◆視力回復◆ Part56at BODY
◆視力回復◆ Part56 - 暇つぶし2ch250:病弱名無しさん
23/05/02 21:38:48.25 z0CvSZoJ0.net
読んでないけど何十年も前からある施設なのに世間に評価されてない時点でまずダメと判断すべき。ムダ金使うな

251:病弱名無しさん
23/05/02 22:56:39.61 C5Yzj23n0.net
VRでボケて見える大きさの文字や絵を相手に応じて可変して表示すれば
目がピントを合わせる力を誘発することは可能な気がする
ただし相当ドットが細かくないと表現力が落ちるのが課題

まあ近視の人はピント調節力が上がったところで
像が重なって見える人が多いだろうからそれ以上視力上がらないんだけどさ

252:病弱名無しさん
23/05/02 23:08:42.57 Rxq5jbwX0.net
右だけは1.5いった
小学生のときより目がいい

253:病弱名無しさん
23/05/03 13:44:16.05 deblrWd/0.net
>>252
どんなトレーニングしたの?

254:病弱名無しさん
23/05/04 07:59:30.95 7GnqQ00V0.net
何か視力落ちだしたら近くを見てはイケないみたいな強迫観念を
植え付けられるけど近く見ることでピントの合ってる状態を
保つと同時に目の休憩にもなってるし指を近づけたり遠ざけたりする
トレーニングを地でやることにもなるしこれで良くならない?
短時間だけど俺は良くなってる気がする

255:病弱名無しさん
23/05/04 12:41:46.56 nu1Q6jn/0.net
目のレンズは、近くを見るために変形させてるから、遠くを見てフリーにさせて休ませる。

256:病弱名無しさん
23/05/04 13:18:31.74 hfoMe5vk0.net
近業すると目が悪くなるという実験・論文は沢山あるので、全く勧めれない
動物的に考えたら、手元を見るというのは安全なときが多いはず
体や脳が安全と認識して休みやすいだろうけど
遠近トレーニングのように、近くを少し見ることについてはまぁいいかも

257:病弱名無しさん
23/05/04 15:39:44.22 Xo7gGRub0.net
普通に生活してて近くを見ることが少ない人なんて居ないからね

258:病弱名無しさん
23/05/04 15:43:50.95 Taoi5KdO0.net
だから視力低下してる人が大量に増えてるわけで

259:病弱名無しさん
23/05/04 15:51:16.67 lP5p0Qoa0.net
スマホだろ

260:病弱名無しさん
23/05/04 16:35:05.08 OfxVfOcR0.net
某ワクチン

261:病弱名無しさん
23/05/04 17:20:30.33 ajoK06TZ0.net
はいはい

262:病弱名無しさん
23/05/04 21:59:26.03 +nO2UpgY0.net
まあそのうちクルマも運転する必要なくなるわけだし、あと50年ぐらいしたら人間の目も生まれつき近視で安定するように進化してるんじゃないの

263:病弱名無しさん
23/05/05 00:33:06.77 Nr0iOGWj0.net
ほんっと目を良くしたい
なんで悪くなるんだろう
治せそうな
イメージなんだけどな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch