☆高血圧を語ろう・131at BODY
☆高血圧を語ろう・131 - 暇つぶし2ch921:病弱名無しさん
22/02/15 20:51:51.80 7Jf/HBdj0.net
>>901
薬による

922:ごんだ
22/02/15 20:53:12.48 lnAGXX6/0.net
>>903
テラムロはグレープフルーツと飲むなと書いてありますよね

923:病弱名無しさん
22/02/15 22:53:51.31 DQjSuyN30.net
>>901
URLリンク(www.kusurinomadoguchi.com)
グレープフルーツジュースと飲み合わせが悪い薬一覧。
グレープフルーツジュースの成分が体内の代謝酵素の働きを邪魔すると、
薬の分解を遅らせるため、薬の効き目が強くでてしまい、副作用が現れる
可能性が高くなります。そのため、お薬によっては、グレープフルーツ
ジュースと一緒に飲むことが禁止されているのです。
グレープフルーツジュースと飲み合わせが悪い薬
カルシウム拮抗薬(高血圧や狭心症等)
・カルブロック(アゼルニジピン)
・アテレック(シルニジピン)
・コニール(ベニジピン塩酸塩)
・アダラート(ニフェジピン)
・ワソラン(ベラパミン塩酸塩)  等

>グレープフルーツジュース

924:病弱名無しさん
22/02/15 23:15:13.56 L42i1Eu30.net
>>905
>グレープフルーツジュースの成分が体内の代謝酵素の働きを邪魔すると、
>薬の分解を遅らせるため、薬の効き目が強くでてしまい、副作用が現れる
>可能性が高くなります
これが理解できないんだけど
毎日飲むんだから
薬は常に一定量は
血液中にある訳じゃん
代謝遅れるなら
飲む量へラストか
間隔開けるとかで
調整すればいいでしょ

925:病弱名無しさん
22/02/15 23:45:34.04 Iw+W6Ehs0.net
グレープフルーツジュースで薬を飲むとかわけのわからないことしなければ大丈夫って薬剤師さんには言われたよ
だから夜グレープフルーツサワー飲んで朝食後に薬飲む程度なら大丈夫

926:ごんだ
22/02/15 23:49:01.42 lnAGXX6/0.net
グレープフルーツはダメと書いてありますよね
897さんがなぜグレープフルーツジュースで飲んだのか意味不明

927:病弱名無しさん
22/02/15 23:51:20.13 Iw+W6Ehs0.net
>>908
>>897は一時的に血圧を激落ちさせたかったからでしょ

928:病弱名無しさん
22/02/16 01:12:01.06 xPVODwpp0.net
玉ねぎ、ネギ、ニラ
これらを食べようぜ

929:病弱名無しさん
22/02/16 02:05:01.18 iGvPB8dT0.net
餃子

930:病弱名無しさん
22/02/16 02:52:19.55 3ZLSZ4aN0.net
ワクチン接種後、慢性的に血圧上がった方居ます?
基本的にワクチン合わないみたいで、それを防御するために食べ過ぎたり、運動すると疲れやすかったり

931:病弱名無しさん
22/02/16 03:28:38.88 PdT1U6iT0.net
>>902
自分の思うままでいいでしょ
血圧が正常でも脳梗塞はなるし病気の原因は人それぞれなので。
ちなみに私は通風の薬は飲んでますが、血圧は140-110ですが15年程前から薬は飲んでないです。
頭痛や体調不良なら飲むべきでしょう。
結局は自分がいいと思う道を進んで下さい

932:病弱名無しさん
22/02/16 06:29:30.91 H3VqAY440.net
>>912
ない
ソースは俺

933:病弱名無しさん
22/02/16 07:37:56.91 WEN4C3IZ0.net
>>805
データ分析のアドオン入れて
ヒストグラム作ったら分布が
良くわかるよ
どの辺りの血圧が日々多いとか、、

934:病弱名無しさん
22/02/16 07:42:11.91 jU6YDPe00.net
とりあえず外食は難しいけど
家の食事は、塩や醤油の味付けやめましょう

935:病弱名無しさん
22/02/16 08:28:35.51 V3KafXNB0.net
緊張すると血圧あがる

936:病弱名無しさん
22/02/16 08:46:07.31 GiCSNdip0.net
餃子好きだから醤油より酢の割合を多くして薄めてる

937:病弱名無しさん
22/02/16 08:51:31.90 uBdpaX5s0.net
>>909
>>>897は一時的に血圧を激落ちさせたかった
代謝が抑制されるだけで
効果が増進するわけじゃ無いから
一緒に飲んでも
そのような効能期待できないのでは?

938:病弱名無しさん
22/02/16 09:00:48.20 CMpnx+m70.net
上下10ポイントづつ下がってきたぞ。原因は分からないが。
禁煙?(3週間経過)。1日1万歩の運動?ここ2〜3日玉葱生で食ったから?

939:病弱名無しさん
22/02/16 09:17:55.28 vl+m3u4Z0.net
まだ血圧計を買ってないで明日の診察で一か月ぶりの血圧測定 
まあ、俺は糖尿長年放置の高血圧だから動脈硬化もすすんで薬ではそこまで改善しないかもな

940:病弱名無しさん
22/02/16 10:05:34.79 YrKs1WAB0.net
>>919
グレープフルーツジュースを飲むと効果が強く出て長続きする
ただし個人差があるから危険とあったんだよね
だから、危険を承知で昼にテラムロ80mgをグレープフルーツジュースで飲み、
さらに半錠40mgを飲んだけど下がらなかった
薬の効果に期待して、サラダとサンドイッチくらいしか食べなかった
で、2時間くらいして腹いっぱい食事をして、
夕方になって少し変な感じがしたので測ったら130~120/90~80に落ちてた
メシをガッツリ食ったほうがいいのかな?
それとも効果が出るまで6時間くらい見ないといけないのかな?

941:病弱名無しさん
22/02/16 10:07:18.58 UrRkY56T0.net
カフは隙間が無いようにピッチリ巻きましょう
指が軽く2本入るぐらいに巻きましょう
両立せんのだが

942:病弱名無しさん
22/02/16 10:10:05.45 YrKs1WAB0.net
機械って人間が測るより高く出るよな
なんとかして欲しいよ

943:病弱名無しさん
22/02/16 10:13:23.43 hL+yzmHR0.net
>>924
人間が測る方が低く出ているのだと考えろ

944:病弱名無しさん
22/02/16 10:32:36.64 ybIvEeAB0.net
>>920
玉ねぎ関係ねーだろwww
禁煙、一万歩ウォーキングは単独でもそのくらい血圧を下げる効果があるよ。

945:病弱名無しさん
22/02/16 10:41:01.87 K8G6nZOS0.net
>>924
自分微妙な血圧自宅で測ると150/70コロナ禍だから万が一を考えて降圧剤貰ってるけど病院で測ると140代で薬必要かな~って医者に言われている。

946:病弱名無しさん
22/02/16 10:46:33.81 YrKs1WAB0.net
きのうのことで頭にきたから、
これからは毎回グレープフルーツジュースでテラムロを飲んでやろ
半錠もったいなかったな
>>925
それはあるね

947:病弱名無しさん
22/02/16 10:47:15.39 YrKs1WAB0.net
>>927
140超えてるなら2期だから飲んだほうがいいんじゃない?

948:病弱名無しさん
22/02/16 10:47:28.71 04m0Gb3a0.net
>>923
どのみち圧力掛かるからぎっちり巻かなくてもいいのでは

949:病弱名無しさん
22/02/16 11:44:58.11 bbvnU3610.net
>>902
>ラーメン汁捨てたりとか
そもそもラーメンを食べるのが間違い
>薬飲んででも下げた方が正解か
この思考の根っこには「薬を飲めば下がる」という思い込みがある
飲んでも下がらなくて脳の血管が破裂するなんて珍しくもないのに
楽観的に過ぎるよ

950:病弱名無しさん
22/02/16 12:23:55.28 TbhfcG6s0.net
我慢汁は?

951:病弱名無しさん
22/02/16 12:38:23.05 AGFTTUl70.net
まじでとっとと病院行けって話だよな。。基本高血圧は甘えだからね。自分も含めて。 

952:病弱名無しさん
22/02/16 12:55:29.39 dNOInibL0.net
去年は128程度だったのに半月くらい前の健診で160/100位になってビビった
それからそのままにしてたけど先週末あたりからたまにボーッとしたりするようになった
週末病院行ってみようかな…

953:病弱名無しさん
22/02/16 13:24:57.09 NcWbJIIo0.net
>>897
降圧剤の類は即効性に乏しいので、飲んだら下がるという性質じゃ無いんだよね。
ED薬は比較的早めに下げてくれるけど、せいぜい4~7mmHg程度だし。
本気で下げたいなら点滴なんだけど、上165じゃ打ってくれないだろうね。
血圧下げる闇医者みたいなのいたらアレだけど。

954:病弱名無しさん
22/02/16 15:07:38.91 feSsl+630.net
>>912
去年までは上が130程度だったのにワクチン接種後に病院で測ったら160前後になってて驚いた
ワクチンのせいではないかもしれないけどワクチン接種で血圧が上がるなんて噂を聞いたことがあったからひょっとしてなんて思ってる

955:病弱名無しさん
22/02/16 15:27:34.44 z7A4tU+O0.net
自分はコロナ前は正常だったけどコロナ禍になってから血圧上がった
ワクチン前からです
運動不足や不摂生な生活が続いたせいだと思う

956:病弱名無しさん
22/02/16 15:34:52.19 GkUmKcP50.net
沸くちんのせいで右肩おかしくなった

957:病弱名無しさん
22/02/16 15:44:39.90 dt6q41NZ0.net
>>923
改行すんなハゲ

958:病弱名無しさん
22/02/16 16:29:07.35 1gn0P6H70.net
>>936
単にワクチン接種の緊張やストレスじゃない?

959:病弱名無しさん
22/02/16 16:40:14.35 ZF5i/EoS0.net
>>937
人と会えない、喋れない、どこにも行かれない、家にいろ、コロナに罹ったら重症化して死ぬかもよ
こんな人間らしくない生活を2年も続けてたらストレスから体おかしくなっても不思議ではない

960:病弱名無しさん
22/02/16 17:01:20.17 DAfVaZ0j0.net
>>936
蕎麦アレルギーならぬワクチンアレルギーはあると思いますね
自分は一回目の後、胸痛になって吸う空気の味に違和感あったりして、だんだん身体が危機感憶えてワクチンに勝とうとして食欲増進
結果血圧が上がり、偏頭痛が起き、運動するとなんかしんどい
身体が固いかんじになってスマホっ首もちょっと酷くなったかなと
仕事休むほどではないんすが自分は150以下に抑えてたのに180くらいに逆戻り…

961:病弱名無しさん
22/02/16 17:03:38.76 DAfVaZ0j0.net
より強固に夜食べないとか、完璧な摂生しないとこりゃ不味いっすね
ちなみにタバコ、飲酒は元々なし
運動も人並み以上にはやってるのに…

962:病弱名無しさん
22/02/16 17:09:11.96 Y4AlzF3j0.net
カーフレイズ
毎日200回やりなさい

963:病弱名無しさん
22/02/16 17:24:53.32 ybIvEeAB0.net
>>942
心筋炎かなあ。

964:病弱名無しさん
22/02/16 18:03:32.02 zfeXT9MV0.net
>>941
現実そんな生活の人は御老人のごく一部の人だけしかいなくね?

965:病弱名無しさん
22/02/16 18:46:20.97 GiCSNdip0.net
運動不足は令和版ビリーズブートキャンプに今すぐ入隊だ!
URLリンク(youtu.be)

966:病弱名無しさん
22/02/16 18:52:34.80 GiCSNdip0.net
こっちもおススメです
世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動で全身10種目の10分間です。
URLリンク(youtu.be)

967:病弱名無しさん
22/02/16 18:57:07.88 dt6q41NZ0.net
>>941
ワクチン打ってるんだから
重症化するわけないじゃん

968:病弱名無しさん
22/02/16 21:44:01.71 ew+uUeQ+0.net
>>944毎日200回!!了解

969:病弱名無しさん
22/02/16 22:03:55.91 ybIvEeAB0.net
カーフレイズ、70回が限界。。。

970:病弱名無しさん
22/02/16 22:11:13.54 GiCSNdip0.net
血圧上がるで

971:病弱名無しさん
22/02/16 22:18:01.27 DziqNHPp0.net
痙るわ

972:病弱名無しさん
22/02/17 00:22:43.78 pAoTfr5d0.net
なんか胸に圧迫感があるわ
下が100ちょいだから動脈硬化が進んでいるんだろうけど、それが心臓にきちゃってるのかな

973:病弱名無しさん
22/02/17 00:43:22.44 vA/8mp3C0.net
連続で測ってみたら160/110と135/90を行ったり来たりなんだが、よくある事なの?

974:病弱名無しさん
22/02/17 01:03:57.81 dft45zHr0.net
>>853 です。
あれから昼はバナナ一房(一本ではない)の食事を続けてたら、昨日と今日は正常値になった
今日は 116/83
カリウム万歳!

975:病弱名無しさん
22/02/17 01:15:20.78 30twXGKb0.net
>>956
結石は大丈夫なん?
URLリンク(takuo.hatenablog.jp)

976:病弱名無しさん
22/02/17 01:15:38.90 u46Ovevx0.net
30代で血圧が150/100くらいだけど降圧剤飲むと一生涯だし嫌だな…

977:病弱名無しさん
22/02/17 01:22:19.81 82ESODdf0.net
高血圧は命に係わるが結石でぢ死ぬことはないからな。

978:病弱名無しさん
22/02/17 01:31:49.77 82ESODdf0.net
ぢ、が余計だった。
あと、カルシウムといっしょに摂ると結石予防になるから、気になるなら牛乳といっしょに食べるようにすれば良い

979:病弱名無しさん
22/02/17 01:35:59.87 Wvg+iszi0.net
>>959
結石の地獄の発作を味わったことないだろ?

980:病弱名無しさん
22/02/17 01:39:39.65 pAoTfr5d0.net
3大激痛
・出産
・内蔵癌
・結石

981:病弱名無しさん
22/02/17 02:18:10.76 82ESODdf0.net
>>961
幸いなことにないわ。血尿が出て、エコーをとって石じゃないの?と言われたことがあるが、いつの間にか治ってた。

982:病弱名無しさん
22/02/17 04:10:48.54 r1GlZ4JV0.net
>>945
確かにあの頃腕立てやり過ぎてたね

983:病弱名無しさん
22/02/17 06:10:40.81 APHp3sLB0.net
毎日無塩トマトジュース飲んでるせいか知らんが血圧がめっちゃ低くなってきた。
今までアムロ飲んていても140/80超えてたのにここ最近は低くなって昨晩121/76/68 今朝も116/69/72になってる

984:病弱名無しさん
22/02/17 06:24:46.94 PtNZoReW0.net
>>958
まずは10kg痩せようか

985:病弱名無しさん
22/02/17 06:35:31.60 RoYhpeOE0.net
>>958
死ぬよかマシでしょ。飲みなよ。

986:病弱名無しさん
22/02/17 08:03:17.95 9aWgfdoW0.net
>>955
それが普通
2回の平均148/100が血圧値

987:病弱名無しさん
22/02/17 08:17:23.44 dft45zHr0.net
>>960
牛乳は尿酸値対策で毎日飲んでる
おかげで痛風はまったくない

988:病弱名無しさん
22/02/17 08:28:50.50 Vn5uhajv0.net
>>922
>効果が強く出て長続きする
代謝が抑制するだけだから効果が強く出ること�


989:ヘ無いはずよな 長続きはする だから血圧ぐんと下げることは期待できないよ



990:病弱名無しさん
22/02/17 08:30:57.19 Vn5uhajv0.net
トリメタジジンは血管拡張効果あるらしいから飲んでみたいな
ロシアに頼むか

991:病弱名無しさん
22/02/17 09:02:14.60 hB92/ygN0.net
私も今年から血圧を下げる薬を飲み始めましたが、よく言われるように血圧の薬というものは一生飲み続けないといけないものなのでしょうか?
薬を止めると上がる、だから飲まないといけない、ということなのでしょうか?
薬を飲んで下がったので飲むのをやめた人いますか?
やはり、血圧は上がりましたか?

992:病弱名無しさん
22/02/17 09:12:08.75 n3TiSWlQ0.net
>>958
「一生涯」が嫌といってもたとえば整髪料や歯磨き剤は一生涯使うでしょ
ほかにもスキンケア用品とか人によってはサプリとか女性なら化粧品とか
現代人ならなにかしらを一生涯使うのだから、薬だけを忌避する理由はないよ

993:病弱名無しさん
22/02/17 09:15:04.64 PtNZoReW0.net
>>972
生活改善・体質改善が伴わないと薬やめればまた血圧上がるよ

994:病弱名無しさん
22/02/17 10:07:47.68 UZCyNxRz0.net
>>971
個人輸入でいくらでも買える。
イヌの実験では下の血圧が下がったらしいが、人のデータは無い。
薬効に書かないところを見ると、効果は限定的みたいだよ。

995:病弱名無しさん
22/02/17 11:37:29.92 Vn5uhajv0.net
>>975
>個人輸入でいくらでも買える。
ホントだ商品名バスタレル(VASTAREL)ね

996:病弱名無しさん
22/02/17 14:49:12.76 AFRQNKRI0.net
>>972 歳食うと勝手に下がってくる
母は75歳くらいから平常値に収まるようになり30年くらい飲んでた薬がなくなった

997:病弱名無しさん
22/02/17 15:00:21.98 7mrNwZhl0.net
生活習慣も変えず上が勝手に下がってるなら心臓が弱って死にかけてるのでは

998:病弱名無しさん
22/02/17 15:32:28.81 8mZ8gFgI0.net
薬の悪影響だな
年齢プラス90~100という高血圧基準は、とても理にかなっていたのに

999:病弱名無しさん
22/02/17 16:48:50.16 enlL+/8u0.net
>>972
生活習慣を変える努力をしましょうね

1000:病弱名無しさん
22/02/17 16:52:32.88 enlL+/8u0.net
>>972
高血圧の薬は治療薬ではありませんよ

1001:病弱名無しさん
22/02/17 19:55:05.53 OIYJ2B4H0.net
トマトジュースって夜より朝飲まないと効果ないのかな?バナナや胡麻麦茶とかみんないつ食べたり飲んだりしてる?

1002:病弱名無しさん
22/02/17 23:02:23.59 kyhDG4b50.net
今日からノルバスクって降圧剤を飲み始めた160-110の40代。
薬はしょうがないからのむけど、生活習慣的にはトマトジュースとバナナ食べて、あとは痩せれば下がるのかな

1003:病弱名無しさん
22/02/17 23:14:37.03 EL9Jy2590.net
>>962
癌は背骨に転移のほうが痛いよ

1004:病弱名無しさん
22/02/17 23:34:25.46 5COZoLnm0.net
降圧剤飲むと勃ちが悪いチンコも元気になるとかあるん?

1005:病弱名無しさん
22/02/18 00:20:32.75 Csy5tIo00.net
きんにくんのやつ実行すると思ったよりキツいわー

1006:病弱名無しさん
22/02/18 00:34:38.98 nAyX/r+U0.net
>>985
圧が下がって海綿体が膨張する原理を教えてくれ

1007:病弱名無しさん
22/02/18 01:21:20.15 Cpp0kgXU0.net
>>987
ED薬も基本血圧下がるよ?

1008:病弱名無しさん
22/02/18 01:46:09.65 IfJ7Euvt0.net
今時ノルバスクなの?
ジェネリック(アムロジピンむにゃむにゃというやつ)出てるから、
そっちの方が安いよ。

1009:病弱名無しさん
22/02/18 02:44:55.39 FJqaNoXs0.net
まだ血圧計を買ってないので診察の時しか測れない 
アムロジピン2.5服用後一か月で180→148

1010:病弱名無しさん
22/02/18 04:42:14.40 s7UnyshQ0.net
降圧剤を飲む段階なら買った方がいい
オムロンの腕で測るタイプがお勧め

1011:病弱名無しさん
22/02/18 07:09:58.11 q4v36xuq


1012:0.net



1013:病弱名無しさん
22/02/18 08:00:18.99 3mM8ypkb0.net
>>969
うちは牛乳じゃないけど、朝食はヨーグルトとバナナだわ
手間が掛からんし朝食の量としても必要十分

1014:病弱名無しさん
22/02/18 09:53:31.78 k981FL+G0.net
>>934だけど病院行ったら何故か140/90くらいに下がったから様子見で終わったわ
上がるならわかるが何故下がったんだ…
当日朝家で計測したときは155くらいだったのに

1015:病弱名無しさん
22/02/18 10:21:17.28 FJqaNoXs0.net
そもそも糖尿病で最初に病院に行ったときに(日を置いて)2回、測ったけど2回とも150ぐらいだった。それから170になり180になったんだよな それで処方してもらった。
寒さのせいなのか?糖尿病の食事療法のせいなのか、今までほとんど家で食べなかったみそ汁を毎日食べるようになった。野菜をたくさん食べるようになったのでドレッシングも増えた
寒さのせいなのか?はたまたみそ汁など食事のせいなのか?
血糖値は劇的に改善したけど食習慣を変えると色んな数値が変化することも分かった。
最初は尿酸値が悪化して驚いた。あちらを立てればこちらが立たない なかなか難しい

1016:病弱名無しさん
22/02/18 11:12:09.63 AnNgsCP40.net


1017:病弱名無しさん
22/02/18 11:12:47.76 AnNgsCP40.net


1018:病弱名無しさん
22/02/18 11:13:44.83 RZr15u9V0.net


1019:病弱名無しさん
22/02/18 11:14:15.51 RZr15u9V0.net
1000

1020:病弱名無しさん
22/02/18 11:14:24.42 AnNgsCP40.net
次スレ
☆高血圧を語ろう・132
スレリンク(river板)

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 22時間 57分 3秒

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch