■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド57■at BODY
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド57■ - 暇つぶし2ch200:病弱名無しさん
22/08/09 13:20:35.39 Yt7x7MAV0.net
>>196
それ何か違う病気だろ?総合診療科行けよ。

201:病弱名無しさん
22/08/09 14:20:33.86 pljVVpoF0.net
歩けないってのがおかしいな

202:病弱名無しさん
22/08/09 14:43:04.09 qXM6xsUTd.net
入院断って家に帰って来たような奴を相手にするな

203:病弱名無しさん
22/08/09 15:12:23.12 OKObIFUXr.net
どうせ自演のかまってちゃんだろう

204:病弱名無しさん
22/08/09 15:14:52.82 WJODlH1ba.net
>>199,200
う...
Hba1c6.8で糖尿病と診断されたデブです
酒はそこまで控えずに糖質制限だけで肝臓数値は戻った
けど恐らく糖とったら肝臓に負荷かかって逆戻りなんだろうな

205:病弱名無しさん
22/08/09 15:26:52.83 VTonhnqv0.net
俺はa1c6.2/空腹時128までなったことあるぜ
きっとまだ間に合う
今は3年掛けて4.6/77まで下がった
体重減らしただけで結構下がるぞ

206:病弱名無しさん
22/08/09 15:28:53.81 KiWEexcB0.net
>>205
糖尿病の話題はスレチかもしれませんが流れで
体重どうやって落としました?
やっぱ運動しましたか?

207:病弱名無しさん
22/08/09 15:45:52.01 VTonhnqv0.net
>>206
運動じゃ体重なんて減らんかったぞ
脂肪肝改善と一緒で食い過ぎ間食やめて食事バランスだな
ビタミンもちゃんと取れよ

208:病弱名無しさん
22/08/09 17:07:56.72 3OHX1Nf40.net
>>206
あらゆる食べ物のカロリー表示を気にする
ジムで、3~4時間、歩く(仰天の再現みたいな感じだ)

209:病弱名無しさん
22/08/09 17:13:26.14 NTSmwxDId.net
飲み物もな
カロリーだけでなく内容成分も

210:病弱名無しさん
22/08/09 19:50:26.45 3ZMJkBO2M.net
吐き気と悪心酷くて再入院希望で救急外来行ってきました
検査結果は吐き気止め射たれて帰宅になりました

211:病弱名無しさん
22/08/09 19:51:30.78 3ZMJkBO2M.net
長く歩けないのはメタボもあるのかと

212:病弱名無しさん
22/08/09 19:52:32.83 JP9KQNyHd.net
もうここに来るな

213:病弱名無しさん
22/08/09 21:35:09.04 eQcG4q8ta.net
>>196
俺も筋力低下と筋肉痛が酷くて50mすら歩けなくて病院行ったらアルコール性ミオパチーと診断されたわ
2か月も禁酒したらほぼ元通りに戻ったけど、また飲酒再開したらまた筋肉痛だわ

214:病弱名無しさん
22/08/09 21:56:49.38 DLh3cHmx0.net
>>210
だから、違う病院の総合診療科行けよ。悪心って鬱病の薬の副作用じゃねーかよ!

215:病弱名無しさん
22/08/09 21:58:20.54 DLh3cHmx0.net
>>211
どんなけデブなんだよ!?

216:病弱名無しさん
22/08/09 22:14:50.19 VTonhnqv0.net
メタボで99kgまで頑張ったことあるけど、ちゃんと歩けたぞwww
その時はNASH指摘されてそのうち糖尿病なるかもよって言われた

217:病弱名無しさん
22/08/09 22:54:28.75 A6BacGDer.net
>>211
ちっ!自演のクズかよ!

218:病弱名無しさん
22/08/09 23:03:48.39 VTonhnqv0.net
メタボで糖尿病になって最終的に足切断によって現在義足
メタボも解消しておらずそのせいで長距離歩けない

219:病弱名無しさん
22/08/09 23:11:41.30 A6BacGDer.net
自演の集まりかよ?糖尿病のトコのページ行けよ!

220:病弱名無しさん
22/08/09 23:14:09.69 A6BacGDer.net
気持ち悪いんだわ、違う病気ここで書き込みされてもよ!

221:病弱名無しさん
22/08/09 23:18:43.85 A6BacGDer.net
ホントに歩けないなら這いつくばってでも生きていけや!世の中そんなに甘くないからな。

222:病弱名無しさん
22/08/09 23:29:47.25 VTonhnqv0.net
俺はちゃんとあるけるぞ
NASH言われた時は泣けたけど今は軽度脂肪肝にまで改善した
代償に胆嚢失ったけど今度は食が細くなった
糖質・脂質の消化能力落ちたからな

223:病弱名無しさん
22/08/10 04:58:09.23 Em5fRlMyM.net
>>214
鬱病の薬はずっと飲んでなかった
ここ2日くらい改善したくて飲んだだけ

224:病弱名無しさん
22/08/10 04:58:38.58 Em5fRlMyM.net
>>214
でもセカンドオピニオン要るかなとは思った

225:病弱名無しさん
22/08/10 06:14:40.41 FmwW67p4d.net
スレチなんだよ
二度と来るな

226:病弱名無しさん
22/08/10 06:31:50.91 O7h7xVoK0.net
肝臓疾患とそれに伴う合併症で薬代が半端ない自分の場合月3万円ほどかかる まあ身体の為だから仕方ないんだけど

227:病弱名無しさん
22/08/10 08:40:23.46 8+iB1toO0.net
中性脂肪下げる薬と肝臓への脂肪沈着抑える薬とビタミンE飲んでた
コレステロールと鉄の吸収阻害薬?も飲んでた
薬だけで結構お腹膨れたな

228:病弱名無しさん (スップ Sd33-KrY9)
[ここ壊れてます] .net
無くても良い薬だね

229:病弱名無しさん
22/08/10 15:36:10.54 7Rugf8a90.net
去年の秋に酒で数値高くなって減酒で基準値まで下がったのにまたやってしまったバカです
AST76
ALT69
γ-GTP60
血小板は27
だって
心療内科での検査だったので中性脂肪は空欄だけど総コレステロールが309
アラフィフ162センチ40キロ
去年のエコーで脂肪肝は認められず
前にここで「また飲んだらハネ上がるの早いからね」と言われてたのに…
飲酒量は発泡酒ロング缶2本と350を1本を毎日
ご飯作りながら飲む癖なんとかします

230:病弱名無しさん
22/08/10 15:45:22.02 opu+bKjVd.net
外でしか飲まない習慣と適度な運動を意識したら基準値キープできるようになりました。

231:病弱名無しさん
22/08/10 15:46:48.08 DoBVYfASd.net
>>229
【納言・薄幸「タバコ1日3箱・飲酒は毎日・1日1食ラーメンだけ」でも健康状態超良好! 医師も絶賛の「強肝臓」】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

232:病弱名無しさん
22/08/10 15:53:26.50 cmGDC4Rwd.net
バカ自慢の類
大丈夫なのは若い内だけだよ
後で来るよ
その時に後悔してももう遅い

233:病弱名無しさん
22/08/10 16:26:42.56 91kU6Pa70.net
かれこれ20年以上毎晩2.3リットルビール晩酌してるけど、健康診断では肝機能一度も引っかかった事なし。
連続飲酒で一度具合悪くて病院行ったらアルコール性肝炎だっただけ。
連続飲酒さえしなければ、何とかなるけどな。

234:病弱名無しさん
22/08/10 17:44:32.04 opu+bKjVd.net
違う病気になりそうだなw

235:病弱名無しさん
22/08/10 18:20:44.26 8+iB1toO0.net
肝臓より先に膵臓やられそうだな

236:病弱名無しさん (ワッチョイW a9c7-2+m5)
[ここ壊れてます] .net
自分の場合は飲むと止まらなくなるのであえて一滴ものまないようにしてます、350ml1本だけとか絶対無理

237:病弱名無しさん (ワッチョイW 5955-IXiw)
[ここ壊れてます] .net
>>233

急性肝炎おこす位だから、異常数値は何年間も出ていたはず

γGTPでいいから数値出してみ、でなければ、でたらめか、記憶違いか、ウソついてる

238:病弱名無しさん (ワッチョイW 5955-IXiw)
[ここ壊れてます] .net
>>233

> かれこれ20年以上毎晩2.3リットル
> 連続飲酒さえしなければ、何とかなる

この二文で既に矛盾している

毎晩飲んでるのか、そうでないのかはっきりしろ

239:病弱名無しさん
22/08/10 21:34:14.49 fUjiAzKIp.net
>>229
肝臓の数値はあまり問題ない、
ここにいる猛者達はそんなレベルではないはず。
まあ自愛してくださいね。

240:病弱名無しさん
22/08/10 23:11:29.60 8+iB1toO0.net
γGTだけモリモリ上がっていく
総蛋白 7.2 → 7.1
アルブミン 4.5 → 4.3
CK 100 → 68
AST ?45 → 31
ALT ?117 → ?75
γGT ?101 → ?188
LD 222 → 191
総ビリルビン 0.8 → 0.5
直接ビリルビン 0.2 → 0.2
コリンエステラーゼ 375 → 361
アミラーゼ 81 → 69
血糖値 77 → 66
HbA1c 4.6 → 4.5
総コレステロール 232 → 195
HDL-C 51 → 65
LDL-C 137 → 118
TG 248 → 61
尿素窒素 ?7.5 → ?7.6
クレアチニン 0.81 → 0.68
eGFR 80.4 → 97.4
尿酸 6.7 → 5.4
ナトリウム 141 → 132
クロール 101 → 94
カリウム 4.0 → 3.8
カルシウム 9.8 → 8.9
白血球数 3300 → ?2900
赤血球数 550 → 472
血色素量 16.8 → 15.2
ヘマトクリット 50.1 → 43.7
MCV 98.2 → 92.6
MCH 33.2 → 32.2
MCHC 35.8 → 34.8
血小板数 15.1 → 17.3

241:病弱名無しさん (ワッチョイW 31b6-5OPW)
[ここ壊れてます] .net
>>236
俺は一人で飲むと、350mlですら半分くらいは残してしまう。
酒に強いと大変だね。

242:病弱名無しさん
22/08/11 09:45:00.15 BXOS1b+20.net
>>238
毎晩飲んでるさ。それが何か?

243:病弱名無しさん
22/08/11 09:50:34.66 BXOS1b+20.net
>>237
一番直近のγ-gtpは35だ。半年くらい前になるが。

244:病弱名無しさん
22/08/11 10:17:19.55 w2BOcP9jd.net
肝臓障害スレに常駐してるくせに

245:病弱名無しさん
22/08/11 10:47:31.24 QKE+Jdne0.net
>>235
私がそのタイプですわ

246:病弱名無しさん
22/08/11 11:08:08.20 BXOS1b+20.net
>>244
一度壊しているからね。それがなにか?

247:病弱名無しさん
22/08/11 12:17:49.20 ChqgsVoU0.net
>>246
お前は、アルコール肝炎で入院した、と書いている
劇症肝炎だろうが、その場合、以前からのアルコール性肝不全がないなら、アルコール性劇症肝炎の診断名にはならない
だからウソついてるか、事態を理解していない、ないしはその両方かと

248:病弱名無しさん
22/08/11 12:30:25.37 BXOS1b+20.net
>>247
入院したとは書いてないが?そもそも何でこだわる?

249:病弱名無しさん
22/08/11 12:36:33.74 gweyvec2d.net
邪魔なんだよ
まだ気が付かないのか

250:病弱名無しさん
22/08/11 12:59:12.99 BXOS1b+20.net
>>249
なせ邪魔のか何わからない、

251:病弱名無しさん
22/08/11 14:40:52.21 YJOvQB/8H.net
脂肪肝なんだが薬飲もうが全然数値が下がらないのに15キロダイエットしたら全数値が正常になった。メタボの人はダイエットすれば治るから頑張って下さい!

252:病弱名無しさん
22/08/11 15:01:54.24 Y9yTeeKi0.net
>>251
どうやってダイエットしましたか?
お腹周りの肉が落ちない…
運動してもダメ、食事制限かな?

253:病弱名無しさん
22/08/11 15:17:33.74 GDjKAmnK0.net
食事制限すれば体重は確実に落ちる。
どうすれば、と言っている暇があるなら、揚げ物断って、主食の量を6割程度にしてみればいい。

254:病弱名無しさん
22/08/11 15:23:30.10 eDkWU5TFH.net
痩せないなんて事そうとう痩せてるとか病気で太ってるとかでない限りないでしょ

255:病弱名無しさん
22/08/11 15:28:03.27 8iPZTtBE0.net
体重に関しては食事量減らしたら徐々に勝手に減った
とりあえずお腹も空いてないのに惰性で食べるのはやめた
運動はあんましなかったので筋力落ちない程度にしてればよさげな気がするけど
お腹しか太ってなかったからめっさ内臓脂肪あったんだろうな
まだ数値高いけど・・・

256:病弱名無しさん
22/08/11 15:37:45.52 8SQd8GUud.net
>>252
食事を見直すのが一番のダイエット
食事はなかやまきんに君のYouTube見ると知識つくよ

257:病弱名無しさん
22/08/11 16:46:39.14 YMA68RZTH.net
>>252制限ってより食べる量を減らして常に、お腹空いた状態にしてればマジでスグにオチますよ。

258:病弱名無しさん
22/08/11 21:00:23.13 pZQ1A3M70.net
・日本酒で約7合を毎日10年以上飲み続けた場合約20%に、また15年以上飲み続けた場合では約50%に生ずるといわれています.
・1日に日本酒6~7合・20年で肝硬変の発生は40~50%と言われています。

ネットで見たんですが
1日に日本酒4合(ビール500を4本)
飲んだ場合だと何年で肝硬変になるか確率とか分かりますか?
自分がそうなので気になってます。。

259:病弱名無しさん
22/08/11 23:21:25.64 f/o/A84K0.net
人によるとしか...4合で休肝日無しなら20~30年位じゃない?自分は35年程で見事肝硬変に。確率心配するより自分の身体を大切に。肝硬変になったらおしまいです。

260:病弱名無しさん
22/08/12 02:15:45.06 Qaga3Kjp0.net
アルコールばっかで参考にならんスレだな

261:病弱名無しさん
22/08/12 08:47:20.54 YsNzXbXG0.net
>>259
いきなり肝硬変でしたか?それとも段階を踏んですか?

262:病弱名無しさん
22/08/12 10:23:32.37 9F3qLBj70.net
横からだけど15年位前から脂肪肝指摘されてて
10年位前から健康診断をこばみ続けて
晩酌から始まって30年程度で肝硬変になりました

263:病弱名無しさん
22/08/12 15:54:05.70 /nxcYVZo0.net
>>262
健康診断受けていたら肝硬変はふせげていたかもしれませんね。やはりかなりの量毎日飲まれていたのですか?

264:病弱名無しさん
22/08/12 17:07:43.10 EummprND0.net
>>262
健診拒み続けてどの様な症状で病院へ行ったのか知りたいです。

265:病弱名無しさん
22/08/12 18:33:28.72 UPA/cD7D0.net
>>259
30年ですか。。ありがとう
20歳から飲んでも50歳で肝硬変と考えたら早いですね
三合だと40年ぐらいかな。。
酒を飲んでる限り、遅かれ早かれ肝硬変って感じなんですね
基本的に毒なんだから仕方がないと言えば仕方がないか。。

266:病弱名無しさん
22/08/12 20:34:37.72 oK+/4gIld.net
銀座の年配のママさんとかなんで肝硬変ならんの?

267:病弱名無しさん
22/08/13 00:17:46.44 QQ8ydupv0.net
>>261
しっかり段階を踏ました、脂肪肝、肝炎、肝硬変それでも肝臓の自覚症状はなくて合併症がたまらんですよ、静脈瘤、腹水、かゆみ、こむら返り等々、酒は辞めたので肝臓の薬は一切飲んでないです、ここまで来るとウルソすら処方されません、とにかく薬代が高くて参ってます

268:病弱名無しさん
22/08/13 01:55:20.31 CDmZfSLUM.net
酒もタバコも全くやらんから俺の肝臓くん毎日が休肝日のニートのくせに脂肪肝になるとか無能すぎひん?

269:病弱名無しさん
22/08/13 07:03:46.79 K5jdWL2w0.net
デブじゃないの?

270:病弱名無しさん
22/08/13 07:05:10.76 K5jdWL2w0.net
>>266
トイレで吐いているから

271:病弱名無しさん
22/08/13 08:29:40.63 CDmZfSLUM.net
>>269
170cm 90kg
でもアルコール分解しなくて良いホワイトな職場なんだから肝臓くんもうちょっと頑張ってくれ😭
陰キャな上に真面目系クズとか恥ずかしくないんか肝臓くん😡

272:病弱名無しさん
22/08/13 08:40:58.89 KGz7svtZ0.net
>>271
アルコール同様に糖分も肝臓に負担をかける
そのこと自体最近までよく分かってなかったから仕方無いが、あなたの肝臓は休肝日なく酷使され続けてきたことを理解してやって欲しい

273:病弱名無しさん
22/08/13 08:58:26.70 /o1kpx9/M.net
糖分は盲点だったわ
酒やめて数値は多少は改善したものの、抜群な効果が現れるかというとそうでもなかった
酒やめて甘いものやジュースで穴埋めしてたからだったんだね
ここ数週間糖分にも気をつけるようにしたらかなり正常値に近づいたわ
引き続き頑張ってみる

274:病弱名無しさん
22/08/13 09:15:35.89 cV3CV14Id.net
薬も肝臓の負担あるからね。

275:病弱名無しさん
22/08/13 09:27:43.11 gM2yYHeH0.net
人工甘味料って、普通の糖分に比べて、どんなん?

276:病弱名無しさん
22/08/13 11:25:24.97 2JYtEh95a.net
痒みって常に痒いのかな…それとも飲んだ後とかにブワッとくるのかな

277:病弱名無しさん
22/08/13 12:56:35.23 1zvoKV8Nr.net
>>276
常に痒いよ。けど、痒みの前に黄疸出て、目の白目が黄色くなったり、おしっこの色が紅茶みたいになる。人によるんだろうけど。

278:病弱名無しさん
22/08/13 14:29:43.28 osjJUsVba.net
>>277
そうなんですねありがとうございます

279:病弱名無しさん (ワッチョイW 31b6-wG7F)
[ここ壊れてます] .net
>>271
これはさすがに太りすぎ。20㎏減らせば肝臓も復活するんじゃないか?

280:病弱名無しさん (ワッチョイW e993-4lOq)
[ここ壊れてます] .net
>>271
3年前の俺もそんなもんでなんとNASH判定食らった
幸い腎臓や糖尿なんのその正常値だったのが救いだった
そんな俺も体重70kg前後になった現在は元気?な軽度脂肪肝になりました
胆石は育ちまくったがwwww

281:病弱名無しさん
22/08/13 19:53:51.37 +VX0vmSx0.net
脂肪肝は特効薬ないと言われていますが
気休めに何か処方されている方、
何かさぷりをのんでいるかたいますか?
教えてください

282:病弱名無しさん
22/08/13 19:56:53.25 iUzqmZd4d.net
食生活を見直せ

283:病弱名無しさん
22/08/13 20:28:08.64 YZNGfdje0.net
脂肪肝で糖質抑えてと言われてコンビニのサラダチキンメインで総菜の筑前煮や肉じゃがを副菜に食事見直したら2~3ヶ月で基準値まで改善したよ
サプリメントはマルチビタミンを毎日飲んでいたけど特に肝臓にダメージはなかった
後は職場まで歩いたくらいかな

284:病弱名無しさん
22/08/13 20:28:26.89 KGz7svtZ0.net
>>282
薬がないのは、対策は単純だから
アルコールと糖質カット
それで治る、確実に
だけど、徹底が難しい

285:病弱名無しさん
22/08/13 20:44:57.05 cF26Eguo0.net
>>281
EPAとDHAのサプリを勧められた

286:病弱名無しさん
22/08/13 20:49:22.55 1JKnV8G80.net
>>281
管理栄養士に食事内容指導とかされなかった?
普段の食事内容メモってきて見せたらタンパク質やらビタミンB?やら不足してるとめっちゃダメだし食らった気がする

287:病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-Pk8f)
[ここ壊れてます] .net
>>281
サプリも肝臓で処理するわけで極力摂らない方が良いと、私は医者に言われたよ

288:病弱名無しさん
22/08/13 23:03:53.89 kR4KJc3F0.net
サプリ飲むと癌になる確率が数倍とyoutubeで言っている人がいるので、控えめにする
サプリで摂取するビタミンと食物から摂取するビタミンと性質が違うらしい
都会の人は大変だな。スーパーで買う食い物はすべて薬品添加されててそれを肝臓で解毒しているが蓄積するものも有るし

289:病弱名無しさん
22/08/13 23:11:21.55 KGz7svtZ0.net
>>288
まあそういう「信仰」も止めた方がいい
天然=善、人工=悪、
田舎=天然、都会=人工、とかね
地元のものすら都会の方が新鮮で品質いいものが安く手に入ったりする
空気や水がいい、ってのもど田舎に工場とか高速走ってたり、色々だな

290:病弱名無しさん
22/08/13 23:12:47.72 5B/eap5n0.net
飲むと時間差、数時間後とかこむら返りじゃなくて右や左の肩が攣る人いますか?

291:病弱名無しさん
22/08/14 01:05:14.78 sIONSMol0.net
断食日作ってみたら 内蔵は毎日働いてるんだ休みを作ってあげよう

292:病弱名無しさん
22/08/14 04:28:19.87 A4i9pwbO0.net
>>240
まだ弱い

293:病弱名無しさん
22/08/14 06:39:36.75 zHmhtWw20.net
>>289
サプリは健康にいいか、悪いかなかなか分かっていないよ。
今サプリを摂っている人は実験台。でもそれを分かっていれば問題ない。
過去にご先祖様が食べてた食品を食べるのが1番リスク低いのは自明の理でしょ。

294:病弱名無しさん
22/08/14 07:23:03.24 SztPWjQx0.net
サプリメントについては賛否両論。しかし批判言ってしまったら薬も同じで、何も飲めなくなる。オレは毎日肝臓エキスサプリと、HMBサプリを飲んでる。

295:病弱名無しさん
22/08/14 08:44:48.42 wqr/rSdx0.net
糖質過多の脂肪肝だけどレシチンというかホスファチジルコリンはサプリとして購入出来るけど、医薬品として製品化されるだけあって確実に数値は下がる、体重変わら無いけどほぼ数値は正常化した

296:病弱名無しさん
22/08/14 08:48:38.66 whH3hAo00.net
>>289
参政党がそんな感じだね カルトだ
>>293
そもそも「サプリ」と一言でまとめるのはおかしいよ。
それぞれ別個のもの。それなりに効果のあるもの、効果の無いもの、有害なもの、とある。

297:病弱名無しさん
22/08/14 08:51:26.67 lSneytHH0.net
>>293
自明の理ではない
平均寿命が20代30代、これが「ご先祖様」の時代な訳だが
勿論、食生活だけが寿命の限定要因ではない ただ、感染症や寄生虫等が理由の短命を前提にするからこそ可能だった食生活だったかと
米の多量摂取と塩分過多、蛋白質と新鮮な野菜果物の不足が伝統食なわけだが
更に遡って、山菜とかヘルシーと思うかもだが、シュウ酸や発ガン性あったりとか、ヘルシーではないことが多い
サプリで言えば、例えばアントシアニンが目に良いとか言われるが、ご先祖様以来食品から摂取してきた量を桁違いに超えて摂取して大丈夫なのかは、人工着色料程は真面目に語られない気がする

298:病弱名無しさん
22/08/15 20:09:02.82 w7wyf3J2d.net
脂肪肝には大柴胡湯が使われるな
小柴胡湯とか柴胡桂枝湯も肝炎の適用あるけど飲んでる人いる?

299:病弱名無しさん
22/08/15 20:29:54.88 WngKaU800.net
299

300:病弱名無しさん
22/08/15 20:30:01.82 WngKaU800.net
300

301:病弱名無しさん
22/08/15 21:10:50.64 58KFPR6U0.net
>>263
亀だけどスパーリング飲んでワイン飲んでみたいな感じで大体一本分位飲んでた
朝からとか休みの日はずっーととかは無かったです
>>264
全く違う事で病院行ったら血液検査になって直ぐに大きな病院行けとなった
症状なのか脂汗は良くかくようになりました、後は頻繁に下痢するようになったかな

302:病弱名無しさん
22/08/15 21:33:48.95 KSxariS90.net
>>301
ありがとうございます
1ヶ月位前まで毎晩缶チューハイ500×3飲んでました
毎日下痢でしたね。2年近く健康診断行ってないので血液検査してきます
ありがとうございます

303:病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-4lOq)
[ここ壊れてます] .net
肝炎で血液検査の腫瘍マーカー引っかかった事ある人いる?オレ一年半くらい前アルコール性肝炎やった時腫瘍マーカーのCA19-9が倍くらいあって一回引っかかった。大腸カメラや胃カメラ、腹部エコーやったけど異常なくて、肝炎で異常数値になったんでないかと医師から言われたんだけど。

304:病弱名無しさん
22/08/16 02:28:15.52 M+JvkyICd.net
脂肪肝メタボってコワイの?

305:病弱名無しさん
22/08/16 10:29:15.17 HhQcPuMP0.net
異所性脂肪は怖いよ
なにせ内臓脂肪と違って脂肪がそのまま細胞内に入り込んでるから
脂肪肝などな
進行すると今度は膵臓まで浸潤していく

306:病弱名無しさん
22/08/16 17:00:43.83 EPn4CUI70.net
乳首くらいの高さで、胸の真ん中からちょっと右の奥のほうが鈍痛がするんですけどここって肝臓ですかね?
酒を飲んだ翌日から起きてます
部位は全く違うんですが昔膵炎になったときに感じた鈍痛に近い感じでしたので、
内臓かな?とおもいつつ、痛みは数十秒で収まり、日に数回感じます
他に症状はやたら足が怠くて動くのが億劫になってます

307:病弱名無しさん
22/08/16 18:30:56.31 IdEs/hxkF.net
>>306
膵炎やった過去があるのに酒やめないんじゃ、処置ナシ

308:病弱名無しさん
22/08/16 19:08:10.21 5bgjednDM.net
別に膵炎程度じゃ医者は酒類禁止せんよ

309:病弱名無しさん
22/08/16 21:51:48.38 p5eh9uDm0.net
CT一発撮ると全部わかるから楽しいよ

310:病弱名無しさん
22/08/16 22:24:54.78 VuK3B9wh0.net
>>309
被曝ハンパない訳だが

311:病弱名無しさん
22/08/17 03:50:24.61 8Hk+6N+60.net
>>310
原因不明とどっち取るかだね
そこは人によるのか

312:病弱名無しさん
22/08/17 06:23:19.39 NtXoeQZRd.net
膵炎は禁酒だろ

313:病弱名無しさん (ワッチョイW 4555-BaMc)
[ここ壊れてます] .net
>>311
CTでは見つからない膵がんもある

万能ではない

314:病弱名無しさん (ワッチョイ 4925-oUG4)
[ここ壊れてます] .net
CTはコマ数たくさん撮ると半端ない被ばくだろうな
癌のリスクは上がりそう

315:病弱名無しさん
22/08/17 08:02:52.10 S3UVkNB80.net
超音波内視鏡EuS使っても多少の膵臓がん見逃しあるからCTやMRIだけでは無理だろ

316:病弱名無しさん
22/08/17 18:47:33.71 D9VYe2jp0.net
>>306
なんか自分は同じような位置に脂肪腫が出来てしまった
若干鈍痛のようなものも感じるような感じないような
邪魔なので後日手術して取りたい

317:病弱名無しさん
22/08/17 22:59:04.15 eRxDrapV0.net
チューハイうまいぞ 文字だけでよだれが出るだろ

318:病弱名無しさん
22/08/18 01:34:39.32 uZHl25iF0.net
ハイチュウもいける口ですか

319:病弱名無しさん
22/08/18 06:14:13.47 +mhmyjlld.net
アルチュウですか

320:病弱名無しさん
22/08/18 23:10:13.28 hVo3iqHDd.net
アルチュウ卒業しました

321:病弱名無しさん
22/08/19 00:46:55.62 UDpMhAYy0.net
自分もアル中卒業しました今は甘中

322:病弱名無しさん
22/08/19 02:46:29.19 A0dg3wG20.net
自分はメンタルヤクチュウ

323:病弱名無しさん
22/08/19 06:42:25.49 fp6OpT1n0.net
一回だけ造影剤を入れた胸部&腹部CTやったことあるけど皮膚が赤くなってて怖かったな
肺にちょっとした影があったから念の為に3ヶ月後にまたやりましょうと言われたけど断った
癌には見えないと言ってたし、念の為レベルでやっていい検査なのか?と疑問だった
一発撮りじゃなくて何度も撮るのも気になるね

324:病弱名無しさん
22/08/19 09:32:27.90 iU7lOk6z0.net
>>323
やっといたほうがいいぞ
造影剤は腎臓に負担かかるが肺がんを思えばやっとけ

325:病弱名無しさん
22/08/19 11:30:16.96 xlc8vr9gd.net
>>323
やった方がいい。肺癌末期はひと月80万かかるそうだ。怖いぞ。

326:病弱名無しさん
22/08/19 12:10:38.97 OzIpH5kK0.net
戦国時代板のスレで見たけど、
小早川秀秋はアル中だったらしい
フィクションじゃなくて史実

327:病弱名無しさん
22/08/19 12:24:36.58 /4fHFMn+0.net
で?

328:病弱名無しさん
22/08/19 12:25:30.25 KxNtEEiSM.net
きんたまホカホカ造影剤

329:病弱名無しさん
22/08/19 12:39:27.43 /KuTbhuS0.net
俺はMRIの造影剤しかしたことないけどめちゃくちゃ腕冷たくなったわwww
カーッってなる奴はCTの方?

330:病弱名無しさん
22/08/19 12:59:55.74 f4gUbGh90.net
CTでやったときは炭酸飲料注入したかと思うぐらい
シュワ―っとなってカーッとなったな

331:病弱名無しさん
22/08/19 13:26:55.46 fp6OpT1n0.net
>>324-325
いやー5年前の話なんだよ
いまだに何ともないよ
今年検診でX線やったけど異常なかった

332:病弱名無しさん
22/08/19 14:31:12.60 oR3q+LOgd.net
去年の秋エコーで肝臓診てもらった時に腫瘍?影があるから造影剤入れてCT撮ろうかって言われた
見た感じたぶん血管腫だと思うけどって言われたから断っちゃったのはもったいなかったかも
重度のコロナ脳でクリニックからまた別の所に出かけたくなかったからなんだけど、去年の秋は今に比べたらずっと少なかったよなぁ、失敗したな

333:病弱名無しさん
22/08/19 15:47:55.98 U1FXN5jD0.net
三ヶ月で肝臓の数値が100近く上がったんだけどこれなんなんだろう?
怖すぎふ

334:病弱名無しさん
22/08/19 15:51:49.84 wR3mrsPg0.net
>>333
身に覚えのある不摂生がないなら、胆石をまず疑う

335:病弱名無しさん
22/08/19 22:59:43.53 0iK3QR030.net
>>321
糖尿病にお気をつけなされぃ

336:病弱名無しさん
22/08/19 23:01:51.94 sLPab8pL0.net
糖尿病と肝機能障害を併発してるけど厄介だね
なに食えばええんやろ

337:病弱名無しさん
22/08/20 01:35:29.43 22aeWCY40.net
>>334
不摂生というかあまり生活習慣は変えてないんだけど心療内科で薬変えた途端増え始めたんだよね
お医者さん曰くこの薬の影響では無いらしいけど本当にそれくらいしか身に覚えがないんだよなぁ

338:病弱名無しさん
22/08/20 06:50:38.42 ALsnl3nB0.net
>>336
糖質制限 特に糖分は肝臓に悪い

339:病弱名無しさん (ワッチョイW ff62-NoEU)
[ここ壊れてます] .net
>>337
医者は薬の影響ないって言うけど、精神科の薬は絶対肝臓の数値を悪くするわ。とくにアル中系の薬はテキメン。レグテクト飲んだらどんどん悪化した。やめたら数値改善。

340:病弱名無しさん
22/08/20 11:45:41.67 pXXdNkL/0.net
てんかん薬はγGTがモリモリ上がって200近い
1ヶ月ぐらいサボってた時は10ぐらいだった

341:病弱名無しさん
22/08/20 11:45:53.60 5bO4l2uBd.net
身体がだるい時に肝臓のあたりを上から叩いてやると異常に気持ちよくてだるさがふっとびます、これは肝臓が疲れてるのでしょうか?

342:病弱名無しさん
22/08/20 13:39:05.89 H08IPeSn0.net
殆どの薬には副作用として肝機能障害や腎機能障害があるってか書かれているよな

343:病弱名無しさん
22/08/20 19:31:31.81 22aeWCY40.net
>>339
そういう時には医者になんて言えばいいんだろう?
内科に行ってみて下さいと言うだけで薬減らして様子見するとも言わないし

344:病弱名無しさん
22/08/20 22:42:45.29 JE6uz3l+0.net
サプリも良くないね

345:病弱名無しさん
22/08/21 04:29:01.32 w1zPgT040.net
>>343
そりゃ心療内科のセンセだから消化器の専門知識は乏しいだろうからそう言うよ
紹介状書いてもらって肝臓の専門医がいる所で診てもらった方がいい
内科は幅広いから、せめて消化器内科ね

346:病弱名無しさん
22/08/21 14:18:33.74 ic0gfAbz0.net
>>341
肝臓がわるかったら、上から叩いたら痛くてたまらんよ。気持ちいいならただのコリじゃね?

347:病弱名無しさん
22/08/21 16:06:54.58 QGm/MJ3f0.net
肝臓の数値悪くて検査したんだけど原因不明

348:病弱名無しさん
22/08/21 16:36:58.05 CBbxOpqQd.net
サプリか健康食品じゃないの?

349:病弱名無しさん
22/08/21 21:07:16.39 LvzLo6sLa.net
健康食品と書いてある加工食品て企業のマーケティングのためにあるよね
第一肝臓によくないし

350:病弱名無しさん
22/08/22 18:25:56.13 TbpAkOIw0.net
良かれと思って飲んでたサプリが反対に健康に(肝臓に)悪いなんてね
肝臓に良いと思って週1くらいで打ってたプラセンタも止めるように言われました
酒の分解でいい加減疲れた肝臓にまだ宿題与えるようなもんだって

351:病弱名無しさん (スッップ Sd9f-0QHa)
[ここ壊れてます] .net
素人判断って怖いわ
逆やってるから

352:病弱名無しさん
22/08/22 22:02:50.29 zhwPR+ry0.net
純りんご酢が良いと聞いてそのまま飲む奴も居たしな

353:病弱名無しさん
22/08/22 23:02:44.48 dpVIr9qK0.net
>>347
果物の食べ過ぎ?
お菓子も

354:病弱名無しさん
22/08/23 06:31:18.79 ztBj2N2cd.net
酢も飲むなら必ず5倍に薄めてと書いてあるわ

355:病弱名無しさん
22/08/23 10:17:29.69 8U+3o9gB0.net
果物って悪いんか?
めちゃくちゃ好きで食べてるが

356:病弱名無しさん
22/08/23 11:18:52.68 iySKHgbvd.net
果物たくさん食べると脂肪肝の危険性
程々が良い

357:病弱名無しさん
22/08/23 11:20:01.07 WMSBqNV1M.net
女性化乳房が割と酷い
医者もあまり見ないレベル言ってた(言うなよ)
治るんかこれ

358:病弱名無しさん
22/08/23 12:02:25.78 Uv+83g5c0.net
>>355
ずーっとフルーツのみで生きる人体実験やってる日本の学者がいるが、フルーツのみの生活にしたら健康診断的なあらゆる数値が正常になったんだと
URLリンク(youtu.be)

359:病弱名無しさん
22/08/23 13:49:17.33 Ab7RY2xoa.net
>>357
俺もBカップぐらいの女性化乳房で困ってるわ
まぁ、原因は多量飲酒によるテストステロン低下なんだけど乳腺はピリピリ痛むし、消化器内科の先生に乳腺化へ行けと言われたんだが恥ずかしくて行けない
ホルモンバランス崩してる原因が肝硬変なら治らんぞ

360:病弱名無しさん
22/08/23 15:00:40.35 9OFpabMo0.net
太ってないのに乳あるの?

361:病弱名無しさん
22/08/23 15:37:27.22 mHg/mTN9d.net
痩せてても胸出来るよ
降圧剤か利尿剤の副作用かもしれない

362:病弱名無しさん
22/08/23 15:57:13.23 9OFpabMo0.net
へぇ
ありがと

363:病弱名無しさん
22/08/23 16:59:45.23 O6VD0fv50.net
従来 果糖はヤバイヤバイ言われてたよな
でも瞬間的には血糖値ガツンと上がるけど
その後の経過がいいのか

364:病弱名無しさん
22/08/23 18:25:27.21 i6ee5b0o0.net
>>359
自分もAカップ位ある右のみ痛く小さなシコリもあり乳腺科にかかろうか迷っていた所です

365:病弱名無しさん
22/08/23 18:41:27.02 A5P5GAWBa.net
今日会社の健康診断の結果返って来たけど軽くヤバいわ
ast29 alt48だったが年々少しずつだが上がって行ってんだよなぁ
全身の倦怠感は相変わらずだが
特に原因が分からんのだよ
44歳男で165/51のBMI20.4で痩せ型
タバコ、酒は一切やらない
食生活はバランス良く完全自炊派
趣味は長距離サイクリング
なんだが
一つ引っかかる事は亜鉛のサプリを7.8年前から毎日服用
たまに風俗行くぐらいか
考慮すると薬害かB型肝炎しかないよなぁ
サプリ止めるか
B型ならダリィなぁ

366:病弱名無しさん
22/08/23 21:13:34.25 SbXT+hnYa.net
>>364
もしシコリが大きくなってきたなら乳腺科だね
有痛性だし、男性ならほぼ心配ないと思うが

367:病弱名無しさん
22/08/23 21:18:53.26 TmmnWSgQ0.net
>>365
完全な脂肪肝
糖分を控えること

368:病弱名無しさん
22/08/23 21:20:14.69 i6ee5b0o0.net
>>366
ありがとうございます、肝臓悪くすると本当胸が膨らんできますね

369:病弱名無しさん
22/08/23 21:46:50.42 pc0O0xxea.net
>>367
脂肪肝?
非アルコール性っヤツですか?
特に暴飲暴食はしないですし運動はしてるんですがね

370:病弱名無しさん
22/08/23 22:06:26.60 H2mtlv/00.net
人間ドックの腹部エコーで、初めて肝腫瘤の疑いあり(13mm)と指摘されました。ネットで調べると、経過観察でいいとありましたが、病院で精密検査した方がいいんでしょうか?

371:病弱名無しさん
22/08/23 22:08:03.46 TmmnWSgQ0.net
>>369
だから、毎朝「健康のため」にフルーツジュース飲んだりしてないか、と

372:病弱名無しさん
22/08/23 23:06:14.64 Vu0mH5pK0.net
コーヒーのクロロゲン酸が肝臓に良いって聞いたけどみんな飲んでる?

373:病弱名無しさん
22/08/23 23:41:11.58 QISY1C+Dd.net
>>372
コーヒー売るための戦略じゃね?
コーヒーって利益率高いしやたら数年前からコーヒーは○○にいいっていう色んな記事出るから怪しいわ

374:病弱名無しさん
22/08/24 04:43:40.15 fI3OpBKwa.net
>>371
ジュースとか飲まないですね
取り合えずサプリやめて様子見ます

375:病弱名無しさん
22/08/24 06:26:20.66 UnVVaJmF0.net
>>370
人間ドックの腹部エコーって造影剤を使わない単純エコー?
単純エコーで良性悪性の確定ができるのかなあ?

376:病弱名無しさん
22/08/24 06:32:55.56 lU4m7UmS0.net
>>373
クロロゲン酸サプリもあるからそれなりに効くのだろう
NASHの場合ってビタミンEやCなんかの抗酸化サプリは効くのかな?

377:病弱名無しさん
22/08/24 06:39:14.45 1m7DyFbW0.net
みんなは肝臓の数値どれくらいなの?
俺170近くなんだけど

378:病弱名無しさん
22/08/24 07:04:50.24 FzswWik70.net
>>376
NASHまですすむと効果が有るかわからんけど脂肪肝は>>295で数ヶ月の服用で肝機能数値はほぼ正常化した、抗酸化サプリは肝機能に変化は無かった

379:病弱名無しさん
22/08/24 07:21:47.37 K2ntPXhT0.net
>>376
なんか飲みたがるんだな
糖分(糖質じゃないよ、糖分)を食べないこと、減量(BMI関係ない)

380:病弱名無しさん
22/08/24 15:01:04.59 7eTACqtQM.net
>>359
治らんとですか…
自分もB位でなんかまだ膨らんでる気がして流石に誤魔化せない感じになってきてどうしようかと
外科的なのはしたくない

381:病弱名無しさん
22/08/24 15:18:23.40 Nu1lfaUX0.net
AAAカップぐらいありそうや・・・

382:病弱名無しさん
22/08/24 16:10:09.59 5WQYiDlfd.net
片方シコリが出来て、小さくはなったけど無くならない
もう痛くはない

383:病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-0ZDa)
[ここ壊れてます] .net
レシチンは卵と納豆食ってればいい?

384:病弱名無しさん
22/08/24 19:41:44.36 6IrHWLpcd.net
十分

385:病弱名無しさん
22/08/25 07:51:47.88 7GM2ptY5a.net
>>380
男性ホルモン注射を4、5回程度打ったら乳は萎んで行くらしいよ

386:病弱名無しさん
22/08/25 09:30:27.43 dfCljOs40.net
梅酒を一口っと

387:病弱名無しさん
22/08/25 13:46:13.84 +xzJy0PhF.net
>>365
酒は一切やらない
そんな奴ばっかw原因なんか判りそうなもんだけどな
薬物だろと

388:病弱名無しさん
22/08/25 13:47:15.51 47FRP3+iH.net
>>377
γ-GTPは109→72→67 とだんだん減ってはきてる まだ高いけど

389:病弱名無しさん
22/08/25 13:50:52.61 +xzJy0PhF.net
コップ一杯のビールでベロベロになる奴も居れば
2リットルくらい楽勝で飲む奴も居る、個体差がある
ステロイド系の錠剤飲んでも平気な奴も居れば
サプリ程度の服用で肝臓やられる奴もいる、個体差がある

390:病弱名無しさん
22/08/25 13:55:23.78 +xzJy0PhF.net
自分の肝臓は人並みだと勝手に決め付けないように
元々脆弱な肝臓だった可能性も考慮しておくように

391:病弱名無しさん
22/08/25 15:09:03.97 rijQmcdKa.net
サプリってそんな肝臓にダメージ与えるのか
そんなってか徐々にだけど

392:病弱名無しさん
22/08/25 15:39:12.80 jMPoCgWvH.net
サプリの種類によるんじゃないか?
水溶性ビタミン剤などなら肝臓関係ないから影響軽微そうやけど
脂溶性なら肝臓に溜まっていったりしてダメージ蓄積しそう
日本のサプリは検査しなくてもいいからその辺もあるか?

393:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f68-Fi/s)
[ここ壊れてます] .net
>>377
私も今回の健康診断でγ-GTP170だった。もう7~8年前位から肝機能E判定で、要精密検査なんだけど、放置してる。でも今回は過去最高値なので、精密検査するよ。1カ月位禁酒してからだけど。ちなみに今、禁酒2週間です。

394:病弱名無しさん
22/08/25 17:06:28.58 hfodK9cxH.net
ここは軽傷の方々が多いようで
わたくしめγ-GTP380、GOT、GPT共に150ですがストロング4本目なう
さすがにダルさと眠気が出てきたので明日からしばらく禁酒します

395:病弱名無しさん
22/08/25 17:41:18.12 ZT4f2TzyH.net
γ-GTP100台ならいいほうだろ
俺はこの前の健康診断で650叩き出したぜ

396:病弱名無しさん
22/08/25 17:42:46.30 jMPoCgWvH.net
γ188ってましなんか?

397:病弱名無しさん
22/08/25 17:53:32.52 hfodK9cxH.net
>>395
酒で?ちなみにGOT、GPTは?

398:病弱名無しさん
22/08/25 18:47:26.88 J1+/uuIwH.net
数値が高い高いって言っても原因が分かってるなら対処し易いと思うんですがなぁ

399:病弱名無しさん
22/08/25 19:16:34.59 V8mAiJKhH.net
脂肪肝がガッツリ治った検査結果出たよ
わりと脂肪肝治療頑張ってる人の励みになるかも

400:病弱名無しさん
22/08/25 19:25:50.71 prZOz/+RH.net
オレはγ-gtp最高は750。その時中性脂肪は3500だったわ。

401:病弱名無しさん
22/08/25 20:07:03.53 IZVnRcyZM.net
毎晩飲んでた時も肝臓の数値は悪くなかったけど、高血圧で中性脂肪とコレステロールの値が高かったわ

402:病弱名無しさん
22/08/25 23:12:15.66 ZiPBADwf0.net
こっわw
私は180でビビって酒やめたのに
それでもストロング呑むとか…
強者たちは5年後10年後が怖くないのか?

403:病弱名無しさん
22/08/26 04:38:05.64 u8LAdVab0.net
高橋真麻が小5で脂肪肝だったと知って驚いた

404:病弱名無しさん
22/08/26 07:06:33.28 nOwlA7IR0.net
中性脂肪結構あるわ
300~400くらいある

405:病弱名無しさん
22/08/26 07:08:14.27 6l6UyD9C0.net
>>403
高橋英樹が甘やかしていたんじゃないか?

406:病弱名無しさん
22/08/26 07:36:42.85 hB/KAG3L0.net
中性脂肪が1000を超えると急性膵炎を起こす率がグンと上がる。

407:病弱名無しさん
22/08/26 08:41:33.53 6ESU75k0M.net
中性脂肪450だわ
ちなみに急性膵炎経験済み
一ヶ月点滴だけの入院生活でゲッソリ

408:病弱名無しさん
22/08/26 09:48:19.47 BzdGGGSld.net
血液検査で引っ掛かったのを放置すると痛い目にあう

409:病弱名無しさん
22/08/26 09:59:57.24 WZh9i7nja.net
数値によるし
原因にもよる

410:病弱名無しさん
22/08/26 10:25:04.97 B/LfsfKe0.net
HDL65/LDL115/中性脂肪61やった
糖尿の気もないんだか(むしろ低い
血圧はもっとほしい(せめて100超えたい
ここらへんは問題ないけどγGTだけなぜか上がっとる

411:病弱名無しさん
22/08/26 10:31:13.60 on+56/0B0.net
その肝心のガンマだけ数値を書かないというね

412:病弱名無しさん
22/08/26 10:33:26.61 Y2dPkCdQa.net
胆のうの方が原因じゃねぇの

413:病弱名無しさん
22/08/26 10:37:37.73 B/LfsfKe0.net
>>411
γ書くの忘れてた
γGTは288
ついでにAST21/ALT65です
胆嚢亡くなったから関係してるんかな?

414:病弱名無しさん
22/08/26 10:50:55.31 Jr1gzA5J0.net
>>400
その中性脂肪は急性すい炎になるぞ
オレが急性すい炎になったとき6000あった

415:病弱名無しさん
22/08/26 11:48:49.67 dVO7sYkGd.net
猛者がちょくちょくいて笑うわw
ガンマ値200、中性脂肪400で医者に怒られたが、一日ビール350ミリ一本くらいなら飲んでも平気に思える
二週間前は500ミリ一本、焼酎水割り3杯飲んでたけど

416:病弱名無しさん
22/08/26 14:24:59.87 QrY3aJtna.net
前に生焼けレバー食って1ヵ月後ぐらいにE型肝炎になって黄即入院の時はγ1500近かった記憶が

417:病弱名無しさん
22/08/26 15:04:31.10 qrX5P7uha.net
酒飲んでて肝機能の数値がぁ~って言ってる奴はウケ狙ってるとしか思えん

418:病弱名無しさん
22/08/26 15:15:14.07 od8biF+dr.net
抗生剤が合わなくてガンマが400近く上がった
医者に心配いらない、すぐに下がると言われてから2週間、あんまり良くなってないんだけどもう少し我慢したら下がるのかな?

419:病弱名無しさん
22/08/26 16:08:35.72 G4vdbLD60.net
>>414
中性脂肪高いとなして膵炎になるのかな?あんまり関係性がないような。

420:病弱名無しさん
22/08/26 16:20:56.38 nOwlA7IR0.net
うちの弟が急性膵炎やったときはかなりのデブだった
フライとか油物食ってばっかだったからそういうのは避けたほうがいいかも

421:病弱名無しさん (ワッチョイW 1fc3-nMtF)
[ここ壊れてます] .net
採血結果、γ600( ˟꒳˟ )
だがGOTGPTは60とかなのよねー

プラセンタ注射のラエンネック打ってるから抑えられてる

調子乗らず量減らすっす!

422:病弱名無しさん
22/08/26 17:20:30.65 G4vdbLD60.net
>>421
アルコール?

423:病弱名無しさん
22/08/26 17:46:42.94 HEDpVhrW0.net
>>422
いえーす!
プラセンタのラエンネックは肝硬変の治療にも効果的とかで
プラ注するようなったらめちゃくちゃ飲んでるのにGOTGPTが低い!
普通γ-GTPが600いってたらGOTGPT200はいってる!
とりまの料減らして1ヵ月後に採血すてみるぜーい

424:病弱名無しさん
22/08/26 17:46:50.00 empJ12oAH.net
>>421
死ぬなよ!

425:病弱名無しさん
22/08/26 18:32:39.05 5vu8KGLuM.net
健康板はじめてきたけど
コメントが壮絶すぎる
死ぬなよって…

426:病弱名無しさん
22/08/26 18:38:05.39 YwNyYwqR0.net
胆石が詰まって急性膵炎になって口からなんか入れられて掃除した
その後くらいから肝臓もだんだん悪くなってきた
連動してるよね

427:病弱名無しさん
22/08/26 19:46:11.92 KpDySsJU0.net
肝臓が悪くなってるって実感できるものなのか?

428:病弱名無しさん
22/08/26 19:49:20.37 MywIyjZD0.net
ないでしょ
はっきり言ってしまえば いや腸以外の臓器は 分からないことが多い

429:病弱名無しさん
22/08/26 19:49:45.11 MywIyjZD0.net
健康診断の数値で異常ってわかってても改善しようとしない奴が腐るほどいるのに

430:病弱名無しさん
22/08/26 19:52:38.48 fV5vkCWG0.net
車のオイル交換みたいなもんで
ふつうに動きはするんだよ しばらくは

431:病弱名無しさん
22/08/26 19:58:33.07 TZCQJshR0.net
肝臓ヤバいかなって思った時は手遅れです(経験談)

432:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-ymFH)
[ここ壊れてます] .net
>>427
アルコール性ならダルさとか食欲不振とかあるよ。あと肝臓が大きくなるから、右アバラ骨のあたりに違和感が出る。

433:病弱名無しさん (ワッチョイW 1fc3-nMtF)
[ここ壊れてます] .net
>>427
あるよ
γ-GTP150
GOT.GPT80くらいでちょっとダルい
ご飯食べるとすぐ眠くなる
常にぼんやり、疲れやすい

γ-GTP600、GOT.GPT70だがダルい
けど今宵もストロングなう

>>431
くっそ適当なこというなー
手遅れじゃないよ
B型肝炎とかウイルス系は厄介だけど、アルコール性肝障害なら酒辞めれば治る!
しかも悪くなった時ってどんな時か適当すぎて分かりかんが
まず血小板が減るから!他PT、アルブミン、総蛋白の数値が重要
そこまでいくには相当肝臓酷使させた強者のみ

あっさり適当なこというなーお前

434:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-ymFH)
[ここ壊れてます] .net
>>433
その数値なら、少し飲む量減らした方がいいよ(笑)。

435:病弱名無しさん (ワッチョイ ffc3-XvCx)
[ここ壊れてます] .net
>>427
あくまで血液検査の結果

436:病弱名無しさん
22/08/26 21:38:49.96 NSOTHduNa.net
自覚症状の一番はやっぱ倦怠感だろ
ホンマ鬱か分からん時あるし

437:病弱名無しさん
22/08/26 21:41:26.09 hB/KAG3L0.net
医師は画像所見より、血液検査の結果の方を優先する。あとは、黄疸とかの症状が出るからいきなり、もう手遅れとかはまずない。

438:病弱名無しさん
22/08/26 22:08:29.77 pG3riNnV0.net
減量して内臓脂肪を減らす
他に効果的な対策は?

439:病弱名無しさん
22/08/26 23:18:04.04 qa5hoT980.net
もう手遅れ

440:病弱名無しさん
22/08/26 23:18:37.44 nMMdbigHr.net
アルコール性と非アルコール性では症状が違うわけね?

441:病弱名無しさん
22/08/27 00:06:35.66 t5G2lVV30.net
食事間隔7時間以上にすれば良いんじゃね?
ビタミンB群やマグネシウム類が不足してない限りは食べすぎなければ内臓脂肪それなりに減るだろ
多分www

442:病弱名無しさん
22/08/27 02:10:42.44 oXHPNZ5N0.net
自分の場合、ヤバイと思った自覚症状は痒みだな
全身が痒くて夜中にも何度も目が覚めるくらいだった
それで酒減らすことを決意した

443:病弱名無しさん
22/08/27 02:57:45.77 epOJvBDw0.net
>>421
ねぇ、肝臓の方の医者にもプラセンタOK貰った?
正直学会では眉唾であってこれといった研究結果出てないんでしょ?

444:病弱名無しさん
22/08/27 07:19:14.79 fbZ6HGUe0.net
>>433
ヤバいにも個人差があったなスマン、P系2項目が3桁、γ4桁、中性脂肪4桁前後ならまず血小板も少ないはず、あと項目があればアンモニアも注意、コラーゲンとヒアルロン酸も調べた方がいい、自覚症状はだるさ、食欲不振、黄疸、腹水。これらが出たら手遅れです。いずれにせよストロング系は辞めた方がいいよ

445:病弱名無しさん
22/08/27 08:48:06.75 MF1V2Vpir.net
AST308、ALT140、γ-gtp782、コリン110、
総ビリルビン1.8、ALB3.2、
腫瘍マーカー CA19-9 69.2 オレはどうなる?

446:病弱名無しさん (オッペケ Sr51-RBlT)
[ここ壊れてます] .net
>>445
凄い強者発見

447:病弱名無しさん
22/08/27 11:24:37.76 chqYH0YsM.net
何で逝ってしまうかんじですか?肝臓がん?

448:病弱名無しさん
22/08/27 12:05:16.58 3AgsGpJGr.net
>>445
血小板数は?書きたくない?

449:病弱名無しさん
22/08/27 12:09:17.37 MfDAs3X80.net
>>448
18.7だね。

450:病弱名無しさん
22/08/27 12:49:25.16 970NFn2ja.net
>>445
血小板数的には線維化がF1で癌が発生する確率が年に0.5%以下なので癌じゃないと思う
CA-19-9が癌以外で高値になる疾患は多数あるが、総ビリルビンにコリンEの数値を踏まえたら末期に近い肝炎、最悪肝硬変初期ってトコだと思うが、医師になんて言われてる?

451:病弱名無しさん
22/08/27 13:24:12.68 T4qHXoMC0.net
AST.ALTが高いのにγGTPが正常値なのって異常なのか?

452:病弱名無しさん
22/08/27 15:27:14.87 PByCVF8K0.net
>>450
肝硬変初期かな?
fib4indexだと結構な数値叩き出してるかと。
年齢わからんけど

453:病弱名無しさん
22/08/27 16:00:29.69 vqisM+MC0.net
>>419
仕組みはよくわからないが、すい炎だから中性脂肪があがるのか?中性脂肪が高いからすい炎になるのか?って医者に質問したら後者とのこと
入院して中性脂肪をとりのぞく透析したわ

454:病弱名無しさん
22/08/27 16:03:13.35 3AgsGpJGr.net
酒か薬物か知らんが肝臓はかなりの負担を強いられているが
肝臓自体はそれを耐え偲んでいる状態、肝硬変初期で正解だろ
まだ挽回のチャンスはある

455:病弱名無しさん
22/08/27 16:16:37.72 vVNNnjn8d.net
肝硬変進むと戻れないからな
一生後悔することになる

456:病弱名無しさん
22/08/27 16:19:22.84 PIECYtw9r.net
>>450
アルコール分急性膵炎。腹部エコーの結果はちょっと肝臓拡大してるくらいで、異常なし。信じられないのでセカンドオピニオンで違う病院に行く予定。

457:病弱名無しさん
22/08/27 16:20:04.91 PIECYtw9r.net
>>456
アルコール性急性肝炎ね。

458:病弱名無しさん
22/08/27 16:40:37.38 NpejSBtja.net
>>456
アルブミン3.2は肝硬変レベルだけど、血小板数や総ビリルビン値を見たらアルコール性肝炎でも全然おかしくないよ
どちらにしても断酒しないとね

459:病弱名無しさん
22/08/27 18:02:16.34 PIECYtw9r.net
>>458
今は減酒してます。医師からは食べ物も栄養のある食べ物を摂りなさいと言われていてます。

460:病弱名無しさん
22/08/27 18:29:24.62 Lwivn9RpF.net
γ-gtpやらaltだのはどれだけその人の肝臓が負担を強いられているかの指数ではあるが
どれだけその人の肝臓が悪化しているかの指数ではないし個体差もある
コップ一杯のビールでベロベロになる奴も居れば毎日2l飲んでも平気な奴も居る
どれだけ肝臓が負担を強いられているか=どれだけ肝臓が悪化しているかじゃない
どれだけ酒を飲んでいるか=どれだけ肝臓が悪化しているかじゃない
ガブガブ酒を飲んでいようが肝臓が持ちこたえてしまう奴が居るんだから
どれだけ肝臓が悪化しているか、着目すべきは血小板数値
そんな数値は見たくないと言うなら腹切って肝細胞取り出すしかない

461:病弱名無しさん
22/08/27 18:32:11.63 Lwivn9RpF.net
付け加えるならこの板には酒なんか一滴も飲んでないのに!
みたいな事をほざきながら日々肝臓を悪化させてる奴ばかり
薬物だろ

462:病弱名無しさん
22/08/27 18:38:25.40 Lwivn9RpF.net
コップ一杯のビールでベロベロになる奴も居れば2l飲んでも平気な奴も居る
ステロイド系の錠剤飲んでも平気な奴も居れば
市販薬やサプリ程度の摂取で数値を悪化させる奴も居る
個体差はある、肉体や臓器の強さに平等なんて無いんだよ

463:病弱名無しさん
22/08/27 18:57:40.75 Lwivn9RpF.net
コップ一杯のビールでベロベロになる奴も居る
サプリ程度の服用で肝臓が悪化する奴も居る
平均身長が170cmでも2m越えの奴も居れば150cmの奴も居る
人間の肉体や臓器は決して平等ではない
学術論文に己の臓器が当てはまるとは限らない
何が言いたいかと言うと現実見なさいよと、あんた自身の数値見なさいよと

464:病弱名無しさん
22/08/27 19:46:59.52 AQbnRR8od.net
おかしなやつ

465:病弱名無しさん
22/08/27 21:28:20.02 0WmOY6iZa.net
亜鉛のサプリ飲むの止めて5日だけど何か怠さは多少マシになったような気がする

466:病弱名無しさん
22/08/28 05:38:05.45 PMtxwYBR0.net
>>464
横からだが一理あるとは思うよ
言ってる事は合ってる

467:病弱名無しさん
22/08/28 06:33:47.09 /R4ID3fKd.net
当たり前のことを狂ったように連投してるんだろ

468:病弱名無しさん
22/08/28 07:08:56.26 L8D8BDRr0.net
>>460
> γ-gtpやらaltだのはどれだけその人の肝臓が負担を強いられているかの指数ではあるが
> どれだけその人の肝臓が悪化しているかの指数ではないし個体差もある
> コップ一杯のビールでベロベロになる奴も居れば毎日2l飲んでも平気な奴も居る
> どれだけ肝臓が負担を強いられているか=どれだけ肝臓が悪化しているかじゃない
> どれだけ酒を飲んでいるか=どれだけ肝臓が悪化しているかじゃない
間違い
酒に強ければ、数値も低い
γGTPやALT AST は、肝臓細胞(等)がどれだけ壊れたかを示す数値

469:病弱名無しさん
22/08/28 09:42:02.67 rzXVIL0Br.net
>>468
何言ってんだ?酒に強いならそいつの数値は低く抑えられるだろ
コップ一杯のビールでベロベロになる奴も居れば
2l飲んでも平気な奴も居る、個人差がある

470:病弱名無しさん
22/08/28 09:46:31.70 rzXVIL0Br.net
肝臓がどれだけ負担を強いられているかの指数と
肝臓がどれだけ繊維化硬化しているかの指数は違う
肝臓の繊維化硬化の指標は血小板数

471:病弱名無しさん
22/08/28 09:47:24.27 L8D8BDRr0.net
>>469
468と460をよく読んでみろ
10回づつ声だして
で分からないなら、病院に行け

472:病弱名無しさん
22/08/28 10:10:39.69 JEuqChIF0.net
>>431
肝臓は沈黙の臓器で強い臓器
と言われてるけど
実際は、沈黙してるだけで強さなんて全く感じないですよね。。
悲鳴を上げずに我慢し続けて限界が来たらもう手遅れ。
肝臓自身が強いのではなく、ただ我慢強いだけ。
胃の方がもっと強くて尊敬できる
癌は別にして
胃は、毎日刺激物にさらされて潰瘍とかになったとしても
生活改善・治療とかで復活してくれるからね。
悲鳴は上げても死ぬまでずっと働いてくれてる。
肝臓は過大評価だと思う

473:病弱名無しさん
22/08/28 10:22:48.03 MSeuSL8U0.net
肝臓って半分切っても再生するっていうじゃん?
なら繊維化したところ切っちゃえば再生したりしないのかな?

474:病弱名無しさん
22/08/28 10:51:20.74 PMtxwYBR0.net
>>467
横からだが
連投が狂ってるというのであれば
単にASTとALT、γの数値だけを
狂ったように追っかけてるのと違いないぞ

475:病弱名無しさん
22/08/28 11:21:15.61 XgUXijhya.net
>>473
繊維化が部位ごとなら繊維化していない部位だけ残して切除すれば復活するんだろうね
もちろん断酒前提だが
でもおそらく繊維化は部分的ではなく全体がそうなっちゃんだろうから無理なんじゃない?う

476:病弱名無しさん
22/08/28 11:22:02.27 bLr63qmk0.net
個人差があるなんてみんな理解してることをわざわざ長文で説明するのはアスペの可能性がある

477:病弱名無しさん
22/08/28 11:33:50.32 lv2XQCvw0.net
肝臓強い、弱いってのは医者も認めている。弱いやつはちょっとのアルコール習慣で壊れる。強いヤツは死ぬまで正常でいられる。

478:病弱名無しさん
22/08/28 11:55:24.58 cVtPmKD80.net
>>472
沈黙してるからこそ血液検査が大事なんですね、まあそれを無視して禁酒できなかった自分が一番バカなんですけどね、いっそ肝炎辺りで激痛になる臓器だったら良かったのに

479:病弱名無しさん
22/08/28 13:33:51.81 lv2XQCvw0.net
>>478
いや、だから肝臓君悲鳴上げ始めたら症状あるから。無症状とかあれないから。

480:病弱名無しさん
22/08/28 13:45:23.79 bLr63qmk0.net
サラリーマンだったら毎年健康診断あるけどな

481:病弱名無しさん
22/08/28 14:01:28.07 gW/eTq990.net
みんな何れは死ぬんだから、好きなように生きれば良いんじゃね?

482:病弱名無しさん
22/08/28 14:16:02.18 oEeRrsC00.net
去年の会社の健康診断でγ650だった
それから週3くらいの休肝日設けたけど
効果あるんやろか
断酒せにゃならんやろか無理だけど

483:病弱名無しさん
22/08/28 14:19:59.30 L8D8BDRr0.net
>>482
その前の年はどうだった?
休肝日もだが、飲む絶対量も減らさないと
オススメは絶酒だが

484:病弱名無しさん
22/08/28 14:21:46.67 owntDUyXd.net
飲まない日は大切
そのままだと肝硬変になって治らなくなるよ

485:病弱名無しさん
22/08/28 14:26:05.01 oEeRrsC00.net
>>483
その前の年はγ110くらいだった
脂肪肝って言われた
絶対量を減らせ、ですか
休肝日は作ってるけど、飲む日はビール8~12本は飲んでる

486:病弱名無しさん
22/08/28 14:33:26.24 L8D8BDRr0.net
>>485
脂肪肝は、肝細胞が脂肪で置き換わってるから、アルコール代謝機能が低下してる にもかかわらず、若い頃と酒量が変わらないなら、更に肝臓がやられるだけ
どうせビール1本だけとかできる自信がないなら、断酒を

487:病弱名無しさん
22/08/28 19:11:27.14 XgUXijhya.net
飲酒由来でγ600行ったとき、2ヶ月断酒したら正常値に戻ったな

488:病弱名無しさん
22/08/28 21:49:05.96 CFrwqdER0.net
キャップに1杯で我慢しよう。おちょこだと多過ぎ

489:病弱名無しさん
22/08/28 22:11:41.00 3hHFtYRGr.net
>>485
普通に生きて普通に酒飲めよ
50過ぎたら飲み仲間の「いやぁ最近はめっきり酒弱くなったよ」
が挨拶代わりだろ?身体が危険信号発してんだからそれに従え
アル中は知らんが

490:病弱名無しさん
22/08/28 22:15:09.06 3hHFtYRGr.net
酒飲みが気を付けるべきはつまみだな、若くないなら唐揚げとか止めろ

491:病弱名無しさん
22/08/28 22:22:39.35 3hHFtYRGr.net
酒を飲むようになって得られた最大の恩恵は甘い物が苦手になった事
お菓子やアイス、ジュースの摂取が劇的に減った事
お陰でこれまで血糖値で異常を指摘された事は一度も無い
ついでに言うと肝臓関連でも無いけど
酒も飲むし甘い物も好きな奴は知らん、勝手に糖尿病になってろ

492:病弱名無しさん
22/08/28 22:26:53.99 3hHFtYRGr.net
おっと失礼wこの板で肝臓ぶっ壊してるのは
酒なんか一滴も飲んでないのに!てな奴が主流だったな

どうせ薬物だろうに

493:病弱名無しさん
22/08/28 22:45:30.93 lv2XQCvw0.net
薬で肝臓ってそんな簡単に壊れるのかな?あんま信じられないけど。

494:病弱名無しさん
22/08/28 23:50:46.59 3hHFtYRGr.net
頑張って下さいなwじゃろにます前田が診療拒否食って
糖尿病スレと高血圧スレが死に耐えたから
今や肝臓スレが最期の希望、面白いスレとして

495:病弱名無しさん
22/08/28 23:51:40.92 L8D8BDRr0.net
>>491
>>493
NASHの多くは糖分の過剰摂取で起きる
もちろん、肝臓はアルコールや糖分の代謝以外にも、毒物の代謝(分解無害化)にも関わるから能力を越えれば、サプリメントや医薬品、食品添加物や食物中の有害物質で、肝機能障害になりうる
逆に、肝機能障害は、インスリンの分泌異常をもたらしうるので、左党だから糖尿と無縁とかもない

496:病弱名無しさん
22/08/28 23:59:13.28 3hHFtYRGr.net
死力を振り尽くす前田幸博w

497:病弱名無しさん
22/08/29 08:01:54.73 bONOW3AB0.net
脂肪肝なのにウコンをドリンクなど使ってわざわざ過剰摂取するなどバカなことする人多いからなぁ

498:病弱名無しさん
22/08/29 11:46:24.08 thURT+9/a.net
栄養素の過剰摂取って肝臓に負担かかったり蓄積されたりするらしいから安易にサプリは毒なんだな
亜鉛とか普通の食生活してれば不足する事ないみたいだし

499:病弱名無しさん
22/08/29 18:07:12.75 vwMtW1ht0NIKU.net
>>497
脂肪肝にウコンってダメなんだ?
父が飲んでるわ

500:病弱名無しさん
22/08/29 18:11:47.16 6MEH4xwvaNIKU.net
脂肪肝にサプリ?
メーカーの罠にハマってるよ
脂肪肝に悪い食べ物を食べないのが最適解なのに

501:病弱名無しさん
22/08/29 18:15:37.53 hb7bPa2/0NIKU.net
脂肪肝はエネルギーが余った結果ですから基本的に食べ物は悪くないです
食べた量を消費できないのが悪いだけです
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
スレリンク(body板:133番)
>今回の研究で痩せた人の肝臓脂肪含有量の中央値は0.35%でした。つまり、肝臓に脂肪が1%程度の少しでも蓄積していることがすでに異常なのかもしれません。

502:病弱名無しさん
22/08/29 18:40:48.49 vwMtW1ht0NIKU.net
脂肪を取らなきゃいいんだよな結局
でも脂っこいものは週に何度も食べないし油を減らす薬もあまり効かない

503:病弱名無しさん
22/08/29 18:43:52.06 hb7bPa2/0NIKU.net
×脂肪を取らなきゃいいんだよな結局
〇エネルギーを余らせなきゃいいんだよな結局

504:病弱名無しさん
22/08/29 18:46:23.19 cSWEX/rWaNIKU.net
普通に運動したら良いだけでは?

505:病弱名無しさん
22/08/29 18:52:11.91 6MEH4xwvaNIKU.net
おにぎり1個余分だと30分のマラソンでやっと消費できる。
運動で減らすのはかなり時間効率悪い

506:病弱名無しさん
22/08/29 18:58:01.34 hb7bPa2/0NIKU.net
体力がない標準体重の人が食事だけで減らすのも時間効率悪いですよ
食事だけで効率的に減らせるのは基本的に大食の人ですから

507:病弱名無しさん
22/08/29 19:08:50.01 pJhScxXa0NIKU.net
こんにゃく麺推奨

508:病弱名無しさん
22/08/29 19:10:54.93 GmC8MmkIdNIKU.net
>>500脂肪肝で病院から処方された錠剤のウコンは?酒は昔から飲まないです。

509:病弱名無しさん
22/08/29 19:46:59.71 vwMtW1ht0NIKU.net
>>503
エネルギーは取らないと
炭水化物取らないとすぐ風邪引くんだが

510:病弱名無しさん
22/08/29 20:00:36.51 Yb4E6ZQWdNIKU.net
炭水化物は必要で必要量以上に摂らなければ良いだけ

511:病弱名無しさん
22/08/29 20:05:02.11 bHrrI+ra0NIKU.net
基本、「何かを摂らない(摂りすぎない)」ことが大事なのに、それをキャンセルできそうな別の何かを摂りたがる
カロリー、糖分、糖質、脂質、塩分、アルコール…、これらは人間の欲望の対象だから
これらを控えるのが、根本治療だが、通院であるかぎり医者も薬剤師も患者の自発性に委ねる外ない 患者は、欲望を抑えて控えるより、それをそのままにして、薬服用やサプリメントに走りたがる
プラスしてよい唯一の例外は運動だが、これは面倒臭いものでしかない つまり欲望に反するから挫折しがち
かくして、薬漬けの一生が始まることになる

>>508
病院名教えて
厚生労働省に照会する

512:病弱名無しさん
22/08/29 20:05:55.68 hb7bPa2/0NIKU.net
>>509
そうですね
エネルギーは摂らないと死にますからね

513:病弱名無しさん
22/08/29 21:01:00.99 OklUCo7naNIKU.net
脂肪肝なのに、食事で治癒するのに、薬飲ませて肝臓に負担をかけるとか、、、医者変えた方がいいよ

514:病弱名無しさん
22/08/29 21:25:16.54 fN5m+qeWpNIKU.net
>>513
前に脂肪肝だけど血液の薬かなんか貰ってて逆に肝臓に負担かかってたわ
なんかで行き忘れてから行くのやめちゃって後日別で検査したら肝臓は正常値に
コレステロールは上がってたけど

515:病弱名無しさん
22/08/29 21:29:20.35 UrXq64PJdNIKU.net
>>511今、くすり見たらウルソて書いてます。それとグリチロンて薬飲んでます。ヤバいですか?

516:病弱名無しさん (ニククエW 2116-Jew3)
[ここ壊れてます] .net
ベムリディ毎日飲んでる方に質問なんだが
なにか副作用とかあったかな?人それぞれなんだろうけど、自分は気のせいか足が怠いような
来週診察なんだけどウィルス数値上がったかな?とかいろいろ気になってしまった

517:病弱名無しさん (ニククエW a555-vDu3)
[ここ壊れてます] .net
>>515
ウルソとウコン、間違えるなよ

518:病弱名無しさん
22/08/29 22:44:22.06 d4pXqWQK0NIKU.net
ウルソとウコン(笑)。
ワロウタわ。

519:病弱名無しさん
22/08/29 23:01:04.59 XK+Ot2nKdNIKU.net
グリチロンは効くぞ

520:病弱名無しさん
22/08/29 23:09:44.21 bONOW3AB0NIKU.net
ウコン
ウルソ
最初の1文字しかあってないやん

521:病弱名無しさん
22/08/29 23:15:12.08 dUfhvr9L0NIKU.net
食事制限はするとして運動も取り入れると心身ともにいい感じよ

522:病弱名無しさん
22/08/29 23:55:20.94 n5i30mLM0NIKU.net
>>516
B型肝炎の専門スレ別にあるよ
そっちで聞いた方がいいかもよ

523:病弱名無しさん
22/08/30 00:59:46.74 Kllyd64f0.net
>>522
ありがとうございます

524:病弱名無しさん
22/08/30 08:27:50.74 6WNMci6Pd.net
ちゃんとした医者ならチャイルドピュー関連の項目と蛋白分画がどうなってるかとか見て大体肝硬変への進行度を血液検査だけで最初に見てくれるよな
頻繁に検査して経過みるならまだしも血小板は体調やら体質で高い人もいるからそれだけで肝硬変語るのは微妙

525:病弱名無しさん
22/08/30 08:45:22.66 8iqCrQLi0.net
NASHって診断された時の血小板数17だったわ
ただ血小板数については17~24っと毎回検査値安定しなかった(今もだけど
白血球数も3800と毎回下限値ギリギリ攻めてる
体重は88kgから70kgと下がって来て軽度脂肪肝診断になった
しかしよく糖尿病ならなかったもんだ
血糖関係今と殆ど変わらん(4.7前後で推移

526:病弱名無しさん
22/08/30 11:22:43.57 iGmkiYu9a.net
まぁ、肝臓の線維化が血小板に反映されない人が一定数いるからな

527:病弱名無しさん
22/08/30 12:08:17.00 NbxUl0hnr.net
グリチロンとウルソの処方って医師はどいゆう見方で変えたりしてるのかな?ベターはウルソのような気もするが。

528:病弱名無しさん
22/08/30 12:29:56.19 l07SjDtZd.net
グリチロンは具体的にどんな効果があった?
まず効かないよ

529:病弱名無しさん
22/08/30 12:50:07.70 6WNMci6Pd.net
alt、astが下がったよグリチロン
昔雑誌に載ってたらしいが酒の分解が早くなるとかも聞くな

530:病弱名無しさん
22/08/30 13:19:00.31 Gzi7Gprod.net
根拠の無いデタラメな情報だね

531:病弱名無しさん
22/08/30 13:24:44.25 8iqCrQLi0.net
脂肪肝用の処方薬ってあるん?
ウルソは処方されてたけど胆石あったからだろうし

532:病弱名無しさん
22/08/30 13:52:57.13 SV7l9QE50.net
脂肪肝なんですって言って普通の内科行ったらウルソとかいうの処方してもらえる?

533:病弱名無しさん
22/08/30 14:17:46.26 /GNq6K0n0.net
痩せろ運動しろで終わりだろ

534:病弱名無しさん
22/08/30 15:48:40.09 Wys6hbxi0.net
>>532
だから、何か飲んで治そうと思うな
脂肪肝なら断酒と糖分を控える、それしかない

535:病弱名無しさん
22/08/30 15:53:44.22 SV7l9QE50.net
>>534
そんな断酒だなんて厳しいこと言わないでよ

536:病弱名無しさん
22/08/30 15:59:35.73 u0izXNmY0.net
禁酒スレ言った方がいいよ

537:病弱名無しさん
22/08/30 19:28:47.49 6WNMci6Pd.net
グリチロンはγは下がらんが炎症起こしてる人ならalt、ast上がってるなら下がると思うぞ
成分としては強ミノ注射の錠剤版みたいなもんだしな

538:病弱名無しさん
22/08/31 08:56:59.42 5Fo1Q01W0.net
>>532
ウルソとパルモディア出してもらってるけどウォーキングと食事改善もしないと数値落ちないよ
酒も辞めた

539:病弱名無しさん
22/08/31 09:35:47.19 ZZIbGDIx0.net
ロトリガって脂肪肝に効果ありますか?

540:病弱名無しさん
22/08/31 20:35:28.82 F7G/jRyd0.net
エラストグラフィで硬度6.5kPaでしたがかなりやばい数値ですか?

541:病弱名無しさん
22/08/31 21:31:12.07 F7G/jRyd0.net
数値は2021/8→2022/5→2022/8の順
体重92→96→88
AST69→82→32
ALT180→225→70
γGT63→89→28
血小板数16.8→21.5→19.2
他に追記した方がいい情報があれば追記する
・去年の段階でエコーで強度の脂肪肝と言われるが大丈夫やろと放置
・5月に肝臓内科でやばいぞと真剣に言われ3ヶ月で8キロ減量
・8月の検査で数値は改善するも肝線維マーカーを使ったAI診断でF1〜F2のNASHと診断
・エラストグラフィでの肝硬度は6.5kPaでF1とF2の境目くらい、その先生からはまだまだ治せる範囲と言われる
NASHで血小板20万切るとF3で肝硬変のリスクが高まるって言われるけど俺はやばい状態なのだろうか?
ちなみに血小板は元々低くてこの数年16〜17万代を推移していて大きく下がることはなかったけど肝臓値が一番高くなった時に何故か5万も回復したのはなんでやろ?

542:病弱名無しさん
22/08/31 21:33:50.28 1FkbKg87d.net
>>541
毎月1キロ痩せろ

543:病弱名無しさん
22/08/31 21:44:38.37 F7G/jRyd0.net
>>542
今から月2〜3キロペースで痩せてるんがやり過ぎか?

544:病弱名無しさん
22/08/31 21:48:11.42 z0IDufCE0.net
>>541
NASHで肝硬変になりかけてる人初めて見た。だいたいアルコールやB型やらなんやだもんね。

545:病弱名無しさん
22/08/31 21:50:12.49 F7G/jRyd0.net
>>544
NASHからの肝硬変なりかけのやばい状態なのか?

546:病弱名無しさん
22/08/31 21:50:37.63 h6GVaq2Ka.net
ダイエットのやり方による
食わないダイエットなら止めた方がいい
良く食って筋トレして有酸素運動が最適だかね

547:病弱名無しさん
22/08/31 22:00:27.05 6yp7smLma.net
>>541
NASHだと血小板数15万切ったら肝硬変もありえる数値
でも、AST<ALTのうちは肝硬変はほぼ否定

548:病弱名無しさん
22/08/31 22:05:07.09 z0IDufCE0.net
>>545
自分はアルコール性肝炎やったけど、アルコール性肝炎はアルコール少し止めればすぐ数値は戻るし、画像所見もだいたい問題なしだよ。NASHはアルコール性より怖いと医師が言ってた。

549:病弱名無しさん
22/08/31 22:11:19.37 AvkWE+dM0.net
>>541
身長なんぼなん?

550:病弱名無しさん
22/08/31 22:21:07.81 F7G/jRyd0.net
>>547
ずっとAST<ALTやわ
腹部CTも取ったけど肝がんや肝硬変はないって言われた
>>549
180センチ

551:病弱名無しさん
22/08/31 22:43:12.33 6yp7smLma.net
>>550
AST/ALT比が0.87を超えた辺りから肝硬変の危険性が少しづつ高まるので、今後の経過を注視しないとね
線維化がF1~F2とか毎日飲酒してる人レベルだからね
まだまだ痩せたら元に戻れると思うわ

552:病弱名無しさん
22/08/31 22:44:03.20 z0IDufCE0.net
>>550
だったら大丈夫なんじゃない?肝硬変になってたら腹部エコーでもわかるし、その手前でもわかるよ?血小板数低いのは少し怖いけど。医者の脅しなんでない?これ以上イクとヤバいよって。

553:病弱名無しさん
22/08/31 22:54:04.84 z0IDufCE0.net
そもそも繊維化進行していたら、CTやMRIの画像で肝臓の収縮で所見わかるでしょ?

554:病弱名無しさん
22/08/31 23:01:48.53 F7G/jRyd0.net
血小板は昔から10万代と低いし、基準値から外れてなかったからやばいと思ってなかった
とりあえずエコーやCTで脂肪肝以外の所見はないからまだNASHの入口だと思って減量頑張るわ
一日1800カロリー以内、糖質100g以内、脂質60g以内の食事制限
20分の筋トレ、40分の有酸素運動
をやってるんやけど1ヶ月2〜3キロ落ちるんやけど逆に減量やり過ぎか?

555:病弱名無しさん
22/08/31 23:06:58.61 z0IDufCE0.net
>>554
スクワットとか足上げとかいいよ。無理してストレスになったらもっと悪くなるから、無理ないように毎日続いる事がいいよ。

556:病弱名無しさん
22/08/31 23:08:49.11 F7G/jRyd0.net
>>555
運動は苦痛ではないわ
食事制限は野菜、大豆、海藻、魚が中心やか、結構しんどい、お菓子やジュースは欲しいと思わないけど思いっきり焼肉食いてぇ

557:病弱名無しさん
22/08/31 23:12:30.73 IlKRErfo0.net
エコーで縁の鈍化って書かれてたな
ここ最近は記述されなくなったけど

558:病弱名無しさん
22/08/31 23:12:51.27 z0IDufCE0.net
>>556
あんまり思いつめないで、日々出来る事した方がいいよ。いきなり良くなる事なんてないし。

559:病弱名無しさん
22/08/31 23:36:40.20 AvkWE+dM0.net
>>554
減量のペースは月5%減までと言われているからそのペースなら良いんじゃないの?

560:病弱名無しさん
22/08/31 23:59:37.51 cejRmAAQ0.net
数値設定を少し変えただけじゃないでしょうね
スレリンク(body板)
196 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 9b99-fW46)[sage] 投稿日:2022/08/12(金) 12:23:48.19 ID:yEx072d50
>>193
ALTは正常値の範囲だったのによくわかりますね。驚きました。
2020年はエコーで脂肪肝と診断され、これが切欠でした。2021は脂肪肝が治ってた。
なお、体重は大きく落としました。
URLリンク(imgur.com)
354 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ ff58-SiT/)[sage] 投稿日:2022/08/26(金) 00:21:30.49 ID:UZb5DuQE0
680 :病弱名無しさん[]:2022/05/29(日) 21:20:42.37 ID:3KbTvEa+0
慢性的な血圧高いのが続き
カロリー制限と運動で80キロあったのを62キロまで落とした
約1年間で
体重落とした後もカロリーは制限しつつバランスは考えていたつもりだった
体内年齢やら血管年齢が劇的に変わったからね
しかしある時か立ちくらみが気になり、そのままの状態でいたら、足の冷えがとにかく気になるようになり、更には心臓にも影響が出るぐらい
時折苦しくなる感じになり
立ちくらみも悪化して こりゃ貧血だとようやく理解した
鉄不足や造血に必要な肉、魚、魚介類、大豆、乳製品、果物や野菜のビタミン
(調べた情報間違っていたらすまん)
をとにかく1日の中で意識していたら
色々と改善されてきたよ
貧血って ここまで体に影響するもんなの?
心臓も慢性的な苦しみから解放されるぐらいに回復した
ちょっと前まではレバニラだけ食べたらいいでしょ みたいな安易な考えだった
ビタミンCで鉄の吸収を高めるとか考えもしなかったからね
775 :病弱名無しさん[sage]:2022/07/23(土) 15:59:44.36 ID:eE5chag/0
そうかな夏は夕方に赤血球数330しかないけど、赤血球破壊原因であろうジョギングしてる
別のところがジョギングを必要なんよ
辞めるとなんかエネルギー残って身体が切れない
つまり何かを得れば何かを失う体質なのかも



最新テンプレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
スレリンク(body板:129番)-139

561:病弱名無しさん
22/09/01 00:54:57.37 t7EhHEc1a.net
>>544
なるよ
俺はNASHから肝硬変を経て肝臓癌になった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch