歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)65at BODY
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)65 - 暇つぶし2ch300:病弱名無しさん
22/06/27 20:24:07.88 tZpupduB0.net
口の中が気持ち悪い
唾液が泡立つし、黄色いのが混ざるし、歯磨きの時にしょっぱい味がしたりする
ちなみに虫歯は無し、歯石取りしたばかり
耳鼻咽喉科行ったら味覚障害疑われて薬貰ったけど、改善する気配無し

301:病弱名無しさん
22/06/27 21:26:52.22 6aOAywRX0.net
デンタルリンスの成分って大まかには
CPC、GK2、精油、IPMPとあるけど
どれがオススメ?
歯茎出血等は無いけど確実に歯周病
かつ歯茎下がりひどい

302:病弱名無しさん
22/06/28 07


303::22:50.63 ID:gkdgZc8zM.net



304:病弱名無しさん
22/06/28 11:48:51.64 4Jc0o30T0.net
カネをドブに捨てるようなもんだけどね

305:病弱名無しさん
22/06/28 13:35:57.78 mTsV8XXq0.net
味覚障害になったことがあって、亜鉛サプリを摂取したよ。
数ヶ月かかったけど、元に戻った。
自分のケースは、何を食べても苦かった・・・
苦くて、変な味で、食の楽しみがうばわれてキツかったっけ。
しかし、これから死ぬまで歯のことで悩むのかな。
長生きしたくねー
早めに総入れ歯になったほうが楽なんだろうか・・・
たかが歯、されど歯、いろんな意味で人生が変わってしまうな。

306:病弱名無しさん
22/06/28 13:37:20.80 mTsV8XXq0.net
あ、296さん、レスサンキューです。

307:病弱名無しさん
22/06/28 14:46:37.50 V30aqZOD0.net
自分の場合歯周病菌を検査してもらったんだけど
トレポネーマ・デンティコーラが大量にいやがったんだよね
顕微鏡の動画見せられてショックだった
蛇みたいなウネウネが画面いっぱいにうねってるのはマジでびびる
で、今は毎日超音波歯ブラシで一日三回磨いてるんだけどなかなか歯茎からの出血が治まってくれん

308:病弱名無しさん
22/06/28 16:44:55.14 nOOVZgff0.net
歯周ポケットから膿が出るから、歯医者で歯周ポケットにレーザー当てられたんだけど、普段通り歯磨きしていいんですかね?

309:病弱名無しさん
22/06/28 17:11:01.91 QajKvKOc0.net
なんで歯医者で聞かずにここで聞くの?
バカじゃね?

310:病弱名無しさん
22/06/28 17:12:10.06 eV+PoWenM.net
歯科医との関係性に配慮してじゃね

311:病弱名無しさん
22/06/28 17:13:28.43 QajKvKOc0.net
それ聞くことに何か影響があるとでも?
普通に歯磨きしてもいいですか?って聞くだけなのに

312:病弱名無しさん
22/06/28 17:28:38.36 nOOVZgff0.net
>>305
聞くの忘れてました。

313:病弱名無しさん
22/06/28 17:28:40.03 4Obgnpig0.net
治療を担当されたお偉い歯医者様にお聞きになられた方がおよろしいのでは?
治療方針をお決めになられたお偉い歯医者様にお聞きになるのが自然ですわよ
おほほほほ

314:病弱名無しさん
22/06/28 18:53:06.99 KruDKn1Xd.net
電話すればよろしくてよ

315:病弱名無しさん
22/06/28 20:02:05.31 QajKvKOc0.net
>>308
そもそも当日の歯磨き控えてほしいならそう注意点として言われるだろうし、何も言われなかったのなら普通に歯磨きしていいと思うよ
普段の歯磨きをどんな風にしてるか知らないけど、一般的な歯磨きなら問題ないんじゃない?

316:病弱名無しさん
22/06/28 20:19:46.16 nOOVZgff0.net
>>311
そうですね。
ネットで調べても分からなかったので、普段通り磨きました。
今度はきちんと聞きます。

317:病弱名無しさん
22/06/28 21:10:40.44 Y2IMbNMQ0.net
幼い頃から自分の口臭が常にわかります。
今も常に自分の口臭がわかり食後が一番マシです。
自分の口臭がわかるって事は相当臭いってことでしょうか?
歯茎から頻繁に血が出るようになり、歯ブラシがあたると痛く歯茎に傷がつきやすく切れやすくなりました。
口内炎も頻繁にできます。
メンタルの病気を患っていてストレスはかなりあります。
ストレスが原因だとしても取り除けなく手詰まり状態です。
どうしたらいいでしょうか?

318:病弱名無しさん
22/06/28 21:18:06.18 zypWWlOk0.net
ストレスを取り除く
他にないだろそれ

319:病弱名無しさん
22/06/28 22:51:21.20 VL1rNpPV0.net
>>304
レーザー治療ってあんまり意味ないと思う
膿んでる箇所良くなった?
膿だと洗浄して抗生剤貰わないと良くならない気がする

320:病弱名無しさん
22/06/28 23:31:04.04 xN4I8LoZ0.net
>>297
鼻うがいしてみたら?
ハナクリーンとか使って

321:病弱名無しさん
22/06/29 04:08:00.53 6fFgnpcxa.net
8020ヨーグルトやばくね?薬かよ

322:病弱名無しさん
22/06/29 05:56:29.40 hGj500nIH.net
>>304
いいなー、レーザー歯石取り。歯周病治療で2~3週に一度通院して歯石取りしてるけどガリガリやられる振動がたまらなくツラい

323:病弱名無しさん
22/06/29 07:50:17.92 wfJWQIK10.net
細菌を殺したいのに歯ブラシじゃあんたねぇ

324:病弱名無しさん
22/06/30 12:29:16.71 Bz/cc1ird.net
おまえら本当に、歯ブラシ歯間ブラシ嫌いだよな(笑)

325:病弱名無しさん
22/07/01 17:15:23.76 +I4SaHqeF.net
歯肉炎で歯が自然に抜け落ちるレベルの末期だとグラグラで歯磨きすら出来ないからうがいで誤魔化しながら歯を失うのを待つしかないとかヤバ
こうなったらおしまい

326:病弱名無しさん
22/07/01 18:21:12.98 Po/th4YH0.net
出血と膿がひどいのでとりあえず病院いく
テキトーに近くの病院からで問題ない?

327:病弱名無しさん
22/07/01 19:34:09.52 L39BR/9x0.net
>>322
俺じゃないから問題ないよ

328:病弱名無しさん (ワッチョイW 4f93-MP8k)
22/07/01 21:46:46 9K5pxH/g0.net
俺でもないから死んだとしても問題ないよ

329:病弱名無しさん
22/07/02 11:45:04.86 l2P6dgJt0.net
お金があるなら、ネットで調べまくって良さそうな病院に行ったほうがいいよ。
たとえ電車や車で30分かかっても、まともな歯科に行くべしだわ。
歯周病専門医、認定医のとこで、評判も良いところがいいよね。
そういうところに行っても治すのは難しいんだから、そのへんの歯科じゃ・・・
と、マジレスしてみた。

330:病弱名無しさん
22/07/02 19:22:29.65 3KFGBlJI0.net
歯周ポケット内の歯石取りに行ってきた
麻酔されてガリガリされること1時間、歯茎からは出血するし少し腫れてる
冷たい飲み物、食べ物を2~3日控えるように言われた
次の予約が3週間後
人気の歯科だから予約がなかなか取れないや

331:病弱名無しさん
22/07/04 14:20:39.74 r9AeYXewd.net
人気じゃなくてもわざと間隔空けるところもある

332:病弱名無しさん
22/07/04 14:44:50.13 19pcVCT+0.net
>>326
通ってる歯医者はその状況なら次回は1か月後
普通かな

333:病弱名無しさん
22/07/04 15:26:11.21 jsEwPBAx0.net
一週間ぐらい間をあけるのは、処置後どうなったか(改善したか)?
状態を見たいかららしい。
1日2日だと、まだ出血が残ってたりで、分かりにくいそうな・・・
それと、歯や歯茎の負担が大きくなるから、普通は連続診察はやらないんだって。
上下左右あちこちの歯や歯茎が治療痛で、ごはん食べられないとか、困るでしょ。
そんな自分は、明日一週間ぶりの歯石取り・・・
また痛い目にあうのか、鬱だ、鬱だ、鬱だ(´Д⊂ヽ

334:病弱名無しさん
22/07/04 19:00:12.28 tGybHY020.net
結局は抗生剤で治るらしいな
治らないということにされてる

335:病弱名無しさん (ワッチョイ 6b67-iXqK)
22/07/04 19:07:36 k9pUKkao0.net
おじさんは塩で歯を磨いてたな
正しいのかどうか分からんが

336:病弱名無しさん (ワッチョイW 5367-b2YY)
22/07/04 19:35:54 XjBx4dfH0.net
もともと歯周病だったんだが、数年前薬傷で歯茎がなくなってしまったんだが?
吊っといたほうが潔いのかな?

337:病弱名無しさん
22/07/04 19:52:04.37 XjBx4dfH0.net
ちなみにその薬品はフッ酸(フッ化水素)。

338:病弱名無しさん
22/07/04 21:22:41.53 hSJ7up/W0.net
>>330
抗生剤は一時的に治った気にさせてくれるのが精一杯。治らない。

基本的にお手入れの仕方が間違っているか、ヘタクソなのが原因の病気だから、
正しい歯ブラシ歯間ブラシのやり方を習わない限り何やってもダメになる。

339:病弱名無しさん
22/07/04 21:33:00.52 ybPDpnaR0.net
>>332
歯肉移植やってるところもあるけど自費になる
歯肉移植で検索してみるといいかも

340:病弱名無しさん
22/07/04 21:36:51.32 XjBx4dfH0.net
>>335
サンクス!
サマージャンボ当たったら行ってみるわ!

341:病弱名無しさん
22/07/05 17:06:18.19 ZYcNGM1Yp.net
>>334
それは習慣が再発を招いているだけでは?
その人の習慣まで抗生剤では治せないよ

342:病弱名無しさん
22/07/06 10:02:37.20 lHWbT6pN0.net
>>330
骨まで溶けてるようなのはどうやっても
治らん

343:病弱名無しさん
22/07/06 15:39:52.03 Ehgu2qTQ0.net
3MIX-MP法とレーザーが結構効いて膿がとまった
まあ元々そんなに酷くはなかったけれど

344:病弱名無しさん
22/07/06 22:04:01.62 0BA5OjzV0.net
唾飲み込んだ時にたまに臭いときがあるんだけど臭い玉?それとも膿?
ちなみに膿んだときも臭かった
今膿んでるか膿んでないか分からない

345:病弱名無しさん
22/07/07 06:17:25.74 xf7BDgfQa.net
ジェットウォッシャーどう?

346:病弱名無しさん
22/07/07 09:12:07.57 ckV4qGbp00707.net
>>341
意味ない。
爪楊枝でこすって普通にウガイしたほうがむしろマシ。
カネをドブに捨てるようなもん。

347:病弱名無しさん
22/07/07 09:22:12.94 1QB/BsPN00707.net
>>297
内科の病気疑う
ジェットウォッシャーは気休め程度
プラークはしつこいからこすって落とすのが1番
歯茎が刺激に敏感になってる時、
歯と歯茎の境目はクラプロックスなら痛くない(個人的感想)
歯ブラシの動かし方も独特

348:病弱名無しさん
22/07/07 10:10:55.15 ckV4qGbp00707.net
>>337
そのとおり、治せない。
解決策でないのに一時的にまぎらわして先延ばしにすると、だんだんグラグラがひどくなって抜歯になる。
>>339
も同様。

349:病弱名無しさん
22/07/07 11:37:09.64 MGdQb0iD00707.net
ジェットウォッシャー?デントールっていうの使ってるけど意味ないのかな?
口コミはかなり良くてグラグラしてる歯が治ったとか膿が出なくなったとか

350:病弱名無しさん
22/07/07 12:52:22.30 LnFovRBe00707.net
歯科での歯石除去と正しい歯みがき以外は、全て補助的なものだと思う。
害はないけど、それだけで完治することもなく・・・
夢のような薬は開発されていないし、前々からの王道で頑張るしかない。
王道に勝るもの無しだ。
・・・でも、嫌だよね歯石取り(泣)

351:病弱名無しさん (タナボタW fa74-+tnL)
22/07/07 13:33:27 L8Zew2Z100707.net
>>346
歯周病は治るものではないけど改善はする
私は副鼻腔炎で抗生剤を飲んでた期間があったけど、その期間のおかげでついでに歯周病もかなり改善された
歯石取りに通ってても歯周病ポケットが5mmからずっとずっと改善されなかったのに、抗生剤を飲んだ期間のお陰であっさり3mmになった
いまも3mmから深くはなってない

352:病弱名無しさん (タナボタW 5367-6K42)
22/07/07 13:37:40 ckV4qGbp00707.net
なんでこんなものが効くと思っちゃうんだろうね。ってものが世の中いくらでもあるじゃん?
でも信じちゃうんだよねぇ。信じたい人は。信じたいから信じる。
そういう信じたい人の心理につけ込んで金儲けしようとする姿勢は、ヘンテコな新興宗教もヘンテコなネーミングの商品をバンバン宣伝して売り込む製薬会社も同類です。

353:病弱名無しさん (タナボタW 5367-6K42)
22/07/07 13:47:19 ckV4qGbp00707.net
>>347
3ミリっていうのが計測ミスの場合もある。実際に3ミリにみえてもプロービングで出血を起こすような状態だと、それが継続すると今後も歯槽骨は溶け続ける。
クスリ飲んだ期間移行に歯ブラシ指導を受けたり歯間ブラシが上達していたりとかあれば実際は後者のほうの影響でクスリはほぼ関係ないものと思われる。

354:病弱名無しさん
22/07/08 01:43:29.74 vFd8CD41a.net
ジェットウォッシャー意味ないんかドルツ買おうと思ってたのに

355:病弱名無しさん
22/07/08 17:30:59.41 nT7gjmdd0.net
感染症だから抗生剤で改善するのが道理

356:病弱名無しさん
22/07/08 17:34:33.44 5X4OnhtR0.net
そんなん初期の初期の話でしょ
溶けた歯は戻らない

357:病弱名無しさん
22/07/08 21:03:58.45 +fday6F80.net
>>350
あるよ。歯茎がピンクに戻る。重症でなければ。

358:病弱名無しさん
22/07/08 22:15:37.56 Gc/MXQEJ0.net
ブラッシングが
全てみたい

359:病弱名無しさん (ワッチョイW 6fd1-6K42)
22/07/08 23:24:52 QkJrQdt10.net
>>353
初期だったら歯ブラシ+歯間ブラシだけでなおるよ。(やり方が正しくないとダメ)
でも、いくら初期でもジェットウォッシャー単体では絶対に治らない。
歯ブラシ、歯間ブラシで難なく落とせるバイオナンチャラですら、ジェットウォッシャー単体では流せないんだよ。

360:病弱名無しさん (ワッチョイW 6fd1-6K42)
22/07/08 23:29:38 QkJrQdt10.net
>>351
それは道理ではない。単なるおまえの願望にすぎない。

361:病弱名無しさん
22/07/09 09:24:20.78 s5/DR8lM0.net
縁下歯石取りが終わったら、なんだか噛み合わせがおかしくなった気が?
気のせいか?
歯が浮いてるというか違和感で、そう感じるだけ?
しかしつらいわ、歯科通い
歯科恐怖症スレ住人だから、もうね1~2日前から鬱で鬱でたまらん。
みんな平気?

362:病弱名無しさん
22/07/09 11:21:14.77 Fv3Qu7MT0.net
何度行っても歯医者は緊張するよ
足が極度に重くなる

363:病弱名無しさん
22/07/09 19:41:30.85 VIemNB2V0.net
>>357
目の手術よりはマシだと思ってる

364:病弱名無しさん
22/07/10 01:14:03.68 Is+5yM7n0.net
>>355
ジェットウォッシャーの何が効果的かって歯と歯茎の隙間(歯周)のケアが出来る事。
歯ブラシやフロスじゃ難しいし痛いよね。
これは歯ブラシ、フロスと併用して使う事で効果を発揮する物だよ。
君が否定派なのは分かったよ。でも肯定派も居るって事。
正直、これを否定するのは歯科医師会の回し者なんじゃないのか疑うわ。

365:病弱名無しさん
22/07/10 10:16:12.44 gQWOZe0y0.net
>>360
歯ブラシや歯間ブラシが痛くて難しい状態はすでに発病していますよ。
その原因は、貴方の今までのお手入れの仕方がなにか間違ってそれを積み重ねてきたからに他なりません。
世の中には歯科医院でお手入れを習ってジェットウォッシャー一切使わずに健康な状態を保っている人なんかいくらでもいますよ。
そもそもやってもやらなくても意味のないものを「併用」する意義がないんですよ。
たしかに貴方みたいに一旦発病しちゃうと歯肉が痛く感じやすくしかも傷つきやすくなるので発病してない人よりはお手入れ気を遣うしテクニックもいるんですけど、
ちゃんとしたとこで指導うければ、それだけでもある程度は改善してお手入れもしやすくなって好循環にもっていけるはずですよ。
貴方がジェットウォッシャー使っても歯ブラシやフロスが満足にできる状態になっていないってことは、
それはあまり効いてないってことですので自覚すべきですね。

366:病弱名無しさん
22/07/10 10:45:05.63 ikJmAupG0.net
変な人

367:病弱名無しさん
22/07/10 13:09:16.90 I+/tsTWBa.net
ジェットウォッシャーは臭い玉にも効果ありそだね

368:病弱名無しさん
22/07/10 13:34:59.65 Z3D3QKr20.net
歯周病菌が腎臓の機能を下げるってほんとなのかな

369:病弱名無しさん
22/07/10 18:39:55.84 uRI0Mb4q0.net
>>356
改善自体を否定する根拠は?

370:病弱名無しさん (ワッチョイW 8dd1-Fj9x)
22/07/10 20:27:35 xqPHyHME0.net
>>365

>>156

371:病弱名無しさん (ワッチョイW 8dd1-Fj9x)
22/07/10 20:34:34 xqPHyHME0.net
>>361
論破が容赦ないなw

372:病弱名無しさん (ワッチョイW a3ff-J/eB)
22/07/10 20:35:51 uRI0Mb4q0.net
>>366
そのセンセイもこう書いてるけど


「実は、薬の投与が必要になる歯周病の起因菌はそれほど多くはない。…
Streptococcus Anginosus 属・Peptostreptococcus 属・Prevotella 属・Fusobacterium 属…
これらの細菌には、ペニシリン系とリンコマイシン系の二つの系統の抗生剤で、ほぼ倒すことができる。」

URLリンク(nozakidc.com)

373:病弱名無しさん (ワッチョイW a3ff-J/eB)
22/07/10 20:37:48 uRI0Mb4q0.net
まあ何にせよそのセンセイよりも国際的な論文だよね

URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

Tetracyclines

Tetracyclines have been widely used in treating refractory forms of periodontal disease, including localized aggressive periodontitis. They have the ability to concentrate in the periodontal tissues and inhibit the growth of A. actinomycetemcomitans.[8] In addition, they exhibit anti-collagenase effect which can inhibit tissue destruction and aid in bone regeneration. Mechanical removal of calculus and plaque from the root surfaces may not eliminate the bacteria from periodontal tissues. Systemic tetracycline can eliminate tissue bacteria and has been shown to arrest bone loss and suppress microbial levels in conjunction with scaling and root planing.[9] The dosage recommended is 250 mg, 4 times daily (qid).

374:病弱名無しさん (ワッチョイW a3ff-J/eB)
22/07/10 20:41:36 uRI0Mb4q0.net
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

Doxycycline

The importance of doxycycline arises from the fact that it has higher availability in gingival crevice when compared to other drugs, 7–20 times more than any other drug.[10] The second most important factor is its dual mechanism of action. As an antibiotic agent, it has more significant action against A. actinomycetemcomitans, warranting its use in aggressive periodontitis.[10]

Also, its actions do not limit to antimicrobial activity, bu


375:t include the following host modulating properties: Anticollagenase Anti-inflammatory Inhibition of bone resorption Promotes reattachment Concept of low dose doxycycline (LDD) Chemically modified tetracycline (CMT). Because doxycycline can be given only once daily, it makes it more patient compliant. Compliance is also favored because absorption from the GI tract is only slightly altered. The recommended dosage as an anti-infective agent is 100mg bid on the first day, followed with 100mg once daily for 21 days.



376:病弱名無しさん (ワッチョイ cd02-RTFR)
22/07/10 21:10:47 RaPBqM/L0.net
>>368
抗生剤の使用はやむをえない場合に限定すべきだとも言ってるよ
つまり歯周基本治療や外科治療をしても効果が無かった場合の最後の手段

377:病弱名無しさん
22/07/10 22:13:03.86 CwQv4T4Ad.net
>>372
知ったかぶりすんなウンコ
息がザリガニ水槽くさいぞ
歯と歯茎をデッキブシで磨いて出直してこい

378:病弱名無しさん
22/07/11 00:10:57.38 qCeXKDCw0.net
>>361
だから俺はジェットウォッシャーで改善したの。
歯磨きの度に血が飛び散ってたのが出たのか分からないくらいになって歯茎もピンクに戻った。
大体、口腔洗浄機なら、このスレ民の半数以上使ってるだろ。
使っている人は今後も継続して使うと思うよ。それをここまで否定しているのが異常に見えるって事。

379:病弱名無しさん
22/07/11 07:16:01.26 m+jJ5X2Z0.net
>>373
素人の自己診断があてにならない病気ってあるよね。
中途半端に楽になって受診しない結果、痛みのないままにジワジワ悪くなって、気付いたらグラグラで手遅れっていう患者。よく見ます。

380:病弱名無しさん
22/07/11 16:04:05.86 dHB0BekzF.net
何もしないよりはマシ程度であって主体的なケアではないよジェットウォッシャーは
柔らかい毛のブラシで歯垢除去
フロスや歯間ブラシで残りの歯垢除去
ジェットウォッシャーやコンクールのうがいで仕上げ
そのくらいの優先順位

381:病弱名無しさん
22/07/11 17:26:39.21 jWOUnCxx0.net
>>370

382:病弱名無しさん
22/07/11 18:02:32.31 oYogd+3c0.net
>>376
改善したとしても一時的なもので再発しやすいのが内科的療法

383:病弱名無しさん
22/07/11 19:09:04.34 4H7Iwww70.net
>>376
死ぬまで飲む覚悟があるなら勝手にやってくれ。オレは自分では絶対にやらない。あと、人には薦めるな。

384:病弱名無しさん
22/07/11 21:50:23.80 qCeXKDCw0.net
>>374
へー。やっぱり歯医者側の人間か。患者から継続的に搾り取るとか考えてない事を願うけど。
出血がほぼ止まる。これほど分かりやすい改善にプロの判断もクソもないよ。
3か月に一度はメンテしてもらって良好と言われるしな。

385:病弱名無しさん
22/07/11 22:13:41.48 flmcdBWh0.net
歯周病スレには歯科医の
水虫スレには皮膚科医の
工作員がそれぞれ常駐していて草
ところで歯周病って口内水虫?

386:病弱名無しさん
22/07/11 22:22:03.66 4H7Iwww70.net
>>379
歯科での診断、処置、さらにメンテまでを受けてるのに「オレはジェットウォッシャーで良くなった」っていう思考回路はまともじゃあないなw
普通は歯科で受けた処置に感謝するところだろ?言ってることがもし本当なら。

387:病弱名無しさん
22/07/11 22:29:23.39 f737lbGu0.net
ただじゃないなら感謝はしなくてもいいと思うけど通院止めればとは思う

388:病弱名無しさん
22/07/12 00:02:41.58 FVOhpPbn0.net
>>381
メンテは歯石取りと塩吹き付けるような奴だけな。それだけじゃ改善しなかったが、
ジェットウォッシャーで改善した。歯医者は勧めることは無かったが否定もされてない。
自分で判断する力は必要だよ。知らず知らず騙されてるなんてよくある事。

389:病弱名無しさん
22/07/12 00:30:43.05 tGMCiWXr0.net
歯が外側寄りに生えてたのでポケットじゃなく
歯茎が5~6mm位なくなって治らないと言われた
ブラッシングしないと現状維持できないのに
すると歯肉溝滲出液?てのがダラダラ出てきて口の中気持ち悪くてつらい
もう抜いた方がいいのかな

390:病弱名無しさん
22/07/12 07:24:21.80 6f5SQ8o90.net
抗生剤なんて気軽に使う物じゃない
腸内細菌叢も壊滅して免疫力ガタ落ち
歯周病菌を更にのさばらせる事になる
今ならコロナもオマケに付いてくるかもなwww

391:病弱名無しさん (スフッ Sd43-FhIS)
22/07/12 08:42:59 /Gk4ocMDd.net
人間は工業製品じゃないんだから人それぞれで終わる話だろうに
ジェットウォッシャーなんてなくてもきちんとケア出来る人もいれば、それがないとケア出来ない人もいる
ただそれだけの話だわ

392:病弱名無しさん
22/07/12 10:03:58.31 0qPiSa7L0.net
はぐき腫れまくって見える歯石の取りさえ辛そうな時には、
抗生物質で抑えるってのも有りだと思う。
自分は表面麻酔してもらったけど、それでもかなり痛かった。
歯周ポケット検査も、かなり痛かった。
腫れが落ち着いてからなら、もう少し楽だったと思う。
自分にとってのメリット、デメリットで、考えればいいと思う。
歯科恐怖症や痛みに敏感な場合、デメリットがあっても痛い治療を避けたいケースがあるから・・・

393:病弱名無しさん
22/07/12 11:10:44.41 5xMNNEY+F.net
歯周病の急性期に抗生剤は有効かもしれないけど身体中や口腔内の常在菌死滅して細菌残ってたら一層繁殖しやすい悪循環におちいる
かつ口腔カンジダも引き起こすから口の中めちゃくちゃ
舌苔つきまくり 口臭もドブ

394:病弱名無しさん (スフッ Sd43-FhIS)
22/07/12 11:42:06 /Gk4ocMDd.net
口内フローラは大事

395:病弱名無しさん
22/07/12 12:39:11.52 fqAaw/CP0.net
この5年で4回ほど膿んでるけどいつも抗生剤出されるよ
歯周病専門医でも抗生剤出された
その何日か後に掃除してくれるけどSRPとかではない

396:病弱名無しさん (テテンテンテン MMcb-ZNx0)
22/07/12 16:16:01 3LmghbFaM.net
>>390
抗生剤で一時的に緩和してもそれだけで治ることはない
URLリンク(www.period.tokyo)
実際繰り返してるんでしょ

397:病弱名無しさん
22/07/12 17:01:07.67 fqAaw/CP0.net
>>391
SRP→フラップ&リグロスしてからも2回膿んでるからね
もちろん定期的に歯医者にも行ってるよ
ポケットが深くて汚れが溜まりやすいみたい
膿むたびにメンタル落ちるわ

398:病弱名無しさん
22/07/12 17:58:59.32 3HkFi0unM.net
>>392
口臭はある?

399:病弱名無しさん
22/07/12 18:17:14.35 iyAY/H9/M.net
>>392
歯磨き&フロスしてから寝てる?
歯科で外科までやって再発するなら
手入れが不十分なのでは

400:病弱名無しさん
22/07/12 19:57:06.25 fqAaw/CP0.net
>>393
自分で感じるときもあるよ
でも家族に指摘されたことはない
>>394
フロス、歯間ブラシ、タフト、ジェットウォッシャーも使ってる
歯医者でも良く磨けてると言われるけどポケットは磨かない�


401:ゥらね



402:病弱名無しさん
22/07/12 19:57:39.80 fqAaw/CP0.net
下げわすれた

403:病弱名無しさん
22/07/13 09:10:46.72 Rfo37Zea0.net
タンパク質不足で治療してもなかなか治らない場合もあるらしいよ
歯茎とかタンパク質必要だから
唾液も出にくくなるらしいし

404:病弱名無しさん
22/07/13 12:54:21.48 oXYoUl8or.net
糸ようじを通すと毎回臭い歯があるんだけど歯周病?医者に相談したら歯周病って言われたけど何もしてくれなかった

405:病弱名無しさん
22/07/13 14:08:50.55 qhJzYfPS0.net
>>382
サービス業で常識的なお金を支払ってお値段以上のよい結果が出た場合は感謝するのが一般的な日本人の価値観なんだが
オマエはなんか違うんだろうな。
そういう心構えだと良いサービスを受ける機会も減っていくだろうしなんか哀れだな。
そもそもこんなスレ、オレみたいな治す側の人間以外で見ているのは、大概発病してこじらせてるやつがほとんどだろ。まぁお察しだな。

406:病弱名無しさん
22/07/13 14:13:21.20 qhJzYfPS0.net
>>398
糸ようじは中途半端にしかきれいにできないことが多いよ。
糸ようじは前歯にはいいけど、奥歯には歯間ブラシのほうが絶対に効果的だから切り替えたほうがいい。(ゴムのやつはダメ)
糸ようじもバッチリつかいこなせばそこそこきれいにできるけど、素人の自己流で使いこなせてる人はほぼ皆無。

407:病弱名無しさん
22/07/13 16:09:13.62 mNh1ELkC0.net
やわらかブラシ

408:病弱名無しさん
22/07/13 20:28:47.75 NhUZvXIy0.net
暗に感謝の強要をするのは一般的な日本人だわな

409:病弱名無しさん
22/07/13 20:31:18.14 jCVRsKuzd.net
医療は普通サービス業とは言わないから医者じゃないことだけは理解出来た

410:病弱名無しさん
22/07/13 21:02:24.05 cVU1gEeb0.net
歯間ブラシをつかうまではいいけど、ポケットの歯石取りをした歯茎からいまだに出血する
もう2週間も経つのに
今度通院した時に聞こうかな
2回目の歯石取りだからちょっとナーバスになってる

411:病弱名無しさん
22/07/13 21:14:11.24 NhUZvXIy0.net
何か別の原因がありそうね

412:病弱名無しさん
22/07/16 22:47:57.47 DEWacVYW0.net
歯を磨くと口中ちだらけになってほんとすごい量の血がでる
うがいしても血が止まる気配がない
適当なところでやめるが気持ちも悪い
もう相当の重症ってことでしょうか?

413:病弱名無しさん (ワッチョイ 9567-pN0Z)
22/07/17 04:50:41 fzjp5mVX0.net
>>406
医者に行ったほうが良いよ
アセスが効くらしいけど
専門医の方が確実だと思うよ

414:病弱名無しさん
22/07/17 08:29:37.86 YTeD9rm50.net
やわらか
ふつう

415:病弱名無しさん
22/07/17 08:32:40.31 zA7uZkmX0.net
生活習慣とかもあるしね 自分はタバコ吸わないし 酒もろくにのまないころにフラップやったりなんやらやって
歯磨きしまくったら改善したけど、いま中年になって酒のむようになってながくなると調子悪いときは出血したりする

416:病弱名無しさん
22/07/18 13:41:17.99 IbL69ZFvd.net
自分はアセスと細密毛の歯ブラシ使うようになって出血止まったけど、そんなもの凄い出血ってわけじゃなかったからなあ

417:病弱名無しさん (ワッチョイ 9567-5s0+)
22/07/18 20:22:56 BLceR5580.net
>>406
相当重症だろうな
歯茎にも影響でてるんじゃね

418:病弱名無しさん
22/07/19 20:59:34.28 gYNn5DZu0.net
>>388
しょうもない恐怖煽ってないで論文読もうよ
抗生剤は人類の救世主だよ

419:病弱名無しさん
22/07/20 08:08:37.64 cmnxpzyf0.net
抗生剤の乱用は慎まないといけない

420:病弱名無しさん
22/07/20 10:48:39.42 Ixivoy6Tp.net
歯茎の腫れと変色がなかなか治らない
毎週のように歯科衛生士に歯ブラシと


421:フロスの指導されて実践してるけどなかなか改善されなくて辛い なんでなんだろう 最初の頃は血が出てたけど今はもうほとんど出なくなったから多少は改善されてるとは思うけどなかなか腫れと変色が、、



422:病弱名無しさん
22/07/20 12:36:56.61 m9Xr0gSB0.net
レベルの低い衛生士だとダメだね。
衛生士は慢性人手不足だから相当レベル低くても食いっぱぐれない。言い方をかえるとそういうのがゴロゴロいる。

423:病弱名無しさん
22/07/20 12:38:18.57 m9Xr0gSB0.net
そもそもそこまで症状出てるのに、歯間ブラシ指導しないでフロスだけ指導するのは見え透いた手抜き。もしくはバカ。

424:病弱名無しさん
22/07/20 12:55:23.16 Wtbf9mied.net
あくびしたら目の前で蚊が転落しやがった!
俺の息はそんなに臭いって蚊!

425:病弱名無しさん (ワッチョイW 2178-8XEo)
22/07/20 14:50:12 OXih4/rR0.net
なんか勢いで笑った

426:病弱名無しさん (ワッチョイW 0d67-+Pna)
22/07/21 20:59:10 gPIZMS6i0.net
2回目の歯石取りにいってきた
左の時より右の方が痛いし、出血も多かった
おまけに歯がぐらぐらしてるのがわかる
やっぱり右の方が悪いみたいだ
今度は下の歯を一気にやるらしい
今からドキドキ
入れ歯はギリギリまで避けたいので歯磨き、歯間ブラシ、フロス頑張る

427:病弱名無しさん
22/07/21 23:03:19.77 qZiAFBDR0.net
はあ…落ち着いたと思ってたのにまた出血してる
朝昼晩と磨いて歯間ブラシもやってるんだけどな
7番の親知らず側って汚れ溜まりやすいんだろうな
ここも歯間ブラシするべき?

428:病弱名無しさん (ワッチョイW b60c-ZqZc)
22/07/21 23:26:06 yQbhjqKc0.net
デントヘルスいいね

429:病弱名無しさん
22/07/22 07:06:26.15 K2RmIzQf0.net
6番と7番の間 7番と親知らずの間はY型のフロス使ってる
他はF型フロス

430:病弱名無しさん
22/07/22 21:14:08.47 DbaQX8Omd.net
基本的な事でごめんやけど、歯ブラシの先が尖ってる、所謂歯周ポケットに入るタイプと
ブラシ先が真っ直ぐなタイプを併用してるんだけど
歯磨きする時、毎回尖鋭タイプ出血 歯間ブラシも出血
まっすぐだと出血無し
そもそも出血自体は良いのか悪いのかよく分からない。
歯間ブラシ使用時は出血あるよと衛生士さんに言われたけど
毎回あるものなのか、ポケットが綺麗になってくれば出血が無くなるのか
あと歯間ブラシが奥歯上手く入らないし指でイッーって引っ掛けて頬を横に広げて歯茎の隙間から入れてるけど歯間ブラシ曲がるのは普通?

431:病弱名無しさん
22/07/22 21:55:01.25 voMQNV3D0.net
>>423
そもそも磨く対象は歯であって歯周ポケットではない
URLリンク(www.takeuchi-dentalclinic.com)

432:病弱名無しさん
22/07/23 09:28:59.27 j4BO6NQ4d.net
>424
親切にありがとう。リンク先読んで、割と自分が勘違いしてた部分もあったのでとても参考になりました。
図を見ると歯肉と歯の境い目に並行に当てる感じなんだな。
意識してやってみる。
ありがとう

433:病弱名無しさん (ワッチョイW 9358-IdIN)
22/07/23 15:07:06 JfDiquHn0.net
信じちゃダメ

434:病弱名無しさん
22/07/24 00:05:16.40 mC6eB0ba0.net
>>92
企業によって対応は違うと思う。
俺は有給休暇を消化して対応ってことになった。
生命保険の方は保健所から療養証明でるのでガッツリもらうけど、
社会保険の方は、傷病手当の申請をしようと週明け調べる予定
どちらにせよ、貰えるものはガッツリ貰う。
現在自宅療養している方�


435:Xも、時間はあるだろうから、そういった調べもので暇つぶしするのもおススメ。



436:病弱名無しさん
22/07/24 01:07:58.56 cir8Ylbga.net
>>424
胡散臭いにも程がある

437:病弱名無しさん
22/07/24 07:22:42.32 kB69HiQ40.net
あれが胡散臭く思えるやつはそもそもセンスが悪いかアタマが悪いから。
そういうひとがもれなく発症する病気だから。

438:病弱名無しさん
22/07/26 21:53:02.46 9BKB/RoF0.net
歯茎が腫れて膿が出てきたから歯医者行ってきたら歯の神経死んで骨も溶けてた
5月の定期検診では異常無かったからショック

439:病弱名無しさん
22/07/26 22:09:47.04 73Ouzb6K0.net
歯磨きちゃんとしてましたか?

440:病弱名無しさん
22/07/26 22:29:46.81 9BKB/RoF0.net
>>431
してましたよー毎回綺麗に磨けてると褒められてました
だから先生も不思議がってましたね

441:病弱名無しさん
22/07/27 12:53:54.98 NGCcmM9j0.net
もう歯磨きで防げるレベルじゃない

442:病弱名無しさん
22/07/27 14:05:43.45 pr1u5G4dM.net
そりゃ別の菌とかだろうな
運が悪いとしか…

443:病弱名無しさん
22/07/27 14:12:45.46 4R2Iwbbr0.net
破折とか?

444:病弱名無しさん
22/07/27 14:34:48.65 hcbPJgN30.net
>>432
それは辛いね
歯を抜かなきゃいけないのですか?
私も他人事じゃないよ、1本歯の根っこが割れてて、持たなくなったら抜くって言われてるから

445:病弱名無しさん (ワッチョイW 0b0c-unXp)
22/07/27 15:55:01 4R2Iwbbr0.net
歯ぎしりとか
打撃とか神経に衝撃が入ったかな

446:病弱名無しさん
22/07/28 20:49:01.89 wUit5gKE0.net
糸ようじとジェットウォッシュやっても、左奥からの出血が治らなかったが
歯磨き粉をシステマEXに買えたら劇的に改善して驚いた。
これまで使ってきた歯磨き粉は、ピュオーラ、クリアクリーンNEXTDENT、アクアフレッシュ。

447:病弱名無しさん
22/07/28 22:14:25.73 y057Fjcnx.net
>>438
バイオフィルムを破壊できたってことかな?

448:病弱名無しさん
22/07/29 10:59:33.10 NGVUianC0.net
歯周病検査で先が尖った器具でグサグサ歯茎刺されんの痛過ぎて無理。これは検査のやり方としてあってるの?歯茎に刺すもんなの?ポケットの深さを測るのではなくて歯茎に差し込むの?

449:病弱名無しさん (ニククエ MM55-f7B7)
22/07/29 14:03:37 G1kjYq8XMNIKU.net
>>440
グサグサやりすぎるのは下手で刺し過ぎ
人によって全然違うよ
下手でなければ嫌われてるのかもね

450:病弱名無しさん (ニククエW 4967-zY/U)
22/07/29 18:57:21 gLzJ4Rtx0NIKU.net
>>440
歯茎に刺されたのは御愁傷様
普段はちゃんとポケット部に器具をいれる
それか、歯茎が腫れていて、そう感じたのかも知れない

451:病弱名無しさん
22/07/29 21:41:58.56 40sPPOW60NIKU.net
歯間ブラシ王に
俺はなる

452:病弱名無しさん
22/07/29 22:22:25.10 yXZpPmk4xNIKU.net
>>443
むしろフロス王を目指すべき

453:病弱名無しさん
22/07/30 16:11:03.65 WrTCVH1S0.net
8月3日に新発売のクリニカPROが良さげなんだが
ブラッシングしなくても歯垢が分解されたりするんだろうか?
URLリンク(www.lion.co.jp)

454:病弱名無しさん
22/07/30 20:24:45.70 48vU47lg0.net
>>445
気になるね
でも歯周ポケットまでには届かないだろうな

455:病弱名無しさん (テテンテンテン MMee-VHfP)
22/07/31 08:26:06 8PMtG/J1M.net
唾液が泡立つし、粘りがあるし
歯磨きの時、しょっぱい味がする時あるけど
これはやはり歯周病が原因?

456:病弱名無しさん
22/08/01 23:08:45.38 IXxv6LAFx.net
>>447
マルチポストすんな池沼

457:病弱名無しさん
22/08/02 17:07:36.48 jqWmz8pO0.net
youtubeで歯医者が語ってたけど
システマはバイオフィルム破壊能力は強めだが殺菌力は弱め
ガムは殺菌能力強めだがバイオフィルム破壊能力は弱め
と言うことならシステマで歯磨きしたあとガムでも歯磨きすればいいんじゃねと思い実践している
結果は各自一ヶ月程度は実践してみてから判断してくれロシア

458:病弱名無しさん
22/08/02 17:24:55.78 jqWmz8pO0.net
歯周病菌は嫌気性で歯周組織を破壊しながら深く潜るので
歯周ポケットの中の殺菌は非常に重要
歯磨きでは歯周ポケットの殺菌までは出来ないでしょ?
フロスとか歯間ブラシとか、もし手にはいるなら注射器を
使って出来るだけ歯周ポケットの奥まで薬液を行き届かせて
出来るだけ殺菌する事が重要だと思う
歯周組織を切り開いて歯の根本や歯周組織の殺菌滅菌除菌してからくっつけ直すのが一番効果的だと思う

459:病弱名無しさん
22/08/02 17:39:32.78 KQ6+Ff2r0.net
歯肉溝滲出液のお話です
URLリンク(www.maedent.com)

460:病弱名無しさん
22/08/02 21:51:32.08 hp42I28U0.net
前スレ確認しても歯の再生治療の体験談と結果が書かれてないので、
リグロスもエムドゲインも効果がほぼ期待できないということかな?

461:病弱名無しさん
22/08/02 22:13:24.80 GSQWljDU0.net
滲出液というものは歯周病の人は治療しても出てるの?
ポケット深いとあるのかな?
歯間ブラシを縦に突っ込むと黄色っぽい液体が付いてくるんだけどこれが滲出液?
ちなみに膿ではない、膿のときは分かる

462:病弱名無しさん
22/08/02 22:25:47.79 3aKGUBVd0.net
>>441
初診で既に嫌われとったんかワイ

463:病弱名無しさん
22/08/02 22:27:05.80 3aKGUBVd0.net
>>442
毎日歯ブラシとフロスやってんだけどなぁどうすりゃえーねん歯茎は見た感じ腫れてなさそうだけど

464:病弱名無しさん
22/08/03 12:44:58.12 lFGrxfhc0.net
マスクしているのも歯周病悪化していく原因だともテレビで言ってた
食事とるのも痛いし毎日辛い

465:病弱名無しさん
22/08/03 16:23:23.70 CuTTUzIa0.net
未だに歯の再生できないのってなんでやろ。

466:病弱名無しさん
22/08/03 19:53:58.44 WGA8/JAYx.net
>>457
再生するようには出来てないからだよ

467:病弱名無しさん
22/08/04 03:46:12.98 ZU4eENth0.net
朝起きると口の中が苦いのって歯周病?

468:病弱名無しさん
22/08/04 07:25:54.78 gVlSpV/m0.net
人生

469:病弱名無しさん
22/08/04 18:38:08.46 toNPYBnl0.net
口の中に白っぽい透明な膜みたいなのがよく出来るんですけど口腔カンジダですかね?
歯医者行く必要ありますか?

470:病弱名無しさん
22/08/04 19:34:01.49 Y2DCJYCPM.net
>>461
どの症状か分からないけど
行ってみたい方がいいでしょうね
URLリンク(www.jsoms.or.jp)

471:病弱名無しさん
22/08/04 22:37:27.50 t0S0vEPx0.net
歯周病基礎治療コース終了組なんだが
奥歯の6ミリが治らず歯周外科を勧められた
6ミリだと、やるしかないんだろうか?
リスクやデメリットを上回る効果があるのかな?
手術こわいわ
ガクブルだわ
6ミリ6ミリ6ミリ、何とかできないものか・・・
上の歯、一番奥なんだが・・・

472:病弱名無しさん
22/08/06 23:11:35.59 0hAY2R4B0.net
老眼で口中がよく見えなくなってきた
入れ歯コースかな・・・
子供のころ、未来は歯磨きロボットができてると思ったのに

473:病弱名無しさん (ワッチョイW 6b56-k8o/)
22/08/07 07:36:52 LoI3jo8l0.net
ジェットウォシャーって
汚れ取れるかな

474:病弱名無しさん (ワッチョイW 71d6-Rt09)
22/08/07 08


475::52:08 ID:uB4EllkO0.net



476:病弱名無しさん
22/08/08 20:10:47.40 V0JBQiE900808.net
就寝中にサキイカの食い残しみたいな
少しショッパイカスが口の中に残っていたので
もぐもぐ食べて寝た。
翌日の夜中にも同じ現象。
ちゃんと歯を磨いて寝た筈なのに・・・。
電気を付けて口の中の物を見たら血の塊だった。
急いで口をゆすぎに洗面所。
いくらすすいでも大量の血。
30分以上フロスで磨き口をゆすぎを繰り返し随分おさまった。
常備薬の抗生物質を飲んで寝たら翌日はだいぶ良くなっていた。
抗生物質ミノマイシンは1週間は飲まないとならないと思っています。

477:病弱名無しさん
22/08/08 22:40:37.51 XStxxWuy0.net
ディープクリーンって歯磨き粉使い始めたら葉が黄色くなったよ。

478:病弱名無しさん
22/08/08 23:06:41.14 bshvY8G40.net
>>467
だ液で増えたように感じるけど、
血の量は思ってるより多くないらしいよ
全部血なら貧血になってしまう

479:病弱名無しさん
22/08/08 23:10:47.74 DNTz9L/G0.net
フォロアフロス

480:病弱名無しさん
22/08/09 12:58:31.30 aNWpZtx/x.net
>>459
東洋医学で解釈した方が良い症状かもよ

481:病弱名無しさん
22/08/09 12:59:57.10 aNWpZtx/x.net
>>465
歯磨きやフロスの代わりにはならない
補助程度には使える
無いよりはマシ

482:病弱名無しさん
22/08/09 13:00:32.81 aNWpZtx/x.net
>>467
さっさと歯医者に行きなさい

483:病弱名無しさん
22/08/09 13:06:49.19 aNWpZtx/x.net
>>467
ちなみに血が止まらないというのは血液疾患の可能性もあるからな?
うちの祖父もずっと倦怠感がひどかったのに病院に行かず、腫れてたらしい歯肉を歯科で切開したら出血が止まらなくなり、それでも病院に行かなかったせいで倒れてDICを起こして死んでる
入院中はすでに意識の混濁した状態で会話も出来なかったが、口から暗赤色の血の塊をしきりに吐き出していた
DICに陥ってからだと原因疾患の特定は難しくなってたが、症状からして恐らく白血病の類いを放置してしまってたものと推測される

484:病弱名無しさん
22/08/09 19:13:52.71 V+s1XwGfa.net
末期の歯周病患者の画像見たんだけど半分ホラーレベルだった
言葉で諭すより末期患者の画像見せてこうなるぞって脅された方は何倍も意識改善しそうだな

485:病弱名無しさん
22/08/09 19:42:42.19 IXO4KNwx0.net
歯石取りあと一回になったよ
毎回ガーゼ血まみれにしてきたけど、ようやく終わる
歯磨き指導もばっちり受けたし、次のクリーニングまで間が空くといいな

486:病弱名無しさん
22/08/09 19:50:12.45 A+rHNA3R0.net
右側の上下がずっとムズムズしてて痛痒いのに処置してくれない
舌で触ると歯もちょびっと揺れるのに
腫れてもないし噛み合わせも問題ないからまた痛くなったら言ってくださいね~だって
とりあえずいつも通り歯周ポケット掃除して終了
ずっと通ってる歯周病専門医
こんなもんなのかな?

487:病弱名無しさん
22/08/09 22:08:43.49 spa64orE0.net
見てきたけど歯根が
すごく見えるんだなあ

488:病弱名無しさん
22/08/09 22:16:07.11 aNWpZtx/x.net
>>477
よそ行きなw

489:病弱名無しさん
22/08/09 22:31:59.14 A+rHNA3R0.net
>>479
家からも遠いから近場に変えたいとも思うけど良い歯医者、というか近くに専門医がない

490:病弱名無しさん
22/08/09 22:41:13.35 aNWpZtx/x.net
>>480 歯周病専門医へのこだわりはとりあえず外してみようや



492:病弱名無しさん
22/08/11 06:59:58.31 1laiU+vZ0.net
フラップいいじゃん 麻酔かけてくれるしむしろ普段の超音波チュミミミンより怖くないよ 多分骨のほうもいったん少し削ったりしそうだけどまあやりなよ
神経ある歯なら価値はある。自分も奥歯ほぼ5ミリ6ミリ持ちだったけどいまじゃ引き締まって3ミリもなくなった
血まみれになってもめげずに歯磨きフロスしてた頃が嘘のように シャケの骨刺さってもポケットで無出血で白刃取りできるようになったわ

493:病弱名無しさん
22/08/11 16:08:52.62 hOyJ0dBY0.net
みんな歯磨き粉やデンタルリンスって何使ってる?
おすすめの商品ってある?

494:病弱名無しさん
22/08/11 17:24:24.79 NB0pCCaF0.net
カバさんの絵のついた「ハミガキ上手」

495:病弱名無しさん
22/08/12 02:04:49.62 Vys7IOvqx.net
>>483
歯磨きノウハウ総合スレ13
スレリンク(body板)

496:病弱名無しさん
22/08/12 10:32:06.80 AxX+na9F0.net
ありがとう
参考にさせてもらうよ

497:病弱名無しさん
22/08/12 19:56:40.07 or96LG3V0.net
塗り薬の歯槽膿漏薬は、けっこうお勧め
歯ぐきの痛みも出血も止まる

498:病弱名無しさん
22/08/12 20:00:15.35 or96LG3V0.net
歯ぐきが痛いって歯医者に行ったら
歯石の除去と歯磨き指導されてさ
虫歯のルーチンしかやってない歯医者だった事がある

499:病弱名無しさん
22/08/12 20:41:09.38 /0tXoG3v0.net
21歳だけど歯磨きで出血したから今日歯医者受診したら初期の歯周病と診断されたんだけど...デンタルケア気をつけてたのにショックすぎる...
歯石や歯垢が無くても発症することがあるらしく、ワイはそれらしい、マジで鬱

500:病弱名無しさん
22/08/13 06:35:57.08 YlaQanzR0.net
侵襲性歯周炎かな?
自分もそんな感じ

501:病弱名無しさん
22/08/13 11:02:21.98 6hP8CTmg0.net
歯石なしなのに出血で自らお医者にいくなんて真面目やな まあ今からなら取り返しつくでしょ

502:病弱名無しさん
22/08/13 13:56:26.34 SdEiw0H60.net
歯磨きの仕方が悪くて病気になったんだから、「歯医者で歯ブラシ指導されたんだけど」って文句言うようなバカな大人になってはダメだよ

503:病弱名無しさん
22/08/14 05:54:04.47 tWA6XFu90.net
歯や歯茎が健康なら歯磨きだけでで口腔内の健康を保てるけど
歯周病にかかったら歯磨きだけでは対処できないよ

504:病弱名無しさん
22/08/14 12:57:25.75 kABxvWN/0.net
歯周病は歯磨きを徹底しても薬剤使っても絶対に治らんよー
治療のポイントは口内のphを弱アルカリにして悪玉菌の増殖を抑制することで殺菌はナンセンス。
キッチリ歯石・歯垢を除去した上で、睡眠前に低濃度の重○水なんかで口内を
しっかり洗口してから寝てみてはいかがかな?
ちなみに重○は使い方を間違うと歯や食道・胃を痛めるから要注意

505:病弱名無しさん
22/08/14 16:17:11.53 JXuoCUzY0.net
水素水で治した人がいると聞いて家の水素サーバーで作った
水素水を数分間口に含んでいると歯茎がスッキリする感じがします。
1日何回位すれば効果が出るのかは分かりません。ちょと面倒な
方法で続けるのが大変ですが。

506:病弱名無しさん
22/08/14 18:02:33.47 N7vH7Wf20.net
乳酸菌入りのマウスウォッシュを使ってますわ

507:病弱名無しさん
22/08/14 20:06:17.45 JjPvKKtux.net
>>496
pHすごい酸性になってない?w
試験紙で確かめた方が良いよ
本末転倒だよw

508:病弱名無しさん
22/08/14 21:02:21.91 Q0+CExOh0.net
歯が欠けて根管治療しに歯医者行ったが同時に歯周病です、これ以上悪化しないようにしていきましょうと言われて
ショックだったが小さめの手鏡で下磨き用に先端が細くなってる歯周病用の歯ブラシ、
歯周ポケット用のタフトブラシ、仕上げ用にシュミテクトの歯周病用の磨き粉、普通の平らの歯ブラシで
綺麗に磨けてると言われて30分かかるが毎日朝夕頑張ってる。
進行はしてないみたいだ。ついでに親知らずを4本とも抜いて磨きやすくなった。

509:病弱名無しさん
22/08/14 21:23:04.40 Q0+CExOh0.net
あと糸ようじと歯間ブラシとアセスの洗口液も。
これで3~4mmだったのが2~3mmに改善出来た。

510:病弱名無しさん
22/08/14 21:50:00.93 nvgy6m/O0.net
30分かかるよな、、
何のために生きてんのかと虚しくなる時があるわ

511:病弱名無しさん
22/08/15 15:53:02.28 z/It4ua80.net
>>491
急に出血して医者行かない奴おるか?

512:病弱名無しさん
22/08/15 18:19:09.64 H4eKayi20.net
出血くらいなら 口内炎の塗り薬で止まるし

513:病弱名無しさん
22/08/15 18:52:50.44 vAPE6Lm7a.net
MAX4ミリならまだまだ始まったばかりじゃん お医者さんもいい時に脅してくれていいクリニックだね
こちとらパンパンに腫れて7ミリまで記録してから治療始まったよ

514:病弱名無しさん
22/08/15 18:55:28.86 vAPE6Lm7a.net
ほんと予防歯科検診は大事だわ お医者的にもその手の患者はだいたい虫歯もやらかすからいい客になるし
手の付けられんようになってからこられてもやれることがないとお互いに困る

515:病弱名無しさん
22/08/15 20:34:03.16 z/It4ua80.net
>>502
そうゆう人が手遅れになってから病院行くんやろなあ

516:病弱名無しさん
22/08/15 21:46:38.89 UUxtovOP0.net
プラークコントロールできてない人が市販の塗り薬とか有効成分モリモリの歯磨き粉で歯茎の出血止めてばかりいると歯周病は悪化する一方だって衛生士さんに言われたなあ

517:病弱名無しさん
22/08/16 10:57:14.41 XsFpQvKBa.net
歯周病もちになると多少の出血くらい日常になるからこまる ラーメン食べてやけどしてもたまに荒れてくるし

518:病弱名無しさん
22/08/17 23:12:41.00 hJm2m/Vt0.net
10日ほど前に歯周病が進んでると言われて歯間ブラシとウォーターピック頑張って
だいぶ血が出なくなってきたのですが奥歯の一番深い7ミリと言われたところだけいくら頑張って歯間ブラシしても
まったく改善されている気配がなく血がドバドバ出続けて歯間ブラシのたびに激痛なんだけど7ミリぐらい深いと10日程度じゃ改善は難しいんかな?

519:病弱名無しさん
22/08/18 05:54:25.23 LGCsYHDo0.net
>>508
アルコール消毒

520:病弱名無しさん
22/08/18 09:44:42.35 TuzvMxPf0.net
バイオフィルムを破壊する殺菌剤があると思う
てか有るよね
善だと思い込んで悪を行っている
という人もいるからね

521:病弱名無しさん
22/08/18 14:02:54.97 KmTTWnWr0.net
>>508
何年かかって悪くなったのか考えてみ
良くなるにはそれ以上の期間かかるんだよ

522:病弱名無しさん
22/08/19 10:19:29.58 ikr3KlBr0.net
アセスって普通のやつと新って書いてあるやつでなんか違いあるの?

523:病弱名無しさん
22/08/19 13:05:43.35 sk2Ps/Gk0.net
歯茎が腫れて出血した時って怪我みたいな痛み?
今左上の歯茎から出血してるんだけど火傷とか傷みたいな痛みがある

524:病弱名無しさん
22/08/19 13:37:07.64 yEguaop+x.net
>>513
聞いてないでさっさと歯科行け

525:病弱名無しさん
22/08/19 16:28:47.76 sk2Ps/Gk0.net
>>514
こないだ行ったばかりなんだよね

526:病弱名無しさん
22/08/20 00:26:37.17 j2WEyUGla.net
>>504
一病息災だべ。
病気になってから、わかることもある。
俺も�


527:フは、ひどい歯周病だったべ。 自分でこれはダメだと思って、予防歯科や歯磨きを丁寧にするようになった。 今では、もう10年くらい虫歯になったことがないべ。



528:病弱名無しさん
22/08/21 00:28:20.28 LP1LiEYX0.net
2022/08/21

529:病弱名無しさん
22/08/21 20:29:53.89 Y5Idff2i0.net
金曜日にヨドバシで注文したアセスが明日届く
2週間歯間ブラシ朝晩やりまくってもポケットが深すぎて血が出続けるんで
もうこれにかけるしか無い

530:病弱名無しさん
22/08/21 21:53:18.26 NcuTOFiu0.net
ポケットが深いから出血するんじゃないし、たった2週間ごときで良くなるはずがない
とりあえず3ヶ月
その後死ぬまで歯磨き

531:病弱名無しさん
22/08/21 22:18:20.75 Sw15fkjl0.net
縁下歯石付いてたらいくらフロスやピックやっても良くならないですよね?

532:病弱名無しさん
22/08/22 00:13:47.37 yGQemmesx.net
>>518
歯の方に何か原因があるんやろがー!
歯磨きで治らんよそんなの!!!
ちゃんと歯科行け!!!

533:病弱名無しさん
22/08/22 00:36:50.97 tl4++yrY0.net
>>521
2週間前に歯医者に行って歯茎が腫れてるって言われてから頑張ってるのよ
4年ぶりぐらいに歯医者行ったんだけど毎日ジェットウォッシャー使ってたから歯茎は問題ないだろって
思ってたら4年前より歯茎が腫れてるって言われてめちゃくちゃショックだったわ
ジェットウォッシャーは歯間ブラシの代わりにはならないんだな
歯間ブラシしたら血が出る場所結構あったし

534:病弱名無しさん
22/08/22 00:41:30.91 tl4++yrY0.net
今にして思えば4年前にジェットウォッシャーに出会って
これはいい、これがあればもうめんどくさい歯間ブラシはやらなくて良いんだって
思ってしまったのがすべての間違いの始まりだったな

535:病弱名無しさん
22/08/22 01:05:52.43 yGQemmesx.net
>>522
その腫れてる真の原因をきちんと見極めて適切な指導するのが歯科医の役目だろうに
悪いけどヤブの匂いしかしないぞw

536:病弱名無しさん
22/08/22 01:07:08.33 yGQemmesx.net
>>523
歯間ブラシなんかよりもフロスが重要だよ
そのぶんだとやってなさそうだよねw

537:病弱名無しさん (ワッチョイW 1f58-mN8C)
[ここ壊れてます] .net
だからジェットウォッシャーは効果ないと複数の人が警告してただろ

538:病弱名無しさん
22/08/22 02:33:13.57 ZkeIN+J60.net
食べカスは取れても
歯にこびりついた歯垢は取れんもんな

539:病弱名無しさん
22/08/22 12:57:08.30 OEBMpSYJ0.net
50歳なんですけど、最低でも年に一回は歯医者で歯石を取ってもらわないとダメですか?

540:病弱名無しさん
22/08/22 17:11:40.86 yGQemmesx.net
>>528
人によるよ

541:病弱名無しさん
22/08/24 00:56:59.51 ZSRToazm0.net
ネバネバはジェットでは取れなかった

542:病弱名無しさん
22/08/24 02:25:52.43 SPO/scle0.net
安いやつだけどソニッケアー買ってみた

543:病弱名無しさん
22/08/24 15:32:02.45 0akkoa4qa.net
>>520
歯石は、歯医者で取ってもらうものだよ。
自分で取るのは、ムリだろうね。
自分でやろうとすると、歯肉を痛めるから、やめとくべき。

544:病弱名無しさん
22/08/24 15:33:44.84 0akkoa4qa.net
>>528
歯石を取ってもらうと、スッキリするよ。
爽快感が、まったく違う。

545:病弱名無しさん
22/08/24 15:38:50.16 0akkoa4qa.net
俺の祖母は、60くらいで総入れ歯だったもんな・・
その年齢に自分も近い付いてくると、たいへんだったろうと思うわ。
俺は、3ヶ月に1回歯石を取りに行ってるけど、歯は大切だよ。

546:病弱名無しさん
22/08/26 14:05:47.51 QgzUJsjo0.net
口の中に白い膜みたいなのが良く出来るんだけど口腔カンジダですかね?
歯医者行で見てもらった方が良いですか?

547:病弱名無しさん
22/08/26 16:40:35.48 vQ7te1AO0.net
>>510
バイオフィルム破壊する殺菌剤あるの?

548:病弱名無しさん
22/08/27 08:37:18.73 26aSNnRS0.net
2022/08/27

549:病弱名無しさん
22/08/27 10:25:40.96 p0RSbVf40.net
規制でここに書けなかったから洗口液スレに書いたけど
マヌカハニーを歯茎に10秒間留めるということを3回、2~3日繰り返したら出血が完全になくなってしまった。

550:病弱名無しさん
22/08/29 18:01:04.02 vlKUQgU50NIKU.net
奥から2番め1本だけ完全に銀歯の被せ物になってしまって軽いショックだわ
歯周病も進んでるしせめて抜けないようにケアしっかりやるわ

551:病弱名無しさん
22/08/29 23:31:22.76 u+QJ4gaQdNIKU.net
グラグラしてた上の親知らずが勝手に抜けた
次はどこが抜けるやら

552:病弱名無しさん
22/08/30 01:04:07.11 XdHtWHYV0.net
2022/08/30

553:病弱名無しさん
22/08/30 17:35:55.91 G9Y+1Qkp0.net
自分にあう歯間ブラシのサイズがわからなくて色々買ってみたり
フロスも試してみたくなって何種類か買ってみて散財してしまった感
とりあえず手に巻くタイプのフロスは不器用すぎて自分には無理っていうのはわかった

554:病弱名無しさん
22/08/31 18:59:00.23 bELKUyHg0.net
血は出ないんだけど歯ぐき下がってるの発見して
ここへ来ました

555:病弱名無しさん
22/08/31 21:11:45.12 A7qGsCzrM.net
一度下がった歯茎って戻らないんじゃないの?
歯ブラシが固すぎる、強く磨き過ぎ、就寝時の食いしばり等、歯茎が下がる理由が有るはず

556:病弱名無しさん
22/08/31 21:23:39.30 c/Byt1q7a.net
>>544
加齢もあるよ

557:病弱名無しさん
22/09/01 12:17:29.63 S2EhVv9ur.net
歯周病だと歯ぐきから血が出て普通?
歯磨きの後でも歯磨き粉の味じゃない感じのが歯ぐきから
出てる気がするんです

558:病弱名無しさん
22/09/01 15:24:24.32 Vt6Ro5330.net
>>546
歯間ブラシやれば一発で分る
歯間ブラシやって血が出たらほぼ間違いなく歯周病

559:病弱名無しさん
22/09/01 17:40:59.76 d1Inbs0O0.net
家の祖母さんも60代には全部抜けてたんじゃないかな。
祖父さんはちょっと覚えてないわ。
ただ叔母は70代で銀歯はあるものの全部歯残ってるらしい。
3ヶ月毎の定期検診と言ってた。自分は4ヶ月毎。

560:病弱名無しさん
22/09/01 17:42:53.07 Vt6Ro5330.net
そういえば歯科の定期検診義務化ってどうなったんや?

561:病弱名無しさん (ワッチョイW 6167-Mvrk)
[ここ壊れてます] .net
横浜市が500円で歯周病検診やってるみたいなので
行ってみようかな?

562:病弱名無しさん
22/09/02 09:02:03.45 kn+Xzi/w0.net
>>546
歯磨き粉付けて歯磨きしてみて、普通は白い泡が少しでもピンク色になるなら出血してる
味よりそっちのほうが明確じゃない?

563:病弱名無しさん
22/09/02 12:36:25.84 WPeoZ0d30.net
ジェットウォッシャーやソニッケアーをいくら丁寧に長時間使っても
最期に歯間ブラシやると特に奥歯あたりからはしっかり汚れが取れるから
歯周病を治そうと思ったら結局歯間ブラシかフロスをしっかりやるしかないってのがよくわかったわ
特にジェットウォッシャーは表面の大きい汚れが取れるだけで期待したバイオフィルムには一切効果がないことがよくわかった
ジェットウォッシャーに関してはマジで買ったお金と使った時間を返して欲しいとすら思ってるわ

564:病弱名無しさん (ワッチョイ c993-83Bc)
[ここ壊れてます] .net
ジェットウォッシャーは古い据え置きの青いタンクのやつで
新しい超音波水流のやつは使ったことがないからわからんけど

565:病弱名無しさん
22/09/03 08:45:45.91 XJ9OYcJR0.net
最近歯と歯の間の歯茎が痒くてイライラするから歯医者行って見てもらったんだけど特になんもないですって2~3軒で言われた。歯間ブラシでもやってくださいって言うんだけど前からやってるわ…ストレスとかかしら。

566:病弱名無しさん
22/09/03 21:48:05.65 n+pRQ4Pe0.net
病気をして無菌室に入ると歯周病菌はどうなるんだろう?
ふと疑問に思った

567:病弱名無しさん
22/09/03 23:48:34.81 haUwaj650.net
>>552
ジェットウォッシャーは歯ブラシ、フロスの後に補完でやるもの。
歯茎のマッサージ程度のイメージでいいよ。(歯茎に直接当てるわけではない)
逆に効果が有るから、君のようにジェットウォッシャーに頼ろうとして、フロスをサボるから
効果が無いと言う。

568:病弱名無しさん
22/09/04 01:42:55.78 tp2LHqfI0.net
効果はない(キッパリ

569:病弱名無しさん
22/09/04 10:57:16.00 Mvm/J51w0.net
たとえば、霊感商法で「壺を買ったら受験に成功するよ」って言って売りつけたとする。
買わされた人が失敗して文句言ったら、
「効果があるから勉強サボってそのせいで失敗する人がいるんですよねえ。ホントは効果あるんですけど。」
って言い訳する。みたいな、
クソみたいな屁理屈。

570:病弱名無しさん
22/09/04 11:00:19.02 Mvm/J51w0.net
>>555
無菌室入ったら腸内細菌死滅しますか?想像してみてください。
似たようなことですので。

571:病弱名無しさん
22/09/04 11:06:21.79 Mvm/J51w0.net
>>553
新しいのも古いのももれなくダメだよ。もしそれが本当に役立つのならもっと爆発的に普及する。なにしろ、歯ブラシ嫌い、歯間ブラシ嫌いは日本中に膨大にいるから。
ほとんど役に立たないのをみんな知っているから、一部の情弱にしか売れない。

572:病弱名無しさん
22/09/04 12:41:54.90 xxT/rYEg0.net
>>560
だよなぁ
ジェットウォッシャーに関してはマジでこれやってれば歯間ブラシシやらなくてもいいと思いこんでたわ
その結果銀歯が取れて数年ぶりに歯医者に行ったら歯周ポケットがとんでもないことになってて青ざめた
以前歯医者に通ってたとき歯間ブラシとジェットウォッシャ頑張って歯周ポケットかなり改善してたんだけど
何故かそれをジェットウォッシャーのおかげと思い込んじゃったんだよな

573:病弱名無しさん
22/09/04 20:24:31.92 B1/SzdZP0.net
リステリンが効いた気がする

574:病弱名無しさん
22/09/04 22:46:31.36 c4w+f/rM0.net
システマメディカルガーグル使ってる

575:病弱名無しさん
22/09/04 23:50:58.68 nC9BqB6j0.net
歯ブラシじゃ届かない歯間はフロスや歯間ブラシで補う。
歯茎部分はどうやって補うか?正しいブラッシング?うまくいったか?
ここにジェットウォッシャーが効果的なのは馬鹿じゃなければ理解できる。
口腔洗浄器のレビュー見てみな。もっと早く買えば良かったってのが多い。
全部でサクラとか言っちゃう?それ言うなら、このスレ工作員いるよね。
ジェットウォッシャーアンチのw

576:病弱名無しさん
22/09/05 01:31:26.61 aTb8y8im0.net
ジェットウォッシャーでは歯垢は落ちません
あなた社員?

577:病弱名無しさん
22/09/05 07:07:22.11 ahRFQJ510.net
>>564
ジェットウォッシャーは爪楊枝でも取れるレベルの大きい食べかすは取れるけど
バイオフィルムにはほぼ効果ないよ、実際4年間ジェットウォッシャーのみで歯間ブラシ一切使わなかった
俺の歯茎がやばいことになったからな
4年ぶりに歯間ブラシ入れたらほぼすべての歯茎が血だらけになってとんでもないことになってたわ

578:病弱名無しさん
22/09/05 07:48:09.38 ahRFQJ510.net
ジェットウォッシャーの説明で腑に落ちたのが
排水口のぬめりが水を当てたぐらいでツルツルになると思うのか?ってやつだわ
言われて確かにそのとおりだと思うって納得した

579:病弱名無しさん
22/09/05 08:19:18.41 qoegV+hx0.net
年中唾液の流れにさらされている環境下ですら徐々に積み重なっていくヌメり。
水の流れのみでは流れにくいという性質を持っている。
こすることをサボって水流だけで流そうという考えは戦略が根本的に間違っている。
>>564
そもそも正しいブラッシング知ってれば2-3行目みたいなマヌケなことは書くはずないから
正しいブラッシングとは何かということから勉強したほうがいい。
レビュー書いてる被害者たちも本当の怖さを思い知るのは数年後だろうね。
まあサクラが多数まぎれていると思うけど。

580:病弱名無しさん
22/09/05 08:43:17.53 ahRFQJ510.net
たしかに俺も使い始めはこれめっちゃいいじゃんって思って
アマゾンで最高評価しちゃったわ

581:病弱名無しさん (アウアウエーT Sa1f-CzlZ)
[ここ壊れてます] .net
親知らずを4本とも抜いているんだが
右下の親知らずの抜歯部分がいつまでもなおらず
そのうち歯茎が手前の歯を半分覆ってしまった
歯磨きをしても口臭がひどく、歯茎も腫れっぱなし
今日無理やり覆った部分をはがして歯周ボケッとをはかってもらったら10?あったよ…
歯茎きりとる治療をするらしい

582:病弱名無しさん
22/09/06 00:06:31.42 JZrR2uBn0.net
>>566
君のような勘違いでフロスを使わないのが問題であって、ジェットウォッシャーに非は無いよね。
誰もバイオフィルムが落ちるとか言ってないし。
>>568
君も同じで勝手に関係ないことで批判する。
その正しいブラッシングの補助が出来ると言ってるの。歯茎のマッサージに関して。
俗に言う悪い血は出す(歯周病菌の減少)って事と血行促進だね。

583:病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-x8gL)
[ここ壊れてます] .net
口の中が気持ち悪い
唾液が泡立つ&粘つくし、黄色いのが混ざるし、歯磨きの時にしょっぱい味がしたりする
ちなみに虫歯は無し、歯石取りしたばかり

耳鼻咽喉科行ったら味覚障害疑われて薬貰ったけど、改善する気配無し

584:病弱名無しさん
22/09/06 07:30:31.77 eTMUt3sl0.net
>>556
>>571
たとえば、霊感商法で「壺を買ったら受験に成功するよ」って言って売りつけたとする。
買わされた人が失敗して文句言ったら、
「効果があるから勉強サボってそのせいで失敗する人がいるんですよねえ。ホントは効果あるんですけど。」
って言い訳する。みたいな、
クソみたいな屁理屈。

585:病弱名無しさん
22/09/06 08:56:25.32 1eGy3vef0.net
>>571
宣伝の仕方が悪質だよね
メーカーが出してる画像や動画を見るとまるで歯周ポケットの中の汚れまで
全部洗い流せるみたいな宣伝してるからね、俺もこの宣伝にまんまと騙されたわ
ちゃんとわかりやすいように歯間ブラシやフロスの代わりにはなりません、あくまで補助的に使用するものですって
書いておけよって思った
歯科医師がやってるyoutubeでも口腔洗浄器のレビューやってるけどごく初期についた歯垢なら取れるけど
1週間ぐらいたって固まった歯垢はまず取れないって言ってるんだよな

586:病弱名無しさん
22/09/06 18:00:16.98 1eGy3vef0.net
実際の歯医者さんから見ても口腔洗浄器はあまりお薦めはできないって言ってるんだよな
確かに歯医者さんに行ったら歯間ブラシはやれって必ずと言っていいほど指導されるけど
口腔洗浄器を使えなんて一回も言われたことないからな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

587:病弱名無しさん
22/09/07 00:43:13.52 teCXONo40.net
>>575
この人も口腔洗浄器は歯茎の状態の改善には交換あるって言ってるがなw
悪質な宣伝の商品もあるかもしれないけど、過剰な効果を期待せず使えばいいんだよ。
口腔洗浄器なんて数十年使われてるからね。効果なければ直ぐに廃れるはずだよね。

588:病弱名無しさん
22/09/07 00:56:51.36 teCXONo40.net
2番目3番目の人もフロスの代わりにするような間違ったところ使い方をしなければ
一定の効果があるって言ってるしな。
この人達は口腔洗浄器メーカーの回し者なのかい?

589:病弱名無しさん
22/09/07 07:42:49.57 an2ixGlh0.net
>>577
結局この人達の言ってることって
歯間ブラシやフロスを使えば口腔洗浄器なんて使う必要ないですよって
言ってるのとほぼ同義なんだよな
口腔洗浄器に歯間ブラシやフロス以上の洗浄能力は期待できないって言ってるんだから

590:病弱名無しさん
22/09/07 07:45:30.83 an2ixGlh0.net
ジェットウォッシャーを使っても歯間ブラシは使う必要はあるけど
歯間ブラシを使ってればジェットウォッシャーは使わなくてもいいですよってことだからね
じゃあ口腔洗浄器なんていらなくね?って事だよ

591:病弱名無しさん
22/09/07 08:10:56.94 an2ixGlh0.net
歯医者さんがよくおすすめしてるソニッケアーは効果あるねこれ
これ買ってから染出液


592:使ってみたら自分でもびっくりするほど染まってなくて これは買ってよかったと思った、口腔洗浄器買うぐらいならソニッケアー買ったほうが良いよ それでも歯間部分の汚れは完璧には取れないから歯間ブラシはやる必要があるんだけど



593:病弱名無しさん
22/09/07 08:28:24.14 mXwHXMrma.net
>>579
それ言われるとぐうの音もでねぇ(笑)

594:病弱名無しさん
22/09/07 09:16:25.57 +jOfyg+AM.net
>>579
歯間ブラシとフロスを併用してる人なら歯間ブラシの代用にしてもいいと思う

595:病弱名無しさん
22/09/07 10:18:39.77 eKhntnA/a.net
素人の自己判断ほどおそろしいものはない。マジで。

596:病弱名無しさん
22/09/08 00:43:17.79 AKCW7Faw0.net
>>578
始めからそう言ってる。3番目くらいの優先順位だってね。
但し、歯ブラシ、フロスじゃ足りない優位な特徴があるのは結局否定できないようだね。
歯科医師のユーチューバーも効果を認めてるように。
彼らも専門家の立場で発信しているから責任感みたいなものは感じるよ。ここの専門家と違って。
ソニッケアーは俺も使ってるわ。それに関しては同意するが、プラス、ジェットウォッシャーで俺は良くなった。

597:病弱名無しさん
22/09/08 02:31:59.55 tYsnkOWW0.net
じゃあ初めから間違ってるわけだ
ジェットウォッシャーなんて勧める歯科医いないよ

598:病弱名無しさん
22/09/08 03:09:24.54 zxWcbGyC0.net
10年物の歯石除去めっちゃ効いた…
洗口液使うようになってから口内環境いい感じだしこれからが楽しみだわ

599:病弱名無しさん
22/09/08 13:32:23.44 eOOF0ogK0.net
歯間ブラシ1ヶ月前は入れるたびに涙がでるぐらい痛いの我慢してやってたけど
1ヶ月毎日2回しっかりやってたら痛いことは痛いけど涙がでるほど痛いってほどじゃなくなってきたわ
相変わらず血が出る箇所はまだ多いけど出血量が少なくなってきた箇所、全く痛くないって箇所も出てきたし
やっぱり歯間ブラシしっかりやるのが一番効果出るね

600:病弱名無しさん
22/09/08 15:03:00.70 cf54zauP0.net
歯磨きの時短に重要なのは場所によって最適な道具を使うことだと悟ったわ
下の4567番の裏側とか普通の歯ブラシでしっかり磨くのは無理があるし、時間もかかりすぎる
面倒でもそこだけタフトブラシに持ち替えた方が結果歯磨き時間の短縮につながる

601:病弱名無しさん
22/09/08 15:04:34.36 cf54zauP0.net
ちなみに歯ブラシだけでも染め出しでPCR5%以下で磨けるけど、時間が20分以上かかる
タフトブラシ使うと5分以上短縮できる

602:病弱名無しさん
22/09/08 15:13:46.12 cf54zauP0.net
なにやらジェットウォッシャーの話題が熱いようだが、染め出しすりゃ効果あるのかどうかなんて一発じゃね

603:病弱名無しさん
22/09/08 17:25:20.11 qQjDrG5G0.net
口腔洗浄器は半分埋まった親知らずにはかなり使える

604:病弱名無しさん
22/09/08 17:48:48.48 tYsnkOWW0.net
くどいよ社員

605:病弱名無しさん
22/09/08 19:11:21.30 ihsiwwHp0.net
>>590
そうしたら、「はじめから三番目の優先順位だと言ってる」とか後付けで言い訳してくるから(笑)

606:病弱名無しさん
22/09/08 19:11:56.57 ihsiwwHp0.net
ジェットウォッシャーは宗教

607:病弱名無しさん
22/09/08 19:20:27.71 ihsiwwHp0.net
>>587
それは間違っているぞ。正しくやればひどくは痛くない。歯科で指導を受けたほうがいい。良心的な歯科なら指導してくれる。
自己流でやると磨き残すし自分で作った傷口に感染して運が悪いと腫れることがある。

608:病弱名無しさん
22/09/08 21:04:17.96 R/CYbt13a.net
歯間ブラシで痛いのはサイズが合ってないからじゃね?
狭い歯間に太いブラシ入れてると歯間が広がってしまうよ

609:病弱名無しさん
22/09/08 22:04:10.96 eOOF0ogK0.net
>>595
最初は血が出るのはしょうがないから我慢してやってくださいって言われたんだよな
悪い血は出し切ったほうが良いとか言って

610:病弱名無しさん
22/09/08 22:06:52.46 eOOF0ogK0.net
今まで行った歯医者でも同じことしか言われたことないよ

611:病弱名無しさん
22/09/08 22:09:09.47 eOOF0ogK0.net
殆どが4ミリ越えで一番深いところだと8ミリあったから歯周病かなり進行してる状態だった

612:病弱名無しさん
22/09/08 22:14:42.19 eOOF0ogK0.net
>>596
最初一番細い0サイズのやつ買ったんだけどすごいスカスカな感じがしたから追加で
4~6までのサイズまとめて買ってみたわ
4から使ってみて今5のサイズ使ってるけどこれでも前歯の一部を除いて結構余裕で入る感じなんだよな
まだ6は使ってないけど6でも行けるんじゃないかって感じはしてるわ

613:病弱名無しさん
22/09/08 22:43:23.12 ihsiwwHp0.net
>>597
血はいいんだよ。ちょっと痛いくらいならやりすぎなければ大丈夫。
ひどく痛いのをムリしてやってるのが問題。痛みにも程度があって、涙出るほど痛いのは明らかに不適切。

614:病弱名無しさん
22/09/08 22:55:26.12 eOOF0ogK0.net
>>601
涙がでるほど痛いのは8ミリって言われたところなんだよな
8ミリの所だけは歯肉にブラシが触れるだけで神経に触ったみたいな耐え難い痛みを感じてた
最初歯間部分が虫歯になっててその部分に触れてるのかと思ってたんだけど
ブラシずっとやってたら最初の頃に比べたら痛みはだいぶ感じなくなってきてるんで
やっぱり歯肉が相当弱ってたんだなって思ってるわ

615:病弱名無しさん
22/09/08 22:55:40.41 ihsiwwHp0.net
>>600
スカスカなのに酷く痛いってのは結局、最適角からかけ離れた角度で挿入してるってことだからね。そういう角度の指導してくれたり現状に合ったサイズとか選んでくれるところが理想だね。
まあ歯間ブラシ指導は実際効くんだけど、不器用な人に指導するのは大変だからってフロスしか勧めない手抜き歯科も存在するくらいだから気をつけたほうがいい。

616:病弱名無しさん
22/09/08 22:57:47.75 eOOF0ogK0.net
最初の頃は一回ブラシ通しただけで血がブラシにべっとり付いてたけど
今はある程度ゴシゴシやってもうっすらとブラシに血が滲んでるってぐらいまで出なくなってきた

617:病弱名無しさん
22/09/09 00:41:50.13 v478x9yH0.net
>>585
ジェットウォッシャーの効果はあるが、ここにちょこちょこ現れる様なフロスの代わりなるとか
勘違いする奴が出ないようにとかかな?好意的考えて。
>>593
どこが後付けだよ。>>556もう一度読んでこいよ。
せっかくワッチョイも付いてるしなw

618:病弱名無しさん
22/09/09 00:50:05.17 AvvotExt0.net
>>579
ほんとこれに尽きる

619:病弱名無しさん
22/09/09 05:04:45.14 thMeBNNcM.net
唾液が粘ついて、口の中がヌルヌルしてる状態が半年続いてるが、やはり歯周病だよねこれ?
でも歯医者や耳鼻咽喉科に行っても原因が判らず困ってる

620:病弱名無しさん
22/09/10 03:04:42.16 PzY/w9sP0.net
>>606
結局、君みたいのは短絡的というか、情報をぱっと見で間違った判断しちゃうんだよな。
ジェットウォッシャー見たら、これでフロス不要とか勝手に思っちゃう。
使ってからプラークが落ちないだの言い出す。
歯科医も認めてるような歯茎の状態改善と歯ブラシやフロスじゃ届きにくい部分の洗浄。
洗浄は食べかすとへばりついてないプラークに限るけど。
これを歯ブラシ、フロスと合わせてやった方がいいでしょ。
歯茎が改善すればブラッシングもやりやすくなる。

621:病弱名無しさん
22/09/10 04:22:00.59 8X1hOre30.net
また社員登場かい
ジェットウォッシャーはもういいよ

622:病弱名無しさん
22/09/10 04:42:27.88 8X1hOre30.net
へばりついてないプラーク?
プラークが何かわかってんの?

623:病弱名無しさん
22/09/10 08:07:08.42 wYf4JvGw0.net
ジェットウォッシャーは宗教

624:病弱名無しさん
22/09/10 08:11:33.08 wYf4JvGw0.net
>>6


625:08 勝手にやってろよ 使い方によっては有害だから メリットは微々たるものなのにリスクが高すぎる



626:病弱名無しさん
22/09/10 08:54:19.96 vgNmHWB90.net
ジェットウォッシャーはかけるお金と時間に対してメリットが少なすぎる
効果はほぼなくやってるっていう自己満足感があるだけ
俺が昔買ったドルツの旧型、アマゾンで7千円ぐらいで買えたけど今は何故かめちゃくちゃ値上がりしててびっくりしたわ

627:病弱名無しさん
22/09/10 20:31:57.23 PzY/w9sP0.net
>>610
君がプラークを調べたほうがいいねw
社員とか言うけど、俺はアンチ方のの工作員を疑ってるよ。
>>612
高すぎるリスクって何?直接当てて傷めるとか?
その程度なら説明書に書いてた気もするが。

628:病弱名無しさん
22/09/10 22:54:00.79 8X1hOre30.net
そこまでジェットウォッシャーを擁護する理由は?
何がアンチだよ
効果があるなら俺自身が推してるわ
効果ないのに宣伝するなら徹底的に叩く!

629:病弱名無しさん
22/09/10 23:03:24.11 ymHkzI/od.net
歯茎のマッサージにはなって血行はよくなるし
差し歯の間の匂いも洗い流せるし
別にそこまで否定せんでも
そんなの言い出したら歯みがき粉だって役にたつの一つもないじゃん

630:病弱名無しさん
22/09/10 23:14:41.07 WMUXXhJd0.net
みなさん、歯磨き粉は何使ってます?

631:病弱名無しさん
22/09/10 23:22:03.90 8E181uyk0.net
歯茎をマッサージすると歯周病が改善するというエビデンスはないですね
>>617
自分はアパガード
歯垢が付きにくくなるようなので

632:病弱名無しさん
22/09/10 23:25:27.65 iPHDY8CK0.net
>>615
効果あるのに効果ないって嘘言ってるから
アンチって言われてるだけだろう

633:病弱名無しさん
22/09/11 00:29:35.37 TWioAJri0.net
>>614
効果が微妙なものなのにそれを使用する者に気休めを与えてしまったらどうなるか。正当な治療から遠ざかることに言い訳を与えてしまう。それが致命的なリスク。
がん治療における標準治療と民間療法の関係と構図は同じ。歌舞伎俳優の死んだ奥さんのことを思い出してみるといい。
とかく患者は自分の信じたいものだけを信じがちだけど、それに付け込んで商売したり宗教したりする輩が世の中にはいるから気をつけろってこと。

634:病弱名無しさん
22/09/11 00:33:39.50 TWioAJri0.net
>>616
残念なことに流れるのはほんの一部なんだよ。しかも悪性度の高い菌ほど流れないから、それを繰り返しているとどうなるか?
凝縮されるってことくらい理解できるよな?

635:病弱名無しさん
22/09/11 00:38:06.90 eQWD3JX7d.net
なら結果はもうでてるんだからもう論争の必要はないじゃん
プラークによるバイオフィルムは薬剤は効かないし内服薬も使わない方がよい
有効なのは歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスによる物理的破壊のみ
わかったならもう解散しろよ

636:病弱名無しさん
22/09/11 01:18:26.72 8UZoDrMV0.net
それで良い

637:病弱名無しさん
22/09/11 01:41:01.56 8UZoDrMV0.net
良くはないな
放っておくと間違った事を書かれて、過去レスを読まずにそれを信じてしまう人がいるから、変な宣伝カキコ見つけたらその都度否定しないと
面倒くさいけどね

638:病弱名無しさん
22/09/11 03:09:50.81 EA8nXt9l0.net
>>617
ホントはアセスずっと使いたいけど値段的な問題もあって妥協してシステマ使ってる

639:病弱名無しさん
22/09/11 09:52:14.15 ER0x/RyY0.net
>>621-622それに尽きるんだよね
>>617
オレは大学時代に予防歯科習ってからは20年以上基本なにもつけずに磨いていてほとんどノートラブルだよ。
今までの自分の経験と患者みてきた経験から歯磨き粉や液体ハミガキはなにつかっても意味ないことは確信している。
むしろなにもつけないほうがいろいろとメリットが多い。

640:病弱名無しさん
22/09/11 11:44:25.02 reYQpsSTd.net
右の顎が腫れたんで昨日歯医者行ってきた。
原因は歯周病らしく、抗生物質出してくれただけなんだけどこんなんで治るのかな?

641:病弱名無しさん
22/09/11 12:06:30.76 zwNpdK1O0.net
>>627
抗生物質飲んだあとにちゃんと治療して貰わないとまたすぐ腫れるよ

642:病弱名無しさん
22/09/11 13:41:44.95 reYQpsSTd.net
>>628
だよね。
まず薬で膿を出す?菌を減らす?みたいなこと言ってた。
被せてある歯の下あたりだから、被せ物を外してくれたら楽になりそうなんだけどね。
ちなみに痛みは無いです。

643:病弱名無しさん
22/09/11 13:50:42.95 SFO1Pc9l0.net
痛くないのに膿が出るってなんか怖い

644:病弱名無しさん
22/09/11 13:53:16.67 A7dUrVQZ0.net
歯周病って基本痛くないからね

645:病弱名無しさん
22/09/11 21:10:43.22 aswmUZBQ0.net
繰り返すがバイオフィルムが落ちるって話じゃないからな。
>>620は分からなくもないが、コイツを使わないのは勿体無いって事。
ジェットウォッシャーで歯茎が改善すれば歯ブラシが痛くなくなるからな。
そこからだよ。正しいブラッシングに望めるのは。

646:病弱名無しさん
22/09/11 23:05:22.45 5x4i+kqQ0.net
次亜塩素でバイオフィルム浮かせてから歯を磨こう

647:病弱名無しさん
22/09/11 23:57:43.74 CdNZCZEd0.net
カムテクト作うと歯茎が真っ赤になって
激痛なんだが、、
勧められたものの使うのやめようかと

648:病弱名無しさん
22/09/12 05:37:00.19 cPuCuw5E0.net
>>634
そんだけ効いてるんじゃないの?

649:病弱名無しさん (ワッチョイ b567-+Wio)
[ここ壊れてます] .net
>>632
そんなものを使わなずとも、正統派の正しいブラッシングを指導してくれる歯科医院で指導してもらえばいい話。
歯ブラシがイタいのはそもそもやり方や力加減の根本が間違っていることがほとんど。
そういう人が自己流でやってもロクなことにはならないし、(←これが根本的に重要)(ハミガキコをなに使おうが時間と労力の無駄)

気の利いたとこで指導をうければその人のそのときの状態にあったやり方で教えてもらえる。

650:病弱名無しさん
22/09/14 08:32:16.03 +QHedYmT0.net
歯磨きや歯間ブラシをどれだけ力を入れてゴシゴシやっても
引き締まってる部分は全く痛くないし血が出ないんだけど
歯周病になってる部分はちょっと歯間ブラシやっただけですぐ出血するから
そもそも出血するのがおかしくて健康な歯茎は少々力入れたぐらいで出血なんてしないと思ってるんだけど

651:病弱名無しさん
22/09/14 19:58:13.55 goOa0Njxp.net
先週歯茎が痛痒いかも・・・と思って歯のお掃除してもらったんだけど
結局今週になって痛みと出血が・・・歯磨き頑張って様子見てもいいのかなと思ったけど
連休も多いし予約もなかなか取れないから明日歯医者いくことにした。
みんなは痛みと出血があったらすぐ歯医者行く?
こういうのって自力で歯磨き頑張って治るもの?

652:病弱名無しさん
22/09/14 20:13:31.66 tZEZIc/F0.net
たいていが歯磨き技術の不足による歯石びっしり→歯周病悪化
なので歯磨きをそこから頑張ろうが歯石は取れないのでほぼ意味無し
そもそも歯磨きを頑張っても下手だからちゃんと磨けないから意味無し
そしてそのままにしておくとゆっくり歯周病が進んでジジババになったらポロッと抜ける
対策は
まず歯医者に行き歯石を取ってもらう
正しい歯磨きの技術を身につける。これは道具を複数使うということも含まれる
歯ブラシのみで歯磨きは論外
歯石を取ってもらった直後は歯茎の状態もよくないので正しい歯磨きをしようが血は出る
しかし、歯石はなくなっているので正しい歯磨きができてい�


653:黷ホ落ち着いてくる あとはメンテナンスで3~4ヶ月に一度歯医者で歯石取り(歯磨きが本当に上手くなれば半年に1回でもOK) これを続けることでジジババになった時に自分の歯を維持できる



654:病弱名無しさん (ワッチョイ c593-Mjbb)
[ここ壊れてます] .net
>>638
歯間ブラシしばらく続けたら大抵治るよ
歯磨きだけじゃいくらやっても無理

655:病弱名無しさん
22/09/15 15:58:55.93 zD37XIzex.net
>>640
歯間ブラシは場所による
狭いのに無理矢理こじ入れてたらかえって悪化する
歯間ブラシよりも重要で全ての箇所にやるべきなのはデンタルフロスのほうな
フロスの重要性をすっ飛ばしてやたらと歯間ブラシのことばかり言う奴は意識と知識も遅れてるアフォw
歯間ブラシは乾きにくい上に毎回使い捨てないから不潔にもなりやすい
日本人はもっとフロスを当たり前に定着させないといけないよ

656:病弱名無しさん
22/09/15 15:59:19.22 zD37XIzex.net
【庶民の味方】 花王の歯磨き粉「ガードハロー」(100円)生産終了に 半世紀以上にわたる歴史に幕 [ベクトル空間★]
スレリンク(newsplus板)

657:病弱名無しさん
22/09/15 16:45:24.06 bAyoBqPi0.net
>>637
間違ってないよ。出血してしまうような場所は傷つきやすいし傷に感染しやすいから、
イタすぎないように使いこなそうね。歯茎が少し良くなったと判断したらゴシゴシ度合いを少し増やせばいい。
>>641
キミは間違っているね。
フロスでも、上手く使いこなして時間かければソコソコきれいにはなる。
でもそれは歯間ブラシを上手に使いこなした場合に比べて体感で10倍以上くらい効率で劣る。
だから形だやってるければきれいにしきれてない人がすごく多い。
しかもランニングコストにすぐれたホルダー無しタイプは両手がふさがるから比較にならないくらいかったるい。
本気であれで改善させようとしてもあれじゃあおっつかない場合が多いからウチでは基本は歯間ブラシで指導している。
想像を絶するくらい不器用な人が中にはいるからそういうときは手間かかるけどね。
フロスのメリットは下手くそがへんな使い方したときの危険性が歯間ブラシよりも少ないことにある。
だから不器用な人に丁寧に指導するのがめんどくさいと考える歯科医院とか治す気のない歯科ではフロスしか勧めないこともある。
あれははっきり言って手抜き。

658:病弱名無しさん
22/09/15 16:46:38.29 bAyoBqPi0.net
9行目の
やってるければ

やってるけれど
のタイプミス

659:病弱名無しさん (ワッチョイ c593-V+uT)
[ここ壊れてます] .net
論文なんかでもフロスより歯間ブラシのほうが歯垢除去能力は高いって証明されてるしね
俺が今まで通った事のある歯医者でも歯間ブラシやれとしか言われたこと無いよ

660:病弱名無しさん
22/09/15 20:12:08.82 zD37XIzex.net
>>643
フロスと歯間ブラシはお互いの代用にはならない
しかしフロスは全箇所にやるべきで、その中でも特に隙間が広いところにのみ歯間ブラシを使うのが正しい

661:病弱名無しさん
22/09/15 20:14:48.44 fGNYsoMZ0.net
染め出したら分かるけど、フロスってそんなに歯垢取れないからな
やらないよりだいぶマシみたいな感じだから他に手がない狭い歯間にやるわけで


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch