B型肝炎について31at BODY
B型肝炎について31 - 暇つぶし2ch40:病弱名無しさん
23/03/04 20:57:35.20 i5OTk9zi0.net
原告団から新薬の情報届いたけど期待できそうよ

41:病弱名無しさん
23/03/05 11:11:10.62 oAC21PLM0.net
>>40
詳しく!

42:病弱名無しさん
23/03/05 23:29:53.09 jPS2KcD10.net
>>39
ベムリディに耐性ですか?薬は複数あるので大丈夫かと

43:病弱名無しさん
23/03/06 03:09:32.21 G4nWXSUh0.net
>>42
増やすとか聞いたことあるような

44:病弱名無しさん
23/03/07 06:21:14.52 0Wt7JpiO0.net
訴訟で慢性肝炎認定されて1250万もらったけど
その後の検査は全部自腹だからなんか無症候キャリアの方が良かったかも。
かかりつけの医者も毎回
1200万よく取れたねえみたいに嫌味っぽく言ってくるし。
確かに慢性肝炎で認定されるかどうか微妙なところだったけど。

45:病弱名無しさん
23/03/07 09:06:24.72 FUjlZ8Vv0.net
手帳あるけどなぜか毎回金取られるぞ
意味わからんわ

46:病弱名無しさん
23/03/07 18:57:02.56 SFRjgNmT0.net
>>42
薬に耐性は出てません。ベムリディとバラクルードを服用中ですが効果が出てないんです。最初バラクルードを飲み始めた時は3年ほど効いてたんですが、ウィルス量が増えてきてのでベムリディを追加されましたが効果はありません。

47:病弱名無しさん
23/03/07 20:50:58.73 MF62/PWx0.net
>>46
よろしければ教えて欲しいです。
投薬の時間軸別のDNA量、hbe抗原値、hbe抗体値、大体教えていただけないでしょうか。
ベムリディ服用していて、効きが悪くなってバラクルード追加したのですか?
医師は何と言ってるのですか?
質問多く申し訳ないです。

48:病弱名無しさん
23/03/07 20:53:29.94 MF62/PWx0.net
>>46
連投すみません。
最初バラクルードと書いてましたね。
失礼しました

49:病弱名無しさん
23/03/07 22:06:07.76 o6fIdvJ00.net
>>44
差し支えなければ、どちらの弁護士(事務所)に依頼しましたか?

50:病弱名無しさん
23/03/07 22:50:38.09 Q8ZCos2t0.net
>>46
そういう事もあるのですね。
薬併用でのインターフェロンとかになるのでしょうか?

51:病弱名無しさん
23/03/07 23:42:14.86 0Wt7JpiO0.net
>>49
ミ◯イオ。
もう何年も前だけど。
ちなみにこれまでの人生で受けた
健康診断や血液検査の結果を全部保存してあって、
全部提出したのがよかったのかもしれない。

52:病弱名無しさん
23/03/08 00:08:49.55 PbSzsh5t0.net
肝炎訴訟追加ありそうだからさらに手厚くなる可能性あるよ
少なくとも診断期間が長すぎるのと厳しすぎる
それと時効があってはならない

53:病弱名無しさん
23/03/08 15:10:25.36 vKlDT4i20.net
>>51
返答、ありがとうございます。
いざ訴訟の手続きを行うとなると、そういった資料を用意しなければならないというところで、諦めてしまう方々が多そうですね。
それでも和解金を受け取れて良かったですね。( ´∀`)

54:病弱名無しさん
23/03/08 17:43:06.32 wTMNTwXO0.net
>>48
>>50
効いてた時はケンシュツセズまで下がってましたがある日ALTがジワジワと上がると同時にウィルス量が増えてきたのでベムリディを追加されました。
ALT値が200を超えたため入院して1ヶ月間強ミノを打ち続けましたが150くらいまでしか下がってません。
退院後3ヶ月でALTが400(ウィルス量8.3)近くまで上昇したので再度入院し強ミノ生活をおくっています。
インターフェロンは年齢的に効かないらしいです。現状肝臓の炎症抑えて進行遅らせるしか手段んががないそうです。

55:病弱名無しさん
23/03/08 17:54:43.71 B/IjZ2pD0.net
>>54
ありがとうございます。
セカンドオピニオンのような他の医師の診察を検討されてはいかがでしょう
老婆心ながらですが。
私も慢性肝炎患者なので他人事とは思えないので、あらゆる手段を考えてみてください。
良き方向に向かうよう祈ってます。

56:病弱名無しさん
23/03/08 19:39:01.79 jqsW0ICf0.net
>>55
セカンドピニオンどころか3回目の転院で医大から紹介されて今の病院にお世話になってます

57:病弱名無しさん
23/03/08 20:11:34.78 B/IjZ2pD0.net
>>56
そうでしたか
お大事にしてください
良くなること祈ってます

58:病弱名無しさん
23/03/17 19:39:59.55 cFlXgBBq0.net
ウイルスRNA阻害剤の研究が進んでて治験も射程圏内らしいよ

59:病弱名無しさん
23/03/18 00:13:12.41 e0TcztuB0.net
病院代
血液検査 7000円
血液検査+エコー 9000円
だいたいこのくらいかかっている、毎年のようにちょっとずつ上がって薬と合わせて1万だからいいけど補助なかったら生活できない。
皆さんどのくらいかかってますか?

60:病弱名無しさん
23/03/18 15:21:34.89 0Qr9+oSK0.net
>>54
インターフェロン海外だとゲノタイプによっては年齢関係なく効くって試すところもあるらしいけどどうなんどろ
ゲノタイプAなら比較的効きやすいはず


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch