機能性胃腸症スレ その36at BODY
機能性胃腸症スレ その36 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
22/02/16 10:22:31.60 uBF3SQEm0.net
寛解をめざしてやっていきましょう
苦しいときは励まし合いましょう

3:病弱名無しさん
22/02/16 11:22:18.30 sW1jaDfn0.net
スレ立て乙です

4:病弱名無しさん
22/02/16 12:24:20.14 QqpSS8kS0.net
1000だったら完治する

5:病弱名無しさん
22/02/16 12:33:35.88 EpRoSvX/0.net
1乙
食べてないのに胸焼けする…
でもお腹空く

6:病弱名無しさん
22/02/16 13:04:29.95 cwkc+EeQ0.net
新スレありがとう

7:病弱名無しさん
22/02/16 17:35:21.93 exUMthKq0.net
胃の調子悪い時デパス飲むと多少マシになるんだけど
あれって胃に効いてるの?まぁ完全には良くならないけどさ

8:病弱名無しさん
22/02/16 21:11:23.53 HeoEhfXM0.net
>>1 おつ



10:病弱名無しさん
22/02/17 06:34:11.54 iD5FtlLf0.net
この病気と足ムズムズ関係あると思うんだけど。ムズムズというか疲労というか。

11:病弱名無しさん
22/02/17 18:12:50.43 VEmWsInp0.net
病気に支配されて胃の事ばっか気にして生きてる
まったく楽しくない食べる楽しみも奪われて
FDって精神疾患も併発するらしいけどメンタルにもきてる

12:病弱名無しさん
22/02/17 18:23:25.90 Zx1EUK5E0.net
アコファイド食前に飲むといつもの凄まじい胃もたれや吐き気がほとんど起きなくなってきた
嬉しい

13:病弱名無しさん
22/02/17 23:45:17.29 Zx1EUK5E0.net
胃が悪い方達、唇の皮ガッサガサになったりしませんか?保湿してもビタミン取ってもガサガサバリバリなんだけどこれ胃が常に荒れてるからなのかな

14:病弱名無しさん
22/02/17 23:46:06.54 Zx1EUK5E0.net
>>12
冬とか夏とか季節関係無く常にバリバリだから暑さ寒さの関係ではないと思う

15:病弱名無しさん
22/02/17 23:52:14.07 SetrNN8v0.net
私はなりませんね
アレルギーとか
もしくはマスクでなってるのでは?
マスクって不潔なだけですからね
ウイルスと無関係ですし

16:病弱名無しさん
22/02/18 00:42:11.42 U5ExHZkV0.net
>>14 コロナでマスク付ける以前からガサガサなのでマスクのせいではないです

17:病弱名無しさん
22/02/18 00:48:14.21 y9yh8Ebv0.net
自分も唇カサカサだわ
あと口周りの肌荒れも凄い

18:病弱名無しさん
22/02/18 01:46:29.21 PzVMwHZV0.net
胃は関係ないと思うけど
そもそもこの病気は、胃は荒れないし
胃になんの異常もないのに痛みや不快感があるのがこの病気だから

19:病弱名無しさん
22/02/18 07:00:20.80 EkW/nfxq0.net
後鼻漏とかない?
関係あるかな

20:病弱名無しさん
22/02/18 07:34:43.25 R1BtTpVL0.net
>>17
俺胃は綺麗でピロリもいない極軽度逆流性食道炎なんだけど、俺もこの病気かな?

21:病弱名無しさん
22/02/18 09:44:48.66 wdCA+gZJ0.net
食べ過ぎると発症し、反省して食事量が減り治る
そしてまたときどき食べ過ぎて…の無限ループ

22:病弱名無しさん
22/02/18 12:49:40.32 Z15OIhrZ0.net
>>18
後鼻漏もってる
喉にはりつく不快感から呑気げっぷの発作でちゃう

23:病弱名無しさん
22/02/18 12:54:29.69 VCjOtVsL0.net
食べすぎたら誰でもしんどいだろ

24:病弱名無しさん
22/02/18 15:59:26.55 IfF7mn/10.net
お湯飲むのやめて水にしたらだいぶ楽になった気がする

25:病弱名無しさん
22/02/18 17:55:18.92 CdfsjMdJ0.net
今年入って絶不調ですでに7キロ落ちてる
ひどいと水分でも胃もたれして気持ち悪い
みぞおちの痛みもすごくて穴開くんじゃないかと思う

26:病弱名無しさん
22/02/19 17:11:36.48 g1hJ38M70.net
今日は胃が痛い

27:病弱名無しさん
22/02/19 18:35:35.16 OV1s2YoW0.net
胃の痛みと詰まった感じして息苦しい
FDで息苦しさ出てる方います?自律神経の影響かなぁ

28:病弱名無しさん
22/02/19 18:48:58.54 dIMcGiMb0.net
寒いし冷えるせいかな

29:病弱名無しさん
22/02/19 18:56:37.00 /0lPgmMc0.net
>>26
息苦しさあるある
苦しくなった時は漢方を頓服で飲んでる多分自律神経だと思う

30:病弱名無しさん
22/02/19 20:26:00.03 S24J/iFA0.net
PPI10日飲んでやっと痛みが治まってきたよ。

31:病弱名無しさん
22/02/19 20:32:16.00 OV1s2YoW0.net
>>28
やっぱ出ますよね。ひどいと動悸もでます
精神科で頓服でデパス出てるから飲んでるけど最近毎日だから困ってる
デパス毎日飲むのは色々とやばそうだし胃痛にも少し効くから助かるけど難しい

32:病弱名無しさん
22/02/19 21:21:14.32 5wKfWe4Z0.net
>>26
ガスかもよ
うんことおなら出てます?

33:病弱名無しさん
22/02/20 19:32:16.21 twib6uQS0.net
あんまり食べれなくて体重減少が早いんだけど
体重減少ってFDならよくある事だよね?
癌とかじゃないといいんだけど、また胃カメラする事にって怖い

34:病弱名無しさん
22/02/20 20:01:12.69 e9u7xTzA0.net
>>32
食べれなくて半年で10㎏痩せた
でも他の病気が不安なら医師に相談して調べた方が良いと思う

35:病弱名無しさん
22/02/20 21:14:27.03 tkhSZlg90.net
>>32
食べられないと痩せるのは仕方ない

36:病弱名無しさん
22/02/20 21:44:13.85 twib6uQS0.net
>>33
発症して1年だけどこんなに食べれないのは初めて
今年入って6キロ落ちてる来週胃カメラする事になってる
メンタルもやられてFDがストレスになって悪化する悪循環入ってる

37:病弱名無しさん
22/02/20 22:22:38.16 8RV+lo590.net
げっぷすると6時間くらい前に食べたものの匂いがするんだけど普通なのかな

38:病弱名無しさん
22/02/20 23:11:01.94 4TYq7srA0.net
>>36
全く同じ
ウンザリするよね
そのせいで食べられなくなった物がいくつかある
鯖の味噌煮とかハンバーグとかキムチとか、味自体は好みなのに、食後何時間にも渡って出続ける大きいゲップの臭いが不快過ぎて避けるようになった
ゲップのせいで気持ち悪くなる

39:病弱名無しさん
22/02/21 03:10:34.76 +VjFelkZ0.net
爽やかなはずのミンティアとかミントダブレットでもげっぷで上がってくると気持ち悪くなる‥

40:病弱名無しさん
22/02/21 07:39:54.89 qCAY4v7k0.net
ほんと憂鬱になる。
みぞおちが痛いような重いような…
ストレスは普段そんなにないけど、症状があり不安があるとそれがストレスなんだろうね。まさに悪循環ってやつだね。
不思議とゴルフや趣味、睡眠中は症状ないことが多い。

41:病弱名無しさん
22/02/21 09:50:57.99 wVzNAKPO0.net
>>12
逆食の人ならば寝てる間に胃酸がくちびるに付着して口角炎とかになる。

42:病弱名無しさん
22/02/21 10:27:04.81 jwfNlFmF0.net
息苦しさとか出る方おります?

43:病弱名無しさん
22/02/21 12:29:22.96 q8ttQ0FK0.net
喉のヒリヒリ感は発症してからずっとある

44:病弱名無しさん
22/02/21 15:03:26.27 PA0RXxDW0.net
この病気で息苦しいとか動悸がするっていうのは、食べられないことによる貧血だと思われる

45:病弱名無しさん
22/02/21 15:42:23.88 Gljf3Gmo0.net
材料が足りなければ血も作れない胃壁の修復もままならない
スレリンク(muscle板)

46:病弱名無しさん
22/02/21 18:21:44.12 qido7t1W0.net
>>43
あると思います
一時期動悸が酷く内科では栄養不足指摘されたから鉄分やビタミンサプリ飲みだしたら治まった

47:病弱名無しさん
22/02/21 18:28:03.28 T8T0bTeb0.net
食事しないと身体的精神的に弱っていくから
動悸や息苦しさも出るのかも自分もあるし
FDって精神病も併発しやすいって書いてあったし
FDの症状がストレスになって悪化していってる人多いよなぁ

48:病弱名無しさん
22/02/21 20:02:35.47 49yeCHEV0.net
>>43
低血糖や貧血って露骨にバイタルに響くもんね

49:病弱名無しさん
22/02/21 21:03:43.88 yzmNnLY40.net
プロテインをゴクゴク飲めれば簡単に治る人が半数以上
ただ、プロテインをちゃんと消化吸収できない人が9割な現実

50:病弱名無しさん
22/02/21 22:16:56.73 fcfYUD2t0.net
消化吸収出来ない事が問題なんだから簡単じゃない

51:病弱名無しさん
22/02/21 22:54:25.81 T8T0bTeb0.net
食欲がある時あるんだけど胃にほんと入らない
調子乗って食べると食後または翌日に地獄を見る

52:病弱名無しさん
22/02/21 22:58:17.32 NIj6XhAi0.net
いつもより食べたい(食べれそう?)って時もストレスでそうなってる場合もあるから注意

53:病弱名無しさん
22/02/21 23:48:50.44 qido7t1W0.net
プロテインってドラッグストアで普通に売ってるもの飲めばいいの?

54:病弱名無しさん
22/02/22 00:38:03.54 0ypu22E30.net
ウィダーのジュニアプロテインがおすすめ

55:病弱名無しさん
22/02/22 16:00:58.41 Tj3DGsb/0.net
胃の調子が悪いと周囲の環境とは別に足元から冷えが来るのがわかる

56:病弱名無しさん
22/02/22 18:32:53.17 PXDQSWjD0.net
朝昼は調子悪くて食べれなくて夜少し食べる生活してるんだけど
無理してでも朝昼何か食べたほうが良いんですかね?

57:病弱名無しさん
22/02/22 18:58:03.04 vF7snKZ70.net
最近全然食べられてなくて、体重減少と立ちくらみと疲れが酷いんだがどこまで悪化したら入院レベルなんだ?
食べれるようになる兆しがみえない

58:病弱名無しさん
22/02/22 19:43:10.97 PXDQSWjD0.net
>>56
胃カメラしてFDって診断受けた?薬は何飲んでる?

59:病弱名無しさん
22/02/22 19:53:59.57 vF7snKZ70.net
>>57
IDが違いますが同一人物です。
胃カメラを飲んで胃炎の所見はあったものの、ピロリ菌陰性、胃薬が効かないことからfdです。
薬が効かないので漢方を飲んでいます。
漢方も効き目はおまじない程度ですが....

60:病弱名無しさん
22/02/22 20:20:35.21 PXDQSWjD0.net
>>58
精神薬が効くパターンもあるらしいから先生に相談してみては?
調べると抗不安薬とか消化器内科から出ること結構あるみたいだし

61:病弱名無しさん
22/02/22 21:36:14.16 vF7snKZ70.net
>>59
抗不安薬も1週間ほど飲んだことがあるのですが、効果がありませんでした。
ほかの精神薬は試したことがないので、今度医者から提案されたら使ってみたいと思います。
日常生活ではストレスはなく、胃のことがストレスなのでそのストレスに上手く薬が効いてくれれば改善されるかも知れません。ありがとうございます。

62:病弱名無しさん
22/02/22 21:59:54.12 9zj14e9V0.net
>>60
アコファイドは試した?自分の場合はだけど凄く効いて久しぶりにまともに食事出来るようになったよ

63:病弱名無しさん
22/02/23 10:27:21.20 cH9HBge40.net
>>61
アコファイドが効いている人の傾向として、胃痛を訴えている人が多い気がしてまだ試したことがないです。
吐き気が主訴の人でもアコファイドって効くんですかね?

64:病弱名無しさん
22/02/23 10:51:47.29 gcQ1QOPK0.net
>>62
自分は効かなかったよ 2ヶ月くらい飲んだけど
精神からきてる人には多分効かない

65:病弱名無しさん
22/02/23 10:55:41.20 gcQ1QOPK0.net
>>62
ちなみに自分は食欲不振と胃の不快感が主で一時期全く食べられない時期があったけどスルピリドで食べられるようにはなった
ただまだ食欲不振と胃の不快感は健在だけどね

66:病弱名無しさん
22/02/23 11:16:49.02 H+AbDBYS0.net
>>62
自分は激しい胃もたれと吐き気があって胃痛は無いタイプだけど食前にアコファイド飲むようになってから特定の状況(食欲無いのに無理に食べた・明らかに食べすぎた)以外では胃もたれしなくなってきたよ
一度試してみたらどうかな

67:病弱名無しさん
22/02/23 11:19:49.42 XJS+msny0.net
午前中が1番調子悪いんだけどそういう方いる?
寝起きの気持ち悪さがキツイし朝昼は基本食欲ナシ
昼過ぎぐらいになるとやっとマシになってくる
自律神経の切り替えが壊れてるんだろうか

68:病弱名無しさん
22/02/23 14:20:08.88 KDKB6ISm0.net
ちょっと遡れば同じ症状の人いるのになんでしないの?

69:病弱名無しさん
22/02/23 20:04:23.41 kggeJaEr0.net
このスレから一生消えないフレーズ「~な人います?」

70:病弱名無しさん
22/02/23 21:04:32.08 wzOnFHuH0.net
みぞおち鈍痛もう嫌だ…
調子いい日が一週間に2日くらいしかない。

71:病弱名無しさん
22/02/23 21:39:16.90 XJS+msny0.net
>>68
なんかイラついてんね。質問して悪かったよ
結構しんどい病気だからイライラするよな周りの理解度も低いし
効く薬も人によって違うし何やってもダメな人もいるし

72:病弱名無しさん
22/02/23 22:20:08.07 3US8LwZu0.net
この時期特に体調崩しやすくてイライラしやすい
身体が弱い人全般、春一番吹いてから桜が咲くくらいまでは不調の人が激増する

73:病弱名無しさん
22/02/24 15:20:02.37 5GraYtuK0.net
みぞおち鈍痛が辛い。

74:病弱名無しさん
22/02/24 18:06:49.66 q/Xug+zc0.net
今年入ってから悪化してかなり痩せてしまった
みぞおちが痛いし苦しいFDから胃潰瘍になることあるのかな?
来月胃カメラする事になったけど胃潰瘍とか胃ガンとか心配

75:病弱名無しさん
22/02/24 18:57:13.03 fxfeXaLK0.net
それ気になるな
報告よろしくお願いします…

76:病弱名無しさん
22/02/24 19:55:13.56 b4dohVFg0.net
>>73
俺は痩せないし、食欲全開あるけど、胃が痛い。
趣味や睡眠中は何故か痛くない。これまた不思議…毎年カメラやってるけど特に問題ない。

77:病弱名無しさん
22/02/24 20:07:18.00 CYbQ9H7U0.net
アコファイドの効果微妙だったけどドグマチールでかなり良くなったわ

78:病弱名無しさん
22/02/24 21:36:51.67 q/Xug+zc0.net
>>75
食べれるうちは大丈夫だと思うよ
食べれなくなって痩せてくると肉体的精神的にほんとキツイ
毎日しんどくて特に午前中が地獄、仕事なんとかやってる感じ

79:病弱名無しさん
22/02/24 22:07:49.85 ZQYVKen+0.net
>>77
働けているうちは大丈夫だと思うよ

80:病弱名無しさん
22/02/24 22:57:45.53 q/Xug+zc0.net
>>78
やめれるなら辞めてる
今年入って7キロ痩せて毎日胃痛と気持ち悪さと戦ってる
辞めたあとの事が不安だし勇気がない
良くなるか完全に動けなくなるまで働くと思う

81:病弱名無しさん
22/02/25 11:41:46.68 iYKD5mu70.net
>>76
と思うじゃん そっから先の改善がないんだよなぁ

82:病弱名無しさん
22/02/25 12:12:52.04 dH2fGTFR0.net
マジでそれ

83:病弱名無しさん
22/02/25 13:26:52.71 i4IV6d6c0.net
デパス飲んだら解決するよ?

84:病弱名無しさん
22/02/25 13:45:10.52 mSa5GNDT0.net
しません

85:病弱名無しさん
22/02/25 20:06:04.27 1zaA7i2q0.net
胃の不快感と痛みがあるのはわかるんだけど
息苦しさが出るんだけどよくわからん

86:病弱名無しさん
22/02/26 08:54:03.46 IEre62Cw0.net
>>84
自律神経失調症

87:病弱名無しさん
22/02/26 10:43:11.60 gdPATwl40.net
FDって自律神経の問題が原因だもんね
って事は全員自律神経失調症ってなってるってことか

88:病弱名無しさん
22/02/27 13:45:50.69 iaXYEpve0.net
動悸と息苦しさは出るわ特に寝起きから午前中にかけて
自律神経の乱れだろうけど運動したり筋トレしたら治るかな?

89:病弱名無しさん
22/02/27 15:38:48.63 NnX8Xtj30.net
それなりの期間欠かさず十分なウォーキングとかすれば期待できないこともないかもね
どうしようもなく身体のいろんな機能が破壊されてる人もいるけど

90:病弱名無しさん
22/02/27 15:55:04.48 6beCvMjl0.net
3年前に発症して去年の5月ごろから散歩を日課にしてるけどようやく食事量増えました
他にも早寝早起きやグルテンフリーの食事を徹底してるからどれが効果あるのかはわからないけどとにかく増えて嬉しい
食事後の不快感は消えないけれど以前と比べるとかなりマシになってる

91:病弱名無しさん
22/02/27 16:43:06.34 iaXYEpve0.net
完全に治るのは無理みたいだし特に長引いてる人は
FDの症状がストレスにならない程度まできたらゴールだね
でも再発率もかなり高いってみると一生気をつけなきゃダメ
ほんと厄介な病気になったわ特効薬開発してくれ

92:病弱名無しさん
22/02/27 17:32:43.35 TFwpQdr50.net
じゃあ6年くらい経つけどゴールだわ
もちろん漢方も抗不安薬も飲んでるけど、あんまり気にならなくなった
もう痛いと思ったら機械的に何も考えず薬を飲む
それが効くまでが1番辛いけど、そのうち治ると思ってりゃそこまで辛くもない

93:病弱名無しさん
22/02/28 09:02:12.68 dtTXmtF80.net
ここ1年くらい食べ物さえ気を付けてたら調子良かったけどずっと飲んでたツムラの漢方の便秘薬飲んだら直後緑茶飲んだ時と同じ胃痛が起きてそっからまた体調悪い 葉っぱ類が駄目なのかな~ マグミットなら大丈夫かな

94:病弱名無しさん
22/02/28 17:56:46.02 Gy/8CPbM0.net
頓服でデパス貰ってて胃痛気持ち悪さ息苦しさ
ひどい時に飲んでるけど完全には効かないけど多少良くなるな
胃の不調にデパスって何の効果があるんだろ

95:病弱名無しさん
22/02/28 17:58:41.91 HioFvdF40.net
そりゃ自律神経を整えるから交感神経副交感神経のバランスを正常に近づけてくれるんだろ
一時的な全快にも根治にもならんだろうけど

96:病弱名無しさん
22/02/28 19:56:13.74 o4XINl3Z0.net
デパスとかの安定剤は整えるんじゃなくて麻痺させてるだけだよ

97:病弱名無しさん
22/03/01 10:13:17.80 +qlpdANO0.net
質問です。月末に5連休あり、胃が痛いとか全然なく、今日仕事開始になった途端胃が痛いです。
カメラは毎年やってます。胃は綺麗です。
これは一体...

98:病弱名無しさん
22/03/01 10:17:39.73 W85nWDbH0.net
ストレス性だと思います
仕事変えるかストレスの元となっている事柄を解決しましょう

99:病弱名無しさん
22/03/01 14:05:10.47 GVNBf1Sf0.net
>>41
おる

100:病弱名無しさん
22/03/01 17:47:15.16 rdzhaEVB0.net
基本的にFDの原因ってストレスでしょ
ただ発症するとFDの症状がストレスで負のループ入って
治るどころか悪化していくから厄介

101:病弱名無しさん
22/03/01 19:06:55.21 MSTyeMIS0.net
人によると思うけど自分は発症にはストレスは全く関係なかったな
個人的にはこの病気の原因をストレスに求めるのはあんまり好きじゃない

102:病弱名無しさん
22/03/01 20:05:21.90 rdzhaEVB0.net
>>100
自分の場合は転職した時期に自律神経失調症の症状でて
そのあと胃の症状が出た感じだから原因は転職っぽい
でも行きたかった所だし嬉しい事でもストレスになるのかなぁとは思った

103:病弱名無しさん
22/03/01 20:37:42.08 FRdUq6Aj0.net
>>101
俺は自営で仕事に慣れたせいか、毎日毎日同じ仕事で、やりたくない気持ちが大きく、それが原因かと思ってる。

104:病弱名無しさん
22/03/01 21:30:06.31 ZOnhek6T0.net
俺も関係なかったな
むしろストレス少ない生活が続いてたときになんかいきなり狂った感じ

105:病弱名無しさん
22/03/01 21:37:46.22 mj8vZV3l0.net
この病気でちゃんと働けてる人いるの?

106:病弱名無しさん
22/03/01 21:59:56.56 6vanDvRX0.net
ストレスにも心因性のものと身体性のものがあるし定型的な症状じゃないからむずかしい

107:病弱名無しさん
22/03/01 22:26:56.07 rdzhaEVB0.net
ストレスって自分ではわからない事多いっていうし
今まで睡眠不足とか暴食とか体に気を使わなかったのもあると思ってる
>>104
一応休まず社員として働いてる毎日6時起きで
まぁ毎日しんどいけど辞めたらもう働けないと思う

108:病弱名無しさん
22/03/02 07:18:49.04 mY1GQ5vm0.net
うれしいたのしい事もストレスなんだよな

109:病弱名無しさん
22/03/02 09:33:28.50 mv5cF83C0.net
若い頃からストレス多い人生だったから何で今更こうなったのか
老化で体力も落ちてきてるからなのか分からない

110:病弱名無しさん
22/03/02 09:43:50.89 UNeqrwLq0.net
ホントそれ

111:病弱名無しさん
22/03/02 11:05:04.39 luhF1nXN0.net
最初はストレスとは分からずに、ただの胃の不調と思ってたよ。
胃薬ばかり飲んでた。
抗うつ剤と抗精神病薬飲んだら、かなり楽になった。

112:病弱名無しさん
22/03/02 17:35:05.19 3nvCYDbt0.net
なんか不定期に胃の痛みや不快感やってくる。
皆そお?

113:病弱名無しさん
22/03/02 18:56:01.85 7RmvgSSm0.net
>>107
なんで?
どういうこと?

114:病弱名無しさん
22/03/02 21:10:36.86 pkJN9PjN0.net
ウルソ試したことある人いる?

115:病弱名無しさん
22/03/02 21:41:48.92 oHP5jbiN0.net
デパス超効くんだけど同じ人いる?

116:病弱名無しさん
22/03/02 21:48:43.55 UvU4nr0n0.net
胃腸系は近くに評判悪いクリニックしかなくて仕方なくそこに行って合わない胃薬出されて後悔している

117:病弱名無しさん
22/03/02 22:33:16.30 NxBV1/e10.net
>>115
自分も最初行った所がFDに対応してくれなかったわ
胃カメラもしてただのストレスだからで終わりFDって早めに治療したほうがいいのに
今新しい病院通いだしたけど、また1からだから時間がかかる

118:病弱名無しさん
22/03/02 22:51:11.35 Ml/y58530.net
>>116
わかる全く同じ

119:病弱名無しさん
22/03/03 08:04:52.81 IJk5OKkx0.net
>>112
ストレスは言ってしまえば刺激だから
フラットでない状態は全てストレス

120:病弱名無しさん
22/03/03 08:33:37.31 wiPa6i6g0.net
>>114
いる

121:病弱名無しさん
22/03/03 08:47:57.54 LL9dDeKc0.net
>>118
フラットもストレスでは

122:病弱名無しさん
22/03/03 09:34:33.34 6FmcgeI/0.net
ちょっと調子良くなって来たから筋トレの腹筋するようにしたらまた調子悪くなって来た
腹筋が固まるとそれが殻みたいに胃の拡張を阻害するとかあるのかな

123:病弱名無しさん
22/03/03 09:45:24.27 qTWS9uOz0.net
腹筋は腹圧上がるから胃腸が圧迫されて食べられなくなるよ

124:病弱名無しさん
22/03/03 10:03:34.08 6FmcgeI/0.net
>>122
やっぱりそうだよね…
腹筋とか運動するといいって見たからやってみたけど中止だ

125:病弱名無しさん
22/03/03 15:56:17.73 LUi+afsR0.net
常に気持ち悪くて食欲不振で食べる時にえづきそうになる人っている?

126:病弱名無しさん
22/03/03 16:11:22.95 SjnZ4zQ+0.net
いるよ
えづくって言うより無理やり押し込む感じだけど

127:病弱名無しさん
22/03/03 18:10:35.32 s4CiCwfT0.net
FDの症状自体が最大のストレスだからどうしようもないよな
ひどいと食べれなくなって精神的にもキツイし

128:病弱名無しさん
22/03/03 18:43:40.53 626d7t+r0.net
別に食べられないのは辛くないんだけど、プロテイン飲んだだけでも痛くなったのにはびっくりした

129:病弱名無しさん
22/03/03 19:51:09.20 0u62dLzt0.net
>>127
何処が痛くなる?

130:病弱名無しさん
22/03/03 20:14:55.23 KEhDb4Tg0.net
>>124
>>125
俺も

131:病弱名無しさん
22/03/03 20:46:06.82 DcGPoQhZ0.net
この病気が原因で自殺する人って多いんだろうなー
人間の3大欲求の1つが永遠に満たされないんだもんなー
俺もそろそろ今年あたり逝こうかな

132:病弱名無しさん
22/03/03 21:56:02.43 626d7t+r0.net
>>128
胃です
デパス3ミリ飲んでも痛いw

133:病弱名無しさん
22/03/03 22:27:57.93 qTWS9uOz0.net
>>130
確実に死ねるなら自殺もありだと思う
日本が銃社会じゃ無くてよかったようなわるかったような

134:病弱名無しさん
22/03/03 22:55:22.11 DcGPoQhZ0.net
山中で吊るのが成功率高いらしいからそれで逝こうと思ってる
今はアホほど雪が積もってるから5月ぐらいまで待たなきゃならないけど

135:病弱名無しさん
22/03/03 23:27:56.41 0rYtdEG90.net
>>133
自殺が悪とは全く思わないけど同じ病気の人が亡くなるのは寂しい事だ
一緒に良くなろう

136:病弱名無しさん
22/03/03 23:44:57.85 bhNXF+aW0.net
>>130
無職になり人と会わなければ胃の事を気にする頻度は下がります
少しずつ食べられるようになりますよ
そして有酸素運動も減らして基礎代謝を下げれば太りやすくなります
不健康な改善法ですがね

137:病弱名無しさん
22/03/04 01:45:50.09 ZMvesSC70.net
この病気って医者が本気出せば治るのかな
総理とか天皇とかがかかってそれを治すためのチームとか作れれば治せるみたいな
まぁパンピーには現実的じゃないかもしれないけど本気出せば治るのかは気になる

138:病弱名無しさん
22/03/04 09:45:21.74 GvC1Wbcf0.net
>>131
毎日みぞうち痛みますか?
検査はやってるんですか?

139:病弱名無しさん
22/03/04 11:31:28.39 slbcWaPM0.net
>>136
不定愁訴に対して医者はかなり無力
どんな人でも、症状に対して薬出して経過観察するくらいしか出来ない
皇室が有利なのは衣食住の安定と質の高さだけどそれでも治る確率が上がるだけで治せる保証にはならない
結局雅子様の病気も医者じゃなくて別な要因で治ってる

140:病弱名無しさん
22/03/04 16:14:22.87 Z/p4sgQd0.net
わざわざしのうとは全く思わないけど寿命は短そうだとは思う
同年代より老けてるし

141:病弱名無しさん
22/03/04 16:25:57.64 YUh7pKy/0.net
>>137
検査は何年も前に胃カメラしただけですよ
その時は何も異常ありませんでした
毎日痛いですがもう治らないって諦めてるので再検査したいとも思わないですね
漢方とデパスで誤魔化していけばいいかと
この病気に寛解や完治などないと思ってるので

142:病弱名無しさん
22/03/04 17:52:12.13 8NAgmD9n0.net
一番酷い時は水すら飲めなかったけど最近は少量なら揚げ物とかも食べられるようになってきた
日によるから駄目な日は駄目だし胃の不快感自体は毎日あるけど
個人的には冷えも不調の原因になってるから暖かくなればもっと楽になる気がするが果たして…

143:病弱名無しさん
22/03/04 19:51:19.78 DxDOPPVg0.net
食べられるんだけど、食後長く続く胃もたれで受診して、胃カメラエコー血液CT等やったんだけど、異常無しでこの症状気にしてたら自律神経症状とか不眠とか体中不調なんですけど、そういう方いますか?

144:病弱名無しさん
22/03/04 20:03:44.73 xl6QOi3h0.net
午前中の調子が悪すぎる特に寝起きから2時間ぐらい
みぞおち付近の痛みが強い、心臓の痛みなのかぁ

145:病弱名無しさん
22/03/04 21:07:22.85 n4JK2obh0.net
食べられる量が絶望的に少ない
すぐに苦しくなってしまう
表現が難しいのだが、腹が苦しいというより胸なのか喉なのか
その辺りがおかしくなる
普通の人と比べたら本当に微々たる量しか食べちゃいないにも関わらずそうなるってのは、もう精神と自律神経がそうさせてるのだと思ってる
拗らせ過ぎた

146:病弱名無しさん
22/03/04 21:22:52.07 mJ8GCSI40.net
>>144
んー俺とは真逆だな。食欲は満腹感なるまで食べれるし、間食も全然大丈夫。ただ調子こいて食べ過ぎると胃もたれする。みぞうちの鈍痛や違和感は常にある。不思議と睡眠中や趣味(ゴルフ)の時は症状がない。朝起きて仕事始まると症状で始める。

147:病弱名無しさん
22/03/04 21:35:33.99 M+K+pqyz0.net
>>142
全く同じです
私も同じ検査したけど異常なし 
でも鈍い痛みや不快な感じありでおまけに不眠症
ストレスを減らそうと思っても既に痛みがストレスで…

148:病弱名無しさん
22/03/05 01:18:49.11 SJnAEK9p0.net
自律神経の原因が多いしFDの症状がストレスで悪化
メンタル症状の併発多いみたいだし仕方ないよ
自分も胃の不調強いと不安感とか動悸出るし

149:病弱名無しさん
22/03/05 13:11:10.40 SJnAEK9p0.net
みぞおちの鈍痛、詰まり感、一度にたくさん食べれない
この症状あるんだけど何か効いたおすすめの薬ないですか?
現在はh2ブロッカーと頓服でデパス服用してます

150:病弱名無しさん
22/03/05 14:18:46.47 GBzjAdxn0.net
薬よりも一度にたくさん食べるのをやめる

151:病弱名無しさん
22/03/05 15:14:51.46 /v5Lwz5P0.net
>>148
症状だいたい同じだ
わたしは芍薬甘草湯で少し痛みが和らいだよ
一度に食べられないのは変わらないけど
あとはデパス併用でなんとかしてる感じ

152:病弱名無しさん
22/03/06 16:19:07.07 TfAZ7itZ0.net
胃の不調とか心臓の違和感もあるんだけど胃カメラしても心電図とっても問題なし
自分で症状調べてもたどり着くのは自律神経失調症
治す方法がないからどうしようもない

153:病弱名無しさん
22/03/06 17:54:32.64 SdlF5Uds0.net
>>151
胃の不調とは?

154:病弱名無しさん
22/03/06 18:04:13.44 lYnSwfCT0.net
痩せたくないから体調良い時にはよく食べておく→苦しいの繰り返しになりつつある

155:病弱名無しさん
22/03/06 18:09:26.88 CfoC0R9c0.net
今日はいつも以上に調子悪いわ
朝におかゆ一杯と焼き鮭一切れ食べただけで、昼と夜は食べてない
舌が地図上舌になってる
かなり調子悪い時はいつも

156:オさん
22/03/06 18:11:43.57 CfoC0R9c0.net
間違えた
地図上舌→地図状舌

157:病弱名無しさん
22/03/06 18:33:11.76 TfAZ7itZ0.net
>>151
FD定番の症状だよ
みぞおち痛み詰まり、早期膨満感、消化不良、ゲップ、食欲不振、体重減少
日によって症状は違うけどね、1月はフルで出たから5キロ痩せた

158:病弱名無しさん
22/03/06 18:36:59.31 TfAZ7itZ0.net
>>153
それはよくわかるわ、良い時に食べて増やしとかなきゃって思う
でも言うほど昔みたいに食べれなくなってるから現状維持が限界
胃が膨らまないのもFDの症状だしね

159:病弱名無しさん
22/03/06 20:12:20.33 cRjPnoVI0.net
>>156
自分ももう半年近くみぞうち鈍痛やみぞうちの灼熱感!胃もたれ、ゲップガジあります。
食欲は満腹感なるまで食べれるんですが。
不思議と睡眠中は症状ないです。

160:病弱名無しさん
22/03/07 07:15:17.77 97K2pXLc0.net
以前にこの病気で下半身ムズムズする人いたよね?皆さんどおですか?

161:病弱名無しさん
22/03/07 08:01:45.90 0TnBcCGr0.net
胃がシクシク痛み出してから、陰部が触らているような、膀胱炎になる前兆のような違和感あります 
でも、膀胱炎にはならない
変な話ですみません 女性です

162:病弱名無しさん
22/03/07 14:02:18.66 Nl9/W6T10.net
機能性ディスペプシアでSNRI飲んでる人いますか?

163:病弱名無しさん
22/03/07 15:37:13.72 QaiXpsL80.net
>>160
尿路結石かもよ。自分のときもそうだった。

164:病弱名無しさん
22/03/07 16:36:27.29 0TnBcCGr0.net
>>162
ありがとうございます。
昨年末、知らない間に小さな落石があったそうです
その時は無症状だったんだけど、用心します

165:病弱名無しさん
22/03/07 18:24:29.51 OCSBAMR10.net
アコファイド処方されてる人に聞きたいんだけど
先生から提案されました?自分からですか?
胃カメラして何もなくてFD確定してアコファイドって優先度低いのかな?

166:病弱名無しさん
22/03/07 18:33:52.66 ETE3k9P60.net
>>164
自分から提案したよ
FDだと思うから薬(アコファイド)試してみたいって言った
そして胃カメラしてアコファイドもらったよ

167:病弱名無しさん
22/03/07 18:44:10.74 muKum5Kn0.net
>>164
同じく自分から提案した
凄く効いてるので言って良かったよ医師側からは全然話題にも出てこなかった

168:病弱名無しさん
22/03/07 20:40:29.36 OCSBAMR10.net
>>165 >>165
ありがとう色々相談してみる、モサプリドとh2ブロッカーでは微妙だし
最初ハズレの病院で今2軒目なんだけど対応してくれるといいな

169:病弱名無しさん
22/03/08 07:44:49.18 HSRtThOr0.net
喉イガイガしますか?

170:病弱名無しさん
22/03/08 09:19:09.55 A3OzpLOc0.net
朝起きた時は喉痛い時ある
内臓の調子悪いから逆食も起きてるんだろうなとは思う

171:病弱名無しさん
22/03/08 09:28:49.86 HSRtThOr0.net
>>169
もう嫌だこの病気…
毎日胃が痛いし、不快感あるし。
10ヶ月前にカメラしたが胃は綺麗だった。
明後日またカメラする。何度もカメラするのはナンセンスとも言うが、やって異常ないとわかれば症状なくなる事が多い気がする。違うかな?笑

172:病弱名無しさん
22/03/08 14:21:28.84 9pmTmnZk0.net
違うと思う

173:病弱名無しさん
22/03/08 14:36:00.82 HSRtThOr0.net
>>171
なぜ違う?

174:病弱名無しさん
22/03/08 15:40:00.42 vUAl39a70.net
>>170
心気症も持ってそう

175:病弱名無しさん
22/03/08 17:26:55.67 bk7k7SPX0.net
心気症になって仕方ないよ。実際苦痛な症状あるんだから

176:病弱名無しさん
22/03/08 18:20:07.82 u8Vu2FYx0.net
>>174
確かに…みぞおち痛が辛い

177:病弱名無しさん
22/03/08 20:20:17.63 vUAl39a70.net
自分は機能性ディスペプシアとはちょっと違う気がするんだよね 
食後より食前に胃が気持ち悪くて食欲不振で食べてる途中や歯磨き中にえづきそうになる

178:病弱名無しさん
22/03/08 21:06:17.59 uimklUYM0.net
じっとしてると胃の気持ち悪さが耐えられなくて無駄に動いてる

179:病弱名無しさん
22/03/09 01:55:57.61 JKdtJ90/0.net
>>177
一番なりたてそうだった
メンタルにも行ってその気持ち悪さから不安になってたのはちょっと解消されたけど、
気持ち悪さがある程度収まるのは2ヶ月くらいかかった

180:病弱名無しさん
22/03/09 03:52:51.28 oqs2UJzQ0.net
みんな反出生主義には目覚めたかい

181:病弱名無しさん
22/03/09


182:16:53:00.75 ID:4u1ohaIg0.net



183:病弱名無しさん
22/03/09 18:41:21.12 Kmf8nKhB0.net
胃のつまり、膨満感から息苦しさが出るのがきつい
FDの症状でストレス溜まってさらに負のループに入る
これはいつ終わるのかな

184:病弱名無しさん
22/03/09 18:52:11.02 i4S/JVY20.net
>>179
人生の半分以上病苦を経験してきた身としては子供作るのってエゲつないなって思うようになった
人生そのものもつらく厳しいが、病気やケガは痛くて苦しい
FDや逆食もその一つ

185:病弱名無しさん
22/03/09 22:13:15.16 3US8wiSW0.net
>>180
その生活が数ヶ月数年と続くと
悪夢にうなされるようになるよ

186:病弱名無しさん
22/03/09 22:21:43.02 QExUKkI30.net
>>183
それ俺だ
もう何年もまともに寝れてない

187:病弱名無しさん
22/03/09 23:11:52.54 Kmf8nKhB0.net
みなさんピロリ菌検査しました?
採血して結果待ちだけど、もしいたとしてピロリ菌退治したらFD治る事あるのかな?

188:病弱名無しさん
22/03/09 23:38:15.42 Fqy4nRfR0.net
>>185
勿論したよ
ピロリ菌原因の不調で薬で退治したら治る症状だと思いたかったが何もいなかった

189:病弱名無しさん
22/03/10 00:20:35.98 O0r/tUIK0.net
自分もピロリ菌いなかったな
胃カメラでも大抵綺麗な胃ですねと言われるけどこんなに酷い症状が出るのがほんとに訳分からん

190:病弱名無しさん
22/03/10 06:42:56.88 6jsalwbM0.net
検診でピロリ菌陰性で胃も綺麗と言われて、ブスコパンやガスター10を試しても一切効果なかった
あまりにもチクチクと痛むので受診してファモチジン20 とレバミピドを1週間服用したら効果を感じてきたよ
ガスターでは追いつかないくらい胃酸出ていたのかな?と思ってる

191:病弱名無しさん
22/03/10 07:41:13.54 K0KT88AC0.net
>>185
ピロリ菌感染してるならそれはFDではないのでは?

192:病弱名無しさん
22/03/10 11:10:11.46 elfTs4Qy0.net
>>183
悪夢はないけど毎日夢見る
寝てる時に胃がなんかして刺激になってるのかな

193:病弱名無しさん
22/03/10 13:17:14.56 JTu8xuG/0.net
後ろ向きな書き込みや症状検索したりしてるとネガティブに陥るから見ない方が良いんだろうな

194:病弱名無しさん
22/03/10 13:54:26.92 bBuzduHy0.net
>>191
その通り
ぶっちゃけテレビのニュースもネットの記事も見ない方が良い

195:病弱名無しさん
22/03/10 15:10:49.33 QgHY18GL0.net
ですよね
性格的に不安煽られやすいから気楽に生きないとな

196:病弱名無しさん
22/03/10 16:23:36.15 98EdEwsG0.net
やっぱり笑!予感は的中したよ。
胃カメラ検査今日やったんだけど、食道胃十二指腸全て綺麗で繋ぎ目が白く濁りがある程度でほぼ正常だった途端に胃の症状消えた。毎年そうなんだよ。困ったもんだ笑!悪いものなくて4000くらいでまた1年安心買えると思えば安いね。

197:病弱名無しさん
22/03/10 17:19:36.58 X0gD5c/t0.net
自分は検査で何もなかったら安心出来て症状が軽くなる段階をとっくに過ぎたな
こんな酷い症状なのに何で何も見つからないんだ!って感じだ

198:病弱名無しさん
22/03/10 17:41:04.72 6jsalwbM0.net
>>194
良かったですね
脳が痛みを作っている場合もあるみたいですね
私も検査を受け安心したら症状がなくなるパターン多い

199:病弱名無しさん
22/03/10 17:43:44.20 Ihy0yw1l0.net
>>189
ピロリ菌が原因でFDになる人がいるみたいです
FDの原因って色々あるし今だにわかってない事も多いみたいです

200:病弱名無しさん
22/03/10 17:56:06.38 Ihy0yw1l0.net
みぞおちの痛みに耐えるのそろそろ疲れてきた
つまり感と息苦しさもあるからツライ
今日ひどくてデパス飲んだけど完全には効かなかった

201:病弱名無しさん
22/03/11 09:10:29.44 eJBzRPkS0.net
>>194
こういう人って何をきっかけに発症したの?

202:病弱名無しさん
22/03/11 13:39:53.45 DDTFIOuR0.net
ここ1年くらい食べ物飲み物に気を付けさえしてれば調子良くて3キロ太ったけどある漢方きっかけにまた毎日調子悪い 良くないと思いつつ安定剤飲む毎日

203:病弱名無しさん
22/03/11 14:20:23.49 3XCN65OP0.net
みんな何年置きくらいに胃カメラ行ってますか。
9ヶ月前にカメラ飲んだんだけどまた行くのは無駄ですかね。
ピロリ除菌後10年目のc-3~o-1で
前回胃カメラ時は、荒れているものの得に器質的な所見が見当たらないから機能性胃腸症だと診断された

204:病弱名無しさん
22/03/11 18:19:07.09 Wywi4Dmo0.net
運良く効く薬に当たった人って薬辞めたあとも良い状態続くの?
それとも飲み続けるのかな?まだ自分は効く薬に出会ってない
次アコファイド提案してみて効く事を願ってるFD専用薬みたいなので

205:病弱名無しさん
22/03/11 19:40:13.34 SZGg4aLh0.net
黄蓮解毒湯飲んだら胃もたれ不快感が消えた

206:病弱名無しさん
22/03/11 20:12:01.28 pLiQ3fvi0.net
>>202
アコファイドが滅茶苦茶効いてるけどまだ出会ったばかりなので断薬した事がない
もし薬止めて元に戻るなら一生飲み続けるしそれで別に良いやと思う位効いてる
以前は薬飲まなくても平気な位の健康を取り戻したいと思ってたけどもうそれは諦めた
効く薬があるだけで十分

207:病弱名無しさん
22/03/11 20:49:15.31 ueqEW5vg0.net
この薬がめちゃくちゃ効くときいてから飲めば偽薬でも劇的に症状改善しないかな

208:病弱名無しさん
22/03/11 22:03:00.38 Wywi4Dmo0.net
精神科で頓服でデパス出てるんだけど使うと多少良くなる
ってことは精神薬で治療受けた方がいいとかあります?
FDなら誰でも抗不安薬は効くのかなぁ

209:病弱名無しさん
22/03/11 23:37:13.72 bEkY4M+y0.net
FDの俺が言っても説得力無さそうだが抗不安薬は効く
急にどうしようもなく吐きそうになったりするけど
そういう時プチODすればあとは5分ぐらい耐えれば吐き気を抑えられる

210:病弱名無しさん
22/03/12 08:24:42.53 5ihpDIPE0.net
メンタルってホントやっかいだなあ

211:病弱名無しさん
22/03/12 13:40:31.97 llNXnnwr0.net
精神科でドグマチール処方されそうになったんだけど効いた人いる?
まだh2ブロッカーとガスモチンしか内科で処方されてないのに
いきなり精神薬は早いと思って保留にしてもらった
次内科行ったら先生に相談しようと思う。まずはPPIとアコファイドからかなと

212:病弱名無しさん
22/03/12 13:47:08.18 qzrPQ04N0.net
>>209
飲んでる間だけは効いてた あと太る

213:病弱名無しさん
22/03/12 14:51:12.29 AeZtPh3f0.net
この病気に対してはドグマチールが一番効きのバランスが良いと思われる
胃腸とメンタル両方にアプローチかけられて、量の調整もしやすい
副作用が心配だけど向精神薬の中ではかなり出にくい部類

214:病弱名無しさん
22/03/12 15:21:52.63 DO+H3cgu0.net
ドグマチールを薬剤師に頼んで1錠を半分に割ってもらってつらいときだけその半分を10日に1度くらい飲んでるw
少量過ぎて効いてるかどうかよく分かんないけど
プラセボ効果?っぽく効いた気分にさせてる
ここみて依存度がーって見たからなんか怖いからお守りがわりにって程度かな
普段はアコファイド飲んでる
胃が軽くなるね
ネキシウムも飲みたいけどあんまり飲みすぎても良くないっぽいから我慢してる

215:病弱名無しさん
22/03/12 16:23:52.29 cqfj4hol0.net
他の病気併発してそっちに心配がいってると
胃の不調の方は気え


216:てなくなっちゃうんだよなあ 最近、朝のめまいに悩まされるようになってから入れ替わりで胃の不快感どっかいったわ



217:病弱名無しさん
22/03/12 17:19:06.59 j1j8Ga+t0.net
ドグマチールかなり効いたぞ

218:病弱名無しさん
22/03/12 17:27:37.02 llNXnnwr0.net
ドグマチールなかなか良さそうなんですね
精神薬って辞めたときに離脱症状があるってみるからそれが怖くて
あとは効いて良くなった後再発ってやっぱするのかな?

219:病弱名無しさん
22/03/12 17:57:01.17 pajPlnAU0.net
数年治ってたのに再発したかもしれない
なんなら前より症状重い気がする
この時期に混んでる医者定期的に行くのやだな…

220:病弱名無しさん
22/03/12 18:03:27.89 ixoBmxOC0.net
>>215
アコファイドから試した方が良いよドグマチール長年飲んでて効果はあったけどおすすめはしない

221:病弱名無しさん
22/03/12 18:12:16.21 llNXnnwr0.net
>>217
ありがとう。消化器内科で色々薬試して無理そうだったら精神科の方で薬出してもらうよ
調べると治療薬の優先度も胃薬みたいだし精神薬は最後ぽいし

222:病弱名無しさん
22/03/12 19:17:24.34 eKq7x3m80.net
>>213
あーわかる

223:病弱名無しさん
22/03/12 22:18:38.21 llNXnnwr0.net
ドグマチール調べれば調べるほど副作用の事ばっかだわ
FDには少量しか使わないから副作用は出にくいのかもだけど

224:病弱名無しさん
22/03/12 22:30:38.42 AeZtPh3f0.net
ドグマチールは400とか600超えてくると副作用のオンパレードになってくるけど
150mを1年とか2年くらいならほぼ副作用でないしでたとしても中断すればすぐ治る
ただし10年20年と飲むと非常に大きな危険をはらんでくる薬であると思う

225:病弱名無しさん
22/03/12 22:49:37.31 7tGkwU3V0.net
それはあなたの感想ですよね、、

226:病弱名無しさん
22/03/12 23:49:43.53 AeZtPh3f0.net
ちなみに150mg15年飲んでるけど飲むのを1回でも辞めなければ激しい副作用に見舞われることも無い

227:病弱名無しさん
22/03/13 02:04:41.27 HM5d4aeu0.net
ドグマチール飲んだことあるけど1週間くらいで耐性ついた
何ミリ飲んでたかは忘れたけど

228:病弱名無しさん
22/03/13 09:14:34.11 JO4oUYzH0.net
胃の不調はじまってから半年、今週ずっと苦しかったので耐えられず初めて胃カメラ予約した
何故か先週は普通に過ごせていたからやはり精神的なものなのかなあ

229:病弱名無しさん
22/03/13 11:50:33.39 3lXZRiDv0.net
FDは症状の波けっこうあるから治ったか?思う時あるよ
調子良い日と調子悪い日の差でもストレスが溜まる
今週は火曜と土曜が調子良かったからそこで多めに栄養摂取した

230:病弱名無しさん
22/03/13 12:06:14.15 NZM2/fLo0.net
自身の加齢に伴う体質の変化(衰え)と周囲の気候変化(日や時間ごとの寒暖差など)
は影響あると感じる

231:病弱名無しさん
22/03/13 12:19:35.07 XOf6Ny+j0.net
>>222
みんなそうじゃん
馬鹿ひろゆき

232:病弱名無しさん
22/03/13 12:29:45.89 3lXZRiDv0.net
>>227
目覚めが良い時は調子が良い事が多い
やっぱ何事にも睡眠は大事なんだなってFDになって気づいた
それまではまったく気を使ってなかった

233:病弱名無しさん
22/03/13 15:57:48.82 C5zJCkRc0.net
リフレックス飲んだことある人いますか?

234:病弱名無しさん
22/03/13 16:34:59.04 XzZuOK0L0.net
>>230
ある。
尿閉になって、ひどい目にあった。

235:病弱名無しさん
22/03/13 18:59:53.86 3lXZRiDv0.net
消化器内科と精神科両方通ってるんだけどそういう人いる?
2つ通う意味ってあるのかなって最近思うようになった
精神薬での治療も消化器内科の方でもやってくれそうだし

236:病弱名無しさん
22/03/13 19:34:32.24 TeqDlpuo0.net
>>232
初期にいろんなとこ駆け回ってた時はメンタルと胃腸科に同時に行ってた
途中から胃腸科が


237:顔見せ程度になって出してもらう薬が漢方だけになったからメンタルの方で漢方もらえないかって聞いたら いいよって話だったのでメンタル一本になった



238:病弱名無しさん
22/03/13 23:21:15.95 khsoOYc/0.net
精神科では胃カメラ、大腸カメラ、エコーはやってくれんからね。
胃腸の不調あるなら、精神科でお薬貰ってることを伝えて1度胃腸科も通った方が良いのでは?
胃がんや胃潰瘍、大腸ポリープは精神科では治らんよ。
若いならカメラ必要なないかもやけどスキルスあるからね最近は。
用心するなら意味はないことは無い
自分、1年半前前に胃カメラ受けて、異状なかったけど、もうそろそろ胃カメラ受けないとなあ、変なの出たらやばいなあとおもってます。ちなみに最近血液検査では異状はなかった。

239:病弱名無しさん
22/03/14 00:11:10.59 9zWZSu8e0.net
FDは内科でクリアリングしてから心療内科が横道だと思う

240:病弱名無しさん
22/03/14 13:52:17.68 9zWZSu8e0.net
なんか眠すぎておかしな事書き込んでたけど
FDのガイドラインにある通り内科でしっかり検査して、それから経過観察しても良くならない人は
心療内科通うのがベター

241:病弱名無しさん
22/03/14 17:54:25.68 NzoZy5pz0.net
効く薬に出会えたとしてFDって薬止めても症状でないもんなの?
それともずっと薬飲み続ける感じ?自分はまだ出会えてないからその段階じゃないけど

242:病弱名無しさん
22/03/14 19:45:16.75 HwZEq9S10.net
胃カメラ異常なしで六君子湯処方されました…
なんだか信じられない、こんなに長期で胃も体調も苦しいのに
重病覚悟で行ったのに漢方出されて終わりって…
治るといいけど

243:病弱名無しさん
22/03/14 23:34:58.32 gBHBt5+u0.net
FDってのは胃に何も無いわけじゃなくて
今の医学でできることが無いだけだからな
例えば胃に胃炎による萎縮が見られたり、逆食の跡があったりしても
その時点で薬や治療でどうこうする術がなく、かつ生活をする上で機能的に問題ない場合は機能性胃腸症って診断される
つまり機能性胃腸症の奴は何も症状ない人よりも胃の状態は確実に悪いし
将来胃ガンとか食道ガンになりやすい人が多い
だから定期的にカメラをやる事は有意義なんだよ
機能性胃腸症っていう病名がない頃は全て慢性胃炎って診断されてたワケ

244:病弱名無しさん
22/03/15 11:17:16.31 0Yowq+p10.net
せっかく暖かくなってきたのに辛い

245:病弱名無しさん
22/03/15 13:28:39.73 DzzHbpJC0.net
暖かくなってきたから辛いんだよ

246:病弱名無しさん
22/03/15 17:08:28.18 zbAutiRr0.net
また寒くなるよ
毎年ぶり返しが来る

247:病弱名無しさん
22/03/15 17:54:16.83 NmFbFB+80.net
鍼やったりLG21飲んだりしてるが効果出てるのかわからん
やっぱ効く薬に出会うのが1番なんだろうなぁ

248:病弱名無しさん
22/03/15 19:37:05.72 hw6Bn2rt0.net
手帳が胃の日記帳になりつつあるorz

249:病弱名無しさん
22/03/15 20:37:37.80 rJX5dYY40.net
食べた後胃なのか腸なのかものが動く時なんともいえない感覚がある
量が多いと痛む時もあるけど、それは昔から食べすぎたときの腹痛みたいな感じでこっちは馴染みがある

250:病弱名無しさん
22/03/16 07:19:36.31 KzoNRqvL0.net
食べたいのに食べられない
負のループこれもストレス

251:病弱名無しさん
22/03/16 08:54:04.82 gDL48JgE0.net
漢方1日3回が多すぎる気がして2袋を3回に分けてる
朝は体調が重い

252:病弱名無しさん
22/03/16 13:48:24.57 K0PJVVrU0.net
ここにいる人たちってピロリ菌の検査はしてるの?

253:病弱名無しさん
22/03/16 14:33:53.74 fGIxRIEG0.net
ピロリ菌検査は8年前にやったけど無かった

254:病弱名無しさん
22/03/16 16:11:44.84 xsBKUE0T0.net
ピロリ菌陰性でとてもきれいな胃と褒められたのに、このありさまだよ

255:病弱名無しさん
22/03/16 17:47:29.14 +7T5T5ne0.net
きっかけはFDなんだけど会食恐怖症になってるぽい
何度も食後に体調悪くなってたら外で食べるのが苦手になってる
そういう人いる?珍しいタイプかなぁ

256:病弱名無しさん
22/03/16 18:56:23.64 fGIxRIEG0.net
>>251
よくある
もう10年以上外食してないし家族以外と食べることがない

257:病弱名無しさん
22/03/16 19:01:19.62 d5GN5zLe0.net
>>251
わたしもだよ
家族以外の人と食事できないし外食も行けない
まだ先だけど5月にそこまで親しくない人との食事(もちろん外食)の予定が入ってて、今から不安
頼んだけど食べられない可能性あるし一人前を完食できないと伝えてはあるけど食べ方なってないな〜と思われそうで怖い
現状一人前どころか半人前も危ういし…

258:病弱名無しさん
22/03/16 22:23:58.42 +7T5T5ne0.net
>>252 253
FDと会食恐怖症って関連あるっぽいんですね
FDだけでもキツイのに、良くなれば会食恐怖症の方も治るのかな?
まぁ今のとこ治る要素ないんだけど長く続くと精神的にもくる

259:病弱名無しさん
22/03/16 23:00:59.20 2CmFfDfK0.net
症状について情報を集めたいのに検索してると毎回具合悪くなるだめだー

260:病弱名無しさん
22/03/16 23:02:28.20 VqwtIrms0.net
会食とは違うけど、自分は長時間通勤で電車乗らなくちゃいけなくて、
夕ご飯食べてから帰りの電車乗ってってやってたらお腹が痛い吐きそう漏らしそうみたいになって変になってったね
先にお腹痛いの症状があったのかもだけど

261:病弱名無しさん
22/03/16 23:12:00.08 4ut3L5OW0.net
>>254
FDて会食恐怖症になるのは純粋な会食恐怖症じゃなくて二次的な物だけどかなり関係あるね
会食その物が怖いと言うよりまともに食べれないから相手に申し訳ないとか楽しく食べれないから避けちゃう感じ

262:病弱名無しさん
22/03/17 12:32:58.22 deObAc5c0.net
ファモチジンとモサプリド飲んでやっと少しムカムカがなくなってきたと思ったら寝起きから胃の上部あたりが気持ち悪い
何気なく腕組んだらその腕に圧迫されてもっと気持ち悪くなった
バレット食道と裂孔ヘルニア持ってるけど全然食道も胃も見た目正常。全く荒れてない。
精神的なもんでしょって笑う町医者
もう病院変えたい

263:病弱名無しさん
22/03/17 12:39:23.05 UKWJwp760.net
精神的なものなのは間違いないでしょう。薬も貰ってるんだし、それ以上医者に言ってもしょうがないかと。抗不安薬欲しいなら別の病院行けばよいし。

264:病弱名無しさん
22/03/17 13:04:05.21 nmUAxM9S0.net
うん。
精神的なものだって分かってるけど笑われたのがちょっとねぇ…
精神的なものだからこそ治りにくいのに
心療内科も通って半夏厚朴湯とデパスもらってるけどいつも胃がムカムカしてる
そうだね、病院心療内科に絞って薬変えてもらおうかな

265:病弱名無しさん
22/03/17 13:50:31.56 4R+g0s0u0.net
街の内科医はレベル低いぞ?
不定愁訴の難しい薬の選択とかまじめにやってくれるところ少ないよ

266:病弱名無しさん
22/03/17 14:19:12.99 sIbJp2PT0.net
>>261
ほんとこれだよね
サクッとでかい病院行った方が早い

267:病弱名無しさん
22/03/17 16:06:59.33 Qf3hA8WG0.net
そうだね…
機能性ディスペプシアって病名すら知らないかもしれん
信用できない医師に診てもらっていては余計悪化しそうだし
これを機に思い切って大きい病院に変えるわ

268:病弱名無しさん
22/03/17 17:15:33.44 J9fxPYpZ0.net
食欲不振過ぎるからリフレックス処方してもらった

269:病弱名無しさん
22/03/17 18:08:29.54 PABw6Fp20.net
最初に行った病院で胃カメラして何もなくてストレスでしょって言われて薬いらないってなった
医者が言うならって過ごしてたけど毎日辛いしメンタルもやられた
ほんと病院選びは慎重にしないとな、自分が知識なかったのも良くなかった

270:病弱名無しさん
22/03/17 19:11:55.90 t1TP5X6d0.net
発症時より体調悪い日が多くなってきた
今日は丸1日食欲なくて無理やり食べてる

271:病弱名無しさん
22/03/17 21:03:33.60 fsNxkGFi0.net
自分も会食恐怖、嘔吐恐怖もある
というかそもそもこの病気になったのもメンタル的要因が大きいと思ってる
もちろん自律神経の以上もあるが

272:病弱名無しさん
22/03/17 21:28:38.19 9aaAVvBE0.net
自分は多分だけど、厄介な難病宣告された時のストレスでこれになったと思ってる
5年経つけど胃が痛くなかったのはたったの4日
それ以外は毎日デパスと漢方
今では難病の方の予後がよかったから治療は打ち止めになったのにこれだけはずっと治らないっていうね

273:病弱名無しさん
22/03/17 23:29:06.63 PABw6Fp20.net
今日調子良かったから食べておかなきゃって思って
無理して食べたら息苦しくなってパニック発作みたいな症状でた
数年前に経験した事あるから嫌な記憶が蘇った

274:病弱名無しさん
22/03/17 23:31:22.31 SKRZ96qx0.net
FDで手帳とか障害年金とか申請出来た人いますか?
このまま一生無職なのは辛い

275:病弱名無しさん
22/03/17 23:43:02.29 4R+g0s0u0.net
障害年金貰っているけどこれだけだと生活不可能
あと申請してくれる医者がそうそういないと思う
生活保護の方が確立高いと思う

276:病弱名無しさん
22/03/18 09:27:15.16 cp7W/PQB0.net
自分も無職だけどネット見ると働いてる人の方が多そう
働いてた頃は喉の違和感だけだったし食欲もあったから適度に働きたい

277:病弱名無しさん
22/03/18 09:51:03.20 5DD2VJA40.net
職歴無しだけど働いてる人って、
めっちゃすごいメンタルで働いているのか、症状が大したことないのか
難病でも働いている人居るけど治療が確立していたり寛解している

278:病弱名無しさん
22/03/18 11:29:26.15 6kNuY+0b0.net
仕事辞めて、寛解した。
体重も10kg戻った。

279:病弱名無しさん
22/03/18 11:55:09.49 QLV0/n9s0.net
食べられるときに食べるのはいいけど無理はいかんよ
胃のキャパは変化しないだろうし

280:病弱名無しさん
22/03/18 12:41:29.48 AIka+MS+0.net
>>273
ここの動けない人と比べたら大したことないってなるのかな
一番ひどい時は食べられなくて休職してたけど、いっぱいは無理でも食べられるようになってからは復職したよ

281:病弱名無しさん
22/03/18 17:26:47.47 nY3NK7LW0.net
最近調子良かったのにまた悪くなってきたよ
もう嫌になってくる食べると動悸は出るし
みぞおち痛くて詰まる感じして息苦しいし
この繰り返しはいつになったら終わるのだろう

282:病弱名無しさん
22/03/18 20:57:55.44 1usk85oP0.net
手作りパン1個食べただけで苦しくなってきた
グルテンフリーが良いというのは本当なのかな
症状が酷くなった時も菓子パンの食べ過ぎだった記憶がある…

283:病弱名無しさん
22/03/18 21:24:57.18 nY3NK7LW0.net
病院行く予定だからアコファイド提案してみようかなFDだと先生側から提案してこないものなのかなぁ
FDって消化器内科だとよくある病気じゃないのかQOLがすごい下がる病気だって知ってるはずなのに

284:病弱名無しさん
22/03/18 21:30:21.03 o8ggjJrJ0.net
煮込みうどんでもしんどくなるんならグルテンフリー目指した方がいいだろうけど
パンで悪化って聞くと、バターや牛乳の脂肪分のせいな気もする

285:病弱名無しさん
22/03/18 21:48:16.95 wjaFg/KI0.net
>>279
頑なにアコファイド出さない医師に当たったからマジで気になる薬あったら自分から言ってみた方が良いよ
全然患者側の意見聞いてくれないから医者代えたらあっさり出してくれたし凄く効いた

286:病弱名無しさん
22/03/18 21:49:37.70 nXV0zolr0.net
胃の調子が悪い時なぜか米よりパン(食パンやコッペパン)の方が食べやすい派

287:病弱名無しさん
22/03/18 23:00:16.72 6ekbgEls0.net
リフレックス飲んだら食欲すげえ回復したわ 無限に食える

288:病弱名無しさん
22/03/18 23:49:50.58 nY3NK7LW0.net
>>281
色々調べるとFDの患者かなりいるみたいなんだけど
なんか対応がやる気ないんだよなぁ町医者ってそんなものなのかね
自分から提案してみるよ2軒目の病院だから当たりであることを願う

289:病弱名無しさん
22/03/19 01:32:26.46 TRksXAr00.net
>>284
町医者でもポリシー見たいの持ってるやつは面倒臭いし患者の意見聞かん
薬出さないで低FODMAPで直せみたいに言われてイヤイヤそもそも食べれないんだってってなって即変えた

290:病弱名無しさん
22/03/19 01:37:00.44 Jd0ah4wn0.net
>>282
同じく
グルテンフリーは気になるが食える物食っとこう精神

291:病弱名無しさん
22/03/19 07:04:21.12 jy3k0lIm0.net
FDって人によって合う薬もまったく違うしメンタルの部分もかなり関わってくるから
医者側が積極的に相談のったり提案してほしいわ
最初行った病院なんてストレス溜めないようにして、で終わったし

292:病弱名無しさん
22/03/19 08:47:01.28 WjXANtm50.net
クリームチーズとバターが具合悪くなる気がする
たっぷり付けすぎかな
パンは普通に毎日食べれてる
菓子パンも大丈夫
パン大好きだから食べれなくなったら嫌だな

293:病弱名無しさん
22/03/19 15:31:28.33 dV0Hre1P0.net
わたしの場合は「FDの可能性あります、アコファイド出しときます」で終わった
でもきっと内科医にはそれ以上できないんだろうと思った
精神薬で治療するにあたっては精神科の先生が積極的に薬チャレンジさせてくれた
結局どれも効果なくてデパスに落ち着いたけど、漢方もいろいろ試させてくれて合うやつ見つかった

294:病弱名無しさん
22/03/19 15:44:04.01 jy3k0lIm0.net
>>289
自分も頓服でデパス飲んでるんですが最大量毎日飲んでる感じですか?
精神的な病気併発してますか?内科で無理なら自分も精神薬で治療ぽいです
精神科の先生にはドグマチール出そうと思ってるって言われた

295:病弱名無しさん
22/03/20 09:13:30.68 UXzHqHAE0.net
アコファイド飲んで3日目なんだけど効いた人ってどのくらいで効きました?
今の所変化なしです効果出るのに時間かかる薬なのかな

296:病弱名無しさん
22/03/20 11:04:06.44 IbhXYa0g0.net
>>291
自分は食後処方で出されてたのがあまり上手く効かなくて食前に変えたらすぐ滅茶苦茶効くようになった

297:病弱名無しさん
22/03/20 11:40:25.58 UXzHqHAE0.net
>>292
羨ましいです。自分の原因は不安感ぽいのでやっぱ効かないのかなぁと落ち込んでる
やっぱ精神薬での治療の方がいいのかなと頓服でデパスは飲んでるんですけど

298:病弱名無しさん
22/03/20 12:12:02.46 jKOVkVuv0.net
アコファイドは効くまで時間かかるって言われた気がする

299:病弱名無しさん
22/03/20 17:31:10.23 oX+t/YKI0.net
六君子湯で強めの胃もたれが取り除かれてきたけど根本的な不快感はまだ治らないなあ
食欲が少し戻ったか

300:病弱名無しさん
22/03/20 19:38:01.36 c1A6LREr0.net
低fodmapって機能性ディスペプシアに効くのかな?
過敏性腸症候群の人は効いてるイメージなんだけど

301:病弱名無しさん
22/03/20 20:48:35.09 UXzHqHAE0.net
>>294
頼むから効いてくれって思いながら使ってるけど
やっぱ最低1週間はみてみないとですね
食べれないから身体的精神的にキツくなってきてる

302:病弱名無しさん
22/03/21 13:40:05.79 aCGIBdmv0.net
FDの引き金になった人物がいなくなった
これをきっかけに治ってくれないだろうか
相手は未来に旅立ち自分だけ苦しむなんて

303:病弱名無しさん
22/03/21 13:59:27.23 NxBV1/e10.net
アコファイドとドグマチールって同時に服用できます?

304:病弱名無しさん
22/03/21 15:06:16.05 +gO1tl430.net
>>298
ストレス源が去っても治らないよ
一度狂った自律神経はそう簡単には正常に戻らない

305:病弱名無しさん
22/03/21 15:42:18.48 luhF1nXN0.net
本当にそう。
仕事辞めて、ストレスも無くなったのに、治らない。
ましにはなったけど。

306:病弱名無しさん
22/03/21 15:57:28.61 NxBV1/e10.net
ストレスだったり不安だったり色々だから仕事辞めても一度壊れたもの治すのは大変
仕事辞めたあとの不安もあるだろうし多少は良くなるのかもだけど

307:病弱名無しさん
22/03/21 16:08:53.89 aCGIBdmv0.net
やっぱそうですよね…
元々メンタル弱かったせいもあるけど去年の事で今もこんなにも体調不良が長引くなんて…

308:病弱名無しさん
22/03/21 17:42:44.57 u+ZeQPlD0.net
まぁすぐには治らないかもだけどそのストレス源がいたらドンドン悪化してたのもあるんだし、気長に行きましょう

309:病弱名無しさん
22/03/21 18:55:29.32 NxBV1/e10.net
おにぎり1つすら食べるの苦労する体になってる
アコファイドも飲んでるけど変わらないし体重の落ち方もまずいし
なにか効く薬見つかると良いんだけど

310:病弱名無しさん
22/03/21 19:27:53.42 pBTM7r7A0.net
食べられなくて痩せるよね
少量でしっかりカロリーや栄養摂れるものないかな
栄養補助食品はいいとこ一食200kcalだし

311:病弱名無しさん
22/03/21 20:05:08.58 gXwQqpnn0.net
私はメイラックス1mgが一番効果あり。デパスよりゆるやかだけど依存しにくい。

312:病弱名無しさん
22/03/21 20:23:18.23 NxBV1/e10.net
>>306
元々食べるの好きで太ってたけど今はもう見る影もないよ
食事がこんなにキツイものになるとは思わなかった

313:病弱名無しさん
22/03/21 21:06:15.44 oHP5jbiN0.net
ドグマチールとかジプレキサでも太れない
食欲で無い人はどうすればいいのさ
医者ももう出す薬が無いと言われた

314:病弱名無しさん
22/03/21 22:30:29.22 NxBV1/e10.net
FDは十人十色で効く薬違うみたいだし組み合わせもあるみたいよ
もう色々試すしかないねFDってなる人たくさんいるみたいだけど
すぐ治る人とこのスレにいる人みたいに長引く差が知りたい

315:病弱名無しさん
22/03/22 12:03:34.03 qTAQGz6v0.net
胃カメラしてFD診断されてるけどネキシウムが少し効く
下痢になるから我慢できない時だけ飲んでる

316:病弱名無しさん
22/03/22 12:34:08.94 Pa4hluPC0.net
食べれないのもキツイけど食べたあとの胃もたれもキツイ
とくに朝は胃もたれで胃と喉詰まってて苦しい

317:病弱名無しさん
22/03/22 12:49:49.56 dg/mn9rB0.net
ストレス溜まるので今日は痛くなるの覚悟で食べる!と決めて食べると絶対後悔する
やっぱ食べない方がいいんだな…と思うとちょっと悲しくなる

318:病弱名無しさん
22/03/22 14:56:09.75 Pa4hluPC0.net
調子良い時じゃないと栄養取れないから食べるけど絶対後悔するよね
いつか自由に食べれるようみんななればいいなぁ

319:病弱名無しさん
22/03/22 15:08:41.30 3QAELbD70.net
カロリー摂りたくて炭水化物メインで食べたら血糖値乱高下して眠くなる
防ぐためには先に野菜とか食べろって言うけど、野菜食べたらお腹いっぱいでそのあと十分に食べられない
どうすりゃいいんだ

320:病弱名無しさん
22/03/22 17:17:30.92 Pa4hluPC0.net
メンタルやってる人でFDなった人、ドグマチール効いたりする?
調べると食欲かなり出てきて胃の動きも良くなって太るってみたんだけど

321:病弱名無しさん
22/03/22 18:37:02.63 zE7uKy4/0.net
>>316
むしろドグマチールが第一選択
時点でジプレキサ

322:病弱名無しさん
22/03/22 18:52:32.82 Pa4hluPC0.net
>>317
そうなんですか!アコファイド効かないわけだわ
不安障害もあってそれが原因でFDになったと思うんだけど
体調悪すぎて不安感まで強くなって困ってるパニックも経験してるから尚更
アコファイド飲んでて精神科でドグマチールだしてくれるか心配

323:病弱名無しさん
22/03/22 19:01:30.59 S/AfKKFf0.net
>>318
飲んでたし効いてたけど太るのは本当

324:病弱名無しさん
22/03/22 19:09:46.81 Pa4hluPC0.net
>>319
少し希望が見えた、ありがとう
太るとか依存性とか離脱症状とかは今はもういいやって感じです
この毎日辛い日々から抜け出せるなら
抗うつ薬として使われるなら不安感とかにも効くのだろうか

325:病弱名無しさん
22/03/22 19:56:22.60 S/AfKKFf0.net
>>320
効くといいね
個人的にはだけど不安感には効果感じなかった10年近く飲み続けたけど普通に精神的に参ってた

326:病弱名無しさん
22/03/22 21:27:10.23 Pa4hluPC0.net
>>321
なるほど情報ありがとう
胃に使う時は少量らしいので他には効かないのかもですね
今週精神科行くので色々話聞いてみます

327:病弱名無しさん
22/03/23 08:38:24.63 LLlM68Zm0.net
>>315
乳製品を摂るとか油分を多くする。
これで血糖値の上がり方がかなり違う。

328:病弱名無しさん
22/03/23 10:36:46.35 yDBF2fi90.net
血糖値計って言った方がいい

329:病弱名無しさん
22/03/23 10:43:50.25 XLXn48Ss0.net
昨日までなんともなかったのに気にしだすと途端に増悪するよな
食後なんか胃がキュルキュル鳴るなー

ネットで症状調べる

最悪な事書いてる記事ばかり目に入る

胃痛、不快感、膨満感が急に出始める

次の日から胃の調子最悪

330:病弱名無しさん
22/03/23 11:02:51.09 VhAevd800.net
私もストレスを感じると急に胃が苦しくなる
先月までは日によって調子良い日もあったけど最近毎日倦怠感が続くし鬱っぽくなってきて心療内科デビューすることになりそう
最近は胃だけじゃなくて動悸やしびれや自律神経失調症っぽくもありしんどすぎ

331:病弱名無しさん
22/03/23 17:00:03.61 CvSE19+40.net
何度も食後に体調悪くなってたら食べるのに恐怖心不安感まで出てきた
まずい感じになってきたわ内科の薬効かないからデパスでなんとか耐えてる

332:病弱名無しさん
22/03/23 17:26:51.68 TbbkX1v40.net
またなんか気持ち悪い、胃薬じゃどうにもならない感じに
また気圧や気温の急激な変化でもあった…?気持ちわりぃ~…

333:病弱名無しさん
22/03/23 17:34:32.79 7tRTNgOi0.net
>>323
すまない、脂肪分摂ると胃がもたれるんだ…
でもレスありがとう
糖尿病の気がないか医者に相談してみるよ

334:病弱名無しさん
22/03/23 19:59:14.90 CvSE19+40.net
やっぱFDってメンタルが全てなんだろう
効く薬当たるまで色々試さないといけないの大変すぎ
抗不安薬、抗うつ薬って種類多いし組み合わせもあるだろうし

335:病弱名無しさん
22/03/23 23:04:29.49 OSRzr/9j0.net
寝る前にやっと食欲が出てくる

336:病弱名無しさん
22/03/24 16:00:15.75 GpM8r6kJ0.net
みぞおちの痛みがきつくて息苦しいんだけど、息苦しい人いる?
胃に穴開くんじゃないかってくらい痛いのに胃に何もないんだから驚く
痛すぎて血の気引いて苦しくて倒れそうになる飯食うなんて不可能

337:病弱名無しさん
22/03/24 16:17:56.48 wJRxvLVQ0.net
ヒステリー球のこと?
ストレッチで少しは治まる気がする

338:病弱名無しさん
22/03/24 16:35:52.92 kvev3dNJ0.net
ブスコパンはすでに試してるっていうんなら俺からはもうストロカインぐらいしか勧めれないな
俺は吐き気主体だから痛みには詳しくない

339:病弱名無しさん
22/03/24 19:24:17.83 GpM8r6kJ0.net
>>333
喉のつまりってよりみぞおちが詰まってさらに激痛で苦しいって感じ
この症状きつすぎて精神的にもかなりきてる
しかも食えないから体力も落ちてるし

340:病弱名無しさん
22/03/24 20:28:40.21 GdEO9DM40.net
1ヶ月前から、無酸症が胃酸過多に変わった。
オメプラオール飲んで、やっと良くなってきたよ。
何時まで飲むかが問題だ。

341:病弱名無しさん
22/03/24 21:10:49.73 IVGyk/eI0.net
食後がとにかくキツ過ぎる
やっとこさ少量を


342:食べて、その後は自室の座椅子でヒィヒィ言ってるよ 外食なんて一生無理だろうな 死にたくなる



343:病弱名無しさん
22/03/24 21:28:47.23 rlWTZh/70.net
レバミピドとストロカイン処方されてます
別の病院で精神安定のためにワイパックスも貰ってます
酒もお菓子も外食もいくらでも食べられてたあの頃が懐かしい
でも太らなくて済むのはいいという葛藤

344:病弱名無しさん
22/03/24 21:54:30.18 LCk9pl0D0.net
太らなくて済むと言うより太れないって感じだね
あと無理出来ないから血液検査の結果だけはめちゃ健康体w
しかしQOLは最悪と言う

345:病弱名無しさん
22/03/24 22:05:06.55 rlWTZh/70.net
バナナ一本食べただけで苦しくなってしまった
もうダメかも分からん

346:病弱名無しさん
22/03/24 22:17:56.37 jGfkPL9H0.net
>>339
わかる
10kg以上瘦せてBMI16切った時でも血液検査は全く異常なし
胃カメラもすごく軽度の表層性胃炎があるだけでほぼ健康
結局自分はFD歴長すぎて逆食発症しちゃったから今は食道に炎症はあるけど

347:病弱名無しさん
22/03/24 22:42:43.07 GpM8r6kJ0.net
一年前までは好きに食べてストレス発散が食べる事だった自分が
今は仕方なく辛いけど食べるって状態だしな
元々太り気味だったけど発症して1年で15キロ痩せた

348:病弱名無しさん
22/03/25 08:21:02.21 VUxtpxfW0.net
ココで相談した人間が5年振りにと
胸焼けから始まり、喉の違和感・みぞおちの重み・息切れの症状があったが酷い時に比べて9割良くなった
治療方法は同じ症状を持った経験があり完治した人に聞くのがベスト
医者は経験したことないから手を添えてもらうに過ぎない存在
ココの住人の方達が少しでも元気になってくれるよう切に願う
諦めなければ食べたい物を好きなだけ食べられる日が絶対来るから

349:病弱名無しさん
22/03/25 08:30:22.36 cw1IPhYT0.net
>>343
食事以外で心がけていた事は何ですか?

350:病弱名無しさん
22/03/25 09:09:36.77 X7SitIX90.net
元々弱ってる部分に症状出やすいらしいからなぁ

351:病弱名無しさん
22/03/25 09:18:01.45 VUxtpxfW0.net
>>344
どこでも言われてると思うけど第一段階はやはり運動と規則正しい睡眠
一日家にいることが多いなら外に出てウォーキングなりして日光を浴びる
仕事出来てるくらいの身体なら筋トレを無理せず毎日出来るものを
セロトニンやドーパミン分泌の目的もそうだけど、目標と達成感から繋がる自信ってのも実は凄く重要

352:病弱名無しさん
22/03/25 09:42:33.75 X7SitIX90.net
>>346
飲んでいた薬など教えて下さい
漢方だけじゃ無理かな

353:病弱名無しさん
22/03/25 10:40:28.29 VUxtpxfW0.net
>>347
長期服用はアコファイドと半夏厚朴湯
今は香蘇散のみだけど、四逆散やら二陳湯やら西洋漢方合わせて15種類くらいは試した
どの薬が自分に合ってるか定まってない場合は、1~2ヶ月試験的に服用した際の良し悪しを簡単なメモで残すと良いかも
比較しやすくなるから

354:病弱名無しさん
22/03/25 11:52:47.80 X7SitIX90.net
ありがとうございます
治った方のレス心強い
前向きにこれから色々試していきたいと思う

355:病弱名無しさん
22/03/25 12:17:29.33 PTl58RG10.net
心療内科と内科に通ってて、心療内科では安定剤とか漢方処方で内科ではタケキャブ処方されてる
前の内科では胃カメラで異常なかったからアコファイドもらってたけど効果がなくて、その時期に妊娠して断薬
産後は麻酔かけた胃カメラができるところに転院してやっぱり異常なしでタケキャブ、効果なし
ストレスは感じやすいタイプだからまぁストレスなんだろうなと思ってるけど辛い
ゲップが出ると楽になるのはあるある?呑気症?
あと、コーヒーのむと3日くらい気持ち悪いんだけどみなさんコーヒー飲んでる?

356:病弱名無しさん
22/03/25 15:41:55.04 mc/+7zDp0.net
元々不安障害で頓服でデパス服用してたのに今や胃痛の痛み止めに使ってる
きれるとみぞおちが焼けるように痛くて苦しさと吐き気
まぁ原因はその不安障害なんだろうな効く薬見つかるといいなぁ
今年入って9キロ痩せたのはやばいと思ってるいつか倒れる

357:病弱名無しさん
22/03/25 16:09:09.52 znq7IuWR0.net
寛解して2ヶ月くらい経つしもう大丈夫かと思ってホイップあんパン食べたらぶり返した
ホイップあんパンって揚げ物より胃に悪いんだろうか

358:病弱名無しさん
22/03/25 16:54:25.55 77VO1iBl0.net
>>352
ホイップの脂肪分が良くなかったのかも?
普通の人でもホイップや生クリームは胃もたれしたりするよね

359:病弱名無しさん
22/03/25 18:57:26.01 H+6EW8zZ0.net
>>350
タケキャブって逆食の薬じゃないの?
私が胃カメラやった消化器内科ではタケキャブはスレタイには強すぎるから
漢方のほうが良いって言われたよ

360:病弱名無しさん
22/03/25 19:28:43.89 qt2mXf0D0.net
>>354
そうそう、なんでタケキャブなのかな?と思いつつ、調子が悪い時だけ飲んでと言われて調子の悪い時だけ飲んでるけど
タケキャブで良くなったのか、自然に回復したのかわからない
消化器専門のところに行ったらまた胃カメラやり直しだしなぁと思うと病院変えづらい

361:病弱名無しさん
22/03/25 19:28:44.59 u7099OHL0.net
>>350
カフェイン摂るとてきめんに具合悪くなるから飲まない
3日も具合悪くなるなら身体に合ってないからやめた方が良い胃だけの問題じゃなくカフェインアレルギーなのかもよ

362:病弱名無しさん
22/03/25 19:39:08.73 qt2mXf0D0.net
>>356
紅茶とかは平気なのに不思議だな
職場で常にコーヒーが飲めるようになってるからつい飲んじゃうときがあるけど毎回後悔して、良くなったらまた飲んで後悔して、本当馬鹿だよな、今度こそやめたい

363:病弱名無しさん
22/03/26 00:13:26.03 Mwq9YyCg0.net
胃の不快感と痛みがずっと続いてるんだけど
胃の影響なのか息苦しさも続いててほんとしんどい

364:病弱名無しさん
22/03/26 08:59:04.51 TpbI9T1z0.net
朝は食欲出ないなあ…

365:病弱名無しさん
22/03/26 10:10:44.36 ICDxgqih0.net
今日もみぞおちが気持ち悪い!
みぞおち下付近の奥の内臓が
なんかギュって握られてるような感じ!
不快感で自然と前かがみになる!何も食べてないのに吐きそう!
2~3日連続で何とも無い日もあるから
思い病気じゃないと思いたい!

366:病弱名無しさん
22/03/26 12:30:19.82 Mwq9YyCg0.net
精神科でスルピリドが出た50ミリを朝晩半錠ずつだった
半錠とか初めてなんだけど強い薬なのかな?
胃に効果あるみたいだけど不安感もあるしそこにも効いてくれるといいな

367:病弱名無しさん
22/03/26 13:02:37.81 bkCvCef+0.net
>>361
精神病に近いのかな?
脳と胃は繋がってるからね。

胃・十二指腸潰瘍(50mg錠・細粒・筋注50mg)、統合失調症、うつ病・うつ状態。
※用量によって適応症が異なり、低用量では胃潰瘍、十二指腸潰瘍、うつ病、高用量では統合失調症に用いる[1]。

368:病弱名無しさん
22/03/26 13:06:20.39 TpbI9T1z0.net
最近の症状はストレス感じたり不安感ですぐに喉が詰まってくる
六君子湯から半夏厚朴湯に変えてみたい

369:病弱名無しさん
22/03/26 13:15:26.57 qgBth4QB0.net
>>363
半夏厚朴湯市販のやつ飲んでたけど喉の詰まりによく効くよね

370:病弱名無しさん
22/03/26 17:42:08.13 Mwq9YyCg0.net
>>362
元々不安障害と自律神経失調症で精神科通ってた
胃がおかしくなるとは思わなかったけど緊張、不安って胃に出やすいみたいですね
FDでスルピリド服用って結構あるのかな?
肉体的精神的にキツくなってるから効いてくれる事を願う

371:病弱名無しさん
22/03/26 18:09:38.60 bkCvCef+0.net
>>365
不安障害ってかなりの不安ですか?
他に薬は飲んでないのですか?

372:病弱名無しさん
22/03/26 18:29:22.96 Mwq9YyCg0.net
>>366
胃の調子が悪くなってから不安感は強くなってますね
パニック発作も経験してるので予期不安みたいなのも最近あります
内科で出たアコファイド、ネキシウムと精神科でスルピリド、半夏厚朴湯、頓服でデパスです

373:病弱名無しさん
22/03/26 21:09:45.48 id5+HmIs0.net
みぞおち周りの不快感あるよね
痛みは無いけど苦しさがある
何か大きな塊があるようで、それに胃が圧迫されて機能不全を起こしてる感じ

374:病弱名無しさん
22/03/26 23:32:16.25 qwVSY/YW0.net
FDになって今度初めて面接行くんだけど症状出ないと良いな…

375:病弱名無しさん
22/03/27 09:00:24.65 DGbZ1eVk0.net
>>369
不安と緊張は胃に良くないからあんまり考えず行きな
まぁそういうのに気楽にできないからFDになるんだけどさ
自分みたいに食えずメンタルぼろぼろでも薬で誤魔化して働いてるから
大丈夫だよって言っても悪化しすぎて退職検討してるけど

376:病弱名無しさん
22/03/27 09:55:38.35 vUvHNag+0.net
大概の方が検査してると思うけど
検査してない人は胃カメラなりエコーなりやったほうがいいよ
「病気の可能性があるかも」と「病気ではない」とでは精神的負担が格段に変わるので
胃腸症の治療にも繋がる

377:病弱名無しさん
22/03/27 11:44:54.10 I14yJam00.net
>>371
アコファイドの処方に胃カメラ必要だからだいたいはやってるんじゃないかな
自分はFDかも…ってモヤモヤしてるだけの人はさっさとやったほうがいいね

378:病弱名無しさん
22/03/27 13:54:24.60 DGbZ1eVk0.net
こんなに症状あるのに何もないのも少しショックだったよ
アコファイドも飲んでるけど効いてなさそうだし
おにぎり一個で苦しくなって2時間は動けなくなった
やっと今少しマシになったけど固形物はまだ無理だなって思った

379:病弱名無しさん
22/03/27 21:33:53.69 vUvHNag+0.net
俺も最初は何か病気見つかってくれたほうが良かったと考えてた
そりゃ元凶特定出来れば治療しやすいし
でも考え方変えるのも重要だと思う
ポジティブ思考な人間からしたらFDは無縁な病気

380:病弱名無しさん
22/03/28 00:17:03.89 gve02Rjf0.net
アコファイドとネキシウム飲んで3週間まったく効いてないけど
消化器内科的にはアコファイドって最終手段だったりする?
もうあとは心療内科、精神科の領域なのかな?

381:病弱名無しさん
22/03/28 00:41:06.67 7s06wuen0.net
逆流性の症状もあるならその症状にはまだタケキャブがあるけど機能性の症状にはまだ漢方薬を飲んでないなら試してみる価値はあると思う
精神薬は最終手段と考えた方が良い

382:病弱名無しさん
22/03/28 10:24:41.66 gve02Rjf0.net
食べれる量が少ないのはしょうがないけど、みぞおちの痛みだけ何とかしてほしい
薬効いてほしいけど無理そうだし
>>376
半夏厚朴湯飲んでる

383:病弱名無しさん
22/03/28 11:44:33.14 DYS28neq0.net
みなさん運動はしてますか?

384:病弱名無しさん
22/03/28 19:50:06.55 gve02Rjf0.net
食後の苦しさ、動悸、気持ち悪さ出るのしんどい
食後はだいたい1時間は動けなくなる
他の方は食後どんな感じになります?大丈夫です?

385:病弱名無しさん
22/03/28 21:05:50.69 g90cqAVw0.net
みぞおち周辺が硬くて窮屈過ぎる
これは精神面の不安定さからきているのだろうか
どうやったらリラックス出来るのだろう

386:病弱名無しさん
22/03/28 22:05:44.58 sElaUvhe0.net
今日はなぜか体調は良い
でも波があるからまた来たら嫌だなって不安で鬱病っぽくなってて全然万全ではない

387:病弱名無しさん
22/03/28 22:51:21.09 7s06wuen0.net
>>377
レスありがとう
書き込みの感じだと半夏厚朴湯は効いてないのかな
他の漢方を飲んだ事ないなら何種類か試してみてそれで駄目だったら精神薬も考えた方が良いかもね

388:病弱名無しさん
22/03/29 13:12:48.68 UjBw0EJs0.net
頓服でデパス貰ってて辛いとき飲んでるけど結構効く
抗不安薬が効くって事はやっぱメンタルの問題なのかな
それとも誰でも効くのかな?

389:病弱名無しさん
22/03/29 13:28:34.82 hyfa7wK80.net
胃が腫れてる感じでみぞおちだけでなく胸の辺りも痛い。
肋間神経痛かな?

390:病弱名無しさん
22/03/29 13:31:12.65 hyfa7wK80.net
>>383
脳でも痛み感じてるんじゃない?
寝てる時は感じない。
脳に麻酔してるようなものじゃないかな?

391:病弱名無しさん
22/03/29 14:27:28.04 teQ83NE10.net
今日からドグマチール
どのくらいで効果ある?

392:病弱名無しさん
22/03/29 14:30:13.36 UjBw0EJs0.net
>>385
FDの治療薬に抗不安薬、抗うつ薬ってあるみたいだしね
ほんと寝てる時だけつらくないんだよね
やっぱ食べれないと肉体的にも精神的にもくるわ今年入って9キロ減だわ

393:病弱名無しさん
22/03/29 15:23:44.42 UjBw0EJs0.net
>>386
自分も土曜日にドグマチールデビューしたよ。不安感もあるからそれにも効くらしい
最初だからなのか25ミリを一日2回飲んでる。これから量を増やすみたい。
どのくらいの量服用する感じですか?
効き目は今のとこ変わってないな、即効性ある薬なのかわからないけど

394:病弱名無しさん
22/03/29 16:32:18.61 ysfFVCcW0.net
今日は何故か出先で急に動悸のような喉の詰まりが来て喉が渇くような急に胃が苦しくなった
…食後クッキー7枚食べたから?漢方減らしたから?なのか、食欲戻ったかと思ったら突然

395:病弱名無しさん
22/03/29 18:52:27.05 izY7Sf4M0.net
よくあることだよ…
深刻にならずにいこう

396:病弱名無しさん
22/03/29 18:54:16.43 9p0OPK4y0.net
>>389
それはほぼ9割胃酸が逆流してる
悪い油、脂物食べすぎたらなる

397:病弱名無しさん
22/03/29 19:20:53.57 LRfxI4xu0.net
サインバルタ最大量でかなり良くなったてかほぼ治った。マジで鬱からくるやつだったわ。

398:病弱名無しさん
22/03/29 19:53:00.51 ysfFVCcW0.net
>>390
昨日は丸1日体調良くて揚げ物系も大丈夫だったのに、久々に今日は酷い苦しみが半日続いて動揺しました…
>>391
古いバターだったのかな、あの程度も耐えれないほど胃が弱くなってしまったのが辛い

399:病弱名無しさん
22/03/29 21:03:50.57 UjBw0EJs0.net
>>393
あるあるだね。調子良くて普通通り好きに食ったら後悔するパターン
その後悪化するパターン何回かやってるから調子乗っちゃダメだよ
もうFDなる前と違う体なんだからさ

400:病弱名無しさん
22/03/29 21:51:21.36 teQ83NE10.net
>>388
レスありがとう
わたしは朝50夕50を処方されたよ
デパスみたいにピンポイントで即効性があってとは言えないかぁ
1週間くらい様子見てみるよ

401:病弱名無しさん
22/03/30 10:43:08.39 hhe3QEaj0.net
>>392
自分はうつではないが、抗うつ剤でFDがかなり良くなった
自律神経の乱れはセロトニン不足によって起こるから、うつでなくとも効果あるんだろうな

402:病弱名無しさん
22/03/30 12:13:51.77 HC2i993f0.net
>>396
自律神経の乱れ、不安、緊張などが原因の事多いみたいですね
精神疾患出る前にFDって形で出てくれたのかもしれないし良かったよ
自分の場合は精神疾患の方が先に出てFDになってる

403:病弱名無しさん
22/03/30 13:51:00.05 pSbCf9e70.net
どうでもいいことだろうけど、スレタイに次からはディスペプシアもつけない?
最初この病気のスレないのかと思って見つけるのに苦労した

404:病弱名無しさん
22/03/30 14:08:53.18 HC2i993f0.net
>>396
何をどのくらいの期間飲んで良くなりました?
もう薬飲まなくても大丈夫になりましたか?

405:病弱名無しさん
22/03/30 15:29:08.92 eAcka0iy0.net
>>398
賛成
胃腸症ってなんか違和感あるし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch