【FD】機能性胃腸症Part38【ディスペプシア】at BODY
【FD】機能性胃腸症Part38【ディスペプシア】 - 暇つぶし2ch200:病弱名無しさん
22/10/20 12:31:48.23 4aapnMoA0.net
最近はどこも鎮静剤使ってくれるから、口でも鼻でもあんま変わらんよね
しかしいざ検査の内容になってくると、鼻よりも口からの大口径のカメラの方が解像度云々で検査精度が違ってくると見たことがある

201:病弱名無しさん
22/10/20 15:48:30.18 hql+8Rgf0.net
胃カメラは鎮静剤使って口からだったけど
なんの痛みも苦しみもなく気づいたらベットで横になってて終わってた
ただここに来る人ってのは胃カメラでなにも問題なくて
薬もいろいろ試しても効かなくて困ってる人が多いんじゃないかと思う

202:病弱名無しさん
22/10/20 16:43:06.11 4aapnMoA0.net
胃カメラって12時間以上前から絶食を求められるけど、逆に言うと12時間近く胃や十二指腸に消化の悪い食べ物が残ることがあるってことだよな

203:病弱名無しさん
22/10/20 16:56:39.25 YjkQTPA40.net
食事の14時間後くらいに胃カメラしたら残留物が少し残ってた
でも異常なしって言われた

204:病弱名無しさん
22/10/20 17:12:54.68 w/M6o7IO0.net
結局は自律神経の乱れなんだよな
ゆっくり治すしかないけども

205:病弱名無しさん
22/10/20 19:25:19.81 IKcsw6/W0.net
涼しくなってきて調子良くなったと思ったら、最近の朝の冷え込みでまた調子悪くなってきたわ
確かに自律神経なんだよなぁ
鍼灸に通ってみるか…

206:病弱名無しさん
22/10/20 19:44:21.86 lzPzRFWr0.net
ストレス過多→ストレスホルモンコルチゾール過多→胃腸の活動減弱
安静にしてても何かに追い立てられているような感覚があった
コルチゾールが原因かと思ってコルチゾールを沈める生薬
御岳百草丸(リローラと同じ生薬でリローラより多いし安い)のんだらすぐに効いて1週間でほぼ治った
ついでに腰や背中や僧帽筋のコリも楽になった
追い立てられている感覚もなくなった
私の場合コルチゾールが原因だったみたい
コルチゾールだとするとホスファチジルセリンも良いかも

207:病弱名無しさん
22/10/21 18:29:04.57 ek9H9kbo0.net
結局原因は脳が間違った信号をだしてるんだと思う
自分の思い込みすぎるからだと思う

208:病弱名無しさん
22/10/22 15:43:47.97 pZvU0doM0.net
胃カメラ飲んだけど異常無しだった。。。

209:病弱名無しさん
22/10/22 22:28:28.24 0/uiu2Sy0.net
胃カメラお疲れ様
何ともなくて一瞬ホッとするけど全然解決しないの辛いよね

210:病弱名無しさん
22/10/23 08:23:50.04 dhlzLbLy0.net
来年受験生の学生です
FDの吐き気の症状で勉強が思うようにできないのですが、社会人で働かれてる方々はお仕事中症状がキツい時どうされていますか?気合い入れて我慢するしかないですかね、、

211:病弱名無しさん
22/10/23 08:41:20.03 ZGKZj3WM0.net
>>207
そもそもうそういう人は働けない
多分、FDではなく適応障害でニート引きこもりになる

212:病弱名無しさん
22/10/23 10:16:33.25 h6c9uVBK0.net
俺はこのままいくと生活保護コースだわ
この病気抱えたまま働いてる人はすげぇと思う

213:病弱名無しさん
22/10/23 10:52:50.22 ZGKZj3WM0.net
ずっと無職で辛いまま
親が死んでしまったら自殺する予定

214:病弱名無しさん
22/10/23 17:28:24.23 Y48GzKRm0.net
鍼灸5回目にして効果出てきたかも。
少しだけど上向いてきたらあとはそのまま良くしていくぞ

215:病弱名無しさん
22/10/23 17:40:31.88 XJIKdROM0.net
>>210
毎日何やってんの?
ゲームとかアニメ?

216:病弱名無しさん
22/10/23 17:47:58.04 zhNWVbEC0.net
>>211
鍼灸に60回位通って改善したわ
先生曰く自律神経の病気だから
鍼灸は自己免疫力をアップさせる治療だと
治療とともに原因となる生活改善も大切だと思う

217:病弱名無しさん
22/10/23 17:49:11.21 ZGKZj3WM0.net
>>212
ちまちま内職してる
ほとんど寝てる

218:病弱名無しさん
22/10/23 18:01:21.15 e4V6gBlA0.net
栄養の取捨選択がバグってる気がする
必要な栄養は排出して脂肪とかあかんもんだけ貯め込んでる感じ

219:病弱名無しさん
22/10/23 19:33:47.55 Y48GzKRm0.net
>>213
やはりそのぐらいの回数は必要ですよね
平均で4ヶ月はかかるよと言われました。
まあ前向きに行きます

220:病弱名無しさん
22/10/23 22:55:48.44 K1Mj4mp90.net
鍼灸は確定申告すれば税金が戻ってくるから、ちゃんと申告しろよ

221:病弱名無しさん
22/10/24 00:02:52.92 9vfTAqAs0.net
>>214
無理しないのは大事だよ
少し調子いいかもって思ってもすぐ絶不調になるしな
自分は以前1年くらい実家に帰ってた
食べる時以外は横になって、ノーパソも横にして眺めてた
小学生の子供たちは実家にご飯食べにきてたっけな

222:病弱名無しさん
22/10/24 12:11:32.87 5LekS44+0.net
子持ち既婚者か…(

223:病弱名無しさん
22/10/25 11:17:46.94 SO+2qLY30.net
アコファイドとドンペ


224:リドン併用で鈍痛が落ち着いてきたと思ったら毎日早期覚醒になってしまった 朝方は動悸や謎のキツさで動けなくなるし生きてるだけでつらいのはきついなぁ



225:病弱名無しさん
22/10/25 11:23:35.19 lQQy68MD0.net
安楽死を認めて欲しい
自殺をミスってさらに障害を負うのは嫌

226:病弱名無しさん
22/10/25 13:05:34.61 FBxBq+WZ0.net
>>220
アコファイドとドンペリは関係ないでしょ?

227:病弱名無しさん
22/10/25 14:55:16.49 WbMlXK5t0.net
>>221
同じく
日一日悪化していって地獄だわ
毎日死ぬ事を考えている

228:病弱名無しさん
22/10/25 15:39:16.75 d2T6VDCu0.net
胃が悪いと思考力や機嫌体力までボロボロになるから働けない

229:病弱名無しさん
22/10/25 18:34:30.09 FYuMicRe0.net
食えないっていろんな意味で本当に弱るからなぁ
俺は調子いい日はなるべく栄養摂取して運動とかしてる
このままだと寝たきり老人になりかねんし

230:病弱名無しさん
22/10/25 19:40:10.42 DpRUIef70.net
胃の調子は文章読解の速度や集中力に如実に影響するね

231:病弱名無しさん
22/10/25 21:17:47.88 F6ZnwbpS0.net
食事を摂らずに生きていけたらどんなに人生楽かって思っちゃう
そしたらきっと仕事もできるし海外旅行へだって行けるのに

232:病弱名無しさん
22/10/26 17:02:59.34 Ymzuntb/0.net
胃の不調に意識行って楽しめない

233:病弱名無しさん
22/10/27 07:42:28.86 WfH4MxH60.net
今割と調子良いから食べられそうなうちに食べておきたいんだけど、胃の負担が少なくて食べやすい食べ物って何かある??みんなのオススメ知りたい
自分はいつもうどんばっかりなんだけど気分変えようかなって

234:病弱名無しさん
22/10/27 08:42:42.95 FzJ4hdYb0.net
パンもいいよ。

235:病弱名無しさん
22/10/27 10:05:19.47 08o5xOub0.net
ふわふわスフレ

236:病弱名無しさん
22/10/27 15:33:56.44 08o5xOub0.net
>>229
クリームシチューはどう

237:病弱名無しさん
22/10/27 15:42:19.81 08o5xOub0.net
ID一緒の人がいる

238:病弱名無しさん
22/10/28 13:33:30.37 feMG0gFl0.net
>>228
わかる
出張とか旅行とか吐き気がきませんようにと祈る気持ちで頭の中いっぱいになる
用事が終わったらいち早くホテルの部屋に戻りたい
ご当地グルメを楽しみにしてあちこち出歩いたり朝食ビュッフェを楽しんでる人たちが羨ましい

239:病弱名無しさん
22/10/28 14:30:18.55 JT7Me9Nv0.net
最近調子いいけど胃腸の調子がいいって本当に
こんなに人生が素晴らしかったんだなって噛み締めてる
でもちょっとした事でまたぶり返すから「やっぱ全快は無理なんか・・・」って失望する

240:病弱名無しさん
22/10/28 14:32:20.64 W73xBPy60.net
もう20年くらい旅行行ってない
食べられるものが少なすぎて行こうと思わない

241:病弱名無しさん
22/10/28 14:59:38.33 jBC1qokp0.net
自分はもう酷すぎて食べる以前に長時間外出出来る様な状態じゃないな
最後に朝から夕方までかかる様な旅行が出来たのはもう9年も前だ

242:病弱名無しさん
22/10/28 15:50:52.10 UJPA2kCH0.net
反応が鈍くなって運転も下手になる

243:病弱名無しさん
22/10/28 16:09:11.36 8NYhndkB0.net
旅行行くと一日5食くらい食えてたんだよなあ
あまり腹減ってなくても普通に食えてたし消化もしてた
あの頃にはもう戻れない‥

244:病弱名無しさん
22/10/28 17:47:35.67 rrhFlDyg0.net
食べれた頃のイメージトレーニングするしかないかな?
旧統一教会レベルの洗脳技術なら治るかも?
後は自律神経の訓練。

245:病弱名無しさん
22/10/28 21:06:29.96 e2Fcb/KW0.net
普通に生活してた頃の感覚は完璧に失ったね
食事したらそれ以降


246:はひたすら不調だから外出は無理だわ オマケにパニック障害もある



247:病弱名無しさん
22/10/29 08:40:54.39 gUEjkmXf0.net
つらいね

248:病弱名無しさん
22/10/29 11:55:23.39 wKVl+6eE0.net
はあ旅行行きたい
コロナ前は気軽に出かけていたのに

249:病弱名無しさん
22/10/30 04:38:44.62 L8PCZApK0.net
FDでツアー行くか

250:病弱名無しさん
22/10/30 09:06:09.68 5rReHPRa0.net
口臭もひどいから参加出来ません

251:病弱名無しさん
22/10/30 10:49:35.56 e9b2yV3T0.net
全身精密検査ツアー?

252:病弱名無しさん
22/10/30 11:06:51.88 gEsyAjg00.net
お腹ゴロゴロと下痢便で胃もたれと吐き気が酷くて頻繁に唾が上がってくる…
レキソタン飲んだけど効くと良いなぁー
皆んなも吐き気ひどいと唾も沢山上がってくる?
ついに嘔吐してしまうのかな(T_T)

253:病弱名無しさん
22/10/30 16:51:39.56 2zh61XWl0.net
>>247
大丈夫だったか?
食い過ぎると唾液たまってくるわ
嫌だよね

254:病弱名無しさん
22/10/30 17:22:27.65 gEsyAjg00.net
>>248
レキソタン飲んで気持ち悪いのマシになって、お昼ご飯と3時のデザートでどら焼き食べた。
でも、今またちょっと気持ち悪い…オナラしたら超臭かった

255:病弱名無しさん
22/10/30 18:11:19.07 JubqOhUO0.net
>>247
それ食中毒じゃね?

256:病弱名無しさん
22/10/30 18:45:01.05 gEsyAjg00.net
>>250
唾がよく上がってくるのは三日前からだけど、それ以外のお腹ゴロゴロ・吐き気・胃もたれは一年半前からどんどん悪化してきているよ…食後の下痢も1ヶ月前から週に2回位で悪化してる(T_T)
経過が長いから食中毒では無いと思う。

257:病弱名無しさん
22/10/30 18:48:20.22 gEsyAjg00.net
昨年大腸カメラ、今年胃カメラ・腹部造影CT・小腸カプセルカメラ・PET CTやって異常無いから、機能性胃腸症と過敏性腸症候群と言われてれるけど、どんどん症状悪化してるから怖い((((;゚Д゚)

258:病弱名無しさん
22/10/30 18:54:46.15 gN2HFtas0.net
そこまで検査してなにもないなら俺らからはたぶん何も言えんなぁ・・・
SSRIとかSNRIとかで緩和してる人もいるけど
レキソタンってのは不安系の薬だっけ?

259:病弱名無しさん
22/10/30 19:29:27.02 gEsyAjg00.net
>>253
そうそう、レキソタンは不安感に効く薬

260:病弱名無しさん
22/10/30 20:14:10.57 8V4HBPQQ0.net
前の職場でもこの症状訴えてる女の人がいて朝から吐き気がどうのオエオエ言って騒いでて結構やかましい性格の人だから意外だった

261:病弱名無しさん
22/10/30 20:22:55.66 uq4pQkoX0.net
睡眠中胃の症状で寝れないんじゃなくて、普通に不眠症になった人いますか?

262:病弱名無しさん
22/10/30 21:11:06.52 Nis3p9d80.net
自律神経が関連する病気だから西洋の薬だけでは治らないことも多いけど、必ず良くなる病気だから前向きに行きましょう!
ストレスを軽減する考え方、生活習慣、鍼灸、整体、漢方など試せるものは色々やってます。
治ったら報告しますね

263:病弱名無しさん
22/10/31 02:45:55.49 0BounuyH0.net
どこかに出かけたらそこで腹が痛くなったりとかうんこ漏らしたりとか思って楽しめないし本当に万全じゃないと出かけない
予期不安だってわかってるけどね…それでも出かけて大丈夫だったって経験積むしかないのか

264:病弱名無しさん
22/10/31 16:13:29.04 Uav1Jk9y0.net
起床時に胃がもたれてるのはどういうメカニズムなんだろう
別に寝る前に何か食ってる訳でもないのに

265:病弱名無しさん
22/10/31 16:41:20.23 anGsbIaY0.net
朝起きて、空腹感じる人ってこのスレにいるの⁉︎

266:病弱名無しさん
22/10/31 21:08:50.68 kZbpx1SX0.net
食後何時間も経ってるのに水っぽい嫌なゲップが出続ける
ゲップのつもりで


267:出そうとすると、たまに暖かいのがジワッと喉に上がってきて焦る事もある だが逆流性では無いと思う



268:病弱名無しさん
22/11/01 00:19:22.94 Phc14anr0.net
母さんがいなかったらとっくに自殺してるよ
母だけが心残りだ

269:病弱名無しさん
22/11/01 00:19:47.30 Phc14anr0.net
みんなよく耐えられるね
わちきそろそろ限界だわ

270:病弱名無しさん
22/11/01 00:21:35.25 Phc14anr0.net
すまない。
暗いことを吐いてしまった。
ここにいるのは自分だけじゃないのに。頑張ってる人たちもいるのに。
本当に申し訳ない。

271:病弱名無しさん
22/11/01 00:43:05.16 eqqEgEaw0.net
相談です。昨日胃カメラを受けて異常なしでしたが、これまで我慢してたこともあり反動でマックを食べてしまい吐き気が辛く、指を突っ込んで吐いてしまいました。毎回吐けなくて無理やり吐いています。今は低用量ピル、精神科でラモトリギン、デエビゴを服用しています。思えば躁鬱になり2年間くらいフリーターで(今は無職)ほぼ引きこもりのような生活で、働けても週3が限界で運動が大嫌い、ストレスは過食で抑えてあまり良くない生活をしています。みなさんは心の不調でも胃に優しい習慣を心がけられていますか?どうしても身体が重たくて動けないです。ちなみにまだ18歳で胃がここまで辛いのか本当に悲しくなります。読みづらい文章と自分語りすみません。

272:病弱名無しさん
22/11/01 01:04:42.99 EseTN0fN0.net
運動はしてる?
散歩でも

273:病弱名無しさん
22/11/01 01:21:39.76 BG+fiomQ0.net
ちゃんとした塩買って摂取量増やしてみるわ

274:病弱名無しさん
22/11/01 08:01:27.26 tAeImVEA0.net
FDスレよりメンヘル板行った方がいい奴らばかりだな

275:病弱名無しさん
22/11/01 08:30:06.05 DIamhlyG0.net
最近の研究でメンタルのほとんどは胃腸で作られるってわかってるからある程度は仕方ない
ちゃんと食べられないって命の危機であるし

276:病弱名無しさん
22/11/01 10:19:38.34 eqqEgEaw0.net
>>266
15分くらい犬の散歩にはいってるんですが、なかなか出来ていなくてやらなきゃなとは思っていますт-т

277:病弱名無しさん
22/11/01 14:47:38.06 964y8daf0.net
>>264
どれぐらいの期間耐えてるか知らないけど、吐き出した方が良いよ。
ストレスが1番の害だから

278:病弱名無しさん
22/11/01 17:00:10.22 gfiJuwg30.net
この病気ってみぞおちに強い差し込みが出ることある?
短時間ではあったが潰瘍でもできたかと思うぐらい痛いときがあった
ピロリ菌の除菌はやってるがなあ

279:病弱名無しさん
22/11/01 19:48:01.32 DIamhlyG0.net
>>272
それが食道に胃酸がかかったときの痛み

280:病弱名無しさん
22/11/01 19:54:47.90 3QiRj9670.net
強い差し込みの時と
キズがお湯に触れた時みたいなのがある

281:病弱名無しさん
22/11/01 20:36:45.68 soWOGT8F0.net
安価でウエスト締め付けないパンツあったら教えて

282:病弱名無しさん
22/11/02 02:44:49.57 WylWyuRf0.net
なんか30過ぎたら輪にかけて食えないもの増えてきたなあ
年取ると食えなくなるって本当だったんだなあ

283:病弱名無しさん
22/11/02 19:12:57.70 OiZJ6fn30.net
いつも自炊弁当なんだけど初めて今の職場の弁当買ったら午後に数時間気持ち悪くなってしんどかった…
味が濃いし量選べないしコンビニか自炊で乗り切るしかないのきつい
メニューにおかゆとかあればいいのになあ

284:病弱名無しさん
22/11/02 23:16:45.26 pcq6E0lD0.net
朝の胸焼けムカムカはある
胃酸が上がってくる、逆流だよね
ラベプラゾールは効いてるような効いてないようなで1年ほどでやめちゃった



285:。はアコファイドとガスモチンだけ そろそろ更年期に入ってもいい年齢なので余計に生きた心地がしないし悪夢ばっかりだよ…



286:病弱名無しさん
22/11/03 08:51:10.28 g3UaGo+R0.net
>>261
暖かいの分かるよ
たまにげっぷ出そうとしてないのに自然に上がってくる場合もある

287:病弱名無しさん
22/11/03 18:06:55.57 DaDtaxL80.net
ムカムカは無いけど胃酸で鼻が痛くなるんだよね
その鼻息の臭いがかなりキツいみたいで困ってる

288:病弱名無しさん
22/11/03 18:24:56.01 UDsqz2W20.net
食欲なくて1か月ぶりに漢方飲んだ
この量じゃ意味なさそうだし気休めだな

289:病弱名無しさん
22/11/03 18:35:06.69 DaDtaxL80.net
>>275
ユニクロのエアリズム
シームレスのやつ

290:病弱名無しさん
22/11/04 02:27:22.80 vpwnI0ml0.net
レモン水を飲みながら食事をしたら、
食後の呑酸がピタリと止まった。
レモン水で改善される人は低胃酸らしい。
そりゃタケキャブ効かないわ…

291:病弱名無しさん
22/11/04 11:31:06.88 5+JOU8Pg0.net
>>283
逆食の薬飲むと食べ物が消化できなくなるからね
薬飲んで逆に苦しくなってしまう人は意外に多いと思う

292:病弱名無しさん
22/11/04 12:48:39.69 VUg/G3lj0.net
そうそう
胃酸抑える薬は当然胃での消化が悪くなるから、腸に負担がかかったりポリープが増えたりする
飲んでる間は消化の良い食事するしかないね

293:病弱名無しさん
22/11/04 15:36:03.90 zYftc+G80.net
プロトンポンプ阻害剤は罪深い
各種栄養不足から色んな疾患にも繋がりかねない

294:病弱名無しさん
22/11/04 20:11:44.64 tu9Qeu3C0.net
この病気って消去法での診断になると思うけどみんなどこまで検査した?
胃カメラ大腸カメラ腹部エコー、腫瘍マーカー含む血液検査して異常なし
FDだろうということになったんだけど膵臓はエコーじゃ分かりづらいって知ってから不安になってきた
痛みがみぞおちの左側だから尚更

295:病弱名無しさん
22/11/04 20:43:16.92 GS1g5CK30.net
>>287
それらに加え、腹部造影CTと膵臓MRIと小腸カプセル内視鏡とPET CTをしました。症状悪化で心配で心配で…

296:病弱名無しさん
22/11/04 21:18:41.12 fZPbPiMU0.net
夜中にいきなり胃痛で起きた
ブスコパン常備してて助かったわ

297:病弱名無しさん
22/11/04 21:42:27.99 7ucIe5ch0.net
>>287
この病気に良く似てるのはスキルス胃癌
でもヤツは見つけ辛いし、見つかった時点で余命だからホント質悪い

298:病弱名無しさん
22/11/04 23:59:37.70 KsfxrjOB0.net
>>287
症状が私と同じですねw
左脇腹。
膵臓CTも大腸カメラも異常無しだったw

299:病弱名無しさん
22/11/05 00:13:37.98 QZogXvN90.net
自分体調が悪すぎてもう胃カメラを受ける自信ないからCTと超音波だけやりたいんだけどそれだとどこの病院もやってくれない…
色んな検査をした人の話が続いてるけどみんなまず胃カメラをやってそれで何も異常がないからその他の検査をやってくれたって感じなのかな

300:病弱名無しさん
22/11/05 01:51:39.94 6luDI92g0.net
昨年春、胃の上庭部らみぞおち左の肋の下が痛くて
胃カメラの検査をしてピロリ菌があるため除去
胃痛も収まり平和に暮らしていましたが
春からメンタル、自律神経がやられ心療内科にかかり
抗うつ剤と睡眠導入剤服用
暫くしてお腹が膨れるようになりパンパンに
若干便秘気味
心療内科の主治医に相談すると胃腸科に行ってくれと
胃腸科に行き胃カメラとエコー検査
胃は若干の炎症とエコー検査は他の場所に嚢胞があり
炎症も大した事ないとの話
 
数日に一度激痛
食後、歩いたあと、数時間仕事や作業したあと
主治医も様子見て治らなければ薬変えますとだけ 
この激痛の原因なんでしょう?

301:病弱名無しさん
22/11/05 04:21:14.11 WcHsFuL60.net
詳しく調べるしかないと思う
それでわかればいいんだけどね

302:病弱名無しさん
22/11/05 08:23:57.24 C/o6wm8p0.net
>>288
>>291
レスありがとう
CTは簡単には受けられないって医者に言われたから様子見してたけど、相談してみようかな
>>290
スキルスは疑い始めたらキリがないから考えたくない…

303:病弱名無しさん
22/11/05 12:11:14.28 yjX+iAri0.net
1にも書いてある通りまずは胃カメラしないとこの病気だと診断されないんじゃないかな

304:病弱名無しさん
22/11/05 14:08:56.77 HS+cCf+q0.net
スキルスこそガンの王様といえるね
すい臓がんを凌ぐ悪性度と進行の速さと致死率の高さでしょ
見つかった時にはほとんどステージ4とかマッハで殺しにかかってくる
しかもこいつは中高年には少なく、20~40代前半くらいまでの若者のほうが圧倒的多数
ピロリ菌も関係ないケースが多い
スキルスに関しては遺伝子ガチャのガンと言っていいだろうね
未来のある人間を絶望のどん底に突き落とすという点でも最凶のガン

305:病弱名無しさん
22/11/05 14:11:19.71 HS+cCf+q0.net
自分がスキルスになりやすいかどうかは遺伝子検査でわかる
安心したいニキネキは唾液採取して専門機関に送ってみよう
リスク高い場合はご愁傷さまとしか言えんが

306:病弱名無しさん
22/11/05 14:59:15.39 08yvK7z00.net
スキルス胃癌
•スポーツマンだろうが健康的な生活してしてようが、なる奴はなる
•胃癌の生涯罹患率は10%、胃癌のうちスキルスは10%なので100人に1人はスキルスになる
•若年層でも発症し、多くの若者の命を奪っている
•胃の壁内で進行し、胃カメラ、PET、その他諸々の癌検査でも早期発見できない
•進行して胃の膨らみが悪くなったり胃壁が厚くなったらワンチャンで胃レントゲンやCTで発見できるかも
•症状は胃の働きが悪くなるくらいで、それが出始めたらもうステージ4相当
•胃の壁にできるという性質上隣接部に転移しやすく、とくに腹腔内に転移したらあらゆる内臓に転移確定
•5年生存率は驚異の数%
もっと早期発見の方法を研究して欲しいよな

307:病弱名無しさん
22/11/05 15:23:53.92 h9nXnDqR0.net
いっそのことスキルスならスキルスで死んでもいいや
今のこのなんもわからない状態でいろんな薬を試して
いろんな運動療法や検査してもわからないからみんな困ってるんだよ
俺の場合は胃もたれとゲップだけど
人によって症状が違うから情報得たくてずっとスレ見てるけど
全然解決方法が見つからない

308:病弱名無しさん
22/11/05 15:48:05.68 5mdkHBhu0.net
確かにスキルスは怖いけど、食道腺癌も怖いよな。逆流性食道炎患ってる奴らは皆怖いだろうよ。

309:病弱名無しさん
22/11/05 18:05:04.66 SMOfK7ws0.net
>>300
一緒一緒
一番問題な症状は口臭
口臭スレにいる方が多いけど口臭があると本当に詰む

310:病弱名無しさん
22/11/05 18:25:46.18 0x3c64do0.net
痛みは一


311:時期酷かったな… もうだいぶ治ってきてはいるから色々食べてるけど食に対する欲がかなり失せた ストレスや不安や悩み事で出現する吐き気と喉つまりと気持ち悪さだけは治らない…



312:病弱名無しさん
22/11/05 23:31:41.57 aM4Me3FZ0.net
ここ最近実家戻ったんだけど、猫に早朝に起こされる生活してたら少し良くなった気がする
自律神経が整うことってやっぱり治療には不可欠だな
朝無理矢理にでも起きて活動して夜無理矢理寝るの大事

313:病弱名無しさん
22/11/06 08:47:30.03 AscFs7hJ0.net
>>299
むしろ体育会系で元々胃腸は丈夫そうな爽やか好青年がかかってるイメージが強い
ファンタスティックの中尾とか山本KIDとか黒木アナとかね
>>301
確かに怖いが、日本では滅茶苦茶稀なことらしい
日本じゃバレット食道と言われてもSSBEがほとんどだし、東京の某消化器外科の権威が言うにはSSBEは無視できるレベルだと

314:病弱名無しさん
22/11/06 13:58:31.07 5vJMZWES0.net
胃もたれ吐き気下痢が、5年前から年単位で悪化してて怖い
毎年胃・大腸カメラ・CTで異常無いが、見つかってない癌だったらどうしよう…

315:病弱名無しさん
22/11/06 14:15:18.35 AscFs7hJ0.net
>>306
これなんだよな
俺も一時期NERDの症状あって逆食から食道がんになると知りビビりまくって精密検査受けまくった
一般的な胃カメラやCTだけでは信用できず、大学病院に入院してまで検査受けた
しかしどれもこれも全く異常なし
これ一種の精神病だと思う、大病恐怖症?

316:病弱名無しさん
22/11/06 14:37:06.12 5vJMZWES0.net
>>307
あと、小腸も疑ってカプセル内視鏡やった事有るわ
異常無かったけど
どんどん症状悪化してくるから大病をどうしても疑ってしまう
症状悪化は加齢のせいなのかなー

317:病弱名無しさん
22/11/06 16:12:12.20 rDq6nCxr0.net
実際にがんだった人がこのスレにもいたけれど
そこまで症状が出ているがんはもう大分進行していて手がつけられない奴

318:病弱名無しさん
22/11/06 18:07:53.41 vrNYTr2V0.net
さすがに10年近くも不調な人は癌が原因じゃないだろう
癌もそこまで悠長ではない

319:病弱名無しさん
22/11/06 18:57:30.07 OpFsFKww0.net
寒くなってきたけどハイネックの締付け感が嫌だな
今まで気にならなかったのに

320:病弱名無しさん
22/11/06 19:02:55.23 5vJMZWES0.net
良く考えたら、元々は11年前から始まった胃もたれだし、年々悪化して吐き気・ゲップ・下腹部痛・下痢も追加されたが、これだけのきつい症状が様々な検査で見逃すはずは無い!と自分に言い聞かせてるよ

321:病弱名無しさん
22/11/06 23:06:10.41 5X9Uq9B00.net
今日は胃酸が出過ぎてるのも辛かったが、何か不安感にも襲われた
カフェインに弱くなってきたわ…

322:病弱名無しさん
22/11/07 00:25:14.02 dUytlQqN0.net
一番辛いのは吐き気なんだけど、飯を食べるのが怖くなって、今は一日一食状態
体重は54kgから48kgまで落ちた
絶望感しかない
ちなみに嘔吐恐怖症もち

323:病弱名無しさん
22/11/07 15:16:30.80 /LvtzeQ50.net
もっと食べたいのにすぐお腹いっぱいになってつらい
食べられないから食材もダメになる
なんか悲しい

324:病弱名無しさん
22/11/07 16:45:43.01 zPK9BkzZ0.net
ここんとこ随分楽になったと思って調子に乗って飲み食いしてたけどまたぶり返してきたかもしれない

325:病弱名無しさん
22/11/07 17:32:59.14 jw40f2CX0.net
>>314
同じく。どんどん食べれなくなる。
このむかむか吐き気はなんなんだろう?
何が悪いのか?薬も効かない。
私は48kgから39kgまで痩せてガリガリ。


326:骨と皮で気持ち悪い。太りたい。



327:病弱名無しさん
22/11/07 19:49:08.48 OJ+daxqt0.net
大が出なくて溜まっていって溜まってくと腹が圧迫されて苦しくてどこかのタイミングで出るけど下痢っぽくてもう本当不健康

328:病弱名無しさん
22/11/07 20:01:50.84 MzskZBFd0.net
色々検査して異常なし、3か月続いた症状が寒くなったら嘘のようになくなったわ
季節性で自律神経が問題だったっぽいな、背骨のストレッチも効いたかもな

329:病弱名無しさん
22/11/07 21:47:39.69 oG+Ru8tV0.net
今度は寒すぎて調子悪くなるで

330:病弱名無しさん
22/11/08 08:02:45.28 GBBbyMCN0.net
酒、タバコ、カフェインなんて言語道断なんだけど
この病気になってもそれやってる奴は正直甘えとしか言いようがない

331:病弱名無しさん
22/11/08 09:52:09.48 VaRDeUtE0.net
酒タバコは隔絶できるけど、カフェインはお茶がある限りゼロにはできんよ
家では麦茶でも、外に出ると出かけた先で容赦なく緑茶紅茶の攻撃に晒される

332:病弱名無しさん
22/11/08 10:08:44.00 LBvks6X40.net
お酒飲んだことないしカフェインも取らない
飲みものは常温の水のみ
でも調子よくならない

333:病弱名無しさん
22/11/08 17:26:32.64 fM8uXpUF0.net
酒は種類によっては胃の動きや胃酸分泌を促すよ

334:病弱名無しさん
22/11/08 21:58:46.64 Z9FnTT+70.net
私は水飲むことで胃痛を和らげるようにしてます。
胃痛発生時に水をたくさんので胃痛を抑えてる方いますか?

335:病弱名無しさん
22/11/08 22:24:08.52 LBvks6X40.net
ちょっと気持ち悪いときと胃が痛いときはOS1をお湯で割ったものが一番和らぐ

336:病弱名無しさん
22/11/08 23:53:41.17 Z9FnTT+70.net
>>326
なるほど…os1ですか。
次回から試してみようと思います!

337:病弱名無しさん
22/11/09 08:54:41.95 kEFvc++Q0.net
>>321
たまにこういう鬼コーチみたいなやつ来るけど何なのって感じだよな
それらがFDの増悪要因じゃない患者だっているだろうに…
もちろん摂取しすぎは良くないが
季節や天気ごとの気圧や温度変化、社会要因、対人関係、他の疾患の苦痛によるストレスで連鎖的にとか原因は色々ある

338:病弱名無しさん
22/11/09 10:26:58.55 sygxaAZi0.net
また胃が痛くなりだした
この時期は毎年の様に再発するなあ

339:病弱名無しさん
22/11/09 12:22:36.60 sus/RgiX0.net
久しぶりに胃カメラ飲んできたけど滅茶苦茶しんどかった
昔に比べて楽になったんじゃなかったのかよ…

340:病弱名無しさん
22/11/09 12:57:34.72 VnzPN9vs0.net
鎮静剤なし、口からなら、苦しいよ。

341:病弱名無しさん
22/11/09 14:12:05.41 XQ1Yib7m0.net
むしろ水とか水溶液っぽいの(お茶など)飲むと途端に気持ち悪くなる
温かいのは平気なんだけど、水が胃に入っていく感覚が無理

342:病弱名無しさん
22/11/09 14:26:26.11 iyX8FeTe0.net
>>332
水飲んだだけで気持ち悪くなるのはこの病気あるある
どんだけ感覚が過敏になっているのか検査できたら良いのになと思う

343:病弱名無しさん
22/11/09 21:58:43.24 kEFvc++Q0.net
俺は味噌汁飲んだ後冷たい水飲むと気持ち悪くなる
ゲップすると逆流しそうな感じになる
だから味噌汁苦手

344:病弱名無しさん
22/11/10 07:20:54.20 5e83rszQ0.net
臍の上3cm、ちょうどみぞおち臍の真ん中のところがずっとモヤモヤ、ズキンズキンとしてる。
手で触ったら脈うってる感じ。
痛みとむかむかが交互でくるので何してて集中出来ない。
タケキャブ飲んでるけど効きめないし
漢方もアコファイドも効いてない
後なんの薬飲めば良くなるんだ?
病院の先生もタケキャブ飲んでたら治ると思ってるんだろうな…2ヶ月も出されたけど飲み始めて2週間以上立ってるぞ。

345:病弱名無しさん
22/11/10 07:55:52.63 uHXDg9G80.net
だいぶん良くなった派だけど、やっぱ運動と睡眠が効いた気がする
この病気は胃腸の動きが悪い事が主な原因だったりして
そこらへんの筋肉とか神経が弱くてなってて
筋トレとか有酸素運動、ストレッチで鍛え直せば改善するんじゃないかと
まだ試してない人は是非実践して見てほしい
薬いろいろ試して駄目だったけどやっと改善に向かってきた

346:病弱名無しさん
22/11/10 10:36:32.26 GJ2xZreq0.net
自分も運動してよくなってきてる
食べて苦しくてもウォーキングや散歩するとだいぶ違う
他のところに気を向けたり、何かに集中することもいいんだと思う
なにしてもダメで寝込む時もあるけどね…

347:病弱名無しさん
22/11/10 10:54:12.52 GJ2xZreq0.net
自分でわかってるのがガスが溜まってる時や腸内に便がある時は胃が圧迫されて苦しい
1番だめなのが食べ過ぎだな
でもたまにはがっつり食べたいもんな

348:病弱名無しさん
22/11/10 11:17:33.72 TpUsNLGb0.net
運動不足と社交不安障害だから、胃腸の調子が長年悪いのかなー?

349:病弱名無しさん
22/11/10 12:34:02.82 gm24qwwx0.net
朝方に動悸というか脈が速くなって起きることがある
ちゃんと測ったことはないけど、たぶん100~120/分くらい
寝ようとしても脈のせいで身体が起きるモードになって寝れない
そのまましばらく様子見てると胃腸が動く気配がし便意が来るから、それを気づかせようと身体が反応してる気がする
こういう症状の人いませんかね?

350:病弱名無しさん
22/11/10 18:33:33.59 KPhc6AMl0.net
また食えないモードに入ってきた
今日はお粥一杯とうどんと小さいおにぎりだけ
正直疲れた

351:病弱名無しさん
22/11/10 19:39:03.96 jSIt/ZRV0.net
わかる私も粥ばっかり
しかもよく噛んでから…と思って噛んでるうちに食欲も失せていく
食事の時間てもっと楽しいもののはずだったのに

352:病弱名無しさん
22/11/10 20:22:15.52 8gduS1Y10.net
暑かったり寒かったり食べ物に悩む
今日は無性に麻婆豆腐が食べたくて作ったけど即胃もたれ
悪いもの食べてる気がして不安で胃がおかしくなってくる感じかな
せめて甘口にすれば良かった

353:病弱名無しさん
22/11/10 20:57:26.69 9Gygu17d0.net
運動して良くなるってのは精神疾患も同じだよな

354:病弱名無しさん
22/11/10 20:59:59.05 aKahq+JW0.net
病んでると運動がいいのわかってても出来んくない?
ウォーキングとかしたいけど金縛りに遭ったみたいに体が動かない

355:病弱名無しさん
22/11/10 21:48:53.86 BHTrHvs40.net
数年前までカツ丼一つ食えてたなんて夢のようだわ

356:病弱名無しさん
22/11/10 22:48:08.17 1NtcevyD0.net
>>346
わかる
スマホにある昔撮った飯の写真見て驚愕する

357:病弱名無しさん
22/11/10 23:47:54.21 3QS3EH9z0.net
ずっと食が細くて中年になっても太る気配がない

358:病弱名無しさん
22/11/11 13:02:54.89 nPh3iEkb0.net
>>345
どう言うこと?

359:病弱名無しさん
22/11/11 21:58:40.90 OiK1HwZ70.net
>>335
FDでタケキャブまで出すのって結構珍しいね
胃食道に炎症あるわけじゃないから痛みや胸やけには軽めのPPIやH2ブロッカー+アコファイドやガスモチンがFDの定番だけど

360:病弱名無しさん
22/11/12 16:25:35.50 5IE3AjO40.net
食後の呑酸が和らいだのに緊張で呑酸するようになってしまった
外出ると必ず上がってきてヤバい、そして鼻が痛い

361:病弱名無しさん
22/11/12 21:12:07.79 Zu7YZgZ90.net
それFDなんか?
FDって胃液が口まで逆流することはまずないと思うけど
胃だけで症状が収まっている感じで
胸やけは胃の上部のセンサーのバグで説明つくだろうし

362:病弱名無しさん
22/11/12 21:36:38.57 d3znHEYa0.net
このスレだけ見ていてもFDだけで病気が完結していることは非常に珍しいと思う
パニック障害だったり更年期障害だったりがベースにある

363:病弱名無しさん
22/11/12 23:29:37.14 LE9ZpCUh0.net
まぁそうだろうね
おれは暑くなると途端に調子悪くなる
自律神経失調症だと思うわ

364:病弱名無しさん
22/11/12 23:35:18.27 ZDwCdm0s0.net
たしかに
自分は不安障害が併発した
食べられないから不安になったのかその逆かはわからない

365:病弱名無しさん
22/11/13 08:23:28.42 zScVOtkb0.net
FDに加え、
過敏性腸症候群
不安障害
睡眠障害
極度の冷え症
おまけに今年は
帯状疱疹
五十肩
まで発症したよ。

366:病弱名無しさん
22/11/13 08:39:30.81 dm8dBtDE0.net
>>356
帯状疱疹と50肩以外、同じ症状です
胃もたれ吐き気ゲップ下痢腹痛のコンボで辛い~

367:病弱名無しさん
22/11/13 09:34:17.43 +6OI4xtH0.net
>>356
冷え性はタンパク質が不足して身体で熱が作れない
睡眠障害は冷えと胃腸の不具合と不安で加速してる感じがするし
過敏性腸症候群も睡眠障害と不安障害でより重くなっている
タンパク質を意識的に摂って低温カイロとかペットボトル灸とかでお腹を温め続けるのがいいかな
タンパク質は肉魚増やすのはもちろんBCAA、EAAみたいなサプリで補助でとっても効果あると思う

368:病弱名無しさん
22/11/13 09:46:32.81 0Thm0xTW0.net
パンとかスープしか食べられないくらい酷かったけど胃を動かすのにもタンパク質が必要と知って意識的にタンパク質摂るようにしたら大分良くなった
脂質少なくて消化のいいタンパク質を摂るようにすると良いのかも

369:病弱名無しさん
22/11/13 11:22:05.80 mXeIC85A0.net
睡眠障害って胃が気持ち悪いから寝れないの?
睡眠薬は使ってる?

370:病弱名無しさん
22/11/13 11:46:31.29 KE3qvIzG0.net
ワイは来年から鍼灸に通うつもりや

371:病弱名無しさん
22/11/13 13:29:37.33 dzf2cwU30.net
>>356
帯状疱疹はコロナワクチン接種の影響でで患者が増加したらしいね
ワクチンは何回接種したの?

372:病弱名無しさん
22/11/13 16:03:41.10 gQEnp/BV0.net
>>356
私はFDに加え虫歯だらけ

373:病弱名無しさん
22/11/13 17:07:52.83 6cV+KM3C0.net
診断されてないけど不安障害かと思える
先の先を考えてしまって心臓バクバクしながらどうしようどうしようって毎日だわ
そのたびに気持ち悪くなったり胃がチクチクいたんだりもう疲れた
コロナが又拡大してるし通りすがりに誰かに咳されるとどうかなりそうになる
頭おかしいわw

374:病弱名無しさん
22/11/13 17:55:38.29 YHZ7Ec+M0.net
家庭菜園がよい。気晴らしに最高!

375:病弱名無しさん
22/11/13 17:55:38.77 GfODrOmd0.net
虫歯は早く治した方がいいよ。
放置して、良くなることは無い。

376:病弱名無しさん
22/11/13 21:07:32.03 YHZ7Ec+M0.net
うちの畑で育てたサツマイモ
今日は、芋の天ぷらで食べた
おいしかった

377:病弱名無しさん
22/11/14 21:12:28.60 xHK+DdXY0.net
生活習慣、睡眠不足とこの病気はかなり相関があると思う。
夜更かしをした次の日は大抵胃痛が酷くなるからな。
最近は胃痛が減ってきたけど、夕方から夜にかけて胃痛が出てくるな。
俺と同じく食後の有無に関わらず、ある特定の時間帯に胃痛が出てくる人はいますか?

378:病弱名無しさん
22/11/15 07:03:08.28 +hgAPGDz0.net
>>364
備えあれば憂いなし
が自然にできそう

379:病弱名無しさん
22/11/15 07:51:48.78 iB3iTXy20.net
>>368
以前夜の5~6時頃に毎日胃痛が発生してる時期があった
救急車呼ぶか?くらいの感覚の
んで30分くらいすると収まる
今は治ったんだけどアレはなんだったのか未だにわからない
この病気は何が原因かは本当にわからないけどたぶん自律神経かなって思う

380:病弱名無しさん
22/11/15 11:21:11.29 zts3Rs4s0.net
本当にゆっくり治っていく感じなのかなこの病気
色々、治療を続けているけど急激な改善はない
少し上向いたかな程度だから地道に頑張ってるけど
体質改善には4ヶ月はかかるから週一の鍼灸と漢方を地道に続けていく。

381:病弱名無しさん
22/11/15 21:14:44.16 Oh4WrWrZ0.net
>>371
漢方は何使ってるんです?

382:病弱名無しさん
22/11/15 21:18:27.40 mXUWstpG0.net
>>372
イスクラの健胃顆粒ってやつです。
漢方薬局なので高いですが、六君子湯と近いものですね。

383:病弱名無しさん
22/11/17 23:32:22.38 BEk6dL/+0.net
>>371
治ることはなさそう
病気っていうか、体質に近い心身症だし
症状出ないように気を遣うしかないだろうね
大病にならないだけマシな精神で生きるとラクになれるよ
NERD、IBS、FBの検査異常なし三冠王に輝いた俺が言うので間違いない

384:病弱名無しさん
22/11/18 13:52:52.86 glzBjqFK0.net
一か月ほどアコファイド飲み続けて良くなったかと飲むのやめたら2、3日でまた具合悪くなってきたわ
睡眠障害の方も治ってないしやっぱ一回なるとそうそう簡単に治るものじゃないね…

385:病弱名無しさん
22/11/18 15:47:57.45 wUmLcFPl0.net
>>375
睡眠障害ってこの病気が理由なの?

386:病弱名無しさん
22/11/18 16:57:27.58 glzBjqFK0.net
>>376
この病気になっていろいろ検査していくなかで寝れなくなっていったからまぁそうなるね

387:病弱名無しさん
22/11/18 17:12:48.48 pRELXaoA0.net
横からだけど自分はこの病気になって吐き気と胃のつかえで熟睡出来なくなったな

388:病弱名無しさん
22/11/18 17:49:50.63 O7wi5o2X0.net
寝られないことはないけど夢を見ることが多くなった
熟睡できてないのか、精神的なものかは不明だけど

389:病弱名無しさん
22/11/18 19:19:06.87 R68oOfKz0.net
>>379
胃のむかむかで気持ち悪くなる夢とか吐く夢をよく見ない?
実際吐いていることは絶対ないんだけど起きても結構気持ち悪い

390:病弱名無しさん
22/11/18 21:10:19.18 3Tk40dcp0.net
最後に吐いたのなんて小学生の時なのに、吐きそうでパニック起こしてる悪夢は頻繁に見る
ハッと目が覚めて、夢の中の嫌な感覚が残っててパニック起こしそうになって
枕元のフリスクを慌てて口に入れて深呼吸する

391:病弱名無しさん
22/11/19 00:01:58.32 fcp2pWg00.net
朝吐き気とともに起きることはしょっちゅう
でも朝食を食べて少し良くなるときと1日中気持ちわるいときがある

392:病弱名無しさん
22/11/19 14:07:59.69 0BTOX0ia0.net
食べて無い時も胃が不調だから胃酸過多かもしれないと、食事中ポッカレモン飲んだ。
気持ち悪くなれば胃酸過多らしいけど何にも変わらないんだよね?
近く過敏か脳が間違ってんだろうね?

393:病弱名無しさん
22/11/19 16:13:05.81 +pBm2zGW0.net
俺の場合、むかつきには田辺胃腸薬 調律がよくキク。

394:病弱名無しさん
22/11/19 17:08:19.45 ELWZDnCy0.net
小心者すぎて結局ワクチン1度も打たなかった
その分これからもマスクはし続けるし手洗いうがい消毒もしっかり続ける

395:病弱名無しさん
22/11/19 17:27:13.45 CWuhNDJt0.net
自分も1回も打たなかったよ
ただでさえこの病気で毎日体調悪いのにワクチン打って更に悪くなったら耐えられないと思ったからね
コロナ自体そんなに恐ろしい感染症じゃないしもし感染したら運が悪かったと思ってそっちの方がまだ諦めがつくし

396:病弱名無しさん
22/11/19 17:27:14.02 fcp2pWg00.net
病弱すぎてワクチンまだ


397:打ててない。 主治医もワクチン打たなくて良いっていってる 1回目は体調整ったらそのうちうつだろうけど2回目3回目のワクチンの副反応で激やせしそう



398:病弱名無しさん
22/11/19 17:34:25.10 zkI8fDCa0.net
ここまでノー枠で来たならもう打たなくていいと思える

399:病弱名無しさん
22/11/19 18:15:59.17 vKqMsHL10.net
胃カメラ前の注射で体調ガタ落ちになるような人間だからワクチンなんて打たなくて良かった

400:病弱名無しさん
22/11/20 07:57:31.42 ZKxNuYg10.net
最近胃痛が酷くなってきた。前は胸焼け、げっぷ、喉のつかえが主だったのに
最近胃痛からの下痢時々吐き気。
胃痛は辛い。
この病気その日によって症状変わるから
ほんと泣きたくなる。
食べれないの辛くて死にたいと本気で考える自分が怖い。

401:病弱名無しさん
22/11/20 15:39:34.93 B0Jj2ZUA0.net
人生で一番お世話になった薬はナウゼリンかも
そのくらい吐き気に対して恐怖心が強いね

402:病弱名無しさん
22/11/20 17:03:48.97 EOId+Spa0.net
>>391
効くよね。
潜在的な重病を隠しちゃうくらい効く‥

403:病弱名無しさん
22/11/20 17:17:01.86 TO9gE40p0.net
自分はナウゼリンも効かなかった…

404:病弱名無しさん
22/11/20 20:54:08.62 kCaIPP4u0.net
食後は胸が苦しくて息を大きく吸えない
吸おうとすると、みぞおち近辺が圧迫されてるような感覚になる
一体何が起こっているのか

405:病弱名無しさん
22/11/21 08:25:54.09 DOH09/cg0.net
>>363
FDじゃなく、逆流性食道炎じゃない?
胃酸が口まであがると口内の酸性度が増して虫歯が多くなるそうな

406:病弱名無しさん
22/11/21 14:25:08.28 Py7jroyr0.net
自分も逆食併発してから虫歯増えたな
朝起きると口の中に茶色と灰色が混ざった様な唾が溜まってる

407:病弱名無しさん
22/11/21 16:27:04.80 zPExGPAW0.net
ここに来ているかなり症状が重い人ってどうやって生きているの?
食べられなかったらなにもできなくない?

408:病弱名無しさん
22/11/21 18:37:08.35 C830C0dT0.net
>>390
気持ちわかる

409:病弱名無しさん
22/11/21 23:02:46.50 oK7Svg440.net
>>397
一時期症状が重い時があったけどその時は冗談抜きで死のうと思ったよ

410:病弱名無しさん
22/11/21 23:48:36.71 zPExGPAW0.net
>>399
どうやってぬけだたの?
耐えてたらちょっと改善したパターン?

411:病弱名無しさん
22/11/22 00:41:00.17 boReRFJU0.net
夕方5時頃から起きた吐き気がやっと治まった
ナウゼリンも効かなかった
嘔吐恐怖症があるからホントに苦しい7時間だった

412:病弱名無しさん
22/11/22 08:47:04.70 nxctK9ZD0.net
みなさんは、舌が苔で白いですか?

413:病弱名無しさん
22/11/22 15:09:42.70 iLMrmWVv0.net
ランソプラゾール貰ってる人、何mgのものもらってる?
自分は胃カメラのあと30日は30mgがもらえるが、その後は15mgしかもらえない。
30mg飲みたいんだが、、

414:病弱名無しさん
22/11/22 23:23:07.55 tmEfk/Y20.net
お前らも気をつけろよ
URLリンク(www.j-cast.com)

415:病弱名無しさん
22/11/22 23:43:41.43 EhWjGxvS0.net
>>404
この人ワクチンが死因ではない
漫画家で座りっぱなしの不摂生で100kgオーバーから
2ヶ月で20kg体重減ったところでワクチン打ってそのしばらく後に亡くなっただけ
確かに基礎疾患あるとワクチンで重篤な状況に陥る確率は高いと言われているけど交通事故で死ぬ確率の方が高い

416:病弱名無しさん
22/11/23 00:03:40.13 AC1PHTw00.net
昨日食べ合わせが悪かったのか乗り物酔いのような吐き気に襲われてしんどかったな
モスバーガー食べた後フルーツの盛り


417:合わせ食べたらそうなった 多分先にフルーツ食べればこうはならなかっただろうな



418:病弱名無しさん
22/11/23 20:27:04.16 Gd6wbGIm0.net
吐き気と胸焼けでテレビもまともに見れん…

419:病弱名無しさん
22/11/23 20:45:50.76 oF8w0F2j0.net
同じく しんどいね
今年はボロボロだ

420:病弱名無しさん
22/11/23 22:22:07.77 hhnL+iu80.net
自分は一番やばい時にもう生きてさえいればいいみたいになってたけど
調子良くなってきたらいい感じに生きたいってなったけど
この症状を持ったまま結婚とか色々チャレンジとかどうなんだってなって
そうしてるうちにまた調子が悪くなってくる繰り返し

421:病弱名無しさん
22/11/23 23:26:22.92 5PrFm+af0.net
>>407
>>408
同じく
ひたすら堪えるしかないという

422:病弱名無しさん
22/11/23 23:30:08.89 PZAikKeD0.net
今週低温と新月と低気圧が重なってるのでかなり体調崩しやすい

423:病弱名無しさん
22/11/24 10:18:13.22 n4vXJZkj0.net
新タカヂア錠胃もたれ胸やけには効いてないけど
メンタルがすごく安定してきた

424:病弱名無しさん
22/11/25 18:25:27.72 +s8o9a9E0.net
>>412
タカヂアって消化剤でしょ?
何でメンタルに効くんだろ?

425:病弱名無しさん
22/11/25 21:31:07.55 3oNN/cW30.net
感情のほとんどが胃腸で作られるから

426:病弱名無しさん
22/11/26 01:13:50.99 FKMi9bQA0.net
この病気って1日中胸やけや痛みなど
何かしらの症状が持続することがありますか?
今日は1日中違和感があってしんどかった

427:病弱名無しさん
22/11/26 01:20:27.06 zwabyfiE0.net
自分は腹部に緩い違和感が常にある感じ
仕事してたり集中してると気にならなくなるけど
調子悪くなると早期膨満感がひどくなるタイプ

428:病弱名無しさん
22/11/26 08:38:57.50 uWiMI+mb0.net
>>415,416
体調悪いのに1時過ぎまでなにやってるの?

429:病弱名無しさん
22/11/26 11:08:27.00 +/xb5jaB0.net
葱類を1㍉でも食べると確実に胃もたれになる
アリシン過敏症なのかな・・・

430:病弱名無しさん
22/11/26 17:25:43.00 I0j71suQ0.net
>>417
スマホ見てるんだろう

431:病弱名無しさん
22/11/26 18:16:28.12 cdILXkYZ0.net
>>418
俺はネギではならんがニラでなる

432:病弱名無しさん
22/11/26 23:24:43.18 UjXY4UWW0.net
【ありがとうございます!!頑張りますw】

433:病弱名無しさん
22/11/29 10:33:17.31 DD0LXZqH0.net
全然書き込みなくなったな…
みんな調子良くなったんか
逆流性食道炎の方は結構書き込みあるのに

434:病弱名無しさん
22/11/29 11:38:23.07 6TBwNa8F0.net
ここ書き込んでも得られるものないし…

435:病弱名無しさん
22/11/30 19:57:21.66 C7qX+i8d0.net
四六時中喉がひんやりする感覚の方いませんか?喉から食道までが常に濡れている感覚(水で満たされてるような感覚?)
胃カメラ済で逆流性食道炎の可能性は低そうなんですが、食道の知覚過敏とかが原因でなってるのかな…

436:病弱名無しさん
22/12/01 09:45:40.44 F75OavOR0.net
>>422
自分は逆流とディスペプシア両方診断されてるから
どっちも見てるよ
アコファイド2年くらい飲んでるけど(毎日ではない)長期服用あんまりよくないよね

飲まなきゃ辛いだけなんだけどさ

437:病弱名無しさん
22/12/01 10:58:36.01 XZh8cFLz0.net
アコファイドもネキシウムもタケキャブもLG21も六君子湯もモサプリドも効かないやつ、騙されたと思ってクレアチンサプリ1日5g取り続けて見ろ
治るから
クレアチンが欠乏すると胃腸の蠕動運動も低下する
するとFDのような症状が出る
タンパク質不足の粗末な食事ばかり続けているとクレアチンが不足するし、生まれつきクレアチンが不足している場合はその限りではない

438:病弱名無しさん
22/12/01 11:09:41.99 oJi2dMJx0.net
クレアチンって筋トレで使うやつかな?

439:病弱名無しさん
22/12/01 16:56:09.24 SCsCDMnz0.net
>>426
何日ぐらいで効果出る?

440:病弱名無しさん
22/12/01 18:53:29.40 CplT00QR0.net
クレアチンがストレス軽減にいいと聞いて取っていた時期あるけどかなりむくんだ
徐々に量を減らしていったけど最終的に飲まなくなった

441:病弱名無しさん
22/12/03 15:36:19.58 H24SE6PF0.net
この夏は暑さのせいで胃腸の調子悪い、と思ってたら、最近の寒さで胃腸とさらに心臓の調子が悪くなってきた
やっぱ自律神経いかれてるんだなぁ

442:病弱名無しさん
22/12/04 05:49:14.03 b71u46L/0.net
空腹になると胃が痛い

443:病弱名無しさん
22/12/04 06:23:11.53 2ldF7ovz0.net
24時間胃が不調で辛い
まともに生活が出来ない

444:病弱名無しさん
22/12/04 15:30:45.37 p0JOf+t00.net
食べたいものを普通に食べたいだけなのに激しい胃もたれや吐き気が起こって胃腸がおかしいから全身の体調もおかしくなって何でこんな目にあわなきゃいけないんだ
検査しても物理的な要因が何も出ないから心身症的な物だと言われてるけどじゃあどうすればいいという根本的な解決法が無い
色んな薬試したりストレスを減らすように色々頑張ってきたけど結局具合悪いし本当に疲れた
もう治らないものとして諦めて付き合うしかないのか

445:病弱名無しさん
22/12/04 15:43:38.02 B8gzAyUU0.net
>>433
なってから何年目?
自分は一年経ったらもうこんなもんかって諦めた…

446:病弱名無しさん
22/12/04 17:56:46.32 bUtjsWgE0.net
運動しろ運動
多少辛いくらいの運動すれば身体が元に戻ろうとするぞ

447:病弱名無しさん
22/12/04 19:02:25.69 kU1/TYj70.net
一人暮らししんどいので実家帰るか悩んでるけど毒家族といたらむしろ悪化しそうな気がしなくもなくさらに悩んで体調悪い

448:病弱名無しさん
22/12/04 21:59:34.66 2ldF7ovz0.net
寿司を3貫食べただけで胃がきつい

449:病弱名無しさん
22/12/04 22:15:56.51 b71u46L/0.net
>>437
仕事は何やってるの?

450:病弱名無しさん
22/12/05 00:58:17.29 ws6yWc+i0.net
不眠放置してたら発症したからやっぱ自律神経失調症の一症状かな
不眠の書き込み他にもあるし胃弱の知人も眠りに問題ある

451:病弱名無しさん
22/12/05 07:49:57.84 nP2wExij0.net
会社で1日一万歩くらい良く歩いたり階段の上り下りが多い部署に変わってから、食べられる量が増えた!
運動不足が原因なんだと痛感したわ

452:病弱名無しさん
22/12/05 11:28:47.86 u5U4qsq70.net
デスクワークと猫背&座り過ぎで常に内臓圧迫されてたっぽくて
意識して直してったらかなり食べれるようになったよ
若い時は気にしなくても大丈夫だったんだけどね…

453:病弱名無しさん
22/12/05 14:27:11.34 kJ1+KOUz0.net
胃下垂になってるのかなと思うことがある

454:病弱名無しさん
22/12/05 21:20:09.83 1imfWx+g0.net
ガリガリに痩せてしまって
人から大丈夫?って言われてる人いる?

455:病弱名無しさん
22/12/05 21:53:08.80 4BMYr5NJ0.net
>>443
主治医に大丈夫っていわれてるけど?
点滴での栄養摂取を薦められている

456:病弱名無しさん
22/12/06 08:47:37.40 x+EJPN0o0.net
労働は万病の元
働かなかったら9割の人は何も起きない
1割くらいの人は何してもどうにもならない

457:病弱名無しさん
22/12/06 11:55:16.43 ItXjxFgo0.net
>>444
点滴が必要なくらい痩せて
食えないのか?

458:病弱名無しさん
22/12/07 01:21:35.76 IL9cMS2G0.net
>>444
点滴で栄養摂取なんて、せいぜい200kcalほどだぞ
水分も取れない状態ならわかるが

459:病弱名無しさん
22/12/07 08:27:20.99 7j


460:FGwEOl0.net



461:病弱名無しさん
22/12/07 08:33:59.82 KVLHWRzL0.net
最近は食後にふらつくようになった
食後低血圧かと思われる
やっぱ自律神経ぶっ壊れてるんだな

462:病弱名無しさん
22/12/07 21:02:46.97 0t4hv/mZ0.net
アコファイドと六君子湯飲んだ後からやんわり頭痛くなるのは自分だけなのか

463:病弱名無しさん
22/12/08 00:29:43.63 CyzwE/1D0.net
>>448
機能性胃腸症でそこまでやってくれる医者いるのかな

464:病弱名無しさん
22/12/08 01:53:57.17 tA2FQAZA0.net
>>450
同じ薬飲んでるけど頭痛は無いな
副作用かもしれないから続くなら医師に相談した方が良いかもよ

465:病弱名無しさん
22/12/08 04:21:21.20 NT6vVPwB0.net
痩せ過ぎて拒食症を疑われてしまった
むしろ食べたいのに

466:病弱名無しさん
22/12/08 08:40:52.30 CoY/O5Y80.net
>>453
面白い小噺だね🤣

467:病弱名無しさん
22/12/08 12:00:22.99 lNy/lEzQ0.net
>>452
ありがとう
そうしてみる
薬スタートしたばかりで心配になってしまった

468:病弱名無しさん
22/12/08 18:06:38.61 1eUsNz5l0.net
>>453
身長と体重どれくらい?

469:病弱名無しさん
22/12/08 19:09:56.78 GZNbMVxH0.net
>>456
155センチで30キロです
生理も止まってしまった

470:病弱名無しさん
22/12/08 19:38:08.72 1eUsNz5l0.net
>>457
かなり酷いね
大丈夫?
自分男でこのスレでもかなり酷い方だと思うけどそれでも177の50だからね
このスレ何年もずっと見てるけど君が一番痩せてるかも
取り敢えずは何でも良いからゼリー飲料みたいに水分とともにカロリーを取れる様な物を摂った方が良いと思う

471:病弱名無しさん
22/12/08 19:51:41.56 BavBOmuC0.net
俺は177で63だから、大分マシな方だったんだな‥

472:病弱名無しさん
22/12/08 20:04:55.98 GZNbMVxH0.net
>>458
ありがとうございます
ほぼ寝てばかりで余計体力も落ちてます
ゼリー飲料も試してみます

473:病弱名無しさん
22/12/08 20:58:15.71 lnQ/BS2U0.net
>>458
ほぼ同じだ
179で51
食事に対して緊張感が半端じゃないから量も増えない

474:病弱名無しさん
22/12/08 22:25:02.51 OyxH8hxv0.net
闘病なんて薬飲んで手術するだけじゃんて子供の時は思ってたけどこの病気は自分が頑張らないと治らない
地獄だった5年前と比べて9割良くなって今は好きなもの食べられるようになったよ

475:病弱名無しさん
22/12/09 09:22:57.11 kU7218mz0.net
腹八分目で砂糖や油控えて夕飯も軽くする
たまにプチ断食してる
これで結構調子はいい
俺はどっちかというと精神的なものより内臓機能の衰えだろうな

476:病弱名無しさん
22/12/09 20:42:49.31 kcLnCGcD0.net
URLリンク(youtu.be)
これによれば心療内科的なアプローチが一番効果的なようだね

477:病弱名無しさん
22/12/09 21:01:05.06 ly8Eo9yq0.net
ほとんどの人が一時的なストレスと加齢やらが絡んでいるだけだからね
治験でも半数の人が何もしなくても治ってる

478:病弱名無しさん
22/12/10 20:57:32.73 RBqlqwOW0.net
3年前むくみすぎてだめだったクレアチン飲んでみたら思いのほか調子がいい
そういう情報をまとめたサイトみたいなのないの?

479:病弱名無しさん
22/12/11 01:13:04.97 SEz2B7Z20.net
クレアチン報告者は上でも書いてくれた人?
違う人なら二人目で信頼性が上がるな

480:病弱名無しさん
22/12/11 07:33:12.52 0uGCWE7U0.net
クレアチン飲んでる時は水分を大量に飲めという注意書きがあるね
むくみと関係あるんだろう

481:病弱名無しさん
22/12/11 10:36:41.14 AY


482:zw+ht30.net



483:病弱名無しさん
22/12/11 10:39:59.06 8aEvubP10.net
トレイニーは身体に負担かけすぎて胃腸壊してる人多い
ただし身体とメンタルが強いから潰れないだけ

484:病弱名無しさん
22/12/11 12:07:20.95 eiEvOAZd0.net
増量期には胃薬飲みながら食事してる人もいるよね
強過ぎるよ

485:病弱名無しさん
22/12/12 18:52:10.04 bG9YYSoX0.net
24時間胃のことを心配しながら生活するのはきつい

486:病弱名無しさん
22/12/13 10:59:38.76 YUARcWq40.net
少量の食事ですぐ満腹、食べすぎると胃がボコボコ動く、鳩尾と胸痛で歩くのもしんどかったけど
このスレで自律神経の関係を知って安中散加茯苓が入った太田漢方胃腸薬Ⅱを飲んだら効いたみたい
食事も腹七分くらいまでは食べられるようになって痛みも出なくなったので常備薬にする

487:病弱名無しさん
22/12/13 13:24:15.70 bXO4FRHO0.net
そもそも自律神経をどうやって正常にするか分からない?

488:病弱名無しさん
22/12/13 18:42:42.04 OsmruJSA0.net
自律神経は一度乱れたらそう簡単には整わない
ゆったりなのか規則正しい生活なのかわからんが容易に出来るならこんなスレにいない

489:病弱名無しさん
22/12/13 19:05:18.37 UYkekQap0.net
俺は年明けから鍼灸に行ってみる
効果は報告するよ

490:病弱名無しさん
22/12/13 21:37:45.91 eU0pkBMe0.net
LG21ないと思ったらパッケージが変わってた笑

491:病弱名無しさん
22/12/14 07:51:09.69 /P2RTPhz0.net
俺も最近胃よりも自律神経失調症が酷い
手のひら足の裏が冷えながら汗をかくという壊れっぷり
太田漢方薬IIって自律神経にも効くのか
今度買ってみるわ

492:病弱名無しさん
22/12/14 19:12:11.66 Nge2qHxs0.net
>>474
ネットでも本でもいくらでも情報あるのに?

493:病弱名無しさん
22/12/14 21:08:57.42 c9420iYY0.net
やっても効果を感じないよね?
整ったの分からない?

494:病弱名無しさん
22/12/14 21:51:06.56 K0J6j+nQ0.net
このスレの動悸が酷い人って心電図の異常はないんですか?

495:病弱名無しさん
22/12/14 22:38:06.89 /P2RTPhz0.net
>>481
無いし、そもそも一時的な不整脈は大きな問題は無いそうだ

496:病弱名無しさん
22/12/16 12:45:46.82 9/bIsiCn0.net
いつもは動画サイトで買ったAVとか、ここのログとかエッチなマンガもおかずにしてひとりでしてます

497:病弱名無しさん
22/12/17 04:36:42.26 pC+bvoli0.net
空腹時に胃が痛くなる人いる?
夜中に胃痛がひどくて動けなかった

498:病弱名無しさん
22/12/17 13:03:49.53 e1a0jiu60.net
>>484
めちゃくちゃなるから頓服薬飲んだりバナナ食べて紛らわせてる

499:病弱名無しさん
22/12/17 13:27:02.52 onfGulnH0.net
>>459
おれと同じだわ9月から15キロ落ちて、半夏厚朴湯とアコファイド、ネキシウム20のんでる
その前がモサブリドだったんだけど医者におにぎり1個で腹が苦しくなると相談したらアコファイドにしてくれて
そうしたら委が膨らむようになって食事量が増やせた有れなかったら今頃50キロ台突入してたな。

500:病弱名無しさん
22/12/17 14:35:07.45 pC+bvoli0.net
>>485
夜中に親に起こされて目が冴えて
ずっと布団の中で起きてたら
腹減ってきて我慢してたら
胃がすごい痛くて死ぬくらい動けなくなったわ
ぐーとか鳴ればいいけど
鳴らないでギュ~って押し込まれてる感じ。
耐えきれず水分や米食べたら
すぐ治った

501:病弱名無しさん
22/12/17 19:36:06.28 DteAq5K70.net
食べられなくて体重が減っちゃう人は
オートミールパウダー(炭水化物と脂質


502:) プロテイン(タンパク質) クラスターデキストリン(炭水化物) などを水に溶かして使ってカロリー摂取するのオススメだよー なんとか三大栄養素はまかなえる



503:病弱名無しさん
22/12/17 19:37:29.08 DteAq5K70.net
あ、あと微量栄養素はマルチビタミンで補う

504:病弱名無しさん
22/12/17 23:44:28.76 V6Q9h9+t0.net
胃弱は日本でも人権無いに等しいのがしんどい

505:病弱名無しさん
22/12/18 10:59:10.83 Kgebkbz90.net
もともと人間の体が40歳以上生きていく仕様ではないよな

506:病弱名無しさん
22/12/19 12:18:05.37 h+mz63X70.net
>>491
ほんとうにそう思う
30くらいから老け始めるのにそこからが長すぎ

507:病弱名無しさん
22/12/19 12:30:40.96 XIC2qdU+0.net
20歳30歳からはじまるならまあいいじゃん
幼稚園からなんだがどうすれば

508:病弱名無しさん
22/12/19 17:32:10.13 sJEEFMcZ0.net
お腹の冷えとかある?
座るとか歩くだけでもお腹が100%冷えて汗ダラダラ出てまともに動けないんだけども

509:病弱名無しさん
22/12/19 17:35:09.51 sJEEFMcZ0.net
あとお腹冷えると口がねちょねちょするんよね
ご飯は食べれるけど食べた後は100冷えてます

510:病弱名無しさん
22/12/19 17:37:51.60 z5JRIfp50.net
30はまだ若いでしょ

511:病弱名無しさん
22/12/20 19:28:34.82 9omjLx7L0.net
恥ずかしがらなくていいですよ…ガマンなんかしないで、遠慮なく出しちゃて良いですからね

512:病弱名無しさん
22/12/21 06:35:18.34 4kNhtQj00.net
逆食99過去送りになってるけどこっちに統合。?

513:病弱名無しさん
22/12/21 09:00:55.90 x2A1P8hr0.net
自律神経が狂い気味なので太田漢方薬IIを買おうと思うが、これ安中散がベースなのね
安中散ってあまりこのスレで出てこないけど効いた人いる?

514:病弱名無しさん
22/12/21 09:40:53.65 32aASkMS0.net
この病気10年以上かつ重度とかで難病指定して欲しい

515:病弱名無しさん
22/12/21 19:11:17.41 nEVPbTGT0.net
クリスマスケーキもチキンも食えないし年末年始が憂鬱

516:病弱名無しさん
22/12/21 21:53:39.65 ZYRqjkzo0.net
椅子に座る姿勢を見直しただけで急激に改善してきたわ
完全に盲点だった・・・

517:病弱名無しさん
22/12/21 23:28:22.93 MjiKQRVL0.net
重度ってのがわかんないけど8割くらいは食べられるようになっても胃の違和感がメンタルを蝕むしほんま辛い

518:病弱名無しさん
22/12/22 01:42:30.03 YeS3yl2R0.net
>>502
猫背気味?で座ってると内臓圧迫が凄いのかな…?
多少なら影響なさそうだけど
その姿勢が続いてるとジワジワ来る気がする

519:病弱名無しさん
22/12/22 13:41:45.79 MAVhAVaD0.net
不安神経症でソラナックス服用しています(元々は会食恐怖症で通院開始)
今年の年明けから半分位残すようになりました。
胃腸内科の薬の効き目が感じられず、エンザイメディカのBasicを飲むようになり少しづつ食べられるようになりましたが…6割でお腹いっぱいです。
痛いとか吐き気はないので胃カメラは受けていません。
不安神経症と胃腸の働きは関係があるのでしょうか?

520:病弱名無しさん
22/12/22 17:36:46.92 07xEHYYa0.net
>>502
これはマジ
姿勢を正してよくかむだけで食べられる量が増える

521:病弱名無しさん
22/12/22 19:09:08.10 83HX7tkd0.net
あー腹が痛い
気持ち悪い

522:病弱名無しさん
22/12/22 21:04:12.41 +a0qUC6W0.net
とっても興奮してきます・・・。

523:病弱名無しさん
22/12/23 22:18:20.58 NjjsuDBJ0.net
年末だし自殺しよう

524:病弱名無しさん
22/12/24 15:07:26.46 pvAjv+zm0.net
立って食べるとマシなんだよな

525:病弱名無しさん
22/12/24 15:17:56.10 zrm7VZUf0.net



526:男でこの病気になってから結婚できた人っているのかな 年末で寂しさが込み上げできた



527:病弱名無しさん
22/12/24 15:25:21.83 8OIcmZqP0.net
お腹痛いからって空腹でも食べないでおくってすごいなあ
空腹はどうしても我慢できなくて食べてしまう
何食べても痛いからテキトーなものばかり

528:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch