【FD】機能性胃腸症Part38【ディスペプシア】at BODY
【FD】機能性胃腸症Part38【ディスペプシア】 - 暇つぶし2ch425:病弱名無しさん
22/11/25 21:31:07.55 3oNN/cW30.net
感情のほとんどが胃腸で作られるから

426:病弱名無しさん
22/11/26 01:13:50.99 FKMi9bQA0.net
この病気って1日中胸やけや痛みなど
何かしらの症状が持続することがありますか?
今日は1日中違和感があってしんどかった

427:病弱名無しさん
22/11/26 01:20:27.06 zwabyfiE0.net
自分は腹部に緩い違和感が常にある感じ
仕事してたり集中してると気にならなくなるけど
調子悪くなると早期膨満感がひどくなるタイプ

428:病弱名無しさん
22/11/26 08:38:57.50 uWiMI+mb0.net
>>415,416
体調悪いのに1時過ぎまでなにやってるの?

429:病弱名無しさん
22/11/26 11:08:27.00 +/xb5jaB0.net
葱類を1㍉でも食べると確実に胃もたれになる
アリシン過敏症なのかな・・・

430:病弱名無しさん
22/11/26 17:25:43.00 I0j71suQ0.net
>>417
スマホ見てるんだろう

431:病弱名無しさん
22/11/26 18:16:28.12 cdILXkYZ0.net
>>418
俺はネギではならんがニラでなる

432:病弱名無しさん
22/11/26 23:24:43.18 UjXY4UWW0.net
【ありがとうございます!!頑張りますw】

433:病弱名無しさん
22/11/29 10:33:17.31 DD0LXZqH0.net
全然書き込みなくなったな…
みんな調子良くなったんか
逆流性食道炎の方は結構書き込みあるのに

434:病弱名無しさん
22/11/29 11:38:23.07 6TBwNa8F0.net
ここ書き込んでも得られるものないし…

435:病弱名無しさん
22/11/30 19:57:21.66 C7qX+i8d0.net
四六時中喉がひんやりする感覚の方いませんか?喉から食道までが常に濡れている感覚(水で満たされてるような感覚?)
胃カメラ済で逆流性食道炎の可能性は低そうなんですが、食道の知覚過敏とかが原因でなってるのかな…

436:病弱名無しさん
22/12/01 09:45:40.44 F75OavOR0.net
>>422
自分は逆流とディスペプシア両方診断されてるから
どっちも見てるよ
アコファイド2年くらい飲んでるけど(毎日ではない)長期服用あんまりよくないよね

飲まなきゃ辛いだけなんだけどさ

437:病弱名無しさん
22/12/01 10:58:36.01 XZh8cFLz0.net
アコファイドもネキシウムもタケキャブもLG21も六君子湯もモサプリドも効かないやつ、騙されたと思ってクレアチンサプリ1日5g取り続けて見ろ
治るから
クレアチンが欠乏すると胃腸の蠕動運動も低下する
するとFDのような症状が出る
タンパク質不足の粗末な食事ばかり続けているとクレアチンが不足するし、生まれつきクレアチンが不足している場合はその限りではない

438:病弱名無しさん
22/12/01 11:09:41.99 oJi2dMJx0.net
クレアチンって筋トレで使うやつかな?

439:病弱名無しさん
22/12/01 16:56:09.24 SCsCDMnz0.net
>>426
何日ぐらいで効果出る?

440:病弱名無しさん
22/12/01 18:53:29.40 CplT00QR0.net
クレアチンがストレス軽減にいいと聞いて取っていた時期あるけどかなりむくんだ
徐々に量を減らしていったけど最終的に飲まなくなった

441:病弱名無しさん
22/12/03 15:36:19.58 H24SE6PF0.net
この夏は暑さのせいで胃腸の調子悪い、と思ってたら、最近の寒さで胃腸とさらに心臓の調子が悪くなってきた
やっぱ自律神経いかれてるんだなぁ

442:病弱名無しさん
22/12/04 05:49:14.03 b71u46L/0.net
空腹になると胃が痛い

443:病弱名無しさん
22/12/04 06:23:11.53 2ldF7ovz0.net
24時間胃が不調で辛い
まともに生活が出来ない

444:病弱名無しさん
22/12/04 15:30:45.37 p0JOf+t00.net
食べたいものを普通に食べたいだけなのに激しい胃もたれや吐き気が起こって胃腸がおかしいから全身の体調もおかしくなって何でこんな目にあわなきゃいけないんだ
検査しても物理的な要因が何も出ないから心身症的な物だと言われてるけどじゃあどうすればいいという根本的な解決法が無い
色んな薬試したりストレスを減らすように色々頑張ってきたけど結局具合悪いし本当に疲れた
もう治らないものとして諦めて付き合うしかないのか

445:病弱名無しさん
22/12/04 15:43:38.02 B8gzAyUU0.net
>>433
なってから何年目?
自分は一年経ったらもうこんなもんかって諦めた…

446:病弱名無しさん
22/12/04 17:56:46.32 bUtjsWgE0.net
運動しろ運動
多少辛いくらいの運動すれば身体が元に戻ろうとするぞ

447:病弱名無しさん
22/12/04 19:02:25.69 kU1/TYj70.net
一人暮らししんどいので実家帰るか悩んでるけど毒家族といたらむしろ悪化しそうな気がしなくもなくさらに悩んで体調悪い

448:病弱名無しさん
22/12/04 21:59:34.66 2ldF7ovz0.net
寿司を3貫食べただけで胃がきつい

449:病弱名無しさん
22/12/04 22:15:56.51 b71u46L/0.net
>>437
仕事は何やってるの?

450:病弱名無しさん
22/12/05 00:58:17.29 ws6yWc+i0.net
不眠放置してたら発症したからやっぱ自律神経失調症の一症状かな
不眠の書き込み他にもあるし胃弱の知人も眠りに問題ある

451:病弱名無しさん
22/12/05 07:49:57.84 nP2wExij0.net
会社で1日一万歩くらい良く歩いたり階段の上り下りが多い部署に変わってから、食べられる量が増えた!
運動不足が原因なんだと痛感したわ

452:病弱名無しさん
22/12/05 11:28:47.86 u5U4qsq70.net
デスクワークと猫背&座り過ぎで常に内臓圧迫されてたっぽくて
意識して直してったらかなり食べれるようになったよ
若い時は気にしなくても大丈夫だったんだけどね…

453:病弱名無しさん
22/12/05 14:27:11.34 kJ1+KOUz0.net
胃下垂になってるのかなと思うことがある

454:病弱名無しさん
22/12/05 21:20:09.83 1imfWx+g0.net
ガリガリに痩せてしまって
人から大丈夫?って言われてる人いる?

455:病弱名無しさん
22/12/05 21:53:08.80 4BMYr5NJ0.net
>>443
主治医に大丈夫っていわれてるけど?
点滴での栄養摂取を薦められている

456:病弱名無しさん
22/12/06 08:47:37.40 x+EJPN0o0.net
労働は万病の元
働かなかったら9割の人は何も起きない
1割くらいの人は何してもどうにもならない

457:病弱名無しさん
22/12/06 11:55:16.43 ItXjxFgo0.net
>>444
点滴が必要なくらい痩せて
食えないのか?

458:病弱名無しさん
22/12/07 01:21:35.76 IL9cMS2G0.net
>>444
点滴で栄養摂取なんて、せいぜい200kcalほどだぞ
水分も取れない状態ならわかるが

459:病弱名無しさん
22/12/07 08:27:20.99 7j


460:FGwEOl0.net



461:病弱名無しさん
22/12/07 08:33:59.82 KVLHWRzL0.net
最近は食後にふらつくようになった
食後低血圧かと思われる
やっぱ自律神経ぶっ壊れてるんだな

462:病弱名無しさん
22/12/07 21:02:46.97 0t4hv/mZ0.net
アコファイドと六君子湯飲んだ後からやんわり頭痛くなるのは自分だけなのか

463:病弱名無しさん
22/12/08 00:29:43.63 CyzwE/1D0.net
>>448
機能性胃腸症でそこまでやってくれる医者いるのかな

464:病弱名無しさん
22/12/08 01:53:57.17 tA2FQAZA0.net
>>450
同じ薬飲んでるけど頭痛は無いな
副作用かもしれないから続くなら医師に相談した方が良いかもよ

465:病弱名無しさん
22/12/08 04:21:21.20 NT6vVPwB0.net
痩せ過ぎて拒食症を疑われてしまった
むしろ食べたいのに

466:病弱名無しさん
22/12/08 08:40:52.30 CoY/O5Y80.net
>>453
面白い小噺だね🤣

467:病弱名無しさん
22/12/08 12:00:22.99 lNy/lEzQ0.net
>>452
ありがとう
そうしてみる
薬スタートしたばかりで心配になってしまった

468:病弱名無しさん
22/12/08 18:06:38.61 1eUsNz5l0.net
>>453
身長と体重どれくらい?

469:病弱名無しさん
22/12/08 19:09:56.78 GZNbMVxH0.net
>>456
155センチで30キロです
生理も止まってしまった

470:病弱名無しさん
22/12/08 19:38:08.72 1eUsNz5l0.net
>>457
かなり酷いね
大丈夫?
自分男でこのスレでもかなり酷い方だと思うけどそれでも177の50だからね
このスレ何年もずっと見てるけど君が一番痩せてるかも
取り敢えずは何でも良いからゼリー飲料みたいに水分とともにカロリーを取れる様な物を摂った方が良いと思う

471:病弱名無しさん
22/12/08 19:51:41.56 BavBOmuC0.net
俺は177で63だから、大分マシな方だったんだな‥

472:病弱名無しさん
22/12/08 20:04:55.98 GZNbMVxH0.net
>>458
ありがとうございます
ほぼ寝てばかりで余計体力も落ちてます
ゼリー飲料も試してみます

473:病弱名無しさん
22/12/08 20:58:15.71 lnQ/BS2U0.net
>>458
ほぼ同じだ
179で51
食事に対して緊張感が半端じゃないから量も増えない

474:病弱名無しさん
22/12/08 22:25:02.51 OyxH8hxv0.net
闘病なんて薬飲んで手術するだけじゃんて子供の時は思ってたけどこの病気は自分が頑張らないと治らない
地獄だった5年前と比べて9割良くなって今は好きなもの食べられるようになったよ

475:病弱名無しさん
22/12/09 09:22:57.11 kU7218mz0.net
腹八分目で砂糖や油控えて夕飯も軽くする
たまにプチ断食してる
これで結構調子はいい
俺はどっちかというと精神的なものより内臓機能の衰えだろうな

476:病弱名無しさん
22/12/09 20:42:49.31 kcLnCGcD0.net
URLリンク(youtu.be)
これによれば心療内科的なアプローチが一番効果的なようだね

477:病弱名無しさん
22/12/09 21:01:05.06 ly8Eo9yq0.net
ほとんどの人が一時的なストレスと加齢やらが絡んでいるだけだからね
治験でも半数の人が何もしなくても治ってる

478:病弱名無しさん
22/12/10 20:57:32.73 RBqlqwOW0.net
3年前むくみすぎてだめだったクレアチン飲んでみたら思いのほか調子がいい
そういう情報をまとめたサイトみたいなのないの?

479:病弱名無しさん
22/12/11 01:13:04.97 SEz2B7Z20.net
クレアチン報告者は上でも書いてくれた人?
違う人なら二人目で信頼性が上がるな

480:病弱名無しさん
22/12/11 07:33:12.52 0uGCWE7U0.net
クレアチン飲んでる時は水分を大量に飲めという注意書きがあるね
むくみと関係あるんだろう

481:病弱名無しさん
22/12/11 10:36:41.14 AY


482:zw+ht30.net



483:病弱名無しさん
22/12/11 10:39:59.06 8aEvubP10.net
トレイニーは身体に負担かけすぎて胃腸壊してる人多い
ただし身体とメンタルが強いから潰れないだけ

484:病弱名無しさん
22/12/11 12:07:20.95 eiEvOAZd0.net
増量期には胃薬飲みながら食事してる人もいるよね
強過ぎるよ

485:病弱名無しさん
22/12/12 18:52:10.04 bG9YYSoX0.net
24時間胃のことを心配しながら生活するのはきつい

486:病弱名無しさん
22/12/13 10:59:38.76 YUARcWq40.net
少量の食事ですぐ満腹、食べすぎると胃がボコボコ動く、鳩尾と胸痛で歩くのもしんどかったけど
このスレで自律神経の関係を知って安中散加茯苓が入った太田漢方胃腸薬Ⅱを飲んだら効いたみたい
食事も腹七分くらいまでは食べられるようになって痛みも出なくなったので常備薬にする

487:病弱名無しさん
22/12/13 13:24:15.70 bXO4FRHO0.net
そもそも自律神経をどうやって正常にするか分からない?

488:病弱名無しさん
22/12/13 18:42:42.04 OsmruJSA0.net
自律神経は一度乱れたらそう簡単には整わない
ゆったりなのか規則正しい生活なのかわからんが容易に出来るならこんなスレにいない

489:病弱名無しさん
22/12/13 19:05:18.37 UYkekQap0.net
俺は年明けから鍼灸に行ってみる
効果は報告するよ

490:病弱名無しさん
22/12/13 21:37:45.91 eU0pkBMe0.net
LG21ないと思ったらパッケージが変わってた笑

491:病弱名無しさん
22/12/14 07:51:09.69 /P2RTPhz0.net
俺も最近胃よりも自律神経失調症が酷い
手のひら足の裏が冷えながら汗をかくという壊れっぷり
太田漢方薬IIって自律神経にも効くのか
今度買ってみるわ

492:病弱名無しさん
22/12/14 19:12:11.66 Nge2qHxs0.net
>>474
ネットでも本でもいくらでも情報あるのに?

493:病弱名無しさん
22/12/14 21:08:57.42 c9420iYY0.net
やっても効果を感じないよね?
整ったの分からない?

494:病弱名無しさん
22/12/14 21:51:06.56 K0J6j+nQ0.net
このスレの動悸が酷い人って心電図の異常はないんですか?

495:病弱名無しさん
22/12/14 22:38:06.89 /P2RTPhz0.net
>>481
無いし、そもそも一時的な不整脈は大きな問題は無いそうだ

496:病弱名無しさん
22/12/16 12:45:46.82 9/bIsiCn0.net
いつもは動画サイトで買ったAVとか、ここのログとかエッチなマンガもおかずにしてひとりでしてます

497:病弱名無しさん
22/12/17 04:36:42.26 pC+bvoli0.net
空腹時に胃が痛くなる人いる?
夜中に胃痛がひどくて動けなかった

498:病弱名無しさん
22/12/17 13:03:49.53 e1a0jiu60.net
>>484
めちゃくちゃなるから頓服薬飲んだりバナナ食べて紛らわせてる

499:病弱名無しさん
22/12/17 13:27:02.52 onfGulnH0.net
>>459
おれと同じだわ9月から15キロ落ちて、半夏厚朴湯とアコファイド、ネキシウム20のんでる
その前がモサブリドだったんだけど医者におにぎり1個で腹が苦しくなると相談したらアコファイドにしてくれて
そうしたら委が膨らむようになって食事量が増やせた有れなかったら今頃50キロ台突入してたな。

500:病弱名無しさん
22/12/17 14:35:07.45 pC+bvoli0.net
>>485
夜中に親に起こされて目が冴えて
ずっと布団の中で起きてたら
腹減ってきて我慢してたら
胃がすごい痛くて死ぬくらい動けなくなったわ
ぐーとか鳴ればいいけど
鳴らないでギュ~って押し込まれてる感じ。
耐えきれず水分や米食べたら
すぐ治った

501:病弱名無しさん
22/12/17 19:36:06.28 DteAq5K70.net
食べられなくて体重が減っちゃう人は
オートミールパウダー(炭水化物と脂質


502:) プロテイン(タンパク質) クラスターデキストリン(炭水化物) などを水に溶かして使ってカロリー摂取するのオススメだよー なんとか三大栄養素はまかなえる



503:病弱名無しさん
22/12/17 19:37:29.08 DteAq5K70.net
あ、あと微量栄養素はマルチビタミンで補う

504:病弱名無しさん
22/12/17 23:44:28.76 V6Q9h9+t0.net
胃弱は日本でも人権無いに等しいのがしんどい

505:病弱名無しさん
22/12/18 10:59:10.83 Kgebkbz90.net
もともと人間の体が40歳以上生きていく仕様ではないよな

506:病弱名無しさん
22/12/19 12:18:05.37 h+mz63X70.net
>>491
ほんとうにそう思う
30くらいから老け始めるのにそこからが長すぎ

507:病弱名無しさん
22/12/19 12:30:40.96 XIC2qdU+0.net
20歳30歳からはじまるならまあいいじゃん
幼稚園からなんだがどうすれば

508:病弱名無しさん
22/12/19 17:32:10.13 sJEEFMcZ0.net
お腹の冷えとかある?
座るとか歩くだけでもお腹が100%冷えて汗ダラダラ出てまともに動けないんだけども

509:病弱名無しさん
22/12/19 17:35:09.51 sJEEFMcZ0.net
あとお腹冷えると口がねちょねちょするんよね
ご飯は食べれるけど食べた後は100冷えてます

510:病弱名無しさん
22/12/19 17:37:51.60 z5JRIfp50.net
30はまだ若いでしょ

511:病弱名無しさん
22/12/20 19:28:34.82 9omjLx7L0.net
恥ずかしがらなくていいですよ…ガマンなんかしないで、遠慮なく出しちゃて良いですからね

512:病弱名無しさん
22/12/21 06:35:18.34 4kNhtQj00.net
逆食99過去送りになってるけどこっちに統合。?

513:病弱名無しさん
22/12/21 09:00:55.90 x2A1P8hr0.net
自律神経が狂い気味なので太田漢方薬IIを買おうと思うが、これ安中散がベースなのね
安中散ってあまりこのスレで出てこないけど効いた人いる?

514:病弱名無しさん
22/12/21 09:40:53.65 32aASkMS0.net
この病気10年以上かつ重度とかで難病指定して欲しい

515:病弱名無しさん
22/12/21 19:11:17.41 nEVPbTGT0.net
クリスマスケーキもチキンも食えないし年末年始が憂鬱

516:病弱名無しさん
22/12/21 21:53:39.65 ZYRqjkzo0.net
椅子に座る姿勢を見直しただけで急激に改善してきたわ
完全に盲点だった・・・

517:病弱名無しさん
22/12/21 23:28:22.93 MjiKQRVL0.net
重度ってのがわかんないけど8割くらいは食べられるようになっても胃の違和感がメンタルを蝕むしほんま辛い

518:病弱名無しさん
22/12/22 01:42:30.03 YeS3yl2R0.net
>>502
猫背気味?で座ってると内臓圧迫が凄いのかな…?
多少なら影響なさそうだけど
その姿勢が続いてるとジワジワ来る気がする

519:病弱名無しさん
22/12/22 13:41:45.79 MAVhAVaD0.net
不安神経症でソラナックス服用しています(元々は会食恐怖症で通院開始)
今年の年明けから半分位残すようになりました。
胃腸内科の薬の効き目が感じられず、エンザイメディカのBasicを飲むようになり少しづつ食べられるようになりましたが…6割でお腹いっぱいです。
痛いとか吐き気はないので胃カメラは受けていません。
不安神経症と胃腸の働きは関係があるのでしょうか?

520:病弱名無しさん
22/12/22 17:36:46.92 07xEHYYa0.net
>>502
これはマジ
姿勢を正してよくかむだけで食べられる量が増える

521:病弱名無しさん
22/12/22 19:09:08.10 83HX7tkd0.net
あー腹が痛い
気持ち悪い

522:病弱名無しさん
22/12/22 21:04:12.41 +a0qUC6W0.net
とっても興奮してきます・・・。

523:病弱名無しさん
22/12/23 22:18:20.58 NjjsuDBJ0.net
年末だし自殺しよう

524:病弱名無しさん
22/12/24 15:07:26.46 pvAjv+zm0.net
立って食べるとマシなんだよな

525:病弱名無しさん
22/12/24 15:17:56.10 zrm7VZUf0.net



526:男でこの病気になってから結婚できた人っているのかな 年末で寂しさが込み上げできた



527:病弱名無しさん
22/12/24 15:25:21.83 8OIcmZqP0.net
お腹痛いからって空腹でも食べないでおくってすごいなあ
空腹はどうしても我慢できなくて食べてしまう
何食べても痛いからテキトーなものばかり

528:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch