◆視力回復◆ Part56at BODY
◆視力回復◆ Part56 - 暇つぶし2ch200:病弱名無しさん
23/04/05 19:14:50.15 QXw/7Kb10.net
>>199
関係者の方ですか?

201:病弱名無しさん
23/04/05 19:46:44.25 7x6JGn/o0.net
人増えた?
それとも全部同一人物?

202:病弱名無しさん
23/04/05 19:57:22.30 r3O51V640.net
>>199
ありがとう、ただ私は九州なんですよ…(´・ω・`)

203:病弱名無しさん
23/04/05 21:29:01.69 I9iIqstR0.net
VRで視力回復するって聞いたからVRの機械買ったわ

204:病弱名無しさん
23/04/06 07:11:42.87 9Qxw+Dqm0.net
>>194
Googleマップの口コミ怖いな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

205:病弱名無しさん
23/04/06 07:27:29.51 M6ptv2nh0.net
確かに、ある意味凄いなw

206:病弱名無しさん
23/04/07 14:48:53.07 Bo/C53q30.net
PC画面くらいならメガネ要らなくなってきた
眼トレは眼筋鍛えるというよりピント合わせる事が重要っぽいね

207:病弱名無しさん
23/04/08 11:19:01.11 UPQKkAvy0.net
顔筋トレーニングでゆっくりだが確実に回復に向かってる
顔面の筋肉に柔軟性が回復してきてわかることは顔面の歪みの矯正が視力回復に繋がってるということかな
今、目の悪い人は脱力してこれがデフォルトの位置だと思ってる顔の位置が既に歪んでる可能性があると思う

208:病弱名無しさん
23/04/09 01:18:43.04 iWGi84Pq0.net
最近ここ来て脱力法を初めてから目の機能が多少上がった気がする
幼稚園から小学生4年ぐらいまで目医者行ってから学校通ってたくらいで小学生からメガネ
高卒後に免許取ってから更新ごとに視力は悪くなってた
昔から親共に視力のことは気にしてたけど全く効果なかったけど脱力で30超えて変わった気がする
近くと遠く見るのに水晶体?が厚くなったり薄くなったりするのが正常なんだろうけどいままで完全に固まってたのが変わった

209:病弱名無しさん
23/04/09 01:31:17.45 iWGi84Pq0.net
具体的な状態だと初期は裸眼でスマホを見るのもつらい
乱視?の影響かはしらないけど片目で見ないと辛く強度近視
親指を立てて手の関節のシワに視点を合わせる
そこから少し離してボヤける位置をだいたいでいいから見つける
親指前後するわけだけど今まではこれが目にいいと思ってた
過去スレとか読んで目の中がピキピキするとかあったがなかった
発見したのは自分の弱った目で追えるレベルに速く動かすと目の中でバキッとするような痛いまではいかないけど嫌な感覚を見つけたこと
この状態の人はおそらく自分の感覚では何やっても無駄だと思うし自分でもそうだった
この水晶体完全に固まってるような状態と親指前後のピキピキの感覚は違う

210:病弱名無しさん
23/04/09 01:37:53.83 iWGi84Pq0.net
脱力によって得られたのは水晶体?が動いているような感覚
指を前後することで目の中の水晶体?がピントを合わせようと裸眼から10cmぐらいの距離だけど目の中でピキピキする感覚に焦点を合わせようとする感覚
この感覚によって指前後(<マジカルアイ)やガボールが機能するようになった感覚はある

211:病弱名無しさん
23/04/09 01:41:56.23 iWGi84Pq0.net
自分がちゃんと脱力できてるかは不明
風景を見るなんてのはメガネ外したら何も見えないから無理だろうと思ってた
やってたのは風呂に入りながらこのスレのwikiを見ながら見よう見まねで文字で脱力法を試していた
最初は絶望的だったけど1回それっぽい感覚を得られてから2週間ぐらいで目の質が変わった気がする
元が悪すぎて何も見えないから視力がみなぎる感覚はほぼないがこんな感じ

212:病弱名無しさん
23/04/09 02:00:11.67 iWGi84Pq0.net
最初は数字やカタカナでやってたけど今は漢字からでも脱力を始めてる
スマホを目から離す距離はいろいろやった感じだいたいでいいというか感覚で覚えた
裸眼でボヤけるけどなんとか輪郭を読めて(A)、目を細めて多少よく見えるぐらい(B)
成功?するとBの感覚よりはよく見える
のは間違いない。自分の場合乱視が酷すぎるのかものすごい文字が滲む
例えば「こ」なら成功すると上下にぶれて横線4本になるくらい(三にもう1本一を加えた感じ)
漢字はいまでもとらえられないくらいで浮き出てるかのような感覚かな
wikiでやってる間にわかったけどクソ漫画広告で気付いたがマンガの切り抜きは役立つかな
ネットに転がってるようなマンガの一ページからBの感覚で絵が見えないぐらい離す
セリフで脱力する(視力が上がり滲んで立体する感覚C)。成功してからマンガの絵に視線移動で絵がくっきり見える
後は脱力できるようになってガボールは機能する感じ。文字で脱力してからガボールパッチを見ることで目が一生ボヤけた絵に点を合わせようとする
つまらないし続くかは不明だけど効きそうではあった
自分は目悪すぎて上がるか不明だけど上がる人もいるんじゃないかな?

213:病弱名無しさん
23/04/09 08:41:50.45 O8DlzTiJ0.net
数年経てば流石にいろいろ悟ると思う

214:病弱名無しさん
23/04/09 17:36:17.04 aybvRwut0.net
ガボールって何

215:病弱名無しさん
23/04/10 16:49:16.69 bG+avoS10.net
1時間以上スマホやPCいじっても目の奥が痛くならないときもあれば
数十分で痛くなるときもある
何が違うんだろうか
前日の睡眠時間が関係してんのだろうか

216:病弱名無しさん
23/04/10 16:59:04.54 uJFUesaE0.net
自分は射精した直後にそうやりやすいんだけどなんか関係あるのかな
タンパク質とか?

217:病弱名無しさん
23/04/10 18:38:41.38 ocdPjX+I0.net
眼圧は血圧のように日々刻々変化してるから

218:病弱名無しさん
23/04/11 16:09:52.03 U/sLpgC40.net
眼圧って何ですの?
目や目の奥が痛い時は眼圧が高いの?

219:病弱名無しさん
23/04/12 16:08:31.49 jfOhB18e0.net
>>214
ガボールパッチでぐぐってくれ

220:病弱名無しさん
23/04/14 07:37:01.24 /BEUcoqb0.net
八王子の視力回復研究所に通うと眼鏡不要になるかもよ
強度近視でも1年でこれだけの実績が紹介されてる
0.03→0.1
0.015→0.2
0.055→0.4
0.02→0.2
URLリンク(eye-kenkyujo.com)

221:病弱名無しさん
23/04/14 09:51:10.32 nUIqF0Vh0.net
>>220
関係者の方ですか?

222:病弱名無しさん
23/04/14 10:26:51.43 FemJCKPN0.net
HP発表の実績よりも通った本人による生の体験談が聞きたいわ

223:病弱名無しさん
23/04/14 10:40:12.08 +w1Kf2Lu0.net
>>222
URLリンク(note.com)

224:病弱名無しさん
23/04/14 10:59:03.01 FemJCKPN0.net
>>223
ありがとう。案の定ボロボロだねw

225:病弱名無しさん
23/04/14 12:47:24.14 Z22lxNr60.net
>>222
Googleマップの口コミも

226:病弱名無しさん
23/04/14 17:14:12.02 8/0vfxhM0.net
>>223

お金を騙し取られたか

227:病弱名無しさん
23/04/20 07:39:04.62 Wv9QCrW20.net
>>222
高評価コメント出てるよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

228:病弱名無しさん
23/04/20 16:28:10.66 loaRRjOz0.net
以前の2.5に戻りたい
メガネ嫌だ

229:病弱名無しさん
23/04/21 05:15:14.84 jP6qA3qF0.net
オレも5.0に戻りたい
1.5じゃ近くしか見れない

230:病弱名無しさん
23/04/21 06:07:19.99 tfTJ/7fj0.net
マサイ族かよ

231:病弱名無しさん
23/04/21 06:35:47.82 jP6qA3qF0.net
>>230
実家はタンザニアです
5.0でも視力は弱い方

232:病弱名無しさん
23/04/21 08:05:31.72 tfTJ/7fj0.net
モノホンか?
マサイ族でも常に遠くを見る訓練してないと普通に落ちてしまうらしいがw

233:病弱名無しさん
23/04/21 09:08:39.14 jP6qA3qF0.net
>>232
街なかに住んでると落ちるよ

234:病弱名無しさん
23/04/22 17:57:32.68 F9wEP6hi0.net
誰かAIに視力回復法を聞いてみてくだしあ

235:病弱名無しさん
23/04/22 22:12:32.64 SbXcHqXI0.net
Q.自分でできる視力回復法にはどんなものがありますか?

A.視力回復法には、器具や手術による矯正、トレーニングや施設の利用、目の周りの血行を良くする温タオルやツボマッサージ、目の筋肉のコリをほぐすことなどがあります1。それぞれの方法には特徴・費用・メリットやデメリットがありますので、自分の状況や目標に合わせて選ぶことが大切です1。また、視力回復の前提として、目に悪いことをしないことや、画面から視線を遠ざけたり瞬きをしたりすることも忘れないでください1。

トレーニングは大きく3つあります2。
1. 毛様体筋を緩める
2. 目を動かすことで目の循環を促しつつ周辺視野を広げる
3. 首と目のストレッチ

これらを毎日上手く日常生活の中へ取り入れることが大切です2。

また、以下のサイトには自宅でできる視力回復トレーニング7選が紹介されています3。参考にしてみてください。
URLリンク(www.chuo-contact.co.jp)

ソース: Bing との会話 2023/4/22
(1) 視力回復方法|視力回復. URLリンク(www.sightcure.jp)
(2) 知ってて損がない眼科医が教える視力回復法14選 - 眼科医が .... URLリンク(www.honbe-ganka.com)
(3) 自宅でできる視力回復トレーニング7選を紹介. URLリンク(www.chuo-contact.co.jp)
(4) 【90日で最大0.8以上回復!】イチローも取り入れた、自宅で .... URLリンク(careersupli.jp)
(5) 自宅で視力回復?眼のためにできるトレーニング5つのやり方 .... URLリンク(senshinkai-clinic.jp)

236:病弱名無しさん
23/04/25 17:07:02.07 xUJcQNeP0.net
たしかに周辺視野も狭いですね
物を探すときに目の前にあるのになかなか見つけられない

237:病弱名無しさん
23/04/27 13:56:40.70 UDqPjfl20.net
フタワソニックだのソニマックだの。
片目をやると反対の目にも効果あります、というメカニズムについてご存知でしたら教えてください。

238:病弱名無しさん
23/04/29 18:57:52.91 Bsnghftn0.net
どうしても仕事で一日8時間近くパソコンを使う必要があるので、視力上げる習慣つくっても仕事の時間で相殺されてしまい、これ以上落ちないようにするというのが精一杯だった
お金で解決したら楽になった

239:病弱名無しさん
23/04/29 22:12:54.96 luHXUoUd0.net
>>238
仕事中は凸レンズ使うのだ!

240:病弱名無しさん
23/04/30 04:26:39.66 ZNaz0bf20.net
PCとかVRヘッドセット使って、バーチャルで2mとか離れた映像を拡大して作業できないかな?そうすりゃ徐々に遠くしていって、遠くでピント合うようになって視力回復できないか?

241:病弱名無しさん
23/04/30 04:35:22.19 OuD1pGur0.net
VRが視力回復に応用できないかという話はだいぶ前からスレでも出てるんだけど、まだちょっと決め手にかける感じなんだよな

242:病弱名無しさん
23/04/30 06:56:54.05 fIJMQqe10.net
あくまで俺の考えだが、難しい
視力変化にはいろいろな要素が絡むが、入ってくる光刺激の持続時間も関わってる説もある
レンズ含めて光学的に同じ距離でも、体・頭部・目をよく動かすのと、固定して同じ景色や物を見るのでは違うのではないか?という考え

VRでの視力回復は、画面の変化が緩やかでかつ視線もあまり動かさないコンテンツを見たから、というのもあるという予想

243:病弱名無しさん
23/04/30 06:59:24.94 fIJMQqe10.net
全体視・一点注視などでできる作業を増やさないと視力回復は難しく、今やってる目を動かす作業をVR・拡大鏡・老眼鏡でやっても効果はそれ程期待できないんじゃないかな、と

244:病弱名無しさん
23/04/30 09:51:06.75 rjbVPSWz0.net
>>241
バーチャルボーイの頃から視力回復するかもとは言われている
強度近視以外なら普段使わない目の筋肉使うから丁度いいて感じで

245:病弱名無しさん
23/04/30 10:50:52.00 OuD1pGur0.net
バーチャルボーイで視力が回復するかどうか話題になったのなら、本気で調べた人がいたらとっくの昔に研究結果が出てただろうね。もし回復するなら評判になって任天堂が大儲けしたはずなのにあっという間に消えたところからして効果は薄かったんじゃないか
VRは遠くを見る感覚で眼筋を動かせるのが長所である一方、スマホを見るより近距離でブルーライトだのドットの点滅刺激だのを受け続けるわけだからこれも今のところ良いのか悪いのかわからないと思ってる

246:病弱名無しさん
23/04/30 11:39:16.27 OWvmJovN0.net
長期間の人体への影響を調べるのは難しい
回復と逆だが、視力悪化は実験よりも社会環境、生活習慣の変化によって判明したことが多い
スマホくらいVRが広まれば、実験せずとも統計でいろいろ分かるだろうけど
現状ではね

247:病弱名無しさん
23/04/30 14:08:55.95 P5zyWiDj0.net
>>239
もう大丈夫
50mくらい先の車のナンバーも読めるし、見るという行為で疲れなくなった

248:病弱名無しさん
23/05/02 20:37:50.61 UZjCB0kb0.net
八王子の視力回復研究所に通えば回復するかもよ
正常な視力の人達の身体にはまったく起きず、視力低下を起こしている人達の身体には、「必ず、共通して起きている」視力低下の本当の原因を解消する視力回復
URLリンク(eye-kenkyujo.com)

強度近視でも1年でこれだけの実績が紹介されてる
0.03→0.1
0.015→0.2
0.055→0.4
0.02→0.2
URLリンク(eye-kenkyujo.com)

Googleマップも高評価
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

249:病弱名無しさん
23/05/02 21:17:23.37 ILmz7qRW0.net
これ正しいの?
URLリンク(i.imgur.com)

250:病弱名無しさん
23/05/02 21:38:48.25 z0CvSZoJ0.net
読んでないけど何十年も前からある施設なのに世間に評価されてない時点でまずダメと判断すべき。ムダ金使うな

251:病弱名無しさん
23/05/02 22:56:39.61 C5Yzj23n0.net
VRでボケて見える大きさの文字や絵を相手に応じて可変して表示すれば
目がピントを合わせる力を誘発することは可能な気がする
ただし相当ドットが細かくないと表現力が落ちるのが課題

まあ近視の人はピント調節力が上がったところで
像が重なって見える人が多いだろうからそれ以上視力上がらないんだけどさ

252:病弱名無しさん
23/05/02 23:08:42.57 Rxq5jbwX0.net
右だけは1.5いった
小学生のときより目がいい

253:病弱名無しさん
23/05/03 13:44:16.05 deblrWd/0.net
>>252
どんなトレーニングしたの?

254:病弱名無しさん
23/05/04 07:59:30.95 7GnqQ00V0.net
何か視力落ちだしたら近くを見てはイケないみたいな強迫観念を
植え付けられるけど近く見ることでピントの合ってる状態を
保つと同時に目の休憩にもなってるし指を近づけたり遠ざけたりする
トレーニングを地でやることにもなるしこれで良くならない?
短時間だけど俺は良くなってる気がする

255:病弱名無しさん
23/05/04 12:41:46.56 nu1Q6jn/0.net
目のレンズは、近くを見るために変形させてるから、遠くを見てフリーにさせて休ませる。

256:病弱名無しさん
23/05/04 13:18:31.74 hfoMe5vk0.net
近業すると目が悪くなるという実験・論文は沢山あるので、全く勧めれない
動物的に考えたら、手元を見るというのは安全なときが多いはず
体や脳が安全と認識して休みやすいだろうけど
遠近トレーニングのように、近くを少し見ることについてはまぁいいかも

257:病弱名無しさん
23/05/04 15:39:44.22 Xo7gGRub0.net
普通に生活してて近くを見ることが少ない人なんて居ないからね

258:病弱名無しさん
23/05/04 15:43:50.95 Taoi5KdO0.net
だから視力低下してる人が大量に増えてるわけで

259:病弱名無しさん
23/05/04 15:51:16.67 lP5p0Qoa0.net
スマホだろ

260:病弱名無しさん
23/05/04 16:35:05.08 OfxVfOcR0.net
某ワクチン

261:病弱名無しさん
23/05/04 17:20:30.33 ajoK06TZ0.net
はいはい

262:病弱名無しさん
23/05/04 21:59:26.03 +nO2UpgY0.net
まあそのうちクルマも運転する必要なくなるわけだし、あと50年ぐらいしたら人間の目も生まれつき近視で安定するように進化してるんじゃないの

263:病弱名無しさん
23/05/05 00:33:06.77 Nr0iOGWj0.net
ほんっと目を良くしたい
なんで悪くなるんだろう
治せそうな
イメージなんだけどな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch