん
22/12/10 06:32:32.14 mLwFUMzr0.net
>>122
サボるな!

134:病弱名無しさん
22/12/10 20:01:09.75 VMxgiIZqd.net
俺はかなり弱ってる、末期の肝細胞癌じゃないだろうか、心配で気が狂いそうだ

135:病弱名無しさん
22/12/10 20:32:49.64 VMxgiIZqd.net
怖い怖い死にたくない、衰弱死しそうだよ

136:病弱名無しさん
22/12/10 20:38:17.92 iNZ5i1Q60.net
脂肪肝と糖尿病を併発してるっぽいわ
酒やめればいいみたいだけどやめるきはない
どうすればいいかね?

137:病弱名無しさん
22/12/10 21:31:19.67 DK5Fl9bn0.net
アルコールで肝障害になると食欲なくなるよな。背中も痛くなるし。

138:病弱名無しさん
22/12/10 21:58:50.20 WpBvywmh0.net
>>128
毎日一時間くらい歩いたり筋トレしたり運動する
酒は飲むならウイスキーとか焼酎とか糖質ないやつで

139:病弱名無しさん
22/12/10 22:29:03.61 he9jRKOj0.net
このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。
人々は、老いも病も死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
そんな5ちゃんねる見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

140:病弱名無しさん
22/12/11 06:29:53.95 qppt+7vEd.net
糖質は関係無いな
アルコールはスッパリやめる

141:病弱名無しさん
22/12/11 09:53:37.35 LYF2ilRI0.net
酒なんてよほどの付き合いでもなきゃ飲むことないな
直近は2018年12月に自分の転勤送別会で乾杯のグラス1杯だけ飲んだだけ
主賓だから不参加するわけにも口付けないわけにはいかないからな
それ以降4年間1滴も飲んでない

142:病弱名無しさん
22/12/11 09:55:02.90 LYF2ilRI0.net
過去20年の飲酒記録
2018年12月6日 ビールコップ1杯
2018年8月10日 ビールコップ1杯
2017年3月2日 ビールコップ1杯
2015年12月8日 ノンアルコールビールコップ1杯
2014年4月23日 ノンアルコールビールコップ1杯
2008年12月10日 ビールコップ1杯
2007年12月14日 ビールコップ1杯
2006年12月8日 ビールコップ1杯
2003年12月1


143:2日 ビールコップ1杯 2002年12月13日 ビールコップ1杯 記録にないが90年代もこれと似たような感じ



144:病弱名無しさん
22/12/11 09:57:59.06 LYF2ilRI0.net
断酒歴4年以上のやつ居る?
居たら俺の負けだな

145:病弱名無しさん
22/12/11 10:00:28.45 t1EAgxpUd.net
いるよ

146:病弱名無しさん
22/12/11 10:14:32.30 bXr0rSqR0.net
>>133
お前何度同じこと書き垂れ流せば気が済むんだ?
4年断酒した、結果、肝機能がこれこれになった、って一度書けばそれでおしまいだろが
二度と無意味な書き込みすんなよ、わかったな退職暇人

147:病弱名無しさん
22/12/11 10:34:14.92 oh0jE88A0.net
>>131
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

148:病弱名無しさん
22/12/11 13:33:16.22 cXypKC+N0.net
脂肪肝はいわゆるフォアグラ状態で、運動と減酒が改善法かい?

149:病弱名無しさん
22/12/11 13:38:51.07 mx4bsqVV0.net
20年間でビール10杯以下の奴いる?

150:病弱名無しさん
22/12/11 13:40:38.12 mx4bsqVV0.net
酒は脂肪肝になる前からゼロ
スナック菓子を減らしてナッツ類をおやつに
チョコレートやアイスクリームはやめた
コーヒーはブラックだがこれも脂肪肝になる前からだから効果ないだろう
バナナは毎日食ってるがこれも脂肪肝になる前からだから効果はなさそう
野菜用のドレッシングやソースをやめてオリーブオイルやMCTオイルを使用
唐揚げチキンや魚のフライをやめて刺身や煮魚、焼き魚、焼き鳥に
継続しているサプリはオメガ3とビタミンC
時々飲んでたのが
亜鉛、アルギニン、タウリン、5HTP、マカ、シトルリン

151:病弱名無しさん
22/12/11 13:41:23.04 mx4bsqVV0.net
炭水化物は玄米、全粒粉、十割そば
パスタは低GIだがさらに全粒にする
パン、白米、白砂糖を減らす、ケーキ、菓子を食うのをやめる
麺類はうどんやラーメンよりもそばを食う
カップ麺はNG
タンパク質は鶏ムネ肉でイミダゾールペプチド、サバ缶でΩ3とDHA・EPA
アーモンド、カシューナッツ、マカダミアナッツは金がかかるが食ったほうがいい
落花生は上記ナッツよりも安いが酸性なので注意
野菜のドレッシングにはMCTオイルか亜麻仁油
魚介類 海藻、ヒジキ 
リンゴ、バナナ
アーモンド、カシューナッツ、マカダミアナッツ
ゴボウ、キノコ、玉ねぎ、ブロッコリー
納豆、味噌汁で発酵食品を摂り腸内細菌の最適化
ヨーグルト、ホエイプロテイン
ビタミンはC、D 、ミネラルは亜鉛、セレン(イミューン4)
飲み物 ミネラルウォーター、麦茶、コーヒーは朝か昼に1日1杯まで
煎茶よりもほうじ茶のほうがカテキン/カフェイン比率が高いのでおすすめ(がぶ飲みしてもカフェインは微量)
微糖であっても糖分入りはNG
よって、スポーツドリンク、エナジードリンクはNG
食べてはいけないもの
URLリンク(youtu.be)

152:病弱名無しさん
22/12/11 13:41:44.61 mx4bsqVV0.net
酒類はノンアルであっても百害あって一利なし

153:病弱名無しさん
22/12/11 13:42:02.38 mx4bsqVV0.net
脂肪肝がなくなってから下痢しなくなったな
炭水化物減らしたのが主因かもしれんけどな
そのおかげで脂肪肝が消えたともいえるけど

朝 パン バナナ
昼 パスタ  バナナ
夜 コンビニ弁当 + スナック菓子
深夜 カップ麺(週4程度)
↑これを
↓これに変えた
朝 パン バナナ ヨーグルト
昼 鯖缶o


154:r豚肉  バナナ  夜 (ご飯 or パスタ) 納豆 魚 豆腐



155:病弱名無しさん
22/12/11 13:42:14.14 G7kMx0l60.net
酒飲まないのに脂肪肝になるんだ
ご愁傷様としか言いようがないな

156:病弱名無しさん
22/12/11 13:42:30.59 mx4bsqVV0.net
スーパー買い物は2日に1回
4本入りバナナを必ず買う
3本や5本のは絶対選ばない
バナナ1日1本に減らしてもいいけど
4本入りを4日ももたせるのきついんだよな
4日目とか真っ黒に熟してくるから
2本入りなんて滅多に売ってないし
3本は2で割り切れないし
割高なコンビニなら置いてるかもしれんがスーパーだとない
納豆も3ケースで1パックになってるから割り切れないので4日に1回食わない日がある
味噌汁に入れるミニ豆腐は4個が1つになってるのを買う
URLリンク(storage.topvalu.net)
URLリンク(storage.topvalu.net)
URLリンク(stprodaeonblob.blob.core.windows.net)
国内産 豚ロース2枚入(1枚約120g)
URLリンク(www.tokiwa-portal.com)
694円
URLリンク(cdn.shopify.com)
URLリンク(shop.r10s.jp)
URLリンク(s.yimg.jp)
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
URLリンク(shop.bunshun.jp)
十割そばと二八そば、どちらが美味しい?
URLリンク(nihon-soba.jp)

157:病弱名無しさん
22/12/11 13:42:46.86 mx4bsqVV0.net
パンやラーメンなんてカロリーだけあってビタミンミネラルといった栄養素がないから身体に取り込まれずにすぐ腹が減るんだよ
健康のために食べるべきものとは?
URLリンク(youtu.be)
今、肥満の原因として専門家が注目しているもののひとつに、「エンプティ・カロリー」があります。
エンプティとは、空っぽ、という意味。
エンプティ・カロリーというと、「ゼロカロリー」と勘違いしているひともいるようですが、実際はそうではありません。
空っぽなのは、大切な栄養素のこと。
エンプティ・カロリーとは、「カロリーは高いが、タンパク質やビタミン、ミネラルなどからだに必要な他の栄養素をほとんど含んでいない」食品のことを指します。
「カロリーは高いのにもかかわらず、栄養が空っぽ」という意味です。

158:病弱名無しさん
22/12/11 13:43:43.46 G7kMx0l60.net
ID:mx4bsqVV0 こいつ何度同じの貼り付けてんの

159:病弱名無しさん
22/12/11 13:44:01.37 bXr0rSqR0.net
また認知症かよ
いい加減にしろ

160:病弱名無しさん
22/12/11 13:44:01.38 mx4bsqVV0.net
URLリンク(shop.r10s.jp)
昼めしはこれだけで十分
URLリンク(s.yimg.jp)
サバ缶だけを食べる食事なんてカップラーメンよりも手間いらずだよ
栄養は天と地ほどの差がある
カップラーメン
URLリンク(revimg03.kakaku.k-img.com)
パンやスナック菓子も似たような成分
会社の昼食でも鯖缶ならすぐ食えるだろ
缶をまとめ買いしてロッカー保管、myフォークだけ会社に置いておく
デスクで食うのが恥ずかしいなら便所飯だよ

161:病弱名無しさん
22/12/11 13:46:52.49 mx4bsqVV0.net
認知症の場合は過去に貼ったことを忘れてまた貼ること
俺の場合は忘れていない
先週貼ったレス >>16-30 を復習させるためにしつこく貼ってるだけ

162:病弱名無しさん
22/12/11 13:48:46.29 mx4bsqVV0.net
認知症は話したことを忘れているから何度も繰りかえすんだよ
俺は忘れるどころか、しっかり覚えていて
そろそろお前らが忘れそうになる頃だろうなと老婆心から
ボケ老人になりかけで覚えが悪いお前らのために複唱してるだけ

163:病弱名無しさん
22/12/11 13:51:48.25 mx4bsqVV0.net
皆さんの質問をお待ちしております
よかったらチャンネル登録をお願いします

164:病弱名無しさん
22/12/11 14:19:15.80 wnU9ooCBd.net
あぼーん

165:病弱名無しさん
22/12/11 16:19:34.74 L5u0hpKK0.net
古代の偉大な哲学者・ソクラテスは「無知の知」という有名な言葉をのこしている。
人間は不完全であるが故に知を探求することのできる生き物であると。
これは、「何よりもまず自分が無知であることに気づくべきである。それができない人間こそ、もっとも無知な人間である」という意味だ。

166:病弱名無しさん
22/12/11 16:26:06.33 gosRM8wEd.net
同じ奴

167:病弱名無しさん
22/12/12 11:01:59.15 jxOE1yrtd.net
心療内科に行ってきました、薬飲むように言われて帰ってきました。確定ではないけど恐らく鬱病みたいです…

168:病弱名無しさん
22/12/12 17:06:06.83 oQpwZ2LB01212.net
そっちの板へ行ってくれ

169:病弱名無しさん (デーンチッ 7f15-Z5K2)
22/12/12 20:08:39.04 xmx/Qo7301212.net
ものごとは確信を持って始めると、疑惑に包まれて終わるのがオチである。
しかし初めに疑ってかかり、じっくりそれに耐えれば、最後は確信に満ちた


170:ものになる。



171:病弱名無しさん
22/12/13 09:51:40.03 hK2YMSWA0.net
カレーって肝臓に良いの?

172:病弱名無しさん
22/12/13 10:47:04.87 9HuCnxJo0.net
インド人に肝臓病がないのか、と
ターメリックサプリメントの肝機能障害については厚生労働省の注意喚起があったはず

173:病弱名無しさん
22/12/13 12:35:56.61 5Jr8KFfm0.net
>>161
大腸ポリープには効果あるっていうエビデンスがあるみたいよ
URLリンク(youtu.be)

174:病弱名無しさん
22/12/13 13:12:58.17 /AVme9URd.net
ウコン 死亡 で検索
死亡例まで複数ある

175:病弱名無しさん
22/12/13 13:23:56.95 bDCLcqJgM.net
さっきカレー食ったわ( ; ゜Д゜)

176:病弱名無しさん
22/12/13 13:25:34.67 QE0CB9nc0.net
健康な人がカレーを食べる分には良いでしょうけど
このスレの人が健康情報を鵜呑みにしてサプリ感覚で大量摂取するのはリスクがあるでしょうね
URLリンク(www.med.or.jp)
・C型慢性肝炎の患者は鉄過剰を起こしやすいことから鉄制限食療法が実施されますが、アキウコンの製品には鉄を多量に含有するものがあり、注意が必要であるという報告があります。
・C型慢性肝炎やB型慢性肝炎、2型糖尿病などの原疾患のある成人11名(男性8名、女性3名、平均年齢54歳)において、ウコンとの関連が疑われる肝障害が報告されています。ウコンの摂取期間は3日~5年、11名のうち追跡可能であった10名は摂取中止により回復、回復または軽快までに要した期間は1日~37週であったという報告があります。
・歴史的に使用経験の長いアキウコンとは別に、ハルウコンなど他のショウガ科の植物をサプリメントとして摂取することにより、健康被害や相互作用が増加している可能性もあります。
・ウコンは血液凝固を抑制することがありますから、血液凝固抑制薬(アスピリン、ワルファリン、ヘパリン、ジクロフェナク、イブプロフェンなど)を服用しているときにウコンを摂取すると、紫斑や出血が生じる可能性が高くなると考えられます。

177:病弱名無しさん
22/12/13 13:25:35.14 9HuCnxJo0.net
>>164
カレーくらいなら問題ない
とにかくサプリメントは何事も注意な

178:病弱名無しさん
22/12/13 13:42:51.45 Gv4AYHdYd.net
まあ、サプリじゃなく自然食品による生活習慣を正す方が良いと動画でも言ってるしな

179:病弱名無しさん
22/12/13 14:08:27.79 QE0CB9nc0.net
そもそも肝臓スレで肝臓に良いか聞かれて大腸には良いと言われてもね

180:病弱名無しさん
22/12/13 15:30:43.02 G7+6s8ky0.net
精神科に通ってるけどここ4回血液検査の結果とかを書く。今日この前の結果を貰った
採血直前の1ヶ月の純アルコール量も、当時の抗精神病薬も書く
        純アルコール量、ガンマ、AST、ALT、抗精神病薬
2021年1月:  88.84グラム 、 392 、 20 、 29 、リスペリドン9ミリ
2021年9月:  102.34グラム 、 1100 、 37、 83 、リスペリドン9.5ミリ
2022年6月:  71.59グラム 、 441 、 23 、50 、リスペリドン2.5ミリ、インヴェガ9ミリ
2022年11月  89.86グラム、 680  、 27 、55 、リスペリドン2.5ミリ、インヴェガ9ミリ
酒の量はそこまで変わってないのにガンマが乱高下してる気がするんだが
薬の量のせいかな?

181:病弱名無しさん
22/12/13 16:01:00.66 Gv4AYHdYd.net
>>169
アルコールと薬剤性肝障害のダブルだな

182:病弱名無しさん
22/12/13 16:18:00.05 QE0CB9nc0.net
抗精神薬とアルコールの時点で乱高下どうこうのレベルじゃないと思いますけどね
【心身相関】健康寿命120歳スレ★35【ストレス・運動・食事】
スレリンク(body板:12番)
12 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 6b58-3npV [1.33.79.6])[sage] 投稿日:2022/12/11(日) 15:41:31.88 ID:f0TVwXxb0
【ストレス】
 下-心の欲するところに従うと自堕落暴飲暴食嗜好品依存

183:169
22/12/13 16:43:35.31 G7+6s8ky0.net
>>170
やっぱりそうだよな
でも薬はもちろんやめられないし、元アルコール依存症だから酒を減らしていくのも難しい
>>169で酒の量が変化してるのは、少しずつ減らしていこうとしていたから
減らしても何かつらいことがあって戻ることもあるし、早く減らしすぎると飲み終わり物足りなくなってしまう

184:病弱名無しさん
22/12/13 16:48:40.63 JmlZCHlg0.net
肝臓のあたりを揉んだり軽く叩くと非常に気持ち良くて倦怠感が吹っ飛ぶんですが、これって肝臓が悪いからなんでしょうか?

185:病弱名無しさん
22/12/13 18:23:12.95 sDY7Su08d.net
肝臓マッサージ、皆さんやってみて感想聞かせて下さい

186:病弱名無しさん
22/12/13 20:20:37.74 o9aVNVCTd.net
>>172
もう末期でガナニーみたいな事じゃね?

187:病弱名無しさん
22/12/13 20:21:12.19 o9aVNVCTd.net
>>173

188:病弱名無しさん
22/12/13 21:53:53.38 JmlZCHlg0.net
肝臓マッサージで気持ちいいのは末期ってこと?

189:病弱名無しさん
22/12/13 22:39:07.24 JmlZCHlg0.net
URLリンク(tokusengai.com)

190:病弱名無しさん
22/12/14 03:27:57.80 YGu3Q8/4a.net
肝臓マッサージって初めて聞いた

191:病弱名無しさん
22/12/14 09:57:23.33 h8J/MjwO0.net
酒は百薬の長ですか?

192:病弱名無しさん
22/12/14 11:03:24.56 YKUY2AS00.net
>>180
むしろ飲むごとに百日命が縮むよ

193:病弱名無しさん
22/12/14 12:13:04.57 HDC0NarX0.net
URLリンク(shop.r10s.jp)
昼めしはこれだけで十分
URLリンク(s.yimg.jp)
サバ缶だけを食べる食事なんてカップラーメンよりも手間いらずだよ
栄養は天と地ほどの差がある
カップラーメン
URLリンク(revimg03.kakaku.k-img.com)
パンやスナック菓子も似たような成分
会社の昼食でも鯖缶ならすぐ食えるだろ
缶をまとめ買いしてロッカー保管、myフォークだけ会社に置いておく
デスクで食うのが恥ずかしいなら便所飯だよ

194:病弱名無しさん
22/12/14 12:13:32.22 HDC0NarX0.net
酒類はノンアルであっても百害あって一利なし

195:病弱名無しさん
22/12/14 12:18:26.68 J2M3CKIed.net
酒は万病の元

196:病弱名無しさん (ワッチョイW 6793-gG/P)
22/12/14 17:24:29.16 4tttc/S20.net
>>181
テレビで見た

197:病弱名無しさん
22/12/15 01:07:44.83 /2L1x1+s0.net
astとaltはビタミンb6のとりすぎでも上昇するらしい

198:病弱名無しさん
22/12/15 01:57:09.30 uAKkSgWUa.net
ビタミンB6だっけ?

199:病弱名無しさん
22/12/15 01:57:28.20 uAKkSgWUa.net
間違えた、ビオチンだっけ?

200:病弱名無しさん
22/12/15 02:16:15.51 ORuiNb1td.net
>>185
鬼形礼を?
URLリンク(i.imgur.com)

201:病弱名無しさん
22/12/15 07:00:36.17 5mffCpMj0.net
毎年の健康診断で肝臓の数値が基準値より
やや高いので精密検査しましょうと言われ
エコーしたんだけど「何かと種があるけど問題なんですね」と言われました
高い原因は運動で筋肉が疲れてると上がるとか
検査の4~5日前は運動を控えた方が正しい数値が出るとか
結果表に※溶血って載ってたんでググったら
採血が下手だと正しく取れなくて溶血になって
数値も正しく出ないとか
これが原因じゃないのかと思う

202:病弱名無しさん
22/12/15 07:09:09.11 phk/Mm7R0.net
>>169
アルコール量を小数点以下も計算してるのが異常

203:病弱名無しさん
22/12/15 07:34:38.65 phk/Mm7R0.net
アルコールは、酒以外の食品にも含まれていて知らず知らずのうちに摂取している
アルコールは食品の香りや味にも大きく関わっている
料理製菓過程で酒を使う場合もあるし、保存や殺菌の目的で加工食品に加える場合も、更に食材そのものに元からアルコールが含まれている場合もある
なので、よほど調理法や食材、加工食品の種類や処理を考慮しない限り、摂取は避けられないし、そこまで神経質になる話しでもない
アルコールには一定の効用はある
リラックス効果はその一つなので、ただしどんなものでも、表と裏はある
ただ怪しげな健康食品よりは効果はハッキリしている

204:病弱名無しさん
22/12/15 08:01:21.69 9wwy7h1la.net
>>182
便所サバって呼んでもいい?

205:病弱名無しさん
22/12/15 11:10:13.08 3TwNhTTm0.net
脂肪肝3K
カップ麺・菓子パン・くだもの
忘れがちなのがビタミンB2。錠剤のアリナミン系はB2が入ってないのがほとんどだからチョコラ系で補うべし。

206:病弱名無しさん
22/12/15 11:40:26.05 B41/WgNWd.net
>>194
ビタミンB2は、魚介類、肉類、藻類、豆類、乳類、卵類、野菜類、種実類などに多く含まれています。

207:病弱名無しさん (スププ Sdff-30Ze)
22/12/15 14:20:25.83 3Wuurn6td.net
身体が怠くてしんどくて仕方ないんですがどうしたらいいですか?

208:病弱名無しさん
22/12/15 14:46:50.06 3Wuurn6td.net
しんどくて猫も抱けないよ!

209:病弱名無しさん
22/12/15 15:07:03.44 3Wuurn6td.net
肝臓マッサージでなんとかしのいでます、非常に気持ち良くて怠さが吹っ飛びますが、暫くするとまた怠くてしんどくてたまりません

210:病弱名無しさん
22/12/15 15:39:27.64 3Wuurn6td.net
肝臓の数値も大して高くない、心療内科の薬も効かない。俺はどうしたらいいんだよ

211:病弱名無しさん
22/12/15 15:42:49.61 l4EcuEhu0.net
病院行けよ

212:病弱名無しさん
22/12/15 15:45:17.61 3Wuurn6td.net
>>200
何科に?

213:病弱名無しさん
22/12/15 17:17:50.54 JS5icNWcM.net
肝臓内科だろバカタレ!

214:病弱名無しさん
22/12/15 17:18:39.07 3OkH8TMO0.net
それだけ弱ってる?のに食欲普通にあるとかよく分からん。肝臓ならとっくに黄疸、腹水あるはずだし、飯が普通に食えるわけない

215:病弱名無しさん
22/12/15 17:44:56.53 3Wuurn6td.net
>>202
医師からはしんどいのは肝臓が原因ではないだろうと言われましたが

216:病弱名無しさん
22/12/15 19:29:54.66 mvoJ88i2d.net
>>204
病気が不明な時は総合内科が基本。
全身の倦怠感の原因と考えられる病気一覧
URLリンク(doctorsfile.jp)

217:病弱名無しさん
22/12/15 19:40:28.06 3OkH8TMO0.net
>>204
LDHの値どうだった?悪い病気だとだいたい高値になる

218:病弱名無しさん (スププ Sdff-30Ze)
22/12/15 19:56:48.23 3Wuurn6td.net
>>205
ありがとうございます

>>206
基準値内でした

219:病弱名無しさん
22/12/15 20:45:35.32 iDfsG5nG0.net
みんな酒はどのくらい飲んでる?
またプシュッと500を2缶いっちゃったわ
今日は止まらんわ
もう一本いこうかな

220:病弱名無しさん
22/12/15 20:49:19.93 DIu7dKTz0.net
酒?ビールを3~4リットルくらい飲んでるわ

221:病弱名無しさん
22/12/15 20:59:23.14 3Bmy3ncp0.net
過去20年の飲酒記録
2018年12月6日 ビールコップ1杯
2018年8月10日 ビールコップ1杯
2017年3月2日 ビールコップ1杯
2015年12月8日 ノンアルコールビールコップ1杯
2014年4月23日 ノンアルコールビールコップ1杯
2008年12月10日 ビールコップ1杯
2007年12月14日 ビールコップ1杯
2006年12月8日 ビールコップ1杯
2003年12月12日 ビールコップ1杯
2002年12月13日 ビールコップ1杯
記録にないが90年代もこれと似たような感じ

222:病弱名無しさん
22/12/15 21:10:01.21 3Bmy3ncp0.net
出先で昼飯に鯖缶食えないときは
焼き鳥3本+バナナ1本

223:病弱名無しさん
22/12/15 21:11:30.08 3Bmy3ncp0.net
コンビニやスーパーで鯖缶買って箸つけてくれとは言いにくいからな
食った後の缶の始末にも困るし

224:病弱名無しさん
22/12/15 21:16:07.59 3Bmy3ncp0.net
車で遠出するときは鯖缶とフォークは持っていく
SAなら空き缶捨てるゴミ箱があるので助かる
食堂でセルフサービスのうどん食っても600円はかかるけど
鯖缶なら200円

225:病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-qdJ4)
22/12/15 21:18:16.27 3Bmy3ncp0.net
運転中に食いやすいのはバナナ

226:病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-qdJ4)
22/12/15 21:22:24.41 3Bmy3ncp0.net
こぼれない
匂わない
片手で食える
残った皮は助手席の窓から草むらに投げ捨てれば自然に還る
SDGsの高度循環型リサイクル

227:病弱名無しさん (ワッチョイW df55-mcTJ)
22/12/15 21:27:15.12 phk/Mm7R0.net
うるさいわ、便鯖爺

228:病弱名無しさん
22/12/15 23:28:25.60 UQ+OzWw00.net
サバ缶食った奴は口が臭いのですぐ分かる

229:病弱名無しさん
22/12/16 00:03:37.17 yfa+H2rcH.net
>>217
ニンニク食って相殺すればいいよ

230:病弱名無しさん
22/12/16 00:07:39.81 8QbZhY0e0.net
パンや麺類なんか栄養がないからいくら食っても血糖値が上がるだけで細胞に取り込まれないから空腹感が満たされない

231:病弱名無しさん
22/12/16 00:08:53.93 8QbZhY0e0.net
糖質の補給はバナナで十分

232:病弱名無しさん
22/12/16 00:10:10.58 8QbZhY0e0.net
バナナは食物繊維もビタミンCも豊富

233:病弱名無しさん
22/12/16 00:11:07.28 8QbZhY0e0.net
URLリンク(storage.topvalu.net)
URLリンク(storage.topvalu.net)
URLリンク(stprodaeonblob.blob.core.windows.net)
国内産 豚ロース2枚入(1枚約120g)
URLリンク(www.tokiwa-portal.com)
694円
URLリンク(cdn.shopify.com)
URLリンク(shop.r10s.jp)
URLリンク(s.yimg.jp)
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
URLリンク(shop.bunshun.jp)
十割そばと二八そば、どちらが美味しい?
URLリンク(nihon-soba.jp)

234:病弱名無しさん
22/12/16 00:36:50.19 8QbZhY0e0.net
炭水化物は玄米、全粒粉、十割そば
パスタは低GIだがさらに全粒にする
麺類をどうしても食ううならうどんやラーメンよりもそばを食う

235:病弱名無しさん
22/12/16 00:41:00.22 8QbZhY0e0.net
俺が1日にバナナ2本食うことを10年以上継続して脂肪肝になったが
2本のまま減らさなくても脂肪肝が消えた
バナナ2本は脂肪肝の原因ではなかったということ
脂肪肝の原因は運動不足と夜食のカップラーメンや冷凍チャーハン
よってバナナ2本程度なら脂肪肝を気にしなくてもよい

236:病弱名無しさん
22/12/16 00:42:10.15 8QbZhY0e0.net
昼にパスタ食ってたのを鯖缶に変えたのも大きい

237:病弱名無しさん
22/12/16 00:43:15.85 EPpabYpB0.net
うるせーな便所鯖はよ
消えろ

238:病弱名無しさん
22/12/16 00:44:17.67 8QbZhY0e0.net
脂肪肝がなくなってから下痢しなくなったな
炭水化物減らしたのが主因かもしれんけどな
そのおかげで脂肪肝が消えたともいえるけど

朝 パン バナナ
昼 パスタ  バナナ
夜 コンビニ弁当 + スナック菓子
深夜 カップ麺かチャーハン(週4程度)
↑これを
↓これに変えた
朝 全粒粉パン バナナ ヨーグルト
昼 鯖缶or豚肉ステーキor焼き鳥  バナナ 
夜 (ご飯 or パスタ) 納豆 魚 豆腐 味噌汁 野菜
夜食 ナッツ類

239:病弱名無しさん
22/12/16 00:48:35.87 8QbZhY0e0.net
2日に1回買い出しに行く
4本入りバナナを必ず買う
3本や5本のは絶対選ばない
パンも6枚切り(売り切れた時だけ4枚切り)
4枚切りのときはおやつの時間にナッツ食うのを減らす
バナナ1本に減らしてもいいけど
4本入りを4日ももたせるのきついんだよな
4日目とか真っ黒に熟してくるから
2本入りなんて滅多に売ってないし
3本は割り切れないし
割高なコンビニなら置いてるかもしれんがスーパーだとない
買い物を3日に1回にする方法もあるけど
それだと10日、20日と30日にある5%割引デーに歩調が合わなくなるし
1回の買い物量が増えて両手にレジ袋ぶら下げて10分歩いて帰るのがきつくなる
特に雨の日
今でも31日の月の翌月は3本入りバナナや5枚切りのパンで調整したりしてるけど

240:病弱名無しさん
22/12/16 00:51:45.93 8QbZhY0e0.net
1週間は6日がいい理由。
1ヶ月は全て30日、1週間は6日で5週で1ヶ月になる。
そうすると12ヶ月で360日になって5日足りない。
その5日間は12月と1月の間に入れてHappy Holidaysと呼び、仕事は休んで家族や恋人とゆっくり過ごす。
これで365日。4年に1回の閏年にはHappy Holidaysが1日増える。
1週間が6日で1ヶ月が30日なので、どの月でも1日は必ず日曜から始まり、30日は土曜になる。
人類が無限回繰り返してきた、「今日は何日だっけ?」「今日は何曜日だっけ?」という会話は激減する。
この暦を使うと、日にちから曜日が、曜日から日にちが容易に推測できるからである。
6は2でも3でも割りきれるので、1週間を3日ずつ前半と後半に分けたり、週頭、週中、週末と2日ずつ3つに分けたりできて都合がいい。
店長がバイトのシフトの割り振りで悩む時間も減るだろう。給与計算も簡単になるはず。
さらに平日が1日減ってワークライフバランスの向上も見込める。

241:病弱名無しさん
22/12/16 00:52:10.45 8QbZhY0e0.net
日 水 金 火 木 土
1  2  3  4  5  6
7  8  9 10  11  12
13 14 15 16  17  18
19 20 21 22  23  24
25 26 27 27  29  30

242:病弱名無しさん
22/12/16 00:52:41.54 8QbZhY0e0.net
奇跡的に祝日が土日に被るケースがゼロ
令和5年(2023年)の国民の祝日
名称 日付 備考
元日 1月1日
休日 1月2日 祝日法第3条第2項による休日
成人の日 1月9日
建国記念の日 2月11日
天皇誕生日 2月23日
春分の日 3月21日
昭和の日 4月29日
憲法記念日 5月3日
みどりの日 5月4日
こどもの日 5月5日
海の日 7月17日
山の日 8月11日
敬老の日 9月18日
秋分の日 9月23日
スポーツの日 10月9日
文化の日 11月3日
勤労感謝の日 11月23日

243:病弱名無しさん
22/12/16 00:53:29.56 8QbZhY0e0.net
成人の日 1月8日に固定
海の日  7月20日に固定
敬老の日 9月14日に固定
スポーツの日 10月8日に固定
カレンダーは年のところだけ書き換えればいい
日 水 金 火 木 土
1  2  3  4  5  6
7  8  9 10  11  12
13 14 15 16  17  18
19 20 21 22  23  24
25 26 27 27  29  30
年間休日141日

244:病弱名無しさん
22/12/16 08:51:04.98 8QbZhY0e0.net
記憶力や体力よりも先にガタが来る…40代から始まる「脳の老化」が進行している人の"残念な特徴"
「年を取れば丸くなる」はウソである | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
URLリンク(president.jp)

245:病弱名無しさん
22/12/16 08:59:22.11 8QbZhY0e0.net
飛躍するがつきつめると
5chは内言の言い合いで
つまりひきこもりが壁に向かって独り言をいっていることのやり合い
それが短文ほどいいとされているのは、要するに脳が衰えているからだ
長文は他人が読んでも理屈がわかるようにしてあげているから長くなっているのであって
短文は自分にしかわからないようにしか書いてない
だのに短文のほうが長文に対して偉そうに勝っているかのような態度すらとっているが
しかし考えてみたまえ、長文レスするほうが能力も高ければ脳も衰えていないだろう
多分は脳の衰えなんだよ
そして脳が衰えている奴は怒りっぽく攻撃的になるのだ

246:病弱名無しさん
22/12/16 09:51:07.62 MXECGp5X0.net
地頭(じあたま)的にバカなんだと思う

247:病弱名無しさん
22/12/16 09:57:38.90 mxFaYEVM0.net
ヒント:金持ち喧嘩せず

248:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch