クローン病スレ 184at BODY
クローン病スレ 184 - 暇つぶし2ch46:病弱名無しさん
21/09/22 10:32:23.69 HJczG5h6d.net
>>45
俺もしばらく治らなかったよ

47:病弱名無しさん
21/09/22 19:52:19.58 3MepOkIH0.net
>>41
自分ステラーラだけで、10割で80万円相当になるから、
生物学製剤やってる人は、高額医療費制度にしても辛いんでないかな。

48:病弱名無しさん
21/09/22 23:08:39.40 HAno6zBKr.net
>>43
受給者証が届くまで支払いを待ってもらって受給者証がきたら提示して治療費再計算してもらって支払いできるって保健所の人が言ってた。
病院に聞いてみては?

49:病弱名無しさん
21/09/23 08:13:07.35 a8Kqi8zU0.net
治療薬として今研究されている腸内のクロストリジウム菌ってのが悪玉菌なのが興味深い
必要悪だったのか?

50:病弱名無しさん
21/09/23 10:31:28.25 kyuZtnvq0.net
>>48
病院ごとに支払いを待ってくれるところと、待ってくれないところがあるからね
優しいとこはいいけど、厳しいとこは辛いね

51:病弱名無しさん
21/09/23 17:42:25.38 Bp+RcAa90.net
>>49
制御性T細胞の自己免疫寛容というやつな
新型コロナウイルスの研究でも関連する分野だから今後研究が世界中で進むかもね

52:病弱名無しさん
21/09/24 08:59:42.64 LdtoKevc0.net
早く研究して完治させてよ
医者通いと内視鏡検査が面倒すぎる

53:病弱名無しさん
21/09/24 15:37:19.00 5MgpSICA0.net
今日新しい指定難病受給者証届きました

54:病弱名無しさん
21/09/24 18:52:09.98 u7QYgzkC0.net
今日ファイザーのワクチンを打ちました

55:病弱名無しさん
21/09/24 22:17:08.51 pHdinwIj0.net
副反応が出たら報告お願いします

56:病弱名無しさん
21/09/24 23:25:34.45 t+Ee4r600.net
モデルナ2ヶ月前に打ち終わったがひどい発熱と頭痛だった

57:病弱名無しさん
21/09/24 23:31:23.64 zXuQpV58d.net
若いと免疫力が高くて副反応強いらしいけど、既に感染して抗体が造られてるからじゃないかね

58:病弱名無しさん
21/09/25 01:05:14.14 36gap2wD0.net
免疫が関係する病気ってそんな簡単にどうにかできるものじゃないみたいだし、生きてる間にあっさり治せる研究が出るっていうのは諦めてるな
あとコロナのニュース見てると基礎疾患ある人のがやっぱ不利なんだなーってのを思い知らされるな

59:病弱名無しさん
21/09/25 11:15:31.83 WrJThfdBM.net
医者はレミケードの話しかしないし完治させようという思いを感じないな。
レミケードで完治するから良かったけど。

60:病弱名無しさん
21/09/25 12:26:17.50 k3bznOy90.net
昔、ペンタサで軽い副作用出た時に医者にペンタサ合わないみたいだね!すぐに生物学的製剤に移行しよう!
みたいに金しか見てない宗教じみた事言われたので、その病院行くのやめたなぁ。
今の医者はミヤBMだけ渡してくれて生活習慣の改善を提案してくれる良い医者だなぁと思ったね。
医者変えて今7年ぐらい寛解してるし結局自分でコントロールしないと駄目なのかなぁと。

61:病弱名無しさん
21/09/25 12:36:35.84 Y5wWjZ0Ir.net
医師「免疫抑制剤を飲むと腸がぐちゃぐちゃになる」

62:病弱名無しさん
21/09/26 03:42:06.33 9sh8tR/E0.net
クローン病と診断されて一年と10ヶ月、寛解後初めて検査をしたんだけど直腸にCRPに影響しない程度のアフタがある以外はほぼ粘膜治癒のような状態ですって言われた
レミケードのおかげなのかな、いい薬なんだなって思った

63:病弱名無しさん
21/09/26 03:42:43.48 9sh8tR/E0.net
MTXの併用はしてないんだけど今の所ちゃんと効果が出てる

64:病弱名無しさん
21/09/26 06:56:29.22 Ri2awYJY0.net
>>62
免疫完璧にブロックするんだから薬が効けば効果は絶大
ただどこかでがん細胞やウイルス、細菌と戦ってくれていた免疫もブロックされてるのでその恐怖をずっと感じ続けることになる

65:病弱名無しさん
21/09/26 13:05:38.54 Os66mopRd.net
>>64
医者でもなんでもないし間違ってたらすまんがTNF以外は抑えてないから完全に免疫自体を抑えてるわけじゃないんじゃないっけ、ガンについては俺の歳だと問題になり始めるのが多分2〜30年後あたりだしその時の技術の進歩に期待してる、ただコロナはやっぱ怖いな

66:病弱名無しさん
21/09/26 13:09:05.26 jNCaOSCAr.net
12316年後


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch