【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.6at BODY
【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.6 - 暇つぶし2ch207:病弱名無しさん
22/07/07 13:07:13 APYfrZwT0.net
心エコー撮ったら治療費3割負担で6700円なった
たけぇ
レントゲンと採血だけの前回は1700円だった

208:病弱名無しさん
22/07/07 14:13:33.00 1SNizi+00.net
特定医療費(指定難病)助成制度のおかげで2割負担だけど、それでも年10万超えるのは辛い

209:病弱名無しさん
22/07/07 16:02:59.58 8Nx2wNvJ0.net
>>207
一週間前に心エコーやったけど、三割負担で2,860円だったよ。

210:病弱名無しさん
22/07/07 16:11:37.09 8Nx2wNvJ0.net
>>209
この内訳は 再診料 74点 検査料 880点
合計 954点 → 9540円 これの三割で 2864円 → 2860円
何か他の料金も含まれていませんか?
「心エコー検査は診療報酬で880点と定められており国内のどこの医療機関でも同一」だそうです。

211:病弱名無しさん
22/07/07 23:43:05.00 Z4xbfBAS0.net
難病管理加算270点

212:病弱名無しさん
22/07/07 23:45:06.92 Z4xbfBAS0.net
>>202
BNPは指標の一つ、これだけで決まるわけではない
目安としては結構重要だけど

213:病弱名無しさん
22/07/10 13:09:25.93 P09hcsmT0.net
父の数値ですけど
これはどっちのBNP?
URLリンク(i.imgur.com)

214:病弱名無しさん
22/07/10 13:18:26.01 BIbcNM790.net
~19.5ってのが正常値の範囲を示しているのだろうからノーマルのBNPじゃない

215:病弱名無しさん
22/07/10 13:45:06.26 P09hcsmT0.net
>>214
ありがとうございます

216:病弱名無しさん
22/07/10 15:00:47.87 246Q2H4d0.net
>>207
高いね

217:病弱名無しさん
22/07/10 22:03:10 RCvvMruX0.net
5024?

218:病弱名無しさん
22/07/10 22:36:27.37 v1IpD9Tu0.net
BNP 希釈てググると
「BNPは不安定であるため、検体を希釈測定する場合には自動希釈を用いること。」
とあるから、件の場合は14倍希釈の値が5024てことでしょ

219:病弱名無しさん
22/07/10 22:37:07.35 v1IpD9Tu0.net
14倍じゃなくて、4倍。

220:病弱名無しさん
22/07/11 09:13:08.83 YBRqo1bK0.net
NT-ProBNP の方が安定しているけど、腎臓病や加齢の影響を受けるみたい。

221:病弱名無しさん
22/07/11 10:36:47.02 dKfMwnJc0.net
>>213
採血して時間とともに数値が下がるらしいね

222:病弱名無しさん
22/07/11 18:40:46.93 i/a0jB7Y0.net
咳が止まらなくて病院行ったら喘息って診断されて、後に血液検NT-ProBNPの結果見て心不全で再検査になった

223:病弱名無しさん
22/07/12 15:45:05.31 ISf8kJT80.net
夏は辛いよね

224:病弱名無しさん
22/07/12 23:32:52.55 6ksmh9EK0.net
>>206
死んでもその家を家族の安心のために残しておきたいか(死んだらローン免除で嫁犯のものになるとかだろ?)、家なんて売ってもいいから家族全員が長生きしなきゃって思えている家族かの違いちゃう?
ちなみに、ワイは後者。

225:病弱名無しさん
22/07/12 23:57:19.19 6ksmh9EK0.net
>>84
予後5年で半数が亡くなると聞く。
一度壊れたら決して治ることがない。
勿論、年齢にもよるだろうけど、気を抜いたら、すぐ悪魔の手先が迎えに来るんだろうよ。

226:病弱名無しさん
22/07/13 00:06:15.73 jwzygBwK0.net
今回は息切れが1番気になる症状でした。
靴下履くだけでも息苦しくて、病院には自転車(電動ですが)で行ったくせに、自転車置き場から院内に入るのもしんどくて、着いてからは全行程車椅子での移動になりました。
今思えば、病院に行く時、足の浮腫み(そんなに重要視していなかったのですが)が酷くなっていたため、いつもの靴が履けず、クロックスにしたこととか、直近で体重がバリバリ上がったこととか(通常よりウエイトオーバーなのに、病院で測定したら更に数日で3kg肥っていましたし)、気が付きそうで気が付かないサインは結構あるということです。
仕事が落ち着いて来たので、この夏、何か保険に入りたいなぁと思っていたのですが、とりあえず、今回の件でまともな保険には入れなくなりました(かかり始めで加入しても効力が生じるのに少し時間がかかるのでどのみちアウトでしたが)。
まぁ、酸素を24時間入れ続けていて、利尿剤、降圧剤、インシュリンで、ホント苦しかった呼吸はほぼ楽になったのはよかったですが、その他に変な症状が出てこないことを願う限りです。今週、RI検査というのをするみたいです。

227:病弱名無しさん
22/07/13 10:24:27.95 TDk+IVBd0.net
肺水腫苦しいよね
ワイも入院して利尿剤点滴されて水抜きしたわ

228:病弱名無しさん
22/07/13 12:19:51.47 KW19Eeq80.net
>>225
自分は初心不全から3年目だからあと2年の間に50%の確率で死ぬってことか
なんかなんだったんだろう俺の人生
良いことほとんどなかった

229:病弱名無しさん
22/07/13 15:21:26.60 jwzygBwK0.net
>>228
俺もそう思ってしまった。
ステージIII相当で入院しているから、予後5年で50%の生存と言われたら、あと5年、再発のリスクにビビりながら、投薬通院検査といったトライアングルの中で生き延びても52歳なんだ。
楽しいこともあったけれど、これで死んじまったら、悲しいことの方が多くて浮かばれないよ。
冷蔵庫のほうれん草も入院前に食べきれなかったのでそのままになっていてごめんなさいだし。

230:病弱名無しさん
22/07/13 18:20:25.28 4bdRNvRe0.net
>>229
手術した?アブレーションとか

231:病弱名無しさん
22/07/14 01:03:14.77 jGBNzZxE0.net
>>230
今日主治医から、
数値は順調に良くなっています。
カテーテルは来週どこかでやりたいと思います。
と言われた。
今日、負荷心筋シンチグラフィってのをやったから、そこで異常が出てれば、カテーテルで弄られるんちゃうかな。
Tバックは家にあるけど、褌は持っておらんから、悩ましいけど←そこ?

232:病弱名無しさん
22/07/14 01:57:59.21 GZ5cfVw00.net
自分はアブレーションやったけどその時自前のボクサーパンツ穿いてたよ

233:病弱名無しさん
22/07/14 03:05:10.55 MCJU9Zto0.net
ワイは女医にパンツずらされたのに嫉妬

234:病弱名無しさん
22/07/14 06:32:49 jGBNzZxE0.net
運ばれる前はそれどころじゃなかったのもあるが、もう1月くらいオナ禁。

細身が好きなんだが、いい匂いの子で、ナース服(上は白じゃないんよ💦)から見てとれるシルエットにうっとりしたり、時々、おっぱいを当ててくれる優しい若手ナースに癒される。

24時間心電図付けられとるから、下手にバタバタしたら、わかるかもしれんし、そんなんで呼吸苦になったら、格好悪いわな。

235:病弱名無しさん
22/07/14 06:40:41.03 rO+NnIFt0.net
T字帯、いつまで経っても着けるの上手くならん俺w

236:病弱名無しさん
22/07/16 23:50:15.75 ExgWUyV50.net
>>228
自分も人生殆ど良いことが無かった
死が近づいていることを感じているせいか、これまで何もしてこれなかった人生をふり返っては後悔でため息が出たり、不安と焦燥感に悩まされる毎日を過ごしている
精神科には行っていないが、これ以上薬を増やしたくないし、薬を飲んでもどうにかなる気がしない

237:病弱名無しさん
22/07/16 23:53:22.62 gcPy6M8I0.net
デパスいいよ
抗不安薬
睡眠薬の効果もある

238:病弱名無しさん
22/07/16 23:59:06.01 3J7XQ4OI0.net
精神科の薬は心不全に悪く働く薬たくさんあるから飲むならよく調べて気をつけて飲もう

239:病弱名無しさん
22/07/17 00:07:03.20 HwzQkcSg0.net
エチゾラム(デパス)とレキサルティは飲んで問題ないと循環器科と精神科のセンセから言われてる
むしろ糖尿病の薬が相性悪いのがあるとかえられた

240:病弱名無しさん
22/07/17 01:11:25.58 W6AhTlp50.net
>>236
どうせ死ぬんだから、やりたかった事を今からやる
くすぶろうがはじけようが残された時間は一緒

241:病弱名無しさん
22/07/17 02:29:02.99 zVWs3RRt0.net
>>237
ええな。
デパスが効くレベルw

242:病弱名無しさん
22/07/17 08:05:50.00 2gUxFnhq0.net
薬が効かないって重症度だけじゃないんだよ

243:病弱名無しさん
22/07/17 12:32:08.68 wo6/+G6b0.net
>>240
やりたかったことといっても、彼女作って結婚とか今更出来るわけもなく、一人で旅行に行くにも体力も無く、もうやれるやりたいことが無い
毎日ただただ後悔と絶望してる、どうしようもないんだけど
愚痴すまん

244:病弱名無しさん
22/07/17 13:04:53 rDI2vvxR0.net
来世は極楽浄土に転生できるよう、阿弥陀さまでも彫ったらどう?

245:病弱名無しさん
22/07/17 14:55:18.13 uXzahvjv0.net
>>243
俺も日々動けなくなってきてる
すげー怖いよ

246:病弱名無しさん
22/07/17 17:34:34 1VH6PRKV0.net
皆さんのEF値は?
私は32%です

247:病弱名無しさん
22/07/19 13:03:37.89 Cq92tnlJ0.net
もうすぐ3年だけどまるで死ぬ気がしないわ
たまに調子悪い時もあるけど少しだけ
以外と長生きしそうで無茶出来ない

248:病弱名無しさん
22/07/20 20:36:25 O/7hsA360.net
>>247
BNPいくつまでいった?

249:病弱名無しさん
22/07/20 23:52:31.01 vs/ccBsr0.net
エコー検査の結果に堂々と慢性心不全と書かれてる
改めて突きつけられると憂鬱になるな

250:病弱名無しさん
22/07/21 04:29:44.51 2jbWfuJB0.net
はじめての入院中(トータル4週くらいで退院見込み)。
金がいくらかかるわからない心配はまぁあるけれど、外に出たら出たで暑さとコロナに気を付けないといけないから、出るのは出るので怖い。

251:病弱名無しさん
22/07/21 08:57:25.50 AfL7WB9d0.net
ワイは3週間入院して8万台やったわ
やる検査や治療でちゃうやろうけど
利尿剤点滴して毎日2Lの小便垂れ流して88kgあった体重66kgまで落としてあとカテーテル検査やった
あと歩かないと足の筋肉衰えるのでリハビリは受けたほうがいい

252:病弱名無しさん
22/07/21 09:09:17.55 3gSEZchU0.net
三年前に約2ヶ月間個室に入院したら100万は超えたかな
でも高額医療費と入院保険のおかげで最終的な金額はたいしたことはなかった

253:病弱名無しさん
22/07/21 13:51:36.79 OdIObQAd0.net
>>250
自分は請求は100万超えた

254:病弱名無しさん
22/07/21 14:53:01.57 zhNUOCaM0.net
限度額適用認定証もらっておくといいよ

255:病弱名無しさん
22/07/21 21:43:39 k3YFOm+w0.net
>>250
まず出来れば入院中に
高額申請をお住まいの自治体に出すこと
次に難病に該当するなら難病の申請も出すこと

256:250
22/07/22 08:30:58.99 plE7kxx/0.net
皆さん、ありがとう!
検査はあれこれフルコースでやったけれど、今週やったカテーテル検査で一段落。あとは、利尿剤で小便をじゃーじゃーと垂れ流すくらいの日々。
一応、市への高額医療費支給申請書を作ってはあるけれど、これって、入院中で必要書類(住民票とか)は取りに行けないから、退院後にすぐ出す感じだと遅い?
金額は前日ぐらいじゃないとわからないのだけど、
※医療機関等の領収書を提出できない場合は、「高額療養費支給申請にかかる申立書(同意書)」をご提出ください。
ってあるから、それを出しておいたらいいのかなぁ?

257:病弱名無しさん
22/07/22 13:14:30.51 pSseRYWi0.net
高額療養費制度は病院から保健機関に請求が行ってから手続きが開始されるから
早くて3か月後の支給になる
限度額適用認定証は、予め高額療養費制度が適応になる証書で窓口支払いが減る
認定証は代理申請も出来る場合も多いので、入ってる健康保険に問い合わせを。

258:250
22/07/22 13:42:15.71 plE7kxx/0.net
>>257
参考になります。
ありがとうございます🙇‍♂

259:病弱名無しさん
22/07/22 14:04:32.46 1oma/Adw0.net
>>258
自分は退院してから高額申請したけど大丈夫だった。
請求の前後は忘れた。
難病は制度知らなくて1年以上毎回何万も払ってた。
今は申請通ったから大丈夫。
因みに自治体によっては次の難病申請に前回(現行)の受給者証が必要だから捨てないこと。

260:病弱名無しさん
22/07/22 14:49:41 ztfF5jn10.net
>>247
「意外と」じゃないかな

261:病弱名無しさん
22/07/22 15:49:09.65 N1HgIQO00.net
5年生存率50%眉唾

262:病弱名無しさん
22/07/22 15:49:45.57 LehNxrkV0.net
ビソプロロールフマルってジェネリックだけど効き具合は大丈夫なの?
ジェネリックは問題があるって最近目にして

263:病弱名無しさん
22/07/24 00:06:36.43 03aP2s0y0.net
水があまり飲めないらしいけど
熱中症予防ってどうなるのそれ。外に出歩けなくなるの?

264:病弱名無しさん
22/07/24 01:21:01.39 uPuHkQrK0.net
夏場は水分補給優先。厳しく水分制限されてる人は汗かくようなことも出来ないでしょう

265:病弱名無しさん
22/07/24 05:37:19 KLWjNApC0.net
夏場は入院しとけば院内は適正温度に保たれているから安泰だろ。涼しくなったら退院。

266:病弱名無しさん
22/07/24 14:11:24.85 AigSbqRN0.net
>>263
仕事しながら闘病中だけど、夏は水分補給最優先。
利尿剤飲んでるから、トイレ回数ハンパないがw

267:病弱名無しさん
22/07/24 19:51:55.97 RpDiVPbL0.net
ラシック40だけど2錠のんでる

268:病弱名無しさん
22/07/24 19:52:21.86 RpDiVPbL0.net
ラシックス

269:病弱名無しさん
22/07/26 14:19:27.51 6Lmd4eCJ0.net
  
 
上皇様(88) 心不全 [448218991]
スレリンク(news板)
宮内庁は26日、上皇さま(88)が東大病院で検査を受けた結果、心不全と診断されたと明らかにした。
URLリンク(nordot.app)
41 スフィンクス(ジパング) [US] sage ▼ New! 2022/07/26(火) 14:15:17.13 ID:rIRgpJQh0 [1回目]
心不全っていうと「心臓が止まる」って印象あるけど
実際は心臓の機能が低下してるって意味なんだよね。
45 斑(栃木県) [US] ▼ New! 2022/07/26(火) 14:16:19.15 ID:L5lpfjvX0 [1回目]
>41
それ
結構誤解されやすいよな
  

270:病弱名無しさん
22/07/26 15:13:53.05 MmOydxox0.net
よく聞く死因で「心不全」っちゅうのがあるからな。そう思うで。

271:病弱名無しさん
22/07/26 16:08:09.78 XujUQhwd0.net
心不全は治ったけど調子こいてめっちゃ食って運動しなかったらめっちゃ太って今度は脂肪肝と糖尿病一歩手前まできちゃった


272:病弱名無しさん
22/07/26 17:45:38 k7aMjRO10.net
>>271
心不全は治らんのだよ。
そして、糖尿患ったら進行早いよ。
ソースは俺。

273:病弱名無しさん
22/07/26 17:46:20 TkC2nxEe0.net
>>269
上皇様もこれからは俺たちの仲間か。
少し誇らしくなった。

274:病弱名無しさん
22/07/26 18:32:23.40 c3P8o8mF0.net
>>272
治らないって確かだけど
治るよ

275:病弱名無しさん
22/07/26 18:44:44.52 gTKHclQ30.net
悪くなったのが回復してもそれ以前の状態よりは悪いところまでしか回復しないのを繰り返すんでしょ
全体を見れば治らないって思っとくのが間違いじゃない

276:病弱名無しさん
22/07/26 19:12:11.75 hX9qS4NP0.net
せめて横ばい状態をキープできたらなあ…

277:病弱名無しさん
22/07/26 20:00:46 idlegsd+0.net
衰える訳だし、相当頑張んないと維持は無理だよね

278:病弱名無しさん
22/07/26 20:21:42 QeghCF9D0.net
心エコーしてくれる臨床検査技師さんと顔馴染みなんだが、
状態が悪くなるにつれて会話が少なくなっていく
直近では「大丈夫、大丈夫だから、大丈夫ですよ」の繰り返し
余計に怖いわ

279:病弱名無しさん
22/07/26 20:50:42.50 XujUQhwd0.net
>>272
俺の場合高血圧が原因で心肥大
降圧剤やら利尿薬でBNPも2000からここ3年ほぼ一桁
まぁ降圧剤やめたらまたなるんだろうけど

280:病弱名無しさん
22/07/26 23:25:58.38 IKwTG0fA0.net
心不全だと3ヶ月1回は病院に行って色々検査してるけど
癌検診って必要ですか?

281:病弱名無しさん
22/07/26 23:41:09 r14HjXbK0.net
>>280
心不全と癌では検査項目が違うから心配ならした方がよいのでは?
私は癌関係無くどのみち心臓が良くなることはないので
他の病気は気にしてません
ちなみに特発性拡張型心筋症です

282:病弱名無しさん
22/07/27 00:01:00 GciPjZIU0.net
>>281
他の病気気にしないなら心臓も気にしなくていいんじゃね

283:病弱名無しさん
22/07/27 05:55:05.66 PCcLl5720.net
EF15まで下がったときの辛さは忘れ難いから心臓は気にするよ
お前嫌なやつだな

284:病弱名無しさん
22/07/27 08:12:27.39 v1/rp2CP0.net
>>269
従兄弟に慢性心不全て言ったらそれ死んでねーかってギャーギャー騒いだんで面倒くなって放置したことあるわ…(;´Д`)

285:病弱名無しさん
22/07/27 12:51:52.85 6wikzFP50.net
近々退院するんだが、降圧剤が効きすぎてて、眩暈がする。
光が眩しい。
夏の1番暑い時期だから、外に出るのが怖いけどなぁ。

286:病弱名無しさん
22/07/27 14:47:23.97 +9wqPyA50.net
上皇様と同じ病気か

287:病弱名無しさん
22/07/27 18:09:41.06 n1YSoPA70.net
高貴な病

288:病弱名無しさん
22/07/27 18:10:52.67 pTBvK4TR0.net
弱っている心臓を更に薬で遅くして血流は下がるし、体は冷えて体温下がるし、ガンになりやすいだろうね
死ぬまでに何か良いことないかなあ

289:病弱名無しさん
22/07/27 22:54:25.40 yx8moii40.net
>>281
有難うございます
>どのみち心臓が良くなることはないので
なるほど納得です
自分も拡張型心筋症です
これになってから倦怠感で辛いのに
もし癌がみつかっても癌治療なんて無理だろうなっておもいますね

290:病弱名無しさん
22/07/29 08:53:35.34 wrdtbbeb0.net
毎日目覚めなければいいのにと思いながら朝を迎える
しんどいなあ

291:病弱名無しさん
22/07/29 18:33:42.59 RPnWHrTS0.net
足先がやたらと冷える

292:病弱名無しさん
22/07/29 21:02:02.65 /Zfkq+K70.net
1日1.5リットルの水分制限かかってるんだけど、飲み物だけなんだろうか?
食事から1日の半分量を摂取してるらしいけど

293:病弱名無しさん
22/07/31 12:26:07 oSfg/4080.net
>>292
食事は含まない
最近暑いので自分は2Lくらい飲んじゃってるな

294:病弱名無しさん
22/07/31 15:43:25.72 +OlSdish0.net
>>293
さんくす
食事含まないなら余裕でクリアだわ

295:病弱名無しさん
22/07/31 16:58:16.00 fK/fs7eZ0.net
1.4L制限言われてるが守ってないな

296:病弱名無しさん
22/08/01 05:48:25.66 pu3o6K/K0.net
金曜日に退院。
薬が効きすぎていて、主治医からは車とか運転しても大丈夫ですと言われていたものの、外に出ると光をモロに食らって眩しくてクラクラになる。
入院はひと月していたもんだから、からだ中の筋肉が落ちてしまっていて、土日で5,000歩以上歩いているんだが、さすがに階段昇り降りとか、人様に迷惑をかけるわけにはいかないので、ダイソーで杖を買った。
食事は2,000kcal以内で、塩分6g、水分2,000mℓの制限だが、キッチリ守っているものの、3日続けて、かなり派手にゲロ吐いた……。
ホントに退院して良かったのだろうか(;´・ω・)

297:病弱名無しさん
22/08/01 10:08:56.10 F32mejOl0.net
1日1リットルの制限があるが、
医者からは夏場でもそれだけ飲めれば十分でしょうと言われ、
薬剤師からは利尿剤に汗もかいているので、多めに水分補給してくださいと言われる。
間とって酒の量増やしたった

298:病弱名無しさん
22/08/01 10:17:35.52 F32mejOl0.net
>>296
水分2Lって食事含めて?
飲水だけで2Lだったら健康な人でも多いでしょ
塩分は少な目だけど、2000kcalも食べられるなんて健康体に近いよ
βブロッカーや血圧下げる薬飲んでたら立ち眩みや目眩はするものだから

299:病弱名無しさん
22/08/01 12:40:41.88 vM1bmkwV0.net
アルコールは利尿作用あるから、酒増やしたらダメでしょうww
>>296
吐きはしなかったけど、気分悪くなるって言ったら胃薬が増えた、今も飲んでる。

300:病弱名無しさん
22/08/01 13:02:01 pu3o6K/K0.net
>>298
水は食事含めないよ。
まぁ、そんなに飲みきれないけれど、脱水は指摘されていたから、この時期は外に出たら、さすがに飲まないと倒れちゃいそう。
降圧剤が結構強い。
退院時処方で減らしてもらったんだけどなぁ。。。
歩くのは問題ないが、足もとがフラフラになってるから、周りから見たら危なっかしいのよね。

301:病弱名無しさん
22/08/01 23:15:25.87 pu3o6K/K0.net
4時間くらい外出してきた。
ふらつきが怖いから杖ついてだけど。
吐き気は今のところないんだけど、スーパーやコンビニの店内の光とか、眩し過ぎて、全然見えなくなる。
1m以内のものは問題なく見えるんだけど、この4日間ずっと続いている。入院前はそんなことなかったのに~。

302:病弱名無しさん
22/08/04 00:27:35.61 FzbTeBNg0.net
5年前に緊急入院から退院したときは「終わった」と思ったけど
今、思ったよりも元気でラッキーなのだと思う
でも1回終わったと思った後の人生はそれなりに微妙
体調が全部よくなるわけでもないしな

303:病弱名無しさん
22/08/04 00:33:59.07 sOOsLjOo0.net
今日は通院日だ
暑くて寝れない

304:病弱名無しさん
22/08/04 04:05:04.17 QdS9o+4z0.net
俺も通院日。
午前中眼科で、午後から循環器内科。
間、3時間くらい空いてて効率が悪い(両方病院の都合で決められた)。天気悪いし、院内にいることになるんだろうけど、ダルいから点滴でもさせて寝かせといてくれねーかな。゚(゚´Д`゚)゚。

305:病弱名無しさん
22/08/04 06:08:28.74 6Avixeza0.net
みんな薬何錠飲んでる?
オレは9錠なんだけど多い?

306:病弱名無しさん
22/08/04 12:17:01.19 sOOsLjOo0.net
エナラブリルマイシン(降圧剤)
ビソプロロールフマル(降圧剤)
アゾセミド(利尿剤)
スピロノラクトン(利尿剤)
4錠だな

307:病弱名無しさん
22/08/04 14:16:03.21 HClT6LrS0.net
>>305
カルベジロール
ビソプロロール
ワーファリン
アミオダロン
ロサルタン
フロセミド
アトルバスタチン
エゼチミブ
フォシーガ

308:病弱名無しさん
22/08/05 01:41:44.56 zB1/ed/t0.net
>>301
ベータ遮断薬飲んでる?
全く何の根拠も無く言うけど、光が眩しいのはベータ遮断薬の影響があると思う
自分も薬を飲み始めた後に光を見るのが駄目になって、蛍光灯や暗い部屋でPCの画面を見たりすると気分が激しく悪くなったり、強い目眩がするようになった
あと夜に車のヘッドライトを見たりすると特に駄目になる
てんかんみたいな症状が出ている感じがした
薬との関連性の根拠は示せないけど。。

309:病弱名無しさん
22/08/05 02:03:50.81 zB1/ed/t0.net
>>302
以前から絶望的な毎日で無茶苦茶な生活していたんだけど、さらに病気になってもう絶望しかない
5年を振り返って生きてて良かったと思えるかい?
自分は5年生きられるか分からないけど、人生これまでも良いこと無かったしこれからも無いんだろうなとか後ろ向きなことばかり考えてしまう

310:病弱名無しさん
22/08/05 10:03:14.46 gHFDz93s0.net
>>309
お宅、KYって言われない?
退院したての人に不安煽る発言したりマイナスな事ばかり書いてる

311:病弱名無しさん
22/08/05 11:44:20 3u/eaERF0.net
>>308
今日から減って、
メインテート
フェブキソスタット
フォシーガ
リバロ
エンレスト
この5種類になった。

312:病弱名無しさん
22/08/05 13:17:11.85 eGp4cA1Z0.net
>>305
バイアスピリン
ピタバスタチン
ランソプラゾール
サムスカ
フェブリク
カルベジロール
スピロノラクトン
エナラプリルマレイン酸塩
フロセミド
ピモベンタン
保険適用無しなら月5万円だそうだ

313:病弱名無しさん
22/08/05 18:07:50.09 XmPJ+Aji0.net
>>312
バイアスピリン飲んでるって事は脳梗塞やったの?

314:病弱名無しさん
22/08/05 21:00:20.23 ox2Cc+1e0.net
>>309
愚痴っていいよ
いろんな人がいるなあと読ませてもらってます

315:病弱名無しさん
22/08/05 21:46:08.32 bOMTe+Es0.net
心不全はカルベジロール10×二錠だけど
糖尿でメトホルミン250×6二錠
スーグラ50×1錠
エクア50×2錠
テルミサルタン20×1錠
来るときは一気に来るんかね。a1cが9.9だっけか

316:病弱名無しさん
22/08/06 01:39:50.57 tgkF3PAL0.net
退院したら、すぐに動けるもんだと思っている病気に不理解な取引先が退院したら焼肉行こうとうるさい。
振り回されるのがわかってるから、まだ退院していないことにしているが、いろいろと不都合があるので、週明けに退院することになったと告げた。
案の定、いつ行ける?って来たけれど、まだ、外に出るとフラつくし、光は眩しくて、杖つかなきゃ無理なのに予定なんて立てられねー。しかも、焼肉屋行ったって、一生サンチュしか食えねーのに殺す気かよ💢
しかも、そこで、新たにお願いしたい案件(ワシが立って指揮出さなきゃいけない仕事)をフりたいという話なんだけど、仕事くれるのは嬉しいが、いつ通常運転できるかもわからないのに引き継いだら、負担が増える。
とまあ、血圧が上がるだけの話なんだが、とりあえず、ドクターストップで、外食も立ち仕事も無期限で無理ってしなきゃならんわなぁ。
皆さんは、退院後、仕事復帰とかどうしてました?

317:病弱名無しさん
22/08/06 01:47:32.50 tgkF3PAL0.net
つい、長くなっちゃってごめんなさい🙏

318:病弱名無しさん
22/08/06 04:34:46.29 4rWY8bZN0.net
気にするな
俺は医者が驚愕する程度に何故か動けてたからEFが10程度でそのまま仕事してたけど、レアケースとは思う
PG・SEだから何とかなった、ともいえるが

319:病弱名無しさん
22/08/06 13:35:31.90 XErKJDPk0.net
>>316
お疲れ様です。
自分は仕事復帰の時、今すぐに完全復活とはいかないと言って、勤務日数と時間を半分以下に減らしてもらった。
そこから医師と相談しつつ、少しずつ通常体制に戻してもらった。
とにかく病気への理解が無い相手は、やっかいだよね。

320:病弱名無しさん
22/08/06 19:24:57.34 eawNjToc0.net
自分も仕事は徐々に復帰してなんとか出来ているけど、コロナでリモートだし飲み会も無いので何とかなっている感じ
とはいえ一線からは外されちゃった
最近は飲み会の話も出てきているけど、普通に断っている
病気のことは周囲に言っていないので、飲み会や食事や残業などの問題は難しいね

321:316
22/08/06 21:46:29.52 tgkF3PAL0.net
皆さん、いろいろとありがとうございます。
とりあえず、週明けに主治医から説明がある予定なのでそこで聞いてみますが、目眩と明るさがキツくて、杖をついて少し歩いては横になっての状態のため、社会復帰にはまだまだ時間がかかりそうですと釘を刺しておきました。
そうしたら、『お金稼げないよ』って……(空いた口が塞がらない)。
個人事業主なので、仕事を止めるのは大変なことだが、さすがにカチンと来たので、今はまず命を優先してくださいと釘を刺されましたと牽制して、収まりました😮‍💨

322:316
22/08/06 21:53:17.94 tgkF3PAL0.net
ちなみに、さっき買い物など必要なので外出して来ましたが、減薬で少しはマシなような気もしますが、結局は、スーパーの買い物中、休憩コーナーで座り込まなきゃならないくらいのめまい。
20分くらい休んでから帰って来ました。途中で、鉄分足りていないなぁと思い、鉄分入りのジュースで補給。帰宅後、吐き気が出て、結局、トイレで嘔吐。昼間に食ったもの全部出しちゃいました。
今週はずっとこんな感じで、拒食気味。体重も退院1週間で約4kgくらい落ちています(元々デブなので減るのは嬉しいですが)。
一応、ひじきとかも買って来ましたが、このふらつきは貧血ってのもあるんでしょうかね。。。

323:病弱名無しさん
22/08/06 22:46:15.76 9hO1ssqj0.net
血糖値下げる薬とか飲んでない?

324:316
22/08/06 23:26:46.41 tgkF3PAL0.net
>>323
飲んでる

325:病弱名無しさん
22/08/06 23:39:59.15 9hO1ssqj0.net
>>324
それただの低血糖じゃ…
フォシーガとかそっち系の飲んでない?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch