クローン病スレ 185at BODY
クローン病スレ 185 - 暇つぶし2ch720:病弱名無しさん
23/01/01 09:08:28.08 6w/YqO+U0.net
>>702 >>703
先週月曜に定期の診察に行った時に耳鼻咽喉科頭頸部外科に行き、耳鼻咽喉科でちょっとの問診後、舌に麻酔打たれて、アレよアレよと生検のために鉗子で摘まれて一部毟り取られました…
来週辺りに結果がわかるみたい。
ガンで無いのを祈るばかりです。
一応特定疾患の範囲に入れてもらいました。

721:病弱名無しさん
23/01/03 23:36:27.52 26SDLge70.net
10年くらいレミケードやって軽い再発で落ち着いていたけど、副作用が心配なので、ステラーラに変えてみたいと主治医に相談したところ、効き目が緩やかって聞いたのですがわかる方いますか?

722:病弱名無しさん
23/01/04 07:18:46.55 FQwMUQ7O0.net
>>721
レミケ→ヒュミラ→ステラーラって感じで、レミケで間質性肺炎発症しての変更なんだけど、自分にはステラも合っているようで最大量の投薬で安定しているよ。
効き目が緩やかってのはよく分からんけど、レミケを続けるのなら、採血とかでKL6(間質性肺炎に関わる)の値とか確認しているかとか聞いてみるのはアリだと思うよ。
まぁちゃんと診ているとは思うけど…

723:病弱名無しさん
23/01/04 11:05:33.21 eVEBUzDU0.net
最近スキリージも出たし、リンヴォックも今年認可されるし、薬の選択肢は増えまくったな

724:病弱名無しさん
23/01/04 16:04:13.74 S9Swl7Uk0.net
またラコールの箱が変わったな
何でどんどん改悪するんだ

725:病弱名無しさん
23/01/04 16:25:33.62 Y08GR8ij0.net
>>723
新薬に詳しいですね

726:病弱名無しさん
23/01/04 22:54:04.00 /b+4b4mR0.net
>>721
自分の場合はレミケが一番効果あって使用中は寛解と言っていいレベルだったんだけど
脊椎の炎症起こって使えなくなった(レミケとかヒュミラは脊椎損傷歴があると使えない)からステラーラ→エンタイビオに変更したよ
ただその二つは少なくとも実感できるレベルで効果は出なかった(エンタイビオも先月で終わることにした)
勿論個人差あって人によってはステラーラでも充分って人も居るから試してみるのも手だとは思うよ

明日から大腸摘出の手術に備えて炎症抑えるために入院…仕方ないとはいえひと月以上の絶食はツライなぁ
コロナ過だから見舞いも呼べなくて退屈だし、こんなに憂鬱な新年は久しぶりだ…

727:病弱名無しさん
23/01/04 22:55:22.63 agXmojdq0.net
スキリージの情報調べたけど、ステラーラに近い作用機序なんだな
毎回の注射が1本に減るのは地味にメリットかもしれん(ステラーラは毎回2本)

728:病弱名無しさん
23/01/06 13:48:51.85 eNVoLnOg0.net
ラコールもエレンタールも普通の四角い段ボール箱でいいのに
捨てる時面倒臭いんだよな

729:病弱名無しさん
23/01/06 16:51:26.89 7srAU6KAd.net
まだ栄養剤で精神修行してる奴いるのw
鬱病になるよw
俺はなってもう治らないw

730:病弱名無しさん
23/01/06 17:56:42.38 MhjgoopG0.net
次から次へと新薬出てきて、まともに勉強してる医者と知識更新なしの医者だとえらい差が付いてきたと思うわ

731:病弱名無しさん
23/01/06 18:03:50.35 M730WLBhM.net
クローンは順調に増えてるから
難病の人数的にはありふれてるけど
ヴェーチェット病とか人数全然
増えないから大変だろうなあ

732:病弱名無しさん
23/01/07 01:49:17.07 z+hS8d+I0.net
ベーチェットの人の話ではレミケがよく効くと言ってたな

733:病弱名無しさん
23/01/07 03:33:08.17 Zyguo2uV0.net
病院でよくあることだけど、今年3月で主治医が退任してしまう何度か経験したことだけどやはり不安になるな

734:病弱名無しさん
23/01/07 06:52:41.45 iTHnn9cga.net
クローンなると何かと人付き合いを控えるようになるよね
そうなると友人達とどんどん疎遠になって、1人だけ取り残されたみたいで精神的にきつい

735:病弱名無しさん
23/01/07 07:53:16.58 iTHnn9cga.net
連投すいません質問です
下痢止めのロペミンって4日続けて飲んでも大丈夫ですか?
あと、普段は1回1カプセルだけど、どうしても出掛けないといけない時に2カプセル飲むのは大丈夫ですか?

736:病弱名無しさん
23/01/07 08:43:56.19 eVJ3n0Qz0.net
>>735
ここで聞く前に医師か薬局に聞いた方が正解
ここで大丈夫とか言っても何かあった時に責任は取れんよ…

737:病弱名無しさん
23/01/07 08:44:50.63 Zyguo2uV0.net
>>735
リン酸コデインは処方してもらったのかい?

738:病弱名無しさん
23/01/07 10:52:00.17 PXEXv5VOM.net
俺(55)は残念な人生を送ってるが地元にずっと住んでるから小から高迄の友達の付き合いが未だあるんだけど、
家の斜め前の一流企業の重役さんの息子(潰瘍性・57)さんのお母さんがうちの母親に息子さん友達が多いからいいですねっていつもの言うんだよな
友達がいなくても俺からしたらお金残してくれてる方が断然いいやんと思うんだけど
友達が全くいないってつらいもんなのかな
その息子さんおとなしくてネットも繋げてない携帯も持ってないんだよなあ
なので俺がコロナワクチンの予約して俺が連れて行ってあげた(金いらないというのにそれだけで5000円もくれた)

739:病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-QP73)
23/01/07 11:25:53.91 z+hS8d+I0.net
>>735
あくまで自分の場合だが、連続4日どころか毎日2回ぐらい数年に渡って処方されてた

740:病弱名無しさん
23/01/07 12:49:08.23 kxmaX5SZa.net
>>736
患者の皆さんの生の声も聞きたかったんです
>>737
検索してみました
ロペミンと同程度の効能があって作用の仕方が違うんですね
先生に処方を尋ねてみますありがとう
738
55歳でも同級生の繋がりあるのは羨ましい
自分は独身だから既婚の同級生達とは接点が無くなって疎遠になったよ
739
ありがとう
個人差はあると思うけど常用してても平気そうですね
だんだんと手放せなくなってきました


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch