【オートファジー】16時間断食 7日目at BODY
【オートファジー】16時間断食 7日目 - 暇つぶし2ch700:病弱名無しさん
23/03/21 22:21:31.26 7HNJcnyK0.net
まあ身体は一定の空腹時間を置くと体内で生成するビタミンやアミノ酸なんかは保持・リサイクルする方向に働くから、いきなり長時間の断食をしても耐えられるよ
ただ断食明けに糖質をドカ食いすると血管に悪いし太るしね

701:病弱名無しさん
23/03/21 22:28:10.59 0hWqi8Ap0.net
やっと食事のマイ黄金ルーティン見つけたわ
これ気に入った異性と付き合うよりある意味間違いないよなw

702:病弱名無しさん
23/03/22 12:24:51.01 rdJ+L/8P0.net
朝は野菜ジュースとサプリメント、降圧剤飲んでるけど結局夕飯前までコーヒーとミックスナッツだけにした
もうお昼の菓子パン止め
ほぼオートファジースタイルになってきちゃったよ🥜

703:病弱名無しさん
23/03/22 17:21:31.47 aXJJ1mVq0.net
必要以上の食事は毒

704:病弱名無しさん
23/03/26 10:05:38.14 i+Za+QiJ0.net
午前8時から午後10時まで「昼に14時間絶食する」場合と、午後6時から午前8時まで「夜に14時間絶食する」場合とでは、同じものを食べても食後血糖値の上がり方が違うという。
「夜は血糖値を下げるインスリンの分泌が減り、効き目が悪くなるので血糖値が上がりやすい。血糖値の上昇を防ぐためにも、朝食を抜かず、夕食を早めに取ることが大切」

705:病弱名無しさん
23/03/26 15:13:19.76 NCxUcwXW0.net
>>704
直観的にも合理的な考え方だと思うが、で、なんで昼間に飯抜くやつが多いんだ?
ここは。

706:病弱名無しさん
23/03/26 15:18:40.42 lU7q7kqo0.net
>>705
合理的で理想的な行動を現実的には取りにくいから妥協するってのが分からないんだ?
貴様は。

707:病弱名無しさん
23/03/26 15:22:44.35 NCxUcwXW0.net
>>706
で、無駄に血糖値あげちゃうんだね・・・。
健康を気にしつつ、やってることは真逆だと。
もう、バカとしか言えないねぇ。

708:病弱名無しさん
23/03/26 15:36:25.70 i8tLGgff0.net
妥協する必要ありますかね
現実的に沖縄やセブンスデー・アドベンチスト教会信者の食事は摂れると思いますけど

【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】
スレリンク(body板:970番)
970 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2023/03/21(火) 20:31:54.28 ID:JHgiyzpu0
年金生活者の夕食習慣がなくなる社会になるんでしょうかね
>>937
体内時計
世界の「超長生き5大スポット」を研究してわかった100歳まで生きる食生活
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
3.朝食は王様のように、昼食は王子のように、夕食は貧乏人のように
ブルーゾーンに住む人々は、1日分のカロリーの大半を遅い時間帯ではなく早い時間帯に摂取する傾向がある。
沖縄の伝統的な食生活では、たっぷりの朝食をとり、昼食は少なめだ。「夕食を食べないこともある」とビュイトナーは言う。
ビュイトナーが調査したセブンスデー・アドベンチスト教会信者は、午前10時に朝食をたっぷり食べて、午後4時に少なめの昼食をとっている。それで1日の食事はおしまいだ。
ビュイトナーは、調査したブルーゾーンの全地域で、人々が夕食をとる場合には午後の遅い時間か夜の早い時間にとるのが一般的であることに気づいた。
「遅い時間帯に夕食をとることはないし、夜にたくさん食べることもありません」
この食事パターンは、生まれつき持っている24時間の体内時計「サーカディアンリズム」と一致している。
サーカディアンリズムによって、私たちの体は食物を朝と午後早い時間に最も効率よく代謝するようになっている。
臨床試験による研究では、1日の摂取カロリーの大半を早い時間帯にとるようにした被験者は、
遅い時間帯にとるようにした被験者に比べて、体重の減少幅が大きく、血糖値やコレステロール値などの代謝リスク要因が大きく改善することがわかっている。
早い時間帯に食べることを習慣にすると、脂肪の燃焼も多くなり、空腹も感じにくくなる。

709:病弱名無しさん
23/03/26 16:07:47.82 zrYjDJp30.net
夕飯を早い時間帯って何時頃なんだろう?
5時とか?

710:病弱名無しさん
23/03/26 16:39:29.75 P4lpnLvh0.net
>>707
16時間断食はまず、血糖値が下がる時間を作ろうって話だな
理解が浅い

711:病弱名無しさん
23/03/26 16:42:18.56 AY6edm6S0.net
>>707
煽りに来るならまず、時間栄養学と血糖とインスリンと空腹に関する国内外の医師が書いてる簡単な一般向けの本ぐらい読んどいで

712:病弱名無しさん
23/03/26 16:48:00.86 AY6edm6S0.net
あんまり相手する意味ないか
ある目的を達するためにいくつものアプローチがあってそれらが足し算または掛け算の効果をもたらす中で、ひとつの引き算要因を見つけて薄ら笑いニチァアって話だし
ま、ナッツ云々が常にホットで一番カジュアルな16時間断食スレにはちょうどお似合いか

713:病弱名無しさん
23/03/26 17:49:05.98 cRuV+x650.net
脳の大半は油らしいからナッツがいいわけよな
本能は正義ってのはままある
理屈ばっかり捏ねて早死にするやつも結構多い

714:病弱名無しさん
23/03/26 19:51:27.75 6yP6q/cP0.net
1日1食なので
毎日23時間45分断食です。
食事時間15分。

715:病弱名無しさん
23/03/26 20:00:46.95 bmlSM7cS0.net
血糖値を下げる時間か。
で、飯食うと血糖値が通常の食事を摂っているときよりも上昇するのは許容するのか。
筋肉の異化を伴いつつ。
健康を害しているような気もするなぁ。
まぁ、それでいいという人がいるんだね。

716:病弱名無しさん
23/03/26 21:34:49.81 7VIrKFpf0.net
>>715
朝昼型の16時間では最大血糖値の上昇は認められないという報告もあります

717:病弱名無しさん
23/03/26 22:23:30.47 GmFuuwb30.net
アンチエイジング効果を体感できないものか。

718:病弱名無しさん
23/03/27 00:29:12.21 rDehHlFS0.net
>>715
はいどうどう
筋肉の異化?
知識が古すぎる

719:病弱名無しさん
23/03/27 07:20:41.31 gcjUG5Ws0.net
断食っていうか普通に食うと心理的に辛くて死にたくなってしまう
加齢もあるんだろうけど
仕事も全然動かないし
食べないと元気だからやる🤭

720:病弱名無しさん
23/03/27 14:06:10.19 TGipXm900.net
オートファジースレって情緒不安定な人多いね

721:病弱名無しさん
23/03/27 15:17:02.41 XvCNc2uB0.net
どのスレでもわりと情緒不安定な人いると思うけどw特にダイエットスレとか

722:病弱名無しさん
23/03/27 17:48:27.99 VKEUyRP70.net
栄養不足でイライラしてるんでしょう
毎日運動してバランス良く食べてれば情緒不安定など無縁

723:病弱名無しさん
23/04/01 02:35:06.23 fixeCUj+0.net
ミックスナッツとかよく手止まるね
気づいたら空ですわ
KALDIの

724:病弱名無しさん
23/04/01 03:20:01.34 YlNDO4bx0.net
2粒ずつを目標にしたら多くて4粒になるよ

725:病弱名無しさん
23/04/02 02:41:59.51 16kNf7Zl0.net
また如何に断食を中断して無効化するかの話してんのか

726:病弱名無しさん
23/04/04 00:14:25.70 byk3k5dI0.net
ちらし寿司買って傷まない内に食べようつって
うっかり14時間で食べてしまった。2口だけどアウト?

727:病弱名無しさん
23/04/04 00:32:36.91 NRS+QXJW0.net
今日のオートファジーの活発化は未遂に終わったなーってだけ

728:病弱名無しさん
23/04/04 02:32:23.01 vpigExyV0.net
>>727
ありがとう
あー2口でも活発化しないのか・・・ボケボケだわ。
せっかく16時間耐えられるようになってきたのに

729:病弱名無しさん
23/04/06 06:07:07.13 GlLfacu80.net
ストレス半端なくなってきたから毎日は止めた。
たまにでいいや。

730:病弱名無しさん
23/04/06 12:37:30.40 8lSMGRsI0.net
ある程度体重減ったから2日に1回にしてるけど体調いい

731:病弱名無しさん
23/04/11 22:23:44.04 S5p39JCO0.net
歯肉炎が改善したのはどうしてだろう。
寝る前の食事が原因だったのかな。

732:病弱名無しさん
23/04/11 22:48:20.32 p+q3TFgA0.net
口の中に食べ物を入れるない時間が多いほど良いだろうね

733:病弱名無しさん
23/04/11 23:02:57.35 13Y1FUcl0.net
歯肉炎は歯周病であり、歯周病予防・治療には糖質制限が非常に有効であり、断食は(反動的に普段どおり以上の糖質摂取量にでもならない限り)糖質制限も兼ねるので、歯周病にも有効ってこと

734:病弱名無しさん
23/04/11 23:16:31.92 S5p39JCO0.net
糖質はそれまでも結構制限してたからなあ。
食べるものを口の中に入れる時間が少なくなったからかな。
寝るまえ歯を磨いた後で物食べるとかも無くなってその影響もありそう。

735:病弱名無しさん
23/04/12 04:19:26.43 RbizKHv50.net
昼いや夕飯までナッツ以外は極力食べないと体調明らかにいいな
金かからないしメリハリ付くな、身体も心も

736:病弱名無しさん
23/04/12 11:26:44.18 guvashXK0.net
食費がかからない分お金貯まるね

737:病弱名無しさん
23/04/12 15:13:16.14 hq1rCKKD0.net
基本的には昼食と夕食のみってことになるよね
その間だったら間食はOKかな?

738:病弱名無しさん
23/04/13 12:27:56.72 NSI0ZN5k0.net
chatGPTに、睡眠時間が短い場合はオートファジーの時間について聞いてみた。
解答が優秀すぎてビビるわ!
エビデンスがあるか聞いたらちゃんと出してきた!

739:病弱名無しさん
23/04/13 13:12:58.98 NSI0ZN5k0.net
肝心の内容なんだけどchatGPTって何故かコピペが出来ないんだわ。
結論だけ言うと、例えば睡眠時間が6時間ならなんと断食は10時間で良いと言う研究結果がある!
エビデンスは栄養学専門家ジェイソン・ファンク

740:病弱名無しさん
23/04/13 13:37:53.60 12VJqh6J0.net
えっちょっと待って何言ってるか分からないんだけど

741:病弱名無しさん
23/04/13 15:18:32.35 ojQqr+PV0.net
睡眠時間との関連ソース探したけど見つけられないなぁ
chatGPTは事実を捏造するからきちんと探したほうがいい
それよりも探している過程で見つけた、ジェイソン・ファンが本に書いているらしい、アミノ酸3mgの摂取でオートファジーが止まるって話の方が衝撃

742:病弱名無しさん
23/04/13 15:29:53.06 xdS8qN8o0.net
アミノ酸はmTOR活性をおこしオートファジー抑制するからプロテイン、アミノ酸サプリはよくないってダイエット板の16時間断食スレに書いたら
低糖質のもの(プロテイン、オイコス)は断食中に食べて良い食べ物なんだとさ

743:病弱名無しさん
23/04/16 11:08:21.90 tgNfvcN/0.net
血液検査でAST8、ALT12で低いから喜んでたけどよく調べたらビタミンb6不足とタンパク質不足の疑いがあるみたい。
豚肉もっと食べたほうがいいな。

744:病弱名無しさん
23/04/16 11:13:04.34 tgNfvcN/0.net
AST12でALT8の間違いです。

745:病弱名無しさん
23/04/16 11:35:08.13 32GV+iW80.net
>>549
断食ってのは断カロリーってことだ
コーヒー自体にカロリーはない
加糖されてたりクリープが入ってたりするコーヒーなら言語道断だが
無糖ブラックコーヒーなら問題ない

746:病弱名無しさん
23/04/16 12:40:12.72 CRK23DtD0.net
いやいや、含まれてるけど微量なのでコーヒーを大量に飲まなければ問題ないってだけ
微量ってのは便宜上のカロリー理論でいうところのカロリーのことね
ほんとはカロリーじゃないけど

747:病弱名無しさん
23/04/18 14:13:50.81 ETwcnfab0.net
普段4時間ぐらいしか寝ないんだけど、前日2時間しか寝てなかったから8時間寝た。
16時間ってほぼ空腹の時間無かったんだけど寝る2時間前ぐらいからだけ少し辛かった。
俺はプラス4時間起きてるから6時間は耐えてる訳だが、お前らこんな楽なことやってたのかよ!
弱音吐いてるやつとか根性なさ杉、自衛隊でも入ったほうがいいんじゃねーの?
URLリンク(o.5ch.net)

748:病弱名無しさん
23/04/19 14:35:12.82 QqjcgogS0.net
元々少食だからってのもあるけど16時間くらいなら余裕だな

749:病弱名無しさん
23/04/19 14:55:47.41 FqWduOrL0.net
なに言ってるのかよく分からん

750:病弱名無しさん
23/04/19 15:19:01.94 AiV5j5wd0.net
15時過ぎに、お昼食べて、8時間以内に、おやつと夜ごはん。
ただそれだけで、ゆる~く始めて3年。
目立って痩せてきたのは2年目迎えた辺りからで、
今は停滞期なのか全くサイズに変化なし。
体重は計っていないけど3LからLになった。

751:病弱名無しさん
23/04/19 17:15:07.93 EwtZ9F9E0.net
2年かけて痩せてきた
それリバウンドなしのモノホンやな

752:病弱名無しさん
23/04/29 03:39:07.78 2cPBX9lR0.net
太ってきた。

753:病弱名無しさん
23/04/30 02:21:06.29 b9Zpf5gU0.net
たまにドカ食いするとすぐ太るね

754:病弱名無しさん
23/04/30 07:43:48.86 fgVS+J6f0.net
脂肪ではないがな

755:病弱名無しさん
23/04/30 09:31:18.45 x4uEh31l0.net
ダイエットしてるのにドカ食いするやつってアフォだろ

756:病弱名無しさん
23/04/30 15:10:04.72 KobW7v+L0.net
チートデイは必要なのです

757:病弱名無しさん
23/04/30 22:24:04.52 0iStK2cG0.net
16時間断食で基礎代謝も消化能力も落ちまくってる状態でドカ食いって大丈夫?
ドカ食い後の体調とか体重の変化も報告してくれたら嬉しい

758:病弱名無しさん
23/04/30 23:34:00.27 E4kt/htZ0.net
16時間断食で基礎代謝も消化能力も落ちまくる理由を報告してくれたら嬉しい

759:病弱名無しさん
23/04/30 23:38:33.52 2eVofPGx0.net
理由なんて使わないから以外にないでしょう
たった16時間使わないくらいで問題になるほど落ちるなら特異体質の部類でしょうけど





【心身相関】健康寿命120歳スレ★37【ストレス・運動・食事】
スレリンク(body板)

760:病弱名無しさん
23/04/30 23:43:17.23 E4kt/htZ0.net
>>759>>757なのか?
書き込む前にググるぐらいしておいで
見てるこっちが恥ずかしい

761:病弱名無しさん
23/04/30 23:46:12.36 2eVofPGx0.net
どちらかというと>>757をディスってるのに同一人物視してしまう>>760が恥ずかしいです

762:病弱名無しさん
23/05/01 00:36:05.12 8SbfB8vV0.net
757でも759でもないが断食するなら仕組みくらい知っとけ
人間の体は肝臓からグリコーゲンを供給してエネルギーにしてるんだけど、最後の食事から6~12時間くらい経つとグリコーゲンが枯渇して、筋肉や脂肪細胞のタンパク質や脂質を分解しエネルギーを作り始める(いわゆる糖新生)
16時間断食で痩せるのはこの糖新生で脂肪や筋肉が減るのが理由なんだが、脂肪だけが減るなんて都合の良い話はあるはずもなく当然筋肉も落ちる
で、筋肉が減るから基礎代謝も下がる
なるべくエネルギー消費を抑えようとして消化器の働きも低下する
そこでドカ食いしたらヤバいだろ、って事を言いたいんじゃないのか

763:病弱名無しさん
23/05/01 01:01:46.03 rm4hL5PF0.net
問題があるとしたらドカ食いによる食後スパイクや胆石リスクくらいです
たかが16時間断食くらいでそれ以外の問題がある人は虚弱体質なので12時間断食にすれば良いだけです

764:病弱名無しさん
23/05/01 10:13:57.67 LnhudLs20.net
>>761
同一視してません
筋違いな横槍を入れられたから「ハァ?」となっただけです
>>762
断食するぐらいなら仕組みぐらい知っとけ
肝グリコーゲンの枯渇後に始まるのはケトン代謝で、これにより体脂肪の燃焼が活発化する
ケトン代謝によって生成されるケトン体をエネルギー源に利用しないのが肝臓で、肝臓は糖しか利用しないので、このために糖新生が行われる
糖新生によって消費されるのは体脂肪とアミノ酸
アミノ酸は直ちにタンパク質・筋肉を指すわけではないし、空腹時間が長引くと窒素の排出量(≒タンパク質の排出量)が減る、つまり筋肉が保持される
また、筋肉そのものの分解が始まるのは体脂肪率4%、まさに餓死寸前の状態から
断食によって肥満ホルモンであるインスリンの普段の分泌が落ち着くので、太りにくくなる
また空腹時間が長いと消化に掛ける分のエネルギーが代謝の活発化に向かうので、基礎代謝も上がる
消化能力は、消化器が休まることで次回の食物摂取時には断食前より向上する
これぐらい、医師が書いてるファスティング本には大抵、共通項として載ってるぞ?

765:病弱名無しさん
23/05/01 10:16:03.54 LnhudLs20.net
今どきググっても出てくる

766:病弱名無しさん
23/05/01 10:18:15.34 LnhudLs20.net
ただごめん
断食するなら仕組みくらい知っとけ
とオウム返ししようと思ったら
断食するぐらいなら仕組みぐらい知っとけ
になってた恥ずかしい

767:病弱名無しさん
23/05/01 17:00:36.01 rm4hL5PF0.net
筋違いと誤読した自分とIDコロコロを恥ずかしがって欲しいです

768:病弱名無しさん
23/05/02 22:00:35.26 8pu1tLEQ0.net
順調にフケてるなあ...
爪も加齢で、縦線がたくさん出来てる
触ると凸凹してるのがよく分かる

769:病弱名無しさん
23/05/03 15:10:31.80 ZupMl5ja0.net
助かった ボールだわ

770:病弱名無しさん
23/05/04 00:00:33.24 T7xdO6qy0.net
16時間断食、開始から4年目。シンクレアに影響されて、3年目から1日2食→1.5食にしたらBMIが18を切りそうになり、顔が猛烈に老けた。中年になって痩せすぎはヤバいぞ。慌てて食べる量を増やしたけど、顔の肉はなかなか戻らない。みんなも気を付けろ。

771:病弱名無しさん
23/05/04 00:13:45.74 AFjQ74PK0.net
そうそう。だから痩せたらダメ。

772:病弱名無しさん
23/05/04 00:25:19.01 osKZMi4y0.net
痩せ過ぎがダメなだけだから16時間断食云々とあまり関係ありませんね>>653

773:病弱名無しさん
23/05/04 00:41:15.40 Ilc6oHL30.net
老けたのと老けて見えるのは全然違う
脂肪で誤魔化されてた老いが露呈しただけだろう

774:病弱名無しさん
23/05/04 13:26:21.19 /uAlFne80.net
>>770
筋トレするとホルモンが出て真皮が厚くなって若返るよ

775:病弱名無しさん
23/05/04 14:38:34.40 j6Tbl6g70.net
筋肉痛にならないくらいの軽い筋トレを継続してやるのがいいね

776:病弱名無しさん
23/05/04 14:54:26.06 /uAlFne80.net
筋トレは週に30~60分程度がちょうどいい
一日換算で4分~8分
それで寿命が伸びる

777:病弱名無しさん
23/05/04 18:20:17.50 1lemnkWW0.net
とりあえず睡眠が大事や

778:病弱名無しさん
23/05/04 18:21:04.66 1lemnkWW0.net
ワイは8時間確保する方向で動いた

779:病弱名無しさん
23/05/04 22:15:35.65 IOuxhQkJ0.net
夕方に豆腐食う以外は一日17時間食事を摂らないようにしてるわ。まあ間に豆腐一丁食ってるから厳密な断食ではないが

780:病弱名無しさん
23/05/04 22:16:36.91 IOuxhQkJ0.net
筋トレは朝昼晩に腕立て伏せを50回ずつ。夕方の豆腐はタンパク補給のためでもあるな。

781:病弱名無しさん
23/05/04 22:19:11.28 IOuxhQkJ0.net
あと食事の前に菌種の違うヨーグルト(×3)を口にするようにしてる。

782:病弱名無しさん
23/05/05 01:16:04.71 897zPKtV0.net
薄皮付きの味付けしてないピーナツ食べてる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch