【オートファジー】16時間断食 7日目at BODY
【オートファジー】16時間断食 7日目 - 暇つぶし2ch550:病弱名無しさん
23/02/20 19:30:08.87 9E4whl7l0.net
壮大な実験やぞ
実験を蓄積して本当に体にいいと証明されたら実践するからよろしく

551:病弱名無しさん
23/02/21 01:21:34.32 10Onl/zs0.net
コーヒーだけじゃなくオールフリーも飲んでるわw

552:病弱名無しさん
23/02/22 00:44:34.19 3d+gVfRj0.net
何か口にしようと迷ったときは黙って炭酸水をグイッといくのだ

553:病弱名無しさん
23/02/22 03:49:34.94 dHS96AM90.net
炭酸水は腹減り起こすぞ

554:病弱名無しさん
23/02/22 09:46:19.99 NGkJLMan0.net
オートファジーって最近では特別なダイエット効果なくて、単純に総カロリー減るだけって看破された、であってる?
ダイエットの効果はなくてもその他の健康効果は実証されたままで良いのかな?
因みに俺は朝飯食べない、大体14時間断食だがなんか良い効果あるか?無いならプロテインバーとか齧りたい 空腹が辛いんじゃ

555:病弱名無しさん
23/02/22 12:09:00.27 GKuKf97m0.net
プロテインバーは長時間ローストして作るから、AGEsがたくさん含まれる
毎日食べるのはあまり良くないんじゃないかな

556:病弱名無しさん
23/02/22 12:48:40.23 GKuKf97m0.net
>>554
>最近では特別なダイエット効果なくて、単純に総カロリー減るだけって看破された、であってる?
最近そういう結果が出たみたいだね

557:病弱名無しさん
23/02/22 12:54:55.25 GKuKf97m0.net
時間制限摂食(TRE)と単純カロリー制限とに減量効果の差はない
URLリンク(www.medicalonline.jp)

558:病弱名無しさん
23/02/22 13:26:25.96 C3WFVtgm0.net
長期なら内蔵が修復されて正常に働くようになることによる効果はあるんじゃね

559:病弱名無しさん
23/02/22 13:45:15.09 rIiHTu250.net
減量効果に限定した話でしょ?
それなら総カロリー通りだと思う

560:病弱名無しさん
23/02/22 13:46:44.46 C3WFVtgm0.net
減量効果にも影響するでしょって話

561:病弱名無しさん
23/02/22 13:47:08.39 9rBJCP0F0.net
減量効果は初めはあったな。でもその内無くなった。

562:病弱名無しさん
23/02/22 14:30:21.84 GKuKf97m0.net
10日間の断食でどのような変化が生じるか? 中国で成人男性13人を対象に医学管理下で調査
URLリンク(sndj-web.jp)

563:病弱名無しさん
23/02/22 14:34:21.21 AwSTvjhB0.net
内臓が休む時間が増えたからトラブルが減った。胃もたれとかまったく無くなった。

564:病弱名無しさん
23/02/22 14:39:08.28 zBBkDwCA0.net
>>558
消化器官を休めるという話をよく耳にしますが、論文ベースではほとんど聞きません
健康増進への期待から調べられているのは耐糖性の改善とか心血管疾患のリスク低減とかですが、こちらもあまりはっきりはしていないと思います

565:病弱名無しさん
23/02/22 14:53:23.86 GKuKf97m0.net
コーヒーを飲む習慣があると空腹時血糖値が低下 コーヒーは糖尿病リスクを下げる? 日本人1万人を調査
URLリンク(dm-net.co.jp)
断食で血糖値低下するのに、更にコーヒーで下がるってのは
実はコーヒーと断食って相性あまり良くないのかな

566:病弱名無しさん
23/02/22 16:01:38.25 C3WFVtgm0.net
>>564
論文ベースでは聞きませんとか、はっきりしていないと思いますとかはいいから自分で試してみたの?
実際やってみて糖尿病、腎臓病、いぼ痔などが見違えるように改善してるんだが

567:病弱名無しさん
23/02/22 16:53:25.79 GKuKf97m0.net
元々夜食とか間食が多い人には、時間を決めて断食するのは効果的なんだろう
マイナスな要素の排除ができるから
自分は16時間断食2年以上でも特に変わったことはないかな
でも、続けることで身体の老化を食い止める効果はあるのだろう
毎日続けることで、やってる人と、やってない人で10年後に大きな差が出るんじゃないかと長いスパンで考えて続けてる

568:病弱名無しさん
23/02/22 17:55:38.14 zBBkDwCA0.net
>>566
ああそうですか良かったですね

569:病弱名無しさん
23/02/22 18:48:29.02 NGkJLMan0.net
こういう健康、ダイエットメソッドってトレンドあるよな~
数ヶ月前までオートファジー、オートファジーってYoutubeでも盛り上がってたのに、
もう誰も関連動画を新規で上げない、言い訳的な別解釈動画で上書き図ってるよな
少し前ならHIITとかトレンドだったがまさかの開発者がダイエット効果ないと断言して終わったよな
HIITの糞動画群はやばかったぜ~

570:病弱名無しさん
23/02/22 19:09:36.23 QDSsue5x0.net
それぞれ意味があって自分に合ったやつをチョイスしてスケジュールを組み立てるって方法になってきたんじゃないかな
健康手に入れるってそこそこ大変だ
正しい食事、運動、睡眠を全方位で確保しないとね

571:病弱名無しさん
23/02/26 14:17:22.30 e1HHesgB0.net
もう2食の胃腸になってしまったからデメリットを感じない
通勤だけで運動しないし
土日は普通におやつとか食ってるけど

572:病弱名無しさん
23/02/26 14:35:36.69 Y2QOuGTi0.net
運動はしたほうがいいよ
欠食は血糖値上がりやすいから、食後に軽くスクワット

573:病弱名無しさん
23/02/26 22:22:27.64 Xdd8f9jP0.net
食欲満たしたらすぐに性欲満たすといいよ

574:病弱名無しさん
23/02/26 23:00:11.47 7mk12SWV0.net
食べる前にスクワットしてる

575:病弱名無しさん
23/02/26 23:52:24.60 sO9yhZwZ0.net
効率よく筋肉を落とす素晴らしい減量法

576:病弱名無しさん
23/02/27 12:36:29.91 wJLcC1sX0.net
カタボリックは普段高強度の筋トレしてる人や極端なカロリー制限してる人が気にすれば良いだけのこと 
朝飯抜いたり1日1食でも2500程度カロリー取ってたら筋肉減らんよ

577:病弱名無しさん
23/02/27 13:35:34.54 laIkOuiv0.net
牛乳をたくさん飲む国ほど骨折が多発…「牛乳=骨太」というイメージを覆す"衝撃の研究結果"
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
■米農務省は「1日3杯の牛乳」を推奨してきたが…
■牛乳を多く摂取している地域のほうが骨折が多い
■1日3杯以上牛乳を飲むと、死亡率が2倍になるという研究も
■老化を促進する成分が作用している可能性がある
■骨折と死亡リスクの関係性を示す調査結果
■因果関係を示す結果ではないが、問題視されている

578:病弱名無しさん
23/02/27 19:32:17.89 vzhY8aDu0.net
俺は牛乳とかオートミールではなく飼葉を食べるよ

579:病弱名無しさん
23/02/27 19:37:52.06 wSPb7I0u0.net
16時間断食して一食食べたらほとんど食欲がないんだけど異常?

580:病弱名無しさん
23/02/27 19:38:18.99 wSPb7I0u0.net
ちなみに体重は80くらいある

581:病弱名無しさん
23/02/27 20:38:40.20 vzhY8aDu0.net
1回の食事で昼食夕食は入らないでしょ

582:病弱名無しさん
23/02/27 23:37:18.46 wSPb7I0u0.net


583:病弱名無しさん
23/02/28 02:51:30.27 LAxftgOx0.net
寝る前めちゃ腹減ってるけど寝起きって不思議なもんでお腹空いてないんだよな。
むしろ気分悪い感じ

584:病弱名無しさん
23/02/28 03:09:20.27 nJGj5DFY0.net
歳のせいかな

585:病弱名無しさん
23/02/28 03:21:06.66 myoLRX770.net
寝て起きたら何ともない筆頭は空腹感

586:病弱名無しさん
23/02/28 06:15:59.55 vsnyzQbo0.net
>>583
凄く分かる。
それが起こるから16時間断食を容易に行える

587:病弱名無しさん
23/02/28 08:59:14.39 QprYmh8G0.net
>>583
これ実は身体にはあまり良くない事らしい
夜間低血糖になっていてその症状なんだって
起床時高血糖になるから長い目で見ると良くないって
対策としては蜂蜜少し舐めるとかで良いみたいだからやると良いかも

588:病弱名無しさん
23/02/28 09:21:13.04 QUmLCW0u0.net
筑波大の研究だったと思いますが、睡眠中は代謝が低下し、また脂質代謝が炭水化物の代謝より優位になるそうです
それが起床前の時間になると、代謝レベルが上昇して炭水化物の代謝もあがるんだそうです
朝飯を食うための準備が行われているのかもしれないですね

589:病弱名無しさん
23/02/28 09:21:49.82 QUmLCW0u0.net
とういうより活動するための準備、すかね

590:病弱名無しさん
23/02/28 10:54:12.66 72kkecAB0.net
炭水化物は明るい内にやね

591:病弱名無しさん
23/02/28 12:13:05.74 LAxftgOx0.net
人間の体って寝起き1時間後に内臓が機能しだしてお腹空くらしい
起床から準備して電車乗って職場に着いた頃にお腹空きだすからねだいたい

592:病弱名無しさん
23/02/28 22:12:27.57 PenWpYUC0.net
>>569
YouTubeのHIITってマンションでも出来る!とか飛ばないなんちゃってのが多いからじゃない?

593:病弱名無しさん
23/03/01 08:14:29.52 b45WGx250.net
>>592
本当のHIITはアスリートじゃないと追い込めない上に、HIIT開発者がそもそもHIITにはダイエット効果ない、って断言しちゃったんだな
それでトレンドが終わった トレンドが終わった後もなんちゃってHIITを正当化するかのような動画が散見される

ダイエットに対して
HIIT→効果なし
オートファジー→効果なし
他になんかないか?

594:病弱名無しさん
23/03/01 12:10:36.86 nihmzYzD0.net
>>593
HIITというか田畑先生のプロトコールに従った場合はということですよね

595:病弱名無しさん
23/03/01 17:54:13.98 stVAMqxl0.net
「肥満のパラドックス」終決か、“少しぐらい太り気味でもOKとの常識”に反する研究結果が報告される
スレリンク(scienceplus板)-100

596:病弱名無しさん
23/03/03 07:44:48.47 DH3gFLgk0.net
無言で紹介するのはなんなんだろう
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

597:病弱名無しさん
23/03/03 07:59:58.15 iERu36aR0.net
オートファジーからカロリーメイト朝昼一箱に切り替えた
性に合ったのか体重減ってきた

598:病弱名無しさん
23/03/03 11:17:40.86 qiqfSlwF0.net
ここはダ板じゃないので

599:病弱名無しさん
23/03/03 12:26:25.32 6fXvXSlr0.net
でも今一番確度の高い効果は、メタボな人がこれで痩せた場合の生活習慣病予防、改善だと思う

600:病弱名無しさん
23/03/03 13:06:15.91 KYzaogLG0.net
オートファジーはミックスナッツやお腹を空かせる時間を持つなど今も実行してるが、食事に関し1番やってはいけない夕食をガッツリ食べて良い!を推奨した所
寝る前の食事をたらふく摂るなら朝多め昼夜少なめのがまだマシ
ワイは日中はミックスナッツメインで菓子パン一袋だけご褒美
と夕飯はサバ缶サラダとかポテサラ、他の食事でも極力控えめにしてる
やっぱ寝る前に食べ過ぎないは自分の中で最重要

601:病弱名無しさん
23/03/03 15:58:57.27 M5gnBvdl0.net
お嫁さんが許してくれない

602:病弱名無しさん
23/03/03 16:29:43.96 HF+HGo3T0.net
>>596
デメリットを認識してるから
16時間断食ブームの火付け役「『空腹』こそ最強のクスリ」を書いた青木厚先生に16時間断食とオートファジーについて聞いてみた
URLリンク(youtu.be)
次の健康本に移行したから
【体脂肪4%】「空腹」こそ最強のクスリの著者、青木厚先生が実践している感寒健康法について解説していただきました
URLリンク(youtu.be)







【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】
スレリンク(body板)

603:病弱名無しさん
23/03/03 16:32:30.96 zq/arBu80.net
>>601
家畜社畜もそこそこにね…

604:病弱名無しさん
23/03/03 18:27:15.15 M5gnBvdl0.net
俺も彼の用意する食事が許しくれないわ

605:病弱名無しさん
23/03/03 18:29:43.42 NIdVhy4m0.net
これは精神分裂症ですね

606:病弱名無しさん
23/03/04 20:58:36.05 TnVu67t80.net
俺は土日は3食にしてる
でも3食にすると下痢するようになっちまった
軍人の食事とか見てるとやっぱ体がめちゃ動いてる人はたくさん飯食えるんだよな
まぁ俺はデスクワークだから食う必要ないけど

607:病弱名無しさん
23/03/04 21:25:26.61 9NuJ50UG0.net
最低限寝る前に食べ過ぎなければ

608:病弱名無しさん
23/03/05 04:48:51.78 JYY5cfvT0.net
>>606
じゃあ2食でええやん

609:病弱名無しさん
23/03/05 05:10:29.69 ee2ZzObG0.net
16時間断食する前も3食目は習慣だけで食べてた気がする
年取ったら食欲というものがあんまりないから、ホントに腹が減って食べるのは2食目くらいまで
でも口に入れたら旨いものは旨いしついつい食べてしまう

610:病弱名無しさん
23/03/05 05:13:00.62 zbkREE1x0.net
本能ではなく理性で選ぶ必然性を感じるよね
あまりそればかりだと爆発しそうだけどその気力も失いつつあるw

611:病弱名無しさん
23/03/05 09:16:36.30 zbkREE1x0.net
てかやっぱ昼までミックスナッツ、夕食まで菓子パンだけご褒美を続けたらまた痩せてきたわw
胃が小さくなるんやろな、無駄に食べようとする脳を調教してるかの様
加えて夕食(寝る前)は食べ過ぎないが最重要❗だからそりゃ肥満なら痩せる
仕事もまずまず動かにゃならんし

612:病弱名無しさん
23/03/05 09:35:12.72 zbkREE1x0.net
夕食どんだけ食べてもよし!は初期段階の提案で段階的には減らせって事でしょ
だったらオートファジー理論はワイにとって神の導きに等しかったわ
そういう事。オートファジーありがとうございます😭

613:病弱名無しさん
23/03/07 01:47:48.57 HtaZWl/t0.net
マジで習慣定着してきたわ
みなさんリバウンドは無いですかね?
もちろん健康になる為のダイエットで、目的がそれだと真剣になりますね
生死が関わってくると続きますね
前から健康法やってて途中で頓挫しても集大成としてノウハウが蓄積していくからその経験は無駄じゃない✨

614:病弱名無しさん
23/03/07 17:32:53.66 SIZ7wtuc0.net
病気になったり痛い目に合わないとなかなか変われるものじゃない
手遅れになる前に気づいてよかった

615:病弱名無しさん
23/03/07 17:36:33.30 HtaZWl/t0.net
サンクス、よかったよかった

616:病弱名無しさん
23/03/08 06:13:14.93 2/0TgAKZ0.net
リバウンド無しだよ、この生活に慣れて安定してる

617:病弱名無しさん
23/03/08 09:07:08.47 1cDuznG30.net
コツ掴んで小食が完全定着し苦にならなくなった初月ってめちゃ体重落ちます?

618:病弱名無しさん
23/03/08 09:19:37.30 mpAzK/tx0.net
食事内容の変化によっては、初めの2週間で体重(体脂肪ではない)が2kgぐらい落ちることもあるかな
糖質摂取量が減ると、詳しくは省略するけど体内に普段から保持してる水分量が減るのよ

619:病弱名無しさん
23/03/08 09:28:12.03 1cDuznG30.net
>>618
なるほどそれで変に水太りになるわけですね
ありがとうございます♪

620:病弱名無しさん
23/03/10 17:45:03.78 PS7ldSKV0.net
断食中に小腹空いた時ナッツなら多少食べても良いと聞いたが枝豆はダメかね?

621:病弱名無しさん
23/03/10 18:16:25.31 Qj2m5NBh0.net
いや、何を食べても断食は中断されるので同じ
中断してまで食べるなら栄養価が高くて低糖質なホールフードがよくて、その筆頭がナッツってだけ
枝豆がそれに見合うのかは自己判断でどうぞ

622:病弱名無しさん
23/03/10 18:31:52.68 ZzLRiwxR0.net
内臓休ませる効果とオートファジー効果が無くなるだけだな。

623:病弱名無しさん
23/03/10 18:44:29.58 hKGp/3K00.net
コーヒーも断食中良いとされてるけど内臓を稼働させてしまってるからほんとは良くないんじゃね?

624:病弱名無しさん
23/03/10 20:15:30.65 Qj2m5NBh0.net
内臓が稼働するってのは、消化するための何某が分泌されることを指すんだけどな
煎じた飲み物はよほど多飲しない限りそれらが分泌されないからOK

625:病弱名無しさん
23/03/10 20:28:35.58 Pbm3i+/i0.net
昼まではコーヒーとミックスナッツ
これ味の相性もいいし、身体も調子いい

626:病弱名無しさん
23/03/10 20:29:00.27 Pbm3i+/i0.net
昼まではコーヒーとミックスナッツ
これ味の相性もいいし、身体も調子いい

627:病弱名無しさん
23/03/10 20:31:31.22 Pbm3i+/i0.net
昼まではコーヒーとミックスナッツ
これ味の相性もいいし、身体も軽い

628:病弱名無しさん
23/03/10 20:32:25.72 Pbm3i+/i0.net
WBC逆転した時だからタイムエラーになって3連チャン

629:病弱名無しさん
23/03/11 00:46:43.18 zQqimnyH0.net
>>627
断食してないのに何故このスレにいるんだい?、

630:病弱名無しさん
23/03/11 01:14:47.54 T88IwKYA0.net
筋肉落ちるようなら調整しないとな

631:病弱名無しさん
23/03/11 03:32:17.60 ffiLak/10.net
オートファジーを作動させるためにはコーヒーぐらい飲んでも影響がないってことだろね。ナッツ類もいいんだっけ。
内臓休憩的にはコーヒーもよくないんだろうけど大したことないのかな。

632:病弱名無しさん
23/03/11 04:33:08.39 /MeDiHz+0.net
>>630
その心配はないらしい
むしろ中年以降は腎臓負担考えるとタンパク質過剰に摂る方が怖いかなー

633:病弱名無しさん
23/03/11 09:07:11.55 HTnzQ0Lk0.net
コーヒーはもちろんブラック

634:病弱名無しさん
23/03/11 09:29:19.61 FQTQ0BPl0.net
>>630
その通り。腎疾患のある人でもなければ腎障害に神経質になる必要はない。中高年は老後のQOLを考えると筋肉量はできるだけ維持したい

635:病弱名無しさん
23/03/11 09:30:14.87 FQTQ0BPl0.net
>>631
オートファジーは普通に食っていても起きているのでゼロイチではない。コーヒー程度のカロリーて神経質になる必要はない

636:病弱名無しさん
23/03/11 11:33:25.09 KUEQxFCT0.net
前から言ってるけどナッツはダメだってば
アミノ酸が入ってるものはダメ
mTORのスイッチが入ってオートファジーは抑制される

637:病弱名無しさん
23/03/11 11:42:33.33 HTnzQ0Lk0.net
人による

638:病弱名無しさん
23/03/11 14:47:55.63 xoeIIVhj0.net
客先で仕方なく出されたコーヒー飲んだけど一時間後に腹痛すぎて死んだぞ。
よく空腹時にコーヒー飲めるなあ。

639:病弱名無しさん
23/03/11 15:06:25.78 J+r7S+T/0.net
空腹過ぎるとキツいよ
豆砕いたのといっしょにどうぞ

640:病弱名無しさん
23/03/11 15:14:17.49 KUEQxFCT0.net
でもコーヒーは食事と一緒に取ると抗酸化作用があまり得られないらしい
脂質?と一緒に摂るとポリフェノールがそれらと結合、分子が大きくなって体に吸収されずに便となって、そのまま排出される
この場合、抗酸化作用は得られないが、コーヒーが脂質の吸収を抑える働きをするのでダイエット効果が得られる
うろ覚えだけど、そんな感じだったと思う
間違ってたらすまそ

641:病弱名無しさん
23/03/11 15:25:22.83 J+r7S+T/0.net
ミックスナッツは意外に脂質が多いからコーヒーが適度に抑えるんやろね
あとナッツの油は摂りすぎなきゃ身体に良いものだから貴重だよ
携帯しやすく、無塩で欲しい栄養素が豊富かつそれほど高くないとなるとナッツぐらいしかないからな
働き先の摂取なので

642:病弱名無しさん
23/03/11 17:14:17.62 Idm7ioBi0.net
このスレ、ナッツは断食を中断しないとかいう自己都合解釈してるアホがいっつもいるよな
一般人にもできるように本を書いてくれてる医師の想定を下回るアホ

643:病弱名無しさん
23/03/11 17:15:52.82 Idm7ioBi0.net
ただまあブラックコーヒーとナッツの組み合わせがむちゃくちゃ美味いのは確か

644:病弱名無しさん
23/03/11 17:16:52.05 /MeDiHz+0.net
ミックスナッツ無しでも断食できる人は完成に近い人
高血圧やら色んな成人病、または手前まで来てる人はミックスナッツに含まれる栄養素が悪い油流したり血管丈夫にしたり補修しないといけない段階の人は食べた方がいい場合がある
それを経てほとんど摂取しない半断食に行けばいいわけで

645:病弱名無しさん
23/03/11 17:27:26.96 FQTQ0BPl0.net
どうせオマジナイみたいなもんなんだから、できる範囲でゆるくやっときゃええがな

646:病弱名無しさん
23/03/11 17:37:35.42 /MeDiHz+0.net
今まで菓子パンやらコンビニばっか食べてきた者には結構でかい変革
カロリーも今までの半分くらいだろうし、おまじない程度でも身体に良けりゃ最高じゃん
チリツモってあるし

647:病弱名無しさん
23/03/11 17:56:47.71 CaHP236B0.net
>>638
コーヒーによる
KEY COFFEEのトアルコトラジャおすすめ。冷めても美味い
あるいはカルディのカナリアのイラストがパッケージになってるやつ

648:病弱名無しさん
23/03/11 19:07:34.55 VNUz5eCG0.net
>>644
その段階の人ってのはオメガ3・9の摂取を意識しつつ糖質制限とちゃんとしたファスティングをしてインスリン抵抗性を下げていくべきだろう
むしろファスティングをちゃんとした方がインスリン抵抗性は下がる
16時間断食を広めた医師や著書の意図するところはあくまでダイエット効果と健康効果を手軽に得させることであって、そのために「断 食」と明言して何時間の空腹時間で何が起こるかを事細かに解説してくれてる
それを読んだりそのダイジェスト記事を読んでおきながら
ナッツはOK
とかほざくアホは、アホ以外の何者でもない

649:病弱名無しさん
23/03/11 19:35:55.72 /MeDiHz+0.net
まあ半断食とはいえ、完全にやるならば夕食に集中する
じぶんの経験から言うと寝る前に沢山食べるのは身体に良くないと感覚的に分かった
であるならば日中炭水化物も充分に燃やす時間帯なんだから全くの断食ではなく昼までコーヒーとナッツだけ、昼に軽く食べるとするならば夕食で極端に摂取する事はなくなる
そちらの方が自分に合ってる
まあそういう人も結構いるよ、てか大多数
なら普通の3食と変わりないと突っ込まれるかもしれないが全部以前と比べれば総カロリーは7割以下に抑えられてるので、やはり昼までコーヒーナッツのみ、さらに昼は軽く、さらにさらに夜も以前より減ってるからこのスタイルが今の所合ってるし、胃も荒れる事なく続いている
体重も一気には落ちないが多少増減繰り返しながら総体的には徐々に減ってる、リバウンドがない減り方だと思う

650:病弱名無しさん
23/03/11 19:42:16.35 /MeDiHz+0.net
あと仕事は軽作業程度は動いてるし、早く帰れる日は運動してる
筋肉は普通の人より多めで余計な脂肪も取れ無理しない程度ではあるが隙があれば運動やってるので腹も6パックになってきました
とりあえず今のスタイルでやってみます。

651:病弱名無しさん
23/03/11 19:49:17.80 /MeDiHz+0.net
まあ完全な半断食やって夕食ドカ食いしなければ完璧すよね
ただ自分だと次の日多めになってしまい、さらに週末ドカ食いになって余計ダメな気がしますね

652:病弱名無しさん
23/03/11 20:29:10.42 T88IwKYA0.net
なんかやたらムキになってる人いるけど断食のせいで情緒不安定なのか?

653:病弱名無しさん
23/03/11 20:42:59.98 KSYXZHBL0.net
BMI18ガリとBMI21運動狂のコンビだから噛み合わないでしょう>>78

654:病弱名無しさん
23/03/11 22:08:04.79 R36ss6WY0.net
欲に負けてちゃんとした食事するよりはナッツで気を紛らわした方がマシってだけで
ナッツならOKという意識で食べるのは愚か。オートファジー抑制するのは明らかだから。

655:病弱名無しさん
23/03/11 22:14:53.95 FQTQ0BPl0.net
16時間やるとオートファジーがって話そのものが鰯の頭も信心からの世界でしょ

656:病弱名無しさん
23/03/11 22:37:00.04 R36ss6WY0.net
>>655
実践のし易さとオートファジー活性度が高くなってある程度効果を享受出来るという本のビジネス的な定義だよね。
それによって16時間空けなければっていう01脳が沸いてしまう。
日や状況によっては14時間でもいいし余裕があればより効果のある18時間を選択してもいいのに。

657:病弱名無しさん
23/03/11 22:47:07.87 A23hVJSy0.net
あーもう限界ってとこが14時間でそっから2時間我慢するのが
鍛えてる感覚に似てる。これ+スクワットでダイエットできてるのは確かよ。
以前スクワットだけではせいぜい-3kgが-8kg(いずれも4か月実践)だから、
長くカロリー摂取しない時間があるのはちゃんと効果あると感じる
もちろん個人差はあると思うが

658:病弱名無しさん
23/03/12 03:18:39.72 vvBgvCSt0.net
>>652
そう写ってたら申し訳ないが食いしん坊なんで必死なんすよ(笑)
少しだけ食べ物減らしただけでも必ず次の日減らした分食べちゃうんすからね
そんな人間の騙し騙し作戦ですわ
胃も小さくなって行きますし、味濃いものは少し避けるように
高血圧だから気をつけてます。
あとタンパク質取り過ぎると尿検査で必ずタンパク反応が出てしまうんすよねーあーおれ腎臓悪いんだなと思っていたら、肝心の濾過率は健全だってそれが数日前に分かりました
腎臓悪いからと必死でやってきたのもあってありがたいことに習慣化されてきたんでますますモチベーション高まってます
皆さんみたいに完全な半断食やれたらかっこいいんすが

659:病弱名無しさん
23/03/12 06:08:23.44 ttlSRfRH0.net
そんなハイリスクな人がこんな半ばモルモットみたいなことをやってるの?
ちゃんとかかりつけ医に相談してやってますか?

660:病弱名無しさん
23/03/12 09:42:39.51 vvBgvCSt0.net
やっぱり一食集中はかなり上級者向きかな
しかも寝る前に沢山という事になるとリスクのが高いような
自分みたいにいいとこ取りも途中経過としてはアリやと思う
胃も荒れず小さくなってくし最終的に完全一食のみだがドカ食いしないという理想に持っていける架け橋になり得る
中でもミックスナッツはある種発明(笑)

661:病弱名無しさん
23/03/12 09:45:40.13 vvBgvCSt0.net
>>659
逆に筋肉量保持しながら体重減り血圧下がってるので褒められてますよ
主治医は運動長続きしないからどうやってんの?って聞かれましたけどね(笑)

662:病弱名無しさん
23/03/12 09:47:49.48 g6dRrCAn0.net
断食するにしても皆んな目標値はあるの?
標準体重以下になったら通常通りの食生活に戻すとか、健診の数値がすべて正常なら終了とか?

663:病弱名無しさん
23/03/12 10:00:06.87 v0BoQ+BT0.net
>>662
まあ数値もありますが、趣味のカラオケ、野球、仕事すべてでベストパフォーマンスやれる身体が理想ですね
自分は筋肉量多いから通常BMIより5kgくらい多めが理想
まだ絞らないと
たぶんそのくらいが最終ゴール

664:病弱名無しさん
23/03/12 14:56:29.94 +0MGlTkz0.net
アンチエイジング効果がどうなのか知りたいね。

665:病弱名無しさん
23/03/12 15:24:37.85 /QMZ1Seu0.net
>>664
体感では特にはないけど、
いろんな研究結果を見てるけど、全体的にはアンチエイジングに効果ある的な結果なんじゃないかな
自分のバイアスかかってるから、いい結果しか記憶に残ってない可能性もあるけど
断食での悪い結果は、1日1食の人は早死にするっていう疫学研究も最近発表されたけど、
これは見なかったことにしてる
一日2食以下だとすぐ死ぬ
スレリンク(news板)

666:病弱名無しさん
23/03/12 15:35:42.52 vvBgvCSt0.net
まあ無理なく一食の人は食が細いか貧乏かだろうからね
食欲あって当たり前だしその上での節制となると一食って結構困難やと思う

667:病弱名無しさん
23/03/12 15:48:32.69 MFJ6HnhI0.net
1食はさすがに生命力が弱そう

668:病弱名無しさん
23/03/12 16:35:38.26 /hTosFGD0.net
だから言ってんじゃん、鰯の頭だって。何信じるか程度の差しかない

669:病弱名無しさん
23/03/12 19:14:37.16 vvBgvCSt0.net
どっちかいえば腹7分の方が普遍性高いかなとは
それに向けて昼までミックスナッツ作戦はかなり有効

670:病弱名無しさん
23/03/12 21:33:22.53 gZe9H5aB0.net
カロリー制限の分だけの効果しかないってのは明らかだから三食程よく食べるのが困難な人にはいいのかもな

671:病弱名無しさん
23/03/13 02:36:12.15 UMJNeQ3E0.net
命を頂くんだから過剰摂取は厳禁、少し控えめが吉って事でしょ
それが積もり重なったらかなり健康面に開きが出てくる
が進んで一食になっちゃうくらいの人は食が細すぎて逆に寿命が短くなるっていう事かな

672:病弱名無しさん
23/03/13 02:44:04.52 UMJNeQ3E0.net
年寄りで食細いは不味いわな
65まであえて摂生してるなら分かるが、それも度を超えるとって事やろね
徐々にやっている今のスタイルが良さそうだな
ちょうど良いバランスの幅ってどのジャンルも狭くて実行していくのも大変

673:病弱名無しさん
23/03/13 20:09:57.69 uyTH5ETH0.net
1日1食空きっ腹にドカ食い
普通に体に悪いに決まってるよね
そんなの本能的に察しないと

674:病弱名無しさん
23/03/13 20:20:05.48 UMJNeQ3E0.net
朝の一食は究極の完成系だと思うが夜は…
いずれにせよ1食やれる人はちと限られてくるかな

675:病弱名無しさん
23/03/13 21:52:02.26 ZKwaAvp10.net
仕事や生活によって消費カロリーが人それぞれ違うんだからやり方も違ってて当然

676:病弱名無しさん
23/03/13 22:04:34.02 oq3e+ugz0.net
昼にご飯食べると眠くなるけど、これを夜に持ってくると睡眠の質が良くなるってのもガチ
どこぞの誰かが「夜は動かないから抜くなら夜」って尤もらしい夫婦なこと言い出して定説になってるけど
極端に食べ過ぎたり、寝る寸前まで食べ続けたりしてなければ夜多めは悪くないぞ

677:病弱名無しさん
23/03/13 22:04:49.65 4GwKMCXx0.net
そうですね
>>653ですからね

678:病弱名無しさん
23/03/13 22:05:40.20 4GwKMCXx0.net
>>675
>>677

679:病弱名無しさん
23/03/14 07:48:03.00 y2E/LHpJ0.net
>>676
そりゃあ食い過ぎなければ悪くはないさ
食事に罪はない
食い過ぎる奴が悪いだけ
三食バランス良くと考えられないデブ脳が自分に都合のいい情報を収集して16時間空腹作ればドカ食いオッケーとかデブ脳丸出しなことを言うけど

680:病弱名無しさん
23/03/14 13:58:17.24 s0N7AmUa0.net
おこってるの?w

681:病弱名無しさん
23/03/15 01:37:32.87 7skSQdt70.net
なんでナッツは食べていいの?

682:病弱名無しさん
23/03/15 02:43:44.81 5o8+iJ900.net
きも

683:病弱名無しさん
23/03/17 01:52:06.12 aieOE4550.net
寝る前腹減る
起きたら全くお腹すかない人体って不思議ね

684:病弱名無しさん
23/03/17 14:03:49.83 FT1GgaX/0.net
だから寝る前さえ乗り切れば(°▽°)!

685:病弱名無しさん
23/03/17 14:26:05.68 NWAp4PGl0.net
糖質をたくさん取ってる場合の16時間の空腹時間は、なかなか耐え難い
糖質をあまり取らない場合は慣れるし、むしろ1日1食に近づいていく
違ってくる理由は、糖質をたくさん取ってる場合の空腹感と糖質をほとんど取らない場合の空腹感の仕組みが違うから
ナッツOKだと拡大解釈してナッツを食べて断食を中断してしまうような人には、まずは糖質制限を勧めないと問題解決にならない

686:病弱名無しさん
23/03/17 14:32:32.13 AymfDMzR0.net
最近は腹9分まで食べて隙あらば運動が一番いいみたい
できたら8分にしたい

687:病弱名無しさん
23/03/18 06:18:37.58 hbErHgV30.net
食って寝る生活してたのが、今じゃ暇さえあれば筋トレしてる

688:病弱名無しさん
23/03/19 07:25:50.55 hRe1mfmp0.net
皆さん腹何分くらいにしてますか?

689:病弱名無しさん
23/03/19 11:00:12.96 kr3rb1vM0.net
1日3500kcal

690:病弱名無しさん
23/03/19 11:41:33.61 hRe1mfmp0.net
筋トレマン数値は参考程度にしときやす

691:病弱名無しさん
23/03/20 21:08:32.60 So5u1U0C0.net
食べたいときに食べれないって言うストレスと食べたくないのに食べるストレスがあるね。
いい効果があるのは血液検査でわかってるけどストレスもよくないだろうしどうしたもんか。

692:病弱名無しさん
23/03/20 22:53:39.25 zmrHqu8O0.net
食べたくない時に食べる利点がない

693:病弱名無しさん
23/03/20 23:53:53.51 So5u1U0C0.net
今食べないとその後16時間食べれない。
空腹で我慢するの嫌だから食欲無くても食べないとって感じ。

694:病弱名無しさん
23/03/21 01:07:02.13 7HNJcnyK0.net
ん?次に16時間おくまで食事タイミングを作れない生活スタイルってこと?
ならあと16時間食べなきゃいいじゃん
断食についてどこかで学んで始めたんだと思うけど、どこかに書いてなかった?
「お腹が空いてる・食欲があるわけじゃないのに、食事の時間が来たからという理由で食事していませんか?」

695:病弱名無しさん
23/03/21 01:12:43.85 0hWqi8Ap0.net
決められた時間に寝るって大事やな
睡眠時間確保もそうだし、余分なもの食べずにとっとと寝る
これから始まるのかもな

696:病弱名無しさん
23/03/21 04:31:10.41 7HNJcnyK0.net
労働環境とかいろいろあるのかも知れない
ただよくよく考えると、糖質・血糖の知識とセットじゃない安易な長時間のファスティングの勧めは不健康を助長し得るので、前言撤回しときますねんて

697:病弱名無しさん
23/03/21 04:31:42.96 7HNJcnyK0.net
「ねんて」は予測変換で付いただけw

698:病弱名無しさん
23/03/21 12:30:58.76 /rstKoLA0.net
食うのを我慢すればいいとか単純な話じゃないからな

699:病弱名無しさん
23/03/21 21:59:18.75 AhT2dfTt0.net
栄養不足にならないようにしないとダメで単に食べないじゃないからね。
8時間で一日分の栄養を摂取するのは色々大変。

700:病弱名無しさん
23/03/21 22:21:31.26 7HNJcnyK0.net
まあ身体は一定の空腹時間を置くと体内で生成するビタミンやアミノ酸なんかは保持・リサイクルする方向に働くから、いきなり長時間の断食をしても耐えられるよ
ただ断食明けに糖質をドカ食いすると血管に悪いし太るしね

701:病弱名無しさん
23/03/21 22:28:10.59 0hWqi8Ap0.net
やっと食事のマイ黄金ルーティン見つけたわ
これ気に入った異性と付き合うよりある意味間違いないよなw

702:病弱名無しさん
23/03/22 12:24:51.01 rdJ+L/8P0.net
朝は野菜ジュースとサプリメント、降圧剤飲んでるけど結局夕飯前までコーヒーとミックスナッツだけにした
もうお昼の菓子パン止め
ほぼオートファジースタイルになってきちゃったよ🥜

703:病弱名無しさん
23/03/22 17:21:31.47 aXJJ1mVq0.net
必要以上の食事は毒

704:病弱名無しさん
23/03/26 10:05:38.14 i+Za+QiJ0.net
午前8時から午後10時まで「昼に14時間絶食する」場合と、午後6時から午前8時まで「夜に14時間絶食する」場合とでは、同じものを食べても食後血糖値の上がり方が違うという。
「夜は血糖値を下げるインスリンの分泌が減り、効き目が悪くなるので血糖値が上がりやすい。血糖値の上昇を防ぐためにも、朝食を抜かず、夕食を早めに取ることが大切」

705:病弱名無しさん
23/03/26 15:13:19.76 NCxUcwXW0.net
>>704
直観的にも合理的な考え方だと思うが、で、なんで昼間に飯抜くやつが多いんだ?
ここは。

706:病弱名無しさん
23/03/26 15:18:40.42 lU7q7kqo0.net
>>705
合理的で理想的な行動を現実的には取りにくいから妥協するってのが分からないんだ?
貴様は。

707:病弱名無しさん
23/03/26 15:22:44.35 NCxUcwXW0.net
>>706
で、無駄に血糖値あげちゃうんだね・・・。
健康を気にしつつ、やってることは真逆だと。
もう、バカとしか言えないねぇ。

708:病弱名無しさん
23/03/26 15:36:25.70 i8tLGgff0.net
妥協する必要ありますかね
現実的に沖縄やセブンスデー・アドベンチスト教会信者の食事は摂れると思いますけど

【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】
スレリンク(body板:970番)
970 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2023/03/21(火) 20:31:54.28 ID:JHgiyzpu0
年金生活者の夕食習慣がなくなる社会になるんでしょうかね
>>937
体内時計
世界の「超長生き5大スポット」を研究してわかった100歳まで生きる食生活
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
3.朝食は王様のように、昼食は王子のように、夕食は貧乏人のように
ブルーゾーンに住む人々は、1日分のカロリーの大半を遅い時間帯ではなく早い時間帯に摂取する傾向がある。
沖縄の伝統的な食生活では、たっぷりの朝食をとり、昼食は少なめだ。「夕食を食べないこともある」とビュイトナーは言う。
ビュイトナーが調査したセブンスデー・アドベンチスト教会信者は、午前10時に朝食をたっぷり食べて、午後4時に少なめの昼食をとっている。それで1日の食事はおしまいだ。
ビュイトナーは、調査したブルーゾーンの全地域で、人々が夕食をとる場合には午後の遅い時間か夜の早い時間にとるのが一般的であることに気づいた。
「遅い時間帯に夕食をとることはないし、夜にたくさん食べることもありません」
この食事パターンは、生まれつき持っている24時間の体内時計「サーカディアンリズム」と一致している。
サーカディアンリズムによって、私たちの体は食物を朝と午後早い時間に最も効率よく代謝するようになっている。
臨床試験による研究では、1日の摂取カロリーの大半を早い時間帯にとるようにした被験者は、
遅い時間帯にとるようにした被験者に比べて、体重の減少幅が大きく、血糖値やコレステロール値などの代謝リスク要因が大きく改善することがわかっている。
早い時間帯に食べることを習慣にすると、脂肪の燃焼も多くなり、空腹も感じにくくなる。

709:病弱名無しさん
23/03/26 16:07:47.82 zrYjDJp30.net
夕飯を早い時間帯って何時頃なんだろう?
5時とか?

710:病弱名無しさん
23/03/26 16:39:29.75 P4lpnLvh0.net
>>707
16時間断食はまず、血糖値が下がる時間を作ろうって話だな
理解が浅い

711:病弱名無しさん
23/03/26 16:42:18.56 AY6edm6S0.net
>>707
煽りに来るならまず、時間栄養学と血糖とインスリンと空腹に関する国内外の医師が書いてる簡単な一般向けの本ぐらい読んどいで

712:病弱名無しさん
23/03/26 16:48:00.86 AY6edm6S0.net
あんまり相手する意味ないか
ある目的を達するためにいくつものアプローチがあってそれらが足し算または掛け算の効果をもたらす中で、ひとつの引き算要因を見つけて薄ら笑いニチァアって話だし
ま、ナッツ云々が常にホットで一番カジュアルな16時間断食スレにはちょうどお似合いか

713:病弱名無しさん
23/03/26 17:49:05.98 cRuV+x650.net
脳の大半は油らしいからナッツがいいわけよな
本能は正義ってのはままある
理屈ばっかり捏ねて早死にするやつも結構多い

714:病弱名無しさん
23/03/26 19:51:27.75 6yP6q/cP0.net
1日1食なので
毎日23時間45分断食です。
食事時間15分。

715:病弱名無しさん
23/03/26 20:00:46.95 bmlSM7cS0.net
血糖値を下げる時間か。
で、飯食うと血糖値が通常の食事を摂っているときよりも上昇するのは許容するのか。
筋肉の異化を伴いつつ。
健康を害しているような気もするなぁ。
まぁ、それでいいという人がいるんだね。

716:病弱名無しさん
23/03/26 21:34:49.81 7VIrKFpf0.net
>>715
朝昼型の16時間では最大血糖値の上昇は認められないという報告もあります

717:病弱名無しさん
23/03/26 22:23:30.47 GmFuuwb30.net
アンチエイジング効果を体感できないものか。

718:病弱名無しさん
23/03/27 00:29:12.21 rDehHlFS0.net
>>715
はいどうどう
筋肉の異化?
知識が古すぎる

719:病弱名無しさん
23/03/27 07:20:41.31 gcjUG5Ws0.net
断食っていうか普通に食うと心理的に辛くて死にたくなってしまう
加齢もあるんだろうけど
仕事も全然動かないし
食べないと元気だからやる🤭

720:病弱名無しさん
23/03/27 14:06:10.19 TGipXm900.net
オートファジースレって情緒不安定な人多いね

721:病弱名無しさん
23/03/27 15:17:02.41 XvCNc2uB0.net
どのスレでもわりと情緒不安定な人いると思うけどw特にダイエットスレとか

722:病弱名無しさん
23/03/27 17:48:27.99 VKEUyRP70.net
栄養不足でイライラしてるんでしょう
毎日運動してバランス良く食べてれば情緒不安定など無縁

723:病弱名無しさん
23/04/01 02:35:06.23 fixeCUj+0.net
ミックスナッツとかよく手止まるね
気づいたら空ですわ
KALDIの

724:病弱名無しさん
23/04/01 03:20:01.34 YlNDO4bx0.net
2粒ずつを目標にしたら多くて4粒になるよ

725:病弱名無しさん
23/04/02 02:41:59.51 16kNf7Zl0.net
また如何に断食を中断して無効化するかの話してんのか

726:病弱名無しさん
23/04/04 00:14:25.70 byk3k5dI0.net
ちらし寿司買って傷まない内に食べようつって
うっかり14時間で食べてしまった。2口だけどアウト?

727:病弱名無しさん
23/04/04 00:32:36.91 NRS+QXJW0.net
今日のオートファジーの活発化は未遂に終わったなーってだけ

728:病弱名無しさん
23/04/04 02:32:23.01 vpigExyV0.net
>>727
ありがとう
あー2口でも活発化しないのか・・・ボケボケだわ。
せっかく16時間耐えられるようになってきたのに

729:病弱名無しさん
23/04/06 06:07:07.13 GlLfacu80.net
ストレス半端なくなってきたから毎日は止めた。
たまにでいいや。

730:病弱名無しさん
23/04/06 12:37:30.40 8lSMGRsI0.net
ある程度体重減ったから2日に1回にしてるけど体調いい

731:病弱名無しさん
23/04/11 22:23:44.04 S5p39JCO0.net
歯肉炎が改善したのはどうしてだろう。
寝る前の食事が原因だったのかな。

732:病弱名無しさん
23/04/11 22:48:20.32 p+q3TFgA0.net
口の中に食べ物を入れるない時間が多いほど良いだろうね

733:病弱名無しさん
23/04/11 23:02:57.35 13Y1FUcl0.net
歯肉炎は歯周病であり、歯周病予防・治療には糖質制限が非常に有効であり、断食は(反動的に普段どおり以上の糖質摂取量にでもならない限り)糖質制限も兼ねるので、歯周病にも有効ってこと

734:病弱名無しさん
23/04/11 23:16:31.92 S5p39JCO0.net
糖質はそれまでも結構制限してたからなあ。
食べるものを口の中に入れる時間が少なくなったからかな。
寝るまえ歯を磨いた後で物食べるとかも無くなってその影響もありそう。

735:病弱名無しさん
23/04/12 04:19:26.43 RbizKHv50.net
昼いや夕飯までナッツ以外は極力食べないと体調明らかにいいな
金かからないしメリハリ付くな、身体も心も

736:病弱名無しさん
23/04/12 11:26:44.18 guvashXK0.net
食費がかからない分お金貯まるね

737:病弱名無しさん
23/04/12 15:13:16.14 hq1rCKKD0.net
基本的には昼食と夕食のみってことになるよね
その間だったら間食はOKかな?

738:病弱名無しさん
23/04/13 12:27:56.72 NSI0ZN5k0.net
chatGPTに、睡眠時間が短い場合はオートファジーの時間について聞いてみた。
解答が優秀すぎてビビるわ!
エビデンスがあるか聞いたらちゃんと出してきた!

739:病弱名無しさん
23/04/13 13:12:58.98 NSI0ZN5k0.net
肝心の内容なんだけどchatGPTって何故かコピペが出来ないんだわ。
結論だけ言うと、例えば睡眠時間が6時間ならなんと断食は10時間で良いと言う研究結果がある!
エビデンスは栄養学専門家ジェイソン・ファンク

740:病弱名無しさん
23/04/13 13:37:53.60 12VJqh6J0.net
えっちょっと待って何言ってるか分からないんだけど

741:病弱名無しさん
23/04/13 15:18:32.35 ojQqr+PV0.net
睡眠時間との関連ソース探したけど見つけられないなぁ
chatGPTは事実を捏造するからきちんと探したほうがいい
それよりも探している過程で見つけた、ジェイソン・ファンが本に書いているらしい、アミノ酸3mgの摂取でオートファジーが止まるって話の方が衝撃

742:病弱名無しさん
23/04/13 15:29:53.06 xdS8qN8o0.net
アミノ酸はmTOR活性をおこしオートファジー抑制するからプロテイン、アミノ酸サプリはよくないってダイエット板の16時間断食スレに書いたら
低糖質のもの(プロテイン、オイコス)は断食中に食べて良い食べ物なんだとさ

743:病弱名無しさん
23/04/16 11:08:21.90 tgNfvcN/0.net
血液検査でAST8、ALT12で低いから喜んでたけどよく調べたらビタミンb6不足とタンパク質不足の疑いがあるみたい。
豚肉もっと食べたほうがいいな。

744:病弱名無しさん
23/04/16 11:13:04.34 tgNfvcN/0.net
AST12でALT8の間違いです。

745:病弱名無しさん
23/04/16 11:35:08.13 32GV+iW80.net
>>549
断食ってのは断カロリーってことだ
コーヒー自体にカロリーはない
加糖されてたりクリープが入ってたりするコーヒーなら言語道断だが
無糖ブラックコーヒーなら問題ない

746:病弱名無しさん
23/04/16 12:40:12.72 CRK23DtD0.net
いやいや、含まれてるけど微量なのでコーヒーを大量に飲まなければ問題ないってだけ
微量ってのは便宜上のカロリー理論でいうところのカロリーのことね
ほんとはカロリーじゃないけど

747:病弱名無しさん
23/04/18 14:13:50.81 ETwcnfab0.net
普段4時間ぐらいしか寝ないんだけど、前日2時間しか寝てなかったから8時間寝た。
16時間ってほぼ空腹の時間無かったんだけど寝る2時間前ぐらいからだけ少し辛かった。
俺はプラス4時間起きてるから6時間は耐えてる訳だが、お前らこんな楽なことやってたのかよ!
弱音吐いてるやつとか根性なさ杉、自衛隊でも入ったほうがいいんじゃねーの?
URLリンク(o.5ch.net)

748:病弱名無しさん
23/04/19 14:35:12.82 QqjcgogS0.net
元々少食だからってのもあるけど16時間くらいなら余裕だな

749:病弱名無しさん
23/04/19 14:55:47.41 FqWduOrL0.net
なに言ってるのかよく分からん

750:病弱名無しさん
23/04/19 15:19:01.94 AiV5j5wd0.net
15時過ぎに、お昼食べて、8時間以内に、おやつと夜ごはん。
ただそれだけで、ゆる~く始めて3年。
目立って痩せてきたのは2年目迎えた辺りからで、
今は停滞期なのか全くサイズに変化なし。
体重は計っていないけど3LからLになった。

751:病弱名無しさん
23/04/19 17:15:07.93 EwtZ9F9E0.net
2年かけて痩せてきた
それリバウンドなしのモノホンやな

752:病弱名無しさん
23/04/29 03:39:07.78 2cPBX9lR0.net
太ってきた。

753:病弱名無しさん
23/04/30 02:21:06.29 b9Zpf5gU0.net
たまにドカ食いするとすぐ太るね

754:病弱名無しさん
23/04/30 07:43:48.86 fgVS+J6f0.net
脂肪ではないがな

755:病弱名無しさん
23/04/30 09:31:18.45 x4uEh31l0.net
ダイエットしてるのにドカ食いするやつってアフォだろ

756:病弱名無しさん
23/04/30 15:10:04.72 KobW7v+L0.net
チートデイは必要なのです

757:病弱名無しさん
23/04/30 22:24:04.52 0iStK2cG0.net
16時間断食で基礎代謝も消化能力も落ちまくってる状態でドカ食いって大丈夫?
ドカ食い後の体調とか体重の変化も報告してくれたら嬉しい

758:病弱名無しさん
23/04/30 23:34:00.27 E4kt/htZ0.net
16時間断食で基礎代謝も消化能力も落ちまくる理由を報告してくれたら嬉しい

759:病弱名無しさん
23/04/30 23:38:33.52 2eVofPGx0.net
理由なんて使わないから以外にないでしょう
たった16時間使わないくらいで問題になるほど落ちるなら特異体質の部類でしょうけど





【心身相関】健康寿命120歳スレ★37【ストレス・運動・食事】
スレリンク(body板)

760:病弱名無しさん
23/04/30 23:43:17.23 E4kt/htZ0.net
>>759>>757なのか?
書き込む前にググるぐらいしておいで
見てるこっちが恥ずかしい

761:病弱名無しさん
23/04/30 23:46:12.36 2eVofPGx0.net
どちらかというと>>757をディスってるのに同一人物視してしまう>>760が恥ずかしいです

762:病弱名無しさん
23/05/01 00:36:05.12 8SbfB8vV0.net
757でも759でもないが断食するなら仕組みくらい知っとけ
人間の体は肝臓からグリコーゲンを供給してエネルギーにしてるんだけど、最後の食事から6~12時間くらい経つとグリコーゲンが枯渇して、筋肉や脂肪細胞のタンパク質や脂質を分解しエネルギーを作り始める(いわゆる糖新生)
16時間断食で痩せるのはこの糖新生で脂肪や筋肉が減るのが理由なんだが、脂肪だけが減るなんて都合の良い話はあるはずもなく当然筋肉も落ちる
で、筋肉が減るから基礎代謝も下がる
なるべくエネルギー消費を抑えようとして消化器の働きも低下する
そこでドカ食いしたらヤバいだろ、って事を言いたいんじゃないのか

763:病弱名無しさん
23/05/01 01:01:46.03 rm4hL5PF0.net
問題があるとしたらドカ食いによる食後スパイクや胆石リスクくらいです
たかが16時間断食くらいでそれ以外の問題がある人は虚弱体質なので12時間断食にすれば良いだけです

764:病弱名無しさん
23/05/01 10:13:57.67 LnhudLs20.net
>>761
同一視してません
筋違いな横槍を入れられたから「ハァ?」となっただけです
>>762
断食するぐらいなら仕組みぐらい知っとけ
肝グリコーゲンの枯渇後に始まるのはケトン代謝で、これにより体脂肪の燃焼が活発化する
ケトン代謝によって生成されるケトン体をエネルギー源に利用しないのが肝臓で、肝臓は糖しか利用しないので、このために糖新生が行われる
糖新生によって消費されるのは体脂肪とアミノ酸
アミノ酸は直ちにタンパク質・筋肉を指すわけではないし、空腹時間が長引くと窒素の排出量(≒タンパク質の排出量)が減る、つまり筋肉が保持される
また、筋肉そのものの分解が始まるのは体脂肪率4%、まさに餓死寸前の状態から
断食によって肥満ホルモンであるインスリンの普段の分泌が落ち着くので、太りにくくなる
また空腹時間が長いと消化に掛ける分のエネルギーが代謝の活発化に向かうので、基礎代謝も上がる
消化能力は、消化器が休まることで次回の食物摂取時には断食前より向上する
これぐらい、医師が書いてるファスティング本には大抵、共通項として載ってるぞ?

765:病弱名無しさん
23/05/01 10:16:03.54 LnhudLs20.net
今どきググっても出てくる

766:病弱名無しさん
23/05/01 10:18:15.34 LnhudLs20.net
ただごめん
断食するなら仕組みくらい知っとけ
とオウム返ししようと思ったら
断食するぐらいなら仕組みぐらい知っとけ
になってた恥ずかしい

767:病弱名無しさん
23/05/01 17:00:36.01 rm4hL5PF0.net
筋違いと誤読した自分とIDコロコロを恥ずかしがって欲しいです

768:病弱名無しさん
23/05/02 22:00:35.26 8pu1tLEQ0.net
順調にフケてるなあ...
爪も加齢で、縦線がたくさん出来てる
触ると凸凹してるのがよく分かる

769:病弱名無しさん
23/05/03 15:10:31.80 ZupMl5ja0.net
助かった ボールだわ

770:病弱名無しさん
23/05/04 00:00:33.24 T7xdO6qy0.net
16時間断食、開始から4年目。シンクレアに影響されて、3年目から1日2食→1.5食にしたらBMIが18を切りそうになり、顔が猛烈に老けた。中年になって痩せすぎはヤバいぞ。慌てて食べる量を増やしたけど、顔の肉はなかなか戻らない。みんなも気を付けろ。

771:病弱名無しさん
23/05/04 00:13:45.74 AFjQ74PK0.net
そうそう。だから痩せたらダメ。

772:病弱名無しさん
23/05/04 00:25:19.01 osKZMi4y0.net
痩せ過ぎがダメなだけだから16時間断食云々とあまり関係ありませんね>>653

773:病弱名無しさん
23/05/04 00:41:15.40 Ilc6oHL30.net
老けたのと老けて見えるのは全然違う
脂肪で誤魔化されてた老いが露呈しただけだろう

774:病弱名無しさん
23/05/04 13:26:21.19 /uAlFne80.net
>>770
筋トレするとホルモンが出て真皮が厚くなって若返るよ

775:病弱名無しさん
23/05/04 14:38:34.40 j6Tbl6g70.net
筋肉痛にならないくらいの軽い筋トレを継続してやるのがいいね

776:病弱名無しさん
23/05/04 14:54:26.06 /uAlFne80.net
筋トレは週に30~60分程度がちょうどいい
一日換算で4分~8分
それで寿命が伸びる

777:病弱名無しさん
23/05/04 18:20:17.50 1lemnkWW0.net
とりあえず睡眠が大事や

778:病弱名無しさん
23/05/04 18:21:04.66 1lemnkWW0.net
ワイは8時間確保する方向で動いた

779:病弱名無しさん
23/05/04 22:15:35.65 IOuxhQkJ0.net
夕方に豆腐食う以外は一日17時間食事を摂らないようにしてるわ。まあ間に豆腐一丁食ってるから厳密な断食ではないが

780:病弱名無しさん
23/05/04 22:16:36.91 IOuxhQkJ0.net
筋トレは朝昼晩に腕立て伏せを50回ずつ。夕方の豆腐はタンパク補給のためでもあるな。

781:病弱名無しさん
23/05/04 22:19:11.28 IOuxhQkJ0.net
あと食事の前に菌種の違うヨーグルト(×3)を口にするようにしてる。

782:病弱名無しさん
23/05/05 01:16:04.71 897zPKtV0.net
薄皮付きの味付けしてないピーナツ食べてる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch