歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)65at BODY
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)65 - 暇つぶし2ch900:病弱名無しさん
22/10/21 13:49:18.29 vd0bn+Z+a.net
フロスやハミガミ粉も、全般的に高くなってきたね・・・
近所のよく行くドラッグストアーは、1~2割あがった気がするわ。
物価上昇3%なんてテレビで報道してるけど、マジかよと言いたくなる。

901:病弱名無しさん
22/10/21 21:56:03.53 gHXuh1fD0.net
左上奥歯の歯間が臭くて久しぶりにウォーターピックしたらドブ臭い血がいっぱい出た。
一晩経ったら臭いなくなった気がする。

902:病弱名無しさん
22/10/21 22:01:30.26 QjYz56uf0.net
>>868です。レス遅れました。
>>872
多分そうなんだろうなとは少し感じましたが、小さいころから歯医者通いで両親も早々に義歯だったので、自分は自分の歯を維持していけたらと思うんです。これで手がつけられない状態で、さて、義歯にしましょうはつらいなと。

903:病弱名無しさん
22/10/22 00:35:12.64 0IiWHjo30.net
>>881
リステリンの歯周病のやつでこまめにうがい、歯間ブラシ

904:病弱名無しさん
22/10/23 03:59:19.07 SiHNKG8Da.net
>>880
奥歯と親しらずの間は、みがくのが難しいね。

905:病弱名無しさん
22/10/23 10:17:31.13 /8d7PbEv0.net
>>880
歯間ブラシしなよ、そしてリステリン

906:病弱名無しさん
22/10/23 12:05:41.00 pFzM5WNL0.net
漢方薬を飲み始めたけど、かなり効くね
歯が浮いた感じがなくなってきた

907:病弱名無しさん
22/10/23 12:41:17.43 s8m2gShr0.net
マジ?
歯石取って治療終了て言われたけど歯が浮いた感じがずっとするんだよ。歯医者変えるべきかな。
内科治療で治るんならしたいけど
胡散臭いんだよな。

908:病弱名無しさん
22/10/23 12:47:22.61 DyuX8iLk0.net
>>885
その漢方薬教えて下さい

909:病弱名無しさん
22/10/23 18:09:47.94 RE8yR544M.net
>>887
自分はフロス始めた後にそういう症状がでた。浮いたような感じでもあるし、隣の歯に押されてるようななんとも気持ち


910:悪い感じね。



911:病弱名無しさん
22/10/26 11:25:24.98 xPs9uaSF0.net
>>887
885じゃないけど、排膿散及湯か排膿散じゃないかな
今、排膿散を飲んで1日目だけどむず痒さや鈍痛が無くなってきた

912:病弱名無しさん
22/10/26 22:01:25.54 9UW27Hmb0.net
マスクの息を嗅いだらなんかウンコ臭い
この臭いは歯周病でしょうか?胃腸でしょうか?

913:病弱名無しさん
22/10/26 22:36:55.65 nTmTyWih0.net
ググった
胃腸みたいだな

914:病弱名無しさん
22/10/27 02:22:31.73 9pHaFtzqa.net
へー

915:病弱名無しさん
22/10/27 16:24:06.87 fai+3lNGM.net
システマEX買ったけど苦くて辛い…
ノンアルコールの方にしとけばよかった

916:病弱名無しさん
22/10/28 22:45:26.67 aGN3WOx80.net
顎関節症+口小さいから奥歯にYフロスするのつらい・・・
でもやりおえた後にフロスじゃぶじゃぶする器に食べカスプカプカしてるの見ると達成感

917:病弱名無しさん
22/10/29 08:26:43.35 vlGgdfWDM.net
風邪の症状で鼻臭が始まった
歯茎何ともないと思ってたけどアセス使って見たら前歯上の歯茎だけ沁みる
これって風邪が先なのか歯周病が先なのか・・・
毎回コンボで襲い掛かるからわけがわからん
鼻水くしゃみの症状は一度もないが、花粉症と診断されたことがある
アレルギー薬で予防すりゃすべてが改善すんのかな?

918:病弱名無しさん
22/10/30 14:18:33.20 yOYYWHuA0.net
>>889
排膿散及湯は効果あるよね
この薬と塗り薬、うがい薬の組み合わせでだいぶよくなってきた
歯医者に行ったけど、なかなかよくならなかった
抗生物質で治るといいんだけど、歯や歯茎には抗生物質は効かないらしい

919:病弱名無しさん
22/10/30 19:16:20.43 pt3g9WwY0.net
>>895
副鼻腔炎で蓄膿が口に回ってきたんだろ。

920:病弱名無しさん
22/10/30 20:36:26.57 qeUupMEq0.net
>>896
歯医者を変えたりしてみたけど抜歯、外科手術の話が出るだけで改善しない
半年掛かったのがこの5日で劇的に改善した
歯磨きではどうにもならない歯茎の奥に溜まってた膿が時折排出される
それと同時に噛んだ時の痛みと噛み合わせが治ってきてる

921:病弱名無しさん
22/10/30 21:20:36.16 VEsuuhFE0.net
899

922:病弱名無しさん
22/10/30 21:20:42.80 VEsuuhFE0.net
900

923:病弱名無しさん
22/10/30 21:24:30.15 ljmJvDQ00.net
排膿散気になったけど結構高いなぁ
63粒で1回3粒で1日3回だと1週間で1500円かぁ

924:病弱名無しさん
22/10/30 22:28:02.01 qeUupMEq0.net
>>901
歯の外科手術1本10万円だよ?
新しい歯医者の初診料5千円
1週間で改善するなら激安だわ

925:病弱名無しさん
22/10/31 04:21:21.59 u0dSIj2q0HLWN.net
>>889
>>896
ありがとう、飲んでみます

926:病弱名無しさん
22/10/31 09:48:45.42 I6lH6PbG0HLWN.net
>>902
貧乏だから1週間飲んでハイ終わりならいいんだけど
結果的に何ヶ月も飲み続けないといけないと考えると月6000円はやっぱり高いと感じてしまう

927:病弱名無しさん
22/10/31 12:05:42.27 10IFs6CHaHLWN.net
歯医者を受診するのが、一番良い。

928:病弱名無しさん
22/11/01 17:41:02.64 3Z+r3xk30.net
めちゃくちゃ異常なくらい噛みしめ食いしばりが強いんですが
病名とかあるんですかね
歯ぐきの根本から血が滲みだします歯ぎしりの結果の粉のようなモンもあります

929:病弱名無しさん
22/11/01 18:28:18.65 m8zdwUwpM.net
>>906
クレンチング症候群

930:病弱名無しさん
22/11/01 23:05:55.74 3Z+r3xk30.net
>>907
そうですか 了解です

931:病弱名無しさん
22/11/01 23:27:59.98 tZVvkARS0.net
流石に4ヶ月歯間ブラシ、フロス、洗口液やり続けたらかなり改善してきた実感出てきたな
それでもまだ痛い部分は数カ所あるけどやり始めた時に比べれば雲泥の差だわ

932:病弱名無しさん
22/11/02 10:46:31.31 0LUcGeQt0.net
排膿散を飲み始めたら、膿の量がすごい増えてきた
押し出しても、時間がたつとまた出てくる感じ
これは膿を排出できているからよいことなのかな?

933:病弱名無しさん
22/11/02 13:24:05.02 4T3pvL1Ld.net
ついに一本抜いた
これ以上悪くしたくないなあ

934:病弱名無しさん
22/11/02 13:24:32.72 LUPVw3ERd.net
ついに一本抜いた
これ以上悪くしたくないなあ

935:病弱名無しさん
22/11/02 14:54:26.27 LRmsIJcva.net
>>906
あごのマッサージを、歯医者で教えてもらうべき。
虫歯と勘違いするくらいに、痛くなるからね。

936:病弱名無しさん
22/11/02 15:12:13.97 XK2XGGpm0.net
バトラーCHX寝る前に使い始めてから朝起きたら口の中がカラカラに乾くようになったんだけど何故なんだろう?
歯茎の痛みは確実に良くなってきてる実感はあるんだけどこれだけは気になる
使い始めて1日目からカラカラになってたから間違いなくこれが原因だと思うんだけど

937:病弱名無しさん (ワッチョイ f102-ztmZ)
22/11/02 16:11:59.44 WVpvyOZF0.net
>>914
アルコールは水分を蒸発させる働きがあるからアルコール含有洗口液使うと乾燥しやすくなる
濃度を薄くして使うか、ノンアルコールを使うといい

938:病弱名無しさん
22/11/02 18:44:24.88 XK2XGGpm0.net
>>915
アルコールかぁ
でも商品自体は効果も実感できてるし使い続けたいと思ってるから
そういうもんだと思って使うかなぁ
でもお酒とか飲んでもこんなカラカラになったこと無いんだけどな

939:病弱名無しさん
22/11/02 22:43:14.07 7Rdt4d+q0.net
>>910
膿が出ている間は炎症が治まらないから膿は出し切ったほうが良いそうな
治ってくると膿が出なくなるよ

940:病弱名無しさん
22/11/02 23:57:49.48 NhWblIe3M.net
>>917
まさに不祥事のあった会社みたいだな

941:病弱名無しさん
22/11/03 04:29:09.42 XXCtqJWvd.net
ワラタ

942:病弱名無しさん
22/11/05 10:28:28.08 rW30VE4VM.net
>>901
ハッピードラッグで1200円以下
10%割引券で買うから消費税掛からんのと同じで買えるぞ

943:病弱名無しさん
22/11/05 10:36:51.57 rkBEURibM.net
>>895
歯性上顎洞炎の可能性あり

【虫歯・歯周病が原因の副鼻腔炎】歯性上顎洞炎(蓄膿症の一種)について語るスレ
スレリンク(body板)

944:病弱名無しさん
22/11/07 18:38:11.10 NEkRrNg+0.net
歯間ブラシ使うときに歯間ジェル(システマとかgumが出してるやつ)をつけながらやってるんだけど
これ意味あるんですかね?
お金ムダにしてるような気がしてきた

945:病弱名無しさん
22/11/07 19:24:33.58 ONS49DC6d.net
>>922
わかる、味も不味いしな。

946:病弱名無しさん
22/11/08 00:29:22.31 9TTas5EF0.net
家族が風邪引いて多分うつされて喉が痛くて体調悪いんだけどだいぶ改善してたと思ってた歯茎からの出血が一部再発した
これは免疫力が下がってるからと見て良いのかな?体調戻ったら治ってくれるかなぁ
セルフメンテナンスめっちゃ頑張ってやっと良くなってきたと思ったのに


947:また血が出てきて軽くショックだわ



948:病弱名無しさん
22/11/08 00:37:31.41 9TTas5EF0.net
口の中も口内炎一箇所出来てて痛い

949:病弱名無しさん
22/11/08 01:43:52.31 h0jDK+iga.net
歯間ブラシなんて細菌をポケットに擦り付けてるようなもんだろ
ケツの穴もまだ紙でなすってんの?

950:病弱名無しさん
22/11/08 04:26:29.69 9TTas5EF0.net
目が覚めて熱はかったら38度あるわ
もしかしてコロナの可能性もあるのかこれ?

951:病弱名無しさん
22/11/08 08:41:19.24 4sqlsRbn0.net
なすってるってなんだよw

952:病弱名無しさん
22/11/08 09:26:43.40 fUE2n5eTM.net
たまたま使ったオキシドールでいつも匂う歯が2日くらい全く匂わなくなったんだけど、調べてみたらオキシドール溶液でうがいする方法なんてのもあるんだね

953:病弱名無しさん
22/11/08 10:04:23.48 Nlk7wRwu0.net
抜歯後に処方される薬飲んでると口臭がしなくなってたらしい
やっぱり菌はいろんな悪さをしてるんだな

954:病弱名無しさん
22/11/11 21:59:08.73 f6S/M3qha1111.net
二本が歯周ポケット5なんだけどこういう場合治療はどうなるの?
二本だけできるの?

955:病弱名無しさん
22/11/12 08:17:28.64 CdPECPRnM.net
アセス&排膿散コンボで1週間で治らん
加齢のせいか
他に疾病あって免疫システム足りないのか

956:病弱名無しさん
22/11/13 07:53:16.74 WTub5pub0.net
ようやくコロナ治ってきたわ
療養期間中しんどくて歯磨きや歯間ブラシサボってしまうことが結構あったからか
かなり改善してた歯茎から一部また出血するようになってしまったわ

957:病弱名無しさん
22/11/13 16:00:09.54 fzoaKkrq0.net
あかんね

958:病弱名無しさん
22/11/16 07:46:03.72 Wq5movqVr.net
歯磨き粉やマウスウォッシュを使うともっと臭がられる
歯磨き後なのに逆に何か食べてって言われる
これってどういう仕組みなんだろう

959:病弱名無しさん
22/11/16 16:04:16.41 NS8TveTD0.net
胃からのニオイかもしれないね

960:病弱名無しさん
22/11/16 18:36:04.73 UFUo+9w7M.net
>>931
をお願いいたします!

961:病弱名無しさん
22/11/16 18:58:37.81 WIdEf2pJ0.net
保険治療なら大抵歯石取って歯磨き指導して終わり

962:病弱名無しさん
22/11/16 23:59:38.61 odKBKoP80.net
重曹すっきり洗口液
ちょっと高めだけど
めちゃくちゃ口腔内の汚れ落ちるし歯茎も絶好調だわ

963:病弱名無しさん
22/11/17 22:15:27.67 qCfAirwA0.net
この動画すげー
URLリンク(www.youtube.com)

964:病弱名無しさん
22/11/17 23:27:33.10 u/+hnYAH0.net
>>940
どうもありがとう
実践してみないと解らないから
実践して効果を確認してみる
結果は報告しないから
皆も自分で確認してみてね

965:病弱名無しさん
22/11/18 21:02:33.02 qi2jnzbJ0.net
>>937
歯周病菌の除菌をすると、歯周病が改善します。
歯周ポケットも浅くなり出血も無くなります。

966:病弱名無しさん
22/11/18 22:21:16.18 CKOglBGK0.net
除菌はリステリンとかコンクール使えばいいのんけ?

967:病弱名無しさん
22/11/18 23:23:14.06 qi2jnzbJ0.net
>>943
歯科医院で抗生物質(アジスロマイシン)をしょほ

968:病弱名無しさん
22/11/18 23:44:16.31 qi2jnzbJ0.net
 >>943
歯科医院で処方した抗生剤(アジスロマイシン)を服用しつつ、ペリオバスターNという液体歯磨き剤で毎食後に歯を磨くやり方です。
この方法で除菌できなかった場合は、光殺菌療法で除菌します。

969:病弱名無しさん
22/11/19 00:43:15.91 +VGcjRX0d.net
>>931
3ミリ以上の歯周ポケットは歯みがきだけでは絶対に良くならないよ。
歯医者でクリーニングと歯槽膿漏の治療を始めるべき。

970:病弱名無しさん
22/11/19 08:54:12.39 D5rfnmPR0.net
>>931
基本的には歯垢・歯石といった病原菌の巣を機械的に徹底的に除去、歯周ポケットを改善し再帰感染を防ぐのが歯周病治療の原則。
「腫れや排膿や痛みには、」ペニシリン系を第一選択とする抗菌薬投与をおこなう。
これが日本歯周病学会をはじめとする、世界の歯周病治療のガイドラインにある治療指針。
URLリンク(nozakidc.com)

971:病弱名無しさん
22/11/19 10:46:50.77 N03Lp9Bn0.net
>>931
私の通院している歯科医院では、次の順番で歯周病治療を行っています。
1.歯科医院でのScaling(歯周ポケット外の歯石除去)
2.歯科医院での内科的療法あるいは光殺菌療法に拠る歯周病菌の除菌
3.家庭での歯ブラシやデンタルフロス等を用いた徹底した歯や歯茎の清掃
4.歯周病菌除菌に成功し歯磨きも十分で歯周病の改善が見られたかチェック。
5.上記クリアならば、歯科医院でのSRP(歯周ポケット内の歯石除去)を行う。
6.歯槽骨再生度合いをチェックする(歯周病菌がいない状態でSRP行うと、時間が経つと自然に歯槽骨再生することがある。)
7.歯槽骨再生が進まない歯に関しては、条件次第では、歯槽骨再生術を施す。
私は、現在4の段階をクリアし、5に進むことになっています。
ここ4年間で4つの歯科医に通院しましたが、3つ目までは標準治療にとどまり、歯周病は
改善しませんでした。現在の4つ目の歯科医院で、まだ治療途中ですが、初めて歯周病が改善しました。
(歯の動揺度数が小さくなった。殆どの歯の歯周ポケットが浅くなった。痛みが無くなった。出血箇所が少なくなった。)
歯科医院の選択は重要です。

972:病弱名無しさん
22/11/19 13:18:26.99 T/CXYebKd.net
>>948
横からすみません
歯科医院を変えるたびにパノラマレントゲン撮ったりしましたか?

973:病弱名無しさん
22/11/19 13:45:54.82 N03Lp9Bn0.net
>>949
変えるたびにパノラマレントゲンを撮影されました。

974:病弱名無しさん
22/11/19 14:52:24.19 T/CXYebKd.net
>>950
やはりそうですよね
ありがとうございました

975:病弱名無しさん
22/11/19 15:18:10.59 NBdwSdja0.net
>>948
動揺がおさまってくるのがすごい
道のりは長いけどコツコツやっていけば効果がでるわけか

976:病弱名無しさん
22/11/20 15:25:16.32 bH76/QRNaHAPPY.net
歯周ポケット8ミリあるのにどこも治療してくれないのはなぜ?
埋伏親知らずあるからそんぐらい深いのは普通ってどこも言うんだが

977:病弱名無しさん
22/11/20 18:03:13.28 V+FwYJh20HAPPY.net
専門医で診て貰ってる?

978:病弱名無しさん
22/11/20 18:40:27.76 xSefZGKqaHAPPY.net
一応歯周病学会ってあるね ホムペには

979:病弱名無しさん (HappyBirthday!W c7d6-jUXU)
22/11/20 21:57:38.88 V+FwYJh20HAPPY.net
>>955
8ミリある箇所が腫れたり膿んだりする?
しないなら定期検診で様子見なのかも

980:病弱名無しさん (HappyBirthday! MM1f-4o/C)
22/11/20 22:12:49.96 QU1Y+sIcMHAPPY.net
いやそういうのはないね 検診のとき全体CTもとった

981:病弱名無しさん (HappyBirthday! 063c-TaOI)
22/11/20 22:46:48.30 mRvG5oPK0HAPPY.net
たった今事故の一報が飛び込んでまいりました
歯周ポケットに突っ込んだ歯間ブラシが折れ
ブラシ部分が歯周ポケットに置き去りにされた上に
行方不明となっているとのことです
手探りでは発見できず
歯間ブラシ捜索隊が苦慮している模様です
現場からは以上です

982:病弱名無しさん (HappyBirthday! 063c-TaOI)
22/11/20 22:58:21.55 mRvG5oPK0HAPPY.net
歯周ポケットに取り残された歯間ブラシが無事救出されました

シ テ マ の歯間ブラシは折れやすいから気をつけてね

983:病弱名無しさん (HappyBirthday! 063c-TaOI)
22/11/20 23:19:24.15 mRvG5oPK0HAPPY.net
ああーっ 歯周ポケットに注射器をぶっ刺して膿をチューチュー吸い取りたいー

984:病弱名無しさん (ワッチョイW c7d6-jUXU)
22/11/23 07:02:52.48 1n5TkBqn0.net
7番のポケット深いところがタフトするといつも臭くて、そんなに酷くないけど膿んでるんだなって思ってた
先月歯医者行って洗浄してもらって様子見になったけどまた臭くて
昨日また診てもらったけど膿出てないって
どういうこと? 膿が少ししか出てないから気づかれてないってこと?

985:病弱名無しさん
22/11/23 16:03:45.70 nzmK4NBk0.net
歯根で膿疱でもできてるんじゃない知らんけど

986:病弱名無しさん
22/11/23 20:16:04.43 mnJnxTS+0.net
正解

987:病弱名無しさん
22/11/25 12:04:15.34 dDvfJRpB0.net
一ヵ所だけ8mmくらい深いポケットがあるんだけど膿んでも無いし出血も無くて歯医者で聞いても何もしてくれない
歯医者変えた方がいいのかこのまま放置でいいのか…
ここまで深いポケットって改善するものなの?

988:病弱名無しさん
22/11/25 12:09:21.11 dDvfJRpB0.net
すまん少し遡ったら同じような人いたわ
8mmでも様子見って普通にあるんだね

989:病弱名無しさん
22/11/25 16:53:34.10 uLVDPvkrr.net
俺も奥歯7mmあって様子見。毎日歯磨き粉無しでやった後にアセスで仕上げ
最初アセスで30分くらい磨いてたら、唇の皮ベロベロンになってビビったわ

990:病弱名無しさん
22/11/25 17:42:23.93 3o+Qz8wM0.net
膿が出ている歯の歯茎が後退してきた感じがする
この歯だけ長く見えるようになってきた

991:病弱名無しさん
22/11/25 19:00:10.50 meBlz9vR0.net
>>964
948投稿者です。
歯科医院を変えた方が良いです。
私も歯周ポケット深さ8mmの奥歯が2本あり、どちらも歯槽骨は殆ど無く、動揺度は2でした。
しかし、歯周病菌除菌と丁寧な歯磨きを続けると、ポケット深さは6mmと5mmに動揺度はどちらも1へと改善しました。
未だ治療途中であり治療終了すれば更なる改善が見込めます。
他の歯科医院ではせいぜい歯石取り程度であり全く改善しませんでした。

992:病弱名無しさん
22/11/25 21:21:35.67 dDvfJRpB0.net
>>968
ご丁寧にありがとうございます
そこの歯医者へは長く通っていて2ヶ月に一回歯石取りと検査をするだけでポケットは改善しないまま放置だったので気になってました
適切な治療をすれば良くなるんですね
早速歯医者変えます

993:病弱名無しさん
22/11/25 22:04:50.05 rfmnXyKEd.net
8mmなんて四次元ポケットだろ

994:病弱名無しさん (ワッチョイ ffc3-Z2Iz)
22/11/26 05:09:32.82 GH6KRdMb0.net
URLリンク(www.youtube.com)

995:病弱名無しさん
22/11/26 23:03:49.18 D66jHcWx0.net
こっちに聞いてみようか??

996:病弱名無しさん
22/11/27 09:20:08.06 inGkfPpM0.net
>>452
歯が動揺して困ってるから試してみようと思ったんだが
医者は歯周病専門医がいいのかな?

997:病弱名無しさん
22/11/27 11:56:46.58 inGkfPpM0.net
リグロスってあんまり扱ってないのかね?
検索したがあまりヒットしない

998:病弱名無しさん
22/11/27 13:28:31.48 KCgQg4Ve0.net
>>973
独断と偏見に満ちた個人的感想ですが、
専門、専門外以前に、歯科医の人格次第だと思います。

999:病弱名無しさん
22/11/28 20:50:17.80 SnEBYPQi0.net
>>973
歯が動揺している原因が重度歯周病の場合には、歯周組織再生法の対象にならないことが殆どです。
重度歯周病での歯槽骨吸収(欠損)は、水平状(歯根部を囲む歯槽骨が前後左右の4壁とも同等程度に欠損している)であることが殆どであり、どの再生法でも対象外となります。
対象となるのは、1壁だけ欠損しているかせいぜい2壁欠損のみで、3壁欠損だと相当な難易度のようです。
先ず、�


1000:ヌのような状態になっているのか、パノラマレントゲンで検査してもらう必要があります。 できれば、歯周病専門医に診てもらった方が良いと思います。



1001:病弱名無しさん
22/11/28 21:38:36.37 y5H9EnFW0.net
歯医者での定期検診って一回いくらぐらい掛かるの?

1002:病弱名無しさん
22/11/29 02:03:30.88 H17tEPk20.net
3割負担でで3000円くらい

1003:病弱名無しさん
22/11/29 07:52:52.05 LcJ18qbn0.net
ずっと普通の歯医者行ってたけど5年ほど前から歯周病専門医に行くようになった
全然レベルが違ってびっくりしたよ
普通の歯医者は歯周ポケットも計測なしだったしレントゲンも一枚だった
もっと早くから知っておけばよかったと後悔したよ

1004:病弱名無しさん
22/11/29 08:43:11.20 UWl4svHu0.net
最低CT必要

1005:病弱名無しさん
22/11/29 12:40:06.02 s75/egmDaNIKU.net
歯医者は複数通うと面白いよ
ポケット計測値なんてそれぞれ違うし儲ける気満々の所が最大値を出したりホント信用ならない

1006:病弱名無しさん
22/11/29 16:46:19.67 bcTv/wGl0NIKU.net
>>975
そうですね
性格もいい専門医にあたりたいです
>>976
ありがとうございます!!!
原因は歯周病じゃ無い気がするけど、かなり動揺あるから歯槽骨欠損は多方面かも
こわいが歯周病専門医に行ってきます

1007:病弱名無しさん
22/11/29 18:10:27.44 bcTv/wGl0NIKU.net
>>981
比較大事かも
しかしレントゲンを他の歯医者ごとに撮るの心配じゃない?
影響ないといっても、被曝が
時期が近ければ同じレントゲンを所持して見せれば診断はできそうだが
レントゲンを持ち出すのは嫌がられそうだし悩ましい

1008:病弱名無しさん
22/11/29 18:36:03.68 24CWbgwUMNIKU.net
何百枚もとるのか?あぁ?

1009:病弱名無しさん
22/11/30 13:28:27.60 aULdijF80.net
寝起きで使う洗口液、何がいいんだ…
治療した同じところがまた歯周病になってた
嫌になる
コンクールは歯磨き中で使ってるんだけど、コンクールでいいのかな

1010:病弱名無しさん
22/11/30 13:59:36.17 Dja7EZWjd.net
リステリンやると歯茎がパンパンに腫れる
針でつついて膿出してるけどもうダメかな

1011:病弱名無しさん
22/11/30 16:07:28.24 aULdijF80.net
>>986
歯医者行った方が早いよ…
私は昨日レーザーで歯肉を焼いてきたよ

1012:病弱名無しさん
22/11/30 18:05:26.31 LY84t2qX0.net
歯ぐきが痛いから視てくれって歯医者に行ったのに
歯石を削られた
虫歯治療のルーチンしかしてない歯医者だったんだろうな

1013:病弱名無しさん
22/11/30 18:23:25.25 fuhjCSQBd.net
>>987
さすが肉(29)の日乙

1014:病弱名無しさん
22/11/30 18:28:03.23 fuhjCSQBd.net
3年放置した歯石を除去したら
歯周病で歯茎が下がっていて
酷い知覚過敏になり外の寒さでも
微妙な鈍痛になるね。
早く完治したいので食事や歯磨きなど改善したい。

1015:病弱名無しさん
22/11/30 18:29:36.86 CGrLenMA0.net
俺も8ミリのポケット筆頭に全体的に4ミリとかばっかりだったけど
フロス、歯間ブラシしっかりやってソニッケアーも買って歯周病に効きそうな歯磨き粉や洗口液買ったりして
色々やって半年ぐらい経ったけどかなり良くなってきた実感出てきてるわ
歯医者は行ってないから実際ポケットが改善されたかはわからんけど歯間ブラシやってももう殆ど血は出なくなった
8ミリだった所はそれでもまだ薄っすらと出血するけど最初の頃に比べたら痛みも出血量も激減してる

1016:病弱名無しさん
22/11/30 19:30:43.07 fuhjCSQBd.net
歯医者に行くのを辞めますか?
美味しく食べるのを辞めますか?
この選択は自由だね。

1017:病弱名無しさん
22/11/30 20:19:50.96 /ulplsRc0.net
>>991
こう言う話聞けると、マジ頑張れる気になるわ!俺もここ1ヶ月半くらい超丁寧に歯磨きしてて、めちゃくちゃ歯の調子いい。

1018:病弱名無しさん
22/11/30 20:49:17.92 KyJ0HqNDa.net
>>985
はみがき粉をつけずに、歯をみがくといいよ。汚れが、よくわかる。
その後で、はみがき粉をつけてみがくといいわ。

1019:病弱名無しさん
22/11/30 20:55:36.56 KyJ0HqNDa.net
>>961
糸ようじを、併用すると良いんじゃね?
俺は毎回歯をみがく時、歯間ブラシと糸ようじを使ってるわ。

1020:病弱名無しさん
22/11/30 21:05:44.35 f7z7wVI/0.net
>>564
痛いところは膿や血を出せば痛みが収まる
痛いところから出た膿や血は臭い
痛くても悪い膿や血は出る限り出し切る(諸説あり)
臭い原因は細菌
歯ブラシだけでは届かない歯周ポケット磨き
歯周ポケットの中いる細菌にまで薬液を届かせよう

1021:病弱名無しさん
22/11/30 21:06:32.37 f7z7wVI/0.net
>>996
安価間違いです
全く関係ありません
すいません

1022:病弱名無しさん
22/11/30 21:08:05.16 aULdijF80.net
>>994
歯医者の指導で、何も付けず水磨き→歯磨き粉だよ
水磨きが大事らしい

1023:病弱名無しさん
22/11/30 23:33:22.05 1vKUtteY0.net
要するに間食を辞めれば虫歯や歯周病にならない。
アメリカンスタイルでポップコーンやポテチを食べながら遊ぶのは最悪なのだよ。
食事の時間と虫歯の関係について
URLリンク(www.shinohara-dent.jp)
重要なのが「食事の時間帯と回数」です。
3食+おやつの時間を、9時12時15時18時とすると
一回の食事の間に3時間のインターバルがあります。
これが虫歯予防にとても重要!
次の食事までなるべく多く時間を空けることで
歯の再石灰化を促す時間が多くなります。

1024:病弱名無しさん
22/11/30 23:54:44.56 f7z7wVI/0.net
癌と歯石の栄養源は、糖質だと聞いたけど

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 218日 1時間 25分 3秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch