■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド56■at BODY
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド56■ - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
22/04/13 06:17:16.61 sI6Y0Krhd.net
サプリ等は効果が不定の上に大きなリスクがあります
極端な食事も
基本は、キチントした食生活と生活です

3:病弱名無しさん
22/04/13 11:13:32.82 rZrAv8dbM.net
るけぶし

4:病弱名無しさん
22/04/13 23:42:29.99 /uscfcGc0.net
やめよう

5:病弱名無しさん
22/04/14 01:10:15.28 q9Sb61cU0.net
アルコール含むチョコ食べたら右半身の猛烈な痛みと右足のこむら返り全身の痒みが出たのですがこれやっぱり肝臓悪いですか?医師からは手掌紅斑出てる。肝硬変かもと言われました。が、脂肪肝。脂肪肝で手掌紅斑って出ます?

6:病弱名無しさん
22/04/14 01:16:21.29 jCE0tqEzM.net
>>5
アレルギーじゃねーの?

7:病弱名無しさん
22/04/14 04:23:35.97 K+OrNZhg0.net
>>6
ググってみたらアルコールアレルギーとは症状が全く違いました。1、2年前に病院で肝硬変にまではなってないと言われました。痛む場所は肝臓の悪い時に出る箇所と同じでした。ここの皆さんは痛みや重苦しさなどは毎日同じ続けて出ますか?

8:病弱名無しさん (ワッチョイW df67-1wn4)
22/04/14 06:11:44 c/tQ0NhN0.net
>>7
ググって不安増大させるより、診察、生検

9:病弱名無しさん (ワッチョイW 2bf3-IpSy)
22/04/14 06:17:36 yLi7Nw+h0.net
>>8
ですね、ですよね。あまりにも当てはまるんで肝硬変まで進んでしまってんのか?とちょっと気になってしまってます。

10:病弱名無しさん (ブーイモ MM3e-wEZK)
22/04/14 09:30:23 jCE0tqEzM.net
何にせよ検査でハッキリさせるのが先決だ
膵臓とかだったら怖いからな

11:病弱名無しさん
22/04/14 11:37:03.67 wUnKmaDq0.net
>>10
別件の採血の結果が今日分かるので肝臓の数値も分かれば良いのですが。膵臓だったらもうツイてないですね。

12:病弱名無しさん
22/04/14 21:39:17.06 3U0+fwBjd.net
アルコール性肝炎が慢性化したらNashみたいになるんか?
運動して脂肪肝無くせば解消するんだろうか

13:病弱名無しさん
22/04/15 11:56:05.26 MrDg/1Xg0.net
アルコール飲み続けたらそのまま肝硬変に出世するだけだよ

14:病弱名無しさん
22/04/15 12:10:38.92 ULnE6qvzd.net
慢性のアルコール性肝炎になったら一滴も飲んじゃだめって言うけどあれって一旦炎症収まっても少しでも飲んだらまた慢性肝炎になるってことなのか

15:病弱名無しさん (スッップ Sdbf-XVoX)
22/04/16 05:22:47 ingZYblyd.net
酒は飲むな
まともな食事と軽い運動しろ

16:病弱名無しさん (ワッチョイ 1f1e-FAys)
22/04/16 19:39:06 JbiOFX5F0.net
肝臓は栄養を分解するのが仕事だから
濃縮したもの(酒、サプリ、大量の糖質etc)はだいたい毒になるんだと思われる

代謝上げるための運動
消化を助けるための野菜を多く摂る
前述の肝の毒になるものを避ける

くらいしか処方は基本無いんじゃないかな
薬すら濃縮物だからプラス効果のみになるか怪しい

17:病弱名無しさん
22/04/16 21:40:16.98 wIEKBdL7d.net
ウルソとか一応肝臓にも薬があるんだよな
まぁ酒の毒の方が強いんだろうけど

18:病弱名無しさん
22/04/16 23:37:46.68 oD0/DgPjM.net
肝臓にいいのは肝臓
要するに肝臓水解物のペパリーゼかレバーウルソだな
酒の肴に肝煮や肝焼きを食うのもいい

19:病弱名無しさん (スッップ Sdbf-XVoX)
22/04/17 06:15:49 T+uGth0Pd.net
単細胞だな

20:病弱名無しさん
22/04/17 09:59:10.75 lVl7fAcfM.net
15 病弱名無しさん (スッップ Sdbf-XVoX) sage 2022/04/16(土) 05:22:47.45 ID:ingZYblyd
酒は飲むな
まともな食事と軽い運動しろ
↑で、あんたはどうなん?

21:病弱名無しさん
22/04/17 14:49:44.99 CDzPqNfh0.net
ヘパとかそのたぐいは健康な肝臓を持ってる人用な
お前らには手遅れだよマジで

22:病弱名無しさん
22/04/17 15:02:56.25 uOBkbkNwM.net
馬鹿につける薬無しだな

23:病弱名無しさん (ワッチョイW b771-boxC)
22/04/17 15:19:03 qkj4StOl0.net
俺 肝硬変だけどウルソ処方されたぞ

24:病弱名無しさん (ワッチョイ 1f1e-FAys)
22/04/17 15:22:51 QipOQi880.net
肝臓悪化後にウコン飲みすぎて寿命縮めた人もいるし
過ぎたるは及ばざるが如しだな

25:病弱名無しさん (ワッチョイW 1767-HujT)
22/04/17 16:45:38 C4Axbd2S0.net
>>23
自分、非代償性肝硬変なので主治医からウルソは末期の肝硬変じゃ既に遅しで無駄と言われたよ~。極端なたんぱく質制限もあるので筋力もつかないし、塩分糖分水分の制限も過酷だし、悲惨だよね!

26:病弱名無しさん (ワッチョイW b771-EKrZ)
22/04/17 17:42:02 qkj4StOl0.net
>>25
そっか…
じゃあ俺はまだ初期なのかな

27:病弱名無しさん
22/04/17 18:17:59.53 I+u6tOfed.net
薬なら医療用タウリンとかグリチロンどうよ?

28:病弱名無しさん
22/04/17 19:10:50.00 n8kABkmrM.net
ウルソは効果あったけど
タウリンは効いてるのかよく分からんな

29:病弱名無しさん (ワッチョイW b733-U5E1)
22/04/18 04:14:21 RnJcbxNC0.net
痩せるのが一番だった

30:病弱名無しさん (ワッチョイW b733-U5E1)
22/04/18 04:14:52 RnJcbxNC0.net
>>24
鉄分抜いてるクルクミンも一緒かな

31:病弱名無しさん
22/04/18 12:10:59.86 qQN


32:UAuBM0.net



33:病弱名無しさん
22/04/18 12:22:42.40 kThEWr1u0.net
どういう肝臓に良い効果はある成分でも
けっきょくそいつは、肝臓が健康に働いているときに栄養として正常に接種できていたら良い成分なわけであって
肝臓が負荷オーバーで弱ってたら、栄養の分解にさらなる負荷を与えてしまうことになるから
基本的には、まず肝臓を休ませることが第一なんじゃないかね

34:病弱名無しさん
22/04/18 12:50:55.35 /WX7q/V30.net
アル中に付ける薬無し
まず断酒しろよ話はそれからだよ

35:病弱名無しさん (ワッチョイW b771-EKrZ)
22/04/18 14:13:35 XzWVf2nG0.net
>>31
毎日オエッてなってた
飲まないと全然食べられない日があったけど二日酔いだと思った
浮腫みと黄疸はあったんだろうけど日々の少しの変化のせいで
周りの人には指摘されなかった
腹水 手の赤みはなかった

36:病弱名無しさん (スップ Sd3f-AfOb)
22/04/18 16:19:26 KXYI7+Jqd.net
硬さって測ってる?

37:病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-RiQw)
22/04/18 19:10:12 NR/ht29Xr.net
>>34
定期的の血液検査とかで、脂肪肝や肝炎の時点で気づかなかったんですか?

38:病弱名無しさん
22/04/18 23:21:42.41 XzWVf2nG0.net
>>36
ΓGTPは高かったけど そんな人周りにいっぱいいるし
1回血吐いた時は見てないふりした
あまりに黒い便が続くから病院行ったけどそれまで嫌な症状とかなかった
食道静脈瘤の止血からが辛かった

39:病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-RiQw)
22/04/18 23:33:53 1NPuuaF5r.net
>>37
タール便ですか、、。今はアルコールは飲んでないんですか?タール便が出て病院に行った時はもう肝硬変診断でしたか?自分の場合肝炎でもタール便や、吐血はありました。

40:病弱名無しさん
22/04/20 12:59:48.89 uEeivnqmd.net
みんなエコーで経過とか見てる?
肝生検はさすがにだけどエコーで堅さとかも見てもらえるけど

41:病弱名無しさん
22/04/20 21:50:51.77 t9bKNwFK0.net
>>39
腹部エコーでだいたいわかるよね。腹部エコーでひっかかれば、CTやMRIや生検になるんだろうけど、

42:病弱名無しさん
22/04/21 17:55:05.98 Ava+ZXFp0.net
>>39
年に一度エコーやってる
臨床検査技師が若い女ならラッキーなんだけど
近年2年連続で男だったからガッカリ('A`)

43:病弱名無しさん
22/04/21 22:56:33.25 0c1hlaB80.net
>>41
だいたいおっさんにあたるなオレは。

44:病弱名無しさん
22/04/22 14:41:07.43 3/wmTw1M0.net
>>42
気の毒

45:病弱名無しさん
22/04/23 09:13:37.92 magSa/1ma.net
代償性肝硬変であれば数年断酒すればある程度回復するって説を聞いたことがあるけど、実際回復した、あるいは回復した人の話を聞いた人いますか

46:病弱名無しさん
22/04/23 09:19:10.44 6NeBIluN0.net
>>43
若い女性に当たったら興奮しそうだな、検査室も暗いし、変な気持ちになりそう。

47:病弱名無しさん
22/04/23 10:45:48.13 aJTnUoL50.net
>>45
ヌルヌルローションプレイで極楽だよ君w

48:病弱名無しさん
22/04/23 11:24:18.63 6NeBIluN0.net
>>46
肝 胆 膵 の画像どころじゃないかそれw。
陰部異常発生だよ(笑)。

49:病弱名無しさん
22/04/23 21:02:35.89 1o2uGllQd.net
改善というか硬さは柔らかくなることあるみたいだな
原疾患がアルコールなのかウイルスなのかで硬さの指標も違うから一概には語れんけど
アルコールだと肝炎でも脂肪肝が腫大してかなり硬くなるし

50:病弱名無しさん
22/04/24 15:10:45.30 XOilU8Ay0.net
入院前のエコー検査 なんかアイドルみたいな人だった
楽に~とか声もヤバいカワイイ
入院してからのエコー検査の人は茶髪でちょっと厳しい感じのお姉さんだったけど
最後優しくパジャマのボタン閉めてくれた
なんなんだ あの人最高だわ

51:病弱名無しさん
22/04/24 21:55:38.91 rRp1v+SW0.net
漢方で肝臓ぶっ壊されたわ
AST1200ALT1800GTP900って何の冗談だよ😡
自覚症状が出る前に気付いてよかったわ

52:病弱名無しさん
22/04/24 22:09:18.39 fxDsbyYw0.net
何の漢方飲んでたの?

53:病弱名無しさん
22/04/24 22:24:49.01 rRp1v+SW0.net
>>51
防風通聖散

54:病弱名無しさん
22/04/24 22:31:33.67 G/92OHqGd.net
ast、alt四桁は即入院じゃないか?
かなりの熱とか怠さの症状出るだろ

55:病弱名無しさん
22/04/24 22:45:04.83 VpLBar2+0.net
>>50
即入院だろ?普通それ。

56:病弱名無しさん
22/04/24 23:20:09.01 rRp1v+SW0.net
>>54
即入院して退院して書き込んでる

57:病弱名無しさん
22/04/24 23:20:27.50 rRp1v+SW0.net
>>53
全く出なかった

58:病弱名無しさん
22/04/24 23:21:51.45 rRp1v+SW0.net
今思い出せば
一度だけションベンがオレンジ色だったな、そういえば

59:病弱名無しさん
22/04/24 23:33:29.12 VpLBar2+0.net
>>55
酒は?飲むの?飲まないでそれならかなり異常だけど。

60:病弱名無しさん
22/04/24 23:36:29.49 rRp1v+SW0.net
>>58
飲むよ
今はもう正常値だけど

61:病弱名無しさん
22/04/25 01:52:16.58 zlQy3cap0.net
寝ようと思ったら右背中めっちゃ痛い
これ肝臓か?
暫く正座して様子見る

62:病弱名無しさん
22/04/25 02:25:25.53 nnvKPU54d.net
めっちゃ痛いなら尿管結石じゃないの?
刺すような痛みならそう

63:病弱名無しさん
22/04/25 06:50:29.94 zEFiLedr0.net
夜間は結石が成長しやすからなあ
就寝中はおしっこで目覚めないように体は尿の生成を減らす
その結果、夜間は尿が濃くなるため結石が痛む危険性が高くなる
肝臓とは関係ない話だが

64:病弱名無しさん
22/04/25 08:01:23.80 zlQy3cap0.net
検索掛けたら右背中痛は肝臓ってなってたから肝臓かと思ってた
脂肪肝気味って言われて事もあるしな
結石は思いつかなかった・・・
みんなありがとう

65:病弱名無しさん
22/04/25 10:39:09.92 sVR+CP+wd.net
食事どう気をつけたらよいのでしょうね。
亜鉛とかは食事でとりずらいのでほかの成分入ってない単体のものを含んでる量確認して飲んでますが。

66:病弱名無しさん
22/04/25 13:51:34.23 fLKBUMTG0.net
>>50
これまた凄い数値

67:病弱名無しさん
22/04/25 14:58:11.61 05VzZwWka.net
どうせなら漢方薬続けて続けて限界突破サバイバーしてほしい

68:病弱名無しさん
22/04/25 17:58:39.32 42OuVCMc0.net
身体に良さそうなもの何飲んでも肝臓負荷かかるなら
白湯くらいしか飲めるものねーな

69:病弱名無しさん
22/04/25 18:06:03.29 jVswKwEc0.net
>>66
命が惜しいから辞退するわw

70:病弱名無しさん
22/04/25 20:58:06.51 Z2V9RJLr0.net
>原因不明肝炎か、小児入院 海外で相次ぎ報告―厚労省
URLリンク(www.jiji.com)
気を付けろ!!
コロナの次はこれが来るぞ!

71:病弱名無しさん
22/04/25 21:02:35.57 B1tXaHff0.net
γ-GTP 50まで下がったよ!

72:病弱名無しさん (スッップ Sd70-rbym)
22/04/26 09:21:04 jfGJ3wANd.net
アル肝で半年くらいウルソ一日600飲んでるが数ヶ月してから全然効いてる気がしないな
ast190から30,alt70から40で底打った感じだ

73:病弱名無しさん (スッップ Sd70-rX7b)
22/04/26 11:19:59 K3x2DwLjd.net
効かないなら150に減薬だね

74:病弱名無しさん (オッペケ Sr39-Lp2x)
22/04/26 11:24:41 /gg1jt4Ir.net
脂肪肝みたいで定期的に検査されてたけど、やっと数値良くなって卒業できた。嬉しい

75:病弱名無しさん
22/04/26 11:53:58.64 bsa3XwZY0.net
>>73
おめでとう
ダイエットしたのかな

76:73
22/04/26 13:20:21.86 /gg1jt4Ir.net
>>74
ありがとう。最初の検査後ダイエットどころか3kg増えるというバカやったんだけど、そこからまたダイエットして3kg減らしました
運動全然してなかったから運動して戻したのがよかったのかも

77:病弱名無しさん
22/04/26 15:04:59.54 uBYHouRZ0.net
2年前に精神的に落ち込んだ時があって、
神経内科で眠剤と抗うつ剤と抗不安剤をもらって酒で流し込んで3ヵ月目、オレンジのおしっこ出た。顔色もなんとなく黄色い。
掛かりつけ医で血液検査したら
AST=699、ALT=340、γGTP=1194、TG=955、総ビリルビン=8.4
「即入院レベル」と言われ大きな病院紹介してもらったが、そこでは「2週間全部のクスリとお酒をやめてみましょう」ということになった。
(抗鬱剤は1週間かけて断薬。)
離脱症状で最初3日寝れず。ガマンできずに4日目に眠剤だけ飲んだ。
手足震え、妄想、寝汗、が1週間続いた。
2週間後、再度血液検査で肝機能は基準値上限値ギリギリまでに戻った。
オマケに鬱まで治り眠剤なくても寝れるようになった。
あのクスリは一体何だったのか。
酒やめれば鬱も治り寝つきも良くなるのか。

78:病弱名無しさん
22/04/26 15:32:53.11 fbZCShKA0.net
>>73
どうやって改善させたの?

79:73
22/04/26 16:27:04.24 /gg1jt4Ir.net
>>77
普通に言われてることになっちゃうけど、運動と食事気をつけて生活したよ
普通と言ってもしばらくはわかっててもそれができなかったけど、なんとかやって改善した
体重はちょいデブから標準体重になったくらい
美容体重からしたらまだデブだけど、先生にはこの体重維持でいいって言われた
細くないけど健康的でいいということにする

80:病弱名無しさん
22/04/27 19:12:04.71 41uNpExhd.net
なんか全身かゆい。酒は飲みまくってる。過去に肝臓の数値異常なかった。知り合い二人が肝硬変で相次いで亡くなったので、不安だ

81:病弱名無しさん
22/04/27 19:20:42.55 JU+MgGRCa.net
どこまで数値あげられるが試してみよう

82:病弱名無しさん
22/04/27 19:32:51.40 jTs+3S97d.net
カユミは肝臓からのサイン

83:病弱名無しさん
22/04/27 20:40:53.38 Fgr3akrq0.net
脂肪肝て言われた
特効薬はないから、痩せるしかないと言われたので
5キロ落とした
アルコールは飲まないデブです

84:病弱名無しさん
22/04/27 20:45:26.86 AGOGzCbn0.net
肝機能が悪くなると口の中が酸っぱ苦い感じしませんか?

85:病弱名無しさん
22/04/27 21:43:28.06 of/PmbEg0.net
>>83
それ逆流性食道炎でない?

86:病弱名無しさん
22/04/27 22:59:02.51 DxJiNmbfr.net
>>82
どうやって5キロ落としたの?

87:病弱名無しさん
22/04/28 00:42:59.67 bTfqjNKQ0.net
>>76
1194が2週間で基準値まで下がったの?
早すぎない?

88:病弱名無しさん
22/04/28 10:34:29.86 rdXTGPgN0.net
>>76
>酒やめれば鬱も治り寝つきも良くなるのか。
酒で薬を流し込んでる状況だと実際その通りな気がする

89:病弱名無しさん (ワッチョイW cf93-2Dna)
22/04/28 23:51:14 ZS0v33UI0.net
カルシウムサプリメントによる大動脈弁の石灰化
URLリンク(promea2014.com)

非サプリメント群と比較して、カルシウム±ビタミンDサプリ群では全原因による死亡のリスクが1.31倍、心血管死亡率が2.0倍、大動脈弁置換術を受けるリスクが1.48倍、大動脈弁置換術を受けた非心血管死亡率も1.49倍有意に高いことに関連していました。

数は少ないですが、カルシウムサプリだけを飲んでいた115人では、大動脈弁置換術を受けるリスクが2.7倍でした。

90:病弱名無しさん
22/04/29 06:18:36.10 45Puezljd.net
サプリメントは危険

91:病弱名無しさん
22/04/29 11:11:26.43 RiQDnu4g0.net
サプリとかは全部やめてから来い
話はそれからだ

92:名無しさん
22/04/29 12:03:09.12 BzARBwc0MNIKU.net
タウリンもだめかい

93:病弱名無しさん (ニククエ Sd9e-rX7b)
22/04/29 12:25:51 1qrmtH3LdNIKU.net
そんなのに期待するな

94:853
22/04/29 13:17:07.19 +U73v+ODaNIKU.net
オルニチンとスルフォラファンとシリマリンのサプリは毎日摂取してる

95:病弱名無しさん
22/04/29 13:47:52.55 2NB47GUyMNIKU.net
サプリ全部がダメと言ってるのに、
タウリンは駄目ですかと聞きてくる奴

96:病弱名無しさん
22/04/29 13:48:36.38 2NB47GUyMNIKU.net
>>93
だからお前は肝臓が悪いんだよ

97:病弱名無しさん (ニククエ b41e-VXkF)
22/04/29 14:11:21 yGE+AJzi0NIKU.net
サプリだと栄養分解自体が肝臓に負荷がかかるから酒を毎日飲んでるのと変わらんな

98:病弱名無しさん (ニククエ Sd9e-rX7b)
22/04/29 14:34:13 v8QGmZQ9dNIKU.net
普通の食事の何倍も同じ成分が入ってるからな
自然の量しか代謝出来ない内臓類なのだから

99:病弱名無しさん
22/04/29 14:42:13.89 JoiVLzcFdNIKU.net
>>94
末期がんも治っちゃうていう高濃度ビタミンC療法も駄目なん?
URLリンク(youtu.be)

100:病弱名無しさん
22/04/29 15:47:30.01 Y9MXzT1kMNIKU.net
>>98
じゃ~お前 ビタミンC飲みまくって治せよ

101:病弱名無しさん
22/04/29 16:48:46.50 q2z3keuudNIKU.net
市販のは、成分以外の物が平気で入ってたりするから危ない
一例は、ウコンに鉄分で死亡
そもそもウコン不要だけど

102:病弱名無しさん
22/04/29 17:20:02.79 yGE+AJzi0NIKU.net
食事とともに、不溶性と水溶性の食物繊維もバランス良く取らないと負荷が増大する
ようするにバランス良く野菜も食えってことだが
サプリでなんとかしようとする連中は、だいたいそこが補えていない
結果だいたいのサプリ頼みの連中は逆に肝臓が悪くなる

103:病弱名無しさん
22/04/29 18:40:14.04 rTutHow7dNIKU.net
>>101
エビオスとかビオフェルミンは毎日飲んでもぉk?

104:病弱名無しさん
22/04/29 19:13:57.07 mAoBn1130NIKU.net
手抜きしてもち麦ごはんで食物繊維取ってるけどダメかな?

105:病弱名無しさん
22/04/29 19:20:37.51 vzqcoYLWdNIKU.net
サプリ等は、自己責任で

106:病弱名無しさん
22/04/29 23:54:26.72 UBJCNkf9rNIKU.net
ビオフェルミンは飲んで大丈夫かな?

107:病弱名無しさん
22/04/30 00:03:05.95 psythdnI0.net
>>103
100gあたり1gしか含有してないから
150gパックを16杯分くらい食わないと成人の接種目安に到達しないな
ただ、そんなに食ったら当然糖質過剰

108:病弱名無しさん
22/04/30 05:12:17.40 g4fAoNEW0.net
>>103
玄米だね、不味いけど

109:病弱名無しさん
22/04/30 17:38:10.62 pMEgUkAhd.net
>>93
サプリは不純物が問題だからオルニチンは分からんがシリマリンは海外で肝炎やら肝硬変に使われてるから何ともだけど数値の経過的に飲んで効いてるの?
確かレガロンとかいう名前で医薬品として流通してるけど日本では承認されないのかね
ナウフーズの奴はアマゾンで売れてるけど

110:病弱名無しさん (ワッチョイW e758-4ORV)
22/05/01 06:32:34 rvgkZ9pS0.net
お前ら日本語わかるのか
市販のサプリや薬を毎日飲んでる奴は氏ね

111:病弱名無しさん
22/05/01 08:48:19.63 bInN8IDj0.net
>>109
テレビの通販のCMでどれだけの人間が健康を害していることか?

112:病弱名無しさん
22/05/01 10:21:33.84 nOEMKxX3d.net
肝臓悪い人は定期的に採血してるだろうからサプリ飲んだ影響わかるからそれ見て続けるか判断すればよいんじゃないか?
アメリカだと薬とかの医療費高いからメディカルサプリメントなんてのもあるしな
医者いかないでサプリだけでどうにかしようとするのがまずい

113:病弱名無しさん (スップ Sdff-XzuB)
22/05/01 11:30:37 iLfzW1hBd.net
>>108

816 ビタミン774mg (スップ Sd52-/ncw) 2022/02/16(水) 21:49:40.44 ID:hpJsH3Zwd
サプリメント作る工場に勤めてます。
みなさんサプリメント飲むのやめた方がいいですよ。特にシジミやカニ、エビなどを含むのはおススメしません。
工場に運ばれてくる時点でウジ虫がめっちゃ湧いてるカニやエビ、シジミをそのまま鍋にぶち込んでます。世の中の人がこんなものに金払うと考えるとぞっとしますよ。

114:病弱名無しさん
22/05/01 12:18:37.60 sDFr+x0G0.net
さすがに業務妨害で捕まればいい
内部告発なら内部告発で然るべき機関に通報すりゃいいのに

115:病弱名無しさん
22/05/01 12:22:58.21 XnhmUZYvd.net
サプリ飲んだって肝臓は良くならない

116:病弱名無しさん
22/05/01 12:25:05.20 /n/OVA37d.net
国内大手とアメリカはGMP基準に則って作られてるから流石にそんな杜撰な奴は無いかと

117:病弱名無しさん
22/05/01 12:32:11.11 9mdTtwny0.net
肝硬変で死亡ってあるの?肝硬変→肝癌→死亡はわかるけど

118:病弱名無しさん (スップ Sdff-hsnB)
22/05/01 13:48:15 nrKsZ+X1d.net
30代の男性が二日酔い防止にウコンを多量摂取し、肝機能が低下、劇症化して死亡。38歳の男性が飲酒による肝機能低下を防ぐ目的でウコンとシジミエキスを毎日摂取した結果、2カ月後に劇症肝炎を発症して入院。

また2004年10月、東京逓信病院は、肝硬変の女性患者が粉末のウコンを毎日スプーン1杯のみ始めたところ約2週間後に症状が悪化して入院、約3カ月後に死亡した症例を報告しています。

119:病弱名無しさん
22/05/01 16:03:30.25 XWB5mqrtr.net
ウコンてだめなのかよ
肝臓が悪い人が使うとだめなのか
肝臓悪くなくても続けると悪くしてしまうものなのか
どっち

120:病弱名無しさん
22/05/01 16:18:54.06 ZzdusFROM.net
ウコンはマスゴミらがでっち上げた
糞サプリ
本來はカレーの隠し味

121:病弱名無しさん
22/05/01 17:36:00.03 eBNTpshCd.net
>>118
ウコン(ターメリック)を毎日摂取すると大腸ポリープが消滅したっていう臨床報告はあるぞ
大腸がんや大腸ポリープの再発抑制には役立つみたい
URLリンク(youtu.be)

122:病弱名無しさん
22/05/01 17:40:37.87 Edi3gxYcd.net
結局サプリっていってもビタミン、ミネラルから得体のしれんハーブ入った美容サプリやら二日酔い対策の肝機能ブースト系まで広すぎる
ミックスじゃなくて食事で足りない栄養素だけのを自己責任でとればまぁよいんじゃないか
ビタミンEとか亜鉛とか食事から取りずらいしな
ブログ見てると薬高いからか肝硬変の人はBCAAサプリ飲んでる人結構いるみたいだな

123:病弱名無しさん
22/05/01 17:51:23.65 70TlXorh0.net
何の栄養が入っていても、サプリのような濃縮物は肝臓を疲れさせるだけだから
しかもそういうものに頼み始めている時点で、もうだいぶ肝臓の代謝力が衰えているのは間違いなく
さらなる肝臓への負荷を与える自滅行為だと思うよ

124:病弱名無しさん
22/05/01 18:38:31.68 Vuh15P/DF.net
ドラッグストアで売ってるような安価なサプリってほとんど石油から作られてるの知ってるから医師とか薬剤師は飲まないってな

125:病弱名無しさん
22/05/01 19:57:49.85 NgaVDF62a.net
肝硬変の一歩手前と言われて禁酒
以後、サプリ5種類程飲んでるけど、数値は検査の度に良くなってるわ
サプリ無しでどういう数値になるか試していないので、サプリが悪さするのかどうか検証できないけど

126:病弱名無しさん
22/05/01 20:05:28.54 9mdTtwny0.net
>>121
確かにアミノレバンは高い

127:病弱名無しさん
22/05/01 20:30:13.62 RLQVRV1W0.net
>>124
肝細胞が壊れすぎて
これ以上壊れられないから
数値上よく見えてるだけじゃね?

128:病弱名無しさん
22/05/01 20:36:30.06 3RRmLp3+0.net
>>123
なおソースなし

129:病弱名無しさん
22/05/01 21:39:30.99 RLQVRV1W0.net
>>123
石油から作られてたら体に悪いっていうソースもなし

130:病弱名無しさん
22/05/01 22:38:32.47 9H2nWLCFd.net
実際に薬局やネットショッピングなどでマルチビタミンのサプリメントをみてみると、非常に安価なものから高価なものまでさまざまです。
どうしてこんなに価格の差が出てしまうのでしょうか?高価になってしまう理由は、各成分の抽出の難しさにあります。
ビタミン剤特にビタミンCなどの、「加熱で壊れやすく水に溶けやすい」といったデリケートな性質を持つものは、天然由来で作ろうとするとコストがかかってしまうのです。
そこで、簡単につくることができ、さらにコストを下げることはできないかと考え出されたのが、合成ビタミンです。
合成ビタミンは、天然のものとまったく同じ分子構造をしており、人に対する影響も同じだと考えられています。例えばビタミンCは、ジャガイモやトウモロコシなどに含まれるデンプンを加水分解してできたブドウ糖を原料にして、発酵させることでアスコルビン酸(ビタミンC)に合成できます。
その時の精製や分離といった過程では石油を用いており、人の身体に悪影響はないほどの残留量だといわれていますが、健康のことを考えるならおすすめしにくいものです。そして、石油由来のマルチビタミンは、飲むと尿が黄色くなります。
これは身体に吸収されず、尿と一緒に排出されているだけということになります。
URLリンク(i.imgur.com)


131:AixFg.jpg



132:病弱名無しさん
22/05/02 00:01:09.28 oNnUSWwv0.net
いかがでしたか?

133:病弱名無しさん
22/05/02 00:23:18.89 I0HnnRy10.net
わかりませんでした!

134:病弱名無しさん
22/05/02 03:21:59.69 mVvpcnxvM.net
ズコーン

135:病弱名無しさん
22/05/02 07:01:23.04 6SmEZ1k40.net
>>116
肝硬変→肝不全

136:病弱名無しさん
22/05/02 08:30:49.11 P6Xw6qKu0.net
ここにはサプリは無駄と悟った者しかいないと思っていたが
まだこんなに愚か者がいたとは

137:病弱名無しさん
22/05/02 10:47:24.79 Dh4rRRVAd.net
世の中には一定数いるからな

138:名無しさん
22/05/02 11:14:52.91 N5xr+cQga.net
たまにED薬飲むだけだよな

139:病弱名無しさん (ワッチョイW 676d-1smQ)
22/05/02 12:57:46 04SS0fkw0.net
そうなるとやっぱり反ワクなの?

140:病弱名無しさん
22/05/02 13:36:17.24 P6Xw6qKu0.net
ワクチンとサプリなんか比べてる時点で馬鹿ってわからないの

141:病弱名無しさん
22/05/02 13:58:37.31 BwQwH67M0.net
プロペシアとかはどうなんやろ

142:病弱名無しさん
22/05/02 14:33:08.56 Qyt1BpYn0.net
>>133
肝硬変と診断され1年以上経過した、同時に酒も絶った。今は副産物の食道静脈瘤と戦っている、血液検査では正常値内ではないが落ち着いている、この先肝不全に移行する可能性があるんですかね?医者は静脈瘤の事ばかりで本家の肝臓については何も言いません。

143:病弱名無しさん (ワッチョイW dfa5-wgJx)
22/05/02 14:58:33 0PntWXFv0.net
サプリだって色々あるからな

144:病弱名無しさん
22/05/02 15:11:52.55 tyOFzRQOr.net
>>140
食道静脈瘤が今1番大事って事ではないんですか?それにこちら側から聞きたい事聞かないと医者だってそこまでは気は回らないんでないですか?

145:病弱名無しさん
22/05/02 16:04:00.57 cGlCtp2w0.net
>>138
で、反ワクなの?どうなの?

146:病弱名無しさん
22/05/02 21:17:49.52 jRCnzZ3p0.net
>>143
仲間見つけたいなら他所でやってくれよ

147:病弱名無しさん
22/05/02 23:19:53.63 scmnCFoir.net
節酒したら3ヶ月でγ-GTPが基準値になった
血も吐いたし茶色い小便も黄疸も出てた
悪いのは酒飲まないとやってられない仕事だった
辞めてよかった

148:病弱名無しさん
22/05/03 07:12:52.92 cH7n9LvL0.net
数値うんぬんじゃなくて肝硬変だよ

149:病弱名無しさん
22/05/03 13:29:51.88 wxyMeX3Sd.net
γGTPはアルコールと胆道障害のバイオマーカーだからそれ自体は高くても酒飲んだ量やらビリルビンと組み合わせて胆石がわかるくらい
問題はaltで肝臓が壊れたときに高くなるからこれが高いと肝硬変にどんどん近づいてく
血小板減ってきたら繊維化が進んでてまずい

150:病弱名無しさん
22/05/03 13:39:05.17 RwCbX5ao0.net
alt110と100超えた
血小板は19万とちょっとやばいか?

151:病弱名無しさん (スプッッ Sd7f-VGkv)
22/05/03 13:56:45 zXHViagdd.net
>>148
alt100越えはウイルス性肝炎等で炎症があるときの数値なので酒飲みだったらアルコール性肝炎起こしてる可能性ありですね
念のため自己免疫疾患やウイルスの検査、エコーもやった方が良いかと
元々の血小板がどれ位だったかによりますが下がってるなら肝臓繊維化してきてる可能性あります
ビリルビン、アルブミン、PTあたりは検査してないですか?
健康診断レベルでもわかる他の数値としては肝臓が弱るとコレステロール合成が減るので不摂生しててもコレステロール値が下がります
体質にもよりますが中性脂肪は高いのに総コレステロールが低い場合は肝臓弱ってます

152:病弱名無しさん
22/05/03 14:28:19.36 RwCbX5ao0.net
>>149 献血した結果の数値だからなぁ(´・ω・`) 肝臓で関係ありそうなのはALT(23→110)、γGT(28→102)、血小板(20.2→19.5)、コレステロール(230→200)、グリコアルブミン(12.8→12.6)? エコーは10月にした時は何も言われなかった



154:病弱名無しさん
22/05/03 21:52:45.20 RKeu6WcW0.net
反サプリ=反ワク
なるほどなぁw

155:病弱名無しさん
22/05/03 22:15:59.83 wY26cIaj0.net
γ-gtpは禁酒で下がるけど、ASTとALTが下がらなのは危険。血小板数にもよるが、細胞やられてるのかな?

156:病弱名無しさん
22/05/04 04:47:09.78 4Y1E8er/0.net
脂肪肝で遺伝関係なく薄毛になった人っている??

157:病弱名無しさん
22/05/04 06:09:55.47 w/NJ7rFDd.net
無関係

158:病弱名無しさん
22/05/04 06:38:46.22 ULdg9MGD0.net
>>151
どこをどう読んだらそうなるの
馬鹿なの

159:病弱名無しさん
22/05/06 02:16:32.47 1gcI3ogY0.net
>>140
どの程度の肝硬変かわかりませんが、食道静脈流の治療されているなら、やはりそれが優先だと思われます
(失血死が怖いですからね)
私は食道静脈瘤だけで7回の治療の末肝がんを発症しました
同じくアルコール性肝硬変で入退院を繰り返していた知り合いは食道静脈瘤破裂で運び込まれた後亡くなりました
この場合、出血による心不全と死亡診断書に記載されたそうです(ご遺族から)

160:病弱名無しさん
22/05/06 16:34:39.51 XtkcE827d.net
肝炎とか肝硬変でコロナになった方います?
炎症が起きて一気に繊維化が進まないか気がかりです
自宅待機になると血液検査は出来ないかと思いますが

161:病弱名無しさん
22/05/06 23:11:59.96 fbAe+qTQ0.net
>>156
ありがとうございます、次回5回目のオペを行ないます。7回されたんですねやはり自分も肝癌の移行は覚悟した方が良さそうですね。肝硬変のステージが分からないんですよね、ちなみにast50、alt35です。

162:病弱名無しさん (ワッチョイW d393-Umko)
22/05/08 03:10:54 uqHgyIyi0.net
>>158
私は肝硬変のステージとか分かりません
こことか、癌板では皆さんよく勉強されてるなあと感心しますが…
血液検査の数値も、今の状態ではなくひと月前の状態ですし
画像診断と併せて診るものだと思いますし

癌になっても、肝臓の場合他の癌の様にステージで一括りに出来ないと主治医に聞きました

癌を発症する前はほぼほぼ正常値まで復活していましたしねw
γ-GTPだけが少し高めではありましたけど、それは痛めたカサブタの様なものだからと言われて納得してました

163:病弱名無しさん
22/05/08 23:03:03.07 k/dAOs4yr.net
ここは脂肪肝や肝炎の場所です。肝硬変なら肝硬変の部屋がありますよ。

164:病弱名無しさん
22/05/08 23:42:49.84 VPWYdgbu0.net
>>30
クルクミンいまアメリカで流行ってるな
ラテにして飲むんだろ

165:病弱名無しさん
22/05/09 13:44:57.18 8zSvlmwMd.net
アーモンドはビタミンeで脂肪肝に良いと聞きますが鉄分も多いのでどうなんでしょう
肝炎だと避けた方が良いのでしょうかね

166:病弱名無しさん
22/05/09 14:52:04.19 SBHo2xsY0.net
食べ物で治れば誰も死なないよ
ちゃんと医者にかかって薬飲めよ

167:病弱名無しさん
22/05/09 15:30:17.55 eVs4CgQha.net
薬飲んだら肝臓に負担かかっちゃうよぉぉ

168:病弱名無しさん
22/05/09 17:04:18.32 7YbrQOqa0.net
まだいたのか反ワク反サプリw

169:病弱名無しさん
22/05/09 18:28:44.89 JaqN+2FT0.net
肝臓にめっさ負担掛かる程大量に飲んでるのか

170:病弱名無しさん
22/05/09 20:48:04.24 sTAzleag0.net
禁酒してるのに突然急に上半身、特に顔が蚊に刺されたように痒くなってきた

171:病弱名無しさん
22/05/09 20:49:06.76 sTAzleag0.net
>>162
プチ断食で良くない?
3日とか

172:病弱名無しさん
22/05/09 21:07:16.06 ZxDQsEZdr.net
急に痒くなるのはあるな

173:病弱名無しさん
22/05/10 08:07:49.26 oDOmd1Y/0.net
>>165
お前馬鹿だろ

174:病弱名無しさん
22/05/10 11:40:16.88 kMqCXMID0.net
反ワクと半サプリを一緒にする
知能障害

175:病弱名無しさん
22/05/11 01:34:10.14 xTbyHwZ90.net
否定せんかったしなぁ

176:病弱名無しさん
22/05/11 12:24:32.33 iFXotBsF0.net
サプリが肝臓に悪いのは人体の仕組み。むしろ反ワクチンほどサプリ信者になりそう

177:病弱名無しさん
22/05/11 15:00:23.54 i5N4Ka5c0.net
実際は反サプリが反ワクっていうねw

178:病弱名無しさん
22/05/11 15:44:30.56 ETRcawusd.net
俺は反ワクの正反対なんだが
サプリは危険が一杯

179:病弱名無しさん
22/05/11 16:56:16.57 NJ9SdB3nd.net
ワクチンも肝炎のまれな副反応が認められつつあるようだけど
肝臓壊れてる人にはサプリもワクチンも要注意じゃないかな
今回のワクチンは特に緊急承認だからある意味世界規模のバクチ
稀によわっちいのが死ぬくらいしゃーなしということだろ

180:病弱名無しさん
22/05/11 17:42:36.65 x9w+aNAb0.net
下半身事情で尿検査してもらって大丈夫ですねって言われたけど
ちょっと経ってから検査結果の紙見たらウロビリノーゲンってのが+2ってなってて調べたら陽性みたいなんだけど
これ肝臓やばいよね?

181:病弱名無しさん
22/05/12 09:46:44.07 s+dKkq+a0.net
>>174
反サプリだけど親ワクだよ
早く4回目打ちたい

182:病弱名無しさん
22/05/12 12:02:25.01 OJzQX+XQ0.net
>>176
ワクチンって元々そうじゃね。

183:病弱名無しさん
22/05/12 12:09:22.78 cMlvRxWU0.net
俺は機会逃して結局1回も打ってないな
2回ほどPCR陽性になったけど症状ないから何度も罹患してそう

184:病弱名無しさん (スッップ Sd8a-e55v)
22/05/12 12:54:04 tysx33iYd.net
迷惑な奴だな

185:病弱名無しさん
22/05/12 13:30:19.31 W43CEsTFM.net
>>180
テメーがウイルスばら撒いてるんだよ
家から出るな

186:病弱名無しさん
22/05/12 14:21:52.68 tysx33iYd.net
>>177
キチントした検査しろ

187:病弱名無しさん
22/05/14 04:53:48.38 MmDMWjLP0.net
ワクチンに不拡散作用なんかないのに、やっぱバカなんだなw

188:病弱名無しさん
22/05/15 16:41:46.22 LKfoms5Td.net
腹の肉が柔らかくなるところまでは行くがそこから先が思うように進まない

189:病弱名無しさん
22/05/15 23:46:38.59 UbjViHUv0.net
黒い便てお菓子のオレオとかチョコパン食べたら出ない?
それを、食べてないときにから出たらやばいんだよね??

190:病弱名無しさん
22/05/15 23:48:21.02 UbjViHUv0.net
γGTP100のみ以上で大丈夫かな??
ast
altは正常よりプラス10くらい
アルコールかな??

191:病弱名無しさん
22/05/15 23:50:34.95 UbjViHUv0.net
精液黄色のとたまに出すからスライム??出るけど正常なの??
腎臓は正常と医師に言われたし肝臓のγGTP 100だけしか悪いとこない

192:病弱名無しさん
22/05/15 23:52:04.63 UbjViHUv0.net
血液20万あると医師に言われたから安心した
肝硬変だと1万以下らしい😱

193:病弱名無しさん
22/05/16 04:47:14.50 Ybp+5SbXM.net
>>189
10万以下だろ

194:病弱名無しさん
22/05/16 08:53:47.34 SqA63caLd.net
ブロッコリースプラウト食べてる人いる?効果あった?

195:病弱名無しさん
22/05/18 09:48:20.73 d2If6ICzd.net
みなさんγGPTいくつくらいまでいきました?
3000を超えてこのままではまずいと断酒しましたが
正常値に戻るのに約半年かかりました

196:病弱名無しさん (ワッチョイW 5bdb-GO0t)
22/05/18 10:08:04 XpcOkbKZ0.net
500超えたぐらい
それでもだいぶ辛かった
寝てるか酒飲んでるかだった

197:病弱名無しさん (ワンミングク MMcd-1iEe)
22/05/18 10:12:53 8NZxBth5M.net
自分は1200ぐらいかな
断酒して正常値に戻るのは1年以上かかったなぁ

198:病弱名無しさん (ラクッペペ MM17-3yDp)
22/05/18 10:12:53 +g2eTtUbM.net
自分も800で相当苦しかったわ
亡くなられた春一番さんで1500だったような
3000は聞いたことないレベルだけど、生活に差し支え無かったのかな?

199:病弱名無しさん
22/05/18 12:03:22.89 b1X3NYPg0.net
自分も750くらいでも苦しかったな。食欲不振、黄疸、身体のだるさ けどヒマさえあれば飲んでた。中性脂肪は3500あった。

200:病弱名無しさん
22/05/18 14:27:00.88 9ljFq0Ey0.net
>>192
1200位が最高値
今は正常

201:病弱名無しさん
22/05/18 14:36:14.54 1L7smgzY0.net
この前γGT120なった(´・ω・`)

202:病弱名無しさん
22/05/18 16:52:00.74 d2If6ICzd.net
>>195
酒量が一日7%チューハイ10本以上と異状な量で数年休肝日もなしでしたので
γ酒量のバイオマーカー的なところがあるので絶え間なく起きている間ずっと強い酒を飲んでいれば5桁もあるそうですね

203:病弱名無しさん (ワッチョイ 5b3c-mOD9)
22/05/18 17:33:02 9ljFq0Ey0.net
>>199

5桁ww

魔人ブウ並みの戦闘力だなw

204:病弱名無しさん
22/05/18 17:45:05.54 XpcOkbKZ0.net
>>199
500缶でウイスキー4合以上相当だけど缶チューハイは人工甘味料とか色々入ってるしあの安っぽいスピリッツ悪酔いするからタチ悪そう
毎日バランタイン空けてチェイサーにビール飲んでた分マシだったのかも

205:病弱名無しさん
22/05/18 19:18:38.09 d2If6ICzd.net
>>201
昼酒、朝酒やってなければさほどγは上がらないですね。

206:病弱名無しさん
22/05/18 21:58:20.05 b1X3NYPg0.net
食欲なくなってきたらγ上昇のサイン。

207:病弱名無しさん
22/05/18 22:40:49.29 x4hUCd3k0.net
非アルコール性の脂肪肝なんだけど何しても数値が下がらないから騙されたと思ってヤクルト400飲んで腸活始めました。
飲み始めて2ヶ月半で
AST67、ALT95、γ-GPT65だったのが
AST36、ALT50、γ-GPT37になった
ヤクルト400毎日飲んだだけでもう少しで正常値。

208:病弱名無しさん
22/05/18 22:50:31.03 Vf6cpJXW0.net
>>191
脇腹はかなり肉削れてきてるけど真ん中がなかなか手ごわい
柔らかくはなってるけどガスが溜まりやすく膨らんだまま

209:病弱名無しさん (ワッチョイW c167-EjCo)
22/05/18 22:59:47 b1X3NYPg0.net
>>204
ヤクルトもいいけど、身体動かすのが1番な。

210:病弱名無しさん (ワッチョイW c167-EjCo)
22/05/18 23:00:07 b1X3NYPg0.net
>>204
ヤクルトもいいけど、身体動かすのが1番な。

211:病弱名無しさん
22/05/19 00:38:49.87 0F3i0c9x0.net
>>206
アドバイスありがとう。
明日から踏み台昇降する事にした

212:病弱名無しさん
22/05/19 02:11:58.23 D2uJPaxQ0.net
肝臓数値ちょっと上がっててaltなんか去年十二月よりも10も上がってて
毎日唐揚げやコロッケなど揚げ物食べたりポテチとかスナック菓子も毎日のように食べてた
筋トレしてるから平気っしょ!とか思ってたらこんなだ
食生活みなおそう

213:病弱名無しさん
22/05/19 11:02:40.93 8Vs9AA/Z0.net
このスレは数値高値自慢スレかよ!

214:病弱名無しさん
22/05/19 11:44:57.33 WC269phTM.net
だって薬だのサプリだの療法の話しても粘着がウザいじゃん

215:病弱名無しさん
22/05/19 11:46:49.83 YU19XeUIM.net
高値自慢ではなくて、肝臓は想像以上に丈夫な臓器だから、人間ドックで要注意という指摘程度の値だと肝障害が起きない
だから障害を自覚する人だと自然と高値になっちゃうんだよ

216:病弱名無しさん
22/05/19 12:03:58.11 mONejwNLd.net
alt63、HDL38と数字的には軽度の部類のようだがエコー受けたところでは中等程度といわれてどう解釈したらいいのか戸惑ってる
ちなみにかれこれ5年くらい脂肪肝患ってる
改善しても多少、といったくらいで色々試してるけどなかなかよくならない

217:病弱名無しさん
22/05/19 13:47:32.18 /fy0aqald.net
カロリー制限と運動だ

218:病弱名無しさん
22/05/19 13:49:46.87 B2hCvz+f0.net
>>214
うむ

219:病弱名無しさん
22/05/19 15:47:41.96 SGQPQDTM0.net
>>76
2週間では、500くらいしか下がらないよ

220:病弱名無しさん
22/05/19 18:02:25.54 caWPeAUMM.net
ガレートカテキン緑茶とかハイカカオチョコが脂肪肝や肝炎に効果あるみたいですが試してるかたいます?

221:病弱名無しさん
22/05/19 18:25:22.10 F95ux97zd.net
>>217
気休めレベル
ウルソ飲んでブロッコリースプラウト

222:病弱名無しさん
22/05/19 18:26:58.22 Y4Jkretid.net
1日のカロリーを1200以下とかにしたら急激にaltが上がって100以上になり食べるようにしたら下がった
食べないのも悪いんでしょうね

223:病弱名無しさん
22/05/19 20:29:03.30 eOgrWoQi0.net
γ-gtp天下一武道会。

224:病弱名無しさん
22/05/19 23:36:21.15 GPpNZMMh0.net
>>210
γ自慢するなと医者に怒られたよw

225:病弱名無しさん
22/05/20 08:35:18.02 0gnoJ3Jh0.net
>>219
食わないのに慣れれば絶対に小食の方が健康になるし
アンチエイジング効果も出てくる

226:病弱名無しさん
22/05/20 08:45:08.68 2wci6U0z0.net
俺はNASH言われたけどいつの間にか脂肪肝になった
違いが分からんぞ

227:病弱名無しさん
22/05/20 09:08:26.08 egGYNh4uM.net
C型肝炎発症して約30年(本当はもっと前になってたかも)
ソバルディで5年前に完治したが、肝臓はそうとう傷ついてるはず
だから、このスレ見て肝臓のための情報などもとめてる。
以上 俺の日記

228:病弱名無しさん
22/05/20 13:19:37.74 0gnoJ3Jh0.net
>>224
うちの親父がC型肝炎発症して約40年
同じく新型の薬で完治したけど肝臓癌を3回発症して3回とも手術で完治
5年経過しているなら新しい細胞に入れ替わっているけど
エコー検査は半年か1年でやった方が良いと思われ

229:病弱名無しさん
22/05/20 15:36:57.68 tYl4CPDca.net
毎日キャベツの千切りとブロッコリースプラウトのサラダ摂取してる と医師に伝えたら苦笑されたわな 愛想のない医者やろー

230:病弱名無しさん (スッップ Sd2f-TBK6)
22/05/20 16:18:45 dXFxUZAMd.net
馬鹿笑いされなくて良かったな

231:病弱名無しさん
22/05/20 18:29:58.42 GB6BCJIed.net
>>226
あいつら自分らの処方薬が全てで絶対正義だからそれ以外の対応を患者の方で判断されると途端に冷徹な対応になるし、その苦笑も多分馬鹿にしてる

232:病弱名無しさん (ワッチョイW 6367-R/RF)
22/05/21 11:58:08 30uoDUYG0.net
25年坑精神薬飲んでる44歳女
身長150cm体重70kg
AST41
ALT65
γ-GT75
食事は母親が作る
高カロリーの物を毎食食べさせる
今朝も「脂肪肝には悪いだろうけど」と言って山盛り食べさせられた
外食もよくする
ウォーキングするとブチギレる
親子関係に問題あり

233:病弱名無しさん (ブーイモ MM26-KVEI)
22/05/21 12:02:47 RPTrDLJIM.net
>ウォーキングするとブチギレる

誰がブチギレるんだ?
お前か母親か?

234:病弱名無しさん (ワッチョイW 6367-R/RF)
22/05/21 12:05:55 30uoDUYG0.net
>>230
母親
母親は生活を支配している
死ぬほど食べらせ太らせ運動するとキレる
一人暮らしして激痩せして死にかけた経験あり
酒は一切飲まない

235:病弱名無しさん (ワッチョイ bb93-Lsrx)
22/05/21 12:07:56 lvzvwo/z0.net
フォアグラを人間で試してるのか

236:病弱名無しさん
22/05/21 12:47:09.76 uV5w2Tsz0.net
>>229
一人暮らししなよ

237:病弱名無しさん
22/05/21 12:49:44.68 30uoDUYG0.net
>>233
メンヘラなのでさせてもらえない

238:病弱名無しさん
22/05/21 13:34:30.05 GHX/xcbc0.net
ミュンヒハウゼン症候群ってやつ?

239:病弱名無しさん
22/05/21 13:38:55.46 30uoDUYG0.net
自閉症スペクトラム

240:病弱名無しさん
22/05/21 20:02:57.12 8/9ZOOuG0.net
アルコール性肝炎、肝硬変、肝癌等の闘病記の書籍をご存じの方、教えてもらえませんか?
中島らも、林葉直子、ありがとう肝硬変よろしく糖尿病はすでに読みました

241:病弱名無しさん (ワッチョイW 6367-lb3p)
22/05/21 20:16:03 4CSv5YNd0.net
>>237
アルコール性肝炎の闘病の本はないんでない?そもそもアルコール性肝炎は闘病になるのかな?一時的に断酒すれば治るし。

242:病弱名無しさん
22/05/22 18:35:17.15 bqydC4/N0.net
>>76
自分も薬剤にやられた口
今まで人間ドックの結果も模範レベルだったよ
それともコロナワクチンやって二週間経ってないから?
半年でこうなってしまった
AST17→60
ALT14→88
γGTP 15→54
LDH176→217

体中原因不明の痛みから来る鬱で向精神薬+強い痛み止め飲み続けてたけど
その間一切血液検査なし
むくみがひどいし心配になって泌尿器の先生に相談したら
尿は綺麗だから血液検査しましょうってなってこの結果
半年前人間ドックのエコーで
膵尾部腫大と肝血管腫でひっかかるも、
超音波内視鏡と血管造影したが異常なし
一緒に胆嚢にポリープないかも診てもらってる
中性脂肪コレステロールも低いしお酒弱くて飲めない
薬以外に心当たりがあるとしたらサプリの飲みすぎと
繰り返す逆食による定期的な飢餓状態かなぁ
父が40歳で胆汁性肝硬変になり20年患ったのち末期の膵臓がんで亡くなってるから怖いわ
健康な肝膵胆を取り戻さねば
鬱だとか言ってる場合じゃないな

243:病弱名無しさん
22/05/22 18:48:15.39 bqydC4/N0.net
あ、ごめん。反ワク派ではないよ。

244:病弱名無しさん
22/05/22 21:30:59.74 QPwiBs8D0.net
先週の年一エコーで膵管拡張かもって言われたわ
酒は3年は飲んでないけど最近ストレス半端なくて睡眠サプリ飲みまくってたせいかも…
なんか肝臓辺りが最近シクシクするし、来週血液検査結果がどうなってるか怖いわ

245:病弱名無しさん
22/05/23 11:28:29.95 M7rDcHjb0.net
精神科医に内科行けって言われたのに
内科行ったら食べる量を減らして下さい
薬はありません
と言われた

246:病弱名無しさん
22/05/24 12:56:25.78 +yy5jKwdM.net
食事とか気を遣ってますか?
ラーメン食べたい

247:病弱名無しさん
22/05/24 14:04:56.93 vpoCWW0Sp.net
プロテイン摂ってると肝機能障害起こすってほんと?
自分239なんだけど、逆食にも罹ってて痩せてしまって
プロテインバー作ってオヤツ代わりに食べてたんだけど
(もちろん運動もしつつ)
プロテインバー摂取し出したのは今年入ってからなんだよな…
昨年末正常値だった数値が跳ね上がるのも合点がつく

248:病弱名無しさん
22/05/24 14:27:04.64 CiID+1pJF.net
>>243
URLリンク(i.imgur.com)
>>244
【「プロテインを飲んではいけない」健康のために運動する人に多い根本的勘違い】
URLリンク(president.jp)

249:病弱名無しさん
22/05/24 14:40:33.34 5tkKCas3d.net
>>243
肝臓は食事位しか効かないぞ
>>244
食事がんばれ

250:病弱名無しさん
22/05/24 18:07:56.01 09gILTR80.net
ちょっと暴飲暴食やめただけで面白いように体重が減ってく

251:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f93-zdDd)
22/05/24 18:20:12 n7vSm8Nx0.net
ありがとう
プロテインはどちらかというと腎臓に悪いんだね
腎臓もやられてるだろうと思って挑んだ血液検査だったが、持ち堪えてくれた腎臓を守るためにプロテインやめる
というかむしろ不味いし苦痛だったからよかった
食事がんばるわ

正直なところ、肝機能の結果が悪かった理由がプロテインだったらいいなという願望もあったんだ
プロテインやめれば正常値になるわけだし

でもそんな簡単なもんじゃなかったね
お酒は飲んでも気持ち悪くなるからいつもノンアル
脂っこいものも苦手だしお菓子よりコーヒーが好き
亡父の既往歴もあって肝膵胆には気を遣ってた

それが自分の心と身体の痛みのせいで…と思うとすごく悔しいとにかく今はまともな食事を摂ることと向精神薬と痛み止めを減らすことに集中してみる

長文自語ごめん

252:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f93-zdDd)
22/05/24 18:20:45 n7vSm8Nx0.net
248=244

253:病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-g1YA)
22/05/24 18:41:28 CQq3ly6t0.net
プロテイン買おうかどうしようか迷っていたが、買うのを辞める
食事から栄養を取りながら、ダイエットしていけばいい
今日は内科で採血したから、また結果を聞きにいかないと
中性脂肪減ってるといいな

254:病弱名無しさん
22/05/24 21:20:39.30 cJXL6LuC0.net
どこにプロテインが身体に悪いと書いてあるのか。ちゃんと読んでないけど

255:病弱名無しさん
22/05/24 21:27:22.99 9KkV4/2ud.net
品�


256:ソ差が大きいしな



257:病弱名無しさん
22/05/24 21:29:09.64 UENiyDa70.net
腎臓系はどうか知らんが
肝臓悪くなるとタンパク質多くしろって話なかったっけ?

258:病弱名無しさん
22/05/24 21:48:23.50 vuFmo+X+M.net
昔からタンパク質の摂りすぎは肝臓に負担がかかってダメだと言ってるだろ
それをメーカーがあれやこれやと理由をつけたり
ピルダーを使ったりして
買わせようとしてるんだよ
奴らも生活がかかっているから必死何だよ
そんなことにぐらい気づけよ!

259:病弱名無しさん
22/05/24 22:06:16.37 4talzFAi0.net
>>253
肝硬変の場合はタンパク質摂取量増やすけど基準値内じゃないかな
毎日重労働するような人と同じぐらい?

260:病弱名無しさん
22/05/24 22:15:16.17 CQq3ly6t0.net
肝障害の場合は、高蛋白低脂肪食
腎障害は低蛋白食で治療していきますね
プロテインは腎機能の低下を招くという話と、プロテイン飲んだ人の肝機能が悪くなったのがプロテイン由来ではないか?という説明でした
一般の人は食事から十分たんぱく質を取ればいいくらいの話と受け止めています

261:病弱名無しさん (スッップ Sdba-MKxG)
22/05/25 02:11:14 jDGoNTEqd.net
>>254
プロテインもサプリもない時代のほが身体丈夫だったからロシアに勝てたんだろうなぁ
URLリンク(twitter.com)


262:?t=JFxuXLFfebEpe2oyNzDqBA&s=19 (deleted an unsolicited ad)



263:病弱名無しさん (スップ Sd5a-MKxG)
22/05/25 02:13:52 8PuJbuU5d.net
>>256
60kgの米俵余裕で背負ってたってね
URLリンク(i.imgur.com)

264:病弱名無しさん
22/05/25 03:02:39.02 aBdrJs+T0.net
>>257
>>258
身長は低かったけどな

265:病弱名無しさん
22/05/25 09:39:17.68 hJpZ0imr0.net
>>258
アンカー間違ってないか?

266:病弱名無しさん
22/05/25 19:36:20.57 ViSItCST0.net
腹水とかむくみで水が溜まってる人は、暑い時水分摂ったほうがいいの?
摂らなくても脱水症状になりにくいとかある?

267:病弱名無しさん
22/05/25 19:46:46.89 GDq29jzN0.net
>>261
あるよ

268:病弱名無しさん
22/05/25 20:47:13.32 6OCZj/Mb0.net
脂肪肝、肝炎で腹水って溜まる事ってあるの?

269:病弱名無しさん
22/05/25 22:26:18.87 5A+8KW53M.net
>>263
アルブミン下がってればある

270:病弱名無しさん
22/05/25 23:59:50.96 tzPmKQsk0.net
>>242
俺も肝臓の薬は全く出して貰えませんw

271:病弱名無しさん
22/05/26 00:00:42.63 e+oxmnOh0.net
>>243
ラーメンとか最強の毒物
月に1回とかにしておきなさい

272:病弱名無しさん
22/05/26 00:01:40.79 e+oxmnOh0.net
>>244
プロテインは腎臓にダメ行くらしいのでほどほどに

273:病弱名無しさん
22/05/26 00:15:15.40 cQ7M5MME0.net
プロテイン飲みまくってた時eGFR81.4ぐらいだったけど飽きて半年ぐらい経ったら92.6なってた
何事も程々がいいのだろう

274:病弱名無しさん
22/05/26 08:44:03.81 NBWeJIdp0.net
>>243
ラーメンは健康にいいから
どんどん食べていいよ

275:病弱名無しさん
22/05/26 09:46:13.46 NTmboabud.net
良い事ない

276:病弱名無しさん
22/05/26 11:13:14.32 hYB5HYjp0.net
おれは肝硬変だけど栄養指導でタンパク質減らせと言われた

277:病弱名無しさん
22/05/26 11:43:00.40 MyX32KOcd.net
アンモニア高い?

278:病弱名無しさん
22/05/26 11:49:51.92 7m6eASxW0.net
>>271
アルコールは辞めてるの?

279:病弱名無しさん
22/05/26 13:15:09.86 0g4tqu3fF.net
>>269
【食後の血液が「背脂ラーメンの汁」状態に…余ったカロリーの分だけ増える中性脂肪】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

280:病弱名無しさん
22/05/26 15:16:02.52 TFelnm/0d.net
運動は体の機能維持にとても大事だが、中性脂肪を下げるには食事・おやつ・果物、お酒・ジュースを減らすしかない

281:病弱名無しさん (ワッチョイW 5bc2-f6a0)
22/05/26 21:33:03 tvuvEfv/0.net
脂肪肝にアスタキサンチンって効くんか?

282:病弱名無しさん
22/05/26 22:43:45.20 eVjtEWLUr.net
めっちゃ蓄積しそう
知らんけど

283:病弱名無しさん
22/05/26 23:22:38.92 e+oxmnOh0.net
>>275
間食は基本禁止にした
運動は仕事よりやってるw

284:病弱名無しさん (スッップ Sdba-zcvt)
22/05/27 06:17:19 6T9cCVypd.net
間食は、大概ろくでもないもの食べるからな

285:病弱名無しさん (スッップ Sdba-zcvt)
22/05/27 06:18:17 6T9cCVypd.net
肝硬変ならLES推奨

286:病弱名無しさん
22/05/27 06:52:52.13 MXV/e56t0.net
>>273
酒は絶って今1年2ヶ月、肝機能障害の症状はほぼ無いけど癌への移行が心配。

287:病弱名無しさん
22/05/27 16:24:58.97 JfEXPORu0.net
>>281
飲みたくならないの?

288:病弱名無しさん
22/05/27 17:43:43.26 oa1OlV8dM.net
税金泥棒テロ政府が航空機バンバン飛ばしてウイルス輸入してオウム顔負けでバラまいていながら、
ワクチンだの税金投入だの白々しくてマッチポンプ丸出しで利権貪り尽くしてて気持ち悪くて反吐が出そうだろ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2813443.jpg

289:病弱名無しさん
22/05/27 23:26:45.06 fW+0ae+I0.net
>>281
断酒してるだけでも偉い
半年に一回エコーで早期発見

290:病弱名無しさん
22/05/27 23:46:21.07 O9WC1ywn0.net
酒ってなかなか止めれないんかな?
タバコは1か月ぐらい掛かった

291:病弱名無しさん
22/05/28 08:40:00.57 uX5iOAM10.net
禁煙歴20年
禁酒歴12年
今でも夢に見るのはタバコ

292:病弱名無しさん (ワッチョイW d9c2-+Z9U)
22/05/28 09:06:51 AxMCcLtR0.net
γGTP1000オーバーから3週間禁酒で180に。あと一ヶ月禁酒したら基準値まで戻るかなあ(・_・;)

293:病弱名無しさん
22/05/28 10:32:59.43 6SfSQLKe0.net
>>287
そのペースならまだ肝細胞は生きてる。あと一週間もしたら戻るんでないか?

294:病弱名無しさん
22/05/28 10:55:10.51 w6BVhUHO0.net
甘い物やめたいのに周りが甘い物くれて断りきれない

295:病弱名無しさん
22/05/28 11:14:34.36 tpiBuxeD0.net
>>289
もらった甘いものはほかの人にあげちゃえ
甘いもの好きな人をさがせばいるだろ
自分の健康のためにがんばれ

296:病弱名無しさん
22/05/28 11:26:34.40 ZqhGeOiC0.net
>>287
それまでの飲酒量はどれくらいでしたか?

297:病弱名無しさん
22/05/28 11:31:20.78 +WrL0Mka0.net
アル中がアルコール止めたら今度は甘いもの中毒になるっての知って(吾妻ひでおの漫画からw)ほんとにアルコールも炭水化物もやべーんだなって思う

298:病弱名無しさん
22/05/28 11:47:38.77 1SaedO26d.net
炭水化物?

299:病弱名無しさん
22/05/28 18:38:41.71 cR91P1lDd.net
>>291
平日はチューハイ一本と焼酎400ml、土日はその倍かな

300:病弱名無しさん
22/05/29 00:09:56.38 1q2+fI3k0.net
>>289
糖尿になって医者から止められてるって言うといいわよ

301:病弱名無しさん
22/05/29 07:22:19.03 M0el6Pp/0.net
>>281です、このままだと死ぬなって感じたら辞めなきゃ仕方ない、γは1400あったし。肝硬変による体調不良のがキツかったからね、ただ上にある様に甘い物中毒になった。完全にアル中でした。

302:病弱名無しさん
22/05/29 07:39:36.49 LQTHMytf0.net
確かに酒やめたらアイスとか大福とか食べるようになった
あんこの美味いったらありゃしねえ

303:病弱名無しさん
22/05/29 12:18:00.92 beExlmQldNIKU.net
脂肪肝になるぞ

304:病弱名無しさん
22/05/29 12:25:53.51 Fg8pHwORdNIKU.net
脂肪肝て、血液検査でわかるの?エコーとらんとわからんの?

305:病弱名無しさん
22/05/29 12:46:52.00 1q2+fI3k0NIKU.net
>>299
エコーとらんとわからん
3割負担で7000円くらいだからさくっとエコーしてもらっといで
痛くもない検査やから
お腹にジェル塗られてゴソゴソされるだけ

306:病弱名無しさん
22/05/29 12:49:14.11 G9og4IKX0NIKU.net
脂肪肝の可能性ぐらいなら血液検査で分かるのかも
血液検査後に脂肪肝かも?って感じでエコーしてNASH指摘された

307:病弱名無しさん
22/05/29 12:49:38.38 UOE3xC4caNIKU.net
>>299
フィブロスキャン使わないと

308:病弱名無しさん
22/05/29 13:16:11.89 18b8ypfr0NIKU.net
>>299
>【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★31
スレリンク(body板:5番)
>>URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>>一般的な人間ドックで行う超音波検査は、「フィブロスキャン」よりも精度が低く、肝臓の約30%で脂肪化が進んでいないと、「脂肪肝」と識別できない。

309:病弱名無しさん
22/05/29 14:35:12.80 RlJ23Voq0NIKU.net
あたりめって何であんな旨いんだろなー
プシュッといっちゃったよ…

310:病弱名無しさん
22/05/29 16:47:19.77 ApU6kBcOdNIKU.net
あたりめーだのクラッカー

311:病弱名無しさん
22/05/29 18:57:47.07 4t+JOlob0NIKU.net
>>299
モゾモゾ弄られるのが苦手な人だと、
「あっ」とか「んっ」とか「ドゥフフフ」って声が出る

312:病弱名無しさん
22/05/29 21:40:37.41 tEu07AJx0NIKU.net
>>300
腹部エコーだけだったら3000円くらいじゃね?

313:病弱名無しさん
22/05/30 08:58:07.84 P62AnX4t0.net
>>285
タバコよりも禁酒の方が辛い

314:病弱名無しさん
22/05/30 09:00:58.49 P62AnX4t0.net
>>306
若いねーちゃんにやってもらうと最高

315:病弱名無しさん
22/05/30 16:11:19.22 aIRszdKoM.net
肋骨の下ゴリゴリされるの痛くて苦手だわ

316:病弱名無しさん
22/05/30 17:27:53.46 tNDsTaRvM.net
どうして日本が世界最悪の腐敗国家になったのか
それはお前らが海外のように税金不払い運動すらしない北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような気持ち悪い奴隷体質だからだぞ
HTTPS://DOTUP.ORG/UPLODA/DOTUP.ORG2817328.jpg
(↑半角小文字で打ち込もう!)

317:病弱名無しさん
22/05/30 18:29:16.24 Q5o5cbWyM.net
もっと拡散しろ!

318:病弱名無しさん
22/05/30 18:51:41.31 /5OHJshiM.net
あんこはポリフェノールあるから程々なら健康に良い
銀座の空也の最中うまくてね

319:病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-J6KE)
22/05/30 19:21:18 DEI6612Ea.net
俺はアルコールで肝臓つかいもんにならんが自業自得
NASHは治って欲しいわ

320:病弱名無しさん
22/05/30 20:57:30.10 DrZm8aWz0.net
>>314
NASHは非アルコール性じゃないか?

321:病弱名無しさん
22/05/30 21:56:16.74 j25Nj0S40.net
>>314
取りあえず断酒しようぜ

322:病弱名無しさん
22/05/30 23:59:24.03 1S4pc3220.net
>>315
あのさあ~
造影剤CT、胃カメラ、血液検査のセットで大体10000円だな

323:病弱名無しさん
22/05/31 06:37:42.36 jleiTf3ud.net
エコー安いよ

324:病弱名無しさん
22/05/31 09:54:26.10 6Frz3a2d0.net
エコーは3000円くらいだよね

325:病弱名無しさん (スッププ Sdb3-+Z9U)
22/05/31 23:51:06 hzIeBj8Kd.net
足の裏かゆいひといます?

326:病弱名無しさん
22/06/01 00:52:48.13 h0UoMlyU0.net
水虫だろ

327:病弱名無しさん
22/06/02 15:01:16.24 JvUJ4OOd0.net
nashかも?って言われてたけど今�


328:フ検査では何ともなかった フィブロ?しないとはっきりしないらしいけどよくわからんw 水虫はちゃんと病院掛かると治ると聞いたかどうなんや? 塗り薬と飲み薬併用と言ってた 水虫じゃないので知らんけど



329:病弱名無しさん
22/06/03 07:40:31.33 XwBCMTJG0.net
肝臓の病気になるとそれが原因で痒みが出ることはあるみたいだね
全身のかゆみは肝臓病サイン?肝機能低下の症状をチェック。
URLリンク(epark.jp)

330:病弱名無しさん
22/06/04 01:20:48.73 4f/nmq4LM.net
半年酒やめたら倍ほど有った中性脂肪とコレステロールが正常値に戻った
関係有るのかな?

331:病弱名無しさん
22/06/04 01:53:38.89 cJgdDSQQ0.net
>>324
【少量でも習慣的な飲酒は脳に影響か】
URLリンク(business.nikkei.com)

332:病弱名無しさん
22/06/04 08:49:34.90 mZ7DpEdo0.net
酒飲まないと脂肪分解早まるからでは

333:病弱名無しさん (ワッチョイW 6d67-Ir1o)
22/06/04 10:29:57 vEimuGp20.net
毎日飲んでも食い物や、運動気をつければ、なんとかなるよ。

334:病弱名無しさん (ブモー MM6e-CgXX)
22/06/04 10:48:56 4f/nmq4LM.net
>>325
脳の話はしてないだろ

335:病弱名無しさん
22/06/04 13:34:41.33 TvXmsd3kM.net
飲兵衛どもは、
アルコールで死んでも後悔してないだろ!

336:病弱名無しさん
22/06/06 18:04:00.50 UmVlqGg800606.net
>>327
毎日の量が増えなければな

337:病弱名無しさん
22/06/06 19:02:43.77 rvZ1fdZWd0606.net
増えなくても、每日のように飲んでいれば駄目だよ

338:病弱名無しさん
22/06/06 20:40:22.54 Wd8F+AP2M0606.net
近所に有った酒屋が軒並み廃業しとるから銘酒は通販か離れた酒屋に買いに行くしかない

339:病弱名無しさん
22/06/06 22:32:35.06 qsh0Sy6N0.net
お店で缶チューハイを見るとよだれが出そう

340:病弱名無しさん (ワッチョイW 6d67-Ir1o)
22/06/06 23:00:50 lG+mmRlT0.net
アルコール性肝炎を3回やってもまだ懲りずに酒漬けの人生。もう次はないかな?

341:病弱名無しさん
22/06/07 00:25:48.82 iLuGEqPpr.net
>>334
自分はそれより多いけどまだなってない

342:病弱名無しさん
22/06/07 00:31:06.10 Cv1KQQ4O0.net
肝炎と膵炎どっちが辛いんだろうね

343:病弱名無しさん
22/06/07 01:03:52.44 0ZzZU5YAd.net
アルコール性は肝炎でもかなり硬くなるから肝硬変か分からんよな
フィブロスキャンの閾値もアルコールだけ高めに設定されてるしな

344:病弱名無しさん
22/06/07 06:28:18.35 LYIMlYba0.net
アル中って脳の病気だからな

345:病弱名無しさん
22/06/07 06:39:17.18 ga/CxvoVr.net
ウルソ多めに飲んで節酒するか。

346:病弱名無しさん
22/06/07 11:05:29.14 LnSjpCLO0.net
整形外科で足の痺れの薬処方してもらって飲んでるが、明らかに効きが悪い。肝臓かなりダメージ受けてるんだろうな。

347:病弱名無しさん
22/06/07 17:54:36.24 jUuBHRxJ0.net
>>339
腹下らね?
朝昼晩各1錠って言われてるけどゴロゴロピーになるから飲めねーよ

348:病弱名無しさん (ブモー MM6e-CgXX)
22/06/07 20:27:15 Mu9fGXLlM.net
>>336
死亡率高いのは膵炎かな?

349:病弱名無しさん
22/06/07 22:24:50.62 Tnzf8cPI0.net
>>336
膵炎じゃないかな?

350:病弱名無しさん
22/06/07 23:31:21.01 orrsvMjo0.net
元から数値高かったけど、医者行っても酒やめろって言われるだけだと思って行ってなかった。
最近、朝ご飯食べても3割くらい吐く。夜のビールも美味しく感じないし、やっぱり吐く
痩せ型なんだけど、8%くらい痩せた。みなさんも、このくらいから医者に行きました?もっと早かった?

351:病弱名無しさん
22/06/08 00:57:24.36 FCkNSV6K0.net
>>344
数値高いってγ-gtp?ちなみにいくつ?
私は650から断酒しました

352:病弱名無しさん
22/06/08 06:13:49.11 PBIqmM5Yd.net
吐くほど飲むな

353:病弱名無しさん
22/06/08 09:10:52.73 8P7Av9PV0.net
酒を飲む習慣がないとこのくらいの数字になるのでは?70歳
URLリンク(i.imgur.com)

354:病弱名無しさん
22/06/08 09:18:36.05 4HwSPM1B0.net
BUNたけぇぇ
俺7.4やぞ(´・ω・`)

355:病弱名無しさん
22/06/08 09:19:52.66 ol1/CkKcM.net
>>347
血糖値高いな

356:病弱名無しさん
22/06/08 09:24:39.36 bGGI/1IPd.net
>>347
糖尿病やんけ

357:病弱名無しさん
22/06/08 09:44:01.12 qSVOf3jo0.net
>>347
糖尿病じゃねーか!

358:病弱名無しさん
22/06/08 13:21:25.19 x7v5/d3jM.net
70歳ならHbA1cそれぐらいで大丈夫じゃないの

359:病弱名無しさん
22/06/08 13:45:41.98 MCnWM9Rv0.net
70歳なんだしもう色々気にするな

360:病弱名無しさん
22/06/08 15:23:57.05 4LweQMrmr.net
>>348
BUN20超えてる人の腎機能は健康とは言えないが、末期腎不全の人でもタンパク質30g以下を3日続けて検査したら10以下になる
クレアチニンが正常なら心配ないわ

361:病弱名無しさん
22/06/08 16:09:48.98 SZJjptOz0.net
>>348
BUN低いと で検索
低い場合には肝硬変、重症の肝不全、妊娠、慢性の低栄養状態などが考えられます。
血糖は努力して今の数字になりました 高いときa1c12.8 血糖500越え何度か有りました
合併症は目と歯に来ました

362:病弱名無しさん
22/06/08 16:14:14.22 4HwSPM1B0.net
BUN7.4
AST22
ALT25
血糖値77
A1c4.6
クレアチニン0.67
数値的には問題なさそうなんだけど
タンパクとか足りんのかな?

363:病弱名無しさん
22/06/08 16:32:05.41 4LweQMrmr.net
>>356
タンパク質が足りないならアルブミンが低値なはず
正常なら何ら問題なし

364:病弱名無しさん
22/06/08 16:44:26.57 4LweQMrmr.net
>>356
正常な肝機能はAST、ALTが30以下で、かつ、AST>ALTと決まってる
肝機能が30以下の正常値でもALT>ASTになるのは何らかの炎症がある証拠。血糖値から推測すると痩せ型だと思うが、γGTPが50以上なら脂肪肝があるのかも知れないな

365:病弱名無しさん
22/06/08 17:36:31.25 cZY0uj/oM.net
52歳♂デブ2型糖尿病持ちです。
数週間前から突然背骨の右側に
(背骨と肺下部の骨がぶつかる辺り)
激痛が走るようになりバンテリンを
塗布してたのですが激痛が治まらず
普段は鈍い痛みというか違和感或いは
攣った後の感覚の様な感覚が患部に
続いています。
気付いた時は筋肉痛の一種かと
気軽に捉えてましたが痛みが長引き
且つ内臓疾患なのかと最近思う様に
なりました。
背中の痛みが伴う臓器疾患をネットで
調べた結果、肝臓または腎臓の炎症を
疑っています。
炎症若しくは結石が発症した場合
この様な痛みが出るものなのでしょうか。

366:病弱名無しさん (オッペケ Sred-Ir1o)
22/06/08 17:55:46 4LweQMrmr.net
>>359
結石は冷や汗を伴うくらいの激痛、肝炎は重苦しい圧迫痛と食欲不振、十二指腸潰瘍は空腹時の痛み&背中の痛み。
血液検査ですぐ分かるので受診してみてはどうか

367:病弱名無しさん (ササクッテロラ Sped-oIKY)
22/06/08 18:07:58 ZL2/rz/Bp.net
AST28
ALT51
γ-GTP23
ALP54
です
ALTだけが高いのが気になりますが、何が原因でしょうか?

368:病弱名無しさん (ワッチョイ 4abe-DCdc)
22/06/08 18:09:19 gM0DSRfb0.net
>>344

ヤバいと思ったんなら内科行って血液検査した方が良い
多分まだ間に合う

369:病弱名無しさん (ワッチョイ 4abe-DCdc)
22/06/08 18:12:08 gM0DSRfb0.net
>>352

70歳にしては高い気がするHbA1c

370:病弱名無しさん
22/06/08 19:50:25.54 Gk+Gh6CRM.net
>>360
レス有難うございます。
確かに一瞬激痛が走るのですが
冷や汗をかく事は有りません。
重い感じの鈍痛というか違和感は
続いておりますが食欲は全く衰えず
糖尿病を罹患しておりますので寧ろ
食べ過ぎるのに気を付けています。
来週病院で定期検査を受信するので
血液検査の結果を踏まえて先生に
伝えるつもりです。

371:病弱名無しさん
22/06/09 11:21:10.85 4/GSTtqra.net
>>344
吐くのは胃が弱ってるからじゃない?
俺も飲みすぎて何回も吐いてたら最後には100ccぐらい吐血した。
食道静脈流破裂かと思い覚悟して自力で病院行って調べたらマロリーワイス症候群と言われたわ。吐きすぎて食道の粘膜が損傷したんだって。吐きすぎには気をつけて。
因みに肝機能すべて悪くてその時はγGTP729で身体が痒くて夜も眠れない程だった。ウルソ一カ月飲んだらγGTP100ぐらいになってたわ。

372:病弱名無しさん
22/06/09 20:29:49.23 vMX6dZLP0.net
皆さん総ビリルビンと直接ビリルビンの数値どのくらい?
いつも基準内だけど
けっこうギリギリなんだよねー

373:病弱名無しさん
22/06/09 20:39:08.56 5zKp5O2X0.net
>>366
altとかの数値はそこそこ高いのにビリルビンは意外と低かった
alt120/ast33/γgt110
総ビリルビン0.5/直接ビリルビン0.2
食後60分の血糖値↑128(79-109)って問題ない?
検査結果データだけ貰ったので医者とは会ってないんよね

374:病弱名無しさん
22/06/09 21:10:16.83 vMX6dZLP0.net
>>367
ありがとう
まぁ、ずっと同じような数値で基準内だから体質とかかな
総ビリルビンは0.7から1.0
直接は0.2と0.3を行ったりきたり
血糖値も気になるだろうけど
ALTもガンマなかなかですね
アルコールですか?

375:病弱名無しさん
22/06/09 21:20:02.08 7m87qdwY0.net
>>367
その検査をしたのは病院ですか?
普通は検査結果は医師から渡されるもので、数値についての指導があったり内服薬を考えるかどうか相談、指示を受けるはず
検査結果を医師が見て大したことないから結果だけ渡すというのならいいのですが…
食後1時間値は血糖値は高めに出るのでそこまで心配はないかと思います

376:病弱名無しさん
22/06/09 21:22:42.75 vMX6dZLP0.net
>>361
原因はわからないけど、ALTがASTのおおよそ1.5倍だから、炎症起こしてる状態じゃない?
ガンマは高くないからアルコールやサプリとかでも無さそうだね。
早めに医者に行ったほうがいいと思うよ

377:病弱名無しさん
22/06/09 21:32:47.53 CvEwjNfta.net
>>361
筋トレ?

378:病弱名無しさん
22/06/09 22:07:07.26 pkJ+HtZ60.net
AST310 ALT130 γ-gtp750 総ビリルビン1.8 中性脂肪3500 一年前の数値。完全なアルコール性肝炎で医者も呆れていた。アルコール性はアルコールを禁酒するだけと、帰されたの思い出した。

379:病弱名無しさん
22/06/09 22:20:17.24 YxuZYeUu0.net
俺もγ-GTP650だったよ
特に何も対策してないよ

380:病弱名無しさん
22/06/09 22:52:43.20 pkJ+HtZ60.net
>>373
オレは流石に半月禁酒したよ。そしたらγは半分に、その他は正常値に戻ってた。

381:病弱名無しさん
22/06/10 01:36:48.74 nsjQgPBda.net
>>361
サプリか薬飲んでる?
心当たりないなら、ウイルス性の風邪ひいてるか、飲食による一時的な炎症だな
本当に肝機能悪いとASTもビリルビンもγGTPも血小板まで反応するので、肝機能は決して悪くない
心配しなくて良いよ

382:病弱名無しさん
22/06/10 02:07:33.67 soBhCuH0M.net
ビリルピンか
去年の検査で1.0だったけど大丈夫かな?

383:病弱名無しさん
22/06/10 03:57:34.78 U7oZjyBx0.net
毎日少しずつ酒を飲むのと、
月に一度ベロベロになるまで酒を飲むのとでは
どちらが肝臓に悪いのだろうか

384:病弱名無しさん
22/06/10 07:31:


385:34.15 ID:08LqEYu90.net



386:病弱名無しさん
22/06/10 17:15:53.22 rxyyFuxop.net
>>370
>>375
レスありがとうございます
海外のサプリを15種類ぐらい飲んでいます

387:病弱名無しさん
22/06/10 18:05:02.42 gZ8PIm0Pa.net
>>379
何のサプリです?

388:病弱名無しさん
22/06/10 19:02:18.72 ONhdZiRk0.net
血小板減少が一番やばいね
肝硬変入りました~時って時血小板が異常に減少していった

389:病弱名無しさん
22/06/10 19:55:03.63 sQuM57hSd.net
>>379
サプリなんてやめろ

390:病弱名無しさん (ワッチョイW 6d67-Ir1o)
22/06/10 22:36:36 NfUhWar20.net
何回アルコール性肝炎やったら肝硬変になるんだろう?

391:病弱名無しさん
22/06/10 23:26:18.11 TWDi558Ta.net
>>383
俺の親父は日に一升の日本酒を20年以上飲んでたが、血液検査では常に血小板数が30万以上あった
しかし、それから2年後には血小板数が7万、禁酒1カ月しても血小板数が10万にしか回復せず肝硬変と診断された
アルコール性肝炎だと診断されなくても毎日飲酒してる人は、アルコール性肝繊維症であり、CT撮ると肝臓が凸凹してるのが著明で、そのうち肝硬変になる
飲酒してる人も、BC型肝炎の人もASTがALTの2倍以上で、かつ、血小板が15万切ったら肝硬変の兆候だわ
Nashの人は血小板数20万切ったら肝硬変真っしぐら

392:病弱名無しさん
22/06/11 05:22:35.79 Ki73YaF10.net
>>384
参考になる
ありがとう
ところで何故ナッシュは20万切ったらなの?
ナッシュも前提でASTがALTの2倍の場合はっていうことだよね?

393:病弱名無しさん
22/06/11 07:18:19.71 f+p6u5wia.net
>>385
飲酒やBC型肝炎が20〜30年の慢性肝炎から肝硬変に移行するのに対しNashは5年程の炎症でも肝硬変になってしまうと言う記事を見た事がある。
血小板数数は肝臓の繊維化を著名に表しており、Nashでは血小板数が20万切った辺りから肝臓癌の発生率が高くなる。
血小板数:血小板数は肝臓の線維化の進行とともに低下することが判っています。
肝臓の線維化は病理学的にF0(線維化なし) 、F1(軽度の線維化)、F2(中等度線維化)、F3(高度線維化) 、F4(肝硬変)と分けられます。
NASHにおいては血小板数が19万以上であればF0~F2、19万以下であればF3、15万以下であればF4と大凡推測されます。血小板数15万以下は肝硬変の可能性ありと覚えてください。
URLリンク(jldf.jp)

394:病弱名無しさん
22/06/11 08:11:54.32 1BaDz2HBa.net
血小板数30万だけどM2BPGiは3超えなんだよね
BC型でもNashでもなくアルコール性だけどね

395:病弱名無しさん
22/06/11 10:17:42.76 qApuD58x0.net
>>387
フィブロスキャンとかエコーで硬さはかってないの?
他の血液検査の数値は?

396:病弱名無しさん
22/06/11 10:21:18.72 ZhKfA4Gta.net
>>387
M2BPGiが3だとF0〜F2ってトコ?
肝臓癌の発生率が年0.5〜2%ぐらいだけど、定期的にエコー検査受けてる?

397:病弱名無しさん
22/06/11 23:57:58.74 atxiZsiH0.net
F4の肝硬変だけど硬度測った事無いなあ、むしろ繊維化した部分の%を知りたい生きてるって事は機能してる組織がまだ残ってるって事でいいんですかね?

398:病弱名無しさん
22/06/12 12:53:16.43 TFq6DdXs0.net
γ値77でびびってました
もっとお酒飲みます

399:病弱名無しさん (ワッチョイW 8393-Qg1n)
22/06/12 14:28:18 4YjbSgRy0.net
おい

400:病弱名無しさん
22/06/12 16:05:06.58 Re/Nczild.net
薬の影響で肝機能上がった場合はその薬の量を減らせば下がる?

401:病弱名無しさん
22/06/12 16:21:35.78 ISRMCjEz0.net
酒は瓶のキャップで1杯~2杯とか

402:病弱名無しさん
22/06/12 17:00:06.03 lMB3BwZfM.net
よ~しパパ明日から完全禁酒しちゃうぞ!
その前に今日の23時59分59秒まで
今から約7時間
特級酒一升瓶2本飲み続けるわ

403:病弱名無しさん
22/06/12 18:32:07.46 Zgd6D19qa.net
>>395
俺も2週間後に検査あるんだが、朝からストロングゼロ500mlを4本飲んでしまった
あとは冷蔵庫にあるビール5本程度で抑えなきゃな
因みにアルコール飲み過ぎて大球性貧血になってる
MCVが110で食道癌になる可能性高いと主治医に脅されてますわ

404:病弱名無しさん
22/06/12 19:28:22.49 Rd7jCVYe0.net
>>393
そりゃ下がるだろうけどその薬を減らして良いかどうかの問題がある

405:病弱名無しさん
22/06/12 19:28:59.68 Rd7jCVYe0.net
>>395
明日から頑張れパパ

406:病弱名無しさん
22/06/12 19:46:16.54 2/DJiEkO0.net
399

407:病弱名無しさん
22/06/12 19:46:26.29 2/DJiEkO0.net
400

408:病弱名無しさん
22/06/12 19:57:31.08 30c5djka0.net
みんな毎日どのくらい飲んでる?
休肝日とってる?
ついついプシュっとしちまうよ

409:病弱名無しさん
22/06/12 20:07:05.93 30c5djka0.net
あー
500なんて一瞬だから参っちまうよ
アテが旨いと余計になんだよなー
塩っ辛いアテを食って限界まで喉を塩っ辛くして
一気に流し込む
プッハーっっっ!!!うっまーーっっっ!!!
コレがワイの呑み方よ

410:病弱名無しさん
22/06/12 20:17:03.32 MWSfuIa3a.net
 
数日前血液検査したのですがCheがこの写真では正常値の範囲なのですがネット見ると男性は242〜495となってます
医師は問題ないと言うのですがどうなんでしょうか?
最近右脇腹が張ってて重だるいのですが
URLリンク(i.imgur.com)

411:病弱名無しさん
22/06/12 20:58:18.77 Rd7jCVYe0.net
>>401
禁酒14日目

412:病弱名無しさん
22/06/12 20:59:48.99 qvOl5f1q0.net
>>401
休肝日などなし。休みの日は朝からダラダラ寝るまで飲んでる。平日は1日ビールでいったら2.5リットルくらいかな?

413:病弱名無しさん
22/06/12 21:00:37.00 Rd7jCVYe0.net
>>402
食いたい摘みとかもう無くなってしまい飲む気も無くなってしまった
焼肉行ったら飲むしかないけどw

414:病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-E261)
22/06/12 21:20:04 Zgd6D19qa.net
>>393
どんなサプリや薬も肝臓と腎臓を痛めるだけ
原疾患は治せないが、ウルソのみ見せかけの肝機能をよくする薬

415:病弱名無しさん (ワッチョイW 6f4d-o5xR)
22/06/12 22:09:47 xP7Y1Ikc0.net
サプリガーさんとワクチンガーさんは同じ人?

416:病弱名無しさん
22/06/13 03:19:36.82 y2l7KRLMd.net
>>407
ジェネリックの薬が体に合わなくなってて他のもあるんだけもジェネリックがないからこの薬で続けたかった… 薬をかえるしかないんだなぁ

417:病弱名無しさん (ワッチョイW 8393-Qg1n)
22/06/13 08:58:15 XCihIfRq0.net
>>407
見せかけとは?

418:病弱名無しさん
22/06/13 12:53:57.90 cQJ4nBQEa.net
>>410
例えば、アルコール性肝障害の人が断酒してウルソ飲んどけばALT、AST、γGTPの数値だけは良くなる
でも、アルコールで線維化した肝臓は治らないし、血小板数も回復しない

419:病弱名無しさん
22/06/13 14:10:24.80 BTsMRqYx0.net
肝数値ばかり患者も医者も見てるけど
今は血小板数が


420:一番解りやすいかもね、GPTとかあんまりあてにならない 去年飲みすぎで死んだ知人の晩年知ってるが お前黄疸腹水出てるだろ、死ぬでって注意してその後いよいよ病院行くわってなって GTP1000超えの人間でもこれはマズイと思ったらしくて2週間辞めたらGTPは500になったけど、そのまま死んだよ 辞めれば数値は下がるけど数値だけの問題ではない




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch