22/11/30 08:43:55.61 AyPM9HmO0.net
>>226
>>227
どうもありがとう
完璧主義な方だったんで本当に参考になります
お心遣い感謝
239:病弱名無しさん
22/11/30 10:37:57.11 DWmyN+al0.net
>>225
福辻式ご存知ですか?
240:病弱名無しさん
22/11/30 11:05:01.05 MYH3aiYL0.net
>>231
どうでもいいけど狩猟採取はホモサピエンスで20万年前から。ホモエレクトゥスなら180万年前。
農耕はせいぜい2万年程度。
どうでもいいけど。
241:病弱名無しさん
22/11/30 11:27:10.59 78Ha6CwU0.net
本当にどうでもいいな
242:病弱名無しさん
22/11/30 11:39:38.52 TEvObKZB0.net
>>233
私は、地下鉄、バスを極力使わないで歩くようにしました。
これだと、バスで15分(乗り換え時間等を含む)、徒歩30分なら、差し引き15分を使って30分の運動ができるので時間のやりくりもしやすいです。靴も黒のスニーカーに、時速6キロくらいで歩いています。
ご参考までに。
243:病弱名無しさん
22/11/30 11:40:06.99 i75wUCtj0.net
>>236
遺伝子の変化じゃなくて選別。
農耕に適した人間ごモテて、そうでない人間が除外されるのを
数代かさねるだけて、集団の傾向に差がでる。
244:病弱名無しさん
22/11/30 11:44:59.44 hZyRKl5H0.net
血液サラサラの為にと毎日の朝食のパンにはタマネギスライスを挟んでる
血液サラサラは実感できないが、免疫が凄く上がってるのはわかる
刃物でついた指先の傷口が膿まなくなった
245:病弱名無しさん
22/11/30 13:01:47.05 78Ha6CwU0.net
>>238
本当にどうでもいいな
246:病弱名無しさん
22/11/30 14:51:07.34 3QHx7SDz0.net
心臓がメインポンプなら脚は補助ポンプ。補助ポンプ使えばメインの負担は減る
247:病弱名無しさん
22/11/30 16:48:51.37 eRV73rw50.net
>>228
首が長いからその分血圧を上げないといけないのかな
248:病弱名無しさん
22/11/30 16:50:41.95 eRV73rw50.net
時速5キロ超えると競歩な感じ
249:病弱名無しさん
22/11/30 17:14:47.34 9yhRo0C20.net
玉葱もええのかアカンのかハッキリせんな
250:病弱名無しさん
22/11/30 17:17:33.20 UiVjZ5zs0.net
アカン説なんかあんの?
251:病弱名無しさん
22/11/30 18:16:44.88 bf+5Dkb20.net
>>237
>時速6キロくらいで歩いて
最近
1分で歩く距離
5分で歩く距離の目算が出来るようになってきた
252:病弱名無しさん
22/11/30 18:17:34.61 bf+5Dkb20.net
>>244
タマネギ茶美味いよ
ただだし
スーパーでもらえるよ
253:病弱名無しさん
22/11/30 18:50:19.42 UiVjZ5zs0.net
時速6キロはかなり早いんじゃない?
254:病弱名無しさん
22/11/30 19:21:21.38 TEvObKZB0.net
時速6キロは�
255:モ識して速く歩こうとしないと難しいですね。 7キロまでいくと走る方が楽になる。結構疲れる。
256:病弱名無しさん
22/11/30 21:15:32.88 UL7abuFh0.net
>>249
仕事場が新橋で高円寺のマンションまで最終の中央線でクタクタになって帰る時に運動がてらあえて新宿で降りて高円寺まで青梅街道をひたすら歩くウォーキング(5kmくらい)を夏にやってみたんだが
いつも途中で松屋で休憩しちゃったりセブンでガリガリ君買って歩きながら食べちゃったりしたわ
257:病弱名無しさん
22/11/30 23:25:56.75 /+WbYdZk0.net
絶好調
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
258:病弱名無しさん
22/11/30 23:31:19.48 TEvObKZB0.net
>>250
セブンイレブンでガリガリ君はいいんじゃないでしょうか。
牛丼はアレですがw
259:病弱名無しさん
22/12/01 00:32:12.90 iCgtIhHB0.net
>>251
何度もうぜーよボケ老人
とっとと死ねや!
260:病弱名無しさん
22/12/01 00:32:55.17 iCgtIhHB0.net
>>251
糞ボケ老人!
いくらてめーが死に損ないだからって、
血糖値スレでトンデモを教えて騙してんじゃねーぞ
(゚Д゚)ゴルァ!
糖尿病総合スレッドpart356
スレリンク(body板)
278 病弱名無しさん 2022/10/05(水) 20:54:52.23 ID:fg4KR0Lz0
(中略)
身長171
体重58
年齢40
空腹時血糖101
HbA1c6.0
です
282 病弱名無しさん sage 2022/10/05(水) 21:13:27.09 ID:M5KVUFz80 ←★糞ボケ老人
>>278
正常は空腹時血糖値78くらいな ←★!!!!!!!!!!!!!!!!!!
URLリンク(i.imgur.com)
283 病弱名無しさん 2022/10/05(水) 21:19:23.76 ID:fg4KR0Lz0
>>282
ありがとうございます
やはり高いですよね…
285 病弱名無しさん sage 2022/10/05(水) 21:49:30.64 ID:RiYyW/g/0
>>278
空腹時血糖60~125、HbA1cが6なら正常。
HbA1cが7以下なので合併症の心配もない。
URLリンク(imgur.com)
>>282
出鱈目教えるな
261:病弱名無しさん
22/12/01 06:32:45.90 k1qfJ0MV0.net
>>154
ありがとう
130であっても動脈硬化が進みやすいのか
ここで血圧を下げ過ぎて、認知症や梗塞になったりする人が実は多いんじゃないかね?
一般的に血圧を下げるのは良いことで、副作用として認知症や梗塞があると知られてないから
262:病弱名無しさん
22/12/01 06:56:23.17 wXOpcYDz0.net
>>131
>認知症になる人もいる
>>255
>血圧を下げ過ぎて、
>認知症や梗塞になったりする人
いつまでたってもまぬけな画像貼りまくるどころか
トンデモ嘘八百まで撒き散らす、
痴呆症と害悪ぶりが本格的な糞ジジイID:/+WbYdZk0ますます発狂涙目ーw wwwwwwwwwwwww
なーにが絶好調だ?!
バーーーカジジイwwwwwwwwwwwwwwwww
263:病弱名無しさん
22/12/01 07:01:35.96 k1qfJ0MV0.net
>>194
自転車選手は歩いたりする衝撃?がないから骨密度も低い
水泳も重力の負荷が軽い点とかで同じ
そういえば宇宙から帰還した人は体弱ってるな
重力かけないと人体に不具合が出るのかも
264:病弱名無しさん
22/12/01 07:24:19.01 k1qfJ0MV0.net
>>201
親・祖父母が高血圧で何か病気になった?
遺伝性なら、高血圧のままでも健康という可能性は?
薬飲む前の「高血圧以外はパーフェクト」時代は、毎日めっちゃ穏やかとか夜ぐっすりではなかったんですか?
265:病弱名無しさん
22/12/01 07:36:13.31 pZO1d1pt0.net
>>260
祖父→高血圧→脳梗塞→障害持ちに
父→高血圧
睡眠不足や耳鳴りや心臓のバクバク、これが普通だと思っていたんだが、生まれて初めて血圧を下げて気がついた。
こんなに良く眠れるんだね、と。
熟睡のレベルが違うわ…。
266:病弱名無しさん
22/12/01 07:45:45.78 pZO1d1pt0.net
降圧剤は飲んでからわかることもたくさんあるんだなと。
薬なんか必ず副作用があるんだから(ないものは薬とは言わない)
飲まなくていいなら飲まないほうがいいに決まってる。
ではなぜ飲むのか?
「飲むリスク」が「飲まないリスク」を超えたとき。
140前後ならどうでもいいけど。
200はどう考えてもおかしい。
もっと早く飲むべきだったよ。
267:病弱名無しさん
22/12/01 07:55:45.15 l6zYXBvQ0.net
>>257
>自転車選手は歩いたりする衝撃?がないから骨密度も低い
普通の会社員程度には歩いていると思うよ
268:病弱名無しさん
22/12/01 07:57:25.64 l6zYXBvQ0.net
衝撃多そうなスケートより水泳の方が平均寿命長いじゃん
269:病弱名無しさん
22/12/01 08:14:14.38 k1qfJ0MV0.net
>>259
若い頃から高血圧気味だったけど動脈硬化のエコーの結果は異常なしということですかね
祖父は高血圧なってから、降圧剤飲んでた?
脳梗塞は何歳で?
お父さんも降圧剤飲んでる?
270:病弱名無しさん
22/12/01 12:55:37.13 TbL4Dc/80.net
>>257
宇宙空間では無重力のため、骨量は地上の10倍で減る、筋肉痛量は倍。リンやカルシウムが血中に溶け出し、やがて腎臓病を発症。
271:病弱名無しさん
22/12/01 14:44:35.51 r4EPUEM00.net
>>263
血管エコーは問題なし。祖父は高血圧飲んでない、脳梗塞の年齢は不明。父は最初飲んでいたが面倒になったのか今は飲んでない。血圧も測ってないらしい
272:病弱名無しさん
22/12/01 14:46:56.69 Npru6ble0.net
血管エコーって何科でできますか?
273:病弱名無しさん
22/12/01 15:35:57.91 8iM34G700.net
>>264
グレーとか地球に来てるエイリアン達はどうやってそれをクリアーしたの?
274:病弱名無しさん
22/12/01 17:22:52.58 hkqrIGIh0.net
>>266
内科でもエコー機器あるところは多いよ
近くの内科でもあらかじめ電話して聞いてみては
275:病弱名無しさん
22/12/01 19:10:27.64 g0uNJqjb0.net
>>267
クリアしてない
だからそんなやつはいない
276:病弱名無しさん
22/12/01 19:18:54.61 Teamyki30.net
重力発生装置がついているんだろ
277:病弱名無しさん
22/12/01 19:30:45.56 kILxMG7T0.net
居住ブロックをぐるぐる回して重力発生させるんだよ。
アーガマとかにも搭載されてるやつ。
278:病弱名無しさん
22/12/01 20:27:20.87 TbL4Dc/80.net
>>267
エイリアンがタコみたいな水生の無脊椎動物なら無問題。脊椎動物が地上に立つために骨とリンと腎臓のシステムができた。このシステムは常に重力がないと崩壊。
279:病弱名無しさん
22/12/01 21:16:32.31 8iM34G700.net
>>269
現にさらわれて人体実験された人とかアメリカとかブラジルにいっぱいいるけどね
あと日本なら介良事件でググってみるといいよ
280:病弱名無しさん
22/12/01 22:00:20.52 ILquHcB10.net
>>273
介良事件なついな
日テレUFO特番でやった再現フィルムまだ覚えてるわ
捕獲したら消
281:えてなくなる、捕獲したら消えてなくなるの繰り返してペットみたいで可愛いんだよな で? そんな今時の小学生でも騙されねートンデモ与太話がどーした?
282:病弱名無しさん
22/12/01 23:50:21.09 8iM34G700.net
>>274
甲府事件とか知らんだろ?
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
あと航空自衛隊の戦闘機のパイロットも宇宙人の存在認めてるよ
URLリンク(youtu.be)
283:病弱名無しさん
22/12/02 00:06:01.88 1KgadfVK0.net
>>275
はいはい
トンデモ脳のくるくるぱぁね
21.11.25 朝日
米国防総省がUFO担当部署を新設へ
安全保障上の懸念、真剣に調査
URLリンク(www.asahi.com)
UFOは別に宇宙人を意味するのではなく、気球やドローン、他国の新型航空機でも何でも、
機影未確認で事前運行通知も識別信号も出さない以上、
UFOなんだけどな(苦笑)
もちろん国籍不明の侵犯戦闘機もUFO。
その点を勘違いしているトンデモオカルト脳が実に多い。
↓↓ 案の定、米国防総省の調査結果はw
「UFOはだいたい中国の無人偵察機」ペンタゴンが報告
スレリンク(scienceplus板)
284:病弱名無しさん
22/12/02 00:10:26.18 1KgadfVK0.net
>>275
拡大解釈すれば、お前がトンデモ脳くるくるぱぁなのはまだ信条の自由の範囲だとしても、
病人に対しても標準治療を否定していかがわしい民間療法を勧めるなよ
↓こんなバカな連中とかな
22.12.1 産経
「手かざし治療」グループ 脱会めぐり暴行容疑で逮捕
www.sankei.com/article/20221201-CWTSW33TXJJMHIABFVYBHD4FQA/
女性に暴行を加え、けがをさせたとして兵庫県警捜査一課は1日、傷害の疑いで、同県たつの市龍野町の無職、下川絹代容疑者(71)や息子で同県姫路市勝原区のカイロプラクター、和哉容疑者(45)ら男女5人を逮捕した。
下川容疑者らは「ヒーリング」と称して体に手をかざす治療行為をするグループを主宰しており、女性はグループから抜けようとしていたという。
逮捕容疑は共謀し、2017年9月1日午後6時半~同8時頃、和哉容疑者宅で、グループからの脱会を申し出た女性(43)の顔や頭を手で殴るなどの暴行を加え、軽傷を負わせたとしている。
県警は認否を明らかにしていない。
グループは会員間で「トリニティ」と呼ばれ、下川親子が17~19年頃設立したとみられる。
「幸せになるためより高い次元にいかなければならない」などと唱え、体に手をかざす「ヒーリング」と称する治療行為などをする。
会員から1回当たり5千円を受領することもあったという。
現在、数十人の会員が在籍しているといい、和哉容疑者宅で頻繁に会合を開いているとされる。
今年5月、当時会員だった男性が県警に「脱会したいが、脱会者は暴力を振るわれる」と相談し、事件が発覚。
県警はグループの実態解明を進めている。
285:病弱名無しさん
22/12/02 00:11:04.16 1KgadfVK0.net
TV番組で、
オカルトだの超能力だのUFOだのUMAだの占いだのっていうイカサマ・トンデモを放映するのを、
いい加減規制しろや!
.
以前は、信教の自由があるからと大目に考えてたけど、
オウムみてーなバカがトンデモに感化されて無差別殺人テロをおこしたのを知ってから看過できなくなった。
.
特に、五島勉が「ノストラダムスの大予言」を書かなかったら、オウム事件は起こらなかったと言われている。
もちろん「ノストラダムスの大予言」を書いた時点で、
オウムの台頭を予想するのは不可能。
でも結果論とはいえ、因果関係があったのは否定できない。
言い換えれば、
今 は ま だ 大 し た 影 響 力 が な い ト ン デ モ で も 、
将 来 、 怪 物 に 成 長 す る 可 能 性 が あ る
ということだ!
.
幸福のペンダントだの高額な仏壇位牌だの墓石だの壷だの朝鮮人参だの霊言本だの、
水素水だのタキオンだのアブトロニックだのデトックスだのの
トンデモグッズ詐欺もてんでなくならねーのは、
TV局が公共の電波を使ってそれらに加担しているからだろ。
オカルト・トンデモ番組という形でな。
.
ニュースでは名前読み間違えただけですぐ謝罪するくせに、
オカルト・トンデモ番組での幽霊や超能力が実在するかのような扱いは一体何なんだ?
.
欧米だと、星座占いをTVで放映する時ですら、
「科学的な根拠は一切ありません」とテロップを流すのが義務づけられてる。
なのに何で朝のワイドショーはトンデモ占いコーナーを乱立させるんだ?
.
霊能者なんざ、相手の無知につけこんで恐怖心を煽り、脅して、高額料金をぼったくるんだから、
恐喝詐欺師だろ。
公共の電波を使うTV番組に出演させるなんざ、もっての他。
とっとと通報して逮捕しろ!
286:病弱名無しさん
22/12/02 00:50:16.38 ++trwDRc0.net
アジルバを二週間くらい服用したらある日から効果が三日くらいもつようになった…
140/90→125/82くらいで安定。
最初は効きづらくてメインテートとダブルで飲んでたけど110/75くらいまで下がっちゃって力が涌かないのでやめた。
これから冬だから効いてくれてありがたい。
287:病弱名無しさん
22/12/02 01:02:42.45 1IRGU+Wz0.net
このトルマリンのブレスレット付けてれば血圧どれくらい下がるんかな?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
288:病弱名無しさん
22/12/02 02:03:44.44 WlwGD+ET0.net
血圧が120を超えたらヤバイ!脳卒中や心筋梗塞、腎不全などリスク [971946189]
スレリンク(news板)
↑の443で脈が速いて言われてる人がいたが
ここのいつもの人が出張してたのかな?
289:病弱名無しさん
22/12/02 10:25:25.54 +BPLLoKT0.net
>>281
読んでるだけで血圧上がりそうになったわ
120/80なんて自分が1日それで過ごせたらハッピーって数値だ
290:病弱名無しさん
22/12/02 13:51:21.27 4T2OQcMH0.net
アムロジピン0.5飲んでて運動もするようになって
この前先生が血圧測ったら110/60だった
0.5を0.25にするか悩んでたけど結局してくれんかった
次回こそもっと落として0.25にしてもらえるようがんばんべ
そしていずれはこの薬とおさらばしたい
291:病弱名無しさん
22/12/02 14:20:05.68 E2UHSL+U0.net
>>281
別人です。130超えたら救急車を0呼びそうになる
292:病弱名無しさん
22/12/02 15:20:08.55 zi+xNtLK0.net
ストレスがあるとすぐ上がるなあ
メンタル弱い
293:病弱名無しさん
22/12/02 15:29:15.22 u4IyqKQ20.net
好きな食事も我慢して酒やマヨネーズも断ってたみたいなのに何で?
【渡辺徹さん死去 61歳 敗血症 病気と闘った半生 10月舞台はほっそりした姿 榊原郁恵とおしどり夫婦】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
294:病弱名無しさん
22/12/02 15:38:38.07 CmEjTgzq0.net
糖尿病による免疫力低下により敗血症を起こした?
295:病弱名無しさん
22/12/02 16:06:10.52 85p3aPSm0.net
>>286
断ってたって言ってもそれまでが酷かったんじゃね?
296:病弱名無しさん
22/12/02 17:43:36.58 XWMOUzd+0.net
12月に入って薬飲んでるのに上150台後半、下90台後半になってしまった
年中夏の地域で生息しないとだめなんだろうな
297:病弱名無しさん
22/12/02 17:55:58.50 tn7CfxD60.net
人工透析までいって他も病気だらけだったじゃん
まあうまいもん最後まで食べて寝たきりにならず逝ったんだから本望かなあ
298:病弱名無しさん
22/12/02 18:43:59.38 oClhNXQ+0.net
血圧高いときって症状出る?
299:病弱名無しさん
22/12/02 20:46:07.51 1WnIOSIY0.net
>>285
あるある
医師が測ってる時に嫌なこと思い出すと上がってる
心を空に出来ない
300:病弱名無しさん
22/12/03 09:16:35.60 BrHAS6lI0.net
>>283
自分で止めれば良いじゃん
そんな血圧で医者に行くのは過剰医療
301:病弱名無しさん
22/12/03 09:18:05.91 BrHAS6lI0.net
>>291
何も無いなあ
302:病弱名無しさん
22/12/03 09:27:56.51 RiU0lCq40.net
>>291
頭だけカッカと暑く重く、だるい
心拍数まで上がるのでそわそわする
肩凝りがひどくなる
303:病弱名無しさん
22/12/03 09:44:37.96 D7cty5ZJ0.net
>>293
確かに
完全に正常血圧だよね
304:病弱名無しさん
22/12/03 10:29:02.65 dI/uPZYQ0.net
12~2月にかけて血圧MAXになる時期だから薬止めるのは春から夏の下がっていく時期がいいと思う
305:病弱名無しさん
22/12/03 14:54:25.05 iol8o7JU0.net
肩,首の凝りが悪化し痛身が強くなる
血圧を計るとき手の血管がはち切れそうに痛い
306:病弱名無しさん
22/12/03 20:18:47.49 U11w5HFT0.net
家で測るときは背を背もたれに当ててぐっと後ろへ反らすと低く出る
クリニックの椅子は背もたれの無い回転椅子だから前屈みで高く出る
307:病弱名無しさん
22/12/03 20:24:25.10 Hk/xioB10.net
やっぱり塩分とりすぎると血圧が上がってしまうね
1週間ほど塩分控えめにして今日やっと落ち着いてきたけど
調子乗るとあぶないわ
308:病弱名無しさん
22/12/03 22:15:26.20 iosGZX1G0.net
トマトジュースを飲め
309:病弱名無しさん
22/12/04 07:52:26.34 OCnkFCEZ0.net
高血圧の人はEDになりやすいの?
310:病弱名無しさん
22/12/04 07:55:45.50 DPaSNGUz0.net
はい
311:病弱名無しさん
22/12/04 07:57:32.66 DPaSNGUz0.net
高血圧は歯周病にもなります
312:病弱名無しさん
22/12/04 08:08:06.22 Ig66ppO70.net
>>304
逆だな
歯周病が血管プラークの原因となり、狭窄から血圧が上がる
313:病弱名無しさん
22/12/04 08:20:46.26 OCnkFCEZ0.net
>>302
薬飲んで血圧下げればEDも改善するのかな?逆にED治療薬は高血圧改善につながるのかな?
314:病弱名無しさん
22/12/04 08:49:38.84 Ig66ppO70.net
>>306
バイアグラは元々は降圧剤だった
『副作用』が次々と報告されて、治療薬に笑
315:病弱名無しさん
22/12/04 09:13:37.37 MOJS9ANX0.net
シルデナフィルは90年代前半に狭心症の治療薬として開発されたんだが。
316:病弱名無しさん
22/12/04 10:47:41.34 NwmYqde20.net
>>263
祖父はスタチン飲んでた?
263みたく高血圧だけで他は何も身体に悪いところがない人ってのは、これから必ず悪くなることが約束されてるのかね?
317:病弱名無しさん
22/12/04 14:59:50.69 ORh0/gNM0.net
>>309
祖父とは交流が全く無かったのでよくわからない。なんでそんな祖父が気になるの?
318:病弱名無しさん
22/12/04 15:19:44.71 Ig66ppO70.net
臨床用スタチンの最初のアトルバスタチンのアメリカでの認可が1986年、日本での最初はプラバスタチンの1989年からなんで、時代的に使われたかどうか
319:病弱名無しさん
22/12/04 15:37:14.58 RUTqRRDL0.net
>>309
いや統計的に発病の確率が上がるというだけでしょう。
ただ病気扱いされてるおかげで保険診療になるんですよね。
320:病弱名無しさん
22/12/04 17:48:26.53 NwmYqde20.net
>>310
ありがとう
どんな経緯を辿ったのか知りたかったんだが、
やっぱり血液検査の結果や投薬とか諸々全部わからないと難しいねw
321:病弱名無しさん
22/12/04 17:58:08.49 NwmYqde20.net
>>312
なかには高い血圧がその人にとって丁度良い健康的な数値って人もいるかもしらんよね
それを、高いから下げましょうね♪と降圧剤処方して「全員一律の適性値」まで無理に下げさせて不調出てくるケース
322:病弱名無しさん
22/12/04 18:06:16.83 D/RJ14yM0.net
>高い血圧がその人にとって丁度良い健康的な数値
体調が丁度良くても血圧が高い時点で健康的ではないです
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
スレリンク(body板:527番)-537
323:病弱名無しさん
22/12/04 18:08:56.59 BMrZliYz0.net
塩分気をつければ予防の9割は大丈夫?
324:病弱名無しさん
22/12/04 18:11:27.91 D/RJ14yM0.net
それで正常血圧になるなら10割は大丈夫です
それで正常血圧にならないなら1厘も大丈夫じゃありません
最新テンプレ2022.09.11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
スレリンク(body板:527番)-537
325:病弱名無しさん
22/12/04 18:42:31.29 E8p0utVS0.net
降圧剤を目の敵にするのか謎だ
326:病弱名無しさん
22/12/04 18:47:41.49 FiQbEjyc0.net
冬本番に向けて、どのような対策を立ててますか?
327:病弱名無しさん
22/12/04 20:01:32.90 KJmtYd8W0.net
120からイエローカード
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
328:病弱名無しさん
22/12/04 21:07:22.27 DhMBeiQ/0.net
ついに上160突破しちゃった
薬ってあまり効果ないんじゃ
329:病弱名無しさん
22/12/04 21:40:33.94 A0nzo6bC0.net
200を超える事もあるけれど
わたしは元気です
~終~
330:病弱名無しさん
22/12/04 21:49:00.64 Ig66ppO70.net
いい、悪いでは単純に割りきれないのが医療と身体
高血圧の基準もある値を境にダメなわけでもセーフになる訳でもない
また降圧剤にも、いい面もあれば悪い面もある
こういったことが分からないで、老人で頻脈で認知症リスクもろだしのやつが画像を貼り続けたり、10割大丈夫とかマヌケなことを垂れ流す
331:病弱名無しさん
22/12/04 22:03:20.96 LQzNmmyA0.net
>>321
長年積み重ねた血圧ですから薬と生活習慣見直し双方やってようやくジリジリ下がる感じですかね
知り合いで薬が合うのかどんどん下がった人いましたが、よく話を聞くとちゃんと寝てるらしいです
332:病弱名無しさん
22/12/04 22:05:57.96 qhtWt7A00.net
画像貼ってる人は降圧剤飲んでるんですか?
333:病弱名無しさん
22/12/04 22:28:33.14 b36H47Le0.net
もともと少し高め(130-85)だけど私生活で色々あって、半年前に行きつけのクリニックで185-120を叩き出したわ。
それまでクリニックでは120-75くらいだったのに、今じゃ降圧剤のお世話になってるわ。
334:病弱名無しさん
22/12/04 22:59:02.55 KJmtYd8W0.net
>>325
飲んでない。チビリ焼酎飲んでもう寝る
335:病弱名無しさん
22/12/04 23:11:39.94 D/RJ14yM0.net
本当ですかね
本当に降圧剤を飲んでないなら書き直さないといけなくなるので
>・血圧の下は高いが薬で低血圧頻脈
「エロ袋」
スレリンク(dtm板)
URLリンク(www.cml-office.org)
エロ連投で荒らす糖尿病
エロ袋(a_watcher)が別人を装ってa_watcherを攻撃、他人をa_watcher呼ばわり、自分同士で煽り合う、自演、自論連投など
URLリンク(hissi.org)
675 :病弱名無しさん[sage]:2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい
URLリンク(hissi.org)
594 :病弱名無しさん (ワッチョイW c7ba-OzIs)[sage]:2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
「標準BMI絶望爺」
・スパイクスレではウンコAAなどで煽り、他のスレでは自演で馴れ合ってる稚拙な人
・糖質制限しないと空腹時血糖もHbA1cも高め
・中性脂肪は40で低く総コレステロールは275で高い
・血圧の下は高いが薬で低血圧頻脈
・石の恐怖から水分過剰摂取で浮腫んでしまい極端な低体脂肪率6.8%で誤表示されるBMI21
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・ジョギング中毒の反動か砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
・見た目の劣等感が強く�
336:�男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む ・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも 西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得 曰く 正義って素晴らしい 啓蒙って素晴らしい 自由って素晴らしい ↓ 907 名前:病弱名無しさん :2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0 >>905 だってここで煽るしかすることないだろ 本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた かといって外出るのも億劫だし 美男美女はいいよなー 食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし そういう環境に恵まれてるし
337:病弱名無しさん
22/12/05 00:36:36.84 XsEbHoEP0.net
>>321
単に薬の量が不十分か、強度が不十分なだけでは。
Ca拮抗薬+ARB+利尿剤+αorβ遮断薬、
全種類上限まで入れても駄目ならエンレスト+他剤全種、
それで下がらないなら、治療抵抗性高血圧として精密検査を受けるべきでしょう。
338:病弱名無しさん
22/12/05 05:16:29.90 QdVfYsAW0.net
寒い朝だとさ、腕帯がつめて~と感じたときは
20ぐらい上がるから、もう一度測りなおす。
血圧なんてこれぐらい、不安定だから
たまに高くても冷静にならないとね
339:病弱名無しさん
22/12/05 07:42:12.57 ZMYobVRL0.net
>>283
薬飲みはじめる前の血圧はいくつだった?
340:病弱名無しさん
22/12/05 10:28:29.62 +LKUB1Nz0.net
>>320
何度もレッドカードを乱発させてんじゃねーぞボケ老人
とっとと死ねや!
341:病弱名無しさん
22/12/05 10:29:48.98 +LKUB1Nz0.net
>>320
糞ボケ老人!
いくらてめーが死に損ないだからって、
血糖値スレでトンデモを教えて騙してんじゃねーぞ
(゚Д゚)ゴルァ!
☆高血圧を語ろう・139
スレリンク(body板)
846 病弱名無しさん sage 2022/10/05(水) 20:27:17.49 ID:M5KVUFz80 ←★糞ボケ老人
家のやつは中国製だったりして
今日も快調。100が3回出た
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
↓↓ 糖尿病スレでトンデモで騙す!!
糖尿病総合スレッドpart356
スレリンク(body板)
278 病弱名無しさん 2022/10/05(水) 20:54:52.23 ID:fg4KR0Lz0
(中略)
身長171
体重58
年齢40
空腹時血糖101
HbA1c6.0
です
282 病弱名無しさん sage 2022/10/05(水) 21:13:27.09 ID:M5KVUFz80 ←★糞ボケ老人
>>278
正常は空腹時血糖値78くらいな ←★!!!!!!!!!!!!!!!!!!
URLリンク(i.imgur.com)
283 病弱名無しさん 2022/10/05(水) 21:19:23.76 ID:fg4KR0Lz0
>>282
ありがとうございます
やはり高いですよね…
285 病弱名無しさん sage 2022/10/05(水) 21:49:30.64 ID:RiYyW/g/0
>>278
空腹時血糖60~125、HbA1cが6なら正常。
HbA1cが7以下なので合併症の心配もない。
URLリンク(imgur.com)
>>282
出鱈目教えるな
342:病弱名無しさん
22/12/05 12:47:40.28 4e4BRehH0.net
>>320
低すぎも病気
しっかし脈はやいな
343:病弱名無しさん
22/12/05 12:53:31.64 EPUUK/HQ0.net
>>320
こいついつになったら
スレタイ読めるようになるんだ
344:病弱名無しさん
22/12/05 12:58:44.82 4e4BRehH0.net
>>335
病人に期待するな
345:病弱名無しさん
22/12/05 13:44:58.30 PM+2NK0W0.net
ID:KJmtYd8W0
ID:KJmtYd8W0
脈拍数が異常に多いこいつそろそろ死ぬな。
誰も悲しまねーぜw
213 病弱名無しさん sage 2022/11/29(火) 17:31:02.68 ID:Pdm1NyBt0
多くの疫学的研究から、早い心拍数と心血管疾患による死亡や心臓突然死との間に強い相関が示されています。
346:病弱名無しさん
22/12/05 14:14:24.91 6SUeRUr40.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
347:病弱名無しさん
22/12/05 15:30:14.41 F8t+0msm0.net
高血圧を放置した30~40代」に訪れる悲劇とは?
URLリンク(diamond.jp)
348:病弱名無しさん
22/12/05 15:46:29.66 NnV5oHKE0.net
養老先生はホーチミンだよ?
349:病弱名無しさん
22/12/05 16:01:27.97 EPUUK/HQ0.net
>>340
どういうことだ
350:病弱名無しさん
22/12/05 18:57:46.61 4cVGN4eF0.net
>>338
ID:KJmtYd8W0
ID:KJmtYd8W0
荒らしまくった応報地獄堕ちにガクブル発狂脱糞失禁wwwwwwwwwwwwwww
351:病弱名無しさん
22/12/05 21:40:06.15 ut0q6/ki0.net
>>341
人間は年取りゃ血圧も上がるし癌細胞もどっかしら発生してるからいちいち病院なんか行ってたら何かしらの病名つけられて薬漬けにされる
「私は健康診断さえも行かないし少々の不調は放置民!」ていう信念
352:病弱名無しさん
22/12/05 23:35:23.27 aN4vJaSQ0.net
冷奴にキムチと塩昆布乗せてごま油垂らして食うとめっちゃ上手いんだが醤油掛けて食うよりは健康なん?
353:病弱名無しさん
22/12/05 23:41:28.51 zYmkoOP30.net
キムチと塩昆布の時点で塩分たっぷりだから気にすんな
354:病弱名無しさん
22/12/05 23:43:59.09 W5aK9I6D0.net
キムチ悪う
355:病弱名無しさん
22/12/06 00:18:18.39 20dUh+Cn0.net
まだ20後半なのに健康診断で血圧高くて、病院行ったら
2週間は家で血圧はかってくださいって言われて、
今日もう一度病院いったら薬飲むことになった。
朝が上が150ぐらいで、下が110ぐらい
夜は上が135ぐらい、下が100ぐらい
356:病弱名無しさん
22/12/06 00:23:30.59 DbkzbIKt0.net
>>344
そういう生ゴミみたいなジャンクはべつんとこでやれ
357:病弱名無しさん
22/12/06 00:43:11.12 6ZYExtX70.net
>>345
ググったらキムチは乳酸菌でいいみたい
ごま油も油の中じゃ酸化しにくい油だから少量使うならオリーブオイルみたいに身体にいいみたいね
あといちお塩昆布はコレ使ってるよ
URLリンク(i.imgur.com)
358:病弱名無しさん
22/12/06 00:45:25.96 6ZYExtX70.net
>>345
ググったらキムチは乳酸菌でいいみたい
ごま油も油の中じゃ酸化しにくい油だから少量使うならオリーブオイルみたいに身体にいいみたいね
あといちお塩昆布はコレ使ってるよ
URLリンク(i.imgur.com)
359:病弱名無しさん
22/12/06 00:51:01.69 ohW/ZtaB0.net
塩分を言ってるのに
乳酸菌とか別のもの言ってくるの、おかしいよ
360:病弱名無しさん
22/12/06 01:28:00.18 sHnNz63S0.net
塩は乳酸菌で相殺できる。
このスレで学んだ!
361:病弱名無しさん
22/12/06 02:49:01.22 DbkzbIKt0.net
>>350
うるさい
朝鮮漬けの宣伝やりたかったら余所に行け
朝鮮の平均寿命見てこい
362:病弱名無しさん
22/12/06 02:49:33.21 DbkzbIKt0.net
>>350
うるさい
朝鮮漬けの宣伝やりたかったら余所に行け
朝鮮の平均寿命見てこい
363:病弱名無しさん
22/12/06 09:07:06.39 fH45H3TL0.net
>>344
うまそうだし健康的
>>353
いかにも高血圧のおじさんの見本みたいな文を書くね
血圧いくつ?
364:病弱名無しさん
22/12/06 10:59:15.49 9Mz5gUcd0.net
塩分濃度と乳酸菌は無関係だからな
365:病弱名無しさん
22/12/06 13:16:33.95 tRCJKTyM0.net
酢納豆が良さげだがどうだろう
366:病弱名無しさん
22/12/06 13:24:42.18 RwzACYuR0.net
酢豆腐が
367:病弱名無しさん
22/12/06 14:27:22.13 imd6wWx60.net
>>338
俺年間の平均心拍数が83回なんだよな
今54歳だ
てことははもう長くないんだろうか
なんかヤバい
368:病弱名無しさん
22/12/06 14:57:34.45 wDW1QhLR0.net
>>359
脈拍90以下なら気にしなくて良い。
90超えたらメインテート2.5出して貰えば-10されるので大丈夫。
369:病弱名無しさん
22/12/06 15:42:55.14 Wkj2KrnE0.net
降圧剤でEDの副作用がないやつってどれですか?
370:病弱名無しさん
22/12/06 15:52:52.97 YjRSmh8v0.net
いろいろ勉強したけど結局はまず体重なんだよな
371:病弱名無しさん
22/12/06 16:11:46.99 NU7DeQM40.net
>>347
BMI教えて
372:病弱名無しさん
22/12/06 17:44:42.46 O+NZ5LFR0.net
やっぱ夕食控えめって鉄則かな
373:病弱名無しさん
22/12/06 17:55:31.03 XnoA+h2z0.net
いっそのこと抜いたらいい
374:病弱名無しさん
22/12/06 17:57:26.64 O+NZ5LFR0.net
それは寝れないし胃が荒れてリラックスできないからやっぱり寝れない
仕事労働で一番辛いのが寝不足だからなぁ
375:病弱名無しさん
22/12/06 20:46:19.63 K5zuGKuy0.net
人間、水さえ飲んでいれば10日食べなくても死にはしない
376:病弱名無しさん
22/12/06 22:14:46.95 6+/EwzP60.net
夜間高血圧って就寝前120/80以上なんだって
ホボホボ無理昨晩計ったら155/108だった
俺死ぬかも?て思ってたら今朝は普通の135/90
で今計ったら97/65
心臓ばくばくしてるのは血圧低いからか
俺どうなるんだこれ死ぬの?
377:病弱名無しさん
22/12/06 22:19:33.63 yim96pmH0.net
何日もつかは元の健康状態にもよるやろ
378:病弱名無しさん
22/12/06 23:30:42.69 swtCDsbl0.net
今晩測ったら上が140
寒いからかな?
379:病弱名無しさん
22/12/07 01:04:52.87 QXmT2fuu0.net
>>361
一応、利尿剤、β遮断薬、Ca拮抗薬は悪影響、
α遮断薬、ACE阻害薬は中立、
ARBは保護的
という報告が多い。
ただし、個々の薬剤レベルはガイドラインに収められる程のエビデンスにはなっていない。
高血圧や他の老化の方が要因として大きいので、素直にED薬を頼った方が良い。
380:病弱名無しさん
22/12/07 01:09:41.77 0IFSSePY0.net
>>371
病院行って「副作用でEDになりにくい降圧剤にして下さい」って言いにくい場合はこれ買っとけばいいのかな?
URLリンク(osakado-smp.org)
381:病弱名無しさん
22/12/07 01:23:10.54 QXmT2fuu0.net
>>372
んー、ACE阻害薬の副作用とか把握してる?
アジア系は空咳出やすいよ、心保護とか腎保護とか、腎代謝とか肝代謝とか理解出来てる?
単剤で十分な降圧効果得られるの? ACE阻害薬の中でそれがちょうど良い理由は?
EDで死ぬ事は無いが、降圧剤の選択は寿命に関わるよ。
降圧剤のED効果はそれ程大きくないと推測されるので、薬変えてもEDは治らん。
降圧剤は素直に医者に任せて、素直にED薬を買うのが一番。
そのリンク先でも売ってるだろ、ED薬のスレに来たら相談に乗るよ。
382:病弱名無しさん
22/12/07 05:41:58.11 tXWd0HPN0.net
>>201
ステロイドブロンエフェドリン糖尿病の食欲減退効果の薬何かしら理由はあると思うわ
その年齢で体脂肪10%っていうのがすごいしボディメイクの目的で使っていないか
383:病弱名無しさん
22/12/07 06:16:39.25 cNGZOZ9i0.net
夏と冬で10~15ぐらい上昇しますね
384:病弱名無しさん
22/12/07 18:14:04.49 3aBKHU6k0.net
薄毛の薬であるミノキシジルは
高血圧の経口薬として用いられていた。
なら今の降圧剤の処方薬でフサフサに戻る可能性もあるのか?
385:病弱名無しさん
22/12/07 19:00:18.42 QXmT2fuu0.net
>>376
そんな都合の良い話は無い。
諦めてスキンヘッドにしろ。
そっちの方がモテるぞ、たぶん。
386:病弱名無しさん
22/12/07 19:01:47.31 MAF3mvMk0.net
夢見過ぎや…
387:病弱名無しさん
22/12/07 19:43:36.65 3aBKHU6k0.net
いや、夢とかではなく可能性の話な
血管を拡張して血圧を下げるのは同じだから
頭皮の血行は良くなるから間接的な期待だよ。
ちなみに初期の薄毛だからAGA治療まではしていない。
388:病弱名無しさん
22/12/07 19:50:31.88 u9GHrz3r0.net
>>379
誰もそんなこと聞いてねーよw
389:病弱名無しさん
22/12/07 19:55:38.38 z5R4dNUF0.net
120/90
390:病弱名無しさん
22/12/07 20:08:51.22 QXmT2fuu0.net
そもそもミノキシジル飲んだらある程度髪生えるけど、対価に寿命払う事になるよ。
普通に心筋痛んで命削る事になる。
だからどの製薬会社も実用化は諦めたんだよ。
391:病弱名無しさん
22/12/07 21:04:20.18 uvGrvSgm0.net
136/181
392:病弱名無しさん
22/12/07 21:04:35.65 uvGrvSgm0.net
訂正
136/101
393:病弱名無しさん
22/12/07 21:34:05.18 B46rkjuO0.net
>>371
高血圧になったから、降圧剤
降圧剤の副作用で、ed薬
ed薬の副作用で...
と広がっていきそうな悪寒
394:病弱名無しさん
22/12/07 22:53:57.18 JZ/y9Y/Z0.net
寒くなってきたね
みなさん、熱い風呂好きですか
熱いと高血圧になるらしいけど
ぬるい風呂だとイライラするので
先週から熱湯みたいな風呂に入ってる
395:病弱名無しさん
22/12/07 22:54:53.50 JZ/y9Y/Z0.net
痩せてるのに高血圧の人っていますか?
396:病弱名無しさん
22/12/07 22:57:07.10 hNhUsLNz0.net
熱いお風呂は苦手ですね
のぼせてしまうから
それと今の時期はヒートショックが怖いですね
なのでほぼシャワーのみですね
浸かる時は少しぬるめの温度にして浸かってます
397:病弱名無しさん
22/12/08 00:35:16.07 bj0nf1m30.net
1日1回高血圧の薬の薬を飲み始めました
何日ぐらい飲み忘れても大丈夫ですか?
398:病弱名無しさん
22/12/08 00:49:38.12 nhPzNHyV0.net
東京にいた時に通ってた医者、処方されてる血圧の薬を飲むと頭痛がするって言っても
何かモゴモゴ言ってスルーして、頑として薬変えようとしなかったな。
製薬会社と癒着でもしてたんじゃねえのか?
医者変えて同じこと言ったらその場で処方変わったわ。
399:病弱名無しさん
22/12/08 01:34:33.03 6dIOEZS00.net
>>389の血管が破れるまでは平気だよ。
発生は確率的な事象なんで、何日という定義は不可能。
400:病弱名無しさん
22/12/08 02:08:06.25 KQM8Gk+Q0.net
>>390
クスリのバイヤーをMRというんだっけ?それはあると思う
401:病弱名無しさん
22/12/08 02:22:33.41 6dIOEZS00.net
降圧剤なんて安すぎて、リベート払う価値も無いけどね。
ほぼ全てジェネリック普及してるから、メーカーならともかく種類でお願いする意味も無いし。
Ca拮抗薬は血管拡張するので頭痛出やすい。
他の系統に変えてって言えれば舐められなくて済む。
402:病弱名無しさん
22/12/08 03:12:31.54 84Tr9EUW0.net
>>393
診察料とか考慮に入れると病院行くのとオオサカ堂で買うのとどっちがお手軽なん?
URLリンク(osakado-smp.org)
403:病弱名無しさん
22/12/08 03:24:47.94 RqMmdVkU0.net
血圧計はわざわざ腕圧縮して上の高い値示すけど下の血圧低ければそう心配ないんかな?
404:病弱名無しさん
22/12/08 03:37:07.13 6dIOEZS00.net
>>394
値段だけなら個人輸入の方が安い、診察の手間もかからん。
だが個人的には、降圧剤は医者の診察受けて、普通に処方して貰うのを推奨する。
ガイドラインとか、添付文書とか、各薬の使い分けとか、全部把握して自己責任で買うなら止めないけど、
千円そこらの僅かな金をケチるのは違うと思う。
ED薬スレなら別の回答するよ。
1発1000円と100円の差は大きい。
405:病弱名無しさん
22/12/08 03:55:28.43 p5O2voEP0.net
>>396
了解!
カマgは数年前からオオサカで買ってるけど降圧剤は素直に内科行ってもらってくるわ
406:病弱名無しさん
22/12/08 07:44:46.59 f0QYFTMw0.net
>>374
んん?よくわからんけど体脂肪率は家庭用体重計なので目安だよ。死ぬ気で減量したから痩せてるのは間違いないけど。降圧剤やめられる方法あったら教えてプリーズ
407:病弱名無しさん
22/12/08 10:10:00.44 ZZQv7s8/0.net
>>398
血圧下げ�
408:驍セけの簡単なお話。 しっかり努力してるか?
409:病弱名無しさん
22/12/08 10:19:24.65 hqPOz6Ck0.net
男性か女性か分からんな
170 CM 60 kg
血圧200になった時に水は少なくとも1日2 L ぐらいはちゃんと飲んでたのかな
水分摂取量すら削ってたんじゃないか
頭痛、妙なほてり、末端神経冷え性、女性ならばホルモンバランスの崩れなかったか
血圧200とか怖いわ
脳神経外科循環器内科血液分析したほうがいいと思うけど、何か他の大きな病気の疑いありそう
410:病弱名無しさん
22/12/08 17:35:39.28 9x3FZmqy0.net
寒いから上がってきた
411:病弱名無しさん
22/12/08 17:45:23.85 Q7PKOA/g0.net
カイロとか効果ある?
412:病弱名無しさん
22/12/08 18:21:19.21 GG33NWMz0.net
血圧高いと熱い風呂に入りたくなるのかもね
最近下がってきたからぬるめでも気持ちいいなと今日体感したわ
413:病弱名無しさん
22/12/08 18:27:03.41 LDeraIy20.net
ヒートショックが怖くて湯船に浸かれない
414:病弱名無しさん
22/12/08 19:22:00.62 S8YnHayj0.net
130)90
415:病弱名無しさん
22/12/08 19:58:09.20 gZa6UtAB0.net
>>400
水分が少ないと血圧は低下する
416:病弱名無しさん
22/12/08 21:15:25.65 5ps2hy2P0.net
プラークって見つかったら溶かす薬かなんか出してもらえるの?
それともカテーテルいきましょうってなるの?
417:病弱名無しさん
22/12/08 21:20:34.14 FKzXI+uD0.net
ワクチン打ってから血圧あがったんだけど
そんなことあんのかな
418:病弱名無しさん
22/12/08 22:13:59.23 G+al+Tf50.net
>>408
接種が始まる前から血栓ができるとささやかれていた
どろどろ血液では心臓が頑張って血圧が上がって当然
毛細血管が詰まるからね。怖いよ怖いよ
419:病弱名無しさん
22/12/08 22:26:42.69 Zmu7fDEM0.net
>>407
溶かす薬なんてそんなもん無いよ。
血管を割いて剥がし取る方法くらいしか無い。
マヤ文明の手術レベルに原始的。
420:病弱名無しさん
22/12/08 22:28:19.71 HTx/wWsF0.net
>>408
同じく
それもあり得ないぐらいの数値が出て、いま投薬治療中
ワクチン打つまでは最高最低血圧共に正常値だった
421:病弱名無しさん
22/12/08 22:33:29.80 Ocm2BwjZ0.net
やっぱりワクチンヤバいのか
422:病弱名無しさん
22/12/09 00:26:10.17 nJ7RM41z0.net
>>406
それ言い出す人いるけど、どこ情報なの
あまり水を取っちゃいけない腎機能不全の人なん
水分摂取って言っても塩分糖分を含まないミネラルウォーター沸かした水道水別に麦茶とかでもいいと思うけど
酒飲んでほんの一時期血管拡張効果がある血の巡りが良くなるので血圧改善効果があるとか言ってる人と一緒なん
<血圧水分摂取量>でググるとまず出てくるサイトあるけど
>高血圧の方は水分が重要。その理由とは
高血圧の方は水分が重要。その理由とは
性別や年齢の差はあるが、成人であれば体の約60~65%が水で占められている。
そのため、1年を通してこまめな水分補給が必要だが、特に高血圧の場合、水分不足によって血管腔疾患を起こすリスクが高まるため、意識的に摂取することが求められる。
高血圧には水分をできるだけ控えるとかいう情報サイトはあるの
423:病弱名無しさん
22/12/09 00:42:48.72 oSMzqLu70.net
ガイドライン上では水分摂取に関する直接の記述は無いね。
心不全なら過剰摂取を控える、痛風なら十分な水分取る、気管支系も水分取る、
みたいに他の病気へのアドバイスならある。
利尿剤入れてると脱水には注意かな、特に感覚の鈍ってる老人は。
424:病弱名無しさん
22/12/09 01:06:56.36 nJ7RM41z0.net
あ言い忘れてた
体に水分たくわえる塩分炭水化物などの食事環境暴飲暴食していると水分は体に留まることになるだろうな
だがそんな状態だと便秘になるだろうし
血管血流の流れの巡回に問題は出るだろう
そういった人で普段体を動かさない人は汗腺も詰まっているのでハードな運動やハードな肉体労働した場合すごい臭い
降圧剤脱却したい飲みたくないって人には何の改善にもならないが心療内科の薬とか眠剤とか安定剤鎮静剤飲んでれば血圧は低くなる
そういった薬にはまってオーバードースで運転とかしちゃいけないが
女性の場合なら月のものが終わった頃じは血圧上がったりするんじゃないかな
ちょっと気になったけど利尿剤飲まなきゃいけない病気って何だろう
425:病弱名無しさん
22/12/09 01:18:44.24 oSMzqLu70.net
降圧剤の一つが利尿剤だよ。
Ca拮抗薬、ARB、ACE阻害薬、利尿剤が降圧剤四天王。
レニン阻害薬、β遮断薬、α遮断薬、MR拮抗薬、中枢性交感神経抑制薬、血管拡張薬
なんかが特殊なケースで使用される。
426:病弱名無しさん
22/12/09 01:26:56.93 RFoyU9Gt0.net
だから半年前ぐらいにワクチン打って血圧上がったって書き込んだのにキミらも医者もガン無視やったやんw
リンパに不純物溜まって大変やったよ、リンパマッサージ行って何とかなったけどさ
427:病弱名無しさん
22/12/09 05:39:31.02 uquXNJ650.net
血圧は多くの要素があるから、
そんなもんじゃないけど、部分の話としては
塩分水分を摂取すると、血液の量が
増えるから血圧上がる
利尿剤で尿として塩分水分を排出すれば
血液の量が減るから血圧下がる
そういう単純な話だろ?
428:病弱名無しさん
22/12/09 14:27:06.69 zQAR8V530.net
>>413
「脱水」になると、自覚症状としては口の渇きや体のだるさ、立ちくらみなどを訴えることが多いです。皮膚や口唇、舌の乾燥、皮膚の弾力性低下、微熱などが起こります。そのほかに食欲低下、脱力、意識障害、血圧低下、頻脈なども出現しやすいです。
URLリンク(www.tyojyu.or.jp)
>>418
そう。単に生理的には体内の水分が多いと血圧は上がり、少ないと下がる、と言っただけ。
高血圧の人は水分を控えるべきとは言っていない。
429:病弱名無しさん
22/12/09 14:50:05.81 11dLJhaD0.net
水分を控えると腎機能への悪影響が心配。
これは単純なホメオパシーの問題ではない。
430:病弱名無しさん
22/12/09 16:05:15.86 MiME6QJE0.net
>>413
脱水症状。
431:病弱名無しさん
22/12/09 19:49:04.87 CeQwF66+0.net
ヤングマンさんは、運動やサウナで
脱水して血圧下がったとヌカよろこびして
さらに水分を控えたから、脳梗塞で倒れた。
「水のまなきゃダメだよ」と医者に諭され
最後は水中毒でお亡くなり。
432:病弱名無しさん
22/12/09 19:53:19.73 0U0hwDIo0.net
降圧剤を途中でやめても問題ない
血圧も140くらいで安定してるし、年齢も50代でそこまで躍起になって血圧を下げなくても良いのではないかと思ってる
以前は年齢プラス90とか言われてた時代もあったじゃん
医者にかかって金払うの馬鹿らしくなってきた
433:病弱名無しさん
22/12/09 21:51:02.79 NVN5QZW00.net
今日は120台と高かった
434:病弱名無しさん
22/12/09 22:06:56.45 B/RfjdMp0.net
高すぎ
435:
436:病弱名無しさん
22/12/09 23:01:19.28 EuuKHL/f0.net
コロナワクチン以降血圧が上昇した人の血液型が気になる
ちなみに自分は血栓ができやすいと言われるAB型
437:病弱名無しさん
22/12/09 23:23:44.99 LzGnFKgT0.net
ARBの副作用の一つにハゲがある
438:病弱名無しさん
22/12/09 23:42:20.88 Fhe04kpS0.net
高血圧ぎみだから降圧剤を試そうと思ったが
さっき夕食の後に食後低血圧で倒れそうになった。
降圧剤を飲んでいたら確実に死んでいた自信がある。
人間の体は難しいもんだな。
439:病弱名無しさん
22/12/09 23:55:53.40 xJ9HWq/l0.net
冬だと上が15、下が10増える
末端冷え性治した人いる?
440:病弱名無しさん
22/12/10 00:12:20.01 a6pqj4L70.net
>>428
食後低血糖じゃなくて、食後低血圧ってのもあるのか
441:病弱名無しさん
22/12/10 00:23:43.05 wCwjT1fP0.net
寝たきりとかこの時期の外作業ならば靴下カイロ仕込むとか血管の太い部分にヒートテックみたいなもん着込んだ上からカイロ貼り付ければいい
冷たい飲み物は駄目
室内で軽い運動したり家事したり、てきぱき素早く動いてりゃ温まるものだけど
もしかして麻黄湯聞くかもしれない
都知事の話じゃないがネックウォーマーも効果ある
442:病弱名無しさん
22/12/10 01:15:33.48 okxHTkBX0.net
自分は血圧150/100とかになっただけでもうフラフラだから服薬するんだけど
それを放置してよしとした時代もあったんだよね。
そりゃ脳梗塞じゃなく脳出血が多かったはずだわ
443:病弱名無しさん
22/12/10 08:45:40.22 v69oQ8ri0.net
>>432
何才?
脳出血は昔の方が多かったけど原因は栄養不足もあったはず
444:病弱名無しさん
22/12/10 10:17:18.87 wMHBd1bz0.net
ケチつけ馬鹿どもはいつまでも高血圧でやんのwざまあw
まずその性格治せアホンダラが!
445:病弱名無しさん
22/12/10 13:31:42.74 Xft6rhBn0.net
御意
446:病弱名無しさん
22/12/10 16:36:05.23 DH1/zFrc0.net
3日後の健康診断のオプションで
頭部MRI検査を受けようと思うが。
高血圧症の診断の直後で
保険適用になるのか疑問だ。
447:病弱名無しさん
22/12/10 16:45:07.48 qXv8KQS90.net
>>436
自己負担でも1万円ぐらいだったよたしか
448:病弱名無しさん
22/12/10 17:09:47.41 cRjaMFL30.net
>>437
そこはリーズナブルな病院ぽい。
3割で5000~10000円位なんで、自費なら15000~30000円程になっちゃうね。
健康診断のオプションなら本来は自己負担だけど、会社や自治体、健保が独自に補助付けてる事が多い。
そもそも健康診断自体が保健対象ではないので、オプションも同様。
449:病弱名無しさん
22/12/10 19:40:54.19 l+ssL/7H0.net
血圧を下げるのは野菜
450:病弱名無しさん
22/12/10 22:00:14.83 WS354v6S0.net
毎朝40分くらい散歩してるが、その後在宅ワークで座りっぱなしだから、これだけじゃ運動不足は解消されないよね。
仕事の合間にでもストレッチでもしたほうがいいんかね。
451:病弱名無しさん
22/12/10 22:32:33.54 lXFcCR8g0.net
毎日のように60~90分(6~9km)歩いてる
452:病弱名無しさん
22/12/11 01:59:30.18 v21egQ2d0.net
ストレッチよりスクワットの方がよさそう
453:病弱名無しさん
22/12/11 02:44:02.52 Oiz5iGBK0.net
ストレッチ
確かに太ももには太い血管走ってるからね。
手動血流ポンプ運動。
背筋まっすぐ伸ばす姿勢で、肩幅まで足を開き、10秒かけて腰を下ろし10秒かけて腰を上げる。
10回3セット効くわ。ポカポカする。
ヘルニア持ちには無理だし、始めた頃は腿の筋肉痛出ると思うけどね。
454:病弱名無しさん
22/12/11 05:24:40.12 goic7o8z0.net
頭部MRI はやっぱ血液もドロドロとかね
条件無いと大丈夫なんじゃね?
僕は酒で 脳が心配だからCT 受けたけど
脳梗塞とかはわからないと言われて
でも脂質異常じゃなかったから大丈夫だろうと自己判断した
455:病弱名無しさん
22/12/11 11:15:11.64 icN+IGv40.net
有酸素運動とウエイトトレーニングは片方だけじゃダメ
総量を減らしてでも両方やることが重要
456:病弱名無しさん
22/12/11 11:55:37.16 Jne+EQbI0.net
超ゆっくり、ひざがするかってくらい
超大股で歩けば、わりと短時間で
かなりの運動になるよ。
457:病弱名無しさん
22/12/11 12:46:46.40 1MShLqrs0.net
ジム通い一年目で体重マイナス10kg
血圧140から133に減った
なにより体が軽くなって見た目筋肉質になった
458:病弱名無しさん
22/12/11 12:58:25.66 goic7o8z0.net
酒はみんなやめないの?
俺やめて135くらいあったのが110切るくらいに落ちたよ
もっとも禁酒で効果あった一つが血圧だな
二日酔いの脱水症状無いから塩分欲しくないのもあるけど
それ無くても明らかに血圧下がったもんな
459:病弱名無しさん
22/12/11 13:11:32.37 kywBr9Es0.net
>>448
一度止めた
10~20下がるな
でも結局止めれて無くて
460:病弱名無しさん
22/12/11 13:15:18.63 goic7o8z0.net
>>449
やはり下がるんだね
個人差あるのかと思っていたら
みんな同じこと言っているから
凄い下がるよ
渋滞でイライラして病院で測って110切ってるくらい
家では測定しないからわからないけど
MAX140以上はあった
会社の健康診断で
何回か測定したら130くらいに下がったけど
461:病弱名無しさん
22/12/11 13:17:15.12 goic7o8z0.net
最近はラーメンも食べたくならない
禁酒1ヶ月くらいは食べてたけど
それも欲しくならなくなった
だからもっと血圧は下がっているかも
とにかく酒は良くないよ
462:病弱名無しさん
22/12/11 13:37:39.76 gHVRUlRf0.net
上150で酒もタバコもやらないとなると栄養士や医者はかなり困るらしい
遺伝のせいにされて無かった事にされた
463:病弱名無しさん
22/12/11 13:41:59.32 bXr0rSqR0.net
>>452
痩せろ
BMIがー、とかつべこべ言わずに、20歳時の体重に戻せ
464:病弱名無しさん
22/12/11 13:42:58.67 bXr0rSqR0.net
適度なアルコールは緊張性の高血圧には有効に働く
465:病弱名無しさん
22/12/11 13:43:13.05 icN+IGv40.net
BMIが高くなくても筋肉の少ない隠れ肥満の人多いよ
筋トレで高血圧解消した人も何人もいたよ
466:病弱名無しさん
22/12/11 14:05:10.28 8P82lX7V0.net
>>448
断酒するとてきめんに血圧が下がるね。
面白いように下がる。
断酒前は125(降圧剤を飲みながら)
今は、105位。 月に7位ずつコンスタントに下がり続けている。
100を切るようになれば降圧剤も減らしてみるつもり。
降圧剤無しで120を切るのが目標。
467:病弱名無しさん
22/12/11 14:07:01.40 4r3A3znb0.net
酒煙草止めるくらいなら高血圧選ぶわ
468:病弱名無しさん
22/12/11 14:13:04.19 MY5W8ksV0.net
血圧下げるにはカリウムがいいそうだが、サプリで摂ってる人いる?
効果を聞きたい
469:病弱名無しさん
22/12/11 14:31:31.69 b6nmInOT0.net
確かにタバコやめても大して下がらなかったのに酒やめると顕著に下がるね
なんでなんやろか
結局タバコはやめたけど酒はまた飲んでしまってるがw
470:病弱名無しさん
22/12/11 14:48:43.22 v21egQ2d0.net
>>458
野菜、果
471:物にふんだんに入って入っているのでサプリからではなくこれらを多目に取るのが良いと思う。 サプリで取ると高カリウム血症になる恐れがある
472:病弱名無しさん
22/12/11 16:18:52.96 EN5jD4Ei0.net
酒飲まなくても死なない
飲み過ぎは寿命縮むし肝臓近辺を壊す原因
自宅で飲むのやめて付き合いの時だけ飲んでれば血圧低下してるわ
473:病弱名無しさん
22/12/11 16:24:39.56 DWEp/8qZ0.net
血液が抵抗もなくスイーっと流れている感じで血管内に障害物は無いだろうな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
474:病弱名無しさん
22/12/11 16:52:18.86 epiV7wqu0.net
すげぇな脈が上の血圧より高いよ。
普通に考えて心筋の老化が早いだろうな。
低血圧の人って昇圧剤みたいの飲むの?
475:病弱名無しさん
22/12/11 16:54:25.05 epiV7wqu0.net
つうかJINの最後の方で龍馬の血圧が下がっていくシーンを思いだした。
476:病弱名無しさん
22/12/11 17:39:44.29 3LeL46Bi0.net
酒飲まない、煙草やめた、運動と筋トレで普通体型、筋肉もそれなり
血圧下げるの大変ッス
477:病弱名無しさん
22/12/11 18:10:59.46 xkJYMHOg0.net
>>462
スレタイ読めないのか?
構ってちゃんだろうけど
478:病弱名無しさん
22/12/11 18:18:00.08 bXr0rSqR0.net
>>465
だから、標準体型とか言ってんじゃない
学生時代なみの体重に戻せ
479:病弱名無しさん
22/12/11 18:25:47.28 4yZIdcPe0.net
>>465
あとは塩分、ストレス、睡眠、食事しかないんかなあ?
480:病弱名無しさん
22/12/11 20:11:09.42 3LeL46Bi0.net
>>467
筋肉落としてまで体重落としたくないわ
学生時代の体重+筋肉つけたのが今の体重だから
481:病弱名無しさん
22/12/11 20:15:44.71 bXr0rSqR0.net
>>469
ああ、身体創るなら学生時代にするんだったな
社会人になってからでは手遅れ
てかいい年してビルダーもくそもなかろうに
ビルダーは健康を害する
肝に命じるんだな
482:病弱名無しさん
22/12/11 21:09:18.81 L2dsPK9V0.net
>>462
グロ
483:病弱名無しさん
22/12/11 22:03:48.96 ZO1eLZ+y0.net
>>462
何度もうぜーよボケ老人
とっとと死ねや
484:病弱名無しさん
22/12/11 22:04:36.00 ZO1eLZ+y0.net
>>462
この糞ボケ老人が!
いくらてめーが死に損ないだからって、
血糖値スレでトンデモを教えて騙してんじゃねーぞ
(゚Д゚)ゴルァ!
☆高血圧を語ろう・139
スレリンク(body板)
846 病弱名無しさん sage 2022/10/05(水) 20:27:17.49 ID:M5KVUFz80 ←★糞ボケ老人
家のやつは中国製だったりして
今日も快調。100が3回出た
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
↓↓ 糖尿病スレでトンデモで騙す!!
糖尿病総合スレッドpart356
スレリンク(body板)
278 病弱名無しさん 2022/10/05(水) 20:54:52.23 ID:fg4KR0Lz0
(中略)
身長171
体重58
年齢40
空腹時血糖101
HbA1c6.0
です
282 病弱名無しさん sage 2022/10/05(水) 21:13:27.09 ID:M5KVUFz80 ←★糞ボケ老人
>>278
正常は空腹時血糖値78くらいな ←★!!!!!!!!!!!!!!!!!!
URLリンク(i.imgur.com)
283 病弱名無しさん 2022/10/05(水) 21:19:23.76 ID:fg4KR0Lz0
>>282
ありがとうございます
やはり高いですよね…
285 病弱名無しさん sage 2022/10/05(水) 21:49:30.64 ID:RiYyW/g/0
>>278
空腹時血糖60~125、HbA1cが6なら正常。
HbA1cが7以下なので合併症の心配もない。
URLリンク(imgur.com)
>>282
出鱈目教えるな
485:病弱名無しさん
22/12/12 06:40:46.35 FdhIgnXL0.net
酒やめたいけど、何か代わりのものが欲しい。
趣味もないし
486:病弱名無しさん
22/12/12 07:33:32.37 hQbEp34l0.net
趣味あるわー女も好きやし
487:病弱名無しさん
22/12/12 10:20:20.05 oAi5Vk4r0.net
酒は酒でも赤ワインは血圧下げるだろ
488:病弱名無しさん
22/12/12 10:51:38.72 83Cews8n0.net
一般的に赤ワインって血圧を下げると言われてるが、
アルコール入ってると改善効果は薄いらしい。
URLリンク(dm-net.co.jp)
489:病弱名無しさん
22/12/12 11:30:08.40 u8bgKq2n0.net
>>458
サプリじゃないが、バナナと抹茶を飲んでる。
490:病弱名無しさん
22/12/12 13:17:56.21 3YPxxjj/0.net
>>476
1日1杯の赤ワインが健康にいいってのはフランスの酒造メーカーが流した嘘って今は常識やぞ
たしかにワインに含まれるポリフェノールの抗酸化物質だけど赤ワイン1杯に含まれる量は微量すぎてもし疾患に作用するくらいのポリフェノールを摂取しようとしたら1日に赤ワインのボトルを数十本飲まなきゃ意味ないらしい
そんな療法飲んだらアルコールで死ぬし今はどんな少量の酒でも身体には有害ていう医学的データが出たよ
491:病弱名無しさん
22/12/12 13:56:15.98 IOQriTor0.net
アルコールよりは煙草の方がまだまし
492:病弱名無しさん
22/12/12 14:24:58.92 7xTiGDiH0.net
たばこ税増税
懐具合に良くない
493:病弱名無しさん
22/12/13 07:55:21.30 DBwujdId0.net
>>474
抹茶
手軽でルテインが多いから目の老化予防に良い、
カリウムが多いから血圧を下げる。
ポリフェノール(カテキン)は赤ワインと同じくらい含まれるので血圧を下げる。
カフェインも多いから少し酒に似た刺激になる。
時間を楽しむなら抹茶を茶筅で立てると良いかも。
金と時間があれば玉露が1番。
コーヒーも似たような効果がある(ルテインは無い)。
豆から引いて作れば楽しみも増えるかも。
494:病弱名無しさん
22/12/13 08:25:44.97 lUkVGFJL0.net
アル依で入院したけど150-90位から、100-70位に下がったわ
タバコは吸える病院だから、やめたのは酒だけ
495:病弱名無しさん
22/12/13 08:53:22.27 u+lKPEhH0.net
>>482
ルテインはサプリで飲んでる。
496:病弱名無しさん
22/12/13 09:14:41.92 gVI/R5Js0.net
煙草なんて金持ちの遊びだよ
あんな高い物バンバン買うんだから
497:病弱名無しさん
22/12/13 09:16:04.70 4Klv7Fz90.net
たまに病院で測ると140くらいだったのが先月170で家でも測るように言われて
先週血圧計買って130台後半でやっぱり高めなのかと思ったら
1日ごとに下がってきて120台で安定してきた
血圧測るのに慣れて緊張しなくなったせいかもしれん
498:病弱名無しさん
22/12/13 10:03:39.25 NG9Gfmf90.net
自分も血圧計ではかってるけど基本3回、外してつけてで計測してる
499:病弱名無しさん
22/12/13 10:31:56.73 ifQrHO6r0.net
昨日から125→135に上がってきたわ
500:病弱名無しさん
22/12/13 10:34:45.76 u+lKPEhH0.net
>>485
新星は安かった
501:病弱名無しさん
22/12/13 14:42:11.76 ki4ACVJv0.net
昨夜から今朝にかけて
肩が痛くて 耳鳴りして血圧が上がってた
起きたら120の頻脈で血圧も高めのまま
160/100
普段は生活改善で125/75位になってるのに時々こんな発作のように血圧が上がる
ってのでマッハで循環器科行ってきたが、心臓は心電図、エコーとも問題なかった。
発作的に上がる理由はわからんけど
更年期障害とかも絡んでるかも?頻脈がもし長引くならまたきてね、
ということで不安の種は一つ消えた
502:病弱名無しさん
22/12/13 14:54:19.18 GLfr31PQ0.net
>>482
抹茶はシュウ酸多いので、結石持ちには禁断の飲み物なのよね。
503:病弱名無しさん
22/12/13 16:28:04.60 KzVPz9Vs0.net
不整脈も心電図の時に出ないと分からないからたちが悪い
24ホルダーやトレッドミルでの負荷とか調べたほうがいいぞ
504:病弱名無しさん
22/12/13 16:40:40.62 ki4ACVJv0.net
2018年に24時間ホルターやってるんだよね
5年ほど前だな
5年も経ったら違うかな
またするのがいいかね…頻脈連発したらまた行くわ
505:病弱名無しさん
22/12/13 17:46:05.78 WDUvDnM50.net
室温20度に設定してるのに何故か冬は上がるな
506:病弱名無しさん
22/12/13 18:53:22.41 vunl/MuL0.net
>>482
抹茶。その選択肢はなかった。ちょっとやってみようかな。ありがとう。
507:病弱名無しさん
22/12/13 19:19:10.84 E6M15mWt0.net
>>494
太陽の周りを自転軸が傾いた地球が周っていることが血圧に影響してるんです
508:病弱名無しさん
22/12/13 20:09:09.13 Ta/iot4A0.net
ヒートショックが怖くて風呂は躊躇いがちなんだけどシャワーだけなら大丈夫かな?
509:病弱名無しさん
22/12/13 20:32:23.60 Ola/aL4+0.net
血圧計ると、1回目110台で2回目150台
どないなっとんねん めちゃくちゃやで
510:病弱名無しさん
22/12/13 20:56:40.37 9e7VFLpl0.net
>>490
自分も普段投薬して130/85以下なのに一月に一回160/105台、二ヶ月に一回は180/115とかになるよ
でも記録つけたら全部生理前から生理中の間
更年期に血圧はね上がるタイプなんだろうなと今から覚悟してる…
511:病弱名無しさん
22/12/13 21:13:52.48 V1t7yd390.net
>>487
最近は測るたびに低く出るので3~5回測ってる。
512:病弱名無しさん
22/12/13 21:44:31.51 gnlMxs+c0.net
春 気候と気圧が不安定で血圧が上がる
夏 水分さえとれば一番血圧が安定&運動しやすい
秋 気候と気圧が不安定で血圧が上がる
冬 寒くて血圧が上がる&寒くて不安になる
高血圧的にはもう夏だけでいい…
513:病弱名無しさん
22/12/13 22:50:59.69 bSqvsDYy0.net
血糖と血圧が共に78。調子がいいと思った
ここに来るとお山の大将
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
514:病弱名無しさん
22/12/13 22:55:43.99 9JcI+2OA0.net
高血圧患者や糖尿病患者の集団にマウントを取りに入ってくるとか
マインドが半島ですな。
515:病弱名無しさん
22/12/13 23:04:52.78 QE0CB9nc0.net
>>502
修正しておきました>>328
「絶望爺」
・スパイクスレではウンコAAなどで煽り、他のスレでは自演で馴れ合ってる稚拙な人
・糖質制限しないと空腹時血糖もHbA1cも高め
・中性脂肪は40で低く総コレステロールは275で高い
・血圧の下は高いのに降圧薬で低血圧になったら高血圧スレでお山の大将、頻脈と睡眠障害
・結石の恐怖から水分過剰摂取で浮腫んでしまい極端な低体脂肪率6.8%で誤表示されるBMI21
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・心穏やかジョギング中毒の反動か砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
・見た目の劣等感が強く美男美女
516:はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む ・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得 曰く 正義って素晴らしい 啓蒙って素晴らしい 自由って素晴らしい ↓ 907 名前:病弱名無しさん :2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0 >>905 だってここで煽るしかすることないだろ 本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた かといって外出るのも億劫だし 美男美女はいいよなー 食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし そういう環境に恵まれてるし
517:病弱名無しさん
22/12/13 23:16:28.36 8DGvGOb40.net
>>502
何度もうっぜえええぇぇえええええええええええよボケ老人
とっとと死ねや!
518:病弱名無しさん
22/12/13 23:17:21.96 8DGvGOb40.net
>>502
この糞ボケ老人が!
いくらてめーが死に損ないだからって、
血糖値スレでトンデモを教えて騙してんじゃねーぞ
(゚Д゚)ゴルァ!
☆高血圧を語ろう・139
スレリンク(body板)
846 病弱名無しさん sage 2022/10/05(水) 20:27:17.49 ID:M5KVUFz80 ←★糞ボケ老人
家のやつは中国製だったりして
今日も快調。100が3回出た
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
↓↓ 糖尿病スレでトンデモで騙す!!
糖尿病総合スレッドpart356
スレリンク(body板)
278 病弱名無しさん 2022/10/05(水) 20:54:52.23 ID:fg4KR0Lz0
(中略)
身長171
体重58
年齢40
空腹時血糖101
HbA1c6.0
です
282 病弱名無しさん sage 2022/10/05(水) 21:13:27.09 ID:M5KVUFz80 ←★糞ボケ老人
>>278
正常は空腹時血糖値78くらいな ←★!!!!!!!!!!!!!!!!!!
URLリンク(i.imgur.com)
283 病弱名無しさん 2022/10/05(水) 21:19:23.76 ID:fg4KR0Lz0
>>282
ありがとうございます
やはり高いですよね…
285 病弱名無しさん sage 2022/10/05(水) 21:49:30.64 ID:RiYyW/g/0
>>278
空腹時血糖60~125、HbA1cが6なら正常。
HbA1cが7以下なので合併症の心配もない。
URLリンク(imgur.com)
>>282
出鱈目教えるな
519:病弱名無しさん
22/12/14 00:41:16.90 L97mTzis0.net
血○を上げるのは牛脂、豚脂、乳脂肪
520:病弱名無しさん
22/12/14 08:27:37.85 dcFFGAyQ0.net
>>502
まーた気違いが来たよ
こいつスレタイ読めないのかな
521:病弱名無しさん
22/12/14 09:44:34.49 y+pMwnMB0.net
無視したほうがいいよ
522:病弱名無しさん
22/12/14 09:50:55.89 qz+fegYZ0.net
>>509
無視するからますますつけあがる
フルボッコさせ痛い目にあわせてやらねーと、
この手のキチガイ荒らしは消えない
523:病弱名無しさん
22/12/14 09:52:00.10 fhTxR3Ca0.net
>>500
カフは消耗品なので1年以上使用されているならカフを交換されてみたら?
ばらつきの範囲が小さくなると思う。
524:
22/12/14 11:18:44.53 PBXmjas70.net
>>511
そんな問題じゃ無い。4月に買ったばかり。
多分座って測り始めてだんだん血流が落ち着いて下がるからだと思う。
考えてみえれば病院で高く出るのは当たり前だね。 動いて病院に入ったばかりで測るんだし。 まともな姿勢で測れないし。
525:病弱名無しさん
22/12/14 11:39:13.01 X7RZwPEe0.net
>>512
というか、血圧測定前にはおしっこして、安静確保して十分落ち着いてから測らないと。
複数回測って下がり続けると言う事は、安静が足りない。
それなりに時間経ってから測ってるのであれば、心肺機能に問題がある可能性も。
病気じゃ無いけど回復の遅いタイプもいるけどね。
526:
22/12/14 12:33:35.27 PBXmjas70.net
>>513
安静が足りないことはわかってるんだが、そそっかしいから待てない。 測りながらを安静時間にしてる。
朝は起きてトイレに行ってすぐ測ってるから3回も測れば十分だけど。
527:病弱名無しさん
22/12/14 12:38:33.07 9OwIcwTe0.net
母親がアムロ2.5飲んで普段は平均134の83ぐらいで安定してるんだが、たまたま病院で160でたらしく医者がいきなり5.0ミリを処方してきた
これって副作用の方が心配なんだが、どうなの?
528:
22/12/14 12:43:48.07 PBXmjas70.net
>>515
5mg程度なら気にすることはないだろ。
529:
22/12/14 12:51:43.71 PBXmjas70.net
>>515
そもそも降圧剤をもらってるのに自宅での測定結果をもっていかなかったの?
自分は自分で測り始めてからは自分の結果を見せるだけで、病院での血圧測定は要求されない。 同じ器械で連続記録することが重要なんだから。
測定結果も直近1週間の平均値を見せるだけ。 個別の測定値はばらつくからね。
530:病弱名無しさん
22/12/14 13:10:22.12 gW9GcghS0.net
健康診断で医者に降圧剤を飲まないと死ぬよ(ジジイ)
と言われて
まず、遺書から用意して
朝起きて脳梗塞キタ━(゚∀゚)━!
という時に即救急車を自力で呼べるシステムにして
降圧剤は飲むな!という本を読んでいる訳だが
とりあえず、飲んだ方がいいかもしれない。
URLリンク(i.imgur.com)
531:病弱名無しさん
22/12/14 13:28:40.80 X7RZwPEe0.net
>>515
元の134/83がもうちょっと下げたいなぁという水準なので、上跳ねしたらアムロジピン増量は普通の判断かな。
5mgでも平均降圧量は7.0mmHg程度なので、下げすぎの心配はない。
副作用も多い薬では無いので、過度の心配は不要。
稀に浮腫とか口内炎とか出る人もいるのでそこは注意だけど、その辺は医者も心得てる。
532:病弱名無しさん
22/12/14 13:49:31.31 9OwIcwTe0.net
>>519
79才やから副作用の心配も大きいんやが、まだ下げた方がいいのね。2.5飲み始めて一年やが、医者が「冬やし…」みたいな理由でいきなり倍にしてきてビックリしたわ
わりと120台の日もあるんやが、そういうときは5ミリの錠剤割って半分だけ飲ましてもええんやろうか
2.5飲み出してからじんましんとかめまいが多くなって不安やのよ
533:病弱名無しさん
22/12/14 14:26:14.03 KtI4lM6Q0.net
心配な副作用とは?
534:病弱名無しさん
22/12/14 14:27:13.04 X7RZwPEe0.net
>>520
基準だけで言ったら130/80未満が正常で、140/90未満だと高値(高血圧の手前)
年齢考えると下げすぎると目眩とかも出ちゃうかも知れないが、脳卒中等の発生率とトレードなので、絶対解は無いんだよね。
蕁麻疹も極稀な副作用として提示はされてるので、一度先生と相談した方が良いかも。
別の薬に買えてくれるかも知れない。
その辺の相談が本人で難しいなら、>>520が付き添った方が良いかもね。
うちの親も同年代だが、毎月薬貰うだけならこなせるけど、医者に相談して調整出来るだけの能力があるかというと疑問を感じる。
535:病弱名無しさん
22/12/14 15:38:49.10 OLtF1e2l0.net
今冬アムロジピン 5 → 10 mg に増量(´・ω・`)ショボーン
536:病弱名無しさん
22/12/14 15:47:53.44 4ECBZl5l0.net
>>523
血圧は?
537:病弱名無しさん
22/12/14 17:01:28.79 OUMSuPLG0.net
血圧高い老人はわりとポックリ逝くんだよな
低い老人は血管丈夫だから寝たきりでいつまでも生きてしまう
538:
22/12/14 17:42:20.51 kcOWArEx0.net
>>520
アムロジピンは副作用は余り出ないよ。 75歳だが5mgを飲んでて手指が少し浮腫むが気にならない。最初はかなり気になったが。
医者に言っても、自分の患者では初めてのケースだと言ってた。 どうしますかと言われたが気にしないからそのままで良いと言ってそのまま続けてる。
ここ1週間の平均は、朝、晩で 101/53、102/52
1ヶ月平均 朝、晩 107/57、112/56
ここ1ヶ月の最高値、晩の141
539:病弱名無しさん
22/12/14 18:00:55.18 4ECBZl5l0.net
>>526
>ここ1週間の平均は、朝、晩で 101/53、102/52
>1ヶ月平均 朝、晩 107/57、112/56
薬止めてもよくね?
540:病弱名無しさん
22/12/14 18:02:14.26 7gk3Js4Y0.net
行きつけのクリニックは回転椅子に座らされて前屈みで測るから高く出る
541:病弱名無しさん
22/12/14 18:16:15.65 +FZ43CdL0.net
>>526
下げすぎ
もちろん、休薬もありえない
減量ないしは、薬剤の変更かと
542:病弱名無しさん
22/12/14 18:59:45.64 MsBAJ6AT0.net
189/159/54
543:病弱名無しさん
22/12/14 20:12:37.64 /OrIFPVA0.net
>>525
高血圧からの脳梗塞の後遺症で寝たきりのお年寄りが山ほどいるのに?
544:
22/12/14 20:56:02.89 PBXmjas70.net
>>529
今断酒(今約4ヶ月)で血圧が下がりつつあるところだからどのくらい迄効果があるのか見てみたい。
朝、晩100を切るか下げ止まったところで、薬を減らすかやめるかするつもり。 ここ5日間の朝は100を切ってる。
先ずは2.5mg に減らしてどうなるかだな。
感触としては薬なしでもいけそうな気がしてきてる。
5mg と2.5mg では5くらいの変化しかないはず。125を切った頃に2ヶ月だけ2.5mg にしたことがあったがすぐに130近くまで上がったから5mgに戻してる。
130以上に血圧が上がると鼻血が出るんだよな。 若い頃に酔っ払って自転車で電柱とぶつかり、その時の鼻の中の傷口から血が出る. 医者に古傷を縫ってくれと言ったんだが、科が違うからと言って後回しにされてる。
ところで半分だけ飲む場合、ピルカッターを買ったほうが良いかな?
545:
22/12/14 21:21:17.12 PBXmjas70.net
wumioのピルカッターをAmazonでオーダーした。 498円
546:病弱名無しさん
22/12/14 21:38:15.51 +FZ43CdL0.net
>>532
後期高齢者の場合はとりわけ、下げすぎによる認知症リスクを考えないと
投与減量を含め、医師に相談のこと
547:
22/12/14 22:19:01.20 PBXmjas70.net
>>534
今度行くのは1月中旬だから大丈夫だろ。 10月末に3ヶ月分薬はもらってる。その時の1月平均値は120だった。
最近1ヶ月での下がり方が大きい。 寒くなってきてるし断酒の影響しか考えられない。
548:病弱名無しさん
22/12/14 22:28:48.57 +FZ43CdL0.net
頻脈あるいは徐脈を伴ってるなら、直ぐに医院に行くのを勧める
高齢者の場合断酒でそんなには下がらない
549:
22/12/15 00:00:50.45 hc4mgMrZ0.net
>>536
脈拍は1週間でも1ヶ月でも平均71で安定している。
URLリンク(i.imgur.com)
550:病弱名無しさん
22/12/15 00:54:50.50 RtSIkaxE0.net
就寝前血圧が110/70台なんだけど
シャワー浴びて30分くらいしか経ってないから
記録として意味がないかな?
551:病弱名無しさん
22/12/15 03:55:17.83 eoCVjhtQ0.net
心拍はやっすいウォッチでも測れるから
試してみればいいんじゃないからな
552:病弱名無しさん
22/12/15 03:59:51.37 14S33dWd0.net
>>539
URLリンク(i.imgur.com)
553:病弱名無しさん
22/12/15 05:32:08.23 eoCVjhtQ0.net
>>540
あらら、語尾が変だね。スマソ
554:病弱名無しさん
22/12/15 07:49:50.55 eZiDvO1J0.net
夜正確に測るのは難しくて俺は夕食後入浴前だが夕食後30分ほど散歩してから計測してる。以前は飯食って計測するまで1時間じっとしてたんだが普通に生活することにしたわ
555:
22/12/15 10:29:15.23 hc4mgMrZ0.net
>>538
> 就寝前血圧が110/70台なんだけど
> シャワー浴びて30分くらいしか経ってないから
> 記録として意味がないかな?
意味ある。 余り気にしなくても良いよ。
556:病弱名無しさん
22/12/15 10:39:36.41 mqiaCkxY0.net
頻脈の奴の精神状態ってどんなんだろな
いつもドキドキドキドキ緊張してんのかな
557:病弱名無しさん
22/12/15 10:44:48.19 5yer4nZf0.net
スマートウォッチ、光学式だからたまに心拍バグるんだよなあ
実際に手首で取ると80なのにウォッチが170出してることがよくある
558:まあでも1日トータルで見ればほぼ正確
559:病弱名無しさん
22/12/15 13:47:22.23 enDgsV8x0.net
5年ぶりに健康診断したら140/100でビビった
まえは昼飯食ったあとでもずーっと120/80だったのに
560:病弱名無しさん
22/12/15 15:14:54.57 jetsi2g30.net
やっぱりウォーキングが全てにおいて優れてるよ
高血圧で無酸素は諸刃の剣だけど
561:病弱名無しさん
22/12/15 17:43:18.24 Y4P9T8hp0.net
先週風邪をひいて病院で薬を処方してもらい鼻水、喉の痛みは治ったけど
今は顔が火照ってだるく昨夜は肩凝りが酷くなった。
風邪以外の何か病気か?と思ったのと気候が急激に寒くなってきたから
まさか血圧?と思ってこのスレをみたらモロに>>295が今の俺だった。
親の血圧計(腕に巻くタイプ)を借りて血圧を測ったら137/79 orz
来週、病院に行ってみるわ…。
562:病弱名無しさん
22/12/15 18:30:08.31 /gjjFw0M0.net
え、高くなくない?
563:病弱名無しさん
22/12/15 19:06:56.11 OMaD7ztz0.net
今の季節>>548の数値ならガッツポーズとっちゃうんだけど
564:病弱名無しさん
22/12/15 19:29:22.22 imaxKsk10.net
>>543
ありがとう
あまり神経質にならなくてもいいと思うと気が楽になったよ
565:病弱名無しさん
22/12/15 23:19:28.13 UQ+OzWw00.net
137は高いよ
566:病弱名無しさん
22/12/16 00:02:47.21 mpMMMfOz0.net
140以下なら大丈夫と自己判断してる
567:病弱名無しさん
22/12/16 00:25:33.24 g4dA6l6z0.net
なるほどねぇ
【長生きしたければ小太りが一番…リハビリ専門医が「老後の栄養不足はがんよりも恐ろしい」と訴えるワケ】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)