良性発作性頭位めまい症(BPPV) 10at BODY
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 10 - 暇つぶし2ch386:病弱名無しさん
23/01/31 21:32:20.90 U7DyHQhQ0.net
相変わらず目眩は治らないけど、通勤の途中で暇だからちょっと調べてみたから共有する
このめまいって一括りにされてるけどBPPVにもいくつか種類があって
❶右後半規管型BPPV
主に寝てて起き上がった時、寝転んだ時、首を上下させた時などに発症し全体の6~7割の人がこれ
対処法
・エプリー法
このスレでもよく出てくる耳石を半規管から押し出す治療法)
・ブラントダロフ法
この間NHKのトリセツで紹介された方式で、耳石を崩す治療法
などがある
❷右外側(水平)半規管型BPPV
主に寝ている時に寝返り(等位変換)を行った時に発症する。全体の2~3割の人がこれ
対処法
レンパート法

俺の場合は、起きてる時や起き上がる時は症状は出なくて、寝ている時に寝返りで発症するので❷らしい
その場合はエプリーよりレンパートが有効とのこと
エプリーばっかり紹介されてるけど使い分けた方が良さげ

387:病弱名無しさん
23/01/31 22:24:05.72 Q2KJFtQe0.net
全方位眼振が出る私はなんなんだw

388:病弱名無しさん
23/02/01 11:40:33.59 AzaQNzHn0.net
>>372
>>377
事務などのデスクワークや、お年寄りとか、同じ姿勢が長い人もなりやすいみたいだね。
イメージ的には同じ姿勢だと耳石剥がれ落ちなさそうなのになぁ

389:病弱名無しさん
23/02/02 11:20:38.27 7B+M2UcnM0202.net
まだ医者にいってないけど調子のいいときにしか行けそうにないけど調子のいいときでも眼振ってでるの?

390:病弱名無しさん
23/02/02 12:23:41.15 VYUNzCwWd0202.net
耳石が原因の目眩の症状があるなら検査で眼振が出ないことはないんじゃない?
眼振が出ないのに目眩感があるっていうなら、後遺症によるものか別の原因の目眩だと思う

391:病弱名無しさん (アタマイタイーW 8a1e-LJ8s)
23/02/02 13:28:51.00 hfM/a/yt00202.net
>>381
症状が出て嘔吐した翌日に診察してもらったら眼振ガッツリ出てたみたい
当日は具合悪すぎて病院行くの無理だよね
吐き気止めくらいしか処方されないけどちゃんと診断結果が知りたいなら行けば?

392:病弱名無しさん
23/02/02 13:56:01.04 VYUNzCwWd0202.net
この病気は対処療法しかないから病院の薬はほんと気休めだよね
でも、万が一脳が原因の目眩だと命にかかわるから1度は診察受けるべきかと

393:病弱名無しさん
23/02/02 20:05:59.46 JPUfiVhcd0202.net
土曜日に初めて回転性のめまいが出て
その後も最初ほどじゃないものの
横になったりした時にめまいがするので
昨日耳鼻咽喉科で診てもらった
眼振検査もやって、やっぱりこの病気らしい
今日もめまいがする
つらいね

394:病弱名無しさん
23/02/02 23:38:31.34 JAGmNzT90.net
>>385
治ってもまた再発する可能性あるから気をつけろ
俺は12月に初めてかかって治ったと思ったら1月に再発
その後1月下旬に再再発
一時的に回復しても根本的に治ってないんだろうな

395:病弱名無しさん
23/02/03 03:33:37.36 buF4i5Y60.net
俺も再発したんで戻ってきた組
今度は寝返り打つだけで症状出るからきっつい
前回はお世話にならなかった処方箋のトラベルミンを今飲んだけど
吐き気の方は抑えられないからキツイな

396:病弱名無しさん
23/02/03 15:36:59.77 2X3D29+g0.net
調子良くなってきたと思ったらまた酷くなる、この繰り返しでしんどい

397:病弱名無しさん
23/02/03 17:13:56.17 buF4i5Y60.net
カルシウム摂るのってやっぱ大事なんかな
再発したから意識しないと駄目かなって思って煮干しとチーズ食いだした
牛乳は苦手だから避けたい

398:病弱名無しさん
23/02/03 17:45:06.66 MBFg8NZJd.net
カルシウムけっこう取ってる方なんだけど発症してめっちゃ長引いてる
骨が強い分、大きな欠片が排出されたのかなぁとか思ったり…

399:病弱名無しさん
23/02/03 17:51:24.57 MBFg8NZJd.net
アマゾンで5000円くらいで売ってる傾斜がある枕ってどうなんだろ
良性発作性頭位めまい症にはよさそうだけど、腰痛めたりしないかな
使ってる人いたら感想聞かせて欲しい

400:病弱名無しさん
23/02/03 19:14:12.97 4ShywAEH0.net
>>391
私はずっと低めの枕が好きで、ホテルとかでもバスタオル畳んだ枕で寝てたんだけどめまいひどくてしんどいからネルティー?とかいうところの高めの枕買ってみた
とりあえず腰は痛めてないけど、めまいの効果はわからない
でもしばらくひどい発作は出てないから頭高くしてるのが効いてるのかな

401:病弱名無しさん
2023/0


402:2/03(金) 19:14:33.29 ID:4ShywAEH0.net



403:病弱名無しさん
23/02/03 19:18:56.96 7BSGK5e80.net
そんなことないよw
ありがとう

404:病弱名無しさん
23/02/03 19:30:17.72 ETHnB//e0.net
>>391
逆流性食道炎の人向けのなだらか枕使ってる
寝心地はやっぱりそんなに良くないけど目眩には効いてるんじゃないかな、再発してないし

405:病弱名無しさん
23/02/03 20:19:09.19 7BSGK5e80.net
やっぱ寝心地は良くないよねw
でも、再発してないのは良かったですね
私は再発どころか発症してから5ヶ月、治らない状態で…枕が悪いのかなぁとか色々考えてしまう

406:病弱名無しさん (スッップ Sdba-/38B)
23/02/03 21:51:45.85 L4H4reoBd.net
>>386

385です

そうなんですね。
まだ発症して1週間なんでこれからも
ずっと続くのかわかんないですけど
耳鼻科医は1~2週間で良くなると言ってました
ここの皆さんは長く続いたり、再発されたりと
仰っているので自分も怖いです

407:病弱名無しさん
23/02/04 09:39:16.41 3iStHkKZ0.net
ほとんどの人は1ヶ月もあれば治るらしいです
ここに集っている私たちみたいな難治性は全体の1割くらいなのかなぁ

408:病弱名無しさん
23/02/04 13:48:08.52 7XOPVlXHd.net
先月発祥して治ったが今でも体勢を崩すとめまいっぽくなる。枕を高くして普段は横にならないようにしてる

409:病弱名無しさん
23/02/04 15:38:08.27 msLAYmjt0.net
>>398
どうして難治性になるのか答えが知りたいよね
自分の場合は昔から乗り物酔いしやすく三半規管が弱い、神経質、デスクワークで頭の位置をほとんど動かさない、運動不足の4つが合わさった結果なのかなぁ…

410:病弱名無しさん
23/02/10 23:04:14.81 WxQC9+eJp.net
>>391
ダンフィルのピローミーってのを使ってる
二つ折りにして少しだけフワフワした面を長くして傾斜になるようにしてる
半分は硬めで半分はフワフワになってるから、硬い枕が嫌いな人にも良いかも
そっくりなので丸八のマルハチプロってのもあるね

411:病弱名無しさん
23/02/11 22:35:25.62 c0ioV6OD0.net
これ長引いてる人って最初の回転性めまいのショックでPPPD発症してるんじゃないかな

412:病弱名無しさん
23/02/12 08:53:32.90 CEiF8L800.net
PPPDって眼振は無い眩暈じゃないの?
私は検査の度に眼振出るから耳石がしつこく残ってるんだと思うよ
ちなみに発症から半年目に突入しそう…

413:病弱名無しさん
23/02/12 12:26:06.33 CwLQb6Lk0.net
眼振の有無は関係ないみたいよ。もしPPPDなら薬飲まないと劇的には症状改善しないだろうね
PPPDに関する動画や記事見てると完治した人の大半が薬で改善してるし。まぁ医者が目眩に詳しくて出してくれればだけど

414:病弱名無しさん
23/02/12 12:29:35.48 MjA/pc7J0.net
眼振ないのがPPPDだと思ったけど
眼振出てもPPPDが併発してる場合もあるってこと?

415:病弱名無しさん
23/02/12 13:04:23.17 Tb6mORM+d.net
先月発症して枕を高くしたら治まったがいつでも戻るような感じがする

416:病弱名無しさん
23/02/12 13:15:03.38 t9IOmsyb0.net
眼振があると軽いのでも一瞬目と脳がグワってなるじゃん
そういうのもないのにフワフワだけがしばらく残ることはある
発症して最初の2回くらいは1週間もかからずにスッキリ治ってたのに、再発繰り返していくうちに軽い眼振が残ったりフワフワだけ残ったり厄介になってる
年齢のせいかな
自分が持ってる本には回転性目眩から浮動性目眩に移行する人が多くて、浮動性の原因は自律神経って書いてある

417:病弱名無しさん
23/02/12 19:15:51.96 K0SJHwA8d.net
質問です
眼振が出てるときって目がぶれたりしますか?

418:病弱名無しさん
23/02/12 19:38:08.82 9hhDnnLhp.net
だから眼振と言うわけで
自分じゃ黒目が揺れてるのは見れないけど

419:病弱名無しさん
23/02/12 21:10:19


420:.72 ID:oY8pIbao0.net



421:病弱名無しさん
23/02/12 22:17:25.53 CEiF8L800.net
つかそれが回転性眩暈の症状だよね

422:病弱名無しさん
23/02/12 23:40:54.10 MjA/pc7J0.net
目の焦点が合わない感じにたびたびなるけどこれも眼振の症状?ぐらぐらしためまいの時になるけど

423:病弱名無しさん
23/02/13 06:47:29.03 EVmqVf+00.net
それ、もしかしたら脳の方かもよ
病院でちゃんと診てもらっていたらいいけど

424:病弱名無しさん
23/02/13 11:34:20.77 qXiweiPYp.net
焦点が合わないんじゃなくて景色が回ったり揺れる感じだね
体を動かしてないのに動かしたかのような視界の動きになる

425:病弱名無しさん
23/02/13 12:01:09.55 8S5vkXBJd.net
目の焦点が合わないとか物が二重に見えるとかは脳の可能性があるから怖いよ
脳神経外科受診した方がいいと思う

426:病弱名無しさん
23/02/13 12:03:26.06 8S5vkXBJd.net
良性発作性頭位めまい症は、遊園地のコーヒーカップをめちゃくちゃ回された直後みたいな感じになるやつだから、焦点が合わないのとは症状が違うよね

427:病弱名無しさん
23/02/13 12:11:02.14 EbQc9SJqd.net
自分も眼振出てると言われていてめまいに加えて目の症状も出てるけど普通のことなんだね?
>>414さんが言うように集点合わないというか眼振があるせいで物や景色が揺れる感じ

428:病弱名無しさん
23/02/13 12:13:15.68 8S5vkXBJd.net
>>417
うん
でも、耳石が原因じゃない場合もあるから検査は必要だけどね

429:病弱名無しさん
23/02/13 13:05:18.41 x3XsFeT6p.net
>>416
メリーゴーラウンドとかねw
症状出始めの頃は酷い回転だけど、中々治らなくて耳石が少し残ってる状態だと頭を動かした時にちょっとだけ揺れる
で、それに耐えようとしてるのか脳がグワってなる

430:病弱名無しさん
23/02/13 13:58:20.56 n9FgPfCUr.net
古い人間なら知ってるかもだけど
遊園地にあった「ビックリハウス」そのもの

431:病弱名無しさん
23/02/13 14:41:53.62 8S5vkXBJd.net
遊園地の乗り物、三半規管を苛めるやつ多いねw

432:病弱名無しさん
23/02/13 17:19:48.58 j1+OtIqP0.net
>>421
この目眩が発症したらもう乗りたくないね
最近は完全に耳石も取れて良い感じなんだけど、美容院のシャンプーはダメだわ
シャカシャカ頭を洗う時に頭が小刻みに揺れるのがなんとも気持ち悪い
完全に治ってない時は自分で下向いて洗うのも嫌な感じだったけど
、最近はそれは大丈夫になった
美容院は顔に布被せられて視界が塞がれるのが余計にだめかも
目眩が酷い時はカット専門店行ってて治ってきてから普通の美容院復活させたんだけどね…

433:病弱名無しさん
23/02/13 17:25:00.71 EVmqVf+00.net
>>422
わたし、行きつけの美容院に相談してシャンプーなしでカットしてもらってるよ
料金は安くならないけど、霧吹きで髪全体を濡らしてからカットしくれる

434:病弱名無しさん
23/02/13 17:33:03.72 j1+OtIqP0.net
>>423
また目眩発症したらそれ相談してみよう
でも今は治ってるから美容院シャンプー練習したいんだよね
ヘッドスパが好きだったんでまた元のようにやりたい
最初の1.2回は治ったら普通の生活に戻れたんだけど、1回ながびいて半年以上耳石が残ってから色々ダメになった
多分精神の問題だね…

435:病弱名無しさん
23/02/13 17:35:35.08 EVmqVf+00.net
カラーやパーマしたいならシャンプー台必須だしね
私も美容院のシャンプー好きだから早く完治したいなと思うけど、もう半年近く治らない

436:病弱名無しさん
23/02/13 22:07:36.09 6ldX4FOx0.net
このめまいいきなり来るじゃん
いきなりグワんて世界がグルグルやん
車運転中に急になったら終わるよね?
マジでそれが心配
運転中は頭はあまり動かさないようにした方がいいよなー

437:病弱名無しさん
23/02/14 07:10:04.84 pJTTkbUS0St.V.net
みんな初回の発症って日中だった?
私は寝起きだった

438:病弱名無しさん
23/02/14 08:36:59.09 DGAhlFbv0St.V.net
私も寝起き
目が覚めた途端(起き上がってはいないけど、頭動かしたかも)に、天井グルグルしてしばらくジッとしたけど動いたらもっと酷くなって吐いた

439:病弱名無しさん
23/02/14 09:16:40.31 nLX5Bu3s0St.V.net
朝起きて寝返り打つとぐらっとくるやつ
半年ちょっとで治ったみたい

440:病弱名無しさん
23/02/14 09:59:02.36 WrnIQIK20St.V.net
寝る時に枕に頭置いた瞬間とか起きるのに頭上げた瞬間だな
日中頭振った位でいきなりぐらっとしたことはないなぁ

441:病弱名無しさん
23/02/14 10:14:22.92 ztnOIdEdaSt.V.net
初回は夜寝る前だった
肘枕でテレビを見ていて、向きを変えようと動いたら大回転で、冷や汗下痢嘔吐のフルコンボだったわ

442:病弱名無しさん
23/02/14 10:23:18.07 kCh9OFiu0St.V.net
>>426
頭が上を向いてる時は耳石が剥がれても三半規管に迷い込むことなく排出されると思う
体が起きた状態でいきなり発症するならもっと事故起きてる
でも発症してから運転したら左折で後方見た時とかヤバいかも

443:病弱名無しさん
23/02/14 11:40:33.07 ax3+D8NmaSt.V.net
この時期マフラーすると発症しそうになる
自分は首肩こりから来るんだと自覚した

444:病弱名無しさん
23/02/14 12:29:19.67 kCh9OFiu0St.V.net
>>431
肘枕はダメだね
初回2回は肘枕て本読んで居眠りしたのがきっかけだった
起きて数歩歩いたら景色がサーっと流れて変だなーと思ってたら、翌日の朝起き上がったら大回転
肘枕はちょくちょくしてたけど、1回目はエアコンの風が直撃してて2回目は真冬で暖房なしで上に何も掛けずに居眠りしてた
自分の場合、冷えて血行が悪いのもダメなんだと思う
肘枕と横向き寝はもう一切やめたよ

445:病弱名無しさん
23/02/14 21:57:05.94 SMr7mflD0St.V.net
>>431
自分は肘枕じゃなかったけど真夏に冷房ガンガンかけてベッドに横になりながらテレビ見てて、ふと顔の向き変えたら大回転
>>434の人みたいに自分も血行不良あるいは自律神経が関係してるんだと思う。いくつか病院で診てもらったけど大きな病気の兆候はない、めまいは診断がつけづらいと言われるばかりでもう半年も苦しんでる…

446:病弱名無しさん
23/02/14 22:38:55.17 ztnOIdEda.net
血行不良に関しては、医者から指摘されていて、湯船につかる、運動をする、首を冷やさない、冬場の外出はイヤーウォーマーをする等、言い渡されてる

447:病弱名無しさん
23/02/14 22:48:33.49 kOek4XL70.net
寝起き以外でもなることあるんですね。。 
自分は6年くらい前に初めて大回転、それ以来約2年周期で今年3回目が起きました。。。
全て寝起きに発生してます。

448:病弱名無しさん
23/02/14 22:53:39.91 kOek4XL70.net
いろんなところに書いてあるとおりこの病気は女性の方が多いんですかね?
ここにきてる方の男女比どのくらいなんだろう。
自分は40代の男性です。
周りには家族含めて男女問わずこのめまい発生してる人いなくて。。みんなにかなり心配かけちゃってる(-_-)

449:病弱名無しさん
23/02/14 23:32:16.39 kCh9OFiu0.net
>>438
会社の上司のおじさんがたまにこれで休むよ
だから休みやすい

450:病弱名無しさん
23/02/15 02:37:15.21 23bA6bqs0.net
40代女性だけど、初めて発症したのは20代後半
朝暑くて目が醒めて、扇風機つけようとベッドから立ち上がろうとした瞬間グルンと回ってそのまま膝から崩れて倒れ込んだ
横になってもしばらくグルグルしたまま治まらないのが怖かったわ
元々三半規管弱かったんだけど、私よりもっと弱い母は一度もなったこと無いんだよね

451:病弱名無しさん
23/02/15 18:32:19.96 4y82iQCH0.net
>>440
随分前にここで暑くて汗だくになって発症したって


452:人がいたよ 目眩に詳しい耳鼻科で水分不足でもなるって言われたから、暑くて汗だくで水分不足になったのかも 三半規管の中を満たしてるリンパ液?が少なかったりドロドロだと剥がれた耳石が排出されないんじゃないかなと思ってる それなら暑くて水分不足もダメ、寒くて血行が悪くなってもダメって理屈も通る お母さんが目眩にならないのは耳石が三半規管に入り込まなかったからで、もし入ったら元々酔いやすいなら辛い目にあうんじゃないかな 三半規管の太さとか入り口の形とかも人それぞれだろうし、ここにいる人達は色々悪条件が重なってるんだよ、きっと…



453:病弱名無しさん
23/02/16 08:21:59.64 t0dtDfFS0.net
回転性はほぼなくなったものの、ふわふわグラグラがしつこく残ってる私みたいな人いない?
もうこれPPPDに移行してるのかな…

454:病弱名無しさん
23/02/16 11:20:14.70 kzojk3jPM.net
これになると眠気をめまいの前兆と勘違いしてしまって怖くなる

455:病弱名無しさん
23/02/16 11:45:19.04 yKQr+oDed.net
半年くらい良性発作性頭位めまい症が治らなくて、耳閉感もあるんだけどメニエールってことないよね
頭動かしてないのに回転するわけではないから

456:病弱名無しさん
23/02/16 19:19:18.62 QyrHxCE20.net
1ヶ月前から目覚めと同時に眩暈発症
車通勤&車乗るのがメイン仕事なので休んだり
先週地元の脳外科でMRI撮ったが無問題
本日かかりつけの耳鼻科でBPPV確定
行き来の列車からの景色を見るのも辛い
ちょくちょくお邪魔しますので皆さん宜しくお願い致します。

457:病弱名無しさん
23/02/16 19:21:43.26 Y2Gr/S8k0.net
仕事に影響出るの辛いね
私は事務職だから吐き気止め飲んでなんとかやれてるけど運転は怖い

458:病弱名無しさん
23/02/16 19:47:55.86 hm3Ap7ey0.net
>>439
職場に同じ病気の人いるのは心強いですね!
自営業なので発症した時はいつもだましだまし仕事してひたすら回復を待つ感じです。。
>>440
慢性化10年以上ですか、、、
うちも母や妹の方がよっぽど身体弱いのに発症してるのは自分だけ。
劇的に効く薬とか開発されてほしいな。。。

459:病弱名無しさん
23/02/16 21:02:13.21 ghR0j8Z+0.net
>>441
なるほど、水分不足か
末端冷え性で血行悪いからそれも当たってるかも
もう少し意識して水分取るようにしてみる
>>447
動けなくて寝込むぐらいひどかったのは初回とその数年後の2回だけかな
軽くグラッとしたりふわふわする程度なのは何度もあるけど、日常生活送れないほどじゃないからそこまでしんどくないのだけど
少しでも良くなるといいね

460:病弱名無しさん
23/02/16 22:07:06.90 cxWpv9oOa.net
スレタイ歴3年で、初発作からも3年、再発は今のところなかったんだけど、今日初めてトイレで迷走神経反射を起こしてしまった
めまいの感じが似ていて、え?今?と思ってたら失神してしまって、下痢まみれで起きて地獄を見た…
その後少し休んだら、普段どおりの体調に戻ったけど、どっちも経験したことある人いるかな
どっちも辛いね…

461:病弱名無しさん
23/02/16 23:01:36.39 eo4RTufe0.net
どっちもあるわー
もうあの世に行きそうな勢いで辛いw

462:病弱名無しさん
23/02/17 05:51:27.72 XOZXUxC50.net
>>449
失神まですることあるの?怖いね
💩まみれだったのは悲惨だけど、外じゃなくてよかった
お大事に

463:病弱名無しさん
23/02/17 13:17:34.45 v+8+gMUW0.net
>>449
迷走神経反射は下痢でお腹が痛すぎて発症したの?
なんでもなくていきなりだったら恐ろしすぎる
>>445
私は発症して病院に行けるくらいに落ち着いたら、バスとか電車は揺れてて逆に�


464:m覚を誤魔化せるのか全然平気 PCいじったり静止してる方が揺ら揺ら感を感じて気持ち悪い 画面に反射してる自分を見ると1センチくらいの幅で勝手に揺れてる でも自分が運転するとなったら別だな 意外と頭動かすこと多いし辛そう



465:病弱名無しさん
23/02/17 13:27:04.98 3EbqaI+ba.net
>>452
下痢でお腹がめちゃくちゃ痛くて、トイレに行ったら、めまい、耳鳴り、吐き気、目が見えなくなる、の流れでブラックアウトしてしまった
めまいは回転ではなく、ゆらゆらだった
大回転じゃないから助かったな、だが死ぬかも?と思っていたら、下痢の海で倒れてた…涙

466:病弱名無しさん
23/02/17 13:27:17.92 k+hH4Ec+0.net
この病気って必ず回転めまい?
横になって目を瞑ると地震揺れみたいな症状はこれとは違うのかな?
寝返りや頭を動かして回転めまいはないけどゆらゆら揺れてる感覚と耳鳴りや耳詰まりの後にぐらぐらしてくる…

467:病弱名無しさん
23/02/17 13:28:34.58 3EbqaI+ba.net
>>451
ありがとう
外でなったらと思うと恐怖だよ
自律神経が弱々なんだろうか

468:病弱名無しさん
23/02/17 13:30:00.90 3EbqaI+ba.net
ちなみに1ヶ月前から、低音障害性難聴にもなっていて、あちこち壊れてるんだよな

469:病弱名無しさん
23/02/17 13:36:57.39 3EbqaI+ba.net
>>454
病院では、必ず回転性のめまいって説明されたな
まだ受診していないなら、行ってみた方がいいよ

470:病弱名無しさん
23/02/17 13:45:12.32 v+8+gMUW0.net
>>453
下痢を甘く見たらいかんね
下痢の海とか…ウワァ
頑張って偉かったよ…

471:病弱名無しさん
23/02/17 20:42:34.82 qIjEMuPx0.net
>>452
私も同じ
座ってパソコンいじってるのが一番きつい
運転は怖くてしばらくやめてたけど、してみたら意外に平気だった
人の運転の方が酔いそうで嫌だな

472:病弱名無しさん
23/02/17 22:07:46.15 Qdc4Ob0P0.net
自分で運転してるうちはほぼ正面見るからいいけど降りてから30分経つとクラクラ
同乗はさらにきつい
場内作業で機械乗って前後進左右なんで10分もやったらフラフラ
過去に腰椎ヘルニアやった時に強い薬飲んでたせいか先に貰ったトラベルミンが効かなくベタヒスチンメチル6mgを1回2錠飲んでるけど全然効かない
レス見返したらトラベルミンの処方率が高いけど他は何処方されてますかね?

473:病弱名無しさん
23/02/17 22:30:58.40 0kCwAl4z0.net
トラベルミンは頓服扱いだからそれが効かないとなると他の薬は期待できないかも

474:病弱名無しさん
23/02/17 23:18:17.83 k+hH4Ec+0.net
>>457
ありがとう
病院には行っていてメニエールが疑われてるのだけど薬がいまいち効かないからこの病気かなと思って質問してみた

475:病弱名無しさん
23/02/17 23:21:50.25 0kCwAl4z0.net
>>462
眼振の検査はどうですか?

476:病弱名無しさん
23/02/17 23:46:59.52 k+hH4Ec+0.net
>>463
眼振検査は軽く頭を動かす程度で検査するだけだから眼振はないと言われてるよ…
あと症状が軽いときに病院に行くので…
普通横になったり寝返りしたりして眼振って見ますよね?

477:病弱名無しさん
23/02/18 05:37:11.55 WmI2SLc5a.net
眼振検査は、めまいがひどい時は座って頭を動かしても出るけど、いつも寝た状態で頭を動かされてるな…
あんまり信用できないなら、病院を変えてもいいかもしれないよね
症状がなくならないのは、苦しいしね

478:病弱名無しさん
23/02/18 07:32:26.21 aGE/F72p0.net
>>464
そうですね、いままで2ヵ所の病院で眼振検査受けましたが、両方とも横になった状態でみますね

479:病弱名無しさん
23/02/18 07:38:13.27 aGE/F72p0.net
>>401
この枕買ってみました
昨日届いたから一晩寝てみたけどなかなか良いですね
なだらかな傾斜に調整できるし、何より体調が良くなったら普通の枕の形にできる
情報ありがとうね

480:病弱名無しさん
23/02/18 10:55:35.73 3EO1KH+V0.net
>>465
>>466
レスありがとうございます
検査が適当だから病院変えて見ようと思ってたところだったから変えてみる
今の所1年通ってるしさすがに…

481:病弱名無しさん
23/02/18 12:01:12.17 jT/pvO+m0.net
PCとか鏡は見てるとフラッフラになるなぁ。自分の位置関係がわからなくなるかららしいけど

482:病弱名無しさん
23/02/18 13:43:37.57 MQsl7dH00.net
PC見てると視点を狭い範囲で一箇所集中してるから画面から目を離した時にグラッとくるよね

483:病弱名無しさん
23/02/23 18:35:36.48 fjLotB9o0.net
ベタヒスチンを処方されたから飲んでるけど特に効果実感しないなあ

484:病弱名無しさん
23/02/24 10:09:25.79 GBtFoO2KM.net
>>471
6mg食後に2錠飲んでるけど眩暈に眠気混ざって余計悪い

485:病弱名無しさん
23/03/02 00:43:11.89 Mi7pwWeK0.net
エプリー法試したら吐き気で寝れなくなった

486:病弱名無しさん
23/03/02 08:10:38.18 dHkdusWy0.net
エプリー法は自力でやるの無理だよ
まずどこに石が入っているか特定できてないと意味ないし

487:病弱名無しさん
23/03/02 12:27:50.27 /YtVXtVXM.net
寝ながら左右上10秒もやったらぐるんぐるん

488:病弱名無しさん
23/03/02 12:28:27.54 OjpcVC6Td.net
成功してもしばらく気持ち悪いね

489:病弱名無しさん
23/03/03 08:49:48.24 U/dqGoBn00303.net
この病気、なんでこんな脳ミソ筋肉みたいな治療方法しかないんだろうね
わざとキツイめまいを起こして石を無理やり動かします、とか正気か

490:病弱名無しさん
23/03/03 20:22:52.13 afEv8NTed0303.net
なんか再発したかもしれん
胃腸炎で3日間寝込んでて、ようやく起きられるようになったら頭がすごく重い
これ、グルグルしだす前のあの感覚だよ…恐怖

491:病弱名無しさん
23/03/03 20:48:10.15 PS6Hu9Dya0303.net
視線を動かすと軽い眩暈がします
あと、電車でうたた寝して駅に着いて歩き出した途端に眩暈がします。
寝てて起き上がる時
お風呂で湯船から出る時
内耳性めまいでしょうか?

492:病弱名無しさん
23/03/03 22:03:56.95 U/dqGoBn0.net
>>479
とりあえず耳鼻科で検査受けてみて

493:病弱名無しさん
23/03/03 23:10:49.43 5GX6K9Oua.net
>>480
はいありがとうございます

494:病弱名無しさん
23/03/03 23:45:38.81 3/G38xjn0.net
ストレスを受けるたびに聴力が落ちている
目眩も吐き気も治らない
体も心もボロボロだ

495:病弱名無しさん
23/03/04 00:10:37.88 szVgxJJ20.net
この病気初めてなった時夜間診療でかかったら点滴をしてもらってそれから5年ほど再発してないけど点滴打った人居るのかな?

496:病弱名無しさん
23/03/04 00:55:16.00 RDiG51W80.net
昔診断前に内科かかった時に吐き気止め入りの点滴されたな、散々吐いた後だったからw

497:病弱名無しさん
23/03/04 09:10:03.80 c6XX15KW0.net
>>482
聴力落ちるのは突発性難聴とかメニエールじゃない?
併発してるのかな、お大事にね

498:病弱名無しさん
23/03/04 09:10:58.04 rRZTKs440.net
>>483
私も夜中に立てなくなるくらいのめまいと嘔吐で点滴打ってもらったよ
後ステロイド?の飲み薬をその場で一回だけ飲んだ
でもどっちもあんまり効かなくて結局数日具合悪かったよ

499:病弱名無しさん
23/03/04 12:44:30.93 XPAcMu0dd.net
突発性難聴やった1ヶ月後に良性発作性頭位めまい症になったよ
併発しやすいのかもね
ちなみに突発性~の方はその日のうちに病院行って薬もらったので2週間くらいで治った
良性~の方が嘔吐するのでキツかった

500:病弱名無しさん
23/03/04 14:02:28.02 OqLgTUdM0.net
確かに併発しやすいかも
自分は頭位めまい症の半年後ぐらいにメニエール病になってしまったよ

501:病弱名無しさん
23/03/05 10:20:19.95 sGhiAGCI0.net
自分で感じるメニエールと


502:BPPVの症状の違いって何でした?



503:病弱名無しさん
23/03/05 10:53:24.10 d2HdT4YC0.net
この病気とメニエールのダブルってめちゃくちゃ辛くない?自分は日常生活支障きたしてる…

504:病弱名無しさん
23/03/05 11:24:37.59 mFKNczff0.net
>>489
メニエールは耳に症状が出るよ
水中にいるような耳閉感や耳鳴りが常にあって、目眩発作は頭の位置関係なく回転し続けるのが30分近く続いたなぁ

505:病弱名無しさん
23/03/05 11:27:42.48 mFKNczff0.net
>>490
めちゃくちゃ辛いよね
少しのふわふわ感でも恐怖心強くて心療内科通い出した程です

506:病弱名無しさん
23/03/05 11:30:25.93 sGhiAGCI0.net
>>491
わたしは頭の位置関係ない回転はしないんだけど、耳閉感が常にあるんだよね…
メニエールだったらどうしようと不安になる
BPPV発症から半年たったけど、スッキリした日々が送れたことないわ

507:病弱名無しさん
23/03/05 13:32:01.01 mFKNczff0.net
>>493
耳閉感や耳鳴りや難聴のどれかだけで、全く目眩が起きない蝸牛型メニエール病もあるみたいですよ

508:病弱名無しさん
23/03/05 14:24:50.03 knkyBfOu0.net
>>493
私はBPPVを発症して3年ぐらいで常時では無いけどちょっとした気圧の変化で耳閉感や頭痛が起きる様になった
こないだは家の換気扇回しただけで強めの耳閉感
窓を閉め切って換気扇を回すと部屋の気圧が下がる事があるとか
今までそんな事無かったんだけどね

509:病弱名無しさん
23/03/05 20:06:32.17 d2HdT4YC0.net
>>492
ダブルだとメンタルもやられるよね…
毎日めまいある感じ?

510:病弱名無しさん
23/03/05 22:02:39.68 unRWLZ0ua.net
電車から降りて歩き出したとたん視界がぐらついて
駅のホームから落ちそうになって死ぬところでした

511:病弱名無しさん
23/03/06 01:53:06.78 zm4VQAvz0.net
>>496
ほぼ毎日あります、最近は回転はないけど回りそうな寸前というか…クラクラ感があります。
しばらく頭がスッキリして過ごせてないなぁ

512:病弱名無しさん
23/03/06 19:27:36.76 E+grgT9ud.net
この病気って頭を動かさなければ必ずめまい止まる?それともずっとふわふわぐらぐらしてるもの?

513:病弱名無しさん
23/03/06 20:52:27.31 vL25FZ800.net
ふわふわグラグラはどちらかと言うと後遺症だね
この病気の特徴は激しいグルグル回転だから

514:病弱名無しさん
23/03/06 21:54:25.11 lTv9qZIGd.net
>>500
まじか回転めまいからの→後遺症のぐらぐらふわふわってことか
回転なしのぐらつきめまいがずっと続くのはこの病気ではなく違う病気なのか…?

515:病弱名無しさん
23/03/07 06:48:55.93 CeYMbZZI0.net
一度も回転しないのなら別の病気かもしれないね
このスレみてても発症は回転目眩から始まって、そのあとグラグラふわふわが長引くってケースが多いし
とにかく一度病院へ行ってみて

516:病弱名無しさん
23/03/07 07:41:07.66 roCQTm/QM.net
春になると気温の上下や気圧の変化で目眩多くなりそうね

517:病弱名無しさん
23/03/07 10:22:18.00 MDKsUZIs0.net
いきなり朝起きたらグルングル来てビックリした
数年前に一回なって勝手に2日で収まったから忘れてた
YouTubeで検索した体操したら余計に吐き気
年度末で忙しい、ちょっと水分不足かも、ストレスで寝れない、とかが良くなかったのかな
最近耳鳴りも酷かったけど、花粉症で鼻かむからだと思ってた
これから病院受診する

518:病弱名無しさん
23/03/07 19:51:29.83 Pk39kg4k0.net
いつになったら治るんだ…つらすぎる

519:病弱名無しさん
23/03/08 12:36:31.64 eCP9xnjcd.net
つらいよね…
先が見えない

520:病弱名無しさん
23/03/08 13:12:26.55 QuVlQ2DD0.net
BPPVとメニエールで毎日めまい酷い…辛すぎる

521:病弱名無しさん
23/03/08 16:41:22.19 Hbp3Yi/50.net
私も毎日グラグラしてる
みなさん仕事どうしてるの?通勤通学の電車とかは?

522:病弱名無しさん
23/03/08 1


523:7:15:12.29 ID:2Y5r5ubn0.net



524:病弱名無しさん
23/03/08 17:45:42.64 PlMNbMOyM.net
初めて大回転を経験したときは3連休初日だったけど、もしあれが通勤途中とか外出中にきたら…と思うと不安になります

525:病弱名無しさん
23/03/08 17:58:18.58 2Y5r5ubn0.net
>>510
寝起きで発症する場合がほとんどだと思うので外出中に急に発症する心配はそれほどないんじゃないかなぁ
発症後は頭位にすごく気を使うよね

526:病弱名無しさん
23/03/08 18:14:21.49 MX7DkKnNd.net
寝るときに頭位高くすると起きにくくなるらしいからずっと続く人はそれもやってみるといいかもね

527:病弱名無しさん
23/03/08 18:29:10.45 PlMNbMOyM.net
>>511
なるほど、ちょっと安心しました

528:病弱名無しさん
23/03/08 18:56:51.85 8eJsuX69a.net
彼氏とラブホに行ったときに、コレになるんじゃないかと思うと不安になる

529:病弱名無しさん
23/03/08 20:07:34.22 QuVlQ2DD0.net
仕事復帰したいけど仕事できない…
これとメニエールも持ってるから毎日ぐらぐら…吐き気もすごい…辛すぎてここにくることしかできない
最近寝込みながら家事してる

530:病弱名無しさん
23/03/08 22:07:10.28 Efz9JHjB0.net
三半規管を鍛えようと振り返り運動と後ろ向き歩きを始めてバランスボールも買った
マット運動とかダンスがいいらしいけど無理
子供の頃からブランコでも酔う体質なんで無駄な努力かもしれんけど…

531:病弱名無しさん
23/03/09 12:07:57.13 KiboOAzGd.net
頭位めまいもメニエールも動かないほど悪化するよ

532:病弱名無しさん
23/03/09 12:54:48.69 6qL2tDy80.net
2年ぶり3回目のめまい
今朝起きたら急にグルグル回り出した
ずっと調子良かったのに
心当たりとしては枕が低かったのとずっとやめてたイヤホンで音楽聴いてたことかなぁ
イヤホンしたら耳石が動くのか?

533:病弱名無しさん
23/03/09 14:07:37.28 M7+jIK18d.net
>>518
甲子園出場校の紹介みたいw

534:病弱名無しさん
23/03/09 18:13:03.04 KiboOAzGd.net
>>518
動かないよ
耳石ってそもそもすごく小さいものでそれが大きな塊になると悪さをするもの
塊ができるのは同じ姿勢でずっと固定してるような場合

535:病弱名無しさん
23/03/09 18:14:31.85 iXSM9SYY0.net
デスクワークだからあんまり動かないもんなぁ…
でも仕事中に頻繁に首グルグル回してると目立つし

536:病弱名無しさん (スプッッ Sdb5-5W5D)
23/03/12 18:42:49.18 08eryqW6d.net
回転後のぐらぐらめまい感が辛い
ずっとぐらんぐらんして気持ち悪い…メリスロンもセファドールもいまいち効かないし
外出するのが無理
皆はどうしてる?頓服飲んで仕事とか?外出?

537:病弱名無しさん
23/03/12 19:32:23.79 nkoDutbma.net
回転めまいが続いて、仕事は2ヶ月半休んじゃったよ…
再発がこわい

538:病弱名無しさん
23/03/12 23:50:05.96 zq+cl2P+0.net
>>522
これになる時は起きがけだから、軽い時はテレワークにする
嘔吐してしまった時はさすがに何もできなくて休んだ

539:病弱名無しさん
23/03/13 09:56:16.95 BNhL7ZiLd.net
>>523
運転や機械操作する仕事は無理だよね…

540:病弱名無しさん
23/03/13 12:44:55.37 qctVusqsM.net
最近治ってしばらくしたらまたなるの繰り返してる
寝不足だったり枕低いの使うと覿面に来る

541:病弱名無しさん
23/03/13 12:47:45.62 RZoDXBpU0.net
ここ2週間ほど発作まではいかないけどぐらぐらしてる
発作は過去に5回
ブランコも駄目だけど、この前ハンモックに寝てみたらちょっと揺れただけで気持ち悪くなってすぐ止めた

542:病弱名無しさん
23/03/13 13:16:03.81 hEyrkv+zd.net
後遺症のふわふわめまいぐらぐらめまいが今日で10日目…吐き気も強い…
後遺症もこんなに辛いなんて
同じような人いない?

543:病弱名無しさん
23/03/13 13:44:15.86 BNhL7ZiLd.net
>>528
私なんて回転目眩4ヶ月、ぐらぐら継続2ヶ月目突入だよ
回転しなくなっただけマシと思いながら日々暮らしてる…
いつ治るんだろう

544:病弱名無しさん
23/03/13 17:42:52.69 k2exV1iOd.net
>>529
辛すぎるよね
自分も2ヶ月前に回転し後遺症のぐらぐらが2ヶ月続きようやく治まったと思ったらまた回転し後遺症が今日で10日目…もう治らないのかと思うと鬱になる
自分は社会復帰もできてない…仕事してる?

545:病弱名無しさん
23/03/13 17:53:02.25 BNhL7ZiLd.net
>>530
デスクワークだからなんとかやってるよ
正面みてパソコン作業してる時は比較的大丈夫なんだけど、うつむいて書類記入しようとするとグラグラしてキツイわ
頓服の吐き気止めと酔い止めは常備してる

546:病弱名無しさん
23/03/13 18:17:25.60 wx7S4vond.net
頭位めまいはメニエールとかと違って原因はっきりしてるんだから習慣正せば治るよ
難治性だろうとこの病気は確実に習慣から来てる訳だから

547:病弱名無しさん
23/03/14 00:00:25.56 10XEXl6+0.net
俺は交通事故でデカい衝撃受けてから発症した
3回再発あり、今治って1ヶ月無事だけど今でも首を下に向けたりするとフラッとする
耳石を入れないことやね
低い枕だと発症するわ

548:病弱名無しさん
23/03/14 01:22:27.33 rnQyI2bfr.net
>>533
私も交通事故から発症した
骨折の入院中も目眩ぐるぐるで本当に大変だったな

549:病弱名無しさん
23/03/14 07:01:47.16 GurrqtbX0.net
>>532
メニエール→リンパ液の膨張が原因だが、なぜ膨張してしまうのか不明
BPPV→耳石が剥がれるのが原因だが、なぜ剥がれるのか不明
同じく不明だという理解だけど??

550:病弱名無しさん
23/03/14 08:02:01.42 J9nRKQXCd.net
>>535
耳石は誰でも等しく剥がれ落ちる
皮膚や毛が生え替わるように耳石も日々剥がれ落ちて新陳代謝していく
頭位めまいの人はいつも同じ姿勢とってるが故にこの剥がれ落ちて漂ってる耳石が一カ所に蓄積しやすく大きな塊が出来てしまって半器官などにそれが入ると平衡感覚に影響が出る

551:病弱名無しさん
23/03/14 08:05:32.22 J9nRKQXCd.net
カルシウム不足だと耳石が脆く剥がれ落ちる量が多いとか、運動してないと蓄積した耳石が拡散しにくいとかもあるらしいけどね
どちらにせよ原因はある程度判明している病気

552:病弱名無しさん
23/03/14 09:46:05.35 QuMcuLG5a.net
サッカーの澤さんもスレタイに罹患したのは何でだろ

553:病弱名無しさん
23/03/14 10:06:09.11 Ze/CLdARM.net
スポーツで激しく動いたり頭に衝撃受けたりするとなる人もいるらしい
運動してもしなくてもなるよ

554:病弱名無しさん
23/03/14 10:54:07.74 fmBNYfAud.net
この病気自体どんな人でも突発的になることはある
ただ慢性化する人はほとんど居ない、一週間ぐらいで耳石は勝手に無くなる
慢性化してる人は枕が低かったり姿勢が固定されてたり運動してなかったり何かあるということ

555:病弱名無しさん
23/03/14 11:42:29.96 ySadDvw+d.net
あんた医者なん?
自分が正しいと言いたいがために嘘つくなよ
耳石が剥がれるはっきりした「原因」はわかってない
症状の出た人達にそういう傾向あるかもしれないと言う程度の事

556:病弱名無しさん
23/03/14 12:00:21.53 FXT4Q0SzdPi.net
メニエールスレを追い出された荒らしの人かも?

557:病弱名無しさん
23/03/14 12:51:15.30 fmBNYfAudPi.net
原因も何も耳石が常に入れ替わってるのなんて今や常識
浮遊耳石でくぐってくれ

558:病弱名無しさん
23/03/14 12:59:17.92 ySadDvw+dPi.net
>>543
剥がれて症状の出る原因な
わかりにくかったかね



559:チ齢も一つの要因らしいな



560:病弱名無しさん
23/03/14 19:03:58.96 GurrqtbX0Pi.net
確かに仕事はデスクワークだけど、それ以外は努力して生活習慣整えているのに「治らないのは生活習慣が悪いからだ」って断言されるのメンタルにくる😭
・毎日1時間の有酸素運動
・朝晩のリハビリ体操
・食事記録アプリによるバランスの取れた食事官吏
・7時間以上の睡眠
・傾斜のある高めの枕を使用
このスレでお勧めされた対策は取り入れてずっと続けているけど半年治らない
これ以上どこを改善すればいいか具体的にアドバイスしてほしい

561:病弱名無しさん
23/03/14 19:20:46.44 fmBNYfAudPi.net
>>545
頭位めまいに有酸素運動はあんまり関係ない
運動自体はいいけど、ゆっくり過ぎるとあまり意味は無い
とにかく姿勢の固定が良くない
定期的に休憩とって速歩きで散歩するとかがいい
寝るときは枕高めも大事だけど寝返りをうてるかも大事
柔らかすぎるマットレスとかは良くない
左右どっちの耳が原因かわかってるならそっちの耳を上にするのもあり
食事は敢えて言うならビタミンDとカルシウム

562:病弱名無しさん
23/03/14 19:34:47.59 GurrqtbX0Pi.net
仕事中に散歩は無理だわ
眼振検査の度に反応する左右が変わるから特定できない
たぶん両方の耳にクプラ結石できちゃってるっぽい
マットレスは固めをちゃんと選んでる
寝返り頻度は寝てるときのことなのでわからん…
カルシウムもビタミンもバッチリ取ってる…
そんなに悪くない生活習慣だと自負してるんだけど😭

563:病弱名無しさん
23/03/14 19:48:11.87 7fhncYQpMPi.net
Sd7a-C+iQ
こいつ適当なネットの情報の寄せ集め語ってるだけだから信用しなくていいよ

564:病弱名無しさん
23/03/14 20:05:59.93 GurrqtbX0Pi.net
でもこのスレにいるってことは、きっと難治性BPPVの元患者だよね
これをやって自分は治った!みたいな体験談書いてほしいな
参考にしたい
まさかBPPVエアプで患者スレッドに書き込むなんて厚顔無恥なことはさすがにしないでしょう

565:病弱名無しさん
23/03/14 20:17:25.19 fmBNYfAudPi.net
寝返りはねむり時間計とかの計測器がある
頭位めまいのためにやったのはマットレスの交換と枕の交換と運動習慣の改善とカルシウム不足の対策
運動は朝のウォーキングと夜のウォーキングと趣味のスポーツ

566:病弱名無しさん
23/03/14 20:24:59.85 GurrqtbX0Pi.net
>>550
体験談ありがとう
あなたはその対策で治ったみたいでほんとよかったね
私は同じような対策を半年続けてるけど治らず、たぶんここで苦しみを書き込んでいる人たちも相当生活習慣改善については対策済みのはず
みんな早く治るといいのにね

567:病弱名無しさん
23/03/14 20:26:30.34 awsvtqNz0Pi.net
治ったならなんで一日中張り付いてるのかな

568:病弱名無しさん
23/03/18 14:24:27.64 o8HdtI81M.net
2年半前にはじめて大回転、3ヶ月後に再発、それからちょいちょい気分悪いときあったけどそこまでひどくもなく、
3日前に久々の回転
回転前は何か落ちてきて、耳奥に入った感覚があった

569:病弱名無しさん
23/03/18 17:15:23.32 1HR7cYyHd.net
耳石ってそんなでかいものじゃないから気のせいだよ
大きさ約10ミクロンだから

570:病弱名無しさん
23/03/18 21:42:07.77 ehWUn4l40.net
>>553
それは耳垢じゃ…

571:病弱名無しさん
23/03/18 22:18:20.46 61tT/fjH0.net
両耳BPPVの人いる?

572:病弱名無しさん
23/03/18 23:23:55.07 5T5HEbGD0.net
私は検査時に頭を右に倒しても左に倒しても眼振が出るから、たぶん両耳BPPVだと思う

573:病弱名無しさん
23/03/18 23:29:37.93 oBm9BmNHd.net
眼振って両目に出るんでしょ?
頭を倒した


574:方の耳が悪いってこと?



575:病弱名無しさん
23/03/19 08:11:09.56 QZ2HHOza0.net
ネットで公開されている研究レポート読むとわかるけど、基本は下にしたときに眼振が出る耳が患側
クプラ結石型は逆になる

576:病弱名無しさん
23/03/19 12:56:02.90 j1afRccQ0.net
>>559
クプラは右に眼振あったら左耳が悪いってことでいいのかな?

577:病弱名無しさん
23/03/19 13:58:39.22 QZ2HHOza0.net
>>560
少なくともレポートにはそう書いてあるよ
他にも診断基準があるけど
検索すれば色々出てくるから検索してみて

578:病弱名無しさん
23/03/20 13:51:11.87 fRioL+Ev0.net
発症してからもう何ヶ月も経つけど未だにTVやPCモニタ見てるとふらつき始める。きっついわこれ

579:病弱名無しさん
23/03/20 14:13:21.06 uvtFXI+c0.net
>>562
わかる
仕事きつい
いつ治るんだろうね、これ…

580:病弱名無しさん
23/03/20 14:17:01.73 MSkf7VPId.net
一回発症すると1.2カ月ぐらつきがあるんだけど…同じ人いる?

581:病弱名無しさん
23/03/20 17:16:04.11 mK/ekO6b0.net
私は半年治らないよ…
これいつ治るんだマジで

582:病弱名無しさん
23/03/20 17:29:41.31 IckLKxv6d.net
このスレ、半年たっても治らないって書き込みは多いけど、一年二年たっても…って書き込みは見ないよね
みんな一年以内に治って来なくなったと信じたい

583:病弱名無しさん
23/03/20 17:53:46.17 mK/ekO6b0.net
>>566
私も信じたい😭
もし治ったら、何ヵ月で治ったか記念に書き込むわ

584:病弱名無しさん
23/03/20 21:19:56.67 fRioL+Ev0.net
>>566
以前のスレに10年くらい悩まされてるって人いたような…

585:病弱名無しさん
23/03/20 22:03:09.08 1v4+5+sBd.net
>>565
半年前に回転してから後遺症のぐらぐらめまいが毎日続いてる感じ?

586:病弱名無しさん
23/03/20 22:16:27.60 mK/ekO6b0.net
>>569
回転めまいは4ヶ月続いた
今はようやく頭を横にしても回転しなくなったけど、検査すると眼振は出てるしグラグラは毎日だよ…

587:病弱名無しさん
23/03/20 22:58:43.89 1v4+5+sBd.net
>>570
回転4カ月は大変だったね…
自分は回転は数回で後遺症のずっとぐらぐらが2ヶ月で眼振あり
治りそうもないのが不安だよね…

588:病弱名無しさん
23/03/21 08:37:50.44 TufTHCaZ0.net
グラグラがずっと治らないし、耳閉感もあるからもしかしてメニエールなのかもと思ってメニエールスレも見てるけどだいたいいつも荒れてるんだよね
それだけ症状が重いからなんだろうが…

589:病弱名無しさん
23/03/21 10:49:06.63 XT86MbIT0.net
メニエールとBPPVって併発しやすいんだよね?
自分もメニエール併発してる可能性もあるらしい
メニエールスレは荒れまくりで聞きたいことも聞けないわ

590:病弱名無しさん
23/03/21 17:33:58.66 1xOw7Wki0.net
BPPV治るんだが、再発がうざい
ビタミンD飲めばいいのかな

591:病弱名無しさん
23/03/22 12:06:43.44 Udcg1RvJd.net
>>573
私も病院の先生からメニエール併発の可能性は指摘されているけど、確定はしてないんだよね
メリスロンとトラベルミンを処方されてる
メニエール用のイソバイド?みたいなのは処方されてないんだよなぁ

592:病弱名無しさん
23/03/22 18:31:08.71 ujx6JK/Ud.net
>>575
自分もイソバイト処方されてない…
メニエールのメインの薬ってイソバイトだよね
メリスロンなんて全然効かないんだけどメリスロン効いてる?

593:病弱名無しさん
23/03/22 18:40:05.83 lGR47LRJ0.net
わたしもメニエール併発かもって言われてイソバイド飲んだけど全く効かなかったよ
薬は激マズだしただの飲み損
メニエールは強烈な回転目眩が数十分続くのと難聴らしいから
私含めここのグラグラ目眩の人たちは違うんじゃないかな?

594:病弱名無しさん
23/03/22 18:44:08.79 ujx6JK/Ud.net
イソバイト効かないってことはメニエールじゃないのかも?
めまい専門医いわくぐらぐらめまいやふわふわめまいでもメニエールの症状であるらしいよ

595:病弱名無しさん
23/03/22 19:53:26.97 EzCem0Y4d.net
>>576
効いてる実感はないなぁ
頓服のトラベルミンの方が気持ち悪さ軽減されてる気がする
気のせいかもしれないけど…
>>577
イソバイド、たしかに超不味いって聞く


596:よね



597:病弱名無しさん
23/03/23 20:35:33.45 4dI1ufpF0.net
コレになって一週間、やっとなおってきたと思ったら今日の低気圧でフラフラがすごかった
脳梗塞起こしたのかと思ったわ

598:病弱名無しさん
23/03/23 20:45:22.89 BaHP3Fde0.net
回転からのぐらぐらふわふわが続くってあれは一体なんなんだろう?後遺症?

599:病弱名無しさん
23/03/23 21:46:45.28 fL4F6fNW0.net
>>580
今日すごかったよね
一日中体調最悪だったわ

600:病弱名無しさん
23/03/24 07:01:35.94 lFxNC3Ow0.net
めまい起こすようになってから日常的に吐き気もするんだけどここの人は平気?
もちろん耳も変な感じするし頭痛も併発する

601:病弱名無しさん
23/03/24 07:22:46.47 2MBYclcO0.net
回転性のめまいがあると嘔吐しちゃうよね
病院で吐き気止めや酔い止め処方されてませんか?

602:病弱名無しさん
23/03/24 09:26:02.82 x9AMxmI80.net
回転はもちろん回転後のぐらぐらめまいが続いてるんだけどたびたび船酔い状態みたいに吐き気でる
しょっちゅう吐き気が出るし辛い
同じような方いない?

603:病弱名無しさん
23/03/24 09:54:06.32 s3DW76mPa.net
>>584
一応ナウゼリン出してもらってるけど効いてるのかよくわからない
でも乗り物酔いの薬飲むと眠くて眠くて違う種類の吐き気するんだよね…
本当しんどい

604:病弱名無しさん (アウアウウー Sa95-wUYE)
23/03/24 11:55:06.21 sm1jSMfNa.net
>>583
どうしてもきつい時は酔い止めのアネロン飲んでる
カバンに一錠常に持ってる

605:病弱名無しさん (ワッチョイW c993-kRJI)
23/03/24 12:09:02.55 lFxNC3Ow0.net
>>587
アネロンめちゃくちゃ強くない?
私それ飲んだら2日は起き上がれないよ

606:病弱名無しさん
23/03/24 12:20:51.21 p/RnUPcaM.net
自分もアネロンだな
一日1錠だしラクだけどそれだけ強いのかもな
逆にトラベルミン効き目イマイチなんだよな
最近回ってるのは2、3日なんだけど気持ち悪い吐気がその前後に何日も続くからその時も飲むとすっきりする

607:病弱名無しさん
23/03/24 12:29:45.46 FrfT4OxR0.net
仕事でパソコンいじってるとすぐ吐き気に襲われる
最近毎日のようにトラベルミン飲んじゃうんだけど大丈夫かな

608:病弱名無しさん
23/03/24 15:36:00.75 2MBYclcO0.net
>>590
わたしもピーク時は月単位で毎日トラベルミン飲んでけど特にトラブルはなかったよ
治りもしないけど😂

609:病弱名無しさん
23/03/24 18:37:54.98 5Fv9RoXDr.net
トラベルミン ってネーミングがいまいち効かない気がする

610:病弱名無しさん
23/03/25 02:21:00.94 LOghqjOg0.net
>>591
そうなんだ!
今はピーク時よりは良くなってる?

611:病弱名無しさん
23/03/25 10:06:14.13 IQuQcCTl0.net
>>593
ピーク時は睡眠中も寝返りうった瞬間に強烈な目眩で目が覚めてたから、それに比べれば普通に朝まで寝られるようになったからだいぶ回復したよ
きっとみんなもここ数日の悪天候でクラクラ酷くなってるよね
お互いにお大事にね

612:病弱名無しさん
23/03/25 12:35:42.85 OcbClKLXd.net
毎日頭動かすとぐらぐらして気持ち悪い…
もう4ヶ月たつんだけど…なんで治らないんだ

613:病弱名無しさん (ワッチョイW 4216-AcKh)
23/03/25 13:32:17.10 LOghqjOg0.net
自分の場合、後遺症のグラグラ目眩によって、人ごみや買い物に行くのが怖くなったり、電車に乗るのをためらうようになったり、パニック障害的な症状も併発してるように思う
元々嘔吐恐怖症もあって、外で吐いたらどうしようって不安も常に付きまとう
どんどんこじらせてるわー

614:病弱名無しさん (ワッチョイW 2e6e-Za0E)
23/03/25 14:24:59.06 E8XD/8e90.net
>>596
自分もです
後遺症のぐらぐらめまい歴どのくらいかな?
前は1ヶ月で治ったのに鬱になりそう…

615:病弱名無しさん
23/03/25 16:23:41.73 IQuQcCTl0.net
>>596



616:パニック発作は軽いうちに薬で治した方がいいよ メンタルクリニック受診してるかな?



617:病弱名無しさん (ワッチョイW 4216-AcKh)
23/03/25 18:38:14.40 LOghqjOg0.net
>>597
ぐらぐらめまい歴4ヶ月だよー
もうしんどい

>>598
やっぱり耳鼻科じゃなくて心療内科に行くべき案件か…
精神安定剤に手を出したら終わりだと思ってて行けずにいる…

618:病弱名無しさん
23/03/25 20:53:07.99 IQuQcCTl0.net
精神科や精神科のお薬に心理的アレルギーがあるのかな
別にそんな危険な薬じゃないけどなぁ

619:病弱名無しさん
23/03/25 21:47:37.35 E8XD/8e90.net
>>599
自分と同じだ…4ヶ月…
かなりメンタルやられるよね…

620:病弱名無しさん
23/03/25 23:40:10.58 8RbPFC8H0.net
何年かおきに発症する
初めての時は後半規管だったから寝起きがつらかったけど、その後は寝返りで回る水平半規管型
何回かやるうちに回る向きを観察したりしたら患側もわかって、酔い止め飲んでLempert法アレンジしたHalf-Roll法ってやつをやったら、あっという間に治るようになった
知り合いがなった時も同じ水平半規管型だったので、電話で説明しながらくるくる回ってもらったらすぐ治ったよ

621:病弱名無しさん
23/03/26 02:07:13.25 PnnYRqcj0.net
>>600
そういうお薬って依存性高くないのかな?
>>601
周りの理解得るのも難しいし、ただでさえ体調悪いのに色々メンタルにくるよね
つい5ヶ月前まではショッピングも旅行も外食も何もかも楽しめてたのに、と思うと本当辛くなる…

622:病弱名無しさん
23/03/26 08:48:11.33 qjAdLSYV0.net
パニック症状が固定されてしまうリスクよりかはよっぽと危険性低いと思う
どんな薬でも体質によって合う合わないあるから、信頼できる先生を見つけていろいろ試しながら治療するのがいいんじゃない?

623:病弱名無しさん
23/03/27 01:50:15.29 MgxeiAnb0.net
回転というか地震の揺れのようなめまいなんだけど同じ人いる?ベッドで横になると落ちそうな感覚になって困る
耳鼻科で頭を左右に10秒ずつ傾けるのを10回やると予防になるって言われたけどほんとかな…

624:病弱名無しさん
23/03/27 10:44:07.65 qEqcRL+L0.net
>>605
回転しないの?
自分も寝てるとき地震揺れのような感じ
落ちてく感覚ではないけどな
自分の場合メニエール疑惑もあるからなぁ

625:病弱名無しさん (スフッ Sd62-AcKh)
23/03/27 18:27:21.20 eqQN1aWfd.net
地震みたいな揺れは自分もなんだけど、あまりに長く続いてて医者にも首かしげられるから
もうスレタイの病気から違う病気に移行したんじゃないかと思ってる
自律神経イカれちゃったんかね

626:病弱名無しさん
23/03/27 18:48:08.20 MgxeiAnb0.net
>>606
うんぐるぐる回る感じじゃない
誰かに肩を掴まれて何度も後ろに引っ張られてるような感覚
メニエールだったらやだな…

627:病弱名無しさん
23/03/27 18:57:00.14 qEqcRL+L0.net
>>607
>>608
耳症状は?
自分は耳の症状もあるからメニエールの疑い出てるんだよね併発してるのかも…
ずっとぐらぐら寝ていても地震揺れのような吐き気も伴ってる…

628:病弱名無しさん
23/03/27 22:05:14.48 MgxeiAnb0.net
>>609
耳鳴りは無いけど初めて症状出た時に耳鼻科で聴力検査してもらったら左が低かった
でも1週間後に再検査したら左は戻ったのに右が下がった
先生はBPPVかなと予防を教えてくれた

629:病弱名無しさん
23/03/27 22:31:11.75 lUuaXUr10.net
>>608
BPPVの後遺症ではなく?
私も最初はきついグルグル回転が続いて、それが治まった現在は同じように頭を引っ張られるようなグラグラ感が続いてるよ

630:病弱名無しさん
23/03/29 08:12:50.83 NW+OYg8K0.net
しんどい。誰か治してくれー

631:病弱名無しさん
23/03/29 14:17:48.71 FY0wogC2dNIKU.net
正月に発症して2カ月続いてやっと治ったのに今週再発してキツい
気温だとわかってるがストーブつけるのを躊躇する

632:病弱名無しさん
23/03/29 20:05:10.49 3iz18j8D0NIKU.net
>>610
それ本当にBPPV?メニエールじゃ?

633:病弱名無しさん
23/03/29 21:28:03.08 //wXa3niaNIKU.net
>>612
つらそうだね
何の力にもなれないけど、そのつらさはわかるよ
とにかく早く治まりますように…

634:病弱名無しさん
23/03/30 21:18:30.85 K/WamMuS0.net
>>615
ありがとう

635:病弱名無しさん
23/04/05 17:50:44.33 nBawoVei0.net
耳鼻科で診断されて、ひたすら薬飲み続けてるけど、薬で治るの?

636:病弱名無しさん
23/04/05 19:04:35.42 xes0uIHV0.net
残念ながら治す薬はありません
症状を抑えながら耳石が溶けるのをひたすら待つ日々

637:病弱名無しさん
23/04/07 06:35:00.05 qrZxouJL0.net
後遺症のふわふわめまいが5ヶ月続き6ヶ月目に突入しようとしてる…治るのか心配すぎる…
みんなはどう?

638:病弱名無しさん
23/04/07 06:51:08.70 ccmrc/Sx0.net
数えてみたら私は7ヶ月目だ…
これほんと治るのかな😭
クプラ結石型とは診断されたけど、それでもこんなに時間かかるもんなのか?

639:病弱名無しさん (ワッチョイW ff6e-Tx9/)
23/04/07 09:32:55.91 9M4IEtSn0.net
後遺症のふわふわぐらぐらめまいって後遺症なのかな?自分はPPPDを疑ってる

640:病弱名無しさん
23/04/07 11:24:32.70 3HXfRcTKd.net
>>621
自分もそれ疑ってる…
BPPVきっかけに不治の病に罹るとか最悪だ

641:病弱名無しさん
23/04/07 13:13:41.69 Kv8M+CH40.net
今日みたいな感じの天気だとグラグラする

642:病弱名無しさん
23/04/07 21:20:05.77 ccmrc/Sx0.net
ほんと雨の日はヤバいよね
気圧に影響されるのは何故なんだろう

643:病弱名無しさん
23/04/07 22:01:28.62 Kv8M+CH40.net
>>624
私は偏頭痛もあるからかも?天気にめちゃくちゃ体調左右されるよ
学生じゃなくてよかった

644:病弱名無しさん (ワッチョイW bd7e-MV9R)
23/04/08 10:13:56.70 A2LS2msL0.net
>>620
自分は8ヶ月目です。不安で仕方ない

645:病弱名無しさん (スップ Sd82-auda)
23/04/08 12:21:24.41 7a5agEbtd.net
耳石は誰でも三半規管とかに入り込んでるけど勝手に溶けて消えるから入り込む量が溶ける量を下回ってれば異常は出ない
偶然たくさん耳石が入り込んでしまって二週間ぐらいで完治する人がほとんど

何ヶ月も症状出てるならそれは溶けるより入り込む量が多いってことだからそこを治さないと症状変わらない

646:病弱名無しさん
23/04/08 13:21:44.02 04+E0jSLK.net
その理由がわからないんだ
だから予防策がわからない

647:病弱名無しさん
23/04/08 16:36:33.45 a3P/cbFf0.net
とりあえずビタミンDとカルシウム摂るしかないな

648:病弱名無しさん
23/04/08 16:52:48.46 FE70wt3/0.net
木曜、やばかった
フラフラ、頭痛、手のしびれ
ついに脳梗塞かと思った

649:病弱名無しさん
23/04/08 18:18:20.98 8zXy3UuJ0.net
>>630
脳のMRIは撮ってる?

650:病弱名無しさん
23/04/08 19:24:50.44 FE70wt3/0.net
>>631
撮ってない

651:病弱名無しさん
23/04/08 23:04:40.84 8zXy3UuJ0.net
>>632
撮った方がいいんじゃない?
BPPVで手足の痺れは発生しないと思うよ

652:病弱名無しさん
23/04/09 08:26:29.35 betVGyh30.net
>>628
バランスのよい食事と適度な運動がよいって聞くけど、そんなんスレ民ならとっくに試しているもんね
それでも治らず苦しんでいる人達が集ってる

653:病弱名無しさん
23/04/09 10:08:20.96 XrGIdoAUM.net
沖縄にホエールウォッチング行ったら、30人中俺たけげろはいたよ。


654:



655:病弱名無しさん
23/04/09 17:11:37.47 /iAhSQZ10.net
これくると一気に平衡感覚なくなってうずくまるしかなくて車酔いみたいに吐きそうになる
だいたい半日寝ると一旦は落ち着くんだけどまたすぐ回る
トイレに行くのも這いつくばる感じだし水すら吐きそうになるから水分も取れないのがキツい

656:病弱名無しさん
23/04/09 20:09:53.54 69tVNyM80.net
なんで酔い止め飲まないんだろ

657:病弱名無しさん
23/04/09 21:46:36.99 DgJdJ/BR0.net
クソ無能医者死ね態度悪い看護師死ねみんな死んじゃえ

658:病弱名無しさん
23/04/11 23:36:01.04 rqn9AlIg0.net
運動不足に心当たりがありすぎるんだけどだからと言って何の運動したらいいんだろう
ウォーキングやジョギング?頭動かさないけど振動が効果ありとか?

659:病弱名無しさん
23/04/12 07:28:35.60 godU6Y5BM.net
>>639
URLリンク(youtu.be)

660:病弱名無しさん
23/04/13 13:54:52.53 eD67KP890.net
最近暖かくなってきたからな
季節の変わり目は本当にキツい
耳の調子が悪い

661:病弱名無しさん
23/04/13 21:54:58.58 OMvxVFCa0.net
去年の秋に発症してまだ治んないわ
暖かくなったら治るかなーって思ってたんだけどそういうもんでもない感じなのかな

662:病弱名無しさん
23/04/19 14:24:00.34 rsiYJXCCd.net
ずっとふわふわぐらぐらしてる人は後遺症?それともPPPDとかではなくて?

663:病弱名無しさん
23/04/22 19:33:42.56 lr6J2TuY0.net
カルシウムサプリ摂るのサボったら再発してもうた

664:病弱名無しさん
23/04/23 17:42:46.25 IwoTfRdW0.net
>>643
昨日医者からPPPDに移行してるって言われたわ
最初の回転目眩のショックで、三半規管じゃなく視覚からの情報に頼りすぎるためになるみたいだよ

665:病弱名無しさん
23/04/23 17:45:50.96 7SKFYhnb0.net
回転めまいはなくなったけど耳閉感がキツイ

666:病弱名無しさん
23/04/23 18:19:37.93 DVdM1P5qM.net
メニエール?

667:病弱名無しさん
23/04/23 19:26:50.61 7SKFYhnb0.net
去年の秋にBPPV発症してそれから4か月回転目眩が治らなくて、最近ようやく回転は収まったんだけど耳閉感強くて…
メニエールの診断は受けてない

668:病弱名無しさん
23/04/23 21:43:02.89 gOhtWurr0.net
>>645
ほぼ起きてる時ずっとふわふわしてる感じ?

669:病弱名無しさん
23/04/24 00:12:47.76 HHU0wt330.net
>>649
そう、ほぼ常にだね…

670:病弱名無しさん
23/04/26 07:36:31.01 GSqYa6gh0.net
3年ぶりにめまい、嘔吐、動悸、寒気が一度に来たが
医者に行き薬を飲むとすぐに治る
ふだんからめまいはないが数年に一度
大きなのが来て仕事を休むことになる

671:病弱名無しさん
23/04/26 07:38:45.68 MKgtvnqm0.net
>>650
吐き気常にしてますか?
慣れてきますか

672:病弱名無しさん
23/04/26 11:03:19.42 F15hib1P0.net
今日はきつい。横になるだけで目が回る怖すぎる

673:病弱名無しさん
23/04/27 00:20:35.20 uIcz9rfua.net
2年ぶりに再発した。今回は回転よりグラグラ揺れてる時間が長くて、これはこれで吐き気するね
3時間ぐらいで歩けるようになったけど、年齢を重ねるごとに症状が悪化してる気がする

674:病弱名無しさん
23/04/27 22:59:16.32 Vw1CD2Kzd.net
耳からのめまいであることは眼振あるから間違いないんだけど頭位性めまいなのかメニエールなのか正直分からんし医者もはっきり診断してくれない
回転もしないしどの位置に頭がきたら酔うのか分からなくて
でも歩いたり運転すると酔って吐き気がする
MRIは異常ない
聴力検査も吐き気で集中力持たなくて検査結果怪しい
メリスロンアデホスメチコイソバイドもきいてる気がしない
これで2度目の再発、必ず春に起きてるから自律神経説もあるのだろうか

675:病弱名無しさん
23/04/28 11:45:41.42 eRQtdaPe0.net
>>655
私も眼振ありでずっと耳の目眩を疑われてたけど最終的にはPPPDって言われたよ…
他の目眩薬もイソバイドも効かず抗不安剤が一番効いてるから間違いないんだろうね
ちなみにきっかけはスレタイのBPPV

676:病弱名無しさん
23/04/28 16:58:24.85 RghmvpaId.net
>>656
私もPPPDのような気はする
元々自律神経壊れてて抗うつ剤と抗不安薬飲んでるんだがどうしたら良いのだろう
次の診察の時きいてみる

677:病弱名無しさん
23/05/02 19:17:54.97 RsIIz+jy0.net
これになってからクラっとしただけでもまさか!?ってなる
毎日予防はしてるけど怯えて暮らしてる
こんな生活もう嫌だ

678:病弱名無しさん
23/05/02 20:40:30.16 B4w8p2Z+0.net
>>658
予防法教えて欲しいです
もう2回も大きいのくらっててメンタルもやられそうです

679:病弱名無しさん
23/05/02 21:29:10.20 RsIIz+jy0.net
>>659
ごめん予防って>>2にある寝返り運動のこと
横になったらしょっちゅうやってる
大きいの2回か…しんどいね

680:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch