■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド56■at BODY
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド56■ - 暇つぶし2ch550:病弱名無しさん
22/06/25 06:12:04.20 y9vQMQ/Od.net
脾臓が拡大したかどうか
これは戻らない

551:病弱名無しさん
22/06/25 07:01:38.32 Kp5wd/n60.net
肝硬変で脾亢進症になったら血小板数戻すのは難しいんじゃない?
肝炎の段階までなら生活習慣にも気を付ければ戻る可能性はあると思う

552:病弱名無しさん
22/06/25 08:29:52.29 5yGJUvg60.net
血小板18~22の間行ったり来たり
良くなったり悪くなったりしてるのかな

553:病弱名無しさん
22/06/25 08:36:57.11 5yGJUvg60.net
>>539
脾臓って肥大したらやばいん?
検査結果今見たら輝度上昇,MPD(-)って書いてあった
相変わらず意味不明だが

554:病弱名無しさん
22/06/25 11:22:16.34 qayC9ygZd.net
脾臓肥大は戻らないね
血小板基準値半分くらいなら放置

555:病弱名無しさん
22/06/25 11:32:10.59 FLB3UKw9M.net
>>541
そんくらいは誤差じゃないかな
医者は水分多く摂取した、しないでも変わるって言ってた
基準内で多めでも減少傾向がみられる場合は問題視するらしいよ

556:病弱名無しさん
22/06/25 13:39:53.29 WOBaJuJWp.net
>>541
誤差もあるし、そもそも数には体質もあるらしいから、
一気に減ったりしたら警戒した方がいいかもね。

557:病弱名無しさん
22/06/25 15:26:00.81 MJJdhRCqM.net
ウィルス性でも自己免疫性でもない原因不明の急性肝炎
MRIも撮らされて様子見状態だ
アルコールは一切飲まないのに気味悪い

558:病弱名無しさん
22/06/25 16:58:07.89 mICpalbF0.net
>>535
一週間でどれくらい飲んでたの?

559:病弱名無しさん
22/06/25 19:36:32.59 wCwzrpGOd.net
>>547
焼酎600ミリリットルくらい

560:病弱名無しさん
22/06/25 19:38:19.96 wCwzrpGOd.net
>>547
一週間だと一升紙パック焼酎✕3パックだなー

561:病弱名無しさん
22/06/25 19:54:10.61 r7TSgw480.net
縁側で日暮の鳴き声でも聞きながら月見酒と洒落混みたいもんですな~

562:病弱名無しさん
22/06/25 20:03:23.69 mICpalbF0.net
>>549
ひぇ そりゃ肝臓泣いてますわ

563:病弱名無しさん
22/06/25 21:07:46.65 yDAw80gB0.net
瓶のキャップで飲むと720mlテキーラ半年もちます

564:病弱名無しさん
22/06/25 21:59:08.60 q/37fEOoM.net
しみったれかよ!
チビチビ飲むなよ
男は黙って一升瓶ラッパ飲み

565:病弱名無しさん
22/06/25 23:09:03.72 pzDT++3fd.net
>>549
だいたい同じくらい飲んでるけど最高でガンマ1200
セブンイレブンの麦職人が好き

566:病弱名無しさん
22/06/26 00:09:22.92 pYyqh+AW0.net
>>552
もちません

567:病弱名無しさん
22/06/26 07:50:26.39 wNOiOn/fM.net
>>549
自分と同じ量だなγ1400で今は立派な肝硬変、今も入院中

568:病弱名無しさん
22/06/26 08:38:54.42 qWj8DL780.net
>>556
肝硬変になる前に何度かアルコール性肝炎を繰り返したの?入院してどんな治療するの?

569:病弱名無しさん
22/06/26 11:04:06.69 5h9IAQRYM.net
>>557
アルコール性肝炎だったよ、それでも酒はやめれなかった吐血して今は合併症の食道静脈瘤と戦っている、余命5年と覚悟してるよ

570:病弱名無しさん
22/06/26 11:12:49.72 YFpWYrp/d.net
アルコール依存症かよ

571:病弱名無しさん
22/06/26 11:21:26.26 bGlUSMJcd.net
まぁ、ともかく酒をやめることだな

572:病弱名無しさん
22/06/26 12:21:05.29 qWj8DL780.net
>>558
酒やめればもっと生きられるのでは?家に戻ったらまた飲んでしまう?

573:病弱名無しさん
22/06/26 15:23:22.07 PfNt84AB0.net
>>561
横レスだけど、彼は
別に長生きしたいなんて
思ってないよ

574:病弱名無しさん
22/06/26 16:07:53.20 /wqU9Oxrd.net
かまって欲しいの?

575:病弱名無しさん
22/06/26 16:29:36.76 TWx4ZXVg0.net
一年半飲んでませんが肝硬変前の肝炎の時点で止めればもう少し違ったと思います、いずれにせよ肝硬変までいくと手遅れって事です、かまってちゃんじゃないしもう少し生きたいけど自業自得です、非アルコール性の方は本当に気の毒だと思います。

576:病弱名無しさん
22/06/26 18:04:32.25 qWj8DL780.net
>>564
そうですか、、。身体お大事になさってください。

577:病弱名無しさん
22/06/27 09:17:51.35 zKCerrCvM.net
かかりつけの病院ウルソ1ヶ月分しか処方されないけど、みんなの所何ヶ月分処方されますか?

578:病弱名無しさん
22/06/27 09:30:25.00 u899+p+g0.net
>>566
100mgを朝と晩に1錠づつ計2処を3ヶ月分かな?

579:病弱名無しさん
22/06/27 10:15:27.70 tHsbRYs+M.net
俺は100mgを朝昼晩1錠づつを3ヶ月

580:病弱名無しさん
22/06/27 11:17:50.21 NG7rnAdCa.net
タウリン買ってきた
夜飲むと朝早起きしすぎるので朝飲むことにしたわ

581:病弱名無しさん
22/06/27 11:18:28.61 xXkmTnRmd.net
市販のウルソも成分同じですか?

582:病弱名無しさん
22/06/27 11:28:47.83 JkD85T3D0.net
市販薬でもウルソデオキシコール酸のみの単一製剤なら同じじゃね?
市販薬は一剤あたりの含有量少なすぎるので胆石溶かす効果は期待できなそうだけど

583:病弱名無しさん
22/06/27 11:37:27.58 toM/APsd0.net
アルコール飲むで肝機能対策の為ウルソ飲んでる人いる?

584:病弱名無しさん (ワッチョイW 0f67-FeIA)
22/06/27 12:38:32 khkJ30wa0.net
>>566
俺はウルソは100mg2錠✕3回✕91日貰ったよ
それはまだ大した事ないけど アミノレバンの91日分が凄い嵩張って
旅行帰りみたいになるw

585:病弱名無しさん
22/06/27 14:28:39.72 pzkvIM0Dd.net
アミノレバン91日はすごいな
朝昼晩だろ?
パねえ

586:病弱名無しさん
22/06/27 16:17:25.17 PdB/diQsM.net
>>569
そんなことあんの?

587:病弱名無しさん
22/06/27 16:18:46.13 PdB/diQsM.net
みなさんおいくつくらいです?
自分は44

588:病弱名無しさん
22/06/27 16:18:51.92 khkJ30wa0.net
>>574
いやさすがに就寝前だけ

589:病弱名無しさん
22/06/27 16:33:24.41 XqKUw9umd.net
97じゃー

590:病弱名無しさん
22/06/27 16:45:01.81 83DRwc+ed.net
>>577
そっか
LESですね

591:病弱名無しさん (ワッチョイW 0f67-7ayA)
22/06/27 19:18:13 khkJ30wa0.net
>>579
ですね ただ最近は食欲出て朝昼晩も普通に食べてしまってるので
太るかもしれませんね

592:病弱名無しさん
22/06/27 21:11:50.95 7tHNYO8p0.net
>>568
同じく

593:病弱名無しさん
22/06/27 21:23:33.75 ZKNbLDOQd.net
>>580
脂肪肝、メタボ気を付けてね

594:病弱名無しさん
22/06/27 22:00:20.39 WV87K6km0.net
>>564
私の20年前みたいな話に思わずレス
今はお酒止められてるみたいです�


595:ェ飲まなくても平気になりましたか? 食道静脈瘤の治療は数回繰り返すと思いますが頑張ってください 当時の私は肝性脳症も起こして幻覚幻聴とも戦ってましたが、今も生きてます 後5年なんてとんでもないw癌になっても通院していれば早期発見出来ますから、なってから余命を考えましょう



596:病弱名無しさん
22/06/27 23:24:04.29 khkJ30wa0.net
>>582
ありがとう 飲んでる時は全然食欲なかったんですけどね
禁酒して数日で食欲が戻ってきました

597:病弱名無しさん
22/06/28 06:00:37.14 kOIl7nGkM.net
>>583
ありがとうございます元々アル中でしたが飲まなくても平気ですね。アル中はなかなか断酒できないらしいですが特異体質なんですかね?肝硬変の自覚症状があまりにもひどかったので酒はピタッとやめました。正直、今でも飲みたいですよw味覚が変わって甘い物大好物になりました

598:病弱名無しさん
22/06/28 07:25:55.96 uZxu2gGP0.net
>>585
糖尿病気を付けてね

599:病弱名無しさん
22/06/28 10:47:31.11 Fjh1v/Acd.net
たしかに甘いもの食べたくなるねー。大福まいうー

600:病弱名無しさん
22/06/28 16:50:28.90 QyfOzFmxd.net
甘いものってか糖質を含んだ食べ物、麺類とかが無性に食べたくなる

601:病弱名無しさん
22/06/28 18:28:00.71 Gceak6T8M.net
>>587,588
>>292

602:病弱名無しさん
22/06/28 23:06:21.66 WYZ84QT60.net
赤福一箱食べたいわ笑

603:病弱名無しさん
22/06/28 23:28:49.96 q+sqkd1k0.net
勝手な思い込みだけど、
洋菓子のクリーム系統より
和菓子のアンコの方が身体に優しい気がする
のは間違いかな?

604:病弱名無しさん
22/06/28 23:32:08.65 FF9gdHMz0.net
糖分見てみては

605:病弱名無しさん
22/06/29 00:11:33.54 Gy4e/1cm0.net
脂肪分少ないからね和菓子!

606:病弱名無しさん
22/06/29 00:49:30.95 qDldt4Rh0.net
食物繊維も含まれてるしね
洋菓子はいろんな病気ですぐドクターストップがかかるけど、和菓子は大丈夫だったりする

607:病弱名無しさん
22/06/29 04:32:30.58 FhbDhe0Z0.net
38歳で2年ぶりに血液検査したら
AST42
ALT70
γ-52
ALP71
あーついに肝炎かな。こんなの初めてだわ。
軽度の脂肪肝に入る?もう中等度なのかな?
来週エコーで結果聞くの怖い…

608:病弱名無しさん
22/06/29 06:07:46.00 bwynatbH0.net
>>595
ALT AST以外は問題ないのでは?そんなに高度な数値ではないし、腹部エコーもたいした結果ではなさそう。

609:病弱名無しさん
22/06/29 08:03:16.61 kUGuuSvR0.net
>>595
これで肝炎はないよ
俺も似た結果だったが、お酒はほどぼどにねくらいだった

610:病弱名無しさん
22/06/29 08:36:41.83 Rm55n5kaM.net
あんこはポリフェノールあるから程々なら健康に良いらしい

611:病弱名無しさん
22/06/29 08:40:30.56 kwfxxtkz0.net
>>595
その値でエコーで見てもらうことになるの意外だわ
経過観察で済まされるし、普通に保険にも入れる

612:病弱名無しさん
22/06/29 08:54:26.99 evqFGglnp.net
>>595
数値的には問題無さそうだけど、念のためエコーしてもらったほうが安心はすると思う。
ALT、ASTも重要だけど、血小板の数字なんかも気にしたほうがいいですよ。

613:病弱名無しさん
22/06/29 08:56:41.32 +X7iaEwV0.net
>>595
俺はそれより数値悪かったけど軽度脂肪肝だった
AST52
ALT103
γGT120
ALP340
血小板が19万と20万切ってた

614:病弱名無しさん (アウアウエー Sabf-tQxS)
22/06/29 10:57:49 UhKRxP/ra.net
>>595
デブってるよな?
非アルコール性脂肪肝炎はNashに移行する可能性あるので気をつけて

615:病弱名無しさん
22/06/29 11:14:47.97 K2oa4yyCr.net
>>599
えっ?肝機能で精密検査とか異常値出したら保険入れないの?

616:病弱名無しさん
22/06/29 12:03:05.91 evqFGglnpNIKU.net
>>603
私も要精密検査の数値で脂肪肝と診断されたけど、複数の保険、告知欄に一筆書かされたぐらいで付加保険料もなく健康体で入れましたよ。
高血圧とか血糖値の方が危ないかもね。

617:病弱名無しさん
22/06/29 12:50:26.95 DUjfWjp70NIKU.net
>>603
保険によるとしか
脂肪肝が悪化した場合は一切補償しないけど
それ以外の病気なら保険金出しますってパターンになるんじゃね

618:病弱名無しさん
22/06/29 12:57:10.15 NFpaWkxmdNIKU.net
>>598
そんなに言う程ではない
デメリットの方が大

619:595
22/06/29 13:15:59.11 +xjoBJB4rNIKU.net
595です。
結果、軽度くらいになるのかな。
身長175体重75で他の病気はなく血液検査の他の数値はすべて正常。肝臓だけ数値上がってた。来週肝炎の血液検査の結果とエコーですわ。せめて脂肪肝で治まるといいけど。
やたらと先生に肝炎と言われるからビクビクしてる。
こんなにレスもらえるとはありがたい。

620:病弱名無しさん
22/06/29 13:23:45.90 K2oa4yyCrNIKU.net
>>607
アルコールは飲まれるんですか?

621:病弱名無しさん
22/06/29 13:47:20.36 NFpaWkxmdNIKU.net
脂肪肝を軽く見ない方が良い

622:病弱名無しさん
22/06/29 14:05:45.93 RrwP5hoXdNIKU.net
>>607
薬とかサプリとかプロテインとか飲んでる?

623:病弱名無しさん
22/06/29 14:08:54.18 jwWAI36ydNIKU.net
メタボだろ
食事変えて運動しろ

624:病弱名無しさん
22/06/29 14:37:10.27 mkI+nxzG0NIKU.net
やけに体重増えると思ったら腹水でした(涙

625:病弱名無しさん
22/06/29 15:14:32.22 7EE3WteK0NIKU.net
>>612
禁酒して利尿剤を飲んでたら だいぶ治ってきたよ 足の浮腫みも

626:病弱名無しさん
22/06/29 15:35:50.29 eqXi8HvcdNIKU.net
>>613
余命1週間でも気合で運動すれば復活できるみたいよ
URLリンク(youtube.com)

627:595 (ニククエW 3fb9-qKQQ)
22/06/29 16:30:43 FhbDhe0Z0NIKU.net
>>608
500のビール1本一日くらいですかね。
>>610
薬はパニック発作持ってるんで、飲んでます。サプリ、プロテインはなしです。

コロナ禍で元々かなり痩せ方で57kgしかなかった体重が、二年で75まで増えたのが原因かなぁ。
ただ、中性脂肪やら他のは異常なく肝臓だけやられたかも。

628:病弱名無しさん
22/06/29 16:36:42.93 v2OMOVytdNIKU.net
ゆっくり10キロ痩せたほうが良い

629:595
22/06/29 16:45:54.40 FhbDhe0Z0NIKU.net
>>616
そうします。腹八分、運動と禁酒から始めます。

630:病弱名無しさん
22/06/29 18:06:53.96 mkI+nxzG0NIKU.net
>>613
ありがとうございます自分も処方されたのは利尿剤だけです、昨夜は汗が出る程のこむらがえりで泣きました

631:病弱名無しさん
22/06/29 18:42:32.82 bwynatbH0NIKU.net
>>618
芍薬甘草湯ってツムラの68番の漢方処方してもらうといいよ。こむら返りに効く漢方。

632:病弱名無しさん
22/06/29 18:54:50.84 mkI+nxzG0NIKU.net
>>619
68番持っているので飲みます、ありがとうございます。

633:病弱名無しさん
22/06/29 19:11:10.92 jjxPAZ42dNIKU.net
4月健康診断から6月再検査して結果が来ました。脂肪肝との判断でした
飲酒量減らし休肝日作りましたが肝臓は壊れてない可能性ありますか?
AST75→22
ALT90→38
γ-GTP886→228
中性脂肪355→162

634:病弱名無しさん
22/06/29 19:17:49.03 jjxPAZ42dNIKU.net
>>621
毎日ウイスキー37°を毎日300mlから、缶チューハイ7%350mlを2つに。
3日に1日休肝日にしました

635:病弱名無しさん
22/06/29 19:55:31.71 wNnVt6CB0NIKU.net
>>621
血小板はどうですか?
酒は完全にやめた方がいいんでない?

636:病弱名無しさん
22/06/29 20:08:23.78 KlHbZScdMNIKU.net
休肝日作るのは大きいよね

637:病弱名無しさん
22/06/29 20:12:07.95 5i6u3fJG0NIKU.net
週末飲酒とか週2日の休肝日とか作れる人は
本当に意志が強くて偉いと思うわ。
自分なんかグダグダで、本当に調子悪くなってきた時しか
酒がやめられない。

638:病弱名無しさん
22/06/29 20:55:08.36 kUGuuSvR0NIKU.net
ストゼロはやめとけ
質の悪いアルコールはやべえよ

639:病弱名無しさん
22/06/29 20:55:59.11 mkI+nxzG0NIKU.net
>>625
皆同じですよ、酒は悪くならないとやめられない、休肝日作れる人は立派だと思います

640:病弱名無しさん
22/06/29 21:05:44.86 CaN1Rd4naNIKU.net
>>621
肝臓病の重症度はASTやALTの高さで決まるんじゃなく、どれだけ線維化してるか、どれだけ予備の肝機能が残ってるかが大事なんだぜ?
つまり、ASTやALT、γGTPより、アルブミンや血小板数、ビリルビンの数値を気にしなきゃなんないんだよ。
禁酒したらASTやALTやγGTPは簡単に下がるので、飲酒する人は血小板数だけ気にしとけば良い。

641:病弱名無しさん
22/06/29 21:16:31.59 gRtDOST3dNIKU.net
>>626
【重度のアルコール依存症から抜け出したラッパー。酒を1日4L飲んで失った「仕事と信用」】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

642:病弱名無しさん
22/06/30 09:45:41.43 FiBxNBsGM.net
>>610
横からですが、プロテインって良くないんですか?
>>615
薬飲み始めてからどれくらいでその値ですか?
>>595の値とすごく近いけど、医者には何も言われない
これ、医者に積極的に診て・治したいと言わないと何もやってくれないのかな

643:病弱名無しさん
22/06/30 12:19:53.66 HunHMrka0.net
>>553
吹いたw

644:病弱名無しさん
22/06/30 12:45:38.97 mBfzbkU+0.net
>>630
更に横からだけど俺の知り合いの子供、運動部でプロテイン飲んでて
進学しても習慣でプロテイン飲んでたら肝機能異常で検査受けてたよ
指摘受けてプロテイン止めて半年位で正常に戻ったって言ってた

645:病弱名無しさん
22/06/30 13:08:49.82 HunHMrka0.net
一年前 AST 33 ALT 25 Γ 77 クレアチニン1.04
今 AST 155 ALT 85 Γ75 クレアチニン1.14
明日エコーなんだけど やっぱりヤバいですかね?
酒 タバコはやります。

646:病弱名無しさん
22/06/30 13:14:47.84 HunHMrka0.net
血小板数 21.2です

647:病弱名無しさん
22/06/30 13:25:07.07 w1T06g6nd.net
>>630
このスレでも、市販プロテインで肝障害は何回も報告あるよ
サプリは止めたほうが良い

648:病弱名無しさん
22/06/30 13:29:41.09 3VzN/+QeM.net
>>632,635
レスありがとうございます
プロテイン止めるかー
貴重な蛋白源が・・

649:病弱名無しさん
22/06/30 13:45:32.62 9roFRRSpa.net
>>633
AST>ALTが2倍近いしアルコール性肝障害間違いなし
血小板数的には線維化は進んでないのでエコーでは多少の繊維化が見られるが、問題なしって診断かもね

650:595
22/06/30 13:53:45.75 2EOy4/tdr.net
>>630
595だけど、どうなんだろうね。年齢もあるのかな。あとこのスレで血小板も


651:みなきゃいけないのを知った。血小板は27でした。 薬は3年のんでる。



652:病弱名無しさん
22/06/30 13:58:04.10 HunHMrka0.net
>>637
ありがとうございます
勉強になりました!

653:595
22/06/30 14:03:00.05 q2fOnbP80.net
>>633
自分も来週エコーだわ。
ast40 alt70 他は正常。血小板は27。
二年で異常値に、なったから医者から油断は出来ない言われた。

654:病弱名無しさん
22/06/30 14:11:42.41 HunHMrka0.net
そうですか...
お互いに健康でいたいものですね

655:病弱名無しさん
22/06/30 14:19:22.71 9roFRRSpa.net
>>640
栄養過多から非アルコール性脂肪肝炎になってるな
Nashと呼ばれるまぁヤバい疾患だ
だが、現在はエコーする必要すらないほぼ正常肝そのものだ
Nashでヤバい状態なのはAST>ALTになって血小板数が20万切った状態からだぞ
ぶっちゃけ心配するならまず、痩せろよwww

656:病弱名無しさん
22/06/30 14:21:21.78 UQ1Vio7Xd.net
>>636
タンパク質の食べ物なんて沢山あるじゃん
植物動物魚

657:病弱名無しさん
22/06/30 20:08:23.80 +SR33uw2d.net
>>636
ボディビルダーがAST高い理由がプロテインなので、肝臓酷使してる人は飲まないほうがいいね

658:病弱名無しさん
22/06/30 21:03:22.44 4jCJ2f3c0.net
一年半前位の血液検査で、AST320 ALT130 γ-gtp750 中性脂肪3500 総ビリルビン1.8 アルコール肝炎との診断。食欲もなく 具合も悪く、黄疸や紅茶小便やら酷かった。しかし、腹部エコーの画像は所見異常なしの診断で、医者が驚いてた事があった。

659:病弱名無しさん
22/06/30 22:14:36.35 y0H3nyuq0.net
>>645
造影剤でのCT撮った方がいいかと

660:病弱名無しさん
22/06/30 22:27:21.76 4jCJ2f3c0.net
>>646
それから造影剤ではないけど、一度CTは取ったけど、全く問題もなくて血液検査もそれから3回くらいやってるけど、標準値だから精密検査の流れにならない。あの数値はなんだったんだろ。

661:595
22/06/30 22:31:51.86 q2fOnbP80.net
>>647
よく生きてたね。中性脂肪3500はすごい。
飲酒量やばかった?

662:病弱名無しさん
22/06/30 22:34:00.00 y0H3nyuq0.net
>>647
食欲不振、具合悪く、黄疸、紅茶小便...完全に良くない症状なのに不思議ですね、まあ今がいいなら良しとしますか

663:病弱名無しさん
22/06/30 22:35:02.55 4jCJ2f3c0.net
>>648
コロナ禍自粛もあってか朝から?昼間から?ほぼ毎日連続飲酒してたよ。夜中目が覚めても飲んでた。

664:病弱名無しさん
22/06/30 22:38:24.24 4jCJ2f3c0.net
>>649
そうですね。今も毎日飲酒してますが、食べ物やチェイサーやら気をつけながら飲んでます。

665:病弱名無しさん
22/06/30 22:44:49.19 IX+kZJr70.net
ロキソニンで一時的に血小板減ることありますか?いつも16前後なのが、今回はいきなり12と基準値以下に。肩こりでロキソニンを2日前に飲んだから?

666:病弱名無しさん
22/06/30 23:00:42.16 BwRrVa7ga.net
>>652
血小板数なんて毎回採血する度に変動してるので、少々の増減は気にする事はない
ロキソニンとか薬の影響は全く関係ないと思う
でも、普段から16万は少ないし12万とかもはや正常値ではないよ?
昔から血小板値がその値だった?

667:病弱名無しさん
22/06/30 23:17:55.65 2UlHhquH0.net
>>649
紅茶小便懐かしい
現在は滅茶苦茶薄くなった

668:病弱名無しさん
22/06/30 23:36:04.94 IX+kZJr70.net
>>653
そうなんですね、ありがとうございます。血小板少ないのはやはり肝臓悪いからなのかな?

669:病弱名無しさん
22/06/30 23:59:44.27 BwRrVa7ga.net
>>655
肝臓が悪くて血小板少ないなら肝硬変だぞ?
肝硬変なら、ビリルビンやアルブミン、コレステロール、アンモニア等の数値に異常出るので絶対に違うな。
考えなきゃならんのは血液疾患だが、貧血や骨髄異形成症候群なら白血球や赤血球値にも異常をきたすんだわ。
女なら手足に青あざが出来るのも普通なので、きっと体質だと思うよ
血小板のみ低値の病気なんて無いから安心して

670:595 (ワッチョイW 3fb9-qKQQ)
22/07/01 02:25:24 Suowys/e0.net
>>650
自分もコロナ禍以降、ヤク一年、昼から一日チューハイ500を3本飲んでて悪くなった。
なんとか今は二日耐えてますが、きついね。

671:病弱名無しさん
22/07/01 09:34:23.97 UujJCetAp.net
>>656
私もずっと18万から20万ぐらいで、最近扁桃腺摘出手術した際の血液検査で術前15万、術後13万まで落ちたので、退院した後に最血液検査エコーとフィブロスキャンやってもらったけど軽度脂肪肝だけとのことでした。
その他の数字は正常で血小板も18万まで戻ってたので体質もあると思いますよ。

672:病弱名無しさん
22/07/01 09:35:13.22 UujJCetAp.net
間違えた、>>655へのレスです

673:病弱名無しさん
22/07/01 10:03:39.18 XKsZdawk0.net
血小板が少ないのは血液がさらさらで良いことですよ

674:病弱名無しさん
22/07/01 12:11:59.00 iKaCYiuL0.net
血が止まりにくいじゃないか!

675:病弱名無しさん
22/07/01 12:50:37.51 RHpsX0pEd.net
鼻血がよくでるのはこれのせい??

676:病弱名無しさん
22/07/01 12:55:35.89 Hu8lWExE0.net
血が止まりやすいってことは
同時に血管が詰まりやすいということで
正常範囲内で安定してるなら問題ないやろ
当たり前なんだろうけど

677:病弱名無しさん (ワッチョイ 0fb7-HIN6)
22/07/01 15:13:54 V2D2ssVa0.net
キャバレーで1回だけ鼻血が出たことが有った

678:病弱名無しさん (ワッチョイ 7fac-sbT5)
22/07/01 15:22:18 WfZIAD5r0.net
AST 69
ALT 109
ALP 52
LD 159
γ-GTP 39
血小板 25.3

月曜エコーなんですが、どんなもんでしょう?BMI 19です。

679:病弱名無しさん (ワッチョイW 3fa5-ieLy)
22/07/01 15:25:06 3V54eegx0.net
>>664
漫画みたいやね

680:病弱名無しさん
22/07/01 15:43:36.87 Agu5VwAj0.net
>>665
アルコールは飲まれません感じですか?

681:病弱名無しさん
22/07/01 15:56:17.44 WfZIAD5r0.net
>>667
忘れてました。
虫の知らせか、禁酒してから3週間後の数値です。
あと、禁酒してから、体重が5%程度、落ちました。

682:病弱名無しさん
22/07/01 16:16:54.65 Agu5VwAj0.net
>>668
禁酒してγだけ下がってASTとALTが高いのが何か怖いですね。脂肪肝?肝炎?どちらかじゃないですか?中性脂肪は高くなかったのですか?

683:病弱名無しさん
22/07/01 23:21:30.88 6TNAMLXF0.net
>>665
気持ち悪い γだけ下がりすぎ

684:病弱名無しさん
22/07/01 23:57:51.17 8RUfTIwQ0.net
>>665
ウルソ処方で完結。

685:病弱名無しさん
22/07/02 01:51:26.19 grPuWZnL0.net
芳根京子CMのウルソ効果、肝臓にもありますか?胃薬として使ってます

686:病弱名無しさん
22/07/02 02:10:19.87 pvDn5fmy0.net
ある

687:病弱名無しさん
22/07/02 07:31:45.82 JaaQGRl20.net
肝硬変やると骨がもろくなるのは普通なんですかね?

688:病弱名無しさん
22/07/02 09:09:59.95 NIr1qTEXd.net
栄養摂取出来なくなるからな
いろいろ駄目になっていくよ

689:病弱名無しさん
22/07/02 11:34:06.20 27z6u/r2a.net
肝臓に影響あるかはわからないけど自分は爪がボロボロ
すぐ割れる

690:病弱名無しさん
22/07/02 13:43:25.09 /pdBUq1DM.net
糖尿病だろ!

691:病弱名無しさん (オッペケ Sr23-yB6w)
22/07/02 15:35:23 2jkUnwnDr.net
>>652
ロキソニンが血小板を減らすみたいなイメージ?だとすればちょっと違う
肝臓への負担、ダメージを与える事により血小板減少を引き起こしてる

692:病弱名無しさん
22/07/02 16:03:43.56 RefHP3+xM.net
血小板も、
熱風呂に長く入ってたら壊れて検査で低めに出るぞ、
俺はぬる目の湯に入るようになって
17万から20万までなったぞ

693:病弱名無しさん
22/07/02 16:24:46.37 Y2xjR+nBd.net
基準値内なら大丈夫でしょw

694:病弱名無しさん
22/07/02 21:44:03.06 TiR416wT0.net
AST320 ALT150 γ-gtp900 総ビリルビン2.8
血小板数10.4。

695:病弱名無しさん
22/07/02 22:54:08.08 zSu6viOT0.net
>>681
肝硬変だよね?
グレードは?
医者はなんと?

696:病弱名無しさん
22/07/02 23:15:45.40 TiR416wT0.net
>>682
それが、精密検査の結果所見異常なし。腹部エコー、CT、医者は血液検査の数値やアルコール習慣からアルコール性肝炎かと。画像では、少し肝臓が大きくなってるくらいかと。

697:病弱名無しさん
22/07/02 23:42:25.70 ZkKzIV+60.net
精密検査貰ったけどよくわからん
前立腺気になるけど実害無いのでとりあえず置いとく
肝臓
軽度脂肪肝
肥大 (-)
SOL (-)
胆道
CBD stone (-)
CBD dilatation (-)
膵臓
軽度輝度上昇
尾部不詳
MPD dilatation (-)
脾臓
特になし
腎臓
右腎 stone (φ3mm), Hydro (-)
左腎 小石灰化
膀胱
特になし
前立腺
肥大(+)
推定重量27g

698:病弱名無しさん
22/07/02 23:50:35.80 HChnuoLka.net
>>681
AST>ALTが2倍超えてるし、血小板数も肝硬変を疑う数値なのに肝炎だったんですね。
消化器内科の先生が言ってましたが、慢性肝炎末期と肝硬変初期の区別がつかないから肝生検までしてハッキリさせるより、慢性肝炎末期の人は肝硬変とみなして治療すると。
お酒控えなきゃダメだよ

699:病弱名無しさん
22/07/03 00:01:33.68 H5am0RWbp.net
>>681
アルブミンやPT活性は?
代償性肝硬変かもしれないから気をつけたほうがいいかもね。
その数値で肝肥大だけで異常ないということは無いと思う。

700:病弱名無しさん
22/07/03 00:15:46.28 zpNBw25y0.net
>>685
肝臓強いんだねって言われて、数値はヤバいから禁酒をしろと言われました、消化器内科の医師に。

701:病弱名無しさん
22/07/03 00:18:02.42 zpNBw25y0.net
>>686
アルビミンは3.4 ptは142です。

702:病弱名無しさん
22/07/03 00:46:29.52 hEm+XDzo0.net
>>687
【グッバイ二日酔い、ハロー安眠。ノンアル生活で私が手に入れたもの】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

703:病弱名無しさん
22/07/03 03:10:27.40 lnnU7UEu0.net
酒抜いても安眠はできないぞ
今まさに不眠

704:病弱名無しさん
22/07/03 05:43:10.53 tZdAFs7Zd.net
安眠してる

705:病弱名無しさん
22/07/03 07:06:46.06 vpkKPeT10.net
休肝日なんて年に2~3日だったけど、
ここ1ヶ月は禁酒してる。
本当に睡眠の質が変わるよ。
疲れの取れ方が違うし、目覚めの気分が良い。
あご下というか、顔のむくみが取れてスッキリしてると
皆に言われる。

706:病弱名無しさん
22/07/03 09:20:12.37 6g6XIvXH0.net
>>651
毎日をやめろ。まじで。

707:病弱名無しさん
22/07/03 09:52:39.61 giW0yvHEp.net
>>688
アルブミン少し低いのでこのままだとまずいですね。
禁酒は絶対でしょうね。

708:病弱名無しさん
22/07/03 10:43:35.39 pF7pdgxOd.net
>>689
いい文章だ。

709:病弱名無しさん
22/07/03 11:31:52.78 zpNBw25y0.net
>>694
ヤバいスカ?

710:病弱名無しさん
22/07/03 11:59:16.51 f5gcDooCd.net
素朴な疑問ですけど
アルコール性の人って肝臓スレでなにしてるんすか?
どうにかして飲み続ける方法を探してここにいるんですか?
飲み続けていいよと言ってほしくてここにいるんすか?
医者がやめろと言ってるけどこのスレでまだ大丈夫と言って欲しいんですか?
飲み続けて肝臓が良くなる方法はないと思うので禁酒スレとかに行った方がよくないですか?

711:病弱名無しさん
22/07/03 13:02:45.08 giW0yvHEp.net
>>696
肝硬変グレードを判定するチャイルドピュー分類てやつだと、アルブミンの低下度合いで点数変わるからね。
末期の肝障害だと肝臓でアルブミンが作りにくくなるから低下するらしい。
血小板の数といいビリルビンといいアルブミンといい結構深刻だと思うので、肝臓専門医の受診をお勧めします。

712:病弱名無しさん
22/07/03 13:07:57.07 AcemllcS0.net
699

713:病弱名無しさん
22/07/03 13:08:21.06 AcemllcS0.net
700

714:病弱名無しさん
22/07/03 13:10:56.98 KAmh1a510.net
アルブミン基準値ちょっと超えてた
血小板も半年前の24万から19万に
コレステロールとグリコアルブミンも結構下がってるけど関係あるんかな

715:病弱名無しさん
22/07/03 15:13:48.39 Qns/UFGD0.net
701

716:病弱名無しさん
22/07/03 15:13:58.30 Qns/UFGD0.net
702

717:病弱名無しさん
22/07/03 15:54:44.42 hOimxceT0.net
>>697
素朴な疑問
おまえ何様

718:病弱名無しさん
22/07/03 16:44:36.36 zpNBw25y0.net
>>698
けど、画像上問題ないのであれば大丈夫なのでは?消化器内科医も何も次の検査を進めてきてないし。

719:病弱名無しさん (ワッチョイW 061a-7K7f)
22/07/03 19:36:33 L9/SKF9m0.net
>>705
じゃ大丈夫でよくない?
なんでここで聞いてるの?

720:病弱名無しさん
22/07/03 20:13:42.67 UtmaUidfp.net
>>705
本当は肝生検とかするべきな数値だと思うけど。
とりあえず医者の指示に従うべきだろうけど、少なくとも絶対禁酒した方がいいとは思います。

721:病弱名無しさん
22/07/03 20:29:47.08 zpNBw25y0.net
セカンドオピニオンって道もあるか、、。

722:病弱名無しさん
22/07/03 21:36:25.96 L9/SKF9m0.net
>>708
飲酒が原因だとしたら医者は酒やめてから来い
ってことなんじゃね?
CTやエコーだと硬さはわからんと思うぞ
肝硬変じゃない方が不思議な数値だぞ

723:病弱名無しさん
22/07/03 21:58:08.10 zpNBw25y0.net
>>709
そうなのか、、、?

724:病弱名無しさん (ワッチョイW bb60-8WH1)
22/07/03 23:53:42 MGFiZZsS0.net
エコーCTだめなら肝硬変ってどうやって判断するんだ?

725:病弱名無しさん
22/07/04 00:38:18.21 0LrdbjHP0.net
柔らかくする薬開発して

726:病弱名無しさん
22/07/04 07:02:37.03 DUYF21oPr.net
肝臓に強い、弱いってよく聞くけど人それぞれ違うの?

727:病弱名無しさん
22/07/04 07:11:23.90 faYN2iDR0.net
石灰化って、具体的に何が起きてるの?

728:病弱名無しさん
22/07/04 10:02:25.17 u0VvwL2TM.net
先日の検査結果に、
脂肪肝、胆砂、胆泥、微小腎結石によるエコー像と書かれてるんだけど、
再検査も治療も必要ないんでしょうか?
何書いて良いかわかりませんが、
関係ありそうな血液検査結果と他に書かれてたことは下のようでした

AST55
ALT30
GTP62
ALP173
総ビリルビン1.4
LDH677
血小板22.2
眼底:動脈硬化

729:病弱名無しさん
22/07/04 11:22:20.84 eU728+np0.net
>>715
アルコールは飲まれますか?

730:病弱名無しさん
22/07/04 12:46:19.96 EDYo1wBH0.net
> 再検査も治療も必要ないんでしょうか?
再検査も治療も必要なら医者から言われるでしょう

731:病弱名無しさん
22/07/04 14:43:21.37 qU/yF2ged.net
>>711
肝生検とかフィブロスキャンしないと確定しないんじゃね
数値や画像だけだとあくまで疑いってついてくるはず

732:病弱名無しさん
22/07/04 16:02:03.53 kZk7DJBEa.net
>>715
ただのアルコール性脂肪肝に�


733:ヨ酒以外の治療法はないのです。



734:302 (ササクッテロ Sp23-TuZp)
22/07/04 18:20:55 XuSCWA/Qp.net
薬剤性肝機能障害でASTとALTは服用開始前に戻ったけどγだけ服用前の倍で止まったままだった>>476です

今日人間ドックで黄疸指摘されました
1.3と上限値のちょっと上だけど半月前は0.7
γは31と上昇

数値的には気にしすぎかもしれないけど
肝臓は確実に弱ってるよね
このスレに薬剤性肝機能障害の人いませんか?
心配でますます眠れなくなりそう…

735:病弱名無しさん (ワッチョイ 1e3c-rz8c)
22/07/04 18:29:18 PUksUmBE0.net
来週エコー検査
血管腫が有ったのに見つからない状態が数年
今回はちゃんと見つけてもらいたい

736:病弱名無しさん
22/07/04 21:33:20.01 pGjgIqCnr.net
>>715
ウルソ処方で経過観察って感じじゃない?

737:病弱名無しさん
22/07/04 22:44:46.34 fgb0dOPW0.net
まとめてレスすみません
>>716,719,723
全く飲みません
>>717
健診の結果でも言ってきますかね?
メインでやってるのがターミナルケア的な診察だから言ってこないのかなとも思うし、
セカンドオピニオン聞きに行けば良いですかね
>>722
セカオピクリニックで聞いてみます
アルコール沢山摂ってる人の症状に近いのか・・
健康診断結果持って別のクリニックに行けば良いのかな
みんなおっとりしてるが、事なかれ主義な県民性なのか、責任持ちたくないからなのか、何も言ってこない印象
そのせいかわからんけど平均寿命の県別ランキング下位だわ

738:病弱名無しさん
22/07/04 22:49:20.47 pGjgIqCnr.net
>>723
クリニックじゃなくて、総合病院の消化器内科受診した方がいいよ。

739:病弱名無しさん
22/07/04 22:52:50.20 fgb0dOPW0.net
>>724
あ、なるほど、わかりました
ありがとうございます

740:病弱名無しさん
22/07/04 22:57:26.82 pGjgIqCnr.net
>>725
多分たいした事ないから。

741:病弱名無しさん
22/07/05 00:04:00.36 Pdq5wx800.net
脂肪肝て書かれてますね
↑の人の数値と変わらないのに、対応が違うのでどうしたものかと思いました

742:病弱名無しさん
22/07/05 02:04:39.95 s8IfwOspd.net
脂肪肝って治す薬とかあるの?
痩せるしか方法なし?

743:病弱名無しさん (オッペケ Sr23-yB6w)
22/07/05 02:39:49 GrEkB/kVr.net
>>713
酒飲みなもんで回りの連中は肝臓の数値が悪化してる事を期待してる
健康診断の結果を連中に見せつけ反応を楽しんでるよ、毎回異常無しだからw
薬も飲んでないと言うと、肝臓丈夫だなとよく言われる
自分で意識した事は無いが肝臓に強い弱いはあるようだ

744:病弱名無しさん (ワッチョイW 0393-RFaD)
22/07/05 05:06:36 MuxUKCAR0.net
サバ缶食べてたらガンマあがらない。

745:病弱名無しさん
22/07/05 06:25:46.41 Vk9H4fEKd.net
あほ

746:病弱名無しさん
22/07/05 07:52:21.01 outFpLryp.net
>>720
実際に黄疸て診断されたってこと?
総ビリルビンが1.3はたしかに基準オーバーだけど、だからといって直ちに黄疸とは言えないと思う。
絶食とかでも上がることあるらしいからね。

747:病弱名無しさん
22/07/05 07:57:10.55 UZwA1abr0.net
>>720
自分も薬で上がってましたけど医者と相談して一日おきの服用に変わったら数値下がりましたね。

748:病弱名無しさん
22/07/05 12:05:55.92 OcJYGbBZ0.net
アルコール性肝炎は症状めちゃくちゃ出てホントにしんどかったけど、非アルコール性肝炎は症状がないとよく聞くんだけどホントなのかな?

749:病弱名無しさん
22/07/05 12:13:10.84 Q3qfPdhRd.net
>>734
検査してきてっ 結果よろしくっ

750:病弱名無しさん
22/07/05 13:00:44.25 Sdx4OhJjp.net
URLリンク(i.imgur.com)
病院行った方がいい?

751:病弱名無しさん
22/07/05 14:37:43.66 LYjM8OvP0.net
>>736
酒飲むなら控えて経過観察レベルじゃない?
腹水完治した方いますか?今は利尿剤を処方されてます完全にカエル腹なんですが

752:病弱名無しさん
22/07/05 14:47:21.56 fFuKkdRq0.net
>>736
良くなってきてるやん

753:病弱名無しさん
22/07/05 14:54:07.06 VcUrNBExd.net
少し太ってないかい?
血圧も高いし、食事の見直しと運動だね

754:病弱名無しさん
22/07/05 14:58:31.55 Cq3jSWolp.net
飲み会の時しか酒飲まないんだけどね
LDLが高いせいかなダイエットしてみます

755:病弱名無しさん
22/07/05 15:05:48.55 Cq3jSWolp.net
>>739
BMI23.8なんでギリ大丈夫かと思うけど下っ腹が出てるんで生活改善してみます

756:病弱名無しさん
22/07/05 15:14:51.43 ikuV9M31d.net
脈圧見た感じでは70代?

757:病弱名無しさん
22/07/05 15:18:30.02 lBmBmC3Bp.net
多分35歳ぐらいでは?

758:病弱名無しさん
22/07/05 15:28:59.00 B/um3ISwp.net
上と下の差が無いのやばい?

759:病弱名無しさん
22/07/05 15:39:14.92 6GDafWND0.net
血圧差は50前後が良かったような

760:病弱名無しさん
22/07/05 16:29:10.63 Mwwu1L1Id.net
>>737
完治かは分からないけど利尿剤でだいぶ分からなくなったよ

761:病弱名無しさん
22/07/05 17:13:04.83 YV2UK1nA0.net
シリマリン摂れば解決じゃないのかな?
軽症は。

762:病弱名無しさん
22/07/05 18:12:18.45 HCCzP88rM.net
>>747
あれで数値上がったから止めたわ
湿疹も出たしな

763:病弱名無しさん
22/07/05 19:01:56.46 gQCFhKhL0.net
年齢38 身長170cm、体重67.3kg
血圧198/102 左室肥大
総コレステロール 296
中性脂肪 379
AST 27 ALT 47 γーGTP 252
尿酸値 8.2
健康診断してこの結果
お酒はひと月に休肝日が0~1日
発泡酒を500ml×3本くらい
さすがにあちこちの項目で要再検査の文字

764:病弱名無しさん
22/07/05 19:23:36.62 LYjM8OvP0.net
>>746
ありがとう、とりあえず利尿剤続けてみます 腹水は栄養も含まれているらしく抜かずに済めばそれにこした事はないし

765:病弱名無しさん
22/07/05 19:27:47.84 O6rS3y0jM.net
もう大関が真のエースだな
千賀は似非エース
聞いてるか?千賀、
お前はエースでもなんでもないただのローテ入の投手
しかも実力も無いのにメジャーメジャーと煩い奴

766:病弱名無しさん
22/07/05 19:28:05.70 O6rS3y0jM.net
誤爆

767:病弱名無しさん (ワッチョイW 6f54-JZI7)
22/07/05 20:07:29 ruevZq1E0.net
>>720
薬剤性を食らったことあるよ
医者で処方された薬を飲み始めたところでの定期検診で引っかかった
AST1200ALT850γ700だったかな
薬やめたら1ヶ月でγ以外正常になったよ

疑問なんだけど
そもそも専門医に薬剤性肝障害と診断されたってことなのかな?
おれの場合は値がパニック値を越えてたので
即総合病院行きになって、専門医に診てもらえたんだけど
それくらいの値だと、ぶっちゃけ自己判断か町医者の消去法的な判断なのかな、と思ったりするw
心配なら一度専門医に診てもらったらいいよ
その方がハッキリするしw

768:病弱名無しさん (ワッチョイW 1f71-mPqE)
22/07/05 20:10:10 pXb+KVTm0.net
>>750
俺の場合 足の浮腫みも凄くて象の足みたいになってたけど
それも今は治まってるよ

769:病弱名無しさん
22/07/05 20:55:03.17


770:+GbKOzL40.net



771:病弱名無しさん
22/07/05 20:56:19.54 +XupS24t0.net
>>737
腹水は完全断酒で治った
体が軽くて目が綺麗になって嬉しい
もう怖くて酒飲む気にならない

772:病弱名無しさん
22/07/05 20:58:34.88 lBmBmC3Bp.net
>>755
どのぐらいの量を何年ぐらい飲まれてたのですか?

773:病弱名無しさん
22/07/05 22:08:02.12 +GbKOzL40.net
>>757
グラムで言うと100グラムを毎日25年くらい?休肝日はないね。

774:病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp23-l9hR)
22/07/05 22:28:10 lBmBmC3Bp.net
>>758
なるほど、ありがとうございます。
ストロング缶350を4本ぐらいでそれぐらい行くから怖いですね。
肝硬変になる前で本当に良かったです。これからもご自愛ください。

775:病弱名無しさん (ワッチョイW 6b67-A/OY)
22/07/05 22:42:54 +GbKOzL40.net
>>759
アルコール性の肝障害の場合は症状出て辛くても、飲めば症状が一時的に治まって、また辛くなっての繰り返しだと思う。そのうち黄疸や腹水や尿が出ないなどの症状が出て、病院行ってどう診断されるか。

776:病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc7-KcEL)
22/07/05 22:52:06 LYjM8OvP0.net
>>754 >>756
ありがとうございます、肝硬変まで進行してないから利尿剤や断酒で回復したんでしょうね、自分の場合は身体ズタボロですよ、静脈留、腹水、アンモニア値↑、勿論断酒してです唯一治ったのは黄疸だけと言うw肝疾患特有のダルさも治りましたけど、AST、ALT3桁にならない様、皆さんもご自愛ください

777:病弱名無しさん
22/07/05 23:04:50.03 +GbKOzL40.net
>>761
肝硬変?なぜそこまでに?症状あったでしょ?経過中に。肝臓強ければ僕くらいの飲酒量でも生きていけるって消化器内科の先生話してたよ。

778:病弱名無しさん
22/07/06 00:12:44.82 tWFPoWhX0.net
>>762
ないんだなこれが

779:病弱名無しさん
22/07/06 06:48:46.11 vSZULInr0.net
肝炎までは食欲減退、ダルさ、黄疸程度
飲めば一時的に調子があがる、肝硬変になると我慢していた症状が一気に出る、初めてこのまま飲み続けたら死ぬなと実感、しかし繊維化した肝臓は戻る事なく一生飲めない身体に...酒飲みの気持ちはわかります、今節酒してこの先もアルコールをたしなむか好きなだけ飲んで飲めない身体になるかの二者択一です、後者がいいに決まってます

780:病弱名無しさん
22/07/06 08:15:16.14 mZuZhWgKM.net
NASH「全く酒飲みはこれだから…」

781:病弱名無しさん
22/07/06 09:45:03.77 9RuhuxkY0.net
>>763
飲めない身体になってしまうと?

782:病弱名無しさん
22/07/06 10:52:21.84 aUQyXcIWa.net
アルコール性肝障害には、アルコール性脂肪肝→アルコール性肝炎→肝硬変になるタイプと、アルコール性脂肪肝→アルコール性肝線維症→肝硬変になるタイプがあるんだな
前者は酷い症状が出て肝硬変になる前に酒止めれる人もいるが、後者は病院通いで血液検査して経過追ってないとサイレントでいきなり肝硬変だからキツいわな

783:病弱名無しさん
22/07/06 11:14:25.86 SEhlKuUx0.net
医療が低い二本、患者は可哀そう

784:病弱名無しさん
22/07/06 11:41:38.49 soU4Mq46d.net
そうなのよね体調悪いときは酒飲むと治るのよねん

785:病弱名無しさん
22/07/06 11:50:52.13 DHtPn50q0.net
アルコール性肝線維症って画像検査や血液検査でわかるもんなの?

786:665 (ワッチョイ 8eac-auNL)
22/07/06 14:22:41 +z7wzEYB0.net
お世話になりました。
エコーの結果、肝臓は、シャープ?で良い状態だそうです。他の所見も特になしで、経過観察となりました。

787:病弱名無しさん (スップ Sdaa-40uH)
22/07/06 14:22:54 2uDeFViWd.net
酒飲まないと調子が悪いって依存症じゃん

788:720 (ササクッテロ Sp23-TuZp)
22/07/06 14:32:10 uPxUlKZ/p.net
>>753
ありがとうございます。
他は下がったけどγだけはそのままだったんですね
参考になります…

最初は、半年以上向精神薬を飲んでいる→足のむくみが気になる→腎機能を調べるために総合病院で血液検査をしてもらい>>239の結果に。
その病院の内科医に、この薬とあの薬を止めるよう言われ>>476の結果に。

その後も
・γだけが微妙に高い
・先日の人間ドックでビリルビン1.3
・同じく人間ドックでCA19-9が41※半年前は15
(15後出し情報で申し訳ない)と、肝炎に関わる異常値が出たため
心当たりとして

最初は内科医に言われて、だけど、その後はおっしゃる通り自己診断です…
一度改めてちゃんと診てもらいます。
ありがとうございます。

789:病弱名無しさん
22/07/06 14:57:23.17 ZOWZxQnP0.net
日本酒の原酒はうまいよな

790:595
22/07/06 15:32:02.54 brZq+mBY0.net
肝臓悪いでエコーしたら、肝臓の状態は普通で、変わりに尿路結石見つかったわ。
どんだけ体弱いんや。

791:病弱名無しさん
22/07/06 16:19:36.05 bXud/Vy1M.net
>>771
よかったよかった

792:病弱名無しさん
22/07/06 22:08:19.32 yZcOwA6+0.net
>>775
尿路結石には幸いにもなったこと無いんだけど、
何か自覚症状はありますか?
おしっこ出にくいとか、ムズムズするとか。

793:病弱名無しさん
22/07/06 22:15:43.90 Cv2/kN1v0.net
尿路結石なったらちんこからワイン(血尿)出る事あるよ
あんま溜まってないのにおしっこしたくなったり腰痛くなったり
いっそ殺せって激痛になる場合もあるとかないとか

794:病弱名無しさん
22/07/06 23:21:56.50 qWuYsE0Sd.net
結石出来ても何もないよ
石が剥がれて尿道を通るときが激痛
3日間くらい耐えないと行けない
毎日ヨーグルト食べて、お水しっかり飲むことをおすすめする

795:病弱名無しさん (ワッチョイ 0abe-rz8c)
22/07/06 23:40:49 ZvCz6Orp0.net
>>774

度数高いけどなw

796:病弱名無しさん
22/07/07 00:02:57.18 qtYB+qWQ0.net
バーボンがすき

797:病弱名無しさん
22/07/07 00:50:51.13 cd3WSIcQd.net
ニコラシカよく飲んでたなぁ

798:病弱名無しさん
22/07/07 02:58:50.43 c/IuXCfD0.net
26歳170センチ80キロです
γgtpが360
ast 22
alr 21
お酒は全く飲まないです
倦怠感を感じたり 全身のかゆみを感じることがあります
かゆい場所はいきなり全身あちこちがかゆくなる感じです
倦怠感を感じてやる気がでなくなり鬱っぽくなり仕事も嫌になることが定期的におきます
ただの甘えかもしれないけど

799:病弱名無しさん
22/07/07 06:19:13.90 40ddd7nVd.net
痩せろデブ

800:病弱名無しさん
22/07/07 07:11:33.74 aFQK7dXY00707.net
それだけ数値高かったら倦怠感半端ないだろうな
そりゃ無気力になり鬱状態になるわな

801:病弱名無しさん
22/07/07 08:10:30.12 ut4k0LIGp0707.net
ここで聞くより病院行った方がいい

802:病弱名無しさん
22/07/07 08:28:08.34 JCu3tIxUp0707.net
>>783
総ビリルビンはどれぐらい?

803:病弱名無しさん
22/07/07 09:40:40.89 X5L2Ax0e00707.net
>>783
腎不全でかゆみが出る
肝臓病でかゆみが出る
癌 かゆみ で検索した

804:595
22/07/07 11:02:32.27 05sguUIt00707.net
>>777
たまに右脇腹が痛かった感じ。ただ、毎日痛いわけでもなく数日空いてまた痛いみたいな。鈍痛だね。
肝�


805:汾白l悪いのとお腹下してたからそのせいかと思ってた。



806:595
22/07/07 11:04:57.09 05sguUIt00707.net
>>778
そうね。尿検査したけど、血は出てなかった。尿管結石だと激痛、まぁ石の大きさにもよるけど。

807:病弱名無しさん
22/07/07 17:07:56.01 24mO27FW00707.net
このスレでよく語られているウルソてますが、Amazonで売ってるウルソでも効きますかね?

808:病弱名無しさん (タナボタW bb60-8WH1)
22/07/07 18:05:05 9NKeG/vW00707.net
ちゃんと処方してもらいなよw

809:病弱名無しさん (タナボタ 0393-u2XW)
22/07/07 18:09:11 gPsdWgPu00707.net
>>791
含有量少なすぎて無理じゃないかな?
処方のウルソと同じ量摂るにはめっちゃ飲まないとダメな気がする

810:病弱名無しさん
22/07/07 19:05:41.47 EzbLBWplM0707.net
ウルソって、肝臓が良くなるわけではないよね?

811:病弱名無しさん
22/07/07 19:56:20.85 EV+AZxX000707.net
>>794
肝機能回復、肝機能保護。

812:病弱名無しさん
22/07/07 23:16:31.13 T4lT2KiM0.net
>>783
あなたのBMIは…27.7です。
あなたの標準体重は…63.6Kgです。
普通体重範囲は…53.5Kg以上、72.3Kg未満です。
デブは悪

813:名無しさん
22/07/07 23:35:19.41 w4biU29u0.net
タウリンとウルソって機能的にどう違うんだぜ?

814:病弱名無しさん
22/07/08 01:08:01.11 sdfIXe4d0.net
完全断酒して1カ月。会社の定期健診で血液検査したらAST31,ALT36、γ28
で断酒前よりAST,ALT上がってしまった。
おまけに異常なかったLDLコレステロールまで183に上昇。
甘いもの反動で食い過ぎたのでしょうか?

815:病弱名無しさん
22/07/08 20:47:52.02 pcshqbPt0.net
799

816:病弱名無しさん
22/07/08 20:48:03.73 pcshqbPt0.net
800

817:病弱名無しさん
22/07/09 07:39:55.24 gjcycKb70.net
糖尿病のケも出てきたからビールをカロリーオフのに替えたんだ
そしたらアルコール度数が低いからか全然酔わなくてビール350ml缶で12本くらい飲むようになってしまった
逆効果か?

818:病弱名無しさん
22/07/09 08:42:49.72 2vygdvq9M.net
>>801
一日で?!

819:病弱名無しさん
22/07/09 08:45:44.87 gjcycKb70.net
そう、一日で

820:病弱名無しさん (スッププ Sd43-8m79)
22/07/09 10:31:57 pF9deCixd.net
のみすぎぃぃぃ

821:病弱名無しさん
22/07/09 12:24:31.24 dkHnOWbWd.net
>>801
焼酎にしたら?

822:病弱名無しさん
22/07/09 12:40:30.04 teGkxFVB0.net
むしろノンアルビールにしろ

823:病弱名無しさん
22/07/09 12:56:38.61 9AbLQv/o0.net
飲むならウルソも服用する。これだけで大分違う。

824:病弱名無しさん
22/07/09 19:02:24.65 CMFoB15B0.net
飲まないと寝れないから肝障害を起こすんだよね。酒を飲みながらウルソを服用するか、禁酒するかだけど、寝れないし。。。。

825:病弱名無しさん
22/07/09 20:11:53.25 oJm5cNPWM.net
わかる酔わないと寝れないのよね
俺は睡眠薬の軽い奴を貰ってる
すぐ寝れるから飲みすぎ予防と飲まない日とかに重宝してるわ

826:病弱名無しさん
22/07/09 22:01:24.52 VrkZQ3Jn0.net
寝る為に酒飲むくらいなら絶対眠剤飲んだ方がいいよ

827:病弱名無しさん
22/07/09 22:29:48.00 jFDRgUxk0.net
そーだよな

828:病弱名無しさん
22/07/09 22:32:48.51 jFDRgUxk0.net
ベルソムラ、ルネスタ、デエビゴとかから始まって、ベンゾ系へ
処方薬がイヤなら、ドリエルと成分が同じで安いレスタミン(5錠?で同含有量)を試すとか

829:病弱名無しさん
22/07/09 23:44:42.48 9AbLQv/o0.net
アルコールとベンゾの兼用でよくない?死にはしないよ。

830:病弱名無しさん
22/07/09 23:47:11.08 rX8zDjX80.net
ベンザリン飲んでるけど体調によって眠くなるまで時間が違う
30分で眠気出る場合あれば120分ぐらいの時も

831:病弱名無しさん
22/07/10 01:32:35.26 kcV+VRqb0.net
>>813
よくない

832:病弱名無しさん
22/07/10 01:32:59.27 kcV+VRqb0.net
>>814
そんなもんでは

833:病弱名無しさん
22/07/10 12:54:33.35 Un2nC+eI0.net
808です、みんなありがとう。

834:病弱名無しさん
22/07/10 15:59:00.00 246Q2H4d0.net
>>817
いいってことよ

835:病弱名無しさん
22/07/11 11:04:58.76 2mtGDggGd.net
身体が痒くて心配になったけどあせも出来てただけだった笑

836:病弱名無しさん
22/07/11 18:50:06.34 lV/bNc6T0.net
何が(笑
だよ!

837:病弱名無しさん
22/07/11 19:24:31.64 3o+VMhkg0.net
酒も飲んでないし肥満でも無いのに、
AST45
ALT62
r-GT38
思い当たる節としては、筋トレやって夏だから減量してる事くらい

838:病弱名無しさん
22/07/11 19:38:59.74 sgzZD/1p0.net
肥満でなくても脂肪肝の人はいるよ

839:病弱名無しさん
22/07/11 20:10:30.83 my2QSRvFd.net
サプリ飲んでるんじゃない

840:病弱名無しさん
22/07/11 22:53:08.51 vmqgaSXg0.net
>>821
プロテインとか

841:病弱名無しさん
22/07/11 22:58:45.76 OHf5xXaW0.net
飲んべえの知人の白目部分が黄色かった。多分黄疸。肝臓から来ているようだ
病院に行ってないしもう長くないな

842:病弱名無しさん
22/07/11 23:22:46.71 vmqgaSXg0.net
>>825
言ってやりなよ・・

843:病弱名無しさん
22/07/11 23:47:28.08 5y83mw390.net
どんだけ黄色になるの?卵の黄身とかねこちゃんのおめめみたいになるの?

844:病弱名無しさん
22/07/12 09:04:30.98 boWA76cF0.net
ガンダムみたいになるよ

845:病弱名無しさん
22/07/12 11:24:14.65 AV5t4dRfM.net
おっさんはガンダムか野球に例えるのが好き

846:病弱名無しさん
22/07/12 12:05:58.55 nllXo0g4d.net
目薬で治らないの?

847:病弱名無しさん
22/07/12 13:01:19.56 WvJ7goBD0.net
>>830
治りません。

848:病弱名無しさん
22/07/12 14:02:17.35 WvJ7goBD0.net
黄疸が出ると禁酒しても2.3日は鏡の前で怯える事になる。

849:病弱名無しさん
22/07/12 19:35:48.52 muRDr1pC0.net
右側のお腹に脂肪種が出来てしまったっぽい
酒と脂っこい食事で出来てしまった物と推察している
あー手術して取りたい
目に見えない脂肪肝はそんなに気にならないけど
目に見える形のこれは気になりだすと邪魔でしょうがない

850:病弱名無しさん
22/07/12 21:43:29.03 sEXK0vqh0.net
近所のおっさんで首筋にポッコリ腫れてる人いるけど、
あれが脂肪種なんだな。
自分で押して中身出せばいいのに
と思ってたけど、そんなニキビみたいにはいかないんだね。

851:病弱名無しさん
22/07/12 21:47:42.87 K6C7vs2P0.net
>>834
それ粉瘤じゃないの?

852:595
22/07/12 22:23:54.40 9fWfYfv/0.net
>>835
たぶん粉瘤かと

853:病弱名無しさん
22/07/12 22:30:12.92 K6C7vs2P0.net
>>836
粉瘤なら切除して生検しなくちゃならいから、吹き出しても意味ないよ。

854:病弱名無しさん
22/07/12 23:42:02.89 zxiGBd7i0.net
かゆみを何とかして欲しいたまらん

855:病弱名無しさん
22/07/13 00:46:19.20 F9EASGjC0.net
粉瘤はなんとも言えない、いい匂いするニュルニュルが出るよね

856:病弱名無しさん
22/07/13 07:47:34.37 m7A7vInC0.net
>>839
粉瘤はニュルニュルだけど、イヤな匂いだけど、一度形成外科で見てもらったら?悪性の可能性もあるだろうから。

857:病弱名無しさん
22/07/13 09:49:08.62 67kMVwdR0.net
かゆみの原因はガンだったりして

858:病弱名無しさん
22/07/13 10:18:46.19 DwBJryyk0.net
あせもかもよ

859:病弱名無しさん
22/07/13 11:50:13.89 6XDkddx10.net
ガーン

860:病弱名無しさん
22/07/13 20:58:10.14 tPscr0Kb0.net
3年前にスポーツクラブをやめ体重3キロ上昇で健康診断のエコーで軽度脂肪肝
翌年3キロ減量しASTが26→16へ、ALTが47→20,GTPが67→47 エコーで軽度脂肪肝変わらず
今年、体重3キロふえてASTが16→33、ALTが20→51,GPTが47→88 エコー軽度脂肪肝に脾臓軽度腫大が追加
今後体重減量するだけで治りますかね? 

861:病弱名無しさん
22/07/13 21:09:34.35 7xX5CQnir.net
γ100ちょっと 脂肪肝で
も問題ないよな!

862:病弱名無しさん
22/07/13 21:17:46.08 E9+8QXj70.net
γGT120でMRIまわされた
造影剤も使われたので実はなんか他にもあるのかもしれん
20日に結果聞きに行くんだけどなんか怖い

863:病弱名無しさん
22/07/13 22:20:41.44 pN5hbzSU0.net
γ49だけど 70歳
あまえらヤバそう

864:病弱名無しさん
22/07/13 22:25:34.17 LqLGoxu10.net
>>846
γ140でMRIって...他に気になる所があったのかもね

865:病弱名無しさん
22/07/13 22:41:24.43 m7A7vInC0.net
>>848
基本的にはMRIはそこの部位だけを撮影する検査だから、その数値でMRIって事は肝硬変あたりが疑われる血小板あたりがヤバいんでない?繊維化や肝臓の正確な大きさやなんやら調べるんでない?

866:病弱名無しさん
22/07/13 23:36:41.56 gLZ4ACJQ0.net
>>844
脾臓軽度腫大って怖いな
脂っこい食事ばかりしてるんじゃない?

867:病弱名無しさん
22/07/13 23:37:53.96 gLZ4ACJQ0.net
>>848
γ140程度の雑魚い戦闘力でMRIとか普通は無いな

868:病弱名無しさん
22/07/13 23:47:17.26 TqAuHsum0.net
薬・サプリで悪くなるのってどの値ですか?

869:病弱名無しさん
22/07/13 23:54:51.93 vME8TjsK0.net
サプリが駄目ってマリアアザミとかスルフォラファンとか飲んでても駄目なのだろうか

870:病弱名無しさん
22/07/13 23:58:05.87 Uk7vDjHJ0.net
サプリに限らず合う合わないは人によるからね
マリアアザミが合わない人だっているし

871:病弱名無しさん
22/07/14 00:14:29.66 Vw9S68sc0.net
肝臓に良い奴でなくて、カルニチンとかシステインとかギャバのか亜鉛とか沢山、と、内科の薬とか

872:病弱名無しさん
22/07/14 09:34:23.91 LI180/1bp.net
>>844
軽度脾腫って、血小板も少ないんですか?
アルコール性ではなさそうなので怖いですね。

873:病弱名無しさん (ササクッテロル Spa1-x/sD)
22/07/14 09:42:59 LI180/1bp.net
>>846
あまりγの数値は当てにならないから、他の方が言っているように血小板数値だったり、エコーで所見があったのではないかな。

874:病弱名無しさん
22/07/14 10:16:37.93 eZJe1Vrr0.net
11歳の時に白血病になり36歳の時に脳梗塞で斃れてその時に糖尿と高血圧と狭心症などが
発覚して定期通院してるのだがさっき検査と診察でASTが240、AlTが570となり次回の診察のとき
にエコーするってことになった。
前回はAST17でALt26だったんだが何が原因だろうか?。
とりあえず次の通院日まで酒やめてる。
現在46歳だ

875:病弱名無しさん
22/07/14 10:25:26.16 1k4EMt8h0.net
>>858
血小板数が減少してるか心配だね

876:病弱名無しさん
22/07/14 11:04:11.71 VWO/Cjwl0.net
AST56 ALT124 ALP171 γGT579
ダルくて動けない
ずっと横になってるのは肝臓のせい?夏バテ?鬱??
週末子供達を海に連れてかないといけないのに行ける気がしない

877:病弱名無しさん (ワッチョイ 23be-/dRU)
22/07/14 17:55:05 3AcaH4IL0.net
>>860

断酒しなされ

878:病弱名無しさん
22/07/14 17:59:43.54 y7CdbrUe0.net
>>860
海水浴行くまで禁酒した方がいいかと

879:病弱名無しさん
22/07/14 18:19:51.02 VWO/Cjwl0.net
お酒飲まないです

880:病弱名無しさん
22/07/14 19:00:16.94 xkr+pW8Rd.net
甘いものは?脂肪たっぷりステーキハ?

881:病弱名無しさん
22/07/14 19:36:27.73 3AcaH4IL0.net
>>863
身長と体重は?

882:病弱名無しさん (ワッチョイW 1b4d-iUzk)
22/07/14 20:34:23 4wm3BBRI0.net
彼女いない歴は?

883:病弱名無しさん
22/07/14 21:15:07.48 2OxgEA8/0.net
風俗行ってc型肝炎に感染した?

884:病弱名無しさん
22/07/14 21:37:04.48 g5NOLKV60.net
>>863
酒飲まないでγそんなに上がるって異常でしょ?しかも身体がダルいなら。癌とか?

885:病弱名無しさん
22/07/14 21:40:22.16 Vw9S68sc0.net
薬?

886:病弱名無しさん
22/07/14 21:56:38.72 g5NOLKV60.net
肝臓もだけど、胆嚢や胆管、膵臓もちゃんと調べた方がいいよ。

887:病弱名無しさん
22/07/14 21:57:35.10 EV1vnHmia.net
>>860
γGTPやALPは胆道系酵素なので、肝臓というより胆道系や膵臓に炎症や石があるかもよ

888:病弱名無しさん
22/07/14 22:25:46.91 jg7LRmVk0.net
>>858
昔に白血病で、若いときに脳梗塞や糖尿や高血圧ってやっぱり因果関係あるの?36の時って若いな。

889:病弱名無しさん
22/07/14 23:12:58.35 5rO0ip6L0.net
>>856
血小板は26.5です。

890:病弱名無しさん
22/07/15 03:41:03.55 NkGglY160.net
>>867
風俗でC型ってどんなプレイだよとwww
B型肝炎なら嬢は毎月検索するからほぼほぼ無いかと

891:病弱名無しさん (ワッチョイ 1b1d-lTRq)
22/07/15 06:45:43 8OUMV0P+0.net
肝硬変や肝炎発症のリスクあり!成人の3分の1が「脂肪肝」持ちの日本人
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

892:病弱名無しさん
22/07/15 08:20:18.99 iBA0SZUT0.net
届出してある風俗店なら検査はするだろうけど、
それ以外だと怖いか。
人気嬢はわがままな子多いから。
店に許可なく常連客と中抜き無しで店外するし。

893:病弱名無しさん
22/07/15 09:51:59.22 CgkF0Pui0.net
>>872
運が悪かったとしか言いようがない
白血病の時はステロイド大量に使ったからめっちゃ太ったし看護婦に将来糖尿なるでと
言われた記憶がある
底辺だから健康診断受けなかったんだが脳梗塞で倒れた時に糖尿の医者に糖尿自体は
20代で発症してた可能性が高いと言われたよ。

894:病弱名無しさん
22/07/15 11:49:45.58 PhUgfd5L0.net
やばいかもしれん(´・ω・`)
γGTがめっさ高いんだが
もっかい精密?検査
170cm/69.5kg 45歳(男)
総タンパク 7.2
アルブミン 4.5
CK 76
AST 30
ALT 70
γGT 190
LD 188
ALP 95
総ビリルビン 0.5
コリンエステラーゼ 360
アミラーゼ 80
血糖 77
A1c 4.7
HDL-C 70
LDL-C 110
TG 60
BUN 10
Cr 0.71
白血球 3000
赤血球 47
血小板 18

895:病弱名無しさん
22/07/15 12:01:19.44 +bbNydGCa.net
毎晩お酒を結構飲みます手のひらの赤みはほぼ肝硬変で決定なんでしょうかね?

896:病弱名無しさん
22/07/15 12:51:28.49 MHzJ8NjTr.net
>>878
腹部エコーやってもらったら?放置しても問題ない数値ではあるけど。

897:病弱名無しさん
22/07/15 16:45:19.05 qTHzs5u30.net
>>878
血小板少し低いのね。

898:病弱名無しさん
22/07/15 16:57:11.91 NV2ygsjS0.net
>>877
ステロイドの副作用かな。それはなかなかきついね。
まぁ、無事でなにより。すまん、レスありがとう。

899:病弱名無しさん
22/07/15 19:31:15.70 PhUgfd5L0.net
>>880-881
エコーは以前したけど軽度脂肪肝で脾臓や膵臓肥大はしてなかった
血小板数が慢性肝炎F2ステージと同程度ぐらいまで減ってるし
以前NASH判定食らったから怖い

900:病弱名無しさん
22/07/15 20:47:21.70 3Kv2WkE+0.net
>>883
原因がわかってるなら、対処簡単でしょう?

901:病弱名無しさん
22/07/16 11:22:25.41 YmQoxV75a.net
ここ数年手のひらの小指側が赤いのは肝臓?
シリマリン飲んだ翌朝は赤みが強いからあまり飲まないけど
5歳だけど昨年の健診
Ast 28
ALT 36
γーGTP 32
数年でじわじわ上がって来ている
脂肪肝だろうか
そこから体重が数キロ増えて80kg越え(身長は171)になったから筋トレと有酸素運動で落とし中で今78kg
タウリン
オルニチンorシトルリン+アルギニンは摂ってる
その他のサプリ、プロテインはかなり減らし
蛋白質は赤身肉は減らして鶏肉、魚介、植物性蛋白中心にしている

今月から食事時前に納豆
ヒハツと生姜パウダーで内臓を温める
酒は飲まないがブドウ糖液等果糖を無くして
炭水化物も減らした

902:病弱名無しさん
22/07/16 11:23:17.54 YmQoxV75a.net
>>885
×5歳
○51歳

903:病弱名無しさん
22/07/16 12:22:40.31 ZHpvA6kEd.net
デブですな
痩せろ

904:病弱名無しさん
22/07/16 12:33:34.00 sHtXo2LOM.net
パンパース付けてる糞垂れジジイは黙ってろ

905:病弱名無しさん
22/07/16 12:56:51.12 NLSq3jRZd.net
>>885
健康
こんな数値で何が心配なんだろ

906:病弱名無しさん
22/07/16 19:14:04.49 0lD28VGn0.net
肥満なことは確かだよ
肝臓より糖尿とかの方が気になるけどな

907:病弱名無しさん
22/07/16 21:21:19.05 x58qh5DD0.net
>>885
数値はいいんだから余計な物は摂らないで運動した方がいいよ

908:病弱名無しさん
22/07/16 22:46:25.52 K8YrOHB20.net
>>885
普通に問題なし。気にしすぎ。

909:病弱名無しさん
22/07/17 12:23:47.97 RGTLvUNp0.net
健康診断で肝機能が引っ掛かった
LDHの値が237で超過した
肝炎や心筋梗塞等を起こす病気で高値になるとか
何を改善すれば良くなるか分からないけど、調べて
改善するしかないか

910:病弱名無しさん (ワッチョイW 9567-3+h2)
22/07/17 16:07:50 y3sEDu6I0.net
>>893
その他の肝機能数値が標準値ならその程度のLDHの数値なら何の問題もない。

911:病弱名無しさん
22/07/17 16:20:50.45 RGTLvUNp0.net
>>894
血液一般、脂質代謝、糖代謝では標準値超えがいくつかありますが
肝機能ではそれだけです
AST、ALT、r-GTP、ALPの数値は標準値です

912:病弱名無しさん (ワッチョイW 9567-3+h2)
22/07/17 16:57:38 y3sEDu6I0.net
>>895
それなら心配いらないんでない?そもそもLDH237ってそこの検査の数値によってはギリギリ標準値だよ。ちなみに自分がアルコール性肝炎やった時はLDHの数値420位あったよ。

913:病弱名無しさん
22/07/20 19:35:18.58 t+g6SxmPd.net
>>893
【実は恐ろしい病気、脂肪肝…改善には「玄米」が有用?医師が教えるいろんな治療法】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

914:病弱名無しさん
22/07/20 23:24:41.76 taYX64se0.net
軽度脂肪肝と言われたけどLD(IFCC)は188(中の上あたり)だった
NASH判定(腫大+/SOL+/コンストラクト+)食らった時はLD244(高値)だった
なぜかビリルビンも0.8と今の倍あった
脂質やコリンエステラーゼや血糖A1cは低めだった
NASH言われたときに比べて今のほうが血小板数めっさ低いのが気になる…

915:病弱名無しさん
22/07/21 07:35:20.39 xcqPQ76U0.net
>>898
血小板数は値そのものより減少の大きさが要注意

916:病弱名無しさん
22/07/21 16:05:38.06 odVxRtQd0.net
3食玄米を食ってる

917:病弱名無しさん
22/07/21 16:15:17.49 +4TxgUIw0.net
>>899
3年前は血小板20だったけど今は18前後なってる
NASHだった時点から指摘されなかったけど誤差範囲なのかな?

918:病弱名無しさん
22/07/21 16:29:10.96 2tic96Msd.net
気にしすぎ

919:病弱名無しさん (ワッチョイW ee93-iEO+)
22/07/21 20:53:24 rTyPsMZw0.net
>>901
誤差
ワイは20前後
19〜24で検査の度に違う

920:病弱名無しさん
22/07/21 22:24:55.81 HRaOWoZg0.net
>>885
あなたのBMIは…26.7です。
あなたの標準体重は…64.3Kgです。
普通体重範囲は…54.1Kg以上、73.1Kg未満です。
肥満度(1度)
リバウンドに注意ね

921:病弱名無しさん (ワッチョイW b1c7-FvF9)
22/07/21 23:31:20 AcRbm/Zp0.net
血小板は大体10前後だけど吐血して輸血後は20位になってたw検査って正直だなあと思った

922:病弱名無しさん
22/07/22 10:47:00.07 Bo7fFxK60.net
コロナのワクチン接種すると血小板数が急増するよな
15万ぐらいなのが26万になったことある

923:病弱名無しさん
22/07/22 15:56:19.36 xVzNO+iS0.net
このスレの人は血小板が増えると嬉しい人が多いと思うけど
それはそれで血栓ができるといろいろとリスクが出て来るわけで
困ったものですねえ

924:病弱名無しさん
22/07/22 17:11:19.25 Bo7fFxK60.net
>>907
そうなんだよね、糖尿もあったりすると
なので3回目のワクチン接種はしていない

925:病弱名無しさん
22/07/22 17:17:39.99 jLol52Ck0.net
ワクチン自体打ってない
せっかく忘れてたのにw

926:病弱名無しさん (ワッチョイW 99c2-DBis)
22/07/23 00:39:17 d3XfSMgu0.net
膵炎なってから血小板13くらい

927:病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-KuQv)
22/07/23 08:11:20 pvrmrFoRa.net
6月の健康診断で肝機能引っかかった
検査の結果、脂肪肝だった
AST 155
ALT 116
γーGTP 110
コレステロールや中性脂肪は正常値

約1ヶ月の禁酒をへて昨日再検査をした
AST 21
ALT 18
γーGTP 48
まで、下がった
恐るべしアルコール

928:病弱名無しさん
22/07/23 08:53:07.30 g4mDxKw6d.net
俺もアルコールは外でしか呑まないようにしたら値がどんどん下がったわ

929:病弱名無しさん
22/07/23 09:22:04.65 GD9W318Pd.net
去年の健康診断でγGTBが110あったのですが
今年の健康診断では80になってました
特に変わらず生活していたのですがこれくらいの変動は普通でしょうか?
健康診断の数値なんか気にしないほうがいいのかな

930:病弱名無しさん
22/07/23 09:34:11.59 caWGnTmA0.net
飲むなら気にするな、気にするなら飲むな

931:病弱名無しさん
22/07/23 09:35:29.77 l4AWPu0N0.net
数ヶ月でこんなんなった
食生活は変化なし
アルコール・酒無縁
腎機能や糖尿数値は元から低値だったけどさらに低くなった
薬剤性の可能性指摘されだした(´・ω・`)
AST 12 → 30
ALT 10 → 70
γGT 27 → 190
PLT 21.4 → 18.1

932:病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-aGAr)
22/07/23 11:26:49 KGLXppsCM.net
AST97ALT64γ-GTP139総ビリルビン2.6と言う結果。エコーでは問題なかったけど、今再採血してきた。数値が上がってたら入院かも?って言われた。入院嫌だ。食生活で改善したい。

933:病弱名無しさん
22/07/23 11:48:19.27 GD9W318Pd.net
入院って言っても食餌制限しかないでしょ

934:病弱名無しさん
22/07/23 11:50:50.88 g4mDxKw6d.net
>>916
その結果で入院してたらここにいる人たちは病院から出れないw

935:病弱名無しさん
22/07/23 16:58:41.62 6am6Mx0n0.net
175cm67kg下戸で脂肪肝。体重が80キロ前後の時はGTPが100台後半でダイエットだけで
GTPは正常値に戻ったんだけど、ASTとALTは悪いままだった。
2年間朝食抜きで雨の日以外、7キロウォーキングしたらAST61→40、ALT100→73まで下がった。2年間も欠かさずやったのに
ALTの下がりが悪くてガッカリしたわ。未だにウォーキングを続けてるけど心が折れそう
後、犬のウンコを始末しない奴が多すぎる。マジで勘弁して欲しい

936:病弱名無しさん
22/07/23 17:27:48.85 RT4psh3t0.net
>>916
かわいいもんだよ、そのくらいの数値。

937:病弱名無しさん
22/07/23 18:52:15.24 N9qUWDx2d.net
>>919
頑張ってるじゃないか
気長に頑張れ
肝硬変になると大変だぞ

938:病弱名無しさん
22/07/23 20:41:27.66 edortmFWM.net
>>919
>後、犬のウンコを始末しない奴が多すぎる。マジで勘弁して欲しい

俺は1万出してフラッシュライト買ったわ

939:病弱名無しさん
22/07/23 23:10:33.24 cVL0pvNy0.net
缶酎ハイは悪いぞ

940:病弱名無しさん
22/07/23 23:41:28.20 DNb6TSZtF.net
>>923
kwsk!

941:病弱名無しさん
22/07/24 18:35:20.67 8EBOcl9Ed.net
>>919
酒は呑んでる?

942:病弱名無しさん
22/07/24 20:23:13.62 kRC8zDD+0.net
下戸

943:病弱名無しさん
22/07/24 21:46:54.03 6Z8At6fl0.net
果物が良くないらしいぞ、脂肪肝

944:病弱名無しさん
22/07/24 22:23:36.75 GGdUmpAY0.net
果糖は殆どが肝臓でそのまま中性脂肪に分解されるから余剰分はそのまま蓄積されそうやな
脂肪肝は異所性脂肪なので内臓脂肪の方をまず減らさんと肝臓にも貯まるやろし

945:病弱名無しさん
22/07/24 22:47:12.46 Vs/2Jthy0.net
果物の果糖は繊維質も一緒に摂るからそれほど問題ではなく
怖いのは生成された剥き出しの果糖
異性化糖(コーンシロップ)
エナドリとかスポーツドリンクやらに入ってるのと
調味料によく入ってる果糖ブドウ糖液糖、又はブドウ糖果糖液糖
アルコールの次に肝臓に悪い

946:病弱名無しさん
22/07/24 23:01:52.36 cJmMYKOy0.net
>>889、891、892
ここ数年は増加傾向
2年ほど手の小指側が赤くない日がないから
いつか跳ねないか心配
赤みは別の原因かもね

947:病弱名無しさん
22/07/24 23:04:28.44 cJmMYKOy0.net
>>904
筋トレはしてるからBMIはあまり気にしてないけど75キロくらいにはしたい
今78

948:病弱名無しさん
22/07/24 23:05:42.35 0sgWOwTY0.net
>>927
この研究者はフルーツのみの食事にしたら健康診断的なあらゆる数値が正常になっちゃったって言ってるぞ?
URLリンク(youtu.be)

949:病弱名無しさん
22/07/25 06:51:49.02 1D9MlCOL0.net
親父が抗がん剤の副作用みたいな感じで肝機能が50パーぐらいまで急落して
先週の火曜に先生に呼ばれて家族で話聞いたけど40パー台になると劇症肝炎になって
そのうちの二人に一人は死ぬとか言われたわ
この数字がどうなるか予測はできないとも言われて
先生に続報聞くどころかコロナで病室すら行けないからそれ以降どうなってるのかの話も聞けない
数字が戻るとしたらどのぐらいかかるんだろ
ガンマも一緒に上がって1000超えてたけどそこだけはすこし下がったとかいってたけど

950:病弱名無しさん
22/07/25 09:32:15.03 cWKRouLSd.net
>>933
お医者さん案件ですね

951:病弱名無しさん
22/07/25 17:57:35.60 hHy+CplM0.net
医者に脂肪肝だから痩せるように言われて
ほぼ毎日5~6kmのウォーキングと米をオートミールにして肉は鶏胸かササミ、野菜中心の食生活で腹八分目にしたら1年で15kg減って全て基準値になった
最近の腹部エコーで脂肪肝ではないと言われたよ

952:病弱名無しさん
22/07/25 18:00:28.93 SljNyzdIM.net
それは良かったな飲んべぇ

953:病弱名無しさん
22/07/25 18:01:48.84 6wAkU7K60.net
>>935
すごい努力だね
ウォーキングも食事改善もできない・する気がない

954:病弱名無しさん
22/07/25 18:06:30.00 4qJE7bz+0.net
>>935
毎日5、6kmのウォーキングだけ出来そうもない私


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch