歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)65at BODY
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)65 - 暇つぶし2ch650:病弱名無しさん
22/09/14 08:32:16.03 +QHedYmT0.net
歯磨きや歯間ブラシをどれだけ力を入れてゴシゴシやっても
引き締まってる部分は全く痛くないし血が出ないんだけど
歯周病になってる部分はちょっと歯間ブラシやっただけですぐ出血するから
そもそも出血するのがおかしくて健康な歯茎は少々力入れたぐらいで出血なんてしないと思ってるんだけど

651:病弱名無しさん
22/09/14 19:58:13.55 goOa0Njxp.net
先週歯茎が痛痒いかも・・・と思って歯のお掃除してもらったんだけど
結局今週になって痛みと出血が・・・歯磨き頑張って様子見てもいいのかなと思ったけど
連休も多いし予約もなかなか取れないから明日歯医者いくことにした。
みんなは痛みと出血があったらすぐ歯医者行く?
こういうのって自力で歯磨き頑張って治るもの?

652:病弱名無しさん
22/09/14 20:13:31.66 tZEZIc/F0.net
たいていが歯磨き技術の不足による歯石びっしり→歯周病悪化
なので歯磨きをそこから頑張ろうが歯石は取れないのでほぼ意味無し
そもそも歯磨きを頑張っても下手だからちゃんと磨けないから意味無し
そしてそのままにしておくとゆっくり歯周病が進んでジジババになったらポロッと抜ける
対策は
まず歯医者に行き歯石を取ってもらう
正しい歯磨きの技術を身につける。これは道具を複数使うということも含まれる
歯ブラシのみで歯磨きは論外
歯石を取ってもらった直後は歯茎の状態もよくないので正しい歯磨きをしようが血は出る
しかし、歯石はなくなっているので正しい歯磨きができてい�


653:黷ホ落ち着いてくる あとはメンテナンスで3~4ヶ月に一度歯医者で歯石取り(歯磨きが本当に上手くなれば半年に1回でもOK) これを続けることでジジババになった時に自分の歯を維持できる



654:病弱名無しさん (ワッチョイ c593-Mjbb)
[ここ壊れてます] .net
>>638
歯間ブラシしばらく続けたら大抵治るよ
歯磨きだけじゃいくらやっても無理

655:病弱名無しさん
22/09/15 15:58:55.93 zD37XIzex.net
>>640
歯間ブラシは場所による
狭いのに無理矢理こじ入れてたらかえって悪化する
歯間ブラシよりも重要で全ての箇所にやるべきなのはデンタルフロスのほうな
フロスの重要性をすっ飛ばしてやたらと歯間ブラシのことばかり言う奴は意識と知識も遅れてるアフォw
歯間ブラシは乾きにくい上に毎回使い捨てないから不潔にもなりやすい
日本人はもっとフロスを当たり前に定着させないといけないよ

656:病弱名無しさん
22/09/15 15:59:19.22 zD37XIzex.net
【庶民の味方】 花王の歯磨き粉「ガードハロー」(100円)生産終了に 半世紀以上にわたる歴史に幕 [ベクトル空間★]
スレリンク(newsplus板)

657:病弱名無しさん
22/09/15 16:45:24.06 bAyoBqPi0.net
>>637
間違ってないよ。出血してしまうような場所は傷つきやすいし傷に感染しやすいから、
イタすぎないように使いこなそうね。歯茎が少し良くなったと判断したらゴシゴシ度合いを少し増やせばいい。
>>641
キミは間違っているね。
フロスでも、上手く使いこなして時間かければソコソコきれいにはなる。
でもそれは歯間ブラシを上手に使いこなした場合に比べて体感で10倍以上くらい効率で劣る。
だから形だやってるければきれいにしきれてない人がすごく多い。
しかもランニングコストにすぐれたホルダー無しタイプは両手がふさがるから比較にならないくらいかったるい。
本気であれで改善させようとしてもあれじゃあおっつかない場合が多いからウチでは基本は歯間ブラシで指導している。
想像を絶するくらい不器用な人が中にはいるからそういうときは手間かかるけどね。
フロスのメリットは下手くそがへんな使い方したときの危険性が歯間ブラシよりも少ないことにある。
だから不器用な人に丁寧に指導するのがめんどくさいと考える歯科医院とか治す気のない歯科ではフロスしか勧めないこともある。
あれははっきり言って手抜き。

658:病弱名無しさん
22/09/15 16:46:38.29 bAyoBqPi0.net
9行目の
やってるければ

やってるけれど
のタイプミス

659:病弱名無しさん (ワッチョイ c593-V+uT)
[ここ壊れてます] .net
論文なんかでもフロスより歯間ブラシのほうが歯垢除去能力は高いって証明されてるしね
俺が今まで通った事のある歯医者でも歯間ブラシやれとしか言われたこと無いよ

660:病弱名無しさん
22/09/15 20:12:08.82 zD37XIzex.net
>>643
フロスと歯間ブラシはお互いの代用にはならない
しかしフロスは全箇所にやるべきで、その中でも特に隙間が広いところにのみ歯間ブラシを使うのが正しい

661:病弱名無しさん
22/09/15 20:14:48.44 fGNYsoMZ0.net
染め出したら分かるけど、フロスってそんなに歯垢取れないからな
やらないよりだいぶマシみたいな感じだから他に手がない狭い歯間にやるわけで

662:病弱名無しさん
22/09/15 20:15:38.80 fGNYsoMZ0.net
あくまで歯磨きは歯ブラシ、タフトブラシ、フロス、歯間ブラシの4つを使うのが基本

663:病弱名無しさん
22/09/15 21:10:58.49 rQMAyh0l0.net
>>646
それは間違っている。
オマエだけ素人の妄想言ってるだけなんだよ。

664:病弱名無しさん
22/09/15 21:16:47.53 I0I3XTO5d.net
>>649
オレも歯医者にはそうきいたが
入らないとこはフロスでいいってな
つか今度はフロスと歯間でまた争


665:そうのかよw



666:病弱名無しさん
22/09/15 21:18:43.03 I0I3XTO5d.net
歯医者もここみたらあまりの知能の低さに
ビビるだろうな

667:病弱名無しさん
22/09/15 23:06:35.67 rQMAyh0l0.net
知能が云々と口にするやつが致命的に日本語読解力が低いという皮肉

668:病弱名無しさん
22/09/16 01:26:03.18 sJADlFw00.net
下の歯の犬歯の隣歯肉は下げ止まったけど、無駄な抵抗の如く歯間乳頭が不良肉芽化して慢性炎症なのかむず痒くてたまらん
これは自力で正常細胞化してくれるもんなのか?
必死でマッサージして血を送り出すようにしても血の気が見えないかのような白っぽい締まりのないブヨブヨ状態だし
諦めて切断してもブラックトライアングルができたままになるのもな…
細胞自己破壊再生機能に期待してエナメル髄歯根膜が上がってくれないかな
もうそんなデフラグ機能も自分にはないのか

669:病弱名無しさん
22/09/16 03:45:58.23 8j9WFxA/x.net
>>653
その必死のマッサージをやめたらええがな
マッサージって実際ほとんど意味ないぜ?
それどころか悪影響の方が大きかったりな

670:病弱名無しさん
22/09/16 08:12:25.74 pn6565AN0.net
歯医者で歯間ブラシだけでいいって言われてその通りにやってたけど、ふとフロスやってみたら歯間ブラシが通らなかった場所めちゃくちゃ臭かったよ

671:病弱名無しさん
22/09/16 10:19:58.24 sJADlFw00.net
>>654
やっぱいじりすぎかな
でも痒いからつい揉んでしまう

672:病弱名無しさん
22/09/16 12:31:29.84 8j9WFxA/x.net
>>654
歯間ブラシで全ての箇所を清掃できるわけじゃないんだから当たり前
フロスにはフロスにしかできないことがある

673:病弱名無しさん
22/09/16 19:05:21.72 wsAakquZ0.net
俺には夢がある

674:病弱名無しさん
22/09/16 19:36:12.81 8j9WFxA/x.net
両手で抱えきれないやつ?

675:病弱名無しさん
22/09/16 22:02:07.13 nCJAvAzv0.net
毎日歯ブラシ、タフトブラシ、フロスに歯間ブラシを朝晩
昼は歯ブラシとデンタルリンス、ドラッグストアに行けばたいして変わり映えしてないのにオーラルコーナーを物色
もうなんだかこればっかりで笑うしかないけど、かなり改善されてきたみたいで歯科衛生士さんに褒められたよ

676:病弱名無しさん
22/09/16 22:40:38.73 8j9WFxA/x.net
口腔ケア用品は昔から東急ハンズがめちゃくちゃ充実してたよー
まだネット通販がさほど普及してない頃から、フロススレッダーなんてレアなもんまで扱っててめちゃくちゃ有難かったし
ハンズ以外の一般的な店では全く見つけられなかったからね
フロススレッダーがあれば高価なスーパーフロスの先端が通らなくてイライラさせられることもなく
自分の好みのフロスを自由に使えてグッと節約までできる
マジでコレひとつ、5本入り200円くらいのを買うためだけに遠くのハンズまで買いに行ってたわw

677:病弱名無しさん
22/09/16 23:38:35.81 ZQB4caz00.net
PCR5%未満の俺の手入れ道具たちを紹介しておく
手鏡
歯ブラシ システマ4列コンパクトやわらかめ
タフトブラシ プラウトソフト
フロス クリニカY字
歯間ブラシ デンタルプロL字SSSS
マウスウォッシュ コンクールf

678:病弱名無しさん
22/09/18 19:13:38.18 sFucJm820.net
博士号もち歯科衛生士
歯ブラシが先か、デンタルフロスが先か
URLリンク(youtu.be)
人間の口臭は夕方が最も強くなると他の動画で言ってたわ

679:病弱名無しさん
22/09/18 22:26:40.56 YgNSI9ZA0.net
>フロス クリニカY字
クリニカY字はフロスじゃなくて糸ようじ
機能的には同じかもしれないが、使いこなすための技量は
フロス>>>>>糸ようじ(ノーマル)>>>>糸ようじ(Y字)
だから、糸ようじ使っているにもかかわらずフロスというのは抵抗感ある

680:病弱名無しさん
22/09/18 22:48:05.39 xaXmqN9yx.net
糸ようじだとフロス本来の働きは出来ないものだからね

681:病弱名無しさん
22/09/19 01:01:39.27 0MK3UvNZa.net
糸ようじで充分

682:病弱名無しさん
22/09/19 01:19:47.77 0O0D/xM40.net
>>664
もともとはリーチのノーワックス使ってたけど時短追求の結果Y字フロスに行き着いた
清掃能力は全く問題ない

683:病弱名無しさん
22/09/19 02:20:23.25 9CQhNXt3x.net
>>667
フロスってそういうものじゃねーんだよ…

684:病弱名無しさん
22/09/19 02:24:47.27 0O0D/xM40.net
どういうものなの

685:病弱名無しさん
22/09/19 18:01:11.12 FmYJV5Uhr.net
くさび状欠損の人いる?

686:病弱名無しさん
22/09/20 21:39:20.91 ydTCs1hy0.net
4ヶ月前に膿んで治療して、また膿んでるんだけど
同じ箇所
歯間ブラシ臭いってことは膿んでるよね?
歯磨きもしっかりやってるし何で膿むの…

687:病弱名無しさん (ワッチョイW ff3c-Ssj6)
[ここ壊れてます] .net
>>671
恵まれた環境で菌が住心地良くて元気いっぱい大活躍してるんじょのいこ?

688:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f92-Xu2k)
[ここ壊れてます] .net
歯茎かゆいわ

689:病弱名無しさん
22/09/21 08:27:28.60 jXRV/fQI0.net
>>670
いる

690:病弱名無しさん
22/09/21 08:49:10.98 3n16FdEX0.net
すぐ歯茎腫れるから海外から抗生剤個人輸入しといた

691:病弱名無しさん
22/09/21 12:16:10.80 ljbEtK7na.net
>>671
歯科医院に、行くべき。

692:病弱名無しさん
22/09/21 12:41:46.25 53I/GZu2M.net
そのうち菌が耐性を持って難治性になるからやめておいた方が良いよ

693:病弱名無しさん
22/09/21 15:34:38.54 u4e3biVsa.net
奥歯と親しらずの間は、磨くのがむずかしいね・・。
定期検診やフロス掃除を欠かさずやってるけど、たまにフロスから独特の臭いがする。
やっぱ、自分でやる歯磨きは、限界があるよ。
歯医者でやってもらうのが、一番いい。

694:病弱名無しさん
22/09/21 19:07:54.61 savH9X4I0.net
blis k18とか言うトローチみたいなサプリ
15年ぐらい前に話題になったけど歯槽膿漏には効かないのかな?
口臭を抑えるとか虫歯を抑えるて言ってたけど。

695:病弱名無しさん
22/09/21 19:25:48.59 N8zypf+d0.net
虫歯の治療も終わって3ヶ月ごとの定期検診行くだけ。毎日フロスピックと超音波振動ハミガキで丁寧にやってるのにプロービングで出血複数。
んで先日歯間ブラシ導入。フロスピックでしっかりやってるんだからなんの意味もないと思ってたけど、実際にやってみるとどこにいたんだよという食べかすが出てくるし、奥歯の外側から入れると内側の歯肉が盛り上がってて通らずそこから出血。
数日間出血続いたけど、次第にその盛り上がりの腫れもなくなり出血もなくなった。
再来週に定期検診あるからプロービングの結果が楽しみ。

696:病弱名無しさん
22/09/21 20:50:25.87 KzGKz5rm0.net
>>680
タフトブラシもやった方がいいよ

697:病弱名無しさん
22/09/21 21:03:10.87 Oz6Gs36j0.net
やっぱり歯周病には歯間ブラシが一番効果あるよな
俺も色々試してみたけど最終的には歯間ブラシしっかりやるしかない
って答えに行き着いたわ

698:病弱名無しさん
22/09/21 21:38:53.57 7EacqAbU0.net
薬を売り出すときには効くといって売り出す
ある程度買われたところで消費者にも効かないことが解ってリピートしなくなるから
新成分配合して効きめが増えましたといって新製品を売り出す
これの繰り返し

699:病弱名無しさん
22/09/21 23:11:02.85 hzhQHjij0.net
歯間ブラシは上の奥歯通すの苦労


700:している 難易度高い



701:病弱名無しさん
22/09/21 23:32:12.34 Oz6Gs36j0.net
歯間ブラシって内側からもやったほうが良いのかな?

702:病弱名無しさん
22/09/21 23:45:35.04 KzGKz5rm0.net
L字型のやつ使いな
あと内側からもやる

703:病弱名無しさん
22/09/22 00:04:58.15 bUpjlJKi0.net
献血は歯医者行った後3日間は出来ないみたいだけど
歯間ブラシで出血した場合も無理なんだろうか?
よく献血行ってるからふと思った

704:病弱名無しさん
22/09/22 00:09:49.61 PLFj6HpV0.net
奥歯はエル字でズボズボやっている内側から
歯茎と平行に
上の奥歯は難しい

705:病弱名無しさん
22/09/22 01:48:45.11 +PfY16Yf0.net
歯間ブラシは太さの選定が難しい

706:病弱名無しさん
22/09/22 02:00:52.99 uFGAK/lI0.net
>>676
先月行ったばかり
歯磨きはいつもできてると言われる
親知らずはもうないんだけど、7番の親知らず側が良く腫れて臭くなる
どうすればいいの…

707:病弱名無しさん
22/09/22 09:03:09.00 JATfRDOY0.net
なんで音波式歯ブラシだと歯にしみるんでしょうか
オーラルBの振動なしだとしみないのに

708:病弱名無しさん
22/09/22 09:27:38.32 bUpjlJKi0.net
歯間ブラシ今まで表からしかやってなかったけど
裏からやったらめっちゃ痛いし血もめっちゃ出た
歯間ブラシ一生懸命やってもなかなか治らないなぁと思ってたけど
裏からもやらないとだめなんだね

709:病弱名無しさん
22/09/22 18:19:35.51 bUpjlJKi0.net
つまようじ法って歯間ブラシと比べたらどうなの?

710:病弱名無しさん
22/09/22 19:40:36.37 f30CGgjR0.net
ゴミ

711:病弱名無しさん
22/09/22 21:07:57.17 bcY0ROc6a.net
爪楊枝は食後必ず使う(そういう年頃www
歯間ブラシとフロスは寝る前

712:病弱名無しさん
22/09/22 21:53:12.95 GYZhEQ+c0.net
>>693
歯周病進行で元から歯間乳頭退縮しまくってたらブラシ入りそうだが、
ちゃんと歯肉あったらこんなザクザク出し入れ無理そうなんだが
URLリンク(higuchidc.com)

713:病弱名無しさん
22/09/23 12:15:04.84 W7wTutiUd.net
歯間ブラシ、外側はストレート。内側からはL字。

714:病弱名無しさん
22/09/23 20:12:00.48 yKEow8hM0.net
デントシステマsp-tジェル買ってみた。市販されてる歯磨き粉の中では歯周病には最適なの?本当?

715:病弱名無しさん
22/09/24 04:21:17.43 LPZF5JRNd.net
>>698
自分にはさっぱりだったな
ジアンが一番効いてるみたい
次にコンクール
システマ、アセスは放置してる
まあ人によって違うだろうね
住んでる菌は違うんだから

716:病弱名無しさん
22/09/24 04:48:57.64 kzrQ5WvA0.net
くっせーんだよ!

717:病弱名無しさん
22/09/25 09:46:41.93 JkoiOTlM0.net
みんな歯間ブラシ何日ぐらい使ったら交換してる?

718:病弱名無しさん
22/09/25 14:41:26.42 BgUPn9Fj0.net
一ヶ月

719:病弱名無しさん
22/09/25 15:40:36.34 41ATgKLY0.net
1回で捨てる
安くなったもんだ

720:病弱名無しさん
22/09/25 18:34:03.23 0XuOHsp+d.net
>>701
2~3年は最低使う

721:病弱名無しさん
22/09/25 22:23:50.39 jRM3H0ftx.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

722:病弱名無しさん
22/09/26 11:59:31.39 /ZCF1SGvd.net
>>701
折れ曲がったり毛が少なくなったりするまで使う。

723:病弱名無しさん
22/09/26 12:59:25.90 /rlp0gmH0.net
歯間ブラシって太いほうがコスパいいよな
細いやつは芯もブラシも何回か使ったらすぐダメになるけど太いやつは数倍長持ちする

724:病弱名無しさん
22/09/26 20:21:38.21 zhltVnWU0.net
>>707


725: でも細いやつだと歯周ポケットに入りやすいんだよね



726:病弱名無しさん
22/09/27 04:42:25.47 2ZDnfS7E0.net
水に薄めるうがい薬で何度かをうがいしながら
まずは舌ブラシ→フロスピック→歯間ブラシ→電動ハブラシ

727:病弱名無しさん
22/09/28 04:42:23.36 eWYOnvdd0.net
ここまでなる前に治療行かないのか
この金額が払えるということはそれなりの仕事には就いてるわけだよね 
インプラント前のヒムラもこれに近いものが
URLリンク(www.kiwakai-ginza.com)

728:病弱名無しさん
22/09/28 04:51:39.87 /DwMJ12a0.net
1210万円か……

729:病弱名無しさん (ワッチョイ 1216-7UIf)
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(bunshun.jp)
こないだabemaリモート出演で口元ドアップに

730:病弱名無しさん
22/09/28 06:37:14.50 awG6VCB50.net
>>710
他の症例の治療例を見ても40代とかでかなり歯周病進んでる人ばっかだな
早目に歯磨きの技術を習得できてよかったわ

731:病弱名無しさん (スプッッ Sd52-onb7)
[ここ壊れてます] .net
>>710
気分悪くなってきたわ…

732:病弱名無しさん
22/09/28 14:37:35.28 mmSDKmXc0.net
歯間ブラシ裏から入れるようにして1週間だけど
表からだけやってたときに比べて明らかに歯茎の痛みが軽減してきたわ
まだ裏から入れるの慣れなくて表と合わせたら2~30分かかってしまうけど
裏からやるのめっちゃ大事だなって思った
俺も最大8ミリの所あったし全体的にかなり歯周病進行してたけどかろうじてまだ一本も抜けてないから
これから歯間ブラシは時間かかっても絶対毎日やるわ

733:病弱名無しさん
22/09/28 17:24:45.31 TOaykSmG0.net
フラップやってもらってるけど麻酔のおかげでそれほど痛くない
出血はあるけど

734:病弱名無しさん
22/09/28 21:52:02.24 tYYF4YAi0.net
疼きと痒み出たから歯医者予約したけど混んでてすごい先になっちゃった。今痒み通り越してじわっとした痛みが出てきたわ…早く歯医者行きたい。

735:病弱名無しさん
22/09/29 23:01:58.38 vNsW0wYq0NIKU.net
俺も歯間ブラシ裏から全面通してるが
7分くらいに短縮できた
ゴシゴシは一ヶ所六回くらいで

736:病弱名無しさん
22/09/30 12:58:26.85 hN1oKvYk0.net
市販薬売ってないのに歯医者にすぐ行けないのは困るよな
この間お盆に激しい痛み出た時は絶望した
上下の歯が触れ合うだけで根っこにピキっとした痛み走って「いたっ」て声出たわ
寝てても無意識に歯が触れた痛みで飛び起きた

737:病弱名無しさん
22/10/01 07:35:43.81 R73YdOeC0.net
その感じだと
鎮痛剤効かない気がする

738:病弱名無しさん
22/10/02 01:38:34.66 5Q2A7f6L0.net
年取ってくると歯の大事さがわかってくる 若くて元気なときに歯周病の話し聞いてもイマイチ響かないのよね

739:病弱名無しさん
22/10/02 02:05:20.85 0SGd+GTD0.net
歯間ブラシを裏から通すって、下の歯はやりやすいけど、上がムズくない?
どうやるの?

740:病弱名無しさん
22/10/02 02:13:32.40 +qJfpY+D0.net
>>722
自分は歯間ブラシのワイヤーの根本を90度に曲げてやってるよ
どうしてもやりづらければフロスとか糸ようじでやるのもいい

741:病弱名無しさん
22/10/02 07:55:27.72 vea2DTHP0.net
初代ジェットウオッシャーを数年使ってる。本体が黄ばんでもホースから水漏れしても直して使ってる。
だってさ、初めて使った時の感動と感謝しかないから。

742:病弱名無しさん
22/10/02 08:18:09.02 qpspDJfi0.net
>>722
L字型使いなさい

743:病弱名無しさん
22/10/02 09:17:27.94 6GItzHKm0.net
歯間ブラシすると黄色い汚れってつく?
縦に刺すと結構付くんだけど膿臭い感じはない

744:病弱名無しさん
22/10/02 11:18:58.51 uqXwXuhgd.net
チョコとかクッキー食べたら即悪化とかある?

745:病弱名無しさん
22/10/02 20:27:27.41 48o44ymL0.net
ジェットウォッシャーて超音波のヤツと普通のヤツとの差はだいぶあるんか?

746:722
22/10/03 20:20:15.08 LVB2++s40.net
>>723
>>725
ありがとうございます
歯並びが悪いから見えなくて使えないんですよね・・・

747:病弱名無しさん
22/10/03 22:16:16.38 NpFiP9OG0.net
歯周病の治療一段落
次回は12月
それまで歯磨き、歯間ブラシ、フロス、ちっさい歯ブラシの4登竜で頑張る

748:病弱名無しさん
22/10/04 17:01:18.63 To/bNWyZM.net
リグロスや骨移植された方おられますか?
とりあえず抜きたくない

749:病弱名無しさん
22/10/04 17:02:14.83 To/bNWyZM.net
>>727
ナッツの代わりに高カカオチョコ食べたいけどダメかな?
砂糖なしココアで我慢するか

750:病弱名無しさん
22/10/04 19:27:38.36 x044jygz0.net
>>732
店いったら砂糖なしの森永ココア、高かった

751:病弱名無しさん
22/10/04 20:07:23.86 J9f1MzPEd.net
歯周ポケットの深さ
8月は4ミリの嵐だったけど
歯石取ってもらって、自分でも歯間ブラシと糸ようじ(1日1回)
食後の歯磨きとブラッシング頑張ったら、昨日の健診で3ミリとと2ミリばっかりで4ミリのは無い状態に回復し、助手?のお姉さんに褒められ俄然やる気の出た51歳w
とりあえず歯間ブラシと糸ようじと食後の歯磨きがんばろう
後、お姉さんに言われても、寝る時のマウスピースは出来ない
タクアン齧るような強い歯軋りで歯に影響出てるらしい

752:病弱名無しさん
22/10/04 22:09:37.67 rg1/g8KB0.net
歯が根っこまでヒビ入ったり割れたら歯周病の数十年を一気にすっ飛ばしていきなり抜歯やぞ

753:病弱名無しさん
22/10/04 23:31:05.50 FGheOf2w0.net
いびきとか歯ぎしりとか寝言とか録音出来るアプリ最近使ってみたけど面白いなw
寝てる間こんな音出してるんだって思った

754:病弱名無しさん
22/10/04 23:32:09.62 j2OKWvrLd.net
>>736
なんていうアプリ?

755:病弱名無しさん
22/10/04 23:34:14.96 4T+v3pzD0.net
歯周病初心者です
普通の歯科と専門医ってそんなに違うもんですか?
掛かりつけが外科は出来ないから薬で抑えて痛くなったら抜歯だと言います
専門医に診てもらったほうがいいでしょうか

756:病弱名無しさん
22/10/05 00:18:20.72 LOyOjm9W0.net
>>737
いびきラボってやつ

757:病弱名無しさん
22/10/05 01:36:44.91 NXL4NyRv0.net
>>406
見てもらってる歯科医に相談した方がいい

758:病弱名無しさん
22/10/05 01:42:32.77 NXL4NyRv0.net
>>738
自分も先週診断受けてして焦ってるけど
ググったらリグロスとか骨移植とかいろんな治療法があるから調べたら?
リグロスは保険対象だし、、、
つか、誰か大丈夫といってほしい
ちな中度歯周病

759:病弱名無しさん
22/10/05 03:53:32.77 zSM4CBSxd.net
>>739
ありがとう

760:病弱名無しさん
22/10/05 04:43:42.14 N9FjllQO0.net
歯周病専門医 なかなか抜かない
クリーニングで金を取る 長時間で保険使わない
儲かる歯科とかいう記事に診てもらってる歯医者が出てた
結局抜歯 早く抜けばいいのに
挙げ句の果て骨が薄くてインプラントは出来ないと
お前のせいだろう

761:病弱名無しさん
22/10/05 04:47:42.71 N9FjllQO0.net
歯周病専門医 いろんな先進的治療方hpに書いてるけど
実際はもう手遅れとか言ってやらない
 客寄席パンダ ひたすら保健外クリーニングで儲ける

762:病弱名無しさん
22/10/05 04:53:31.73 N9FjllQO0.net
何かと言ったら磨きが足りない 自分の責任は棚上げ
しかもクリーニングは手作業で長時間 悪徳歯周病専門医
良良 クリーニングは超音波で短時間保健適応

763:病弱名無しさん (ワッチョイW 6fb7-hXXO)
[ここ壊れてます] .net
金儲け医院長に洗脳された衛生士がひたすらゴリゴり
今考えるとゾッとする 金返せ

764:病弱名無しさん
22/10/05 06:53:09.74 iLDqBZbR0.net
二十歳ぐらいの時に虫歯抜歯してそれ以降は歯磨きもさぼらず丁寧にしてたつもりだったんだけど上の親知らずの歯茎がまったく磨けてなかった・・
最近気がついた。親知らず辺りだけ歯肉炎みたいになってて磨くと痛いし歯磨き粉がすぐに赤ピンク
おまけにちょい斜めに生えてるから磨きづらくて仕方ない。

765:病弱名無しさん
22/10/05 07:14:17.66 w8kKNAvb0.net
歯ブラシ、フロス、タフトブラシ、歯間ブラシ
この4つのうち1つでも描けてたら100%磨けてない
どんだけ自分では丁寧&上手く歯磨きしてるつもりでも、ちゃんと道具を使い分けてないと土俵にも上がれていない

766:病弱名無しさん
22/10/05 07:56:26.52 p8SQRKHcd.net
>>748
なのにスレタイなの?

767:病弱名無しさん
22/10/05 09:27:21.87 JHmLEliaa.net
きちんと磨かないとだめね

768:病弱名無しさん
22/10/05 09:49:20.52 M4B3cdPj0.net
>>741
ありがとうございます
私も恐らく中度だと思います
時折出血や膿があると言ったんですが消毒もしてくれなくて
今は痛みも出血もぐらつきもありませんが
放置してはいけないと思い情報収集してます

769:病弱名無しさん
22/10/05 10:03:28.68 NXL4NyRv0.net
>>751
私は膿を吸い出してもらいながら歯石を深いとこまでガリガリ削られました
後日、麻酔で更に歯根まで歯石除去予定
たまたま近所の医院がちゃんとしたとこ(住宅街)で緊急措置(初診と翌週)&ブラッシング指導
歯石があるなら近所で評判のいい医院(グーグルで極端な評価がないとこやホームページなどで)で
歯石除去を兼ねて受信するのも良いかもしれません
できるだけ速く行くべきだと思います。
医院が合わなかったら変えればいいので
とりあえず膿はやばいと思うのでお時間があるなら今日明日中に行くべきです!

770:病弱名無しさん
22/10/05 10:35:13.34 cSZffcrad.net
全部抜歯したら歯周病ってなくなるの?

771:病弱名無しさん
22/10/05 12:42:35.28 M4B3cdPj0.net
>>752
そこまで丁寧にやってもらっていませんから
一時的に症状が落ち着いてるとはいえ、時限爆弾を抱えてる気分です
他の歯科を探してみます
背中を押してくれて本当にありがとう!

772:病弱名無しさん
22/10/05 16:03:56.60 ooGkU9UF0.net
しっかり治療しましょう
自分も結構時間かかってますが頑張ります

773:病弱名無しさん
22/10/05 16:55:05.48 eTnp9x+M0.net
とにかく毎日うがい薬でうがいしながらフロスかフロスピックと歯間ブラシ、舌ブラシに毛先極細の振動ハブラシ。これである程度は良くなる。あとはビタミンCかな。
タカヂア錠を口の中で溶かしたり、乳酸菌製剤舐めたり。

774:病弱名無しさん
22/10/05 17:02:26.75 YprIlxmid.net
クッキーとミルクチョコが1番悪い気がする
飴は論外

775:病弱名無しさん (ワッチョイW 8fed-upxv)
[ここ壊れてます] .net
一番悪いのは穀類製品ね
粘着性が最悪
特に今流行りのオートミールとかのシリアルバーとかかた焼きクッキーみたいなの
単糖類多糖類タンパク質


776:脂質の悪魔習合 ポケットの奥底に練り込まれる 単純に固いから噛み込むし弱った歯肉を切り刻んでいく 虫歯程度ならすぐに口ゆすいで寝る前ちゃんと磨けばなんともないけど、歯周炎レベルだと痒くなるからよく分かるわ 虫歯菌と違って口内が酸っぱくなるとか分かりやすい変化もないし痒みや口臭が気になった時には既に炎症が起きてて回復するまで時間がかかる 歯の再石灰化は歯磨き粉の進化で怖いものなくなったけど



777:病弱名無しさん
22/10/05 17:37:39.73 HlfKcY7z0.net
>>753
ないっちゃないけどあるっちゃある
歯に関しては悩まなくなるけど、それ以上の弊害がある

778:病弱名無しさん
22/10/05 18:42:25.59 NXL4NyRv0.net
歯軋りするかどうかわからないけど
歯軋りしてたら速攻でマウスピース
作ってもらうべきだよね

779:病弱名無しさん
22/10/05 18:45:24.02 NXL4NyRv0.net
>>756
もんだみんとかあの辺かな?
あと、泳ぎたいんだけどからだの免疫が
落ちるから避けるべきかな?
太ってて糖尿なりかけだから運動したいんだけど

780:病弱名無しさん
22/10/05 18:51:50.92 NXL4NyRv0.net
>>758
麦飯食ってるけどヤバイかな?
あと、ポタージュスープとかもヤバイかな?
蒸かしイモとかサツマイモとか、、、
身体にいいけど歯周病には悪い食べ物
詳しく知りたい

781:病弱名無しさん
22/10/05 19:12:28.49 LbgXphtL0.net
ブラックサンダーやばいよね?
毎日食べてる

782:病弱名無しさん
22/10/05 19:21:20.41 NXL4NyRv0.net
>>763
最悪だと思うwww
と言うか人工甘味料だとどうなんだろう?

783:病弱名無しさん
22/10/05 19:33:41.00 LbgXphtL0.net
>>764
だよね…
最近、甘いものを毎日食べてる
歯茎がむず痒くなるのは砂糖が原因なのか
ちなみに自分、歯周病レベル中度~重度
治療しては何度も炎症を繰り返してる
歯医者は定期的に行ってるし歯磨きもちゃんとやってるけど甘いものが原因なんだろうな

784:病弱名無しさん
22/10/05 20:21:07.79 NXL4NyRv0.net
>>765
俺は高カカオチョコに変えてる
甘いものは症状が落ち着くまで我慢すべきだと思う

785:病弱名無しさん
22/10/05 20:27:04.18 NXL4NyRv0.net
>>765
あと歯周病にも虫歯にもだらだら長時間食べるのが良くないと歯医者のサイトにあったな。
口の中に砂糖水をひたし続けるようなものだし。
そこのページには時間を決めて食べたら歯磨きすれば良いとあった。
あと、糖尿の気は大丈夫?
ググってたらヨーグルトが口内フローラにいいらしいからたべてみるかな。
砂糖抜きで。
長文だらだら連騰してゴメンなさい。
先週突然歯周病を突きつけられて不安で
ついつい、、、

786:病弱名無しさん
22/10/05 21:22:55.85 NXL4NyRv0.net
ダラダラついでにGUMプラスとヨーグルトと納豆を購入
大して意味はないし、歯医者にもまずはブラッシングと言われたけど
URLリンク(i.imgur.com)

787:病弱名無しさん
22/10/05 21:51:22.76 LbgXphtL0.net
>>767
だらだら食べはしないようにしてるよ
甘いものも毎日食べてるけどごはんのあとすぐ食べて歯磨きしてる
だから大丈夫かなって思ってたけど考えが甘かったようだ
糖尿は今んとこ大丈夫
せっかくフラップとリグロスしたのに炎症起きてばかりだよ

788:病弱名無しさん
22/10/05 22:33:37.04 YprIlxmid.net
>>758
固焼きクッキー…1番好きなやつだ
薄々わかってたけど改めて言われるとショック
たまに手作りして食べてると即悪化するんだよね

789:病弱名無しさん
22/10/05 22:34:05.49 YprIlxmid.net
体感ではアイスとかケーキの方がずっとマシ

790:病弱名無しさん
22/10/06 15:15:33.69 o5o6eQMS0.net
糖尿だと歯周病悪化する

791:病弱名無しさん
22/10/06 17:13:23.13 XCJqOChyM.net
歯周病対策には繊維を含むものがいい
とあるけど固いものを食うのが怖い
野菜も湯がいて、それでも固いけど
すこしかんで飲み込んでいる
ナッツ類を健康に取り入れてたけど
食えなくなった

792:病弱名無しさん
22/10/07 21:07:01.96 wLoFKZeL0.net
ヨーグルトが良いらしいけど
歯周ポケットに擦り込めば良いのだろうか?

793:病弱名無しさん
22/10/07 21:09:38.35 M+rmxuYjx.net
>>774
酸性だから虫歯になりやすくなるぞw

794:病弱名無しさん
22/10/07 21:48:02.23 wLoFKZeL0.net
>>775
しばらく漬け込んで水で洗い流せばいいんかな?
あと、免疫と腸が関係するとかで
免疫アップにもヨーグルトは良いとか
ヨーグルト好きなのでチョコレート買ってた金をヨーグルトにつぎ込むわ

795:病弱名無しさん
22/10/07 23:56:46.73 5jG4gxfb0.net
チョコも捨てがたいけどな
でも比較するとヨーグルト高いな

796:病弱名無しさん
22/10/07 23:57:02.05 5jG4gxfb0.net
でもないか、ごめん

797:病弱名無しさん
22/10/08 00:08:55.28 tJrOYuQH0.net
納豆が歯周病効くとか書いてあるの見たけどそれは嘘だな
子供の頃から納豆大好きでほぼ毎日食べてるけど重度歯周病だわ

798:病弱名無しさん
22/10/08 00:17:22.14 euIs7nqsd.net
納豆のニオイと相まって口臭そう…

799:病弱名無しさん
22/10/08 02:09:28.97 e8rQtOdCx.net
高カカオチョコレートは健康に良いイメージしかない人が多いだろうけど
金属のニッケルの含有量が多いので、食べすぎると金属アレルギーを発症するリスクもあるとか

800:病弱名無しさん
22/10/08 02:27:38.05 e8rQtOdCx.net
再放送が終わってからでゴメン
NHKプラスでは一応まだ配信中みたい
チョイス@病気になったとき
患者目線にこだわって、お医者さんには聞けない、でも本当は知りたい、治療や対策のチョイスのポイントをお伝えします。
「もう歯を失わないためのセルフケア」
初回放送日: 2022年10月1日
URLリンク(www.nhk.jp)
※ダイジェストのテキストページあり
自分ではしっかり歯を磨いているつもりでも、「実は磨けていない」人は多い。
逆に、磨き方が強すぎて、虫歯や歯周病をかえって悪化させてしまっている人も。
そこで、最新の歯科科学に基づいた「正しい歯のセルフケア」を伝授。
歯ブラシを「ペン」のように持つ方法や、知っているようで知らない歯間ブラシ・フロスの正しい使い方、細かい動きが苦手な高齢者でもしっかり磨ける方法など、歯のセルフケアのチョイスを詳しく解説。

801:病弱名無しさん (ワッチョイ b367-uFEA)
[ここ壊れてます] .net
歯周病って治るもんなの?
なんか先輩がなってからいろいろやってたけど
結局ほとんど歯が抜けてインプラントにしてたけど

802:病弱名無しさん
22/10/08 08:01:43.78 cCciQt8D0.net
>>783
なってから、じゃなくて末期になってからってことね
自覚症状出るまで放置する時点でもう手遅れ
成人の8割以上は歯周病という事実があり、歯周病は数十年かけて自覚症状なく進行する

803:病弱名無しさん (スッップ Sdea-iLUm)
[ここ壊れてます] .net
治らないだろうなあ
頑張って現状維持できれば御の字くらいじゃない?

804:病弱名無しさん
22/10/08 09:49:23.24 tJrOYuQH0.net
歯周ポケットは小さくすることは出来るけど減った歯茎と骨は再生しないからね
後はどれだけ進行させないかの戦い

805:病弱名無しさん
22/10/08 11:30:44.96 j0gfca2yd.net
ここはインプラントできない貧乏人が
オナニーするスレです

806:病弱名無しさん
22/10/08 17:00:37.63 G+n89r5n0.net
金あっても


807:骨が薄くてできない場合もあるんだよ



808:病弱名無しさん (アークセー Sx03-T9KF)
[ここ壊れてます] .net
>>788
それ昔言われたなーw
再生医療はよ普及してくれろー

809:病弱名無しさん
22/10/09 05:26:16.80 0olNKTsFd.net
>>787
歯周病の奴がインプラントするってめちゃ怖いことだと思うぞ
虫歯系4割、歯周病系は6割らしいから
6割はインプラント不適合だよ
自分もインプラント3本入ってて10年たつけど
怖さがようやくわかってきた

810:病弱名無しさん
22/10/09 05:28:34.76 0olNKTsFd.net
自分はまあ虫歯系だけどな
歯周病の患者にもインプラントするもんだから
保証の関係からかちっとも安くならん

811:病弱名無しさん
22/10/09 06:31:18.80 9outOZT9x.net
インプラントなんてあまりにも荒っぽすぎる手法だからなw
こんなもんさっさと廃れた方が良い
今までホイホイ入れてたやつら、今後続々とガチの老人になって行ったらどんな地獄が待ち受けてるやら…w

812:病弱名無しさん
22/10/09 10:16:12.40 L0Cpr9gkd.net
老化で抜けで来るのかな

813:病弱名無しさん
22/10/09 10:52:29.60 4hSlCIE60.net
やたらインプラント入れたがる歯医者ってサイコか?w
歯茎と歯の隙間のケアもしっかりできない人はインプラントしても意味ない
歯周病患者にやる奴は金儲け

814:病弱名無しさん
22/10/09 17:25:48.37 8MblEJiK0.net
マヌカハニーは歯茎に溜めるよりも、極細の歯ブラシに付けて(歯磨き粉みたいに)歯磨きしたほうが良い
歯周ポケットの仲間で入って殺菌できる
1日2回を数日やってたら治ってしまった

815:病弱名無しさん
22/10/09 17:50:42.32 mlirUGiF0.net
プロービングで奥歯に出血ある程度で前歯2mm、奥歯3mmで悪くはない状態。
歯間ブラシもフロスピックも使ってるけど出血はゼロにならん。
リステリンのトータルケアの歯周病のやつ使ってる人います?

816:病弱名無しさん
22/10/09 17:52:44.68 0u5wOB1B0.net
>>781
何でも表裏あるんやな
ま、高めだし美味しくないからあんまパクパク食わないけど

817:病弱名無しさん
22/10/09 17:53:22.83 mlirUGiF0.net
トータルケアゼロプラスとトータルケア歯周クリアの違いがわからんわ

818:病弱名無しさん
22/10/09 19:04:59.77 H4qz4oi10.net
799

819:病弱名無しさん
22/10/09 19:05:14.95 H4qz4oi10.net
800

820:病弱名無しさん
22/10/09 19:29:08.58 mlirUGiF0.net
リステリンの歯周ケアのやつ食前にやったら食べ物の味変わりすぎた。IPMPが歯周病菌に効くならシステマのでいいかな。

821:病弱名無しさん
22/10/09 20:36:49.68 NP9r8O4E0.net
MCTオイル

822:病弱名無しさん
22/10/10 06:51:32.38 ZKC96tZA0.net
昨日リステリン買ったのに調べたらこっちのほうが良さげでポチったわ、、、
【医薬部外品】モンダミンNEXT歯周ケア センシティブ 液体ハミガキ 低刺激 1300mL

823:病弱名無しさん
22/10/10 15:26:24.81 26o1AiIO01010.net
洗口液は普通にコンクールでいいよ、大学病院でも置いてあるし
それ気にするより物理清掃頑張った方がいい

824:病弱名無しさん
22/10/10 15:27:36.81 1DN5jjl/01010.net
>>782
これ見てたよ
80代おばあちゃん歯の手入れテキパキこなしてた
自分の歯で噛めて食べられる幸せを味わってた
自分の歯が残ってる方が脳も老けないとかいうもんな

825:病弱名無しさん
22/10/10 21:22:04.61 Xipgldoz01010.net
3ヶ月ぐらい歯間ブラシやってるのに血が出るのが一向に治らん
もう手遅れなんかな

826:病弱名無しさん
22/10/10 21:33:21.34 26o1AiIO01010.net
>>806
一番最近で歯医者でクリーニングやったのいつ?

827:病弱名無しさん
22/10/10 21:41:03.92 Xipgldoz01010.net
>>807
ちょうど三ヶ月前に歯医者で歯間ブラシやれって言われてから毎日やってる
歯医者自体は虫歯の治療が1ヶ月ほど前に終わったから行って�


828:ネい



829:病弱名無しさん
22/10/10 21:41:53.21 Xipgldoz01010.net
三ヶ月前の初診の時に歯石もとってもらった

830:病弱名無しさん
22/10/10 21:43:47.03 26o1AiIO01010.net
清掃状態良くないだろうからそろそろ歯医者にクリーニングしに行ったほうがいいね

831:病弱名無しさん
22/10/10 21:44:12.82 Xipgldoz01010.net
最初はほぼ全ての歯茎から出血するような状態だったんだけど
それでも3ヶ月やれば
2/3ぐらいはだいぶ良くなってきた感覚があって血が出なくなったところも増えたと思うけど
残りの1/3ぐらいは相変わらず血が出続けてる

832:病弱名無しさん
22/10/10 21:44:29.62 26o1AiIO01010.net
一度染め出しやってみるといい
おそらく全く磨けてないはず

833:病弱名無しさん
22/10/10 21:45:44.66 Xipgldoz01010.net
>>810
最終日に半年後にクリーニングのはがき送りますね言われたんだけど

834:病弱名無しさん
22/10/10 21:47:20.70 Xipgldoz01010.net
>>812
Ci ダブルプラークチェッカーっての買ってやってみたんだけど
殆ど色つかなかったんだけどなぁ

835:病弱名無しさん
22/10/10 21:49:59.35 26o1AiIO01010.net
半年はちゃんと清掃できていて歯茎の状態も良い人の間隔だよ
ほぼこのレベルで磨けている人はいない

836:病弱名無しさん
22/10/11 00:23:41.16 TiCOpO6Tx.net
>>806
フロスは?
歯間ブラシだけだと目に見えてるとこしか清掃できないぞ

837:病弱名無しさん
22/10/11 10:47:54.80 +7lZanQc0.net
今日なんとなく自分の歯見たら歯茎がめっちゃ下がっててビックリした
もう戻らないんだよねこれ…ああ…

838:病弱名無しさん
22/10/11 11:33:18.52 RzC4D68P0.net
>>816
フロスは歯間ブラシが通らない前歯の部分しかやってないわ
血が出る部分も痛くて気になる部分は奥歯の1箇所だけだからそこだけでもフロス頑張ってみるかなぁ
持ってるの糸タイプのやつだから奥歯やるの難しいんだよな

839:病弱名無しさん
22/10/11 13:13:59.50 7Y4l5FGF0.net
>>818
Y字タイプを使おう

840:病弱名無しさん
22/10/11 13:38:34.88 IeG8ynpW0.net
>>806
アジスロマイシンとイソジンとリステリン、歯間ブラシ、フロス、舌ブラシ、電動ハブラシ、タフトブラシやるしかないな

841:病弱名無しさん
22/10/11 14:13:17.41 +jXJjEPXM.net
>>817
同じ経験ある。
加齢でも下がるらしいから仕方ない部分はあるけど、この気持ちをきっかけに歯を大切にしようという気持ちが高まった。

842:病弱名無しさん
22/10/11 14:15:27.62 iLnJfE+Qd.net
>>817
故意に歯周病化させて腫れさせて歯茎盛り上がらせれば?

843:病弱名無しさん
22/10/11 14:24:18.20 TiCOpO6Tx.net
>>818
通しにくいところはフロススレッダーを使う手もあるよ
あれはあれでコツが要るけど、通しやすさはだいぶ違って来るかも

844:病弱名無しさん
22/10/11 16:20:56.22 IeG8ynpW0.net
>>822
歯科衛生士さんに当てられて盛り上がるのもアリ

845:病弱名無しさん
22/10/11 17:09:10.49 +7lZanQc0.net
痩せた歯茎にヒアルロン酸入れる治療があるんだね
一時しのぎって感じか

846:病弱名無しさん
22/10/11 18:09:29.50 RzC4D68P0.net
>>820
アセスとソニッケアーは使ってる
今日バトラーCHXって洗浄液が効きそうな感じがしたから注文したわ

847:病弱名無しさん
22/10/12 19:59:45.77 CpnghIYGM.net
>>806
ヨーグルトを食べてみたら?
口内の細菌フローラが変化するらしいし
腸内環境と歯周病は関連するとかで
最近、毎日食ってる

848:病弱名無しさん
22/10/13 19:16:21.72 jrmFeADi0.net
>>818
ブラッシングまずちゃんとできてる?赤い染色液使って磨けてない所がないように頑張ってみるとか
フロスト歯ブラシはよくやった方がいい
自分はフロス一箇所につき3回は必ず通すよ
左右の歯に当ててフロスやる

849:病弱名無しさん
22/10/13 19:18:56.05 jrmFeADi0.net
みんな知ってるかもしれないけど、
Doクリアのしまじろうの歯ブラシマジおすすめだから
毛束が多く程よく短くてこの歯ブラシにしてから一度も虫歯になったことない
フロスもやった上でね

850:病弱名無しさん
22/10/14 17:59:57.34 3HtdiH5v0.net
クリーンデンタルプレミアム全額返金キャンペーンやってるから買ってみようかな
今使ってるアセスも効いてる実感ないから多分効かないと思うけど

851:病弱名無しさん
22/10/15 06:46:19.13 NEiTILno0.net
歯が白くなる歯磨き粉の広告、youtubeで見るけどあれ本当?スレチごめん

852:病弱名無しさん
22/10/15 07:21:47.43 0KB/KTq7d.net
>>830
プレミアムはわからないけど
青いクリーンデンタルは塩辛い龍角散みたいな味で
自分的にはダメだった
効果の話しじゃなくてスマン

853:病弱名無しさん
22/10/15 12:47:38.90 STfiHGil0.net
クリーンデンタルプレミアム買ってきたわ
ウエルシアグループ独自のキャンペーンでシュミテクトコンプリートワンEXプレミアム
も全額返金キャンペーンやってたからついでに買ってきたわ
グリーンデンタルが1800円、シュミテクトが1000円無料で使えるのなら効果なくても悪くない

854:病弱名無しさん
22/10/16 02:07:14.72 47atvjuS0.net
食生活がいいかげんだといつまでも出血しやすいもろい歯肉
URLリンク(youtu.be)

855:病弱名無しさん
22/10/16 11:39:08.88 ojLQX+HQM.net
>>827
これ?
ロイテリヨーグルトへのこだわり|ロイテリヨーグルト・ロイテリ 乳酸菌サプリメント|オハヨー
URLリンク(ohayo-reuteri.com)

856:病弱名無しさん
22/10/16 18:27:36.47 Idz7u7x00.net
歯間ブラシしたら歯茎がめちゃくちゃ痛いんだけど
無理して歯間ブラシしないでフロスだけにしたほうが良いのか?
でも歯間ブラシしっかりやらないと歯周病改善しないような気がしてるんだけど
どうすればいいんだろうか?

857:病弱名無しさん
22/10/16 19:04:30.98 5qhK8bMD0.net
>>836
ウイスキーでうがい

858:病弱名無しさん
22/10/16 19:09:07.15 8g/iK7tAM.net
健康と食物
スレリンク(utu板)-50
X 肉 牛乳 パン

859:病弱名無しさん
22/10/16 20:37:58.40 mUBbqyt10.net
>>836
ジェットウォッシャー後に次亜塩素酸水でうがい

860:病弱名無しさん
22/10/16 20:48:45.99 47atvjuS0.net
>>836
URLリンク(www.makino418.com)
歯ブラシや歯間ブラシの不適切な使用により傷を負うことも
歯間ブラシは入れる方向や太さを間違えると退縮起こすでしょう
使い方間違えてないのかチェックしてもらった方がいい

861:病弱名無しさん
22/10/16 20:57:30.75 gKJ6bH8p0.net
奥歯の歯茎に膿が出るので、歯医者で治療中
先生の話では少しずつよくなっている
辛抱づよく直していけば膿が止まるとのこと

862:病弱名無しさん
22/10/16 22:28:18.95 +czTN31hd.net
>>839
次亜塩素酸水てどうやって作ってる?
機械買ってる?

863:病弱名無しさん (ワッチョイ 3bd1-9zfq)
[ここ壊れてます] .net
>>842
クリーンメーカー 次亜塩素酸水生成器をアマゾンで買った
炭酸水200ccと塩1gと水300ccを用意して
100ppm、PH5.4のものが20分で出来る

864:病弱名無しさん
22/10/17 01:46:19.11 DgHeyFyux.net
>>836
無理矢理入れるのはダメだよ、傷つけて逆効果になる

865:病弱名無しさん (スップ Sdbf-wvL1)
[ここ壊れてます] .net
>>843
ありがとう
やっぱり機械買ってんだ
結構値ははるのね
炭酸水もいるのか

866:病弱名無しさん (ワッチョイ ab93-dQGL)
[ここ壊れてます] .net
次亜塩素水ってコンクールFより効くの?

867:病弱名無しさん (スップ Sdbf-wvL1)
[ここ壊れてます] .net
>>846
わからん
ためしにマツキヨの買ってみたら?
自分もいろいろためしたけど
自分にはアパガード リナメレが一番効いてる
次に次亜塩素水かな

868:病弱名無しさん
22/10/17 12:23:51.76 kO


869:2ll+T70.net



870:病弱名無しさん
22/10/17 13:21:04.16 0DnJJsgBd.net
>>848
効かん
オレの唾液はネバネバしてて
原因は歯周病だと思ってたけど違うみたいw
ミュータンス菌とラクトバチラス菌なんだと思う
歯周病の人は唾液がアルカリ性で再石灰化しやすく
その性で歯石がたまりやすく
唾液がサラサラらしいね

871:病弱名無しさん
22/10/17 13:32:41.31 xFyX2Ikn0.net
コンクールでうがいしてから
水でもう一回うがいしたほうがええの?

872:病弱名無しさん
22/10/17 13:35:44.22 0DnJJsgBd.net
せんでもええと思うよ
コンクールの
クロルヘキジンは歯周病菌には長時間効くらしいから
リステリンとが金どぶなんだわ

873:病弱名無しさん
22/10/17 13:41:15.44 kO2ll+T70.net
コンクールとか最初これだけしか入ってないのに1000円もするの?
って思ったけど調べてみたら薄めて使うタイプだからリステリンなんかよりよっぽどコスパいいよな

874:病弱名無しさん
22/10/17 13:47:38.11 0MO3txti0.net
うちではジアイレーサー使ってるが毎回のメンテが面倒
2層式のACIDICZIAの方が楽だけど高い

875:病弱名無しさん
22/10/17 13:47:42.36 0DnJJsgBd.net
コンクールが一番無難と思うが
効いてるて実感する口コミはあまり聞かんよね
薄いからだと思うけど
次亜塩素水は実際歯科でも使ってるし
熱心な信者もいる
システマはアセスはオレには不要だったかな

876:病弱名無しさん
22/10/17 19:26:32.28 PUk+BLMC0.net
>>841
それ、根尖に膿あるんちゃう?

877:病弱名無しさん
22/10/17 19:29:05.92 PUk+BLMC0.net
>>851
歯周病菌はバイオフィルムに浸透するIPMPがいいんじゃないの?

878:病弱名無しさん
22/10/17 20:53:54.15 Lq3IHsNvd.net
>>856
歯医者はそういってるよな
システムSPTが最強だって
使ってる人実感どう?
オレはなんもだったけど

879:病弱名無しさん
22/10/17 21:32:12.19 Pq3Nx04j0.net
>>699
亀でごめんだけど、ジアンって歯磨き粉?
教えて欲しいです

880:病弱名無しさん
22/10/17 21:38:09.71 Lq3IHsNvd.net
>>858
いや次亜塩素酸水のことだから
ゴメン書き方悪かった

881:病弱名無しさん
22/10/17 21:46:25.34 kO2ll+T70.net
>>857
普通の安いシステマにも同じ成分入ってるけどそれじゃあ駄目なのかな?

882:病弱名無しさん
22/10/17 22:15:24.19 Lq3IHsNvd.net
>>860
さあね
そこまでは知らんからね

883:病弱名無しさん (ワッチョイW ab93-44CH)
[ここ壊れてます] .net
銀を被せていた歯の下部が歯周病で歯茎が下がり一周虫歯になっていたw

884:病弱名無しさん
22/10/18 13:23:59.48 bvcqcH5Fd.net
久々に歯医者行ったら悪化してた
お菓子食べるとてきめんにくるな

885:病弱名無しさん
22/10/18 18:10:24.62 dmcmb4YV0.net
タバコ吸ってたり、コレステロール高かったり、糖尿病だったりすると口腔内のケア丁寧にしててもだめなのかもね。

886:病弱名無しさん
22/10/18 19:25:32.61 SD531KRzx.net
糖尿病はヤバいらしいな
親父は昔だと虫歯知らず、おそらく唾液が強いタイプでロクに歯磨きせず、いつもオカンに怒られながらで
歯ブラシも圧力かけすぎであっという間に毛先全開という人間だったが
加齢で就寝中の口呼吸も重なり、60代以降にかな?虫歯が急に出てくるようになった
そして数年前に保険に新しく入ろうとして健康診断やったら糖尿病が発覚(両親=祖父母ともに糖尿病持ちだった)
自営業なのでどのくらいまともに健康診断やってたかは不明だが、歯とも関連深そうだなとは思ってる

887:病弱名無しさん (ワッチョイ ab93-dQGL)
[ここ壊れてます] .net
俺の兄糖尿病だけど元々歯磨きが甘かったのもあるんだろうけど
40台でもう半分ぐらい歯が無くなってるわ

888:病弱名無しさん
22/10/19 14:08:44.79 cJTRSwkV0.net
CMでVICSってのど飴がCPC入って言ってたんだけど
これも舐めてれば歯周病に効くんだろうか?

889:病弱名無しさん
22/10/20 05:57:30.05 qs3GdhVI0.net
初期の歯周病と診断されました。
今までの歯科医は何を見ていたんだ?
歯茎の腫れや出来物(ニキビみたいの)とか気になってはいたけどね。
これから通院がんばらんば!

890:病弱名無しさん
22/10/20 06:23:38.75 N36GH3Hx0.net
医学は進歩してるのに歯周病の特効薬が出てこないのはなぜだ?

891:病弱名無しさん
22/10/20 07:21:47.07 l67SCO3l0.net
ミミズの酵素ルンブロキナ-ゼ
歯周病菌のバイオフィルムを強力に分解する

892:病弱名無しさん
22/10/20 15:25:02.65 SuhPN0ur0.net
テスト

893:病弱名無しさん
22/10/20 17:13:59.33 GkxG3jtad.net
>>868
それね、保険で儲かるからね。

894:病弱名無しさん
22/10/20 19:18:37.61 S/i3u/6B0.net
俺が行ってる歯医者は歯科医の口がくさい

895:病弱名無しさん
22/10/20 20:32:47.63 DGqbEh06M.net
それ指摘してみて

896:病弱名無しさん
22/10/21 03:24:57.25 RMhe+Dhz0.net
>>854
コンクール別にって感じ
歯がしこたま汚れるのが超難点

897:病弱名無しさん
22/10/21 03:26:07.04 RMhe+Dhz0.net
歯科治療って正直適当?

898:病弱名無しさん
22/10/21 10:15:32.68 dXjJKNcCd.net
>>875
着色するからな
リナメルガチでいいよ
初期虫歯なら治りそうな気配があるし
歯も白くなってきてる気がする

899:病弱名無しさん
22/10/21 10:17:14.43 dXjJKNcCd.net
>>876
適当な歯医者は止めとけよ

900:病弱名無しさん
22/10/21 13:49:18.29 vd0bn+Z+a.net
フロスやハミガミ粉も、全般的に高くなってきたね・・・
近所のよく行くドラッグストアーは、1~2割あがった気がするわ。
物価上昇3%なんてテレビで報道してるけど、マジかよと言いたくなる。

901:病弱名無しさん
22/10/21 21:56:03.53 gHXuh1fD0.net
左上奥歯の歯間が臭くて久しぶりにウォーターピックしたらドブ臭い血がいっぱい出た。
一晩経ったら臭いなくなった気がする。

902:病弱名無しさん
22/10/21 22:01:30.26 QjYz56uf0.net
>>868です。レス遅れました。
>>872
多分そうなんだろうなとは少し感じましたが、小さいころから歯医者通いで両親も早々に義歯だったので、自分は自分の歯を維持していけたらと思うんです。これで手がつけられない状態で、さて、義歯にしましょうはつらいなと。

903:病弱名無しさん
22/10/22 00:35:12.64 0IiWHjo30.net
>>881
リステリンの歯周病のやつでこまめにうがい、歯間ブラシ

904:病弱名無しさん
22/10/23 03:59:19.07 SiHNKG8Da.net
>>880
奥歯と親しらずの間は、みがくのが難しいね。

905:病弱名無しさん
22/10/23 10:17:31.13 /8d7PbEv0.net
>>880
歯間ブラシしなよ、そしてリステリン

906:病弱名無しさん
22/10/23 12:05:41.00 pFzM5WNL0.net
漢方薬を飲み始めたけど、かなり効くね
歯が浮いた感じがなくなってきた

907:病弱名無しさん
22/10/23 12:41:17.43 s8m2gShr0.net
マジ?
歯石取って治療終了て言われたけど歯が浮いた感じがずっとするんだよ。歯医者変えるべきかな。
内科治療で治るんならしたいけど
胡散臭いんだよな。

908:病弱名無しさん
22/10/23 12:47:22.61 DyuX8iLk0.net
>>885
その漢方薬教えて下さい

909:病弱名無しさん
22/10/23 18:09:47.94 RE8yR544M.net
>>887
自分はフロス始めた後にそういう症状がでた。浮いたような感じでもあるし、隣の歯に押されてるようななんとも気持ち


910:悪い感じね。



911:病弱名無しさん
22/10/26 11:25:24.98 xPs9uaSF0.net
>>887
885じゃないけど、排膿散及湯か排膿散じゃないかな
今、排膿散を飲んで1日目だけどむず痒さや鈍痛が無くなってきた

912:病弱名無しさん
22/10/26 22:01:25.54 9UW27Hmb0.net
マスクの息を嗅いだらなんかウンコ臭い
この臭いは歯周病でしょうか?胃腸でしょうか?

913:病弱名無しさん
22/10/26 22:36:55.65 nTmTyWih0.net
ググった
胃腸みたいだな

914:病弱名無しさん
22/10/27 02:22:31.73 9pHaFtzqa.net
へー

915:病弱名無しさん
22/10/27 16:24:06.87 fai+3lNGM.net
システマEX買ったけど苦くて辛い…
ノンアルコールの方にしとけばよかった

916:病弱名無しさん
22/10/28 22:45:26.67 aGN3WOx80.net
顎関節症+口小さいから奥歯にYフロスするのつらい・・・
でもやりおえた後にフロスじゃぶじゃぶする器に食べカスプカプカしてるの見ると達成感

917:病弱名無しさん
22/10/29 08:26:43.35 vlGgdfWDM.net
風邪の症状で鼻臭が始まった
歯茎何ともないと思ってたけどアセス使って見たら前歯上の歯茎だけ沁みる
これって風邪が先なのか歯周病が先なのか・・・
毎回コンボで襲い掛かるからわけがわからん
鼻水くしゃみの症状は一度もないが、花粉症と診断されたことがある
アレルギー薬で予防すりゃすべてが改善すんのかな?

918:病弱名無しさん
22/10/30 14:18:33.20 yOYYWHuA0.net
>>889
排膿散及湯は効果あるよね
この薬と塗り薬、うがい薬の組み合わせでだいぶよくなってきた
歯医者に行ったけど、なかなかよくならなかった
抗生物質で治るといいんだけど、歯や歯茎には抗生物質は効かないらしい

919:病弱名無しさん
22/10/30 19:16:20.43 pt3g9WwY0.net
>>895
副鼻腔炎で蓄膿が口に回ってきたんだろ。

920:病弱名無しさん
22/10/30 20:36:26.57 qeUupMEq0.net
>>896
歯医者を変えたりしてみたけど抜歯、外科手術の話が出るだけで改善しない
半年掛かったのがこの5日で劇的に改善した
歯磨きではどうにもならない歯茎の奥に溜まってた膿が時折排出される
それと同時に噛んだ時の痛みと噛み合わせが治ってきてる

921:病弱名無しさん
22/10/30 21:20:36.16 VEsuuhFE0.net
899

922:病弱名無しさん
22/10/30 21:20:42.80 VEsuuhFE0.net
900

923:病弱名無しさん
22/10/30 21:24:30.15 ljmJvDQ00.net
排膿散気になったけど結構高いなぁ
63粒で1回3粒で1日3回だと1週間で1500円かぁ

924:病弱名無しさん
22/10/30 22:28:02.01 qeUupMEq0.net
>>901
歯の外科手術1本10万円だよ?
新しい歯医者の初診料5千円
1週間で改善するなら激安だわ

925:病弱名無しさん
22/10/31 04:21:21.59 u0dSIj2q0HLWN.net
>>889
>>896
ありがとう、飲んでみます

926:病弱名無しさん
22/10/31 09:48:45.42 I6lH6PbG0HLWN.net
>>902
貧乏だから1週間飲んでハイ終わりならいいんだけど
結果的に何ヶ月も飲み続けないといけないと考えると月6000円はやっぱり高いと感じてしまう

927:病弱名無しさん
22/10/31 12:05:42.27 10IFs6CHaHLWN.net
歯医者を受診するのが、一番良い。

928:病弱名無しさん
22/11/01 17:41:02.64 3Z+r3xk30.net
めちゃくちゃ異常なくらい噛みしめ食いしばりが強いんですが
病名とかあるんですかね
歯ぐきの根本から血が滲みだします歯ぎしりの結果の粉のようなモンもあります

929:病弱名無しさん
22/11/01 18:28:18.65 m8zdwUwpM.net
>>906
クレンチング症候群

930:病弱名無しさん
22/11/01 23:05:55.74 3Z+r3xk30.net
>>907
そうですか 了解です

931:病弱名無しさん
22/11/01 23:27:59.98 tZVvkARS0.net
流石に4ヶ月歯間ブラシ、フロス、洗口液やり続けたらかなり改善してきた実感出てきたな
それでもまだ痛い部分は数カ所あるけどやり始めた時に比べれば雲泥の差だわ

932:病弱名無しさん
22/11/02 10:46:31.31 0LUcGeQt0.net
排膿散を飲み始めたら、膿の量がすごい増えてきた
押し出しても、時間がたつとまた出てくる感じ
これは膿を排出できているからよいことなのかな?

933:病弱名無しさん
22/11/02 13:24:05.02 4T3pvL1Ld.net
ついに一本抜いた
これ以上悪くしたくないなあ

934:病弱名無しさん
22/11/02 13:24:32.72 LUPVw3ERd.net
ついに一本抜いた
これ以上悪くしたくないなあ

935:病弱名無しさん
22/11/02 14:54:26.27 LRmsIJcva.net
>>906
あごのマッサージを、歯医者で教えてもらうべき。
虫歯と勘違いするくらいに、痛くなるからね。

936:病弱名無しさん
22/11/02 15:12:13.97 XK2XGGpm0.net
バトラーCHX寝る前に使い始めてから朝起きたら口の中がカラカラに乾くようになったんだけど何故なんだろう?
歯茎の痛みは確実に良くなってきてる実感はあるんだけどこれだけは気になる
使い始めて1日目からカラカラになってたから間違いなくこれが原因だと思うんだけど

937:病弱名無しさん (ワッチョイ f102-ztmZ)
22/11/02 16:11:59.44 WVpvyOZF0.net
>>914
アルコールは水分を蒸発させる働きがあるからアルコール含有洗口液使うと乾燥しやすくなる
濃度を薄くして使うか、ノンアルコールを使うといい

938:病弱名無しさん
22/11/02 18:44:24.88 XK2XGGpm0.net
>>915
アルコールかぁ
でも商品自体は効果も実感できてるし使い続けたいと思ってるから
そういうもんだと思って使うかなぁ
でもお酒とか飲んでもこんなカラカラになったこと無いんだけどな

939:病弱名無しさん
22/11/02 22:43:14.07 7Rdt4d+q0.net
>>910
膿が出ている間は炎症が治まらないから膿は出し切ったほうが良いそうな
治ってくると膿が出なくなるよ

940:病弱名無しさん
22/11/02 23:57:49.48 NhWblIe3M.net
>>917
まさに不祥事のあった会社みたいだな

941:病弱名無しさん
22/11/03 04:29:09.42 XXCtqJWvd.net
ワラタ

942:病弱名無しさん
22/11/05 10:28:28.08 rW30VE4VM.net
>>901
ハッピードラッグで1200円以下
10%割引券で買うから消費税掛からんのと同じで買えるぞ

943:病弱名無しさん
22/11/05 10:36:51.57 rkBEURibM.net
>>895
歯性上顎洞炎の可能性あり

【虫歯・歯周病が原因の副鼻腔炎】歯性上顎洞炎(蓄膿症の一種)について語るスレ
スレリンク(body板)

944:病弱名無しさん
22/11/07 18:38:11.10 NEkRrNg+0.net
歯間ブラシ使うときに歯間ジェル(システマとかgumが出してるやつ)をつけながらやってるんだけど
これ意味あるんですかね?
お金ムダにしてるような気がしてきた

945:病弱名無しさん
22/11/07 19:24:33.58 ONS49DC6d.net
>>922
わかる、味も不味いしな。

946:病弱名無しさん
22/11/08 00:29:22.31 9TTas5EF0.net
家族が風邪引いて多分うつされて喉が痛くて体調悪いんだけどだいぶ改善してたと思ってた歯茎からの出血が一部再発した
これは免疫力が下がってるからと見て良いのかな?体調戻ったら治ってくれるかなぁ
セルフメンテナンスめっちゃ頑張ってやっと良くなってきたと思ったのに


947:また血が出てきて軽くショックだわ



948:病弱名無しさん
22/11/08 00:37:31.41 9TTas5EF0.net
口の中も口内炎一箇所出来てて痛い

949:病弱名無しさん
22/11/08 01:43:52.31 h0jDK+iga.net
歯間ブラシなんて細菌をポケットに擦り付けてるようなもんだろ
ケツの穴もまだ紙でなすってんの?

950:病弱名無しさん
22/11/08 04:26:29.69 9TTas5EF0.net
目が覚めて熱はかったら38度あるわ
もしかしてコロナの可能性もあるのかこれ?

951:病弱名無しさん
22/11/08 08:41:19.24 4sqlsRbn0.net
なすってるってなんだよw

952:病弱名無しさん
22/11/08 09:26:43.40 fUE2n5eTM.net
たまたま使ったオキシドールでいつも匂う歯が2日くらい全く匂わなくなったんだけど、調べてみたらオキシドール溶液でうがいする方法なんてのもあるんだね

953:病弱名無しさん
22/11/08 10:04:23.48 Nlk7wRwu0.net
抜歯後に処方される薬飲んでると口臭がしなくなってたらしい
やっぱり菌はいろんな悪さをしてるんだな

954:病弱名無しさん
22/11/11 21:59:08.73 f6S/M3qha1111.net
二本が歯周ポケット5なんだけどこういう場合治療はどうなるの?
二本だけできるの?

955:病弱名無しさん
22/11/12 08:17:28.64 CdPECPRnM.net
アセス&排膿散コンボで1週間で治らん
加齢のせいか
他に疾病あって免疫システム足りないのか

956:病弱名無しさん
22/11/13 07:53:16.74 WTub5pub0.net
ようやくコロナ治ってきたわ
療養期間中しんどくて歯磨きや歯間ブラシサボってしまうことが結構あったからか
かなり改善してた歯茎から一部また出血するようになってしまったわ

957:病弱名無しさん
22/11/13 16:00:09.54 fzoaKkrq0.net
あかんね

958:病弱名無しさん
22/11/16 07:46:03.72 Wq5movqVr.net
歯磨き粉やマウスウォッシュを使うともっと臭がられる
歯磨き後なのに逆に何か食べてって言われる
これってどういう仕組みなんだろう

959:病弱名無しさん
22/11/16 16:04:16.41 NS8TveTD0.net
胃からのニオイかもしれないね

960:病弱名無しさん
22/11/16 18:36:04.73 UFUo+9w7M.net
>>931
をお願いいたします!

961:病弱名無しさん
22/11/16 18:58:37.81 WIdEf2pJ0.net
保険治療なら大抵歯石取って歯磨き指導して終わり

962:病弱名無しさん
22/11/16 23:59:38.61 odKBKoP80.net
重曹すっきり洗口液
ちょっと高めだけど
めちゃくちゃ口腔内の汚れ落ちるし歯茎も絶好調だわ

963:病弱名無しさん
22/11/17 22:15:27.67 qCfAirwA0.net
この動画すげー
URLリンク(www.youtube.com)

964:病弱名無しさん
22/11/17 23:27:33.10 u/+hnYAH0.net
>>940
どうもありがとう
実践してみないと解らないから
実践して効果を確認してみる
結果は報告しないから
皆も自分で確認してみてね

965:病弱名無しさん
22/11/18 21:02:33.02 qi2jnzbJ0.net
>>937
歯周病菌の除菌をすると、歯周病が改善します。
歯周ポケットも浅くなり出血も無くなります。

966:病弱名無しさん
22/11/18 22:21:16.18 CKOglBGK0.net
除菌はリステリンとかコンクール使えばいいのんけ?

967:病弱名無しさん
22/11/18 23:23:14.06 qi2jnzbJ0.net
>>943
歯科医院で抗生物質(アジスロマイシン)をしょほ

968:病弱名無しさん
22/11/18 23:44:16.31 qi2jnzbJ0.net
 >>943
歯科医院で処方した抗生剤(アジスロマイシン)を服用しつつ、ペリオバスターNという液体歯磨き剤で毎食後に歯を磨くやり方です。
この方法で除菌できなかった場合は、光殺菌療法で除菌します。

969:病弱名無しさん
22/11/19 00:43:15.91 +VGcjRX0d.net
>>931
3ミリ以上の歯周ポケットは歯みがきだけでは絶対に良くならないよ。
歯医者でクリーニングと歯槽膿漏の治療を始めるべき。

970:病弱名無しさん
22/11/19 08:54:12.39 D5rfnmPR0.net
>>931
基本的には歯垢・歯石といった病原菌の巣を機械的に徹底的に除去、歯周ポケットを改善し再帰感染を防ぐのが歯周病治療の原則。
「腫れや排膿や痛みには、」ペニシリン系を第一選択とする抗菌薬投与をおこなう。
これが日本歯周病学会をはじめとする、世界の歯周病治療のガイドラインにある治療指針。
URLリンク(nozakidc.com)

971:病弱名無しさん
22/11/19 10:46:50.77 N03Lp9Bn0.net
>>931
私の通院している歯科医院では、次の順番で歯周病治療を行っています。
1.歯科医院でのScaling(歯周ポケット外の歯石除去)
2.歯科医院での内科的療法あるいは光殺菌療法に拠る歯周病菌の除菌
3.家庭での歯ブラシやデンタルフロス等を用いた徹底した歯や歯茎の清掃
4.歯周病菌除菌に成功し歯磨きも十分で歯周病の改善が見られたかチェック。
5.上記クリアならば、歯科医院でのSRP(歯周ポケット内の歯石除去)を行う。
6.歯槽骨再生度合いをチェックする(歯周病菌がいない状態でSRP行うと、時間が経つと自然に歯槽骨再生することがある。)
7.歯槽骨再生が進まない歯に関しては、条件次第では、歯槽骨再生術を施す。
私は、現在4の段階をクリアし、5に進むことになっています。
ここ4年間で4つの歯科医に通院しましたが、3つ目までは標準治療にとどまり、歯周病は
改善しませんでした。現在の4つ目の歯科医院で、まだ治療途中ですが、初めて歯周病が改善しました。
(歯の動揺度数が小さくなった。殆どの歯の歯周ポケットが浅くなった。痛みが無くなった。出血箇所が少なくなった。)
歯科医院の選択は重要です。

972:病弱名無しさん
22/11/19 13:18:26.99 T/CXYebKd.net
>>948
横からすみません
歯科医院を変えるたびにパノラマレントゲン撮ったりしましたか?

973:病弱名無しさん
22/11/19 13:45:54.82 N03Lp9Bn0.net
>>949
変えるたびにパノラマレントゲンを撮影されました。

974:病弱名無しさん
22/11/19 14:52:24.19 T/CXYebKd.net
>>950
やはりそうですよね
ありがとうございました

975:病弱名無しさん
22/11/19 15:18:10.59 NBdwSdja0.net
>>948
動揺がおさまってくるのがすごい
道のりは長いけどコツコツやっていけば効果がでるわけか

976:病弱名無しさん
22/11/20 15:25:16.32 bH76/QRNaHAPPY.net
歯周ポケット8ミリあるのにどこも治療してくれないのはなぜ?
埋伏親知らずあるからそんぐらい深いのは普通ってどこも言うんだが

977:病弱名無しさん
22/11/20 18:03:13.28 V+FwYJh20HAPPY.net
専門医で診て貰ってる?

978:病弱名無しさん
22/11/20 18:40:27.76 xSefZGKqaHAPPY.net
一応歯周病学会ってあるね ホムペには

979:病弱名無しさん (HappyBirthday!W c7d6-jUXU)
22/11/20 21:57:38.88 V+FwYJh20HAPPY.net
>>955
8ミリある箇所が腫れたり膿んだりする?
しないなら定期検診で様子見なのかも

980:病弱名無しさん (HappyBirthday! MM1f-4o/C)
22/11/20 22:12:49.96 QU1Y+sIcMHAPPY.net
いやそういうのはないね 検診のとき全体CTもとった

981:病弱名無しさん (HappyBirthday! 063c-TaOI)
22/11/20 22:46:48.30 mRvG5oPK0HAPPY.net
たった今事故の一報が飛び込んでまいりました
歯周ポケットに突っ込んだ歯間ブラシが折れ
ブラシ部分が歯周ポケットに置き去りにされた上に
行方不明となっているとのことです
手探りでは発見できず
歯間ブラシ捜索隊が苦慮している模様です
現場からは以上です

982:病弱名無しさん (HappyBirthday! 063c-TaOI)
22/11/20 22:58:21.55 mRvG5oPK0HAPPY.net
歯周ポケットに取り残された歯間ブラシが無事救出されました

シ テ マ の歯間ブラシは折れやすいから気をつけてね

983:病弱名無しさん (HappyBirthday! 063c-TaOI)
22/11/20 23:19:24.15 mRvG5oPK0HAPPY.net
ああーっ 歯周ポケットに注射器をぶっ刺して膿をチューチュー吸い取りたいー

984:病弱名無しさん (ワッチョイW c7d6-jUXU)
22/11/23 07:02:52.48 1n5TkBqn0.net
7番のポケット深いところがタフトするといつも臭くて、そんなに酷くないけど膿んでるんだなって思ってた
先月歯医者行って洗浄してもらって様子見になったけどまた臭くて
昨日また診てもらったけど膿出てないって
どういうこと? 膿が少ししか出てないから気づかれてないってこと?

985:病弱名無しさん
22/11/23 16:03:45.70 nzmK4NBk0.net
歯根で膿疱でもできてるんじゃない知らんけど

986:病弱名無しさん
22/11/23 20:16:04.43 mnJnxTS+0.net
正解

987:病弱名無しさん
22/11/25 12:04:15.34 dDvfJRpB0.net
一ヵ所だけ8mmくらい深いポケットがあるんだけど膿んでも無いし出血も無くて歯医者で聞いても何もしてくれない
歯医者変えた方がいいのかこのまま放置でいいのか…
ここまで深いポケットって改善するものなの?

988:病弱名無しさん
22/11/25 12:09:21.11 dDvfJRpB0.net
すまん少し遡ったら同じような人いたわ
8mmでも様子見って普通にあるんだね

989:病弱名無しさん
22/11/25 16:53:34.10 uLVDPvkrr.net
俺も奥歯7mmあって様子見。毎日歯磨き粉無しでやった後にアセスで仕上げ
最初アセスで30分くらい磨いてたら、唇の皮ベロベロンになってビビったわ

990:病弱名無しさん
22/11/25 17:42:23.93 3o+Qz8wM0.net
膿が出ている歯の歯茎が後退してきた感じがする
この歯だけ長く見えるようになってきた

991:病弱名無しさん
22/11/25 19:00:10.50 meBlz9vR0.net
>>964
948投稿者です。
歯科医院を変えた方が良いです。
私も歯周ポケット深さ8mmの奥歯が2本あり、どちらも歯槽骨は殆ど無く、動揺度は2でした。
しかし、歯周病菌除菌と丁寧な歯磨きを続けると、ポケット深さは6mmと5mmに動揺度はどちらも1へと改善しました。
未だ治療途中であり治療終了すれば更なる改善が見込めます。
他の歯科医院ではせいぜい歯石取り程度であり全く改善しませんでした。

992:病弱名無しさん
22/11/25 21:21:35.67 dDvfJRpB0.net
>>968
ご丁寧にありがとうございます
そこの歯医者へは長く通っていて2ヶ月に一回歯石取りと検査をするだけでポケットは改善しないまま放置だったので気になってました
適切な治療をすれば良くなるんですね
早速歯医者変えます

993:病弱名無しさん
22/11/25 22:04:50.05 rfmnXyKEd.net
8mmなんて四次元ポケットだろ

994:病弱名無しさん (ワッチョイ ffc3-Z2Iz)
22/11/26 05:09:32.82 GH6KRdMb0.net
URLリンク(www.youtube.com)

995:病弱名無しさん
22/11/26 23:03:49.18 D66jHcWx0.net
こっちに聞いてみようか??

996:病弱名無しさん
22/11/27 09:20:08.06 inGkfPpM0.net
>>452
歯が動揺して困ってるから試してみようと思ったんだが
医者は歯周病専門医がいいのかな?

997:病弱名無しさん
22/11/27 11:56:46.58 inGkfPpM0.net
リグロスってあんまり扱ってないのかね?
検索したがあまりヒットしない

998:病弱名無しさん
22/11/27 13:28:31.48 KCgQg4Ve0.net
>>973
独断と偏見に満ちた個人的感想ですが、
専門、専門外以前に、歯科医の人格次第だと思います。

999:病弱名無しさん
22/11/28 20:50:17.80 SnEBYPQi0.net
>>973
歯が動揺している原因が重度歯周病の場合には、歯周組織再生法の対象にならないことが殆どです。
重度歯周病での歯槽骨吸収(欠損)は、水平状(歯根部を囲む歯槽骨が前後左右の4壁とも同等程度に欠損している)であることが殆どであり、どの再生法でも対象外となります。
対象となるのは、1壁だけ欠損しているかせいぜい2壁欠損のみで、3壁欠損だと相当な難易度のようです。
先ず、�


1000:ヌのような状態になっているのか、パノラマレントゲンで検査してもらう必要があります。 できれば、歯周病専門医に診てもらった方が良いと思います。



1001:病弱名無しさん
22/11/28 21:38:36.37 y5H9EnFW0.net
歯医者での定期検診って一回いくらぐらい掛かるの?

1002:病弱名無しさん
22/11/29 02:03:30.88 H17tEPk20.net
3割負担でで3000円くらい

1003:病弱名無しさん
22/11/29 07:52:52.05 LcJ18qbn0.net
ずっと普通の歯医者行ってたけど5年ほど前から歯周病専門医に行くようになった
全然レベルが違ってびっくりしたよ
普通の歯医者は歯周ポケットも計測なしだったしレントゲンも一枚だった
もっと早くから知っておけばよかったと後悔したよ

1004:病弱名無しさん
22/11/29 08:43:11.20 UWl4svHu0.net
最低CT必要

1005:病弱名無しさん
22/11/29 12:40:06.02 s75/egmDaNIKU.net
歯医者は複数通うと面白いよ
ポケット計測値なんてそれぞれ違うし儲ける気満々の所が最大値を出したりホント信用ならない

1006:病弱名無しさん
22/11/29 16:46:19.67 bcTv/wGl0NIKU.net
>>975
そうですね
性格もいい専門医にあたりたいです
>>976
ありがとうございます!!!
原因は歯周病じゃ無い気がするけど、かなり動揺あるから歯槽骨欠損は多方面かも
こわいが歯周病専門医に行ってきます

1007:病弱名無しさん
22/11/29 18:10:27.44 bcTv/wGl0NIKU.net
>>981
比較大事かも
しかしレントゲンを他の歯医者ごとに撮るの心配じゃない?
影響ないといっても、被曝が
時期が近ければ同じレントゲンを所持して見せれば診断はできそうだが
レントゲンを持ち出すのは嫌がられそうだし悩ましい

1008:病弱名無しさん
22/11/29 18:36:03.68 24CWbgwUMNIKU.net
何百枚もとるのか?あぁ?

1009:病弱名無しさん
22/11/30 13:28:27.60 aULdijF80.net
寝起きで使う洗口液、何がいいんだ…
治療した同じところがまた歯周病になってた
嫌になる
コンクールは歯磨き中で使ってるんだけど、コンクールでいいのかな

1010:病弱名無しさん
22/11/30 13:59:36.17 Dja7EZWjd.net
リステリンやると歯茎がパンパンに腫れる
針でつついて膿出してるけどもうダメかな

1011:病弱名無しさん
22/11/30 16:07:28.24 aULdijF80.net
>>986
歯医者行った方が早いよ…
私は昨日レーザーで歯肉を焼いてきたよ

1012:病弱名無しさん
22/11/30 18:05:26.31 LY84t2qX0.net
歯ぐきが痛いから視てくれって歯医者に行ったのに
歯石を削られた
虫歯治療のルーチンしかしてない歯医者だったんだろうな

1013:病弱名無しさん
22/11/30 18:23:25.25 fuhjCSQBd.net
>>987
さすが肉(29)の日乙

1014:病弱名無しさん
22/11/30 18:28:03.23 fuhjCSQBd.net
3年放置した歯石を除去したら
歯周病で歯茎が下がっていて
酷い知覚過敏になり外の寒さでも
微妙な鈍痛になるね。
早く完治したいので食事や歯磨きなど改善したい。

1015:病弱名無しさん
22/11/30 18:29:36.86 CGrLenMA0.net
俺も8ミリのポケット筆頭に全体的に4ミリとかばっかりだったけど
フロス、歯間ブラシしっかりやってソニッケアーも買って歯周病に効きそうな歯磨き粉や洗口液買ったりして
色々やって半年ぐらい経ったけどかなり良くなってきた実感出てきてるわ
歯医者は行ってないから実際ポケットが改善されたかはわからんけど歯間ブラシやってももう殆ど血は出なくなった
8ミリだった所はそれでもまだ薄っすらと出血するけど最初の頃に比べたら痛みも出血量も激減してる

1016:病弱名無しさん
22/11/30 19:30:43.07 fuhjCSQBd.net
歯医者に行くのを辞めますか?
美味しく食べるのを辞めますか?
この選択は自由だね。

1017:病弱名無しさん
22/11/30 20:19:50.96 /ulplsRc0.net
>>991
こう言う話聞けると、マジ頑張れる気になるわ!俺もここ1ヶ月半くらい超丁寧に歯磨きしてて、めちゃくちゃ歯の調子いい。

1018:病弱名無しさん
22/11/30 20:49:17.92 KyJ0HqNDa.net
>>985
はみがき粉をつけずに、歯をみがくといいよ。汚れが、よくわかる。
その後で、はみがき粉をつけてみがくといいわ。

1019:病弱名無しさん
22/11/30 20:55:36.56 KyJ0HqNDa.net
>>961
糸ようじを、併用すると良いんじゃね?
俺は毎回歯をみがく時、歯間ブラシと糸ようじを使ってるわ。

1020:病弱名無しさん
22/11/30 21:05:44.35 f7z7wVI/0.net
>>564
痛いところは膿や血を出せば痛みが収まる
痛いところから出た膿や血は臭い
痛くても悪い膿や血は出る限り出し切る(諸説あり)
臭い原因は細菌
歯ブラシだけでは届かない歯周ポケット磨き
歯周ポケットの中いる細菌にまで薬液を届かせよう

1021:病弱名無しさん
22/11/30 21:06:32.37 f7z7wVI/0.net
>>996
安価間違いです
全く関係ありません
すいません

1022:病弱名無しさん
22/11/30 21:08:05.16 aULdijF80.net
>>994
歯医者の指導で、何も付けず水磨き→歯磨き粉だよ
水磨きが大事らしい

1023:病弱名無しさん
22/11/30 23:33:22.05 1vKUtteY0.net
要するに間食を辞めれば虫歯や歯周病にならない。
アメリカンスタイルでポップコーンやポテチを食べながら遊ぶのは最悪なのだよ。
食事の時間と虫歯の関係について
URLリンク(www.shinohara-dent.jp)
重要なのが「食事の時間帯と回数」です。
3食+おやつの時間を、9時12時15時18時とすると
一回の食事の間に3時間のインターバルがあります。
これが虫歯予防にとても重要!
次の食事までなるべく多く時間を空けることで
歯の再石灰化を促す時間が多くなります。

1024:病弱名無しさん
22/11/30 23:54:44.56 f7z7wVI/0.net
癌と歯石の栄養源は、糖質だと聞いたけど

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 218日 1時間 25分 3秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch