歯医者さんにするまじめな質問 Part116at BODY
歯医者さんにするまじめな質問 Part116 - 暇つぶし2ch896:病弱名無しさん
22/12/14 23:18:56.44 G4TFKcKj0.net
>>889
不具合が無いなら必要は無い。
但し、将来的に問題が起こらないという意味でも無い。
総合的に判断する必要があり、施療側の判断如何。
歯列に与える影響は個人差が大きく一元的には言い兼ねる。
>>891
左右同時なら、その部位の問題以前に口腔の衛生状態に難を感じる。
要するに、バッチイ。

897:病弱名無しさん
22/12/15 03:15:50.77 X5qBy8JS0.net
>>891
もともと根管治療の成功率はそんなに高くないけど
それがうまくいかなくて残った菌が周囲を溶かし蝕んでいく
膿が大きくなると隣の歯にもいっちゃって見た目上問題なくても神経死んでたりする

898:病弱名無しさん
22/12/15 03:30:39.69 JDBQdjpp0.net
>>897
成功というのは?
成功の定義は?

899:病弱名無しさん
22/12/15 06:19:52.10 G38Pzimr0.net
>>889
>>896
お二人ともありがとうございました!

900:病弱名無しさん
22/12/15 10:43:29.76 SvMNKuUt0.net
歯医者って次の治療日まで一週間は空けないといけない決まりがあるのでしょうか?
次の予約の間隔が他の科と比べて少し長いので気になりました

901:病弱名無しさん
22/12/15 11:44:22.47 uYRda6aY0.net
根管治療ってマイクロスコープあると副根管まで処置できるものなの?

902:病弱名無しさん
22/12/15 12:52:35.34 QnmoorIL0.net
>>901
お前の汚い根幹に俺のウんちをねじ込んてやろっ

903:病弱名無しさん
22/12/15 13:01:37.27 uYRda6aY0.net
根幹?
尿管カテーテルでセルフでやりなっせ

904:病弱名無しさん
22/12/15 17:21:45.50 YvNJdtbP0.net
>>891
歯周病が酷くなったか、根管が膿んでいるか、根管にヒビが入ったか。
以上のどれかだと思われます。早く診てもらうべきです。

905:病弱名無しさん
22/12/15 21:23:22.54 V3Nv2HI10.net
ホームホワイトニングでオパールエッセンスの45%使ってるのですが高濃度だと戻るのも早いですか?

906:病弱名無しさん
22/12/15 21:53:34.36 phk/Mm7R0.net
親不知を使った、再生移植治療は、前歯にも適応ありますか?保険対象でしょうか?

907:病弱名無しさん
22/12/15 22:20:25.56 a746rOEO0.net
>>906
お前の変な前歯にウンク詰め込んだろっ

908:脳内歯医者
22/12/15 23:24:55.99 BZsLvkzl0.net
>>905
それはない
>>906
矮小智歯でない限り歯根形態が全然違うからできない

909:病弱名無しさん
22/12/16 01:22:53.16 7JC3dh4l0.net
下の奥歯が無いんですが
上の歯が伸びるんですよね?
これってどれぐらいまで伸びるんでしょうか?
入れ歯したほうが良いんかな?
インプラントは高すぎる・・・・

910:病弱名無しさん
22/12/16 02:06:59.49 2rgcWaNm0.net
天井ごと落ちてくる感じだな

911:病弱名無しさん
22/12/16 10:11:58.61 Kv22WlxX0.net
>>908
>>905だけどそれを断言した理由根拠お聞かせください。
例えばオフィスだと薬剤も強い等の理由から戻りが早くてホームだと遅い。これは薬剤の強さが理由でこうなる。
同じホームでも10%と45%だと当然強さが違うから戻りも早い!という私なりの見解です。

912:病弱名無しさん
22/12/16 10:38:41.30 FQEYhh8X0.net
病的で怖い

913:病弱名無しさん
22/12/16 11:13:55.90 tAzbG/d10.net
輸入物使ってる人は自己責任なんだから
個人の見解でやればいいじゃん

914:病弱名無しさん
22/12/16 11:56:58.25 SUTUxm5D0.net
当たり前だろバカ
それと質問するのとはまた別の話だドアホ。

915:病弱名無しさん
22/12/16 12:00:51.83 ybhe8m1C0.net
やっぱりいつもの人だったw

916:病弱名無しさん
22/12/16 12:03:28.28 ybhe8m1C0.net
インビザ終わったの?

917:病弱名無しさん
22/12/16 13:12:43.66 ybhe8m1C0.net
天然歯と比べてセラミックの差し歯だけが異様に白いの芸能人でも見かけるよね
ホワイトニング後に一応色合わせて被せもの作ったのかもしれないけど
象牙質は年齢重ねれば厚くなるから歯は黄色くなっていく
芸能人みたいな白さを追求するとメンテも大変そう

918:脳内歯医者
22/12/16 13:40:03.80 TJOu9w/n0.net
>>911
根拠までは分からないスマソ
そんなに後戻りが早いなんて聞いたことないから
ホワイトニング直後に食べちゃダメなのを摂ったら高濃度の方が付着しやすいけどね

919:病弱名無しさん
22/12/16 13:55:27.91 SUTUxm5D0.net
根拠ないならなんで「かわらない!」と断言したんだよw

920:病弱名無しさん
22/12/16 14:20:01.07 ybhe8m1C0.net
ホワイトニングの相談にものってくれる
かかりつけの歯医者さん見つけなよ

921:病弱名無しさん
22/12/16 16:57:16.43 BeYuRtAW0.net
今月も虫歯見つかった
フロスもしてるんだけどなー

922:病弱名無しさん
22/12/16 17:13:43.35 SUTUxm5D0.net
>>920
バカは喋るなって。
なんで歯科医で聞いてないと思ったんだよアホ。色んな人から意見感想聞きたいとか想像つかん知能の低さ。
お前はレスするに値する知能がない!

923:病弱名無しさん
22/12/16 17:26:06.40 ybhe8m1C0.net
弁護士目指してる方に無粋な書き込み失礼しました
お詫びします
で?
歯科では何て言われたの?

924:病弱名無しさん
22/12/16 19:11:21.62 ybhe8m1C0.net
ぜひぜひ
その歯科の回答を教えて頂きたい
理由根拠つきで

925:病弱名無しさん
22/12/16 19:34:30.49 7JC3dh4l0.net
>>910
入れ歯がベストですか?

926:病弱名無しさん
22/12/16 20:25:32.76 McyClmep0.net
>>925
なにが正解かは本人と歯科医と相談して決まるものですけど、
義歯かブリッジか何か入れておかないと、何も入れられない状態になります。

927:病弱名無しさん
22/12/16 20:49:08.21 hxr8Izah0.net
歯科医は自分にインプラントを入れたくないと他スレで見ましたがそういうものなんですか?
ブリッジは隣の歯を削るのでインプラントの方が良さそうに思いますが…

928:病弱名無しさん
22/12/16 21:03:18.31 yifp2+Sk0.net
そら天然歯が一番に決まってるだろ

929:病弱名無しさん
22/12/17 10:40:26.36 8SZwdtH40.net
治療の正解は、患者の希望と懐具合と歯科医師の技量によって決まる。
お金のない人にインプラントは不正解だし
大金持ちだけど外科は怖くて嫌な人には保険外の義歯が正解
歯科医が自分にインプラントが嫌なのは
自分でインプラントできない(他人にされたくない)し、維持管理が非常に面倒だから。

930:病弱名無しさん
22/12/17 10:42:29.57 8SZwdtH40.net
>>927
だから歯を失った歯科医師の第一選択は、自費の義歯だよ。

931:病弱名無しさん
22/12/17 10:43:53.45 8SZwdtH40.net
まず、自費の義歯を入れてみて
使用感がどうしても駄目ならBrかインプラントを検討する。
お金持ちだからね。

932:病弱名無しさん
22/12/17 13:44:00.39 /lJDvYZ+0.net
歯がしみるって言ったら虫歯を来月治療するって言われた
なんでその場で治療しないんだろ?
今日はお掃除の予約なのでーって断られた

933:病弱名無しさん
22/12/17 15:15:42.52 ZyhP1wU50.net
歯科医の心の準備ができていないんだよ

934:病弱名無しさん
22/12/17 16:29:27.86 fPGYCFMj0.net
1人の患者に割く時間はだいたい決まってるからね
あんたの前の患者が掃除の予約で来たのに治療始めだして、それ終わるまで待たされたら嫌でしょ

935:病弱名無しさん
22/12/17 16:30:52.68 BgR8vBy/0.net
>>932
それは恋だね

936:病弱名無しさん
22/12/17 17:19:10.87 /lJDvYZ+0.net
どこもそんなにぎちぎち予定入れてるの?
次の予約取ったら一ヶ月後になったよ…
爺さんのときはすぐやってくれたんだけどなあ
確かにそこは待ち時間長かったな

937:病弱名無しさん
22/12/17 17:20:31.43 KG1kM2t80.net
俺なんかコロナの時に2ヶ月待ち普通だったぞ

938:病弱名無しさん
22/12/17 17:21:13.08 KG1kM2t80.net
今でもコロナだけど~波が今より騒がれてた時の話

939:病弱名無しさん
22/12/17 17:22:11.61 HVA7vnEL0.net
大学病院とか1ヶ月なんか普通

940:病弱名無しさん
22/12/17 17:24:34.10 O1ILyWAW0.net
もうすぐ年末だもの
抜歯の予約入れようとしたら
年明け早々はやめてって言われた

941:病弱名無しさん
22/12/17 17:27:15.21 mKYsogAE0.net
たかが1週間でガタガタ言ってんじゃねぇよ

942:病弱名無しさん
22/12/17 19:38:56.83 /lJDvYZ+0.net
大きいところなら分かるんだけどね
2ヶ月は長いなw

943:病弱名無しさん
22/12/18 06:39:55.42 eJjalCB20.net
落ちこぼれが歯科医になると聞いたけど本当ですか?

944:脳内歯医者
22/12/18 08:54:28.15 YdTYJsGn0.net
>>943
医学部崩れが3割くらいかな
有名私立やSAPIX行ってた人も多いね

945:病弱名無しさん
22/12/18 20:45:51.60 P4iR0Ej40.net
歯のことで気になることがあるのですが、急ぎなのかどうか判断できません
10月に部分入れ歯を作って年明け1~2月に検診に来てくださいといわれていますが、それまで待ったほうが良いのでしょうか?
それだけのために、電話して予約を取るのは歯医者さんはどう思われますか?

946:病弱名無しさん
22/12/18 21:29:28.35 tJq7dcTm0.net
歯医者ではないけどそう言われたらその時期に電話して行くのは何も間違っていないし何の症状もなくわざわざ電話しやがって、とかにはならん。

947:病弱名無しさん
22/12/18 21:35:50.01 ZRMz+wq30.net
気になることがなんなのかわからないので答えられません

948:病弱名無しさん
22/12/18 21:50:23.49 P4iR0Ej40.net
>>945です
左下5番が外側に傾いています
以前定期検診で「いつか倒れるかどうなるか」と言われました
10月に左上7番が部分入れ歯になってさらに口の中を細かく気になるようになり、左下6番と4番が5番側に少し傾いているように思うようになりました
今のうちに左下5番を対処しないとまた歯を失うことになるのでは~左上の部分入れ歯との兼ね合いもどうなるのだろう~と心配になっています
左下5番を今後どのような対処をしたら良いのか聞きたいと思っています

949:病弱名無しさん
22/12/19 06:15:02.74 hTgWDY420.net
あなたが急いで聞きたいならすぐに予約を取ればいいし
どうでもいいなら年明け1~2月に検診の時に聞けばいい

950:病弱名無しさん
22/12/19 22:17:25.03 F1HHdma70.net
むし歯できやすい人は歯並び悪い?

951:病弱名無しさん
22/12/19 22:20:38.77 Pg+eLxuV0.net
歯の重なったところは清掃しにくいから
矯正治療を始めて乱れがとれてくると陰になってたところに虫歯がみつかることはよくあります。

952:病弱名無しさん
22/12/20 00:57:39.49 ytHQW2UN0.net
差し歯で硬いものはそれなりに噛めるんでしょうか
もちろん梅の種を割るとかそんな無茶なことはせず

953:病弱名無しさん
22/12/20 17:34:15.07 9bzYjyr50.net
教えて下さい。
噛むとたまに痛いのと、冷たいものがしみるので受診しました。
噛むと痛いのは普段の食事ではなく、ガムを噛むとたまになる程度です。
冷たいものは楔形欠損からの知覚過敏で、埋めてもらい改善したのですが、
噛むと痛いのは見た目で虫歯なく、レントゲンでもそれらしいものは写りませんでした。
考えられることは、知覚過敏で神経が過敏になっているか、
そこの歯は詰め物が大きいため、もしかしたら中に虫歯がある可能性もあるけど、現状それらしきものは見えないと。
たまに痛いのが続いたり、歯茎が腫れたりしたらすぐきてといわれたのですが、そのような症状が出る頃には抜髄になりますか?
また、現在の状態ではわざわざ詰め物を削り取って中を見るということはしないでしょうか。

954:病弱名無しさん
22/12/20 18:38:25.74 MdTzWK7h0.net
なぜセラミックやジルコニアの詰物・被せ物は保険適用できないのでしょうか?
二次カリエス、メタルタトゥー、金属アレルギーなど、見た目以外のデメリットが多すぎると思います
審美治療だから保険適用させないのは建前で、
金額が高いから負担したくないのが国の本音ですか?

955:脳内歯医者
22/12/20 19:29:25.68 ie4Ve2j80.net
>>953
おっしゃること全てがあり得る
けど削ると言うことは非可逆的なモノだから
慎重にならざるを得ない
やらなくて何か起こっても大抵は責任を取らなくてもいいけど
やったことで何か起こったら責任が発生するから

956:病弱名無しさん
22/12/20 19:29:57.23 YkUEIDJf0.net
>>954
そもそも園ような疑問をもつならなぜ、セルフ根管治療をしないのかまず教えてください。

957:脳内歯医者
22/12/20 19:31:14.71 ie4Ve2j80.net
>>954
金額が高いから負担したくないのが、国民(保険者)の総意です
しっかり予防メンテしている人にとっては何で負担しなきゃいけないのかと思っちゃうよね

958:病弱名無しさん
22/12/20 20:05:00.09 66ndgKbf0.net
>>956
根管治療の話なんてしてないけど

959:病弱名無しさん
22/12/20 20:19:00.51 z4BM8ij/0.net
>>955
回答ありがとうございます。
削って再度詰めるということは、既に大きく削って詰めている歯には更に負担をかけるから、慎重にならざるを得ないということでいいですか?
虫歯のような痛みとは違う気もするので、もう少し様子を見てみます。

960:病弱名無しさん
22/12/20 20:28:01.90 E5ZXEIYK0.net
麻酔して虫歯治療してきました。
今までで一番冷たく、鬼のようにぶっ続ける女歯科医でまた恐怖の上塗りになったし素直にすごく落ち込みました。
(椅子に腰掛けた瞬間からめんどくささ100パーのすごく嫌な顔つきと対応でした。)
虫歯治療した歯で普通に噛むことがまだ怖いのですが痛いような気もします。
また、治療した日の明け方ズキズキしたのでバファリンを飲み、その痛みは引きました。
やはり神経近くを工事をするし、噛み合わせのために少しツイになるあたりの歯をととのえたりもしたので、あちこち神経にはしばらく響くものでしょうか。
今までそういうことはなかったので経験ある方教えてください。

961:病弱名無しさん
22/12/20 21:35:22.41 VT5Y6NF+0.net
>>955
自覚症状全くないのに過去のレジン削って中見たがる歯科医はヤブ医者でしょうか
根管治療で何度も通院させてお金稼ぎたいんですかね

962:病弱名無しさん
22/12/20 21:37:53.30 96o1w7ZP0.net
>>960
本質と無関係なことで無駄にネガティブな気持ちになっているようですね。
アホなこと言ってないで、さっさとお風呂で温まってしっかり睡眠を摂りましょう。
規則正しい生活をして、きちんと食事も摂りましょう。
それで二週間程経っても依然問題が在れば、またいらっしゃい。

963:病弱名無しさん
22/12/20 23:13:56.70 PU0qjIe10.net
>>962
すいません、セルフ根幹とか馬鹿なことやめてもらえますか?
真面目に答えてください

964:脳内歯医者
22/12/21 05:44:44.39 r/JDp+VI0.net
>>961
患者が了承しているなら正当な医療行為
根治の点数なんか儲からない
さっさと根充して終わらせたい

965:病弱名無しさん
22/12/21 09:23:06.22 A/ZGV/Y90.net
根管ボケはしつこ過ぎるしぜんぜんおもろない
保険の根管治療で儲け云々書いてる人は
会計時にいくら支払ってるの?
安くてびっくりしたりしないもんなん?

966:病弱名無しさん
22/12/21 14:36:30.11 ms8OVgZG0.net
3Dプリンターのノズル清掃に使う0.2ミリのハリがあるんですけど
これ使ってフィステルから溜まった膿を出し切れますか?

967:病弱名無しさん
22/12/21 16:34:25.72 st7nnT/c0.net
10000円を「高い」と思うか「安い」と思うかで価値観の違いが大きく分かれる。
10000円バリアというのがあって、最初に何もしないのに10000取られる。
無駄金と思う人は来ないし、大した金額じゃないと思う人は残る。
残る人は少ないが、残った人にはおかしな人も少ないから
充分な治療時間がとれて、術者も患者も満足できる。

968:病弱名無しさん
22/12/21 18:09:09.17 lOg5Z+H70.net
>>966
せめて千枚通し位持って来い。
それから、サイナストラクトからの排膿は原発病巣を無くさないと
幾ら穿刺したって出し切ることなんて出来ない。

969:病弱名無しさん
22/12/21 18:22:55.23 d1yItCBN0.net
>>957
毎年60万も国保払ってるのにそりゃないぜ

970:病弱名無しさん
22/12/21 19:09:19.93 E27blTPb0.net
>>966
映画キャスト・アウェイでトムハンクスが自分で排膿してたで
よく観てから自分でやるべし 参考になるお

971:病弱名無しさん
22/12/21 22:59:27.84 vIcYZOhM0.net
銀色の被せものをしているところだけフロスが通りません
奥歯だから通しにくいというのもありますが、被せものがあるところはフロスが通りにくいんでしょうか?
それとも被せもののサイズが大きすぎる可能性がありますか?

972:病弱名無しさん
22/12/22 07:05:43.64 0e4/OGt00.net
歯医者を変えて違う歯医者に通院して治療してます。支払いの際に合計金額のみのレシートだけを渡されます。仰天です。今まで通院した歯医者は、全て保険点数が書かれた領収書を受け取っていたので、今日の治療の保険点数書かれたのくださいとお願いしてもいいのでしょうか。

973:病弱名無しさん
22/12/22 10:36:24.54 XR1ww46o0.net
お願いするのはあなたの自由だよ

974:病弱名無しさん
22/12/22 10:37:09.31 XR1ww46o0.net
>>971
可能性は低い

975:病弱名無しさん
22/12/22 10:39:22.64 jOepPRd10.net
銀歯同士が連結してるとかはない?

976:病弱名無しさん
22/12/22 12:34:49.05 bgHT8Qq10.net
フロスが通りにくいなら歯間ブラシ

977:病弱名無しさん
22/12/22 12:48:24.03 d+hvoLlz0.net
保険点数渡さない歯医者居るんだ。

今どきそんな昭和診療しているところおかしいだろう。

978:病弱名無しさん
22/12/22 12:58:51.01 XR1ww46o0.net
医療は出会いだから
わざわざ選んで転院して

979:病弱名無しさん
22/12/22 13:14:11.84 dyuC9A++0.net
歯科検診をしたところ、歯周ポケットの深さが
4~5mmのものが半分近くありました
6mm以上のものはありませんでした
32歳ですが平均的にこんなもんですか?

980:病弱名無しさん
22/12/22 13:39:57.28 XR1ww46o0.net
平均より悪い

981:病弱名無しさん
22/12/22 17:06:16.31 9oW8NIbV0.net
古いインレーを治療して新しくしたのち、神経がもたず半年で水道水すらしみて痛くて抜髄になりました。じーさん先生が裸眼で神経削りました。今蓋してます。しみなくなったけどたまに鈍痛あり。まだ城壁のように縁が残ってる。これ削られるのかなしい。

982:病弱名無しさん
22/12/22 17:36:48.32 bMJHMs5W0.net
>>981
神経取った歯は、栄養がいかない枯れ木みたいにスカスカになるから、下手に高さ残してると欠けたり割れたり、最悪歯根破折するよ
だからギリギリまで削ってコア(土台)で補強して被せ物の土台として使うのよ
削られるの悲しいのは分かるけど、根を残すための治療だから(歯さん今までありがとう)という気持ちで治療してもらってね

983:病弱名無しさん
22/12/22 19:42:15.54 a/7nMrLl0.net
ド素人なので超初歩質問なのでしょうがご容赦ください。保険で入れてもらえる白い詰め物は歯科医は簡単に外せるのですか。またあれを消毒せずに詰めるということ事はありますか。よろしくお願い致します。

984:病弱名無しさん
22/12/22 19:43:26.16 kVvh39YS0.net
>>974
>>975
ありがとうございます
連結はしてないです
歯ブラシ頑張ります


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch