【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part31at BODY
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part31 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
21/10/09 14:47:57.00 nH7OkcC+0.net
前スレ
URLリンク(rio2016.2ch.sc)

3:病弱名無しさん
21/10/13 16:11:54.85 K+w5XaVu0.net
前スレ>>998-999&>>1
乙んぽ(´ ; ω ;`)
一応、打撲に関してググッたらライス?で冷やし過ぎはダメって見たので気をつけてはいた
大きいアイスノン置いて当てたり外したり
歩いてみると痛みも今はほぼないし
時系列で写真撮ってたけど、良くはなっているみたい(ゾンビ色)
近所の整形外科探してみる…

4:病弱名無しさん
21/10/14 02:13:30.29 67Edincu0.net
右手首、親指付け根あたり捻挫と思われる怪我が1ヶ月以上治らないのですが、よくあることなのでしょうか?
1回レントゲン撮ってもらって、そのときは骨に異常なしと言われました。
手首をちょっと動かすと、ポキポキゴリゴリ鳴るようになりました。
不安です。

5:病弱名無しさん
21/10/14 07:58:48.89 dkEfu6moM.net
>>4
症状変わったら、もう一度見てもらいに行ってみるべきな気はする
できれば、別の病院でセカンドオピニオンが良いような気もする

6:病弱名無しさん
21/10/14 09:38:03.39 NGomBXX50.net
>>4
ポキポキは関節、ゴリゴリは筋肉の音なんで骨には異常はない診断なんじゃない?

7:病弱名無しさん
21/10/14 10:29:53.00 HdO0or4WM.net
オレも滑って転んで手をついた後そのへんに違和感があったんで
もしかして手根骨骨折かもと思って整形外科に行ったら、手根骨骨折は
レントゲンではわからないからCTのある病院に行く必要があると言われて
その病院ではレントゲンすら撮ってもらえなかった
面倒なのでしばらく放置していたらオレの場合は幸い1ヶ月ほどで治まったが
手根骨骨折はやっかいなようなのでどういうものかぐぐって調べてみるといい

8:病弱名無しさん
21/10/14 10:35:08.82 pqQpiyima.net
>>4
音が鳴るのは
骨の周りの水分の気泡が破裂してる音らしい
別に鳴った所で骨には異常は無いとは思う
レントゲン撮ったのはいつ?そこから悪化した可能性もあるから、もう一度診て貰った方がいい気がする

9:病弱名無しさん
21/10/14 13:06:53.76 OxCogbwz0.net
骨折していたらとんでもなく腫れるし痛い

10:病弱名無しさん
21/10/14 13:38:19.28 VG9qF8lda.net
>>5
レスありがとうございます。
明日また診てもらいに行きます。
>>6
>>8
音が鳴るのは異常ないんですね。よかった。
レントゲン撮ったのちょうど1ヶ月前です。
受診したときは手首全体の痛みを訴えました。
今は痛みが引いてきたのか、親指が特に痛む感じだと分かるようになりました。
やはり再受診してみます。ありがとうございます。

11:病弱名無しさん
21/10/14 21:20:17.03 Kx07zObi0.net
>>8
剥離骨折してる箇所が時々「プルプルッ」とか「パチパチッ」って感触が起きてすごくキモいんだけどそれか?!

12:病弱名無しさん
21/10/15 15:01:50.26 dT5GTar1r.net
肘から手が痺れるから外科いってレントゲン撮ったら異常ないって言われちまった
別のとこ行ったほうがいい?

13:病弱名無しさん
21/10/15 15:29:37.72 E8xoeKL0a.net
>>12
ハネムーン症候群でないの

14:病弱名無しさん
21/10/15 15:40:09.91 mRhpNmL/0.net
10です。
今朝再受診したところ、腱鞘炎と診断されました。

15:病弱名無しさん
21/10/15 15:46:06.87 33dF3g1lM.net
>>12
手足のしびれスレでは、肘ついて居眠りとか、一生悔やむからやらない方がいいとか
肘部管症候群と言うんだって
肘の所に神経表面に出てるところがあるって

16:病弱名無しさん
21/10/16 12:54:18.59 dFOzsJE00.net
捻挫してからから10日あまり
腫れは引いたが未だに触ると激痛
接骨院のハイボルトなる治療を4日連続でやったけどあれは痛いね

17:病弱名無しさん
21/10/16 14:27:02.51 fpKDx6jvp.net
やばい腕のギブスもはずれ
痛みも引いてきて通常に戻してもらったけど痛い痛いよぉ
でも今更痛いとか甘ったれ根性なし丸出しで言えない

18:病弱名無しさん
21/10/16 16:25:28.40 0hDsXfBEa.net
痛みだけだと人により「ただただ痛みに弱い奴」認定されて終わるから
無理をしたようで熱持って腫れてきましたとか、しびれが出てきましたとか言ったり
医者から「まだ早い」と言われましたとか
あれやこれやの理由つけて休め
無理はしちゃあかん

19:病弱名無しさん
21/10/16 16:47:46.82 MmcOHja10.net
指で触っても感覚が鈍い、とか

20:病弱名無しさん
21/10/16 23:49:43.20 fpKDx6jvp.net
自分から大丈夫です!って断言して戻してもらったからきつい

21:病弱名無しさん
21/10/17 00:25:35.63 g65AfQfm0.net
俺もそろそろ大丈夫かと思い始めて、リハビリの先生に、そろそろ出勤を考えてますと相談したら、 うーん、もうちょっとじゃない? と言われたので、自重することにしたんだ。
外科の先生は、 出勤できる、できないは自分の判断 というスタンス なので、リハビリの先生の判断に委ねることにしたんだ。
そもそも、どんな環境でどんなとこに戻してもらったのかは分からないけど、自分から見て大丈夫の判断と周りからみて大丈夫の判断は違うよ
やっぱムリ と言えないのなら、言わなくても、ムリしない範囲でやるしかないんじやない
それみて、やっぱ、まだムリじゃんって、周りが判断するよ。
もう大丈夫、頑張るべ という気持ち凄い分かる。
必要以上に心配されるのもいやなので、何処かで見切らないともんね。
でも、大丈夫かどうかは周りが判断するよ。自ら口に出さなくても分かられてしまう。分かられないようにムリがきくなら、それは、もう大丈夫ってことなんだよきっと。
でも、ムリして、まわりからもムリって見られるのは、最悪だし、そうなるかどうかは、自分で分かってるのでは?
そうなりそうなら、勇気だして、やっぱムリって言いなよ。

22:病弱名無しさん
21/10/17 00:38:20.68 g65AfQfm0.net
ちなみに俺は足首の骨折で手術したんだ。浮腫みが酷くて、どうしたもんかとなって、バンテージタイプのサポーター買ってみて、ゲートルのようにして、血流調整してみたら、痛みと浮腫みが、上手い感じでコントロールできるようになってきた。
なんの参考にもならないかもしんないけど、腕でも上手いこと縛れば、痛みはある程度コントロールできるかもね。
治り遅くなるのかもしんないけど。

23:病弱名無しさん
21/10/17 00:44:44.21 OKFO4leD0.net
長文だけど、周りがそこまで見て気遣ってくれる職場って?あるの(´・ω・`)?
うちの会社なら「ムリかどうかは自分が判断するだろうからとりあえず任せてムリなら言ってくるだろう」
本人も「すみません!ムリでした!」って言える環境だけど
自分で言えないって困ったね。
だからって周りはそんなに貴方の事を気にかけて見て労る時間も人もいないと思うよ
ムリして後悔するのは会社でなくて自分だよ
言うは一時の恥かもしれないけど、長い目で見たら大した事ないよ

24:病弱名無しさん
21/10/17 01:09:16.37 UV9QOapUa.net
>>20
俺も自分で大丈夫です言って職場復帰したけど、やっぱり無理でしたで今自宅療養してるわ
無理はしない方がいい

25:病弱名無しさん
21/10/17 09:27:25.19 hYjn2SRq0.net
テニス肘になったって言ったら
周りほぼ全員、テニスなんてやるんだ?って
いちいち説明すんのウゼー

26:病弱名無しさん
21/10/17 10:51:22.63 LzHnINZvM.net
わい足首手術して3週間経つのにまだ痛いわ。痛いのが術創なのか骨なのかもよく分からん

27:病弱名無しさん
21/10/17 15:00:17.44 80mlTVpT0.net
足首手術してから2ヵ月
術後から全然痛くなかったけど、やっぱり人によるのかね。
1ヵ月後から松葉杖なしで歩けてる
脱臼、ないか、がいか骨折で

28:病弱名無しさん
21/10/17 16:40:19.57 g1n39kci0.net
>>27
手術跡は特に気にならなかったですか?自分は傷口が化膿気味で少し液も出るから、痛いのは傷口かなと思ってる。

29:病弱名無しさん
21/10/17 17:03:13.44 ZUVsZHL30.net
捻挫して10日たつのにまだまだ痛い
固く包帯を巻いていたけど痒すぎてほどいてしまった

30:病弱名無しさん
21/10/17 17:45:38.74 t05uqGFh0.net
去年12月に中足骨骨折したが、以前からすると段々と違和感が無くなってきた
左下肢部と比べたらまだ若干違和感あるが
手術して退院直後の精神状況とは段違いだわw
日にち薬とはよく言ったものだ
皆さんもお大事に

31:病弱名無しさん
21/10/17 19:08:11.30 g65AfQfm0.net
>>27
全然違うよ。右足首脱臼、三果骨折で、術後、目を覚ましてから激痛、3日間発熱、一週間後、なんとか松葉杖で退院、来週術後4週で、やっと免荷予定。可動域障害あって毎週リハビリ、松葉杖なしで歩けるなんて、まだまだ夢のような話。
両くるぶしには、まだ、テープ貼られていて、滲出あり。皮膚の薄いところでなかなか治らないところという説明、リハビリなどで動かすとつっぱって、なんかまた開いちゃったみたいな感じ。

32:病弱名無しさん
21/10/17 19:11:25.93 g65AfQfm0.net
>>25
俺もテニス肘でサポーターしてたけど、骨折したらテニス肘だったこと忘れてた。痛み止め飲んでるからかもしれないし、自宅安静状態で治っちゃったのかもしんない。

33:病弱名無しさん
21/10/17 19:29:26.76 80mlTVpT0.net
>>28
術後1週間でかっとばんみたいなのも外れて丸見えになったけど、膿んだりもしてなかったよ

34:病弱名無しさん
21/10/17 19:32:23.15 80mlTVpT0.net
>>31
全身麻酔から目覚めた時はこの世の地獄かと思うほど激痛だった。足、痙攣してたし。
それも、痛み止め打ってもらったら痛くなくなった。
次の日から100%荷重許可出たけど、流石に無理だったな。
2週間後くらいで100%荷重かけられるようになった。
突っ張ってる感、浮腫はまだあるけどね

35:病弱名無しさん
21/10/17 22:11:44.94 Tt0X6YMW0.net
確かに足関節脱臼骨折の全身麻酔手術のあとは激痛だった。
手術翌日には痛みはほぼ無くなったけど。

36:病弱名無しさん
21/10/17 23:23:22.56 OKFO4leD0.net
みんなー(´・ω・`)
寒くなってきたから冷やさないようにね

37:病弱名無しさん
21/10/17 23:42:16.99 kPI5DT/b0.net
手首折ってもうすぐ3ヶ月
初めは指の自主リハビリがんばってたけど動くようになってからさぼってた
手首の可動域を再開したけどなかなか痛いわ

38:病弱名無しさん
21/10/18 01:34:54.40 8kVcnJRY0.net
俺も足首の三果骨折だったが、術後2週間で漸く退院だったな
もっと早く退院したかったのに割と慎重な病院だった

39:病弱名無しさん
21/10/18 01:58:44.50 vy2zkoh+a.net
足首脱臼骨折して、手術後3週間絶対安静
そこから1週間毎に1/3過重→2/3過重→全過重でやっと退院出来た
結局2カ月入院してたわ

40:病弱名無しさん
21/10/18 15:41:00.37 XuW5SFTha.net
女性のリハさんが担当なんだが
対面して、俺が脚を伸ばした状態で、正面からふくらはぎとかふとももとかマッサージするから、俺の足がリハさんの胸にすげー当たる
向こうは仕事だからか全然気にしてないんだろうけど、俺がすげー気になる
身体避けるとか、正面じゃなくて横からマッサージするとかにしてくれないかなぁ
さすがに「胸当たってます」とかこっちからは言えないし…

41:病弱名無しさん
21/10/18 15:43:20.53 IdsxLs9v0.net
>>40
その担当さんの年齢を聞こうか

42:病弱名無しさん
21/10/18 19:05:29.79 3kFE8RPXa.net
>>41
聞いてないけど、実習中の学生さんらしいから
21~22歳ぐらいかな?

43:病弱名無しさん
21/10/18 20:05:36.78 FkurWRBg0.net
そっか実習生って実際の患者を担当するんだな
実習生はいやですとかって言えるのだろうか?

44:病弱名無しさん
21/10/18 20:06:22.04 FkurWRBg0.net
40とは関係なくふと思ったことでした

45:病弱名無しさん
21/10/18 20:28:56.50 8txJN9/Md.net
捻挫治り掛け
スーパーマーケットの段差をまた踏み外す
当然激痛
(´・ω・`)

46:病弱名無しさん
21/10/18 20:38:21.76 Qjd/mStE0.net
>>45
再度の激痛は泣く…
気をつけなはれ

47:病弱名無しさん
21/10/18 20:40:01.73 8txJN9/Md.net
>>46
足曲げられないわ

48:病弱名無しさん
21/10/18 21:15:21.10 Qjd/mStE0.net
>>47
今日はアイシングやね
こちらは右膝高原骨折(ひび3ヶ所w)から2ヶ月
そろそろ松葉杖から解放されそうでつ
まだまだ膝は痛いけど
お大事に!

49:病弱名無しさん
21/10/19 05:04:34.20 1u/o/nJ00.net
>>40
心を無にするんだ

50:病弱名無しさん
21/10/19 08:07:47.26 kE6U/UIJa.net
>>49
やっぱそれしかないかー
頑張ります

51:病弱名無しさん
21/10/19 10:18:51.41 hmGyPTrL0.net
脛骨のプレート抜きに再入院
明日手術です
病棟病室4人部屋のベットの位置まで同じという奇跡

52:病弱名無しさん
21/10/19 10:52:57.73 tB2HMm0d0.net
転んで肋骨にヒビが入った。医者からは今週安静にしたほうがいいけど、出社も止めないと言われた。明日から普通に出社してもいいものなのかな

53:病弱名無しさん
21/10/19 12:40:55.76 RSL0rVwp0.net
>>52
上司に相談だよね
痛みがどれくらいあるかによるし
コルセットで固定くらいしかすることないから
今日は整形外科の受診
肘の骨折後だけど、肩が拘縮して痛むので注射をってもらったよ

54:病弱名無しさん
21/10/19 15:04:12.35 tB2HMm0d0.net
>>53
上司と相談して、今週は在宅で仕事をすることになりました。

55:病弱名無しさん
21/10/19 16:03:46.69 iwpJ5AjEa.net
>>40
私の行った大きい病院は、男には男しか当てません!
と言われて、50才の私の腕をほぐしてくれたのは若いお兄さんだった

56:病弱名無しさん
21/10/19 20:19:26.69 RSL0rVwp0.net
>>54
よかったですね
ただすぐに骨はつかないので、しばらくは無理なさらぬようご自愛下さい

57:病弱名無しさん
21/10/20 18:31:12.44 oysenb+C0.net
>>50
けど羨ましいわなw
自分は禿げたオッサンだったし
あんまりアドバイスくれる人でもなかったし

58:病弱名無しさん
21/10/20 18:31:47.40 d7J3TkeUa.net
脛骨のプレート抜去手術終わって24時間ぶりの夕食食った
まだ麻酔効いてるので痛みは無いです

59:病弱名無しさん
21/10/20 21:11:21.44 1GElyIFx0.net
足首骨折で今週から三分の一荷重となり、せっせと歩いています。浮腫み防止で圧力タイツや、サポーターを巻いて防いでいますが、浮腫んだ足を高くして浮腫みが引いていくとき、気持ちいいというか、なんか良くなってる感覚があって、実はあえて浮腫ませたほうがいいのか?とか思ってしまうんですけど、そんなこたないですよね?

60:病弱名無しさん
21/10/20 22:47:23.95 fFTSQp+Sa.net
女性のリハさんに脚マッサージして貰う時、スネ毛生えてるのが恥ずかしい
処理した方がいいんだろうか?

61:病弱名無しさん
21/10/21 01:25:52.98 2eUIpC2oa.net
>>59
足が折れた所に浮腫が出来て最初は指で押すと潰れる物だったけど
徐々に硬いものになっていって
最終的にはレントゲンで映る骨になった
折れてる部分の浮腫はある程度放置がいいみたい
最初知らないで折れた所の塊をリハビリの人と一緒に潰してたけど
主治医に聞いたら潰さない方が良いって言われた
キツく締め付けないダイソーの着圧ソックスで軽く全体的に浮腫が引く物は浮腫のダルさに効果的だったよ

62:病弱名無しさん
21/10/21 08:18:32.79 h7kp6D3E0.net
>>61
レスありがとうございます。
折れてるところなんて、まだ怖くて触れないよ。
その他の浮腫むとこはケアしたほうがいいよね。ダイソー良さそう、松葉杖で今日行ってみよう、2時間位かかるから、帰りはバスだな。

63:病弱名無しさん
21/10/21 10:41:17.96 2eUIpC2oa.net
抜去後尿管取れたんで歩いてみたけど傷口がピリピリする程度で痛み無く歩ける
プレート上端が当たって違和感と痛みがあったのが消えた

64:病弱名無しさん
21/10/21 12:15:18.01 av94GrVr0.net
ばってい手術後の話大変参考になりました!プレート入れる手術後の地獄を味わいたくなくてばってい躊躇してたけど、安心できました!

65:清水政臣
21/10/21 13:02:49.02 vI2F2iXVd.net
ケガいっぱいしました。痛いです。むちゃくちゃ痛いです。

66:病弱名無しさん
21/10/21 20:58:12.58 vE6nx9wG0.net
皆さん順調に治ってますね~
術後一ヶ月、傷口の化膿と疼痛が止まらない。

67:病弱名無しさん
21/10/21 22:02:40.78 q3ot5DL80.net
>>66
骨折の傷では無くて、膿たまってたのを切開したときの傷だけど
いつもなかなか膿も止まらないし傷口もふさがらなかったのが、医者が休みで別の医者に行ったら、
そんなヨードチンキ塗ってるだけではいつまでも膿は止まらないし、膿んでる限り傷口もふさがりませんから、といわれて、
そこの医者では、よーく傷口の中まで膿を洗い流す感じでシャワーで洗い流して、水分はきれいなガーゼとかでふき取って、乾燥させてからヨードチンキで消毒して包帯
それをできれば1日2回やって下さい
といわれて、ほんとかよ、と思いながらやってみたらすぐ膿止まって傷口もふさがったよ
元行ってた医者は、シャワーなんてもっての他です!と言っていたのに
骨折の切開傷でも同じかは知らない

68:病弱名無しさん
21/10/21 22:15:51.40 UYPRvsy50.net
>>64
1%の確率で感染症になるから抜釘はやめておけ

69:病弱名無しさん
21/10/21 23:45:32.84 2eUIpC2oa.net
>>68
入れる時と入れてる時の方が感染症の確率は高いよ
手術自体が感染症との戦いだから否定意見を言うと前には進めない

70:病弱名無しさん
21/10/22 01:14:49.93 mZ1RqbGX0.net
有鈎骨が折れて手術することになった。今からビビってる。

71:病弱名無しさん
21/10/22 16:40:50.79 +do7y699M.net
>>67
まめに洗うのが良さそうですね
とにかく清潔にするしかないか。

72:病弱名無しさん
21/10/22 19:39:52.55 KJn0gTHr0.net
足首動かないびくともしない
背屈、いって0度
体重かけられないとムリなんじゃね感しかない。

73:病弱名無しさん
21/10/22 20:08:29.42 hhKQIaeY0.net
>>72
3週間固定した手首も、動く範囲半分くらいになって
max動かそうとすると、ガキ!って感じでそれ以上動かなくなり
これどう考えても折れた骨の破片が関節にはさまってると思うんですけど?!
と医者にくってかかったけど
リハビリで直りますから、元の通り動くようになります
といわれて本当かよ???と思ってたがその通り
スジや筋肉が固くなってた、癒着してただけだった
手首であれだけ固くなるんだったら、足首なんかホントがちがち、びくりとも動かなくなってると思います
がんばって下さい
必ず動くようになります

74:病弱名無しさん
21/10/22 21:30:06.61 fNrnnJsda.net
>>72
いやいや自分は背屈-5度からのスタートだったぞ
今では15度まで来た、頑張ろう

75:病弱名無しさん
21/10/23 20:40:04.37 MRxQIqqH0.net
足首固定開放されたときコレ大丈夫なのか心配になるけど
4ヶ月もすれば正座出来るようになるから頑張れ

76:病弱名無しさん
21/10/23 21:07:42.66 pXeMZt2n0.net
足首骨折手術して2ヶ月松葉杖無しで歩いて良いと言われたけど
足首にボルトやプレートが入っていてなのか足首が固いのかうまく歩けなくて辛い

77:病弱名無しさん
21/10/23 22:57:58.08 Lx/Wz7Xi0.net
>>76
自分はプレートいれてないけど2ヶ月歩けなかったあとは足首は動かないし体重かけると痛いし
何より歩き方?足の使い方を忘れてちゃんと歩けなかったよ
リハビリで外を歩くと段差とかチャリとか怖いから大きなショッピングモールの中をひたすら歩いてた

78:病弱名無しさん
21/10/23 23:23:41.69 S9g9XAtMa.net
>>77
わかる、元々歩き方なんて無意識だったから
あれ?どうやって歩くんだっけってなるよね
リハさんに色々教えて貰って、そんな所の筋肉使ってたんだー?ってなった

79:病弱名無しさん
21/10/24 09:57:34.56 3XPfvIti0.net
どんな怪我(骨折)でもそうだと思うけど、気温下がってくると患部が神経痛みたいなのに襲われる
俺は朝一番に蒸しタオルで患部を温めて血行を良くさせて対応してるけど

80:病弱名無しさん
21/10/24 14:01:13.22 kAPFc7BRa.net
>>79
最近安静時でも痛み出すのは、やはり気温下がったからか

81:病弱名無しさん
21/10/24 15:37:20.07 zNIuz7AeM.net
脛骨のプレート抜去4日目
普通に歩けるし一歩毎にプレートの異物感とスクリュー部分の軽い痛みがあったのが無くなった
えらく快適
自分の後に入院して足の異物抜去手術した人は2日間寝たきりになっててかわいそうだったな

82:病弱名無しさん
21/10/24 16:31:55.24 f812j55Ya.net
>>81
また手術するの怖いから、プレート抜くか迷ってる

83:病弱名無しさん
21/10/24 16:35:22.26 2Hg3BdlK0.net
骨折すると骨が強くなるって本当?

84:病弱名無しさん
21/10/24 19:25:57.46 5luisI020.net
>>83
折れたところの骨は強くなるのかもしれないけど
近くの関節が元の通り動くようになるか分からないから
絶対骨折はしない方が良いな

85:病弱名無しさん
21/10/25 00:13:53.01 WEj7t8qF0.net
>>82
手術でプレート入れて半年位経つと骨が出来上がって
主治医に症状固定まで回復したと言われるから
その時に動かす度にプレートとスクリューの痛みか違和感があるなら抜いたほうがいい
抜いたら違和感と痛みが無くなってスッキリしたよ
骨の成長に比例して抜くタイミングがあるから
主治医と良く相談したほうがいいよ

86:病弱名無しさん
21/10/25 01:09:10.17 egF3YDuOr.net
もう半年もたつけどいまだに靴下穿くと
折った方の足の皮膚に異常にくっきり靴下の模様とかゴムのあとがつくわー
普通に見えてもむくんどるんだろな・・・

87:病弱名無しさん
21/10/25 02:28:29.73 LznaaSzua.net
>>85
手術後1年後に抜くかどうか決めてくれ言われた
抜かなくても問題無さそうなら、出来ればこのままがいいかも…

88:病弱名無しさん
21/10/25 06:59:20.14 WEj7t8qF0.net
>>87
異物感が無く生活出来てるならそのままでもいいと思うよ
取る取らないは自分の判断だから
取れるのは大体1年後でそれ以後は異物と骨が癒合して取るのが難しくなるそうです
あと高齢の人は手術で弱るので取らない場合が多いみたい

89:病弱名無しさん
21/10/25 07:21:10.03 ITZOxIV0a.net
>>88
異物感はあって気にはなるけど、今の所はまぁこう言うもんだから仕方ないんだろうなで受け入れられるレベル
外から見ても全然目立たないけど、むくみが引いたらどうなる事やら
手術後で麻酔切れた後の痛みが地獄だったから、あんな思いはもうしたくないと…
ちなみに33歳です

90:病弱名無しさん
21/10/25 07:58:21.64 muiBQSh9M.net
>>86
私は手だったけど、痛くも痒くも無いんだけど、むくみがなかなか無くならなかった
折ってから半年くらいかな、気が付いたらむくみ無くなってた

91:病弱名無しさん
21/10/25 09:45:19.15 n3daflSp0.net
>>86
ふくらはぎとか色々、元の筋力に戻れば浮腫はなくなるよ
ただ歩いてるだけならなかなか変わらん

92:病弱名無しさん
21/10/25 16:12:14.87 oN2aAgE80.net
プレートを入れる時の麻酔と抜く時の麻酔は違う
術後の痛みも、プレートを抜いた後はそうでもない(俺もプレートを入れた時、麻酔が切れた後の痛みが地獄でその日は寝れなかった)
自分は鎖骨なので足の手術の方とは全く同じではないかもしれませんが、参考までに

93:病弱名無しさん
21/10/25 16:14:18.73 VZxCKxVK0.net
約1年後かーまだまだ先だけどプレート取るか残すか悩みそう

94:病弱名無しさん
21/10/25 16:14:52.21 oN2aAgE80.net
自分の場合は、「若いから取りましょう」とプレートは後で取る前提で話が進んだな
プレートをつけたままにするメリットとデメリット、天秤にかけての話だと思いますけど

95:病弱名無しさん
21/10/25 16:21:53.13 oN2aAgE80.net
麻酔が覚めた直後の挙動は、自分の中の本能が出てしまいそれを抑えられない感じですね
自分の場合、プレートを抜いて麻酔から醒めた直後の第一反応は号泣、、大号泣でした
心からの嬉し泣き、というやつです
なんだかんだプレートが入った生活は圧迫感や拘束感がありましたし、それらから解放されてホッとした思いが爆発してしまったのです
看護婦さんもそんな私の気持ちを理解してくれつつ私の横たわるベッドを病室まで運んでくれていた感じでした

96:病弱名無しさん
21/10/25 17:19:46.07 x0JlL1hna.net
>>92
抜く時は痛くないのか…
そっち方向も検討してみます、ありがとう

97:病弱名無しさん
21/10/25 17:37:03.50 vPNnyO//0.net
>>95
麻酔覚めた時の記憶って残るの?
自分の本能なんて確実にやばいとしか思えないから、
出来るならなんの記憶もないと思いたい。。

98:病弱名無しさん
21/10/25 18:30:28.49 N2HOUaoH0.net
>>97
残ってるよ 自分は手術台の上で起こされて、覚醒、即激痛、かつ悪寒、で手術台から降りれますか?とか聞かれて、パワハラかと思った。
皆で降ろせるんならなんとかして降ろして、病室まで運んで、自然に覚醒するまで放っといてほしかった。ナンデオコシタンダって古代の呪いみたいな気分で一生忘れない。
ハッと気づいたら病室のベッドの上だった人っているのかしら。目覚め方で大分印象が違うと思う。
起こした方が先生達も楽だろうし、起こしても問題なければ、そりゃ起こすだろうなとは思う。

99:病弱名無しさん
21/10/25 18:32:01.89 N2HOUaoH0.net
ゴメン。プレート入れるときの話ね。プレート取るときはまた違うんだろね。

100:病弱名無しさん
21/10/25 18:38:16.22 VZxCKxVK0.net
自分は目が覚めたら病室だった
手術前に出発する時から「終わったらこのベッドのまま運んできますので」って言われてテーブルの上とか用意してた

101:病弱名無しさん
21/10/25 19:03:56.40 WEj7t8qF0.net
足のプレートの場合入れるときは背中から麻酔入れ続けて術後もそのまま入れ続けてたけど
抜去時は背中に麻酔を1回注射しただけで下半身麻痺状態を軽く維持、あとは全身麻酔は同じ
血液ドレーンホースは入れた時は24時間位血が出続けてたと思うけど
抜去時は手術室でもう抜かれてたんで内出血は微量みたい
痛みは皮膚切開によるピリピリした感じのみの痛みだった
麻酔も手術室で覚まされた瞬間気管挿管を抜かれて、そのまま病室まで記憶あり
全身麻酔で寝てから起こされるまで5秒血繹ハの感じだっbスなw
抜b「たあとは急速bノ回復して入院4日後に退院して歩いて地下鉄乗って帰宅したよ

102:病弱名無しさん
21/10/25 23:02:18.70 ejfmYn0la.net
昨日足を捻って外くるぶしを骨折
本日アラフィフにして松葉杖デビューした
今は固定部分以外の全身が筋肉痛になってる

103:病弱名無しさん
21/10/26 11:16:06.89 NubEk9bGa.net
>>102
お大事に
手の平は血豆が固まって皮膚が分厚くなると痛くなくなるって
高校の時に骨折った友達が言ってた

104:病弱名無しさん
21/10/26 12:35:56.93 G92k3heP0.net
>>98
そうなんだ。。
自分の奇行とか覚えてるとしたら色々きついね
本能で暴言とか吐きそうで怖いよw
自分は手の指1本の脱臼でこのスレ見てるのだけど、
なるべく麻酔しないで済む人生を歩みたいと改めて思った

105:病弱名無しさん
21/10/26 19:00:03.14 ZsPDB2sv0.net
術後貼ってあったバンソウコウがなくなったので、おそーるおそる両くるぶしの周りを触ってみたら、浮腫みまくってる。ブニブニブニブニしてみたら、足首動くようになってきて嬉しい。浮腫むからのブニブニを繰り返していたら、プレートに沿うようにして、ブニーとしたブニがたまることに気付いたんだ。プレートのところまだ、骨繋がってないから、ハデにブニブニはできないけど、繋がったあとも、浮腫みの巣みたいになってしまうのかなあ。

106:病弱名無しさん
21/10/26 22:11:53.53 7Zmb/ukNp.net
労災って全部出すもん出してから、振り込まれるのにどれくらいかかりますか?
もう、お金ないよ
MAX自腹立替きつい

107:病弱名無しさん
21/10/26 22:29:14.98 pI8rmTYV0.net
労災認定されるまで出ないよ
俺は調査と認定で2ヶ月かかった
最初健康保険使って3割負担だったな
色々と10割負担じゃなくても行けるやり方はあるみたいだけど

108:病弱名無しさん
21/10/26 22:55:08.22 iKZYf7vSa.net
>>106
書類とか出す前だったけど
病院側が「労災ですよね?」で1円も払って無いわ

109:病弱名無しさん
21/10/27 21:34:16.99 b4taXGkK0.net
抗生物質でようやく傷口が落ち着いてきた、、細菌が固定金具に到達するとヤバいらしいな。

110:病弱名無しさん
21/10/27 22:31:39.89 O4GuxPDDa.net
>>109
1回退院した人が、菌入っちゃってまた入院して速攻で金具抜いてた

111:病弱名無しさん
21/10/27 22:37:22.60 mZWBzxET0.net
>>109
プレート入れて半年後に骨折したところが炎症起こして
皮膚が1枚めくれるくらいに熱を持ったんだけど抗生物質で収まった
異物に細菌が付いていたのがある時異常増殖して起こる事もあるらしい
今回の発熱は謎で終わった
プレート付近の炎症が抗生物質で収まらなかったら緊急でプレート取るって言ってた
最悪の場合足の切断まで行くってさ

112:病弱名無しさん
21/10/27 23:02:07.44 Je5Uugbs0.net
感染症も知らんのか?
骨は血液が通ってないから細菌が入ったら殺す手段がないので増殖していくんだよ。その細菌は手術室に漂ってるからクリーンルームでなければ防ぎようがない。

113:病弱名無しさん
21/10/28 15:56:06.85 qng0P8Cga.net
>>112
骨の外側、骨膜という部分には毛細血管がたくさんあるって
医者のブログに書いてあった
中心部の骨髄の部分も作られた血液が血管に送り出してるんだから、血液通ってるんではないだろうか
違う?

114:病弱名無しさん
21/10/28 18:22:26.42 ZwUU9GMW0.net
109です
とりあえず自分は固定プレートに細菌が伝染ると被膜を作って抗生物質が効かなくなるとか聞いた。
皆さんの話聞いてると心配ですわ

115:病弱名無しさん
21/10/28 20:43:06.03 WBOyCNJ/a.net
だけどそれ言ったら
1ヶ月たつけど縫い目からの膿が止まりません!ってのは、皮膚の下に細菌あって膿んでるんだから、一刻も早く対処しないと、プレートまで到達して
って事だよね?

116:病弱名無しさん
21/10/28 22:28:00.72 ZwUU9GMW0.net
>>115
多分そういうことだと思います。
自分は1週間後に再度総合病院で診察予定。まだズキズキ痛むから不安。

117:病弱名無しさん
21/10/29 23:45:35.55 iowTpd9P0NIKU.net
始めからプレートかボルトに細菌が付着してたんだろう
プレートとボルトを抜いて消毒してから再装着するしかないな
死ぬことはないらしいから安心しろ

118:病弱名無しさん
21/10/30 18:17:59.06 HSccpvfUr.net
骨折ツイッター民いる?
アカウント晒したらフォローしてくれる…?

119:病弱名無しさん
21/10/30 22:24:02.14 LJvC6k580.net
>>118晒してくれ

120:病弱名無しさん
21/10/30 23:39:35.81 13bMuqHWa.net
家でも電気治療グッズみたいのリハビリに使ってたりする?
低周波のは手軽だけど、超音波系のはナンチャッテでも高いから迷う

121:病弱名無しさん
21/10/31 00:17:29.12 R+VKpuTraHLWN.net
>>120
ふと思ったんだが、スーパー銭湯とかにある電気風呂って良い効果あるんだろうか?

122:118
21/10/31 07:58:06.11 fLE9mTlOrVOTE.net
>>119
直リンはエラーになっちゃうからアカウント名だけどよろしくね
@i_t_a_i_n_o_n

123:病弱名無しさん
21/10/31 20:28:04.18 JT/odGDi0.net
>>122
結構重症やんけ!お大事に
当たり前だけど交通事故は怖いな、、

124:病弱名無しさん
21/11/02 03:43:22.95 skdFC9yG0.net
手術は感染症との闘い

125:病弱名無しさん
21/11/02 19:51:30.58 f1PGGst00.net
元看護師です
整形外科はとにかく清潔・不潔を区別します
それは滅菌されているか否かの違いです
手術はクリーンルームで行われています
プレートが何らかの形で炎症を引き起こす場面もありますが、稀ですので安心して手術を受けて下さいね

126:病弱名無しさん
21/11/02 22:23:41.76 F3sXVwYX0.net
脛骨腓骨骨折で観血手術経験者のワイから言うと感染症と血栓を乗り切ればとりあえず安心していいよ

127:病弱名無しさん
21/11/03 01:03:19.51 1+O/H+vU0.net
手首の骨を折って、手術したんだけど、術後から指が痺れてたり動かしにくいんだけど、これって治るんか?

128:病弱名無しさん
21/11/03 01:09:47.95 EjIdhgHqa.net
>>127
リハビリ次第

129:病弱名無しさん
21/11/03 01:19:04.98 NlNanA0t0.net
>>127
同じだった
指はリハビリして自宅でもやって1ヶ月くらいで動くようになった
手首の可動域がまだ時間かかってる

130:病弱名無しさん
21/11/03 04:29:16.43 gRkGKUir0.net
事故後の発作で四肢と頭と背中の骨レベルの怪我をコンプした俺が来たぜ
指とか手首が変形しまくりなの死にたいわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch