22/07/30 11:10:10.07 /RJxxUfA0.net
弱オピオイドの作用と三環系抗うつ薬の作用を併せ持った鎮痛薬。
鎮痛目的はもちろん抗鬱目的での使用も含め愛用者は徹底的に語り合おう。
トラマドール:トラマール,ワントラム
URLリンク(www.interq.or.jp)
医療用医薬品 : トラマール (トラマールOD錠25mg 他)
URLリンク(www.kegg.jp)
医療用医薬品 : ツートラム (ツートラム錠50mg 他)
URLリンク(www.kegg.jp)
トラマドール/アセトアミノフェン:トラムセット
URLリンク(www.interq.or.jp)
医療用医薬品 : トラムセット (トラムセット配合錠)
URLリンク(www.kegg.jp)
トラマドール - Wikipedia
URLリンク(w.wiki)
■前スレ
【トラムセット】トラマドール【トラマール】【ツートラム】 Part9
スレリンク(body板)
2:病弱名無しさん
22/07/30 16:24:18 hysvqudz0.net
2
3:病弱名無しさん
22/07/30 19:04:39.50 5mGWhfMa0.net
三
4:病弱名無しさん
22/07/30 19:08:43.28 3TQZwr3E0.net
弑
5:病弱名無しさん
22/07/31 10:05:41.75 tLEyVXUb0.net
ジェネリック出たのをたまたま見たので、整形外科で貰おうと思います。薬代ばかにならんから助かる。
6:病弱名無しさん
22/07/31 13:22:42.19 /FyHbvHT0.net
>>5
【価格が安いのにはワケがある…現役医師が「私はジェネリック薬は飲まない」と断言するワケ】
―ジェネリック薬のいろいろな側面を伝えることができればと思って、お話を聞いていますけれども、先生はどんなご意見ですか。
【F医師】私はジェネリックに非常に批判的っていうか、まあ大きな病院でも一線で働いている人はほとんど信用してないですね。ジェネリック薬の選定については理事会サイドが決めてくるんで、あんまり文句は言えなくて。
ジェネリックはこれにしましたって言われたら分かりましたと言って使ってるんだけども、やっぱりジェネリックにパッと替えられると(患者さんも含め)みんな、嫌な顔してますね。
■「ジェネリック薬を飲んだあとに肝障害になった」
―勤務する病院では、使用率8割を目標にしていないのですか。
【F医師】うちの病院長は、無理に8割使わなくていいと言っています。7割ぐらいでいいと。私もちょっと血圧が高いんですけど、ジェネリックは飲まないですね。
体質に合えばいいです。私の意見では(信用していいのは)7掛けくらいだと思ってます。3割はダメだと思います。クオリティっていうか品質にかなり問題があると思っているんです。
―個人的に、そのクオリティが低いという実感をされたことはありますか。
【F医師】僕は肝障害があります。ジェネリック薬を飲んだあとになりました。娘も同じ体質なんです、ロキソニンの後発品を使って、結局病院に入院しました。娘は薬剤師なんですけどね。
URLリンク(president.jp)
7:病弱名無しさん
22/07/31 17:01:05 lMErBI5D0.net
>>6
このURLをNGに突っ込んどきゃいいんだな
8:病弱名無しさん
22/07/31 18:46:56.35 7iRLDwIE0.net
うん
9:病弱名無しさん
22/08/01 08:22:49.94 6pBI3J6E0.net
>>5
トラマールのジェネリック飲んで副作用に変化ないか後日教えてください。
私はトラマール手元に90日分近くあるのでまだ先ですがジェネリック試そうと思います。
変な副作用出なきゃいいんだけど。
10:病弱名無しさん
22/08/01 10:40:57.01 BvW7rYGo0.net
>>9
わかりました。またほうこくしますね。
11:病弱名無しさん
22/08/10 15:34:43.87 vJjghBaA0.net
EPA単体のサプリで頑固な鈍痛治っちゃうみたいよ
【慢性疼痛とEPAの深い関係 岡山大学自然生命科学研究支援センター宮地孝明研究教授に聞く】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
12:病弱名無しさん
22/08/12 17:26:35.08 m3Rl9inw0.net
>>11
毎日DHA/EPA摂ってるから嘘だなそれ
13:病弱名無しさん
22/08/12 19:27:11.50 iMYRrbiq0.net
EPA単体で2.2gとってんのかよ?
ソースくらい読めよオピオイドジャンキーがよwバカが
14:病弱名無しさん
22/08/12 19:51:39.37 025s+dvR0.net
ロトリガ2袋飲んでるからかなり近づくな
痛いけど
気圧の変化はくるねー今日はセット4錠飲んだ
15:病弱名無しさん
22/08/12 23:55:39.25 m3Rl9inw0.net
>>13
じゃお前が摂って感想書いてくれ
16:病弱名無しさん
22/08/17 18:02:20.38 AKKpC3EF0.net
トアラセット抜いたけどやっぱ離脱とかないな
体重も落ち始めてラッキーだわ
17:病弱名無しさん
22/08/17 18:24:40.44 MIoNCyS70.net
こんなもので離脱なんて来ていたら阿呆になるわね
雑魚過ぎるわ、どこか五臓六腑が故障してるんだわソイツは
18:病弱名無しさん
22/08/17 19:54:07.18 T4TVsuuk0.net
>>16
体重増加の副作用があるんですか?
19:病弱名無しさん
22/08/17 19:57:38.87 AKKpC3EF0.net
わかんないけど他に理由が思いつかないんだよ
変化したのこれだけだから
20:病弱名無しさん
22/08/18 06:00:26.26 XPjbxWbi0.net
リリカの太る副作用は既出だけど
21:病弱名無しさん
[ここ壊れてます] .net
薬と酒はダメなのは分かってるけど…
ストロングチューハイや焼酎なら大丈夫なんだけど、ワイン飲むと薬の効果が全くなくなる
22:病弱名無しさん
22/08/25 20:29:36.01 Izi4iti50.net
慢性腰痛でツートラム50mg飲んでいます。吐き気止めでナウゼリンも一緒に飲んでますが、長期に飲むとパーキンソン病みたいな症状出ることあるんですね。怖いです
23:病弱名無しさん
22/08/25 21:06:46.48 EawqbHRH0.net
ま、トラマドールにしろデュロキセチンにしろ脳をどうにかしようとする薬はいろいろ副作用もきついわな
24:病弱名無しさん
[ここ壊れてます] .net
若年性痴呆症になる
25:病弱名無しさん
22/08/27 23:50:23.54 c2mfbhRo0.net
オキシコドンってトラマ人形より多幸感あるん?
【速放性オピオイド市場、オキシコドン散がトラマドール錠を抜いて1位に返り咲き】
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
26:病弱名無しさん
22/08/27 23:52:15.74 V+NIirs+0.net
これとかどうなん?
URLリンク(greatonanie.jp)
27:病弱名無しさん
22/08/28 01:49:18.76 xycgkL+V0.net
>>25
入手できないのかなあ
28:病弱名無しさん
22/08/28 01:58:35.52 HGVO6jKK0.net
>>27
個人輸入は無理っぽいね
オキシコドンは2015年に、トヨタの元役員が国際宅配便の小包に同薬剤を入れて輸入した疑いで逮捕された事件もあって、その際も話題になったので、それで知っている方もいるかもしれません。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
29:病弱名無しさん
22/08/28 11:26:49.48 fvaxbL0l0.net
吐き気がでて嘔吐してしまうことがある
強い吐き気止めはノバミンらしいけど、飲み続けるとマズイ薬みたいでナウゼリンしかもらってない
いま飲んでる薬は、ツートラム200mg×2(朝・夕)・リリカ150mg×2(朝・夕)だけど多い方なのかな
30:病弱名無しさん
22/08/28 11:39:00.58 Xdli5k3G0.net
飲み続けるとまずい薬500錠以上出してもらったなあ
31:病弱名無しさん
22/08/28 16:28:02.07 xycgkL+V0.net
>>28
日本の医者出してるみたいやけど・・・
出してくれないかなあ
麻薬なのこれ?
>【速放性オピオイド市場、オキシコドン散がトラマドール錠を抜いて1位に返り咲き】
>URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
32:病弱名無しさん
22/08/28 16:33:08.14 Xdli5k3G0.net
末期がんにでもなれば好きなだけ出してもらえる
33:病弱名無しさん
22/08/28 17:37:50.29 xycgkL+V0.net
あー母ちゃんの末期治療の時、オキシコドンあったわ 思い出した
34:病弱名無しさん
22/08/28 19:07:18.90 xycgkL+V0.net
麻薬26種類 めちゃ勉強になった
URLリンク(www.youtube.com)
35:病弱名無しさん
22/08/31 12:13:44.36 srduhFgK0.net
トラマールって例えば指を骨折してる時に飲んだら
痛みが取れて、骨折してても指が使えるようになりますか?
36:病弱名無しさん
22/08/31 12:21:47.47 N3RfmaZW0.net
効く時は効く
多分派手に動かしたら痛み走るだろうけど
37:病弱名無しさん
22/08/31 12:26:38.13 srduhFgK0.net
試してみます(個人輸入してみます)
レスありがとうございました
38:病弱名無しさん
22/08/31 12:43:03.69 SufG1EOc0.net
トラマドール塩酸塩
【即放性製剤(トラマール)】
通常、成人はトラマドール塩酸塩として1日100~300mgを4回に分割経口服用する。
なお、症状に応じて適宜増減する。ただし1回100mg、1日400mgを超えないこととする。
【徐放性製剤(ワントラム)】
通常、成人はトラマドール塩酸塩として100~300mgを1日1回経口服用する。
なお、症状に応じて適宜増減する。ただし、1日400mgを超えないこととする。
39:病弱名無しさん
22/08/31 13:47:16.16 N3RfmaZW0.net
なるほどワントラムって1回で飲んでしまうんだな
40:病弱名無しさん
22/08/31 15:42:16.08 X7YKJNsV0.net
歯痛な生理痛にも有効ですか?
41:病弱名無しさん
22/08/31 15:53:18.58 6g1L5t9B0.net
>>40
歯痛は試したことないからわからんが俺は毎年自分の体力の確認も兼ねて夏に必ず1回富士登山するんだけど
いつも8合目あたりで高山病の症状として軽い頭痛が出るんだが、トラマ飲むと頭痛が治まるよ、
しかも疲れた身体も何故か軽くなるから最後の山頂アタックの起爆剤としても使える
まあ身体的には悪いような気がしないでもないが・・
42:病弱名無しさん
22/08/31 16:23:16.55 0KpjP3oJ0.net
オキシドコン、なかなか出さないんじゃね?変形性膝関節症でトラマドールが精一杯…これ以上強い飲み薬は出しませんと言われた…仕方なくリリカ、ジクロフェナク、トラマドールのカクテル…
43:病弱名無しさん
22/08/31 16:26:23.12 X7YKJNsV0.net
>>41
ありがとうございます
44:病弱名無しさん
22/08/31 17:29:14.78 XudZNHLe0.net
オキシコドンの処方が多いのはガンの分野で
それ以外の痛み止めには出さないんだろうな
45:病弱名無しさん
22/08/31 17:35:58.82 N3RfmaZW0.net
普通の痛み止めに出すわけないわな
トラム系でも結構なレベル
46:病弱名無しさん
22/08/31 18:14:39.52 /Onyy7QR0.net
これ以上強い飲み薬は出しませんってのはソセゴンあたりのこと?
麻薬は論外として
47:病弱名無しさん
22/08/31 18:36:22.20 PMXsrInY0.net
自分は頸椎椎間板ヘルニアの疼痛でもらってる
これって痛みには効くけど、首・肩周辺の筋肉のコリには効かないよね?
48:病弱名無しさん
22/08/31 19:02:53.25 XxRHjhZm0.net
確かに痛みには効くけど、コリにはあまり効果ないね
49:病弱名無しさん
22/08/31 19:13:28.46 PMXsrInY0.net
ツートラム150mgだけど、いつまで経っても吐き気がきてしまう
ナウゼリン多くしてなんとか頑張ってる
50:病弱名無しさん
22/08/31 23:49:16.40 8V8W8ze00.net
濫用する奴が居る以上、これ以上の痛み止めは簡単には処方されることは無い
51:病弱名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ツートラム50mgで痛みゼロにはならないけど気にならないレベルになる。そのうち50じゃ効かなくなるかな…
52:病弱名無しさん
22/09/01 07:50:14.58 Eg+vocNF0.net
>>47
コリならリオレサールかな。脳神経外科、閉院しちゃったけど権威ある院長の処方だから間違いない。置いてある病院少ないけど…
53:病弱名無しさん
22/09/01 07:53:20.19 a3/XBF660.net
いろんな薬があるもんだね
54:病弱名無しさん
22/09/01 08:24:29.97 XDaTh3V00.net
>>51
何の痛み?
1日2回飲んでるの?
55:病弱名無しさん
22/09/01 08:59:54.49 xsb6d1Yr0.net
肉親ロス(大うつ病)による心の痛みには使えますか?
レクサプロやデパスや市販の鎮痛剤をのんでも全然良くなりません
56:病弱名無しさん
22/09/01 09:50:51.54 hpGtyCtp0.net
自分はこの前の診察からノイロトロピンという鎮痛剤を追加されたな
ウサギの傷口から作られたとかいう変な薬だわ
57:病弱名無しさん
22/09/01 13:12:32.29 JN1SrpC40.net
>>52
医師から強いのはリオレサールって言われたけど、飲んだらなんか気分が悪くなった(吐き気・たまに嘔吐)
でもこの副作用はトラマドールだよね
リオレサールとトラマドールの相性が悪いのかな
リンラキサー・テルネリン・ミオナールこれらが同じ系統か
弱いのに変えてもらおう
58:病弱名無しさん
22/09/01 13:35:44.12 Edk777t/0.net
>>54
慢性腰痛です。レントゲン撮っても異常なしって言われましたが、ロキソニンやボルタレンも効かないんでツートラム出して貰いました!一日1回飲むだけで今は大丈夫ですね
59:病弱名無しさん
22/09/01 14:27:08.70 mFlVw8sD0.net
痛みと鎮痛の基礎知識 - Pain Relief ーオピオイド系鎮痛薬
URLリンク(plaza.umin.ac.jp)
60:病弱名無しさん
22/09/01 15:57:59.12 vJ7YXhVp0.net
>>58
1日1回だと朝だけ飲むの?
それでも夕方過ぎたら効果きれてきたりしないんだね
自分は朝・夕処方だけど、朝だけでいいのかもね
61:病弱名無しさん
22/09/01 18:34:48.26 Edk777t/0.net
>>60
いつもお昼すぎに飲んでます!吐き気などの副作用はないです。ナウゼリン一緒に飲んでるので大丈夫ですね
62:病弱名無しさん
22/09/01 23:54:52.57 Fc+y8WK/0.net
>>55
【アモキサンカプセルと細粒使用者は他製品へ切り替えを】
ファイザー(東京都渋谷区)は2022年8月、抗うつ薬のアモキサンカプセルと同細粒(一般名アモキサピン)に発がんリスクのあるニトロソアミン化合物が検出されたことを受け、
他の抗うつ薬等への切り替えを検討するよう医療関係者に要請した。
://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/trend/202209/576429.html
63:病弱名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これって抗うつ薬で有名な離脱のシャンビリってあるのかな?
朝起きてツートラム飲んでるけど、夕方になると少しシャンシャンしてくる
64:病弱名無しさん
22/09/02 19:51:47.39 4nP807H10.net
アモキサンは躁転するくらいアッパー系ではないのかと思う破壊力
これに代わる薬は何だろう…
パキシルかドクマチール、
65:病弱名無しさん
22/09/02 19:53:21.14 4nP807H10.net
アモキサンは躁転するくらいアッパー系ではないのかと思う破壊力
これに代わる薬は何だろう…
パキシルかドクマチール、エビリファイ?
66:病弱名無しさん
22/09/02 23:32:14.93 RvTX3fXB0.net
トラマドールより強いの、
慢性疼痛に出すなら何の薬になりますか?
67:病弱名無しさん
22/09/02 23:34:05.86 BM1z4+Xr0.net
麻薬しか無い
68:病弱名無しさん
22/09/03 09:11:58.62 vKlxjRix0.net
>>52
リオレサールもらったけど、自分には合わなかった(吐き気・嘔吐)
なのでリンラキサーに変えてもらった
リンラキサーは周りの薬局になくて取り寄せだった
これで合わなかったり、効かなかったらテルネリン・ミオナールだって
頸椎ヘルニアの首の痛みは、トラマドール・リリカでなんとかなってるけど、肩・肩甲骨のコリがしんどいからリンラキサー効いてほしい
69:病弱名無しさん
22/09/03 22:08:10.27 hHxHSz0u0.net
トラマールODのジェネリックに変えた方いたら
先発品との効き方の違いとか気付いたことあったら教えてください
70:病弱名無しさん
22/09/04 22:12:28.93 iGmkDB4b0.net
ご飯食べ過ぎたら効きがよくないね
満腹にしないようにしないと
71:病弱名無しさん
22/09/04 22:15:18.95 gCMT884R0.net
さすがにそれは経験ないわ
72:病弱名無しさん
22/09/05 01:42:46.05 1RMMcA5v0.net
寿司満腹食べて飲んだら全然効かなくて痛くて泣いたんだwww
薬の成分の吸収が効率わるくなったんかなーと
気圧のせいかもしんないけど・・・
73:病弱名無しさん
22/09/05 01:56:53.08 wTjJm2J50.net
>>72
参考になれば
URLリンク(i.imgur.com)
74:病弱名無しさん
22/09/05 09:40:18.63 ActjVQc20.net
飽食デブに懲罰を
75:病弱名無しさん
22/09/10 21:20:28.31 YXZYxKcP0.net
トラマドールって生理痛にも効きますか?
76:病弱名無しさん
22/09/11 00:01:08.83 NiqVlegc0.net
>>75
効くよ
水戸黄門が印籠の中に携帯してた万能薬は牛黄(ゴオウ)ていう江戸時代のトラマドールって言われてた鎮痛薬だからね
77:病弱名無しさん
22/09/11 04:49:28.26 GYkS24W80.net
頭痛には効かないなー
生理止めてるから分かんないけど生理痛にはきくんやね
78:病弱名無しさん
22/09/11 10:03:36.35 LFMP8vZO0.net
トラマール・トラムセットは日本頭痛学会の資料で有効になってる
79:病弱名無しさん
[ここ壊れてます] .net
逆に頭痛起こしそうなんだがな
80:病弱名無しさん
22/09/12 23:38:13.61 KqLqZuWq0.net
うん
痛みなかなか効かなくて4時間起きに飲んでたら頭痛きた
ロキソニンまで飲むはめに…
81:病弱名無しさん
22/09/12 23:51:04.58 OlEIQCo/0.net
頭痛にも色々種類があるからね
効く頭痛と、効かない頭痛があるね
まあ頭痛はロキソニンの方が優秀だと思う
82:病弱名無しさん
22/09/13 07:35:35.69 mApE2YJe0.net
たしかに偏頭痛にはバファリンのほうが向いてる
個人差あるでしょうけど
83:病弱名無しさん
[ここ壊れてます] .net
片頭痛にはトリプタンでしょやっぱり
84:病弱名無しさん
22/09/16 07:10:12.45 vO8DCLJA0.net
トラマ多い目(ツートラム1日400mg)の処方なので泌尿器系の副作用辛くて、紹介先の泌尿器科でもらった軽い目の排尿障がいの薬ではなかなか効かなくて、最終手段で前立腺肥大の薬に変えてもらったら、わりとスムーズに排尿できるようになった
しかし、実際に前立腺をエコーで見ても前立腺肥大症ではないので、保険では処方が通らないらしく10割負担になってしまうみたい
85:病弱名無しさん
22/09/16 13:30:35.05 Uvo8h+KD0.net
排尿障がいには、サプリだけどノコギリヤシが効いた
自分の場合は抗うつ薬の副作用
Dearなんとか 320mg
86:病弱名無しさん
22/09/17 01:29:17.33 qZfjTuGZ0.net
>>84
1日400は副作用キツそうですね
その保険効かない薬はオオサカ堂とかの個人輸入にはないのかな?
もしあって買うとしてもリスクありだし自己責任にはなるけれど
87:病弱名無しさん
22/09/17 03:15:30.84 nVt3wIyp0.net
ツートラム飲んでたら頭ボケたりする?最近仕事でミスしてしまって…この薬飲んでからなんだ
88:病弱名無しさん
22/09/17 03:48:10.06 8lV7Ozdy0.net
精神に影響する薬の中では注意力低下は少ない方だけどね
個人差有るし、痛み止めが目的なら脳に作用する薬は止めておいたほうが良い
89:病弱名無しさん
[ここ壊れてます] .net
リリカ・ツートラムは眠気に注意してって医師・薬剤師に言われたけど、眠気は大丈夫な感じ
いままでの抗うつ薬(SSRI・SNRI(一応、トラマと併用に注意らしい)は飲まなくてよくなった
SNRIのサインバルタは痛みに効果あるって言われたけど、イマイチで気分が変になった(自分だけと思うけど)
サインバルタ60mgを一気に抜いたときはキツかった
しかし、時に不安や首肩周辺のコリには効かないわ
これにはデパスしかないかな
90:病弱名無しさん
22/09/17 08:28:26.05 b48UeQPK0.net
いやあれ60入れてなんともないほうが珍しい
一気に抜くのも自殺行為
まあ俺もやったんだが
91:病弱名無しさん
22/09/22 15:41:36.17 hWpcqRDm0.net
俺、狭窄症で重度の腰痛
トラマール単体やアセトアミノフェン単体では大して効かなかったが
両方を配合したトラムセットにしたらかなり効果あったわ、不思議だ
92:病弱名無しさん
22/09/24 03:40:16.98 8K2lcHl30.net
>>91
トラムセット1日4回飲むのが面倒なんだよね
診察で言ったら、トラムセット2錠×4回からツートラム150mg×2回になった
93:病弱名無しさん
22/09/25 10:24:41.14 iFvtvQ+k0.net
ツートラム薬価高いよー
トアラセットでも会社で違うから今通ってるとこ高いから薬局変えようかな
同じ薬でも会社違うと効かないとこもあるのはなんでだろうな
添加物とかの関係なんかな
94:病弱名無しさん
22/09/25 14:16:02.42 QrTRYopl0.net
ツートラム高いんだ!でも、無しじゃ仕事できないorz
95:病弱名無しさん
22/09/25 20:58:33.21 k/vNkGTu0.net
>>94
トラムセットは、1日4回(1日最高8錠まで)飲む必要あるんだっけ
やっぱり、3~4時間過ぎたら効果きれてくるのかな
薬価を考えたら、1日8錠もらってもトラムセットのほうが安いよね
96:病弱名無しさん
22/09/25 21:14:08.95 TII2hK890.net
8錠なんて聞いたこともない
97:病弱名無しさん
22/09/25 21:19:46.42 uS1ur0DN0.net
用量によるだろ
98:病弱名無しさん
22/09/25 21:26:15.35 Grr+4UYY0.net
歯が痛かったときトラムセット10錠飲んだことある
でも収まらなくて歯医者行ったら顎の骨の炎症で抗生物質で一発で治ったというオチ
99:病弱名無しさん
22/09/25 21:34:52.74 TII2hK890.net
そら効かない薬何錠飲んでも駄目さ
100:病弱名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そうそう4回飲むのが厄介
ただでさえ6時間持たないなーって時あるから早めに飲んだりしちゃうのに
寝て起きたら全身痛くてゾンビ状態から一日が始まる
101:病弱名無しさん
22/09/26 04:09:00.19 D4KcZ8OZ0.net
今のところツートラム50mgを一日1回飲むだけで痛み抑えられてる
102:病弱名無しさん
22/09/26 15:46:17.71 eRvLPDGZ0.net
>>96
トラムセットのトラマドール含有量は37.5mgなので、1回2錠×4回で8錠飲んだ方がいいのかも
103:病弱名無しさん
22/09/26 17:14:52.91 KpeszFwV0.net
量増やしたってその内効かなくなる
おまけに量増やしたら離脱は地獄だ
104:病弱名無しさん
22/10/04 09:59:32.87 R8m9lQkj0.net
スレチだったらすみません
原因不明の慢性疼痛で、トラムセット6錠~・リンラキサー125*3錠・ノイロトロピン・アナフラニール20*4錠と半年以上飲んでますが、最近それでも吐き気がする程あちこち関節が痛くなり、動きも悪いです
耐性がつくことがあるのでしょうか?
105:病弱名無しさん
22/10/04 10:01:37.01 vr8x0P6R0.net
医者に聞いてください
106:病弱名無しさん
22/10/04 10:35:44.17 8SQUwkgQ0.net
毒ワクチン打っただろ?
107:病弱名無しさん
22/10/04 10:51:54.89 j7/lOcZV0.net
ここにも反ワクいるんだ
108:病弱名無しさん
22/10/04 11:23:18.63 8SQUwkgQ0.net
まあお前の命だから好きにしろよwww
109:病弱名無しさん
22/10/04 11:42:08.58 j7/lOcZV0.net
草生やしてわざわざありがとう
好きにするよ
110:病弱名無しさん
22/10/05 08:35:29.22 Ijdw+DfL0.net
トラマドールを摂取すると痛みが消えてよく眠れるようになった
しかし便秘が( ^ω^)・・・
111:病弱名無しさん
22/10/05 09:21:23.65 zPP9+oVj0.net
お約束の副作用だから医者に言えばすぐ処方してくれる
112:病弱名無しさん
22/10/05 11:38:46.63 seAhzPbu0.net
便秘になる人は何グラム飲んでるの?
113:病弱名無しさん
22/10/05 11:39:44.46 zPP9+oVj0.net
なる時は少量でもなる
114:病弱名無しさん
[ここ壊れてます] .net
私は50mg飲んでます。元々良く出る方だからか今のとこ便秘はないですね
115:病弱名無しさん
22/10/05 11:47:12.93 zPP9+oVj0.net
だからなる時はって言ってる
ならない時はならない
副作用なんてそんなもん
116:病弱名無しさん
22/10/05 13:57:45.57 LQbNJyj/0.net
>>110
朝にヨーグルトか豆乳ヨーグルトにブランリッチ混ぜて食うとブリブリ出るぞ
あとポテチとか菓子食いたくなったらオールブランのチョコ味ボリボリ摘むといいよ
快便になるし菓子食うより身体にいいしね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
117:病弱名無しさん
22/10/05 15:56:21.11 pIQB0/Bf0.net
>>110
漬物を夕食で摂ると良いよ
118:病弱名無しさん
22/10/05 20:11:19.44 9HBGmgk70.net
肩痛で朝夜一錠出されたが
これ朝飲んで仕事とかボーっとしてまともにできんな。
119:病弱名無しさん
22/10/13 00:44:13.39 kt5GqGmh0.net
トラマよりもっと痛み止め強く、かつ麻薬性は低くだよな欲しいのは
このスレの住人的には
・・・あるの?
120:病弱名無しさん
22/10/13 21:37:33.80 oARQjf590.net
ワントラム飲み始めたけど効果がわからんな
121:病弱名無しさん
22/10/14 09:37:02.85 aMVgfIex0.net
ワントラム2週間くらいだけど痛みはマシになった感覚。でも100じゃ足りないのかな?完璧ではない
122:病弱名無しさん
22/10/14 09:56:05.04 9eBmQfwf0.net
ワントラム300mg飲んだわ
効き目はわからないわ
123:病弱名無しさん
22/10/14 15:41:13.87 5Pozx6w90.net
>>119
ウチの整形外科では、ロキソニン・リリカが効かない場合、トラマドール系(トラムセット・トラマール)だね
サインバルタを処方されてる人もいるけど効果はどうなんだろう
ちなみに、頸椎ヘルニアでリリカ・トラムセット服用中
124:病弱名無しさん
22/10/14 18:06:13.58 1jNVnd5D0.net
ツートラム飲んでる人少ないのかな
125:病弱名無しさん
22/10/14 19:45:12.55 Lj9XRTNR0.net
飲み続けるように言われたけど
別に治るわけじゃないんだろこれ?
126:病弱名無しさん
22/10/14 19:48:25.69 n4RLMIR/0.net
そら痛み止めだから治療効果はないよ
ただ日が経てば自然に治って痛みが消える場合もある
とりあえず今日明日痛みが減ってくれるならそれで
127:病弱名無しさん
22/10/14 22:49:30.22 AL9TAlyT0.net
何か無責任にヤク中にしようとしてんのかってくらい痛み止め以外の悪影響酷えよこの薬。
128:病弱名無しさん
22/10/14 23:16:39.28 aMVgfIex0.net
>>127
どんなのがある?
129:病弱名無しさん
22/10/15 00:08:59.55 dIazGxXN0.net
腐ってもSNRIだからな…
サインバルタに比べたらまだ大分ましなほうではあるはずなんだが
130:病弱名無しさん
22/10/15 01:33:01.40 fXgpI9x50.net
>>129
SNRI作用の強さは、サインバルタ>トラマドールなのか
疼痛に作用するのは、トラマドールの量によるけど、サインバルタとどっちが上なのか気になる
個人差あるけど、サインバルタのほうが効く人もいるんだろうな
131:病弱名無しさん
22/10/15 03:19:26.45 E8BwTOk20.net
サインバルタ全然効かなかったな・・・
132:病弱名無しさん
22/10/15 06:31:09.96 FdA8kLJO0.net
サインバルタは性機能障害が辛い
133:病弱名無しさん
22/10/15 07:23:15.11 dIazGxXN0.net
>>130
ある痛みにはこの薬が効果的だけど別の痛みにはあんま効果ないとかしょっちゅうある
威力の差だけで単純に語れないんだよね
特にサインバルタは特殊だから効果がわかりにくい
元々抗うつの薬で痛み止めとしてはつくられてないし
副作用の酷さだけで言えば圧倒的にバルタンだったが
トラムセットは買い物欲刺激くらいだがバルタンはそれプラス体臭、性的不能、膀胱の蛇口が壊れる、経済的負担激増と続いた
でもその時の痛みにはバルタン以外効かなかったから選択肢はなかった
よほどのことがなければ次の機会は考えたくないわ
134:病弱名無しさん
22/10/15 09:16:38.63 OihUU8dA0.net
サインバルタは上行性疼痛には効かんだろ
トラマドールはオピオイドによる上行性、SNRIによる下行性疼痛両方を抑制する
135:病弱名無しさん
22/10/16 01:25:13.19 b5tCgkSe0.net
トラムセット1日6錠(朝・昼・夜)飲んでるけど便秘と排尿がつらい
136:病弱名無しさん
22/10/16 03:46:15.78 xSnp2ugA0.net
トラムセットの便秘の副作用は飲み始めて1年半くらいで軽快してきた
尿に関しては当方女だけどなし
男性の方があらわれる率高めな気がする
137:病弱名無しさん
22/10/16 10:37:11.46 raHt1rwj0.net
過敏性腸症候群だから便秘知らずです!
138:病弱名無しさん
22/10/16 11:29:56.42 FZsdCgIZ0.net
夜だけ飲んでも次の日の午前ボーっとして仕事しづらいからやめちゃった。
よくこれ飲んで正常でいられるな。
139:病弱名無しさん
22/10/16 11:39:09.11 z+g9qiqc0.net
合わなかったんだろうな
俺はそんなこと一度もないよ
140:病弱名無しさん
22/10/16 12:26:39.76 qH6WEqGJ0.net
飲み始めて2ヶ月だけど、最初は身体ダルかった。体調悪いみたいな感じ。今は大丈夫だな
141:病弱名無しさん
22/10/16 16:36:04.04 elRXDdcX0.net
サインバルタ、変形性膝関節症には全く効かないな
142:病弱名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>137
便秘下痢混合型だから便秘よりになっちゃった
便秘だなーと思ったら辛いもん食べるw
143:病弱名無しさん
22/10/17 00:00:06.75 5MITjy5W0.net
トラマール、カロナール、ジクロフェナク、プレガバリン、オキノーム
トラムセットにしたら安くなるよね?
効能はおなじなのか?
144:病弱名無しさん
22/10/17 13:44:41.77 FAEXMlil0.net
>>134
上行、下行ってなに?
145:病弱名無しさん
22/10/17 13:52:12.71 A+l+R5EW0.net
自分で調べろカス
146:病弱名無しさん
22/10/18 13:48:16.58 XgFR0E/w0.net
かゆいかゆいかゆいかゆいー
147:病弱名無しさん
22/10/24 01:46:54.88 DiV4QI/r0.net
むしろトラマドール飲んだ方がいいみたい
【「減薬したい。でも…」悩んでいる人が「まず減らすべき薬」「絶対減らしちゃダメな薬」を公開する】 URLリンク(news.yahoo.co.jp)
148:病弱名無しさん
22/10/24 06:34:20.66 e73BZAGr0.net
部分を切り取って大げさに書いた記事をさらに切り取るなよ
全部読んだがアホかとしか思わん
しょせん現代だな
149:病弱名無しさん
22/10/24 06:55:02.92 m7oY4S2w0.net
>>148 歯科で待ってる間に読んだ本、ロキソニンは弊害が多いから飲まないほうが良いランクに入ってたな。リリカは是非とも飲みたいランクだった
151:病弱名無しさん
22/10/24 08:09:02.94 HSsv5S000.net
>>149
リリカは依存性があるから駄目だろ
152:病弱名無しさん
22/10/24 09:06:21.03 6nxxY/7h0.net
依存何て砂糖にすら有るよ
153:病弱名無しさん
22/10/24 15:44:11.07 GAR7ls/D0.net
砂糖依存怖いよねー
全身痛で、色んな痛み止め試したけど結局聞いてるのトラムセットだけだわ
これないと寝たきりだ
今もほぼ寝たきりだけど、朝起きて薬切れてると起き上がることもできない
154:病弱名無しさん
22/10/24 16:10:41.23 qpRRNK+H0.net
ツートラムないと生活できないわ
155:病弱名無しさん
22/10/29 18:44:34.23 xgZVYbYv0.net
乱用の死亡例も多くコデイン製剤も本格的な規制が入りそうなので、トラマドールも時間の問題かな
結局ODする馬鹿どもを殲滅しない限り何もかも取り上げられる
156:病弱名無しさん
22/10/29 20:48:26.28 T5ilDg3q0.net
オオサカ堂のトラマドールのレビュー
500件以上感謝の気持ちが載っている
俺もこの薬のおかげで仕事出来ている
もっと整形外科はトラマドール出すべき
つか、これより少し強いのも出すべき
157:病弱名無しさん
22/10/29 20:58:45.32 6F06V1xz0.net
トラムセットを1日8錠飲んでる方がいるけど、アセトアミノフェンは大丈夫なの?
アセトアミノフェンは1日1500mgが摂取上限だけど
トラムセット8錠だと1日2600mgも摂取する事になって肝臓への負担がヤバそうに思うんだが
158:病弱名無しさん
22/10/30 02:43:13.39 Q1xViu1H0.net
人生捨ててるから大丈夫
159:病弱名無しさん
22/10/30 09:48:47.79 7Bzjk/910.net
アセトアミノフェンの摂取上限は4000mgです
160:病弱名無しさん
22/10/30 22:40:19.11 a+D9nDGC0.net
国はほんと痛みのある人間を見捨てないで欲しい
検討して
ジャンキーな奴らと区別すんのも大変だろうけどさ
161:病弱名無しさん
22/10/30 23:01:30.62 GEYAsR9t0.net
おい下手なこというなや
Junkieといえばのあの人が今嫡々と工作しているのだからさあ
今やっとこさ、ここまで綴ったんだでさあ
自分で翻訳してだにん
嫌儲潰しジャンキーって知らんのか
まあいいわ
それでいいわ
なにをなすべきか? - レーニン
・革命的熟練と組織者としての手腕は、おいおいに獲得できるものである。
ただ、必要な資質を自分のうちにやしなおうという意欲がありさえすればよいのだ!
欠陥が意識されていさえすればよいのだ!
革命の事業では、欠陥を意識することは、それをなかば以上訂正したにひとしいのである。
162:病弱名無しさん
22/10/30 23:01:59.59 GEYAsR9t0.net
ああ、間違えたw
御免游ばせ
163:病弱名無しさん
22/10/30 23:05:59.60 GEYAsR9t0.net
>>159
これは言えておるけど、下から上の突き上げが大事だでなあ…
今観光立国にするには福祉国家でなければ成り立たないのであって、
その以降段階に於いては必然的に国家社会主義的な性格を伴う復興支援大作戦実験大集合が必要なのである。
一言でいうならばバッコスの信女である。
〆
ここまで書いたらしいわ、一市民権さえも持たない旧日本人のジャンキーの奉仕職人が一人で何かコソコソやっているわ
164:病弱名無しさん
22/11/02 05:26:44.43 Z+T9EzND0.net
トラムセット飲んでる人は酒危険だからねー
アセトアミノフェンが酒と相性悪いから肝臓悪くする
酒飲むならトラマールにしたほうがよろし
165:病弱名無しさん
22/11/06 18:43:48.88 F26Z5VAQ0.net
ストロングレモンで薬飲んでるアル中の俺は…
166:病弱名無しさん
22/11/06 22:10:01.46 lO0egovQ0.net
脳の病気だよアル中は
脳萎縮するから早く専門の病院に行った方がいい
うちの母は友達全員から切られて鬱になって
大量の酒と大量の鬱の薬飲んでコケたりして血だらけなったりボヤ起こしたり、ヤ�
167:Pドしたり、最後は糞尿垂れ流しになったよ 今は断酒して普通になったけど そうなる前に病院行きなされ スレチすまん。そういう話聞くと余計なお世話だと思うがほっとけなくて
168:病弱名無しさん
22/11/07 00:32:29.81 haY0F0vY0.net
>>163
自分は酒飲まない人だから、トラムセット1日6~8錠でも大丈夫だよね
トラマール50mg1日4錠に変更できるけど、トラムセットはジェネリックがあるのでありがたい
169:病弱名無しさん
22/11/07 01:02:38.24 kk9zRZqe0.net
>>166
トラマールもジェネリック出たよ
170:病弱名無しさん
22/11/07 07:37:36.10 vIJficjD0.net
>>167
今のところ、トラマールジェネリック一社のみだから、そこらの調剤薬局にはおいてないと思う
171:病弱名無しさん
22/11/07 20:10:55.20 duwUMz5K0.net
ツートラムないと生きていけない
172:病弱名無しさん
22/11/07 20:38:38.53 c8RQ+R620.net
ツートラム1日2回にしようかトラマール1日4回飲むか迷う
173:病弱名無しさん
22/11/07 22:12:01.67 Xmcsg3gb0.net
即効性、効き目ならトラマール
手軽だけど効き目は落ちるワントラム ツートラム
174:病弱名無しさん
22/11/08 00:54:33.71 ODrW1lsk0.net
4時間くらいしか効果続かなくなってきた
痛いよー
175:病弱名無しさん
22/11/08 01:58:31.66 Gk4zsN4m0.net
トラマドールの誤直ってどうなん?
176:病弱名無しさん
22/11/08 14:19:38.75 TD91Dhdg0.net
アセトアミノフェンて飲み過ぎるとなんか寒くならない?
季節柄なんかな、夏でも量増やすと単なる気の所為かもしれんが寒くなったんだよね。
この季節から量をどうするかだな。
177:病弱名無しさん
22/11/08 15:13:27.19 /Yu68XLG0.net
そりゃ解熱作用が有るんだから体温下がるでしょうよ
178:病弱名無しさん
22/11/08 15:28:52.01 VAZ1AQZ20.net
なるほど
道理だ
179:病弱名無しさん
22/11/08 15:54:55.29 TD91Dhdg0.net
やっぱそうだよね、いややっぱり解熱てさぁ高熱を下げるだけでなくて、平熱にも影響しちゃうよね、
そこんとこがイマイチのんでても、薬の効用よんでもわかんなかったのよw
180:病弱名無しさん
22/11/08 23:15:01.82 ODrW1lsk0.net
毎日8錠飲んでるけど、大体37.0から37.3ウロウロしてる
トラマドールに変えたら熱上がるんやろうか
181:病弱名無しさん
22/11/09 19:34:22.83 eL/Evcy20.net
それだけのんで微熱だと、飲まない場合38℃近いんじゃないのか?
よく起きてられるな。
182:病弱名無しさん
22/11/10 05:23:47.02 hnx0Y/kf0.net
1日4回朝、昼、夜、寝る前。朝の分ゴックン飲んだ!今日も頑張って行きましょう
183:病弱名無しさん
22/11/10 14:11:05.88 sX4ocLUJ0.net
何故微熱が出る人がいるの?
184:病弱名無しさん
22/11/10 14:22:19.16 i7u9MDbL0.net
コロナに感染してるか、ワクチン後遺症じゃねーの?
185:病弱名無しさん
22/11/10 23:07:19.20 0yiM2rRY0.net
微熱出てるのは謎
ワクチン打ってないし会社で定期的にコロナ検査してるけどかかったこともないよ
もともと体温低い方だったけど疼痛出だしてから高くなった
毎日しんどい
186:病弱名無しさん
22/11/11 00:08:57.86 wx8qKsdn0.net
>>180
こんどの診察で1日8錠処方できないかお願いしてみようかな
いまは1日6錠でてる(1日3回×2錠)
単体のトラマールは高いんだよね
トラムセットはジェネリック出まわってるから助かる
187:病弱名無しさん
22/11/11 09:30:35.88 l9jz8Bm70.net
ジェネリックでも会社によって薬価違う
少しでも医療費抑えたいから安いの置いてるとこで処方せん出してる
1ヶ月240錠と考えるとデカい
188:病弱名無しさん
22/11/11 09:53:58.20 B89xe0pf0.net
トラマとロキソニン入れた
これで暫くは痛みが軽くなる
189:病弱名無しさん
22/11/11 14:13:50.17 aWz9IWXe0.net
トラマドールに足が浮腫む副作用はありますか?
190:病弱名無しさん
22/11/11 19:04:15.33 XIm9tng00.net
>>187
浮腫むよ それと排尿もしづらいから浮腫みやすい人は凄く浮腫む 俺は25mgでも浮腫むね
191:病弱名無しさん
22/11/11 19:39:22.61 aWz9IWXe0.net
ありがとうございます
リリカで浮腫んでまだ完治してないのでトラマドールが気になったんですがだめみたいですね
192:病弱名無しさん
22/11/11 21:07:07.14 1LUwXwI80.net
浮腫んで他の所痛くなったりもするけど、動けなくなるよりはるかにマシかな
193:病弱名無しさん
22/11/12 07:10:13.08 cYROzYMZ0.net
飲まなきゃもっと酷いから飲むんだしな…
そういやトラムセット飲むのやめたら血液検査の結果よくなったよ
194:病弱名無しさん
22/11/12 07:12:34.13 G2+Mpfaa0.net
ヘルニコアの施術したらトラマドールが必要無くなった
痛みが皆無になったわ
すげえな今の技術は
195:病弱名無しさん
22/11/12 09:12:47.79 R7NTYyv40.net
初ノルスパンテープ10mg 処方された。いままでトラマール1錠だった上での追加 使ったことある人いる?
196:病弱名無しさん
22/11/12 09:37:31.96 cYROzYMZ0.net
いきなり10mgは多いな
何度か使ったよ
197:病弱名無しさん
22/11/12 09:57:26.80 R7NTYyv40.net
>>194
今トラマール25mg x 2でこれを追加で処方されました。 強オピは概算表があるけど低オピは見つからず、おまけに経皮吸収型製剤なので薬局にもわからないと言われた 体感どうでしたか?
198:病弱名無しさん
22/11/12 10:14:04.64 DLaCEDMG0.net
筋痛炎の可能性ありでCK値が余裕で1000超えしてる人は自分だけ?
199:病弱名無しさん
22/11/12 14:01:53.74 cYROzYMZ0.net
>>195
自分の主治医はノルスパンと他の併用は絶対駄目って感じだったな
俺は骨折した時5mgだけ使ったよ治るまでそれで終わりだった
排便がすぐ固くなったのはよく覚えてる
200:病弱名無しさん
22/11/12 19:51:52.98 R7NTYyv40.net
>>197
レスありがとうございます
ノルスパンテープ 過去スレ見ても効かない、痒い、特殊免許持った医師じゃないと出さない等あまり情報がありません。
痒くなりましたか?
トラマール25mg /day ノルスパンテープ 5mg相当
トラマール 50mg /day ノルスパンテープ 10mg相当と予測してます
今夜から貼り一応トラマールは明日から辞めておいてノルスパンテープ単体で試してみようと思ってます
201:病弱名無しさん
22/11/12 19:58:43.79 JUZ38KuK0.net
ノルスパンテープ薬価1579.4円(5mg1枚)
高けぇ
202:病弱名無しさん
22/11/12 20:01:46.45 Ch/6FLUH0.net
そんなにするのかよ
薬価の分だけの効果はあるの?
203:病弱名無しさん
22/11/12 20:43:33.32 cYROzYMZ0.net
かゆくはないよ
そういうのはあまり気にならない
ただ張り替える時は別の部位に貼って連続して貼らないようにって薬剤師に言われたな
確かに免許いるからあんま出て来ないと思う
出すの大きい病院だけ
204:病弱名無しさん
22/11/12 20:49:10.78 cYROzYMZ0.net
1枚で効果時間が5日だから
安くはないけどサインバルタほどじゃない
それだけ効果は強いんだけど、それでも完璧ではないんだよなあ
205:病弱名無しさん
22/11/12 21:04:54.57 JUZ38KuK0.net
>>202
でも血中濃度ピークは3日後だぜぇ
206:病弱名無しさん
22/11/13 02:49:58.01 9qWB1GKg0.net
これってトラマールよりヤバい系なん?
URLリンク(greatonanie.jp)
207:病弱名無しさん
22/11/13 03:33:04.48 pYEjZMGA0.net
>>204
( ´_ゝ`) プッ
【ふんわり】リリカ/プレガバリンpart1【まったり】
スレリンク(utu板)
208:病弱名無しさん
22/11/13 06:15:02.47 ms02INE60.net
偽薬だと思うわリリカは
痛み止めじゃないし
209:病弱名無しさん
22/11/13 07:24:50.34 /83euWgM0.net
>>198です
昨晩10mg貼り付けて寝て
210:10時間程経過 特に薬が効いてる感じはしないけど朝飲むトラマールは控えて様子見ます 本来は胸に貼るとの事だけど心臓近辺だと不安なので腕に貼りました なんだか腕が重くなった感じがします
211:病弱名無しさん
22/11/13 07:42:58.37 /83euWgM0.net
といいつつなんか急にじわじわと効いてきて体感だとトラマールOD25~50mg飲んだ感じに近いです 疼痛緩和してきた やはりトラマール飲まなくて正解だったぽい
212:病弱名無しさん
22/11/13 09:06:50.99 ms02INE60.net
鎖骨の辺りって言われたな俺は
心臓は確かにちょっと怖いが多分変わらんと思う
213:病弱名無しさん
22/11/13 09:07:35.24 ms02INE60.net
効いたんならよかった
214:病弱名無しさん
22/11/13 16:50:37.82 /83euWgM0.net
>>210
ありがとうございます 自分の場合10mgで正解だったぽいです
血中濃度がmaxになる明日まで様子見です
215:病弱名無しさん
22/11/13 19:44:04.40 /83euWgM0.net
ほぼ24時間経過しました 疼痛コントロールは上手くいってるけど悪寒と吐き気が凄いオピオイドローテーションでも再度洗礼を受けるのか ドンペリ等吐き気止め必要です トラマドールより洗礼がキツイ
216:病弱名無しさん
22/11/13 23:13:19.69 ms02INE60.net
そうかそっちか
俺はなかったなあそれ
やっぱきつい薬ではあるんだな…
217:病弱名無しさん
22/11/14 04:08:38.99 rNR0mlyH0.net
>>193
自分は20mg
その時はさすがにトアラセットを処方されなかったわー
2週間処方されると他の薬含めて4千円近く払ってた…
218:病弱名無しさん
22/11/14 08:03:11.14 w3z/10pp0.net
>>213
>>214
夜寝る前に吐き気と眩暈が凄くgiveupで剥がしてしまいました。成分のブプレノルフィンはトラマドールとはタイプと強さ違い、やはり5mgスタートが推奨と10mgスタートは危険かもしれません。数年虎を飲んでますが洗礼きつかった。
その後追加で胃薬と抗ヒスタミン薬を飲みました。
219:病弱名無しさん
22/11/14 08:04:35.71 w3z/10pp0.net
効果の割には副作用が強く作用の効き方がコントロールし難い、強オピ分類でも良いと思う位
(強との違いはどうも効果の青天井があるらしい)脂溶性をもつため貼り薬や坐薬にも良い、長時間の作用(約6~9時間)などなど
折角虎をストップしたので暫くしたら再度貼り付けてみたいと思います
220:病弱名無しさん
22/11/14 08:24:18.39 p5iZ0A3n0.net
ワントラム200mg飲むと一日活動的に過ごせる
ヘルニアの痛みはヘルニコア施術で無くなったが、トラマドールとリリカ目当てに通院は続けるつもり
221:病弱名無しさん
22/11/14 09:18:16.51 gSa/X3wB0.net
>>215
うーんさすがにいきなり10mgは無謀だったとしか
医者もよくわかってないだろうなあ
お疲れ
222:病弱名無しさん
22/11/14 10:28:31.95 1IrAtvVv0.net
カットして使用すれば吸収量調節できるんじゃない?
半分にして効果が単純1/2かどうか分らんけども
223:病弱名無しさん
22/11/14 10:43:10.76 w3z/10pp0.net
>>219
カットはヤバいらしいです。徐放が破壊されて一気に吸収されるので厳禁です
ノルスパンテーフは扱いが難しい 抜けが悪い 未だ吐き気と眩暈とせん妄があり あと確かにあちこち痒くなってきました。5mgスタートはオピオイドの洗礼を緩和する為にも重要かもしれない
224:病弱名無しさん
22/11/14 12:05:58.27 gSa/X3wB0.net
トアラだときついからカロナールにしてって言ったら今不足してるからカロナール出すなって言われてるらしい
断られてしまった
アセトアミノフェン入ってるからトアラ飲みなって言われたわ
225:病弱名無しさん
22/11/14 12:06:36.34 gSa/X3wB0.net
>>220
そんな怖いことになるんだなあ
226:病弱名無しさん
22/11/14 12:34:59.18 w3z/10pp0.net
>>222
肝心の薬の効きは良いです。昨夜剥がして今現在お昼だけど未だかなり効いてる。体感でノルスパンテーフ10mg はトラマール100mg相当かもしれない
227:病弱名無しさん
22/11/14 12:38:05.50 1IrAtvVv0.net
ブプレノルフィンの鎮痛作用はモルヒネの20~50倍
ノルスパンテープ5㎎なら、モルヒネ100㎎~250㎎に相当
まあ全部が吸収されるわけではないだろうけど
228:病弱名無しさん
22/11/14 16:54:55.69 w3z/10pp0.net
トラマールOD錠の添付文書で「トラマール定時投与量の1/5の用量の経口モルヒネを初回投与量の目安とすることが望ましい。」とあるのでノルスパンテープ5mgでトラマールOD錠
20mg~50mg相当で良いのかな? 吸収のされかたが不思議で貼り付けていたのが24時間 外して20時間経った今だに残っている 経口吸収とも坐薬とも点滴とも違うなんか不思議な感じでニコチンパッチを沢山貼りつけてタバコを吸ってしまい気分悪くなった昔を思い出した
229:病弱名無しさん
22/11/14 16:59:59.21 w3z/10pp0.net
なんか計算違う
モルヒネ100mg トラマール500mg ブプレノフィン5mg
トラマドール500mg ~ 1250mg と云う事?
230:病弱名無しさん
22/11/14 18:04:28.01 6Im2gOao0.net
>>220
吐き気と眩暈にせん妄?マジか…薬の飲み合わせも悪いんじゃ?または高血圧や糖尿病とか持病はないのかな?
231:病弱名無しさん
22/11/14 18:17:24.96 w3z/10pp0.net
せん妄はちょっと大袈裟だったかも
だけど、虎を最初に飲んだ時も吐き気と眩暈はあったよ
直ぐに慣れたけど
その時に貰ったドンペリとタオリンが役立ってる
その虎を最初の洗礼の3倍酷い感じ
やたらあちこち痒くなってる
あと持続時間がとても長く感じる 因みに痛み止め関連はこれ以外使ってない
232:病弱名無しさん
22/11/14 18:22:49.02 gSa/X3wB0.net
まるで抗がん剤みたいだな
233:病弱名無しさん
22/11/14 21:58:15.48 rNR0mlyH0.net
>>228
20mg貼ってて何でも無かった自分は…
もう中止したけど薬箱ひっくり返したら1枚だけ残ってたわw
サインバルタだけはダメだ…
無気力になりこの世の終わりのような気持ちになる…
234:病弱名無しさん
22/11/15 06:13:50.43 8fCcAdwi0.net
>>221
3日前にコロナワクチン4回目(モデルナBA1)を打ったけど、翌朝案の定発熱してしまった
逆流性食道炎を患っているので解熱剤に胃を荒らすロキソニンは避けたいと思い、
狭窄症で処方されているトアラセット(アセトアミノフェン375mg入り)を朝昼2錠飲んだらあっさり熱が下がった
トアラセットは痛み止め、解熱剤と一石二鳥やね、しかも1錠10円程度とコスパも最高の神薬や!
235:病弱名無しさん
22/11/15 09:03:59.74 2d0A2uvl0.net
>>230
20まで5mgずつ上げなかった?
どうもいきなり10mgってのがまずかった気がしてしょうがない
普通は段階踏むよなあ
236:病弱名無しさん
22/11/15 09:05:16.93 2d0A2uvl0.net
解熱剤としてトアラはきっついと思うがなあ…
237:病弱名無しさん
22/11/15 11:01:14.02 yd5R9jID0.net
>>232
現在剥がして36時間経過、未だに疼痛は緩和して薬効は続いているが効果は弱まってきた 48時間くらいで消えそう
眩暈吐き気は完全に治ってる 痒みは結構ひどいので抗ヒスタミン薬は飲んでる 痒み止めのマイザー軟膏とかあるととても良い
やはりセオリー通り5mgスタート推奨
トラマドール200mg~300mg/day処方されている人には良いかもしれない
最初効きが悪い 洗礼が酷い(しかし洗礼を超えると虎の3~5倍程の薬効が得られる) 効果のアップダウンがあり不思議 点滴や経口投与とは違った感じ
(強い波が来た時は要注意 自分の場合せん妄だ出た)
例えると虎がビールでノルスパンテープがウィスキーロックWのような違いなのか.........
自分は酒を飲まないが
238:病弱名無しさん
22/11/15 11:48:40.88 tr1DQZ6c0.net
>>232
いや、あげなかったね
いきなり20mgだったよ
処方される前はトアラを1日6錠だったような…
239:病弱名無しさん
22/11/15 11:54:23.62 2d0A2uvl0.net
うーむそうなのか
冒険してんなあ…
240:病弱名無しさん
22/11/15 12:33:43.82 yd5R9jID0.net
今薬効が切れたので再度貼りました。トアラセット6錠はトラマドール約200mgなので自分は50mgだったのと比較すると約1/4やはり5mgスタートの方が良かったかもしれない。
241:病弱名無しさん
22/11/15 14:54:18.48 /CR5JeWf0.net
このご時世にまだ毒ワクチン打つ奴居るんだなぁw
世界中で訴訟起きてんのに・・・
情弱は命に係わるって事をそろそろ理解したほうがいい
もう手遅れだけどな
242:病弱名無しさん
22/11/15 16:08:52.25 LaD+iSe20.net
別にいつ死んでもいいだろ
そんなに長生きしたいのか?
タワケじゃねえの
いつ死ぬかわからんのが人間だというのに
243:病弱名無しさん
22/11/15 16:27:18.49 /CR5JeWf0.net
だったらさっさと死ねよwww
244:病弱名無しさん
22/11/15 16:48:27.58 LaD+iSe20.net
>>240
通報した
245:病弱名無しさん
22/11/17 20:33:55.99 kUVUtTAA0.net
>>204
飲んでるよ ちっともヤバくない
そんなに効かない気がするな
246:病弱名無しさん
22/11/17 23:46:50.12 G97OhwkX0.net
ツートラム100、飲み始めは痛みによく効いたけど副作用もきつかった。
今、副作用はなくなったけど痛みにも効かなくなってきた。
247:病弱名無しさん
22/11/18 01:10:21.05 H1giD+M90.net
>>243
自分の場合は効かなくなってきたと思っていても止めてみたらもっと痛くなって
やっぱりそれなりに効いてたのかと気付かされたよ
248:病弱名無しさん
22/11/18 03:16:42.32 SKZTyffB0.net
>>243
ツートラム私も飲んでいます!今は一日50mgですが、100mgにしたら副作用強く出そうで怖いです…
249:病弱名無しさん
22/11/18 12:29:26.55 NgcdnuYw0.net
ツートラム1日300mg飲んでる
リリカの副作用よりぜんぜんましだわ
250:病弱名無しさん
22/11/18 12:34:39.17 W5eX+nHC0.net
リリカは効果を感じたことがない
もう飲むのも嫌だわ次は拒否しようと思ってる
251:病弱名無しさん
22/11/18 12:44:07.75 NgcdnuYw0.net
>>247
リリカやめてタリージェにしたら少し効いた
こればかりは個人差だからな
252:病弱名無しさん
22/11/18 13:21:32.49 4IwHM0zd0.net
>>246
アホだなぁ
オピオイドは離脱が地獄だぞ
253:病弱名無しさん
22/11/18 14:52:37.06 NgcdnuYw0.net
>>249
一生治らない病気なんだから仕方ないだろ
254:病弱名無しさん
22/11/18 19:16:13.65 4IwHM0zd0.net
>>250
それは仕様が無いな
すまんかった
255:病弱名無しさん
22/11/18 19:22:30.29 W5eX+nHC0.net
離脱は辛いけどしょうがないわな
離脱怖いからやめときますですむならそんな強い薬飲まない
256:病弱名無しさん
22/11/18 22:05:55.28 qO5MK2uC0.net
>>193
の結果
ノルスパンテープ(ブプレノルフィン)体中痒くなり尿閉や便秘もトラマドールより数倍酷く、導入時にこれだけ苦しいと離脱の苦しみも数倍酷い可能性もあり総じてお薦めしずらい残念な結果だった
257:病弱名無しさん
22/11/18 22:08:55.97 W5eX+nHC0.net
俺はサインバルタ以外離脱は体験したことないのよな
ノルスパン20mgも普通にやめられた
影響一切なし
トアラセットも頻繁にやめてるが影響皆無
258:病弱名無しさん
22/11/19 19:11:56.56 Mcf7J+Z80.net
>>254
同じく
259:病弱名無しさん
22/11/20 11:30:26.91 ITtk1IQ00.net
ノルスパンテープはかゆくなっただけだったなあ
260:病弱名無しさん
22/11/21 23:29:18.66 j0SOAEgf0.net
>>244-245
処方のツートラム100×2と、個人輸入で買ったトラマドール50×2でなんとか生きてる。
いちおトラマドールMAXは400だからええやろ?
261:病弱名無しさん
22/11/22 01:31:12.34 c6KwwM3p0.net
>>257
うん
262:病弱名無しさん
22/11/22 03:49:58.25 PST0vjHp0.net
4時間で切れてしまう
毎回足りなくなる
263:病弱名無しさん
22/11/22 07:40:45.41 4+sr7G1G0.net
個人的には、ノルスパンテープとかの貼り薬より錠剤のほうがいいんだけど、貼り薬の開発の方が増えてるのかな
>>257
トラムセット8錠飲んでるけど、トラマドール1日300mgになるのか
トラマドール単剤の後発がたくさん発売されないのはなんでだろう
264:病弱名無しさん
22/11/22 13:58:06.23 yIcNX9jo0.net
>>259
それってトラマドールの代謝酵素の活性が強く発現する恵まれた体だよ
早く切れる分、鎮痛作用は通常より強くなるからね
頻回飲まなけりゃならなくなるから手間ではあるけども
医者からもらってるなら事情話してその分多く貰えばいいんじゃないかな?
無理なら個人輸入検討をお勧めする
265:病弱名無しさん
22/11/22 15:42:47.98 bOMPwyUa0.net
立ち仕事で脚も痛くなるけど、ツートラム飲んだら脚も楽になる!この薬ないと仕事できないわ
266:病弱名無しさん
22/11/22 16:37:58.25 /U3hBfJQ0.net
トラムセット・トラマールは、通常1日4回飲んで効かせるのが普通なのかな
徐放剤の場合は1日2回だよね
267:病弱名無しさん
22/11/22 17:13:39.42 c6KwwM3p0.net
ワントラムは1日1回だよ
268:病弱名無しさん
22/11/22 20:00:52.95 XM3HCF9N0.net
うむ
一日一回なのでワントラム
一日二回なのがツートラム
一日複数回なのがトラマール
わかりやすい名称だわね
ちなみに自分はワントラムを一日400mgだけど効かないわ
今日はあまりに痛みが強かったので700mgインスコしたがそれでもまだ痛いのが治らんわ
269:病弱名無しさん
22/11/22 20:38:39.04 c6KwwM3p0.net
トラマール>ツートラム>ワントラム
270:病弱名無しさん
22/11/22 22:38:34.16 777V9Z8p0.net
トラマールて何回(何ミリ)を一応基準にするには?25×3の75でええんかな。
271:病弱名無しさん
22/11/25 00:35:40.11 1cqqkb6H0.net
>>246
【オピオイド拮抗薬の自販機、米で設置広がる】
スレリンク(newsplus板)
272:病弱名無しさん
22/11/25 00:41:59.82 Q6DzlC1V0.net
>>268
お前マルチポストするなよ
俺は今日はワントラム1800mg飲んだわ
そんなの病院掛け持ちで楽勝チョイチョイだわ
273:病弱名無しさん
22/11/25 01:34:49.57 Opd0tF8+0.net
300mg飲んでるぐらいでうるせーな
24時間365日痛みが途切れず一生治らない難病なんだから飲んだっていいだろ
274:病弱名無しさん
22/11/25 02:07:45.37 Cj+u25Or0.net
寝る前のワントラム300mg追加インスコします
275:病弱名無しさん
22/11/25 02:08:15.58 Cj+u25Or0.net
プレガバリン~D錠も300mgですわ
美味しいですよね
プレガバリンは
276:病弱名無しさん
22/11/26 18:55:33.11 Wu1GVSYy0.net
一定量超えたらもうあんまり量増やしても意味ない気がする 認知療法とかやったほうがいいのでは
277:病弱名無しさん
22/11/26 19:09:40.21 zEWPGa420.net
結局効いてないってことだからな
他の薬使うしかないわ
278:病弱名無しさん
22/11/26 23:31:18.76 UjXY4UWW0.net
すごい…vVまだこんなにいっぱい出るんだ……
279:病弱名無しさん
22/11/27 05:42:53.37 ZNRKXpuj0.net
トラマドールは天井効果がある部分作動薬だからな
強オピみたいに摂取しただけ効果が上がるわけじゃない
副作用が増えるだけ
280:病弱名無しさん
22/11/27 17:34:26.36 n3P1wLLw0.net
それがメリットだと思う 障害負って更に役中とかゴメンだし 皆さん睡眠障害とかでてない? 長く使ってると中途覚醒があり眠剤が手放せない
281:病弱名無しさん
22/11/27 21:07:12.96 okeaPBv/0.net
みなさん便秘対策はどうしてる?
282:病弱名無しさん
22/11/27 21:07:06.
283:16 ID:okeaPBv/0.net
284:病弱名無しさん
22/11/27 21:08:07.76 okeaPBv/0.net
みなさん便秘対策はどうしてる?
285:病弱名無しさん
22/11/28 06:43:16.57 r/egUBSS0.net
マグミット
286:病弱名無しさん
22/11/28 09:36:42.75 mo4ZAHMO0.net
オオバコサイリウムにL-グルタミンサプリをスプーン1杯をお湯でプロテインシェーカーで混ぜて朝一番に飲む
287:病弱名無しさん
22/11/28 10:03:05.98 QpN5GuWW0.net
ビオフェルミンとエビオス錠飲んでる、とりあえず朝から寒いし痛みが、トラマール50のんだわw
288:病弱名無しさん
22/12/02 07:32:54.92 frZC5pYy0.net
毎食後マグミット330mgもらってるけどあんまり効果ないな
289:病弱名無しさん
22/12/02 08:07:31.55 TmfRetqN0.net
マグミット水分摂取量少ないと効きが悪いと聞いたことがある
290:病弱名無しさん
22/12/02 09:04:40.54 MU0ig9W30.net
自分は281 282 283全てやってそれでも改善しないとトラマールを12.5mg単位で減らす 補完疼痛対策でアセトもロキソンを増やす で賄ってます
291:病弱名無しさん
22/12/02 09:16:40.01 CNiFukf30.net
肝機能にダメージが出ませんか?
292:病弱名無しさん
22/12/02 10:16:21.51 MU0ig9W30.net
最初このスレの影響でロキソニン、アセト敬遠してたけどオピオイドの離脱に比べればマシと考えるようになった
酒、タバコその他全て敬遠するのが前提
だと思うけど
人それぞれ疼痛のレベルが違うし断言は出来ないけど
293:病弱名無しさん
22/12/02 23:11:07.08 FwTfLxtJ0.net
ロキソニンなんかのNsaidsは腎臓の機能を低下させるから、慢性的な疼痛なら飲まない方がいいんだよ
腎臓は一度機能が低下すると元に戻らないからね
アセトアミノフェンは肝臓に負担になるが、肝臓内のグルタチオン(アセトアミノフェンの分解に必要)が枯渇しない範囲の量なら問題ない
だからアセトアミノフェンで間に合う疼痛ならアセトアミノフェンで、それで治まらない強い慢性疼痛はトラマドールの方が良い
何にせよ、慢性疼痛で”飲み続けないといけない”場合はロキソニンなんかのNsaidsは避けたほうがいい
短期間の摂取なら入手性も良いNsaidsでも問題無いけどね
294:病弱名無しさん
22/12/02 23:48:26.54 DZ8PkOZy0.net
>>289
アメリカとかアンチエイジングでアスピリンだかを毎日少量飲む健康法が認められてるみたいだけど?
295:病弱名無しさん
22/12/03 00:36:01.06 REZysgfr0.net
そもそもアスピリンなんて作用が弱いし、低用量じゃ疼痛に効かないよ
もちろん腎臓への影響は作用の強さ、摂取量によるけれども
ここは疼痛抑制の前提で話をしてるわけだから疼痛に関係ない低用量の話されても困るよ
それに低容量の長期摂取が安全かどうかエビデンスはない
梗塞の危険がある人が、リスクアンドベネフィットで低用量を摂取してるだけの話だ
296:病弱名無しさん
22/12/03 06:22:07.71 ZnqpER7/0.net
288の時点でおかしいなと思ったけどキチガイだったか
297:病弱名無しさん
22/12/03 07:39:00.92 87FnUSZw0.net
>>290
痛み止めより、血液さらさら効果狙い(抗血小板薬)
298:病弱名無しさん
22/12/03 07:59:13.98 5kfeTkpL0.net
トラマドールとアセトアミノフェンを組み合わせることにより、トラマドール単剤よりも疼痛に効果あるんだよね?
299:病弱名無しさん
22/12/03 11:52:23.00 HhE9rsnQ0.net
>>293
チンコは毛細血管が多いからインポは血液ドロドロや動脈硬化の前兆現象て言うけど低用量アスピリン療法はインポにも効果あるんかな?
300:病弱名無しさん
22/12/03 13:21:38.66 aHIDvwqY0.net
トラマール一日75ミリ処方されてたんだけど、もう少しほしい100ミリていったら、ワントラムになったんだけど、
トラマール100に匹敵して一回でいいとかいわれたんだけど、本当なのか?
301:病弱名無しさん
22/12/03 16:36:26.52 87FnUSZw0.net
徐放錠 とか Sustained-Release なのであろう?
302:病弱名無しさん
22/12/03 17:00:05.32 ipAGBu8M0.net
>>294
トラマドールの成分にアセトアミノフェンは含まれていないんですか?
303:病弱名無しさん
22/12/03 17:26:11.04 ZnqpER7/0.net
アセトアミノフェン入ってるのはトラムセット
304:病弱名無しさん
22/12/03 17:27:57.52 sX2uxjM50.net
トラマドール+アセトアミノフェン=トラムセット
305:病弱名無しさん
22/12/03 17:44:43.32 REZysgfr0.net
質問キチガイを相手にしたらアカン
306:病弱名無しさん
22/12/03 18:20:53.03 ipAGBu8M0.net
>>299ー300
ありがとうございます
質問キチの人ではないです
307:病弱名無しさん
22/12/15 13:11:56.90 Jm6xvkr+0.net
やっと発送メール来たわ
年内到着は無理だろうなorz
308:病弱名無しさん
22/12/15 13:25:02.59 JqNYI9cp0.net
整形外科と内科でMAX処方してもらってるわ
以前はオオサカ堂で購入していたけどね
内科でもこれほど簡単に出してもらえるとは思わなかったわ
まだまだ別の科でも掛け持ち処方出来そうだわね
腰椎椎間板ヘルニアで飲んでいるわ
ヘルニコアしたけど効いてないわ
309:病弱名無しさん
22/12/15 13:26:15.88 JqNYI9cp0.net
一日ワントラムで800mgだで少ないといえば少ないけどね
自分はワントラムでもツートラムでもトラマールでもどれでも効くからワントラムにしてもらったわ
310:病弱名無しさん
22/12/16 12:51:26.14 9/bIsiCn0.net
うふふ、そんなに大声出したら近所の人に聞かれちゃうでしょ?
311:病弱名無しさん
22/12/19 01:36:27.14 S6QvyuiV0.net
>>119
ダメ元でタペンタドールをお願いしてみるとか
312:病弱名無しさん
22/12/19 02:16:16.64 YP8VuEBZ0.net
自分はヘルニアでオキシコンチンもらっているわ
313:病弱名無しさん
22/12/20 10:02:35.55 vBBf7E/y0.net
年内到着~
年末進行なのに早いなぁ
314:病弱名無しさん
22/12/20 19:34:37.06 9omjLx7L0.net
今日は素敵な手コキをありがとうございました!!
315:病弱名無しさん
22/12/20 19:39:28.81 LTebM//Y0.net
スネ夫タイプ
316:病弱名無しさん
22/12/22 19:03:21.72 NOc9lHoJ0.net
トラムセットからドラマドールに変えたいとペイン医師に相談したけど扱ってないと言われました
個人輸出でドラマドール注文します
オオサカ堂より安くておすすめな所はありますか?
317:病弱名無しさん
22/12/22 19:07:01.49 N1NMd1rp0.net
そんなことあるの?
医者変えろよ
内科で400mgもらってるぞ
318:病弱名無しさん
22/12/22 19:08:38.73 N1NMd1rp0.net
こんな円安の時に阿呆なやつだ
319:病弱名無しさん
22/12/22 19:09:12.98 N1NMd1rp0.net
ペインクリニックでトラムセットなら行く意味ないわ
320:病弱名無しさん
22/12/22 19:09:37.27 N1NMd1rp0.net
>>312
【合法】医薬品個人輸入代行#62【未認可】
スレリンク(utu板)
321:病弱名無しさん
22/12/22 19:59:10.30 d8YzvY770.net
312です ご親切にありがとう
>>313 さん
アセトアミノフェンは過去に胃潰瘍になった私には負担になる避けたいと理由を言いトラムセットよりトラマードール希望しても
処方は医師の判断なので、患者の立場ではなんとも…
整形外科から→ペイン(たまにブロック注射)に通院
整形外科に戻るか、他のペインクリニックに行くかも検討しますね
円安痛いけど、初診だとレントゲン撮られ…(・・;)
322:病弱名無しさん
22/12/22 21:09:46.88 +a0qUC6W0.net
貴女の手と言葉で感じさせてください。
323:病弱名無しさん
22/12/23 10:
324:34:33.33 ID:SgD6yKJ60.net
325:病弱名無しさん
22/12/24 16:42:21.21 GdkcOnho0.net
指ピストンしてくちゃくちゃってエッチな音響かせて
326:病弱名無しさん
22/12/24 18:37:32.70 cvPeGL590.net
>>317
トラムセットは容易にだしてくれるけど、トラマールの処方はできないとかあるんですね
自分の主治医は、酒飲む患者にはトラマールをだしている
ちなみに自分は安いほうのトラムセット(ジェネリック)を1日8錠だけど
327:病弱名無しさん
22/12/24 19:08:43.44 3waSBOKL0.net
内科で400とか難病なん?
普通100が上限じゃね。それプラス他の鎮痛薬ロキソ、セレコックスとかの組み合わせになることが多くね。
328:病弱名無しさん
22/12/24 19:15:18.82 aT0pE1600.net
ヘルニアて酷ければ手術一択だよな、身内がした。
その手前でも治療かわるもんなんだな。地元の病院だとブロック注射が限界で都会の病院で手術したわ。
トラマドール3回からワントラムにかえてもらったけど、飲む回数はへったけど、効き目が悪いような。
寒さでそう感じてんのかな。
329:病弱名無しさん
22/12/25 18:02:21.92 CLWO8JtU0.net
ヘルニコアはやって三月くらい経つが一向に痛みは改善されんな
330:病弱名無しさん
22/12/25 18:41:15.35 qG1gS9Nr0.net
やっぱりそうなんだ
331:病弱名無しさん
22/12/26 10:29:50.80 IHCmV8eI0.net
バック好きなの
332:病弱名無しさん
22/12/29 08:34:02.45 SkBbPDSm0.net
尿が出にくいのを改善する薬ある?
333:病弱名無しさん
22/12/29 09:39:34.18 YGvaF28p0.net
お茶飲むかコーヒーだな
利用作用がある
下手に薬に頼ってはいかん
334:病弱名無しさん
22/12/29 09:42:11.98 YGvaF28p0.net
ペットボトルのお茶とかは駄目だよ当然
急須で淹れたお茶を数杯飲むだけでトイレ行きまくりでじょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと勢いよく出るよ
利用作用があるものならなんでもいいが、なるべく薬剤には頼らんことだな
335:病弱名無しさん
22/12/29 22:05:03.14 VOI9B9Ug0.net
>>327
酒w
と言いたいとこだけど、飲んでる時はジョボジョボ出るけど翌朝は出づらいね
糞詰まりもセットでw
普通飲み過ぎたら翌朝は下痢なんだけどね
336:327
22/12/30 07:50:59.78 is0yAZKU0.net
>>330
トラムセットを1日8錠飲んでいるから、アセトアミノフェンの関係で酒はダメなんだよね
トラマドール単剤のトラマールは少しお高いから避けてる
泌尿器科でα1ブロッカーもらおうか検討中
337:病弱名無しさん
22/12/30 12:48:15.58 /GpjBPpM0.net
コロナになって辛いときは増やす感じですか?
それともロキソニンとか追加?
ここで聞いてごめんなさい 思考がイマイチさだまらず
338:病弱名無しさん
22/12/31 07:32:58.40 7GGffFhv0.net
>>332
コロナになった事ないしワクチンも打ってないから分からんけど、トラマドールとNSAIDsの併用はよくあるよ、俺もだけど。
339:病弱名無しさん
23/01/05 01:43:37.91 tHEMWfKT0.net
トラマドール+アセトアミノフェン+ボルタレン+リリカ
この同時服用が自分で用意できる最強処方じゃなかろうか
全部作用機序が違うしな
340:病弱名無しさん
23/01/05 04:30:53.96 9c/gZnJF0.net
>>333
どれぐらいの期間服用されてますか?
341:病弱名無しさん
23/01/05 07:25:55.64 zEmYZalZ0.net
トラムセット→トラマール→ツートラム
を試してきたけど、トラムセット1回2錠×1日4回&リリカ150mg×1日2回で今のところ安定している気がする
342:病弱名無しさん
23/01/05 12:40:46.64 X6LN4DIN0.net
ツートラム飲み出してから頭痛するようになった…関係あるかな?
343:病弱名無しさん
23/01/05 18:21:58.57 KSVu8wTK0.net
>>335
トラマドールは結構最近、半年くらい。
ボルタレンはもう10年以上飲んでる。
今はボルタレンSR37.5、ツートラム100、タリージェ15、ヨシダ330、たまにナウゼリン10、ここまで処方薬。
痛み耐えきれない時は常備してる個人輸入のアポトラマドール50を随時追加、それでも痛くて夜中起きてしまった時は芍薬甘草湯。
手術も選択肢にはあるけど、入院1ヶ月復帰まで2ヶ月と言われ躊躇しています。
344:病弱名無しさん
23/01/05 19:02:39.04 zEmYZalZ0.net
>>338
薬代けっこうかかるよね?
個人的にタリージェ&ツートラムは金銭的にキツイ
タリージェ→リリカのジェネリック
ツートラム→トラムセットのジェネリック
に置き換えたら安くなった
病状はヘルニアかな?
自分は首のヘルニア
345:病弱名無しさん
23/01/05 22:43:05.67 lTfdIY450.net
>>338
335です。
ありがとうございます。10年以上というのは連続なのか寛解と再発を繰り返してらっしゃるのかどうでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
346:病弱名無しさん
23/01/06 07:54:26.87 4rpsGr9Z0.net
>>339
いつも2ヶ月分処方なので1万5千円くらいかかります。
腰のヘルニアです。
>>340
昔は頓服で済んでたんですが、ここ数年は飲み続けないと痛くてしゃがみこんでしまいます。
347:病弱名無しさん
23/01/08 16:26:33.43 XTnV/7UR0.net
安静にしてなけりゃならんのに、薬で誤魔化して痛みが無いのを良い事に
腰に負担かけまくったから悪化したんだろ、自業自得だわ
348:病弱名無しさん
23/01/09 12:33:07.27 zqv63j4q0.net
安静にするだけで治るなら薬も医者もいらんわな
349:病弱名無しさん
23/01/09 21:35:39.35 Qo5v2SkF0.net
>>342
薬でごまかして動けるなら普通の人間なら動くだろ
安静してたら治るんか?
安静してる間の生活費も心配ないニート様ですか?
安静してる間の生活費も>>342がみてくれますか?
申し訳ないけど俺日本人の平均年収より稼いでるから、生活保護レベルで養ってもらっても「は?」なのでよろしくお願いしますw
350:病弱名無しさん
23/01/09 22:08:38.72 5nmR+OsF0.net
ツートラム飲まないと仕事できないわ
351:病弱名無しさん
23/01/09 23:52:14.26 zyNhVPgf0.net
>>343-344
安静にして”治る”なんてどこに書いてあるんだよ
2行の文章もまともに読めねーのかw
352:病弱名無しさん
23/01/10 01:12:35.85 R9n8813e0.net
>>341
340です。
レスありがとうございます。どうぞお大事にして下さいね。
353:病弱名無しさん
23/01/10 01:54:37.33 Dg4CUrcH0.net
これ飲むとものが2重に見えて困る
354:病弱名無しさん
23/01/12 21:02:41.12 DubaSRIz0.net
二重に見えて視力検査アウトだったから眼鏡条件付いてしまったよ
355:病弱名無しさん
23/01/14 19:22:57.57 1x/kvfFH0.net
トラムセットとナウゼリンもらったけど、服用後数時間たつと吐き気がひどく早退してしまった
ナウゼリンだけ何時間かおきに飲んだらおさまるのかな?と思うけど、もう早退もしづらいので試す勇気がない
356:病弱名無しさん
23/01/14 21:22:58.17 6P6qWlFS0.net
>>350
分割して半分飲んでみたら?
疼痛に十分効く量か分らんけども
それか25㎎のトラマール出してもらうかだな
357:病弱名無しさん
23/01/18 21:21:19.59 2xMnShWu0.net
疼痛で今日1日で350mg飲んだけどソワソワがすごい。セロトニン症候群かな
358:病弱名無しさん
23/01/22 08:43:06.22 cTu7EA+d0.net
トラマドール摂取すると疼痛による全身のこわばりが取れるから血流も良くなるし楽なんだよなぁ
効いてる間だけでも健康な時の自分を取り戻せるのは素晴らしい
全身状態が良くなるのはNsaidsやその他の鎮痛剤じゃ無理
359:病弱名無しさん
23/01/25 00:06:14.71 UbGUPIxk0.net
吐き気はナウゼリンで収まる。
便秘は酸化マグネシウムでマシになる。
全身痒いのはどうにもならん…
360:病弱名無しさん
23/01/25 00:19:54.49 DVhEoBZd0.net
>>354
スインプロイク出してもらいなさいな
361:病弱名無しさん
23/01/25 00:38:05.17 I1Ridzd50.net
>>355
スインプロイクの値段少しお高い気がする
362:病弱名無しさん
23/01/25 08:50:22.47 GLA6poRX0.net
この薬、アセトアミノフェンの副作用だけ強調してただの麻薬なをの隠すのに成功してるだけだろ?
363:病弱名無しさん
23/01/25 19:20:45.15 5NUQTTNA0.net
酸化マグネシウムは胃痛も緩和してくれるから併用必須
364:病弱名無しさん
23/01/26 15:08:02.43 AbS8idLk0.net
今のところ便秘はないなぁ。副作用は吐き気だけ
365:病弱名無しさん
23/02/04 13:30:47.03 rpJ5CN650.net
>>348
抗コリン作用があるからな
366:病弱名無しさん
23/02/06 18:20:22.29 O1QJdfqe0.net
コリン星作用
367:病弱名無しさん
23/02/06 19:06:02.83 IY5lqFnN0.net
サインバルタとコントミンとトラマドールと三種類の胃薬を飲んでいる知人にアカシジアと思われる症状が出た
しかもオーケストラ演奏会のときにモゾモゾ落ち着き無く下肢を動かしまくったり姿勢変えたりしていて不愉快だったわ
おそらくサインバルタが原因だと思うけど、トラマドールでアカシジアって出るのかな
368:病弱名無しさん
23/02/06 20:24:50.51 IY5lqFnN0.net
そういえばこの間、神経根ブロックやったんだけど、副作用の多幸感が出て往生こいたわ
369:病弱名無しさん
23/02/07 15:59:27.90 znNetqet0.net
ワントラム3錠のんだw
痛みは治まるしかしメンタルは多幸感というより、めっちゃ眠いw
370:病弱名無しさん
23/02/10 20:13:36.61 444EATGF0.net
最近買い物欲は大分コントロールできるようになってきたかな
前は際限なかったが今は限界までトラムセット飲んでも耐えられる
371:病弱名無しさん
23/02/14 13:05:56.79 RKE1kXRQ0.net
ノイロトロピンて効くんか?
URLリンク(fujigaki.d2.r-cms.jp)
URLリンク(www.sorashido.com)
372:病弱名無しさん
23/02/14 21:08:19.33 bMR4sNHZ0.net
記事が13年前。
373:病弱名無しさん
23/02/14 21:14:34.53 2JAeX33s0.net
トラマドールは胃腸や腎臓にダメージ少ないのがいいよな
374:病弱名無しさん
23/02/14 23:07:52.54 UsBVMUdt0.net
>>368
リリカはどうなの?
いっしょにでてるけどさ
375:病弱名無しさん
23/02/15 02:22:55.47 jwL8pTIK0.net
>>369
肝臓と心臓の負担が大きいみたいよ
リリカは副作用の数が多すぎて・・・致命的な副作用が多すぎる
あまり多用しない方がいいかもね
まあ、その辺はリスク&ベネフィットで医者の指導通りに使用しましょう
376:病弱名無しさん
23/02/15 02:24:55.22 /quOB+Vf0.net
>>370
リリカってトラマールみたいに鬱にも効く?
377:病弱名無しさん
23/02/15 08:41:20.30 Gylw/KKw0.net
リリカはほんと糞だわ
378:病弱名無しさん
23/02/15 13:45:25.46 lW83HJ8I0.net
>>370
いまは、トラムセット1日8錠(1日4回)・リリカ150mg×2(1日2回)もらってる
トラムセットのアセトアミノフェンも肝臓によろしくないようで、日頃
379:から飲酒する患者にはだしていないみたい
380:病弱名無しさん
23/02/15 21:33:28.24 jwL8pTIK0.net
>>371
リリカにも弱い抗うつ効果や抗不安効果があるみたいだけどね
リリカはガバペンチンなんかの抗てんかん薬に近い作用(神経の興奮を抑える)が有るからね
トラマドールもそうだけどさ、脳(精神)に作用する薬物は人によって効果が大きく違うから、効く?と聞かれても人によるとしか言えない
個人の鬱の状態も原因も様々だからねぇ
381:病弱名無しさん
23/02/16 13:22:14.18 wQdC/lfE0.net
うつぽいし、寒さでの痛さもありワントラムのんだわ、効いてくれ!
382:病弱名無しさん
23/02/17 05:45:10.41 wPKq1rI80.net
>>375
せめてツートラムにしろよ
効いてくるまでに時間かかるぞ
383:病弱名無しさん
23/02/17 06:54:51.11 0jiPoC580.net
>>376
ツートラムよりトラムセットを1日4回飲んでいるほうが効いている気がする
気のせいかな
384:病弱名無しさん
23/02/17 07:44:17.47 wPKq1rI80.net
>>377
気のせいじゃないよ
385:病弱名無しさん
23/02/17 08:09:58.77 Ivn8Xl7I0.net
へえワントラムとかツートラムとか経験せずにいきなりトラムセット行ったけどこっちのほうが強かったのか
386:病弱名無しさん
23/02/17 12:29:00.97 zxm5KIM10.net
ツートラム50mg、1日2回飲むのは飲みすぎかな?1回じゃ仕事中、腰の痛みが残る
387:病弱名無しさん
23/02/17 12:33:48.52 bOgSaahW0.net
ツートラ厶くれへんかった、
しかしワントラム2倍だされたw
うちの病院はこれが限界かもしれん、+セレコックス、レバミピド。
ツートラほしかった!
388:病弱名無しさん
23/02/17 12:56:10.83 Ivn8Xl7I0.net
セレコックスも大したことない薬だな
389:病弱名無しさん
23/02/17 13:17:10.51 13vNXQ+U0.net
まぁセレコックス2回だけできかんかったから+トラマール3錠→4錠→ワントラム→ワントラム2錠←今ここw
390:病弱名無しさん
23/02/17 15:53:46.64 Bc9KpxNl0.net
>>381
院外処方でもツートラムはムリなの?
391:病弱名無しさん
23/02/17 15:55:57.97 RpK6oxVN0.net
>>384
自分院外処方だよ、でも処方箋かくのは担当医なわけで、院内外は関係ないと思う。
392:病弱名無しさん
23/02/19 22:37:16.48 GGCeHYKe0.net
>>366
ノイロトロピンは、なんつーか痛みの感受性を鈍らせるんじゃなかった??
393:病弱名無しさん
23/02/20 01:22:59.89 3ByKNdB70.net
>>386
おれも飲んでるけど、マイルドに効いてるかな?って感じ。でも、整形でノイロの点滴を隔日でしてるから、その病院ではレセの関係で錠剤が出なくて、神経科で代理処方して貰ってたが、前回痛み止め関係の代理処方分を全カットされてしまったから、次行くときにノイロだけは~!と頼みこまないといけない。しかし作用機序が謎でゾロも無いってある意味凄い。
変形性膝関節症、それに伴う骨挫傷、腰椎すべり症、脊柱管狭窄症、腓骨骨折で整形に通ってるから、もうボロボロ。
出てる薬はセレコックス、ノイロトロピン、トラマールOD(日本新薬の先発品指定)、リリカ、オパルモン、ガスロンと、山盛り飲んでもまだ痛い。5000歩歩くだけで翌日行動不能って満身創痍どころじゃないね。(T_T)
394:病弱名無しさん
23/02/20 11:12:19.20 9AFUcBnS0.net
ワントラム時間差2錠で今日はいく、週頭から参るな。
395:病弱名無しさん
23/02/21 14:44:49.73 3LqC5xUv0.net
やはりこれ胃薬必須だな。
横着して飲まんかったら、めっちゃ胃が痛い、気もち悪い!!
396:病弱名無しさん
23/02/21 14:50:27.93 L1owp0Z50.net
飲んだことないけど胃にきたことはないな
一緒についてきたこともないし
吐き気どめのノバミンはあるが
397:病弱名無しさん
23/02/21 15:34:36.58 3LqC5xUv0.net
羨ましす。その胃かしてほしいwレバミピド処方されてるけど手元になかったんよな。元々胃腸強ないし。
398:病弱名無しさん
23/02/21 20:16:22.08 JNMGry6+0.net
酸化マグネシウムと一緒に飲むといいよ
胃酸を中和してくれるし便秘にも効果あるし一石二鳥
399:病弱名無しさん
23/02/21 23:39:41.24 gpUCorIW0.net
有難う、酸化マグネシウムは処方されてないから薬店で今度みてきます。、
400:病弱名無しさん
23/02/25 12:13:21.32 NoMZnT1D0.net
膝擦りむいて痛いがトラムセット飲んでも軽減はしてくれないな
やっぱ体内だけか
401:病弱名無しさん
23/02/25 13:27:38.92 8578F+WE0.net
いや、普通にきくはずなんだけどな。基本的鎮痛薬は出血の有無はかんけいないはず。
402:病弱名無しさん
23/02/25 13:29:16.61 NoMZnT1D0.net
飲んでなかったらもっと痛いんかねえ
あんま違わない気するけど
すんごい痛いよ
403:病弱名無しさん
23/02/25 14:02:12.56 8578F+WE0.net
トラムセットはアセトアミノフェンの混合だからたいないでとけて脳に作用するまでにタイムラグがあるかもな。
自分はトラマールとワントラムしかのんだことないが主観でしかないがワントラムのほうが効きに時間かかるかんじだわ。、
そんなに痛いのなら擦り傷だけですんでるのか?一応病院で観てもらったよくないかね。
404:病弱名無しさん
23/02/25 14:12:56.94 NoMZnT1D0.net
トラムセットは別件で最近ずっと飲んでるからラグではないかな
とりあえず擦り傷以外に異常はないから様子見て2日経つけど大丈夫だと思う
一応次の診察で主治医には報告しとくけど
心配痛み入る
405:病弱名無しさん
23/02/25 14:45:26.62 vjIipY1p0.net
頭痛にはあまり効かないねぇ、まあ頭痛にも色々種類あるが
内臓系の痛みには良く効く
疲労から来る倦怠感にも良く効く、仕事終わった後のリラクゼーションに最適
406:病弱名無しさん
23/02/25 18:41:54.05 xTOc/Bju0.net
ゆうても、オピオイド経験トラマールより効く薬てないことない?
イブプロフェン
アセトアミノフェン
ロキソプロフェン
セレコックス
カロナール
ジクロフェナク
この辺位やろ、日本の鎮痛薬て。
それよりあるかもしれんが大概NSAIDs系が多いはず。
407:病弱名無しさん
23/02/25 19:02:19.68 NoMZnT1D0.net
オキ…いやまあ
408:病弱名無しさん
23/02/25 20:15:58.68 ubUmaRgr0.net
>>400
アセトアミノフェンとカロナールは同じもの
409:病弱名無しさん
23/02/25 22:40:51.89 lwAdFNnt0.net
指摘ありがとう、誤表記でした
410:病弱名無しさん
23/02/28 23:49:10.10 +UPLmeK/0.net
ワントラムのむわ、寝返りを打つといたいし、メンタルも低空飛行
411:病弱名無しさん
23/03/01 00:21:38.41 n2UDotwJ0.net
ワントラムって本来朝・夕で1日2回飲むんだっけ?
412:病弱名無しさん
23/03/01 01:15:35.56 EZrgumzZ0.net
1日1回
1日2回はツートラム
413:病弱名無しさん
23/03/01 05:50:49.20 63BWfeof0.net
トラムセット飲んでるけど4時間で切れる
ほんとに全身痛すぎてつらい
最初はそんな事無かったんだけど、ずっと飲んでるとききづらくなったりするのかな
414:病弱名無しさん
23/03/01 06:58:19.46 dBmj8Mfg0.net
>>407
トラムセットは1日4回(1日8錠)もらってるよ
それでもしんどいときはブロック注射するしかないとあきらめてる
頸椎のブロック注射は保険3割でも1回5,000円超えるのが難点
415:病弱名無しさん
23/03/01 08:30:12.74 EZrgumzZ0.net
ブロック注射は効果が長く続かないって聞いたが・・・
416:病弱名無しさん
23/03/01 09:47:01.16 hMNLbMnG0.net
なんかちょいちょい8錠って言ってるけど保険適用は4錠までのはずだが
アセトアミノフェン3000mgとかめちゃくちゃだぞ
417:病弱名無しさん
23/03/01 15:09:10.53 bbYaiF5Q0.net
>>410
トラムセットは最大で1日8錠って聞いたよ?
普通の患者には1日4錠までかもしれない
1日8錠でアセトアミノフェン2,600mg(325mg×8錠)は許容範囲じゃないの?
毎日ロキソニン飲むよりマシって言われてるよ
418:病弱名無しさん
23/03/01 17:13:51.87 nbhgQFke0.net
>>405
自分は2錠もらってるけど、とくにルールはないみたいで、自分で調整していいといわれた、
419:病弱名無しさん
23/03/01 17:39:10.54 HK6Cl/nq0.net
>>412
ワントラム・ツートラムって後発がないから高いんだよね?
420:病弱名無しさん
23/03/01 20:44:07.53 nbhgQFke0.net
そうなんだよ。ジェネリックないんだよね、高くなっちゃうね。
421:病弱名無しさん
23/03/04 11:59:06.73 7Z95D1vJ0.net
トラマドールに依存するのもなんなので、セレコックスに切り替えてみたけどダメだなぁ
効かないわけでは無いけど痛みが取りきれない、痛みが激し時はセレコックスでは全く意味をなさない
トラマドールはスパッと痛みが取れる、しかし便秘と吐き気、うーん
422:病弱名無しさん
23/03/04 12:26:39.63 7w+FW7C70.net
セレコックスは弱すぎるよー
ボルタレンなら大丈夫なんじゃない?
俺はトラマールはほとんど効かなかったけどボルタレン坐薬はものすごく効いた
423:病弱名無しさん
23/03/04 13:10:03.50 nKtACu9E0.net
ボルタレン座薬は緊急のときはいいけどあんま使うと腎臓だかにダメージが行くから多用は駄目って言われたな
どのみち俺の痛みにはボルタレン全然効かなかったけど大抵の場合
424:病弱名無しさん
23/03/04 16:31:39.58 7bBqpGE/0.net
オラはワントラムとセレコックスとクロルフェネシン処方されてるよ、あと胃薬。
強さでいえばそらトラマール系だわね。
というか量の加減はあるにせよ、日本でこれより強い鎮痛薬て処方なくないか。
あとは医療用モルヒネになっちゃう。
425:病弱名無しさん
23/03/04 17:10:13.01 5viuSelt0.net
ツートラムのお陰で仕事できてます
426:病弱名無しさん
23/03/04 17:12:56.31 mV00QvuQ0.net
>>418
クロルフェネシン(リンラキサー)はあったほうがマシなの?
トラマール1日4回より、ワントラム1日1回のほうがいいのか気になる
427:病弱名無しさん
23/03/04 19:09:52.71 7bBqpGE/0.net
>>420
クロルフェネシンは筋弛緩だからまぁその辺症状によりけりとしか。腰痛とか首肩こりとかはどうしても筋肉に負担かかってるから飲んで損はないけど、これ結構眠くなるから(自分は)夜しかのまない。
自分もトラマール3錠を4錠にしてほしいといったらワントラムになったw
叙放剤はいってるから速攻性は落ちるね、ただ持久性があるからどっちがどうとはいえんけど、
この板ではあんまり人気ないね、
ツートラムのほうがいいみたいな意見多い気がするw
自分はツートラのんだことないからわからんw
値段の問題もあるかな。トラマール先発×4とワントラムならワントラムのほうか安い、しかしトラマールはジェネリックあるからそれを×4の場合ワントラムは先発しかないからジェネリック×4のほうが安い。
428:病弱名無しさん
23/03/04 19:35:29.69 NtI6U5TI0.net
>>421
頸椎ヘルニアでコリもあるから、今度リンラキサーもだしてもらおうかな
普通は1日2回(朝・夕)飲むんだよね
いまはトラムセット1日4回・リリカ1日2回なのでクスリ漬けになるな
429:病弱名無しさん
23/03/04 21:22:35.76 LdRTiydW0.net
リンラキサーはミオナールやテルネリンと比較するとかなり強力。
難点は効いてる時間が短い。感覚的には3時間くらいかな?
430:病弱名無しさん
23/03/04 23:00:49.99 NtI6U5TI0.net
>>423
どうせならデパスだしてほしい
ダメなんだろうけどさ
431:病弱名無しさん
23/03/04 23:13:55.70 NtI6U5TI0.net
>>423
ほどよく首・肩コリに効くのでおすすめはテルネリンを1日3回なのかな?
強さ順はリンラキサー>テルネリン>ミオナールなの?