【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ59【緊張性頭痛】at BODY
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ59【緊張性頭痛】 - 暇つぶし2ch300:病弱名無しさん
22/12/09 08:06:24.56 QKdHDjdN0.net
うつ病診断されたことがないのでわからん
けど、片頭痛周辺のモヤモヤ感とそれがない時の頭がすっきりした状態は明らかに違う

301:病弱名無しさん
22/12/09 17:57:11.28 znYlFCYPa.net
頭痛くてロキソニンばっか飲んでたんだけど、ついに効かなくなった
病院行くしかないのかな

302:病弱名無しさん
22/12/09 18:28:32.16 MiKNWKOM0.net
モヤモヤはないですが頭痛治ってスッキリとは別でなんか気分が良いです
片頭痛と断定されたわけではなく試しに薬飲んでる段階なので謎が多い…

303:病弱名無しさん
22/12/09 19:00:33.82 Z9wIrzZb0.net
イブ買ってみようかと思うんだけど、イブA錠がいいのかな?

304:病弱名無しさん
22/12/09 19:52:35.45 7urTNdEh0.net
私もロキソニン効かなくなって試しに前飲んでたイブA錠飲んだら効いた

305:病弱名無しさん
22/12/09 21:12:07.77 gXqe3tepd.net
頭痛に鍼治療は効果あるのでしょうか

306:病弱名無しさん
22/12/09 21:15:12.35 iUys5yvv0.net
自分の場合ロキソニンは風邪をひいて熱が出た時の頭痛にしか効かない
片頭痛にはナロンエース(イブプロフェン)を飲んでいた

307:病弱名無しさん
22/12/09 21:45:15.60 uem9SOeO0.net
自分は以前はバファリンをずっと飲んでいたけど、だんだん効かなくなってイブAに変えたら効くことが増えた
ちなみにロキソニンはどんな痛みでも自分は何故か全く効果が無い

308:病弱名無しさん
22/12/09 21:48:46.74 QKdHDjdN0.net
イブAを長年使ってて、ロキソニンが市販になったときにみんながすごく効くみたいに言うから期待して飲んだらさっぱり効かなかった
ちなみに頭痛以外には効く

309:病弱名無しさん
22/12/09 22:33:18.58 6Gaagasl0.net
わかる人にはわかるけど
バファリン本当効かないよね
イブクイックDXずっと飲んでるわ

310:病弱名無しさん
22/12/09 22:46:22.90 xAXq7UsPd.net
ロキソニンは炎症に対する痛み止めと聞いた
バファリンは効かないけどバファリンプラスは効いたんだよな
なので今はイブとエキセドリンを愛用してる

311:病弱名無しさん
22/12/09 23:33:20.36 zJ3pGmUv0.net
>>309
世の中真逆の人も居るからイブプロフェンはガチャだと思う

312:病弱名無しさん
22/12/10 00:58:51.21 RHFOcjon0.net
自分もロキソニンは効かなかったなぁ
痛みのピーク時に飲んだせいもあるんだろうけど

313:病弱名無しさん
22/12/10 01:25:20.09 DhETLWTb0.net
自分は痛くなりそうってなったらバファリン飲んでもうダメだってなってからロキソニン飲んでるけどもう痛くなってからだと効き悪いみたいね
それでも飲むしかないけど

314:病弱名無しさん
22/12/10 03:56:32.48 M0f7WzMfa.net
頭痛で眠れない
あー昨日EVE買っとけばよかった

315:病弱名無しさん
22/12/10 05:02:27.95 9jHAwfcU0.net
市販薬で効く人が羨ましい

316:病弱名無しさん
22/12/10 06:35:14.43 p95zNjP70.net
>>315
同じく
今までイブ飲んだり、バファリン飲んだり、薬剤師から聞いたセデスハイ飲んだりしたけど全然ダメで
今夏に頭痛外来でアマージ処方してもらってから一発で治るようになって、すごく助かってる
昨日の昼、目頭の違和感から始まって、夜中に頭痛くて目が覚めたけど、アマージ飲んだらすっかり治まった
今まであの頭痛の状態で三日も我慢してたなんて信じられない

317:病弱名無しさん
22/12/10 07:20:11.62 6rBuiRJ20.net
昔からイヴ飲んでるが、以前それ持ってることを女の子に見られ、それ生理痛の薬•••ヤダぁ、みたいに笑われた。
そんなの関係ねぇ。

318:病弱名無しさん
22/12/10 07:57:53.22 hy/rrUDi0.net
イブが生理の薬ってなんで勘違いされてんだろうね?
CMのせい?
痛みによく効くのに

319:病弱名無しさん
22/12/10 08:44:34.68 XHCO85WB0.net
あああああ!!!寝て起きたら久しぶりに頭が割れるように痛い

320:病弱名無しさん
22/12/10 09:13:12.21 wedNLUNc0.net
バファリンで効くときと効かないときがあったな
イブが効くって言われて変えても状況変わらず
後の診断で混合型ってわかって腑に落ちた
緊張型の時はカロナールでも効くので使い分けは楽になったかな

321:病弱名無しさん
22/12/10 09:31:27.85 p95zNjP70.net
時々アマージが効かないときはロキソニン飲んでるって頭痛外来の先生に言ったら
ロキソニンとアマージ同時に飲んだらいいよって言われてそうしてから、頭痛が残ることは無くなった

322:病弱名無しさん
22/12/10 09:43:07.20 ihvGK+2J0.net
最初からトリプタンで頭痛が残るとき用に鎮痛剤くれたよ
ここ読んでるとたまにトリプタンのみで対応してる人がいるのを知って驚く
そこまで完璧に効かないよね

323:病弱名無しさん
22/12/10 10:07:33.12 9jHAwfcU0.net
>>322
1回飲んで効かなかったら2回目飲めばほとんど効くけど

324:病弱名無しさん
22/12/10 10:10:55.76 ihvGK+2J0.net
>>323
2回飲んでしまうと24時間開けないといけないから、先に鎮痛剤を試してる

325:病弱名無しさん
22/12/10 10:58:47.83 roVQTS+C0.net
>>322
自分も効かない時があって、先生に聞くとそれは混合型だからですよって葛根湯くれた
でも自分の場合、葛根湯が頭痛に効いたこと今まで一度も無いんだよね…
トリプタンが効かなかったらもうひたすら我慢するしかなくてかなりつらい
そんな時はもうイブも効かない
トリプタンが世に出る前はそんなもんだったと自分を慰めて耐えてるけど

326:病弱名無しさん
22/12/10 12:41:04.03 ihvGK+2J0.net
>>325
うちの先生は効きが悪くても混合とは言わないよ
薬の強さと起きた片頭痛の大きさ、薬を飲んだタイミングとか色々あるしね
鎮痛剤も飲むのが早い方が効きやすいね

327:病弱名無しさん
22/12/10 12:45:10.20 XHCO85WB0.net
これは今日一日寝たきりかもしれん
イミグランとアセトアミノフェン同時に飲んだけどどっちも効かない

328:病弱名無しさん
22/12/10 21:40:55.17 JqUMG4ty0.net
ロキソニン最初は効いてたのに効かなくなってボルタレンになって効いてたのに効かなくなって、手持ちのカロナールにしたら効いてたのにまた効かなくなって、ロキソニンに戻したら効いた
間に片頭痛薬2種類も試したけど最初効いててもやっぱりしばらくすると効かなくなる
今はそれらをローテしてる
一度効かなくなってもしばらくするとまた効くこともあるってことで、みんな絶望すんな!

329:病弱名無しさん
22/12/11 13:15:17.28 QULUcnUu0.net
市販薬きかないけどなぜかSG錠がきく

330:病弱名無しさん
22/12/11 16:40:59.91 YwNe5CRJr.net
SGの市販薬てセデス・ハイGじゃなかった?

331:病弱名無しさん
22/12/11 17:39:44.28 TfGaAPIS0.net
セデスハイとセデスハイGの違いは粒と顆粒なだけ?

332:病弱名無しさん (オッペケ Sra5-9IgK [126.167.112.208])
22/12/11 17:57:54.48 qmVQGxqWr.net
セデス・ハイ
イソプロピルアンチピリン(IPA) 75mg
アセトアミノフェン 125mg
アリルイソプロピルアセチル尿素 30mg
無水カフェイン 25mg

セデス・ハイG
イソプロピルアンチピリン(IPA) 150mg
アセトアミノフェン 250mg
アリルイソプロピルアセチル尿素 60mg
無水カフェイン 50mg

333:病弱名無しさん
22/12/11 19:00:54.41 ViZbS7S20.net
あーもー痛い…

334:病弱名無しさん (ワッチョイW abac-adyq [113.38.219.240])
22/12/11 19:19:13.24 l2s2rsI50.net
台風発生してるよー
こんな時期にやめてー

335:病弱名無しさん
22/12/11 20:06:36.73 ViZbS7S20.net
>>334
マジ?それでかな…

336:病弱名無しさん
22/12/11 20:55:12.78 dH2UboL2a.net
>>334
台風発生してるのかあ
だからメンタル辛いんだな

337:病弱名無しさん
22/12/12 00:43:29.66 h1XWoe+C0.net
>>332
セデスハイは一錠分だよね

338:病弱名無しさん
22/12/12 07:55:39.99 xJD+xNHKr.net
>>337
そういうことか
ありがとう

339:病弱名無しさん
22/12/12 17:46:56.24 sllQeQYs01212.net
>>334
だーかーらーかー
晴れてるのに何で頭痛するのかと思ってた

340:病弱名無しさん
22/12/12 22:23:36.76 gwk2cP370.net
ここには台風発生で頭痛ってことを理解してくれる人がいて
救われるよ、ホント

341:病弱名無しさん
22/12/13 00:15:21.85 6l4pf/pM0.net
>>305
効く人には効くので一度行ってみるべきかと。
特に緊張型頭痛に効果的と言われています。

342:病弱名無しさん
22/12/13 00:40:41.51 NAahJ1FOM.net
>>340
親の世代が特に頭痛に理解がない

343:病弱名無しさん
22/12/13 06:16:59.26 CswASBlh0.net
頭痛でろくに寝れんかった
たまにある全然薬効かない時ってどうしようもないな

344:病弱名無しさん
22/12/13 06:19:00.93 iqXac5Rza.net
>>343
同じく眠れんかった

345:病弱名無しさん
22/12/13 07:58:48.27 RLw+JYb20.net
12月に台風とかフザけてんな
怒りのぶつけどころが無い糞が!

346:病弱名無しさん (ワッチョイW 0bc3-zWyw [153.238.86.0])
22/12/13 08:38:34.38 EwZMPyIj0.net
>>342
ほんそれ

347:病弱名無しさん (ワッチョイW 7b15-0aNU [111.97.43.159])
22/12/13 08:44:49.52 f8hmJ3E50.net
なんか温っため方がいいとか冷やした方がいいとか
どっちやねんって感じなんだけど

348:病弱名無しさん
22/12/13 09:13:33.41 jAAkElOP0.net
片頭痛は冷やす
緊張型は温める
風呂に浸かるとどっちの頭痛かはっきりする

349:病弱名無しさん
22/12/13 09:19:27.47 uxztgJCbr.net
うちは片頭痛だけど冷えるのが明らかにトリガーなんで温めるしかない(肩と首)

350:病弱名無しさん
22/12/13 11:22:31.69 T0wIrakZ0.net
深くお辞儀して痛みが増すなら片頭痛とか

351:病弱名無しさん
22/12/13 21:43:56.70 6HwndhcY0.net
頭痛になってる間って凄く落ち込むな

352:病弱名無しさん (ワッチョイ d36e-KKgq [163.58.43.45])
22/12/13 22:21:41.32 m7b/W90S0.net
自分の場合は今までかかった病気の中で片頭痛が一番精神的にきつい

353:病弱名無しさん (ワッチョイW 1374-9f1a [125.195.58.128])
22/12/13 22:23:47.52 fIiFJIBS0.net
吐き気や腹痛も併発するし「もうダメなんじゃ…」と思う事はある

354:病弱名無しさん
22/12/13 22:47:24.01 jAAkElOP0.net
頭痛が酷いと横になっても眠れなくて暗いことばかり頭をよぎる
過去の失敗とか将来の不安とか

355:病弱名無しさん (ワッチョイW a912-9IgK [222.231.77.161])
22/12/14 00:26:03.29 c/NH7KdW0.net
けっこうな症状なのに命に別状ないからギャップが激しい病だわな
今の世でまだよかったわ
昭和より前だったら生きていけた気がしない

356:病弱名無しさん
22/12/14 01:07:14.67 wKugQFii0.net
頭が痛いけどロキソニンみたいなカジュアルに解決する手段がなくて~みたいだとまともに生活できなかっただろうな
でもその当時?なら今ほどストレス社会じゃなくてそもそも頭痛になってなかったかもしれない

357:病弱名無しさん
22/12/14 02:01:57.92 Hwkx1hxs0.net
うちは母方の祖母から代々頭痛持ちなんだけど母は昔は「ケロリン」「メンフラ」「アンメルツ」「氷枕」「あんまさん」で凌いでた。って言ってもそれ全部使って寝込んでたんだけど…
薬も今みたいにスっと楽になるってのは無くて、薬も一応使うけど基本は寝て治すって感じだった
熱は出ないから病院って感じでも無かったみたいだしね…

358:病弱名無しさん
22/12/14 02:10:05.09 bDwAAGIRr.net
こんな深夜に旅先で頭痛
気持ち悪くて美味しかった夕ご飯も吐いちゃったし
お腹もゆるくなっちゃったし
でも変な話、胃腸関係出したら少し楽になった
胃腸と連動することあるよね
明日の朝には良くなってるように祈りつつベットに戻る

359:病弱名無しさん
22/12/14 03:26:52.88 YGu3Q8/4a.net
最近寒くなってから明け方頭痛がするんだよな
危ないな…

360:病弱名無しさん
22/12/14 03:56:40.75 /J6F1byS0.net
頭痛薬の飲み過ぎで頭痛が出てるかもしれないけど
毎日頭痛いから飲まないとやってられんのよ

361:病弱名無しさん
22/12/14 04:07:55.61 FfTGlyatd.net
>>356
ロキソニン効かない人もいるんよ

362:病弱名無しさん
22/12/14 06:34:55.73 XmKYqrSk0.net
>>358
つら……

363:病弱名無しさん
22/12/14 08:21:31.10 5eXfQPFG0.net
>>358
気持ちわかる
自分も海外旅行の初日、入国手続きの列に並んでる時に片頭痛始まってしまい
祈る思いでトリプタン飲んだらなんとか効いてくれて事なきを得た
良くなるといいね

364:病弱名無しさん
22/12/14 15:44:52.20 IrAdMKtk0.net
>>352
骨折したことあるけど断然頭痛の方が辛いわ

365:病弱名無しさん
22/12/14 16:18:27.84 1Wvraglk0.net
>>362
どうして上級国民なの?
緊張型持ちの私は、普通に凝って苦しくなる頭痛の時と、頭痛は軽めなのに吐き気まで来る時とある
痛むポイントが違うんだろうか?

366:病弱名無しさん
22/12/14 16:21:01.42 OlUfuNnL0.net
>>353 >>354
わかるわかる
頭痛だけでも辛いのに胃腸症状が拍車をかける
そのまま極度の脱水で入院になってしまってる
周りに迷惑かけて精神的にもダメージ
ホント頭痛の兆しがあると死にたくなる

367:病弱名無しさん
22/12/14 16:49:35.17 Hwkx1hxs0.net
なんか夕方からちょっと怪しい…とりあえず天気図と気圧確認してこよう…

368:病弱名無しさん
22/12/14 21:21:56.70 LVR3iNdBd.net
初めてデパケン処方されたけど副作用がどう出るか心配

369:病弱名無しさん
22/12/14 21:56:11.92 d6XPak8Ga.net
昔は市販薬を一回飲めばケロっと痛みが消えたのに今は2、3日飲み続けて痛みをしのいでる

370:病弱名無しさん
22/12/15 02:16:16.93 5jec7GFe0.net
そろそろ限界と感じて初めて頭痛外来へ行き予防薬トリプタノールを半信半疑で飲み初めて2週間
とりあえず頭痛はまだない
ドキドキです

371:病弱名無しさん
22/12/16 10:15:43.41 hPQade/T0.net
ここ数ヶ月は重い頭痛が来なかったのに今週になって毎日寝込むような頭痛が続いてる
薬は一応効くけど3時間くらいすると痛みが出てきて辛い
再来週また薬を処方してもらうけど年末年始もこんな感じだったら薬がもたないかもしれなくてそれも不安
なんで片頭痛持ちになっちゃったんだろうなあ

372:病弱名無しさん
22/12/16 11:25:31.44 TArcfrhH0.net
自分も一昨日昨日は特別低気圧だったりするわけでもないのに酷かったな

373:病弱名無しさん
22/12/16 13:03:01.04 xJCrAMtG0.net
ここ1週間はずっとしんどい
なんで急に寒くなったからなのか

374:病弱名無しさん
22/12/16 22:19:45.37 kGUAV90Ea.net
あとは電車に乗って帰るだけって時に、頭痛が起こることが多くなった気がする。
晩御飯食べて風呂入って寝るだけなのに、薬に頼らざるを得ないのが悔しい。

375:病弱名無しさん
22/12/16 23:24:30.57 ogpUUdmU0.net
緊張型頭痛がいでぇ(# ゚Д゚)

376:病弱名無しさん
22/12/17 08:15:04.14 V1tYuV+x0.net
早くよくなりますように

377:病弱名無しさん
22/12/18 08:47:24.10 N8rqksE/0.net
寝起きから頭が痛え、そして朝寒すぎる。

378:病弱名無しさん
22/12/18 15:09:17.89 DDqrwM2t0.net
みんな乙
頭重いもう少しで「痛い」になりそうだから薬飲んどくか

379:病弱名無しさん
22/12/18 15:34:23.60 LARDnmIH0.net
やはり寒くなるとつらいわね
痛む、までいかなくとも鼻周辺がツーンとして不快

380:病弱名無しさん
22/12/18 16:02:40.65 wiqVDUDZ0.net
それ副鼻腔炎じゃないの

381:病弱名無しさん
22/12/18 18:28:10.77 LARDnmIH0.net
ふむ…鼻水は出ないから別件と思ってたがそうなんかな
今の波収まったら一度耳鼻科いっとくか

382:病弱名無しさん
22/12/18 21:57:41.25 wiqVDUDZ0.net
鼻かんで緑の鼻水付くなら副鼻腔炎
付かないなら大丈夫だと思うけど自分がそうだったから気になった

383:病弱名無しさん
22/12/18 22:54:24.91 Y7V572fm0.net
最近は目の奥が痛い てか重い

384:病弱名無しさん
22/12/19 00:30:43.79 Z1QnObLU0.net
>>383
俺もそんな感じで目の奥痛くて乾いて頭痛って感じ。かといってドライアイでもないのに。あと同時に鼻がつまりだす。

385:病弱名無しさん
22/12/19 07:32:20.55 EuOwz+u60.net
目の奥が痛いって言えば、眼精疲労といわれ
鼻の奥が痛いといえば、副鼻腔炎といわれ
首が痛いといえば、スマホの見すぎといわれ
片頭痛といえば、チョコとか食べてないか、といわれ
頭痛薬飲んでるといえば、飲みすぎは良くないといわれ
頭痛知らずな人はいいよなあ

386:病弱名無しさん
22/12/19 08:23:50.08 7+C+UIxud.net
おれも頭痛っていうと目の奥が痛くなるタイプ。
昨日の夜は右目の奥だった。久々だったけど。左は問題なし。
風呂入って最初は痛みが増したが、温まってくると治まってきた。体洗うのに湯船出たら痛みが戻った。
薬飲んで寝て起きて治った。
原因はわからんが、久々の食べ過ぎか。
胃の調子が悪くなると血流も悪くなるのか。

387:病弱名無しさん
22/12/19 12:21:57.53 pWu3safp0.net
>>385
馬鹿に相談してもどうにもならんね

388:病弱名無しさん (ワッチョイW 0615-FRmd [111.97.43.159])
22/12/19 12:43:18.86 qHPIN5XN0.net
頭痛薬飲んでも次の日には痛みが再開してるから大して意味ないんだよね
飲むたびに胃に悪いよなって思いながら飲むのも苦痛

389:病弱名無しさん
22/12/19 14:22:54.41 C5r4VfbG0.net
昨日寒さに加えて天気もどんより曇りで条件揃ってるのに二度寝してしまって案の定片頭痛スイッチ入ってしまったんだけど
便を出して飯食ったらしばらく後に頭痛回避出来たわ
稀にだけどそれで頭痛治ったりすることがあるんだよな、ほんとたまーにだが

390:病弱名無しさん
22/12/20 03:30:42.46 nlah9gHo0.net
URLリンク(nazology.net)
「緑の光」が痛みを緩和?! 光が持つ不思議な鎮痛効果を解明!
URLリンク(gigazine.net)
緑色の光に片頭痛を抑える効果がある可能性

391:病弱名無しさん
22/12/20 17:16:32.48 DA2lgeme0.net
健常者は頭痛がない生活が幸せなことだと早く気づいて欲しい

392:病弱名無しさん
22/12/20 18:39:44.21 Q4fwvVyx0.net
片頭痛きそう
怖い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch