【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.23【急性蕁麻疹】at BODY
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.23【急性蕁麻疹】 - 暇つぶし2ch100:病弱名無しさん
23/02/10 16:25:47.73 xvWsMEfn0.net
花粉の時期になったらじんましん発生率って多くなる?全体的に

101:病弱名無しさん
23/02/13 01:23:16.18 xN8v7J9A0.net
かゆみを意識すると余計に蕁麻疹が出てくるんだな。
かゆみとか意識せずそのまま寝たりしたら出なくなる

102:病弱名無しさん
23/02/14 02:58:54.09 VOVmBORK0.net
>>44
今日、多形紅斑って診断された。
ロキソニンテープの湿布が原因っぽい。
全身蕁麻疹ひどくて痒くてたまらん。
痒み止めとステロイドの薬とステロイド軟膏もらった。
ステロイド使うとコロナにかかりやすくなるのかな?
何日くらいで消えるんだろう?
このスレでこの診断された人はいないのかな?

103:病弱名無しさん
23/02/14 05:44:24.10 3Lelmitc0.net
ふぅ…
昨晩は薬飲んで蕁麻疹タイムを掻かずにギリギリ耐えきった
今日も耐えきるぞ

104:病弱名無しさん
23/02/14 07:03:29.50 OOtUfI/u0.net
>>102
薬剤アレルギーによる多型紅斑あるよ
自分は慢性蕁麻疹で出してもらった抗ヒスタミン薬飲んだら
多型紅斑と消化器症状(胃痛)が出てステロイドのお世話になった

105:病弱名無しさん
23/02/14 07:46:38.20 0pNAUVE30.net
自分はワクチンきっかけの多形紅斑だったけど
きれいにひくまでは1ヶ月以上かかった
飲み薬は抗ヒスタミン薬のみ
かゆいを通り過ぎて痛かった

106:病弱名無しさん
23/02/14 11:57:51.92 VOVmBORK0.net
>>103
やっぱり掻いちゃダメですか?
痒み止めの効果が切れる頃痒くなるので、普通にバリバリ掻いてる。
気持ち良くてw
>>104
だから胃薬一緒に処方されるんですね。
気をつけないと。。。
>>105
そうなるとワクチンはもううてなくなるんですか?
私はプレドニゾロン5mg、オロパタジン5mg、ガスターを飲んで、ベタメタゾン酪酸プロピオン酸エステル軟膏を1日2回まで。
軟膏が上から2番目に強いステロイドだから、良くなってきたら回数減らすように言われましたが、お酒って飲んでも大丈夫なのかなぁ?
基本薬と酒がダメなのは当たり前ですが、よっぽとダメなのは書いてあるし、口頭でも言われるはずですが何も言われなかった。
飲職業なのでベロベロまでは飲まないですが、テイスティングやら乾杯やらで一緒に飲まざるをえない。

107:病弱名無しさん
23/02/14 12:19:50.48 5ljMGIaJ0.net
ゾレア初接種から約9ヶ月、
蕁麻疹は全くでなくなりました。
が、高いから医療費控除を受けております。

108:病弱名無しさん
23/02/15 00:04:47.41 qPv16oLI0.net
>>106
ワクチンは2回目接種の時に問診医と相談のうえ
多形紅斑やら蕁麻疹やらが出なくなってから打った方が
いいということになってずっと保留
蕁麻疹が出なくなってきた頃にいいタイミングで新種の
ノババックスが出たのでノババックスを打ちました

109:病弱名無しさん
23/02/15 04:33:24.95 Oir564iA0.net
>>108
あーなるほど。ノバックスという手がありましたか。
多形紅斑ってワクチン切っ掛けでってのもよく見ますが、沈痛解熱薬が引き金になるってのもネットで見てて、私はロキソニン切っ掛けだと思うんですが他の沈痛解熱薬で出ないのかが不安です。
ロキソプロフェンがたまたま合わなくなったってのが解ればいいのですが、ワクチン後はカロナールとか飲むので。
紅斑は少し小さくなってきましたが、見るたびになんか心がやられます。
斑点とかツブツブの集合体に弱いので自分の身体にあるとゾッとします。

110:病弱名無しさん
23/02/16 19:16:02.45 raVIAuVl0.net
>>100
花粉というよりあったかくなってくると
でる

111:病弱名無しさん
23/02/23 02:05:35.11 JKRJs9CN0.net
ラーメンと菓子パン食ったら出る
1番好きな食べ物の2つなのに

112:病弱名無しさん
23/03/22 08:40:13.19 Xns5uQ+t0.net
>>111
2つともアウトだぞ

113:病弱名無しさん
23/03/22 12:52:50.61 68F39jb30.net
アルカリ性の入浴剤(温泉)が合わない・・・
商品化されてるアルカリ系入浴剤が少ないので良いけど
・温素
・MIRAI
とかは入ってるときは良いけど後から蕁麻疹になる
別府温泉も合わないですね
つるつる・美肌とか宣伝文句なのは避けてます

114:病弱名無しさん
23/03/24 22:40:42.41 elhk7JyZ0.net
騒音で蕁麻疹でる

115:病弱名無しさん
23/04/02 12:36:04.85 3ow6rodp0.net
ステ軟膏継続使用は良くないってのは分かりますが
間何日くらい空けたらカウントゼロに戻るんですか?

116:病弱名無しさん
23/04/02 16:31:09.53 k416f8TY0.net
処方4週間でビラニア錠が効かなくなってきたのかなぁ
昨日まで蕁麻疹が全く出なかったのに今は右の二の腕に地図状で出て痒い

117:病弱名無しさん
23/04/03 07:39:11.24 g6LqyezB0.net
>>116
間違えた
ビラノアだw

118:病弱名無しさん
23/04/03 10:02:54.09 WDW6Bwwl0.net
リドカイン配合のクリーム使えば?
メンソレータムADとかは結構安価にどこでも手に入るし
買うのが恥ずかしくないw

119:病弱名無しさん
23/04/03 10:18:20.95 vPqg8PLN0.net
ゾレア打って4年くらいになるけどたしかに蕁麻疹はほとんどでなくなったな
個人的にはゾレア+ビラノアの組み合わせが最強だった

120:病弱名無しさん
23/04/05 23:38:33.83 2FMsU/650.net
ゾレアって何年も打ちつづけるものなの?

121:病弱名無しさん
23/04/12 02:35:10.39 JRp6U/X80.net
月単位、年単位で出たり出なかったりを繰り返してきたけど、最近今までになかった首に出るようになった
特に刺激とかもしてない
出るのは夜だけだけど辛いわ

122:病弱名無しさん
23/04/12 22:20:59.70 jwpMMu9k0.net
合う薬を試してる最中でルパフィンを処方されて飲んでみたが
薬疹は出ないけど強い胃の不快感があるな…痒みはまあまあ治まるが発疹は消えない

123:病弱名無しさん
23/04/13 20:35:55.32 T7Pqy0z/0.net
1年以上治ってたのに花粉症と共に蕁麻疹再開。
何かとアレルギー発症し易くなったみたい

124:病弱名無しさん
23/04/16 07:32:00.16 hONr/Wol0.net
蕁麻疹酷くなって半年
薬飲んでる間は引くんだけどやめたらすぐ戻ってしまう
薬飲んでる時も抑えられてはいるもののちょいちょい赤く発疹がでてるって
かかりつけに言ったら大きい病院考えようかって言われたわ
なんか検査かなあ 原因わかるといいけど七割わからんと言われてるのをみると骨折り損になる気がするw

125:病弱名無しさん
23/04/16 07:53:25.16 V1zyVeQk0.net
>>124
病院変えても意味ない
そうやってだましだまし付き合ってくしかないよ

126:病弱名無しさん
23/04/16 08:31:49.31 hONr/Wol0.net
>>125
やっぱそーだよね
かかりつけには従うけど
意味なさそーだな

127:病弱名無しさん
23/04/16 08:37:02.86 bip/8bpT0.net
結局薬しか出されない

128:病弱名無しさん
23/04/16 11:05:52.40 A/kRkhpZ0.net
全く同じ場所(膝横)に、蚊に刺されたのと全く同じ形の腫れが出来るけど、これも蕁麻疹なのかな?
ずっと蚊と思ってたけど、冬も腫れるし長ズボン着てても腫れる
痒みはない 見た目は完全に蚊

129:病弱名無しさん
23/04/16 11:14:10.58 QzyhMXo20.net
その下の血管が拡張してるから、蕁麻疹といえる

130:病弱名無しさん
23/04/16 12:24:06.50 ntcqrpbh0.net
ピンポイントで同じ場所に出続けるなら違うと思う

131:病弱名無しさん
23/04/16 21:45:56.60 OvPKEPlC0.net
市販用のアルグラは医療用のアレグラと違って蕁麻疹には効かないという記事をみたんだけど本当?
自分は飲むと効いてる気がするんだけど…症状がそんなに酷くないからかな。

132:病弱名無しさん
23/04/16 22:59:31.50 noNcDtMq0.net
中身一緒ちゃうの??
処方箋も市販もどっちも飲んだけど変わらんかったで

133:病弱名無しさん
23/04/16 23:43:43.53 OvPKEPlC0.net
URLリンク(minacolor.com)
ここに書いてあった。
自分も飲むと効くんだけどね。

134:病弱名無しさん
23/04/18 11:59:07.10 s4/e+HwI0.net
前はたまに出ない日もあったけど最近は毎日出るな医者はもうこれ以上はアレルギー薬増やしたくないから他の薬だとゾレアとか免疫抑制剤?の説明されたけど
ゾレアは高いし他の薬も副作用とか強いらしいし痒いけど耐えられない程じゃないしもう諦めるしかないか

135:病弱名無しさん
23/04/19 09:38:51.92 tc/nt5d00.net
たまに蕁麻疹でボコボコなってる部分を剃刀とかで切り開いたらどうなるんだろうって考える やらんけどさ

136:病弱名無しさん
23/04/19 10:22:03.18 TizpcT/h0.net
>>135 アトピーに多い、陥没状態になると思う
陥没した部分は薄いので赤くなり目立ち酷い状態になり
平らな状態に戻るのには10年以上掛かりそう

137:病弱名無しさん
23/04/19 12:17:01.54 ECsd2HKB0.net
リストカッター的な?

138:病弱名無しさん
23/04/19 19:33:31.15 4RKf7dZb0.net
更年期が近づいてホルモンバランス変わると蕁麻疹出るって人けっこういると思う
男にも女にも更年期は必ず訪れるからね
まぁ思春期でニキビできない子もいるにはいるから人それぞれではあるが

139:病弱名無しさん
23/04/19 19:38:40.48 4RKf7dZb0.net
>>135
>>136
掻きむしってボコボコの頂上が削れて血だらけあるある
かさぶたが剥がれて平らに戻るけどその部分は日焼けしやすいから水玉模様のシミになってるわw

140:病弱名無しさん
23/04/19 20:32:36.85 U5O4XFBJ0.net
更年期じゃないけど
生理の前後で蕁麻疹が強くなるから
なんかしらホルモンバランスは関係してそう
はあいつになったら治るんだろ

141:病弱名無しさん
23/04/20 17:23:37.62 zqPd17PC0.net
>>124
つらいよなぁ俺も21年9月からずっと出てたけど今年やっと薬なしででなくなったよ

142:病弱名無しさん
23/04/23 09:35:02.35 /nqpqz0r0.net
2年おきに半年くらい出る

143:病弱名無しさん
23/04/23 16:16:10.67 Fls5gQaa0.net
病院行きだして1年。今は1日1回の薬で出なくなったけど止め時がわからない。
次行くとき相談してみるかな。

144:病弱名無しさん
23/04/23 18:07:05.16 anWjzfxS0.net
昨年末くらいから出るようになって、今月頭からひどくなったから皮膚科受診
ルパフィンとアレロック試したけどどっちもあまり効かず、、
調べたら


145:この2つは効果強いらしいから、もう他の薬もだめなんじゃ、、ってなるわ



146:病弱名無しさん
23/04/23 20:31:23.06 ASXhv+ZP0.net
わいビラノア
効く日とあまり効かない日がある

147:病弱名無しさん
23/04/24 21:38:23.77 6z0kX+dW0.net
ビラノアはほんと効かなかったw
ルパフィンでぎり効いてるって感じだけど出てくる時もある・・塗り薬もらったけどこれはベタベタするだけで効かないなあw

148:病弱名無しさん
23/04/24 21:52:34.42 TSBTkze20.net
ピラノア、アレグラ、アイピーディー、プランルカスト、ベポタスチンべシルの5種類飲んでるけど毎日蕁麻疹出るわ
プランルカストとベポタスチンべシルは鼻炎で昔から飲んでるやつだけど
アレグラは一日4錠飲んでる

149:病弱名無しさん
23/04/24 23:36:15.64 R3WIpplk0.net
2〜3ヶ月くらい前から蕁麻疹出始めて今日初めて皮膚科行ったけどなんの検査もなく原因はわからないことが多いんですよね〜て言われてビラノア出されて終わった
要はただ薬出されただけなんだけどこんなもん?
年齢的に更年期になっててもおかしくないからホルモンバランスの崩れかもな〜
婦人科行った方がいいんか?
漢方で治った人いる?
十味敗毒湯って漢方がいいらしいんだけど
あー、支離滅裂長文でごめんなさい

150:病弱名無しさん
23/04/25 10:03:43.34 2K4sbkrJ0.net
>>148 原因・トリガーとして何か服用・飲用始めたってのは無い?
季節的には花粉症とか
時期的にはコロナの危険視が薄れ、外出が増えたとかマスクを外す生活スタイルに変化とか
習慣的にはダイエット・食生活の見直し・運動を始めたなど
肉体的には内臓の病気・生活習慣病の悪化など
環境的には引っ越し・内装の交換・家電の交換、近隣の変化
何の理由も無いってのは蕁麻疹の場合「ありえない」んです
なにか原因が有るはずなんで思い出せませんか?

151:病弱名無しさん
23/04/25 10:26:52.34 n5n//C5z0.net
>>149
それが何か変えた覚えないですし心当たりないんですよね〜

152:病弱名無しさん
23/04/25 10:46:45.29 2K4sbkrJ0.net
>>150 となると無自覚な原因ですので、
真っ先に検討するのは人間ドックとか体の異常の確認です

153:病弱名無しさん
23/04/25 23:17:12.47 3WDeOwYI0.net
蕁麻疹って何の検査もしてもらえないよね・・
ほぼ原因わからんからって
もし原因がある蕁麻疹だったらどーすんだよといつも思うw

154:病弱名無しさん
23/04/26 00:18:14.91 eMFDYLWA0.net
>>152
体質だと思って諦めてるけど、寒くても出る、暑くても出る、花粉でも出る、ほこりでも出る。疲れたら出る。逆にゆっくりしたら出る。めちゃくちゃだよ(笑)

155:病弱名無しさん
23/04/26 08:30:30.34 wADjXV0F0.net
>>152
148だが検査してもらえないのは普通なんだ?
自分だけじゃないんだね
重曹水毎日飲んでたんだけどな〜

156:病弱名無しさん
23/04/26 09:33:48.60 I2H9uZ060.net
皮膚科2つ行ったけど検査もせずに薬出されただけ
その後ほかの病気で内科にかかった時に蕁麻疹のこと言ったら検査してくれた
結局原因分からなかったが

157:病弱名無しさん
23/04/26 09:45:01.25 AXZwpqOm0.net
ここの人はボディソープとかは普通のやつ使ってるの?

158:病弱名無しさん
23/04/26 10:48:53.13 hSvBjTDA0.net
>>154
普通だよー皮膚科はこっちから言っても検査してくれないw
私は下痢もあったからアレルギー不安だったので
内科行ったらアレルギー検査してくれたけど・・
私は結局アレルギーあったんだよね
アレルギー原避けてるけど蕁麻疹はなおらなかったw
ただ、ニキビとずっとあった腹痛は治ったから検査した意味はあったけどw

159:病弱名無しさん
23/04/26 10:48:53.19 By16AFCx0.net
アレルゲンの血液検査・パッチ検査とかやろうと思えばできるんだけどな

160:病弱名無しさん
23/04/26 14:01:04.25 pSw/9pZ90.net
>>155>>157
内科に行けばよかった
内科予約しようと思ったらまずは皮膚科がいいんじゃないって言われて鵜呑みにしてしまった
まあきっと内科でも原因わからないんだろうけど
漢方の病院行ってみようかな

161:病弱名無しさん
23/04/26 14:10:43.72 By16AFCx0.net
>>159 漢方は「眉唾」感覚で行く方が良い
まずは内科が先

漢方ってのはなんつうか時代錯誤の「栄養失調で飢餓が頻繁に起きてる時代の知識」だから
今の時代では「飢餓時代ほど役には立たない」という当たり前の常識を念頭に受け入れるべき

東洋医学への妄信・憧れがプラシーボとなって「全く効かないわけじゃない」けど・・・
その医学療法が通用した時代と今では差がありすぎて効果はほとんど無いから遠回りしない方が良い

162:病弱名無しさん
23/04/27 02:52:18.86 blS35Bdm0.net
>>156
一応セラミド入り使ってる
気休めだけど

163:病弱名無しさん
23/04/27 18:42:21.64 3QhWlfTu0.net
>>161
セラミド…あんまり種類ないのかな? 一応やっぱり薬用の方がいいのかな、ちょっと使ってみる ありがとう

164:病弱名無しさん
23/04/28 09:25:50.23 ikIBSRRG0.net
蕁麻疹は皮膚病じゃなくて内から来るアレルギー疾患だから、
塗るとしたら麻痺成分のリドカインが含まれるメンソレータムADとかの方が
「皮膚感覚が麻痺」するので治癒には全く関与しないけど痒みや痛みも緩和するので意味がある

まぁアレルギーには一部、アレルゲンが皮膚に付着することで起きる「かぶれ」もあるけど
滅多にないのであんまり考えなくてもいいかと

165:病弱名無しさん
23/04/28 10:06:10.22 NDr3z1Zf0.net
肌のトラブルある人はボディーソープと柔軟剤は厳禁なのあまり知られてないのかな?

166:病弱名無しさん
23/04/28 18:46:56.60 wAbKFTjz0.net
一気にひどくなった
こうなるとストレス排除してもダメなんだよな
むしろストレスを排除しようと考えることがストレス…うっ

167:148
23/04/28 21:38:16.07 ie3gvQMD0.net
>>148だけどとりあえずビラノア飲み始めてから一度も蕁麻疹出てなくて快適!
ビラノアが効くってことはアレルギーってこと?
内蔵疾患とかはないのかな?

168:病弱名無しさん
23/04/28 21:51:13.52 y0r8/bgC0.net
ネットで銀歯が原因だった人見たけどどーだろう
自分もちょっと疑ってるけど簡単に外せるもんじゃないから難しいね

169:病弱名無しさん
23/04/29 14:28:30.24 42fMihOK0.net
ビラノア飲んでたら食欲抑えられなくなってちょっと太った

170:病弱名無しさん
23/04/30 20:58:40.42 Rz4SSj2k0.net
アレロックルパフィンビラノアどれもあんまきかんなあ
コリン性蕁麻疹の人で治ったりマシになった人いる?
どうやったか教えてほしい

171:病弱名無しさん
23/05/04 00:33:41.80 2Oj3UW1c0.net
>>168
ビラノアで太る人もいるんだね
以前アレロックとジルテックで20キロ増量してメタボ指導受けろって言われて憤慨したけどビラノアに変えたら同じだけ痩せて元に戻ったよ
健康診断で頑張りましたね!って褒められたけど何も努力してない単なる薬の副作用だっつーのw

172:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch