■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド57■at BODY
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド57■ - 暇つぶし2ch541:病弱名無しさん
22/08/31 21:31:12.07 F7G/jRyd0.net
数値は2021/8→2022/5→2022/8の順
体重92→96→88
AST69→82→32
ALT180→225→70
γGT63→89→28
血小板数16.8→21.5→19.2
他に追記した方がいい情報があれば追記する
・去年の段階でエコーで強度の脂肪肝と言われるが大丈夫やろと放置
・5月に肝臓内科でやばいぞと真剣に言われ3ヶ月で8キロ減量
・8月の検査で数値は改善するも肝線維マーカーを使ったAI診断でF1〜F2のNASHと診断
・エラストグラフィでの肝硬度は6.5kPaでF1とF2の境目くらい、その先生からはまだまだ治せる範囲と言われる
NASHで血小板20万切るとF3で肝硬変のリスクが高まるって言われるけど俺はやばい状態なのだろうか?
ちなみに血小板は元々低くてこの数年16〜17万代を推移していて大きく下がることはなかったけど肝臓値が一番高くなった時に何故か5万も回復したのはなんでやろ?

542:病弱名無しさん
22/08/31 21:33:50.28 1FkbKg87d.net
>>541
毎月1キロ痩せろ

543:病弱名無しさん
22/08/31 21:44:38.37 F7G/jRyd0.net
>>542
今から月2〜3キロペースで痩せてるんがやり過ぎか?

544:病弱名無しさん
22/08/31 21:48:11.42 z0IDufCE0.net
>>541
NASHで肝硬変になりかけてる人初めて見た。だいたいアルコールやB型やらなんやだもんね。

545:病弱名無しさん
22/08/31 21:50:12.49 F7G/jRyd0.net
>>544
NASHからの肝硬変なりかけのやばい状態なのか?

546:病弱名無しさん
22/08/31 21:50:37.63 h6GVaq2Ka.net
ダイエットのやり方による
食わないダイエットなら止めた方がいい
良く食って筋トレして有酸素運動が最適だかね

547:病弱名無しさん
22/08/31 22:00:27.05 6yp7smLma.net
>>541
NASHだと血小板数15万切ったら肝硬変もありえる数値
でも、AST<ALTのうちは肝硬変はほぼ否定

548:病弱名無しさん
22/08/31 22:05:07.09 z0IDufCE0.net
>>545
自分はアルコール性肝炎やったけど、アルコール性肝炎はアルコール少し止めればすぐ数値は戻るし、画像所見もだいたい問題なしだよ。NASHはアルコール性より怖いと医師が言ってた。

549:病弱名無しさん
22/08/31 22:11:19.37 AvkWE+dM0.net
>>541
身長なんぼなん?

550:病弱名無しさん
22/08/31 22:21:07.81 F7G/jRyd0.net
>>547
ずっとAST<ALTやわ
腹部CTも取ったけど肝がんや肝硬変はないって言われた
>>549
180センチ

551:病弱名無しさん
22/08/31 22:43:12.33 6yp7smLma.net
>>550
AST/ALT比が0.87を超えた辺りから肝硬変の危険性が少しづつ高まるので、今後の経過を注視しないとね
線維化がF1~F2とか毎日飲酒してる人レベルだからね
まだまだ痩せたら元に戻れると思うわ

552:病弱名無しさん
22/08/31 22:44:03.20 z0IDufCE0.net
>>550
だったら大丈夫なんじゃない?肝硬変になってたら腹部エコーでもわかるし、その手前でもわかるよ?血小板数低いのは少し怖いけど。医者の脅しなんでない?これ以上イクとヤバいよって。

553:病弱名無しさん
22/08/31 22:54:04.84 z0IDufCE0.net
そもそも繊維化進行していたら、CTやMRIの画像で肝臓の収縮で所見わかるでしょ?

554:病弱名無しさん
22/08/31 23:01:48.53 F7G/jRyd0.net
血小板は昔から10万代と低いし、基準値から外れてなかったからやばいと思ってなかった
とりあえずエコーやCTで脂肪肝以外の所見はないからまだNASHの入口だと思って減量頑張るわ
一日1800カロリー以内、糖質100g以内、脂質60g以内の食事制限
20分の筋トレ、40分の有酸素運動
をやってるんやけど1ヶ月2〜3キロ落ちるんやけど逆に減量やり過ぎか?

555:病弱名無しさん
22/08/31 23:06:58.61 z0IDufCE0.net
>>554
スクワットとか足上げとかいいよ。無理してストレスになったらもっと悪くなるから、無理ないように毎日続いる事がいいよ。

556:病弱名無しさん
22/08/31 23:08:49.11 F7G/jRyd0.net
>>555
運動は苦痛ではないわ
食事制限は野菜、大豆、海藻、魚が中心やか、結構しんどい、お菓子やジュースは欲しいと思わないけど思いっきり焼肉食いてぇ

557:病弱名無しさん
22/08/31 23:12:30.73 IlKRErfo0.net
エコーで縁の鈍化って書かれてたな
ここ最近は記述されなくなったけど

558:病弱名無しさん
22/08/31 23:12:51.27 z0IDufCE0.net
>>556
あんまり思いつめないで、日々出来る事した方がいいよ。いきなり良くなる事なんてないし。

559:病弱名無しさん
22/08/31 23:36:40.20 AvkWE+dM0.net
>>554
減量のペースは月5%減までと言われているからそのペースなら良いんじゃないの?

560:病弱名無しさん
22/08/31 23:59:37.51 cejRmAAQ0.net
数値設定を少し変えただけじゃないでしょうね
スレリンク(body板)
196 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 9b99-fW46)[sage] 投稿日:2022/08/12(金) 12:23:48.19 ID:yEx072d50
>>193
ALTは正常値の範囲だったのによくわかりますね。驚きました。
2020年はエコーで脂肪肝と診断され、これが切欠でした。2021は脂肪肝が治ってた。
なお、体重は大きく落としました。
URLリンク(imgur.com)
354 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ ff58-SiT/)[sage] 投稿日:2022/08/26(金) 00:21:30.49 ID:UZb5DuQE0
680 :病弱名無しさん[]:2022/05/29(日) 21:20:42.37 ID:3KbTvEa+0
慢性的な血圧高いのが続き
カロリー制限と運動で80キロあったのを62キロまで落とした
約1年間で
体重落とした後もカロリーは制限しつつバランスは考えていたつもりだった
体内年齢やら血管年齢が劇的に変わったからね
しかしある時か立ちくらみが気になり、そのままの状態でいたら、足の冷えがとにかく気になるようになり、更には心臓にも影響が出るぐらい
時折苦しくなる感じになり
立ちくらみも悪化して こりゃ貧血だとようやく理解した
鉄不足や造血に必要な肉、魚、魚介類、大豆、乳製品、果物や野菜のビタミン
(調べた情報間違っていたらすまん)
をとにかく1日の中で意識していたら
色々と改善されてきたよ
貧血って ここまで体に影響するもんなの?
心臓も慢性的な苦しみから解放されるぐらいに回復した
ちょっと前まではレバニラだけ食べたらいいでしょ みたいな安易な考えだった
ビタミンCで鉄の吸収を高めるとか考えもしなかったからね
775 :病弱名無しさん[sage]:2022/07/23(土) 15:59:44.36 ID:eE5chag/0
そうかな夏は夕方に赤血球数330しかないけど、赤血球破壊原因であろうジョギングしてる
別のところがジョギングを必要なんよ
辞めるとなんかエネルギー残って身体が切れない
つまり何かを得れば何かを失う体質なのかも



最新テンプレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
スレリンク(body板:129番)-139

561:病弱名無しさん
22/09/01 00:54:57.37 t7EhHEc1a.net
>>544
なるよ
俺はNASHから肝硬変を経て肝臓癌になった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch