便秘スレ90at BODY
便秘スレ90 - 暇つぶし2ch400:病弱名無しさん
21/04/12 01:11:58.45 F2dcxrbc0.net
難消化デキストリンコーヒーに混ぜて飲み始めたら異常発酵して爆発音が止まらない

401:病弱名無しさん
21/04/12 02:48:09.38 +/SlHfLzr.net
疲れて買い出しになかなか出られず、野菜はこのところ、にんにくと長芋しか食わんかったせいで、腹が張ってしょうがなかったが、ショウガゴボウ茶効いたわ
昨日も、苦しみながら、ちいせえコロコロしたんが、ちょっと出たが、何日かぶりに、スッキリしたわ

402:病弱名無しさん
21/04/12 03:33:07.70 3I4aAzjl0.net
便秘で腹が張ってくると食欲が沸かなくて食う量が少なくなるが
逆にもっと食べた方が良いのだろうか?

403:病弱名無しさん
21/04/12 04:53:45.34 gJhr/h2V0.net
炭水化物は基本的に悪化するね

404:病弱名無しさん
21/04/12 10:09:05.11 5+j2dZ8y0.net



405:ラキソベロン4錠でまだ出ないよ(-_-)



406:病弱名無しさん
21/04/12 10:29:33.65 L3Fn3157M.net
酸マグはいつも全く効かず、処方してもらったリンゼスはよく効いてたのに出張で生活リズムと環境が変わったらリンゼス二錠/日でも効かなくなって困ったが、以前に購入したイヌリンを寝る前に30gの大量摂取したら朝にきちんと出るようになった
イヌリンを買った当初は日に数回に別けて食事と摂っていたがその時はガスが一日ブスブスでる割に便通への効きはイマイチだったけど寝る前に一気に大量摂取すると朝起きた頃にガスと一緒に便も出るし、朝にガスを出しきってしまえば一日ブスブスしなくて済むわ
これが続けても効果が持続してほしい

407:病弱名無しさん
21/04/12 10:35:22.00 S8SQuFmL0.net
酸化マグネシウムと浣腸で気持ち良く出るが、どっちかが欠けると出なくなる
毎日出てる量が多いから1、2週間出なかった時はこれが圧縮されてたのかと思うとゾッとする

408:病弱名無しさん
21/04/12 20:58:31.69 NITJnjmQa.net
意識し始めて2ヶ月、徐々に改善して今月頭らへんは一週間ほぼ毎日出てたと思ったら、一日二日出ず、浣腸が必要になってしまった…
元に戻ることを超祈る…

409:病弱名無しさん
21/04/12 21:09:40.34 D6SptZKD0.net
野菜で詰まる感じだったのがなぜか治って野菜たくさん食べてかなりいい感じだったが
288日振りにピンク飲んでしまった。。

410:病弱名無しさん
21/04/13 00:01:33.35 0qiPJKdd0.net
昨日赤ワインをだらだら飲んでたらウン子2回出た!
でもなんか縮んだウン子だった
でワインで調べたら ドイツの白ワインが便秘に良いらしい
しかし赤ワインは担任が多いから悪化するらしい・・おいおい

411:病弱名無しさん
21/04/13 00:54:10.75 221OmDqI0.net
普段と違うヨーグルト食ったら出た

412:病弱名無しさん
21/04/13 06:27:02.06 juboTAYs0.net
カフェインって下剤がわりになるのかなー
いつも飲むと緩くなるから逆に便秘対策に使えそうだけど下痢になると困る

413:病弱名無しさん
21/04/13 08:53:53.04 juHWFswNa.net
スルーラッ○sが効かないとなるともう病院行った方がいいですかね?

414:病弱名無しさん
21/04/13 09:43:29.84 juboTAYs0.net
酸化マグネシウム試してみようかな
始めは少な目で様子見

415:病弱名無しさん
21/04/13 11:07:20.53 GQpS6HmI0.net
重曹水が便秘どころか万病に効くらしくやってみた
ある人は2日目で慢性便秘が治ったとのことだけど自分の場合治るどころかダルさと吐き気で丸2日くらいくたばった
のちに好転反応だと気づき、続けたらじわじわ回復し慢性腹痛(睡眠が妨害されるレベル)も改善してきた
今日は初めて5日目くらい。無痛下痢ドバブーだった

416:病弱名無しさん
21/04/13 11:14:41.11 9abkrbC70.net
>>408
自分はよく効いたからオススメ
硬くなってからでなく早めに飲んどいたほうがいい

417:病弱名無しさん
21/04/13 11:41:56.49 AKRrqcQG0.net
>>379
わかる自分も、出始めがね

418:病弱名無しさん
21/04/13 13:43:26.89 hUHNAEDmr.net
酸化マグってコップ2~3杯飲むとか無理だわ。俺もスルーラック錠剤小さいし飲みやすい。

419:病弱名無しさん
21/04/13 14:25:25.57 xDTvXh+MM.net
便秘はクルミ食べたら一瞬で治るぞ
腸内環境を良くするんだってさ

420:病弱名無しさん
21/04/13 14:52:41.55 L+iwwTT10.net
まだかなり踏ん張る日が多いけど今月は有難いことに毎日出てる
先月も出なかったのは4日だけなのでだんだん治ってきたかも
バナナ、ヨーグルト、はちみつ、ココア、オクラキムチ、糠漬け、毎朝爽快、ビオフェルミン、牛乳
だいたい毎日これ食べて来た
みんなそうだと思うけど便の事を毎日考える時間ょ別のことに使いたいよ

421:病弱名無しさん
21/04/13 14:57:00.14 xDTvXh+MM.net
逆に毎日食べるものが決まって楽じゃねえか

422:病弱名無しさん
21/04/13 15:48:50.50 juboTAYs0.net
とりま、一番無難そうな酸化マグネシウムE便秘薬ポチった
刺激性はピンクの悪魔のレビューみたいな腹痛が怖いからできれば使いたくないなあ
これで効くことを祈る

423:病弱名無しさん
21/04/13 17:55:20.54 r+OjLFqj0.net
酸化マグネシウムは飲み方をいろいろ試して自分に合ったやり方を
見つけるといい
最初は3食後2粒ずつ飲んだけど下痢になるので次は朝と夜に2粒ずつにして
今は夜だけ2錠に減ってきた

424:病弱名無しさん
21/04/13 21:27:01.36 lNbbDBlt0.net
タイミングを逃して今日は駄目だった
仕事がある日はなかなかトイレ行けないから困る
でもこういうのを繰り返してると自然に出るのが困難になるんだろうなー

425:病弱名無しさん
21/04/13 21:58:09.54 RD7yFL0A0.net
トイレでなるべく同じ時間にいきむの大事よな
便意なくても出る時ある

426:167
21/04/13 23:35:31.17 CusObzEt0.net
踏み台を使い始めて2週間半。
1日3回から1日2回のペースになった。つまり1回で出る量が増えた。
出口に何かある感がしていて、その横を細くなりつつ押し出してる感じ。
その何かは医者に診てもらうしかないかなと思うんだけど、、行きづらいなぁ。
ただ、やっぱり踏ん張りやすさはあるので、これからも続けていこうと思う。

427:167
21/04/13 23:39:01.20 CusObzEt0.net
途中で書き込んでしまった。ごめん
便秘薬は酸マグの400mgx2錠を寝る前に服薬。これは以前から変わらない。
それと踏み台の高さ(10cm強)は、これより高くなると窮屈すぎる気がする。
ちなみに身長170cmの中肉中背。

428:病弱名無しさん
21/04/14 05:30:22.12 s77XCWO8d.net
>>419
これほんとに大事だと思った
少しでも出てくれる時がある
逆に便意出るの待ってたらいつまで経っても出ない

429:病弱名無しさん
21/04/14 05:33:00.69 T6/wWYPMr.net
イカスミパスタ食ったら、さっきでた。スッキリしたわ

430:病弱名無しさん
21/04/14 16:39:04.14 KVL2MfYi0.net
ポリフル6錠処方してもらった
5、6年前にコロネルやポリフル飲んだ時は今ほどお腹強くなくてそれなりの強さの腹痛を伴う軟便になった
その時は1回1錠を1日3回だったかな
だからおそらく酸化マグネシウムより効果強いと思う
今はお腹強いから一度に6錠飲む

431:病弱名無しさん
21/04/14 17:40:49.08 iuhPqJZk0.net
>>342
最初だけ効いたような気がしたけど、だんだんきかなくなりました。
私はいつも菌製品を変えた当初は効くのですが、続けるとどれもいまいちなので、人それぞれかも。

432:病弱名無しさん
21/04/14 17:40:54.07 gquIKYNm0.net
酸化マグネシウム6錠以上飲むのとスルーラック飲むのと浣腸するの結局どれが良いんだろうか?

433:病弱名無しさん
21/04/14 18:00:18.39 ZrHhLKFt0.net
>>425
>>327

434:病弱名無しさん
21/04/14 18:47:46.84 Yac8Fffl0.net
ハトムギをいつも煎じて飲んでるんだけど、ここ二~三日ドクダミも足してみたら
見事にスッキリ出るようになった。

435:病弱名無しさん
21/04/14 19:51:47.62 h11NhmPH0.net
便秘10日目。
そろそろ限界なので3日ほど酸化マグネシウム6錠に増やしてみたところ腹部に固体を感じるのに水分しか出ない、浣腸しても水しか出ない。
もしかして手術しないといけないやつかな。。。

436:病弱名無しさん
21/04/14 20:02:10.60 MhWzGa1E0.net
腸のマッサージしてみるとか

437:病弱名無しさん
21/04/14 20:38:14.17 MeuAM2U+a.net
>>429 浣腸しても出ないって、肛門付近で便が詰まってる訳でもないなら直腸前で詰まってるってことになりそうだから、ちょっと危険な香りがする…



439:病弱名無しさん
21/04/14 21:39:42.18 9OS4wnWk0.net
ひどい便秘の時は、刺激性下剤を使うものだと思うけど

440:病弱名無しさん
21/04/14 21:42:21.16 YXTn5wNa0.net
糞が石化してそう
腸閉塞は命に関わるから病院行った方が良い

441:病弱名無しさん
21/04/14 21:50:23.22 K2aex6FT0.net
腸マッサージだんだんめんどくさくなって続かない人はフォームローラーおすすめ
筋トレ後に脚コロコロするために持ってたんだけどふと思いついてお腹に敷いてコロコロだらだらしてるだけで腸マッサージより効果ありで驚いた

442:病弱名無しさん
21/04/14 21:58:43.35 sq0GNY4jM.net
酸化マグ系便秘薬を毎食後最低量、止まってきたらピンク
でなんとかなっている
もう薬に頼らんと出ない

443:病弱名無しさん
21/04/14 22:35:37.10 MhWzGa1E0.net
>>434
ポチッたわよ!

444:病弱名無しさん
21/04/14 23:37:13.17 3PxEvLQA0.net
ウンコ座りこそが正しいウンコの姿勢という動画
和のココロ:スクワットうんこ
URLリンク(www.youtube.com)

445:病弱名無しさん
21/04/15 04:02:38.06 WHiwMumW0.net
本気で便秘改善に取り組もうかな

446:病弱名無しさん
21/04/15 08:02:30.95 /0QxdFzUr.net
ぶっちゃけ殆んどの原因は食事運動でもなく、睡眠の質だよ。

447:病弱名無しさん
21/04/15 08:53:44.62 2wljljW80.net
>>429
急いで病院に行ってください

448:病弱名無しさん
21/04/15 10:24:28.55 Hyko7a14a.net
>>439
休みの日は朝水飲んだだけでするっと出るからそんな気はしてる

449:病弱名無しさん
21/04/15 10:44:36.63 UOWiSpGe0.net
乳酸菌と酸化マグネシウムで毎日出るようになったけど、最近用を足したあとに便器を見ると出血で真っ赤になってる
これって痔ですかね…
痛くもないし、放置でいいんだろうか

450:病弱名無しさん
21/04/15 11:29:31.12 I01F9ruN0.net
上司は一応念のため病院で検査したら大腸がんだったな。直腸がんだと人工肛門に
なるし安心するために病院行っとけ。痔だとしても治療は必要だし。

451:病弱名無しさん
21/04/15 11:33:40.87 gXSmGkJha.net
下痢か硬い便を最近出してないのに赤いなら痔も違和感あるけど…どちらかなら痔かもね
がんは鮮血じゃないみたいなこと言われてるけど、直腸付近の出血ならありうるらしいね

452:病弱名無しさん
21/04/15 11:42:14.04 gXSmGkJha.net
下痢か硬い便を最近出してないのに赤いなら痔も違和感あるけど…どちらかなら痔かもね
がんは鮮血じゃないみたいなこと言われてるけど、直腸付近の出血ならありうるらしいね

453:病弱名無しさん
21/04/15 11:53:48.81 OuDNjjhjM.net
>>442
赤いのに痛くないってのは やべーかも
痔ならけついてーし
悪性腫瘍かもな
医者へGO

454:病弱名無しさん
21/04/15 11:59:20.62 P0BHLJex0.net
病院行ってリンゼス処方してもらえば

455:病弱名無しさん
21/04/15 12:14:13.96 OuDNjjhjM.net
センズリでもいいか?

456:病弱名無しさん
21/04/15 13:07:01.62 NVEOBNv6x.net
>>442
癌だとしても早ければ何とかなる
怖くて放置した結果手遅れの人多いらしいから

457:病弱名無しさん
21/04/15 13:17:06.51 aZvc4BVW0.net
ってか出血してたら、人に問うまでもなく病院に行くわ
良好な訳はないんだし怖いじゃん

458:病弱名無しさん
21/04/15 13:53:50.88 UOWiSpGe0.net
>>442です
みんなありがとう
怖くなってきたから、来週にでも病院行こうかな
市内に女医さんのいる肛門科を見つけたので、相談してみようと思う

459:病弱名無しさん
21/04/15 16:12:58.91 fhpOh1b70.net
ビールは有害 
便秘が悪化する

460:病弱名無しさん
21/04/15 17:27:50.07 wnE78//L0.net
風邪で便秘だ
熱は下がったのに腹は停滞してる
かと言って病み上がりで外�


461:烽ュのも気が引けるし とりあえずビオフェルミンは飲んだ



462:病弱名無しさん
21/04/15 17:30:37.73 hznvrG8td.net
風邪薬は便秘するよね
だから飲まない派

463:病弱名無しさん
21/04/15 17:33:28.30 wnE78//L0.net
>>442
一番可能性高いのは内痔核だと思うけど医者に診て貰えば不安は省けるし精神的にも落ち着く

464:病弱名無しさん
21/04/15 18:02:17.03 B/nuLATx0.net
風邪薬も抗生剤も腸の治安悪くなるから絶対飲まない

465:病弱名無しさん
21/04/15 18:22:02.51 7RibeX2Bp.net
酸化マグを基定量倍の12錠飲んでも全然効かないのにイヌリン20gにエリスリトール20gを寝る前に摂取で朝にしっかりと出る
どうやら塩類性のものは効かないが糖類性の下剤はしっかり効くみたい

466:病弱名無しさん
21/04/15 19:23:10.33 Ff3lhoiS0.net
>>457
いいね

467:病弱名無しさん
21/04/15 20:13:35.56 q26Vq8hK0.net
胃腸の調子を崩して急性の便秘みたくなってつらさを知ったけど先輩方の書き込み見たら勇気が出ました
でも便秘って怖いんですね

468:病弱名無しさん
21/04/15 21:59:53.63 80X7TYy/0.net
ミルマグ夜2錠を5日続けても出ない
イヌリン(菊芋)サプリを復活してみよう
一か月後に健康診断があるから自然にだせるように

469:病弱名無しさん
21/04/15 22:21:17.12 NVEOBNv6x.net
イヌリンは国産の菊芋粉末とか高いやつの方がいいんかね
オランダかなんかのチコリ飲んでるけど

470:病弱名無しさん
21/04/15 22:43:15.06 15Nyt4rP0.net
内視鏡やる時に飲む下剤ってあれ普段から使えんのかな?
腸内全部出し切れてデトックス感があって良い

471:病弱名無しさん
21/04/15 23:23:18.77 iNLzTHUu0.net
便秘だから腸内環境が悪化する
悪化するから便秘になる
つまり便秘を改善したけれ便秘を治せ!!

472:病弱名無しさん
21/04/15 23:52:28.01 ehG+oUXYM.net
>>463
あんたバカァ?

473:病弱名無しさん
21/04/16 09:20:55.39 4y7kPtyad.net
>>464
あんたの方が馬鹿っぽいよ

474:病弱名無しさん
21/04/16 10:23:11.07 a4ccFmArM.net
アスカの有名なセリフも知らんとは…
ジジィ?

475:病弱名無しさん
21/04/16 11:18:14.24 7Rz5XWGyM.net
もう最近は若い方では(笑)

476:病弱名無しさん
21/04/16 12:03:25.65 g7zxo48oM.net
>>462
食事も検査食にしたら完璧

477:病弱名無しさん
21/04/16 12:28:51.23 cEDLMJ5y0.net
さっき>>437のスクワットうんこしたらスルりと長尺が出ました

478:病弱名無しさん
21/04/16 12:29:19.34 cEDLMJ5y0.net
>>468
むしろ知ってる方がオヤジよねw

479:病弱名無しさん
21/04/16 13:26:48.43 +emWVkBra.net
最近不調だったのに今朝たまたま早起きして朝ご飯食べたら急にお腹きゅるきゅるいいだしてトイレ行ったら真っ黒なのがたくさん出た。
黒すぎてちょっとこわかった

480:病弱名無しさん
21/04/16 13:53:15.50 wttccHS+a.net
毎日もりもり便はつくられてる直腸性便秘症だが、改善の兆しがあったりなかったりで中々つらい…

481:病弱名無しさん
21/04/17 06:53:10.71 lx2uIQ6Ma.net
1週間くらい出ないから昨日粒買って来たけど帰宅と同時に便意きて少しだけでた
これで出せると安心したら腸も動き出したのかな待ってましたと

482:病弱名無しさん
21/04/17 09:29:29.54 4mwaB6fiM.net
ここ数週間は朝食後30分から1時間後にしっかり出る調子のいいリズムが続いてる
これがずっと続くといいけどそうは行かないのが難しいところ

483:病弱名無しさん
21/04/17 10:40:39.09 xDxzOg2K0.net
ラキソベロン4錠でまだ出ないよ(-_-)

484:病弱名無しさん
21/04/17 11:57:54.25 O4r9Da6L0.net
昨日からナチュレ恵食べてるから効くといいな

485:病弱名無しさん
21/04/17 12:24:12.58 GMSfFjX/a.net
>>474
反復してる?
同じく出る�


486:匇ヤと調子悪い期間があってズコーッてなる…



487:病弱名無しさん
21/04/17 12:32:02.48 92/o2F9U0.net
安定剤の副作用で出ないんだよね
来月内視鏡で大腸ポリープ切除するのに便秘じゃ手術出来ないよね?下剤も効かないし焦ってる
毎日コロコロウンチ数量…

488:病弱名無しさん
21/04/17 12:43:16.65 jlj+CK9Y0.net
1週間毎食後ミルマグ(液体)10ミリ飲んで
ピコスルファート18滴で週末一気に出してる。
お腹痛くなる時とならない時があるけど
何でかはわからない。

489:病弱名無しさん
21/04/17 14:09:47.90 eGo97hJS0.net
紙パックのココアと牛乳を混ぜるとおいしくてガブガブ飲んで、コップ7杯ぐらい飲むと腹がゴロゴロ鳴って、下痢っぽいうんこが出る
便秘におすすめ

490:病弱名無しさん
21/04/17 14:50:08.21 htk5gn60d.net
>>478
自分もかなり重症だけど例のげろまずポカリで出た
大丈夫だと思うよ

491:病弱名無しさん
21/04/17 15:30:56.72 92/o2F9U0.net
>>481
少し安心したよ
前日からの下剤効かないとヤバイから今は自然排便にしてるんだよね
手術まで後3週間ちょっとだけどそれまで毎日コロコロなのかな、お腹痛いとかは無いからそれはいいんだけど…

492:病弱名無しさん
21/04/17 20:04:06.34 qz6vlpFZ0.net
ポリフルで少し腹痛になったけど快便になった

493:病弱名無しさん
21/04/17 20:27:00.69 8QSvnCNP0.net
便秘気味なんだけど朝ご飯食べた後に無調整豆乳摂取するようにしたらほぼ毎日出るようになったよ
普通に飲んでも甘酒で割ってもミルクティーにしても出る

494:病弱名無しさん
21/04/17 20:54:49.23 ZXxP+FBs0.net
気休めだけどイヌリン入りもち麦ビスケットを買ってきた。(ミスターイトウ)

495:病弱名無しさん
21/04/17 21:03:17.73 jzBbWTpR0.net


496:病弱名無しさん
21/04/17 22:15:23.93 Gp1lw9Fm0.net
めっちゃ食べまくってみた
うさぎみたいのが出た
おしまいた

497:病弱名無しさん
21/04/17 22:17:18.57 +eieUOW0a.net
おからクッキー美味しくて食後に2枚食べたらお腹が張って苦しい
自分でも作ろうと思っておからパウダー買ってきたんだけど食べる量とタイミング気をつけないとだな…
あと水分必須

498:病弱名無しさん
21/04/17 22:43:25.65 EG3eV4s70.net
生まれて初めてのとんでもない便秘になったわ…
便意があって踏ん張るんだけどなんも出て来ない…
数日して諦めてゴム手袋して掻き出したわ…

499:病弱名無しさん
21/04/17 22:52:48.28 uxnPd9Hn0.net
ここでよく「手でかきだした」って見るけど、そんなに簡単に出来る?
怖くないの?

500:病弱名無しさん
21/04/17 22:54:35.90 EG3eV4s70.net
大便の太さ考えたら指なんてどの指選んでも入るから別にどうということない
てか手まるごと突っ込んでると思ってんのか

501:病弱名無しさん
21/04/17 22:57:00.39 7E/5+ZRt0.net
えー私細いんだけども
それでもできるものなんかな
人差し指より細い?ってくらいなんだよ

502:病弱名無しさん
21/04/17 23:01:17.92 EG3eV4s70.net
それ肛門科行って肛門狭窄の治療受けた方がいいよ

503:病弱名無しさん
21/04/17 23:05:41.55 7E/5+ZRt0.net
やっぱり異常なのかなー

504:病弱名無しさん
21/04/18 01:14:33.04 oQBf0Q3/0.net
つfodmap

505:病弱名無しさん
21/04/18 07:42:15.44 FGP5/Cfa0.net
>>490
入院してた時1週間便秘して、看護師がかき出してくれた
感謝だったわ
自分でできるといいよね

506:病弱名無しさん
21/04/18 07:49:02.35 0tkFnvNw0.net
プロテインとチョコ類が原因だとしか考えられないけど、酷い便秘です。
気付いたら前回から5~6日出てないとかで下腹部パンパン、痛くてお腹すら凹ませないほど。
そうなると下剤に頼るしかないのですが入り口にカチカチの蓄積された


507:ものが詰まっているので、まずはそれを排出するまでが出なくて痛くて苦しい。 初心者なのでまずはイージーファイバーを1日1スティックとゴボウ茶を沸かして冷蔵庫内で冷やし、常飲用に。 あとは必ず夕飯時にサラダとしてキャベツは150gとワカメ大量に混ぜて食べたり、食後には漢方と。 これ等で快適とは言えませんが硬いながらもウォシュレットで促せば少しだけでも出るようになりました。 本当は程よい柔らかさのものが大量にスッキリ出てくれれば良いのですが…



508:病弱名無しさん
21/04/18 09:00:57.78 OtbT3orWa.net
四月頭頃は1週間強ほぼ毎日出てたんだけど、最近ダメ…便意を授けてくれ…
もうほぼいけるぜ!くらいに完治させたいなぁ

509:病弱名無しさん
21/04/18 09:08:21.84 doDcIqUBx.net
>>482
えらい
直前までラキソベロン毎日飲んでたw
前日だけは流石に両方飲むのはまずいだろうと思って渡された薬に変えた

510:病弱名無しさん
21/04/18 09:24:40.03 PSqipxObr.net
人生で1番の頑固な便秘になってる
出口でガッチガチに固まってて踏ん張っても出てこない、でも便意はしっかりあるからその度下腹部痛くて辛い

511:病弱名無しさん
21/04/18 09:50:38.94 Px2rCPysM.net
>>497
シンバイオティクスでググッてみ?
そんなに食事に気を使う必要無くなるし、腹も張らなくなるよ

512:病弱名無しさん
21/04/18 11:45:10.75 R/kT+ztI0.net
野菜粒、ビオフェルミン、イヌリン、水2Lが何の効果もなかった。
バナナと納豆で快便になる。
何が効くかわからんな。

513:病弱名無しさん
21/04/18 11:53:18.12 T1hvRCUpM.net
>>502
何度も書いてるがビオフェルミンはSプラスじゃなきゃ効かんよ

514:病弱名無しさん
21/04/18 12:58:15.33 YnSIDpAK0.net
別の科で新しく出た薬飲んだら余計便秘になった。
調べたらやはり著しい便秘とあった。マグミット増やせば出るかな。

515:病弱名無しさん
21/04/18 13:43:45.42 gpXTnczld.net
ガスが溜まるんだけど
水マグで泥状の出してるから、中に残ったのが発酵するんだろうな
一本グソだとそういうのないんだろうな

516:病弱名無しさん
21/04/18 14:00:24.14 VskAyea50.net
確かにマグ飲むとガス溜まるキャンドルプッシュのが発酵して臭くなるけど

517:病弱名無しさん
21/04/18 15:17:11.67 AOqs9t7GM.net
ここ最近は調子いいけど何故か今日は意味わからんぐらい出た
朝寝起きからアナコンダみたいな一本ものがぽんと出るし、昼前にバナナ便二本分、そしてついさっきも細めバナナが一本催した
昨日食べ過ぎちゃったけど全部出た感じで超スッキリ
調子悪いときはドカ食いしても詰まって出ずに苦しくなるだけなのに良いときと悪いときで何が違うか全然わからんわ

518:病弱名無しさん
21/04/18 17:16:19.06 DIAw8n+B0.net
出口辺りで引っかかってる感じがずっと続いてて、
マグとか飲むと少しずつ小エビみたいなの出てくる。
引っかかってるのの隙間から出てくるとかあるのかな…orz

519:病弱名無しさん
21/04/18 19:04:39.47 4h7judoar.net
出口で詰まる便秘にはオイルデルが効くって聞いて試してるけど詰まってる奴の横から下痢が出てくるだけで出てきてほしいやつが出てこない

520:病弱名無しさん
21/04/18 19:15:11.99 4BA5zH8x0.net
>>509
飲むタイミングがあるみたいで、合わない人もね

521:病弱名無しさん
21/04/18 19:46:21.10 aFPFVSdz0.net
でるでるってお茶飲んだらいつもよりたくさんコロコロウンチ出たよ
モンキーバナナでいいから柔らかいの出したいな

522:病弱名無しさん
21/04/18 19:50:45.06 Ru/k2FSI0.net
コロコロ菌はやっぱ殺菌しないといけない訳だよ

523:病弱名無しさん
21/04/18


524:20:01:26.06 ID:aFPFVSdz0.net



525:病弱名無しさん
21/04/18 20:01:51.53 EENRYdvYa.net
刺激系入ってるのは安易に書くのは注意じゃない?

526:病弱名無しさん
21/04/18 20:10:42.99 aFPFVSdz0.net
ごめんなさい

527:病弱名無しさん
21/04/18 23:22:51.05 LvtdF8IYM.net
fodmapを避ければ便秘は治る

528:病弱名無しさん
21/04/19 00:31:09.59 syYWFhPq0.net
でもまぁいざという時の用に、刺激性は置いておいた方がいいよ

529:病弱名無しさん
21/04/19 10:15:35.36 3bnFoINIp.net
429だけど病院行ってレントゲン撮ってもらった結果、緊急性はないけど内視鏡になったよ。初めてで不安だけど頑張るわ。

530:病弱名無しさん
21/04/19 11:27:28.28 Ewe1kU590.net
>>518
頑固な便秘の人は一度はやった方が良いね
検査しなきゃ様子見の対処療法しか出来ないし
それで治らなければ結局は精密検査ってなるからね

531:病弱名無しさん
21/04/19 12:24:41.77 p9fMdCTDr.net
便意が来る度に肛門がギュッと絞られたように痛い
思わず声が漏れるくらい痛い

532:病弱名無しさん
21/04/19 14:05:56.62 EMW6qO9lr.net
ストレスと便秘による踏ん張りで血圧ヤバいな。

533:病弱名無しさん
21/04/19 14:06:41.98 kwGjg0AZM.net
サプリのビフィズス菌て生きてるの?
試してみたけどヨーグルトより効かない気がする

534:病弱名無しさん
21/04/19 16:38:22.72 hMfAXTehM.net
>>522
>>327

535:病弱名無しさん
21/04/19 17:14:10.70 JBc6o3vC0.net
どういうことだよ

536:病弱名無しさん
21/04/19 19:52:59.52 5Zf4+tS00.net
>>518
気になってた
自分も酸化マグネシウム常用してるから定期的にカメラをしている

537:病弱名無しさん
21/04/19 22:12:53.68 nlH0WF3vx.net
1年ぶりにラキソベロン飲んだら下しっぷりがやばい
こんな強いの毎日飲んでたんだなあと怖くなった

538:病弱名無しさん
21/04/19 22:34:46.08 gv3F3Iic0.net
踏ん張ったら便器の水に鮮血が
ある種、水彩画的な美しさすらあった

539:病弱名無しさん
21/04/19 22:58:16.06 hGVHHCp6a.net
刺激性の便秘薬空腹時に飲んだ後も効いてくるまで何も食わない方がいいの?何か食べたら効かなくなる?

540:病弱名無しさん
21/04/19 23:07:39.29 UAWvPc+z0.net
自分の場合だけど夜飲んで効かなくて朝空腹時飲んでから昼ごはん食べたらお腹痛くて死ぬ思いした
できれば食べない方が精神的にも良いんじゃないかと思う

541:病弱名無しさん
21/04/19 23:14:41.47 hGVHHCp6a.net
>>529
とにかく出したいので自分もやってみます。ありがとう。

542:病弱名無しさん
21/04/20 08:26:13.28 g0Tfya08r.net
>>528
食べても大丈夫だよ。そこまで神経質になる必要ない。

543:病弱名無しさん
21/04/20 08:37:33.76 uDG+vkM7r.net
刺激性のやつは初めての人が使うと激痛だと聞いてびびって手が出せない

544:病弱名無しさん
21/04/20 09:03:20.16 96wMZ3tt0.net
病院で出してもらった刺激性のセンノシドは午後9時に飲むように言われる
貯まってるときは早朝の腹痛で目が覚めるときがある

545:病弱名無しさん
21/04/20 11:26:27.86 YLiTWcN70.net
便秘が酷い事を伝えたら病院で漢方を処方してくれましたが、飲み初めだからか一日目から効果ありです!
これはまた耐性ついて効かなくなったら嫌だけど…

546:病弱名無しさん
21/04/20 11:51:28.91 qMNwQwhM0.net
知り合いの医者が下剤を習慣的に長期内服すると大腸メラノーシスになると言われたので
下剤をやめて玄米食にした。悪性のものでは無いらしいけど画像がえぐすぎて。
大腸刺激性下剤の長期使用は良くないらしい。

547:病弱名無しさん
21/04/20 12:00:22.57 fO8BXFUs0.net
>>535
散々既出なんだが
スレ毎日見ろや

548:病弱名無しさん
21/04/20 12:19:39.38 1oNPZJ0w0.net
今日は


549:コロコロすら出なかった 内視鏡控えてるのに凹む



550:病弱名無しさん
21/04/20 13:12:35.25 zHUMlP8Ax.net
明日内視鏡だ~

551:病弱名無しさん
21/04/20 14:28:44.05 C1DlZngxM.net
>>536
毎日見るということは出るということになってしまうw

552:病弱名無しさん
21/04/20 15:52:40.59 qHPyiRGeM.net
>>539
何でだよ

553:病弱名無しさん
21/04/20 16:02:41.95 C1DlZngxM.net
>>540
既出が続くという意味でw

554:病弱名無しさん
21/04/20 16:10:29.43 qHPyiRGeM.net
バカじゃね?

555:病弱名無しさん
21/04/20 16:11:09.17 C1DlZngxM.net
なんでキレてんだよ。。トイレ行けよ!

556:病弱名無しさん
21/04/20 17:25:37.97 4tf39isl0.net
意識してナッツを摂ってる人いる?
実はコロナ太りが止まらず、これはイカンと思いローカーボン食てのをトライし始めたんだけど
そらについて調べてたらナッツが良いとあり
毎日30gほど摂ってるとお通じも良くなると…
んで、確かに今日はオクスリなしで出た
ナッツのおかげかはわからん

557:病弱名無しさん
21/04/20 17:37:18.67 3MgEwtx+0.net
よく便秘に聞く食材食べて一日に3回出ましたとかよく聞く
確かにそれらの物は食べれば便が出るが一日3回なんてにわかに信じがたい
けどその人たちって一回の便の本数っていくつなんだろう?
自分は一回の便秘10本ぐらいでるからもしかすると1日3回と同等なのか??

558:病弱名無しさん
21/04/20 17:42:55.83 zHUMlP8Ax.net
本数自慢w

559:病弱名無しさん
21/04/20 18:16:18.17 mKDkbJO0r.net
ローカーボン

560:病弱名無しさん
21/04/20 18:46:32.69 8PJ29fgQa.net
>>545
一日3回ってそれはそれで多分便秘らしいぞ

561:病弱名無しさん
21/04/20 18:51:02.24 1oNPZJ0w0.net
夕方コロコロ一つ出たよ

562:病弱名無しさん
21/04/20 19:03:24.46 +Kcck7e00.net
1日3回だと最後は下痢とか軟便になりそうだな

563:病弱名無しさん
21/04/20 20:25:55.79 n11Fr/Us0.net
犬2匹いるんだが胃腸の強い方は水分もかさも少な目
非常に取りやすい飼い主思いのうんこする
胃腸の弱い方は量が多く柔らか目
たぶん人間も量が少なく乾いてるほうが健康だと思う

564:病弱名無しさん
21/04/20 20:48:42.28 RE4641rF0.net
カマグ買ってきた
便秘薬は初めてだから何か緊張するな 最初は1錠からスタート

565:病弱名無しさん
21/04/20 21:48:40.93 zHUMlP8Ax.net
>>551
興味深いな

566:病弱名無しさん
21/04/20 23:29:29.20 wuI9KmBw0.net
出てきてくれるだけでありがたい

567:病弱名無しさん
21/04/20 23:45:38.35 rKgZ8OC40.net
普段2日目にはでるんだけど流石に3日目でケップと膨満感、酸っぱい液がこみ上げてきて限界近い
ビオフェルミン効かず
エバーシェリーンはこのスレ的にどんな扱いですか?

568:病弱名無しさん
21/04/21 02:57:10.27 i9QO5dgY0.net
>>544
ナッツはだいたい半分が脂質で食物繊維も豊富だから便秘に良い
よく噛んで食べないと消化不良起こしたり硬い欠片で胃を荒らしたりするので注意してね
あとナッツは依存性があるのと食べすぎてナッツアレルギー発症する恐れがあるのでほどほどに(私はすっかり依存症w)

569:病弱名無しさん
21/04/21 04:45:42.02 uc6jVxqt0.net
カシューナッツがうますぎて大量に食べた時はケツから油出てきたな

570:病弱名無しさん
21/04/21 04:47:49.23 c+eRG+zpd.net
安いのだとカビ毒が心配
高いのなら絶対安心とも言えない気がして

571:病弱名無しさん
21/04/21 08:24:34.47 86No3fff0.net
何粒まで決めないとナッツ系は太るよ
特にカシューはカロリーバカ高い

572:病弱名無しさん
21/04/21 08:54:30.60 p6fc4MPsM.net
ダイエットと称してナッツ食べてもどうせご飯ももりもり食べるんでしょ?


573:w



574:病弱名無しさん
21/04/21 09:53:59.24 Q9i1OsYtr.net
だから脂質摂っても太らねーよw太るのは糖質。さすがに過剰摂取はダメだけどね。

575:病弱名無しさん
21/04/21 11:36:37.78 aMoz0s2j0.net
ナッツ結構食べるんだけども
私は特に太るとかはないなあ

576:病弱名無しさん
21/04/21 12:27:24.47 usnwlk1pr.net
肛門で詰まって4日目だけどやっと出た…下水道みたいな匂いで吐きそうになったけど本当に出てよかった
オイルデル時間はかかるけど有能かもしれない

577:病弱名無しさん
21/04/21 12:29:24.23 q+DR/ttY0.net
筋トレしてプロテイン飲むと翌日お通じ悪いんだけどプロテイン関係ある?

578:病弱名無しさん
21/04/21 12:37:07.93 VtUe4CEn0.net
>>564
悪玉菌が増えるんでしょうなぁ。

579:病弱名無しさん
21/04/21 12:45:16.91 usnwlk1pr.net
プロテイン一時期飲んでたけどおならもうんこもめっちゃツンと臭くなって辛かった記憶

580:病弱名無しさん
21/04/21 14:36:15.14 q+DR/ttY0.net
>>565、566
ありがとう 次から低脂肪乳にするね

581:病弱名無しさん
21/04/21 14:57:59.50 8pffvpp60.net
明日ラキソベロンでまとめて出す予定だったのに、さっき1日分くらいのが出た。今夜ラキソベロン飲むか迷うな

582:病弱名無しさん
21/04/21 16:09:28.36 86No3fff0.net
>>564
人工甘味料入ってると便秘になりやすい

583:病弱名無しさん
21/04/21 17:59:00.19 s2xKaJS10.net
>>564
タンパク質は悪玉菌のエサになるみたい
自分は人甘が気になるので味ナシプロテイン飲んでるけど具合いいです
プロテイン飲むとやっぱり違うので、飲む量を調整するとかで解消できるといいね

584:病弱名無しさん
21/04/21 20:43:09.61 Q9i1OsYtr.net
じゃあマウントレーニア毎日2本飲んでるのが原因なのか?

585:病弱名無しさん
21/04/21 21:14:04.71 5aEiJag00.net
ナッツはカビとか何かしらの毒があるのか
食うと指に炎症が出てしまう、激痒で大変になる
便秘どころではなくなる

586:病弱名無しさん
21/04/21 21:30:08.26 RhH3ueOu0.net
こんにゃくと蒟蒻ゼリーを久しぶりに食べたら自然な感じにめっちゃ出た

587:病弱名無しさん
21/04/21 22:11:24.43 6/07afXUx.net
>>572
アレルギー?

588:病弱名無しさん
21/04/21 23:18:46.92 pl+Ud+Q20.net
>>572
ナッツにはアフラトキシンという恐ろしいカビ毒がある
俺はナッツを食べる時は洗った上で茹でて食べてる
開封後は必ず冷蔵庫で保存してできるだけ早めに食べる事
便秘にはクルミが最強

589:病弱名無しさん
21/04/22 08:33:24.38 jZWwEG6fr.net
ちゃんと閉めて相当長く放置しない限りカビなんてはえないよ。神経質になりすぎ。しかも便秘と関係ないじゃん。皮膚炎アレルギーなら分かるけど

590:病弱名無しさん
21/04/22 10:05:51.68 Vy26pDmR0.net
ラキソベロン4錠でまだ出ないよ(-_-)

591:病弱名無しさん
21/04/22 10:06:49.16 jqjN6u+g0.net
カビ毒は目に見えないらしいからね
長期保存や夏場のナッツは気をつけた方がいいかも

592:病弱名無しさん
21/04/22 10:44:33.12 IjYf7l4n0.net
>>576
多分、買ってからの話だけではなくて
採取・加工・輸送され店頭に並ぶまでの間に…
の可能性もあるんだと思う

593:病弱名無しさん
21/04/22 11:05:13.99 vfCJ5XLC0.net
クルミと大豆半々にしてる
あと、1日30g目安

594:病弱名無しさん
21/04/22 12:14:50.80 oUcdmUZrp.net
>>579
米もあったよね。輸入されたカビ米がおかきや酒に加工されて西日本を中心に出回ったらしい

595:病弱名無しさん
21/04/22 12:19:53.26 pkVtLDvIM.net
止まった時もピンク何錠かつっこめばなんとか出る
それまでは繊維質とかヨーグルトとか意識していればなんとか出続ける

596:病弱名無しさん
21/04/22 12:50:15.71 pIrNEVIS0.net
ペペロンチーノ食ってイヌリン30g水に


597:溶かして飲んで寝たら翌日モリモリ 難消化性デキストリンだとダメだった イヌリンありがとう



598:病弱名無しさん
21/04/22 12:55:03.45 HX8agt71M.net
寝る前にイヌリン20gとレジスタントスターチ(生片栗粉)30gで朝食後にどっさり出るわ
プレバイオティクスは1日に小分けに摂るよりまとめて摂った方が効くな

599:病弱名無しさん
21/04/22 13:06:17.97 MusAK+q+x.net
>>579
そう、そっちの話をしてる
中国産は論外として、インド産とかどうなんだろうね
あとカビって表面だけ取ったつもりでも根を張ってるらしいし
まあそこまで考えるなら国産炒り大豆でも食べてろって話だけど
ナッツの方が美味しいのがつらい

600:病弱名無しさん
21/04/22 13:19:52.11 pkVtLDvIM.net
でも、あたりまえだけど、薬は最後の手段
せいぜい、酸化マグあたりで止めといた方がええな
ピーピーになりすぎて、はらにちょいと力入れただけで
パンツ捨てることになる

601:病弱名無しさん
21/04/22 15:55:10.06 8LIHeTfh0.net
アフラトキシンの怖いところは目に見えないカビってことなんだよ。
もちろん市場に出回ってる食品からもかなり検出される。
特に熱帯地方でとれる作物から多く検出される。
ナッツはすぐ食べるのは常識だぞ。
かなり危険だけどこれを気にすると食べるものがなくなるから多くの国がある程度は黙認してる。

602:病弱名無しさん
21/04/22 16:05:57.40 jZWwEG6fr.net
だったら収穫後の農薬、残留農薬、除草剤も気にしろよ。グルテンとか

603:病弱名無しさん
21/04/22 16:11:34.44 sro4PF+N0.net
後で食べても農薬の量は変わらんだろ

604:病弱名無しさん
21/04/22 16:11:38.87 8LIHeTfh0.net
当たり前じゃん。健康気にしてる奴で小麦なんて食う奴はいないだろ。
グルテンとグリホサートなんで猛毒だから。ちなみに牛乳もな。

605:病弱名無しさん
21/04/22 16:17:25.38 rFRMUDhq0.net
ナッツはお得なようでも大袋は買わずに小分けになっているものを買うとかは、やってる

606:病弱名無しさん
21/04/22 16:24:47.37 FaifWqg2a.net
>>590
便秘改善運動始めてからグルテン9割カットくらいにはなってるが(パン麺類は洋菓子類は食べない)
グリホサート初めて聞いた
勉強なったわ

607:病弱名無しさん
21/04/22 16:27:23.08 9G7mzI6l0.net
>>586
それ割と軽度の便秘だよ

608:病弱名無しさん
21/04/22 16:52:05.92 2CvpO7Qfa.net
酸化マグネシウム飲んでも腹がギュルギュル言うだけで出ないんですけど引き続き飲んでたら出るんですかね?凄いお腹鳴っていかにも出る感じで出ないんですよ

609:病弱名無しさん
21/04/22 17:03:36.53 zc4GECbK0.net
>>594
水分含んで出しやすくなるだけだからキタキタって感じはないかも。
自発的に出そうとすると出るかも。

610:病弱名無しさん
21/04/22 17:22:39.67 PLgH7ouU0.net
>>594
腹筋や直腸辺りの筋肉がしんでる

611:病弱名無しさん
21/04/22 17:46:45.98 Vy26pDmR0.net
>>594
弛緩性便秘なんじゃね?

612:病弱名無しさん
21/04/22 19:43:16.17 wGKHLYHY0.net
高齢の親の為にカルシウム&マグネシウム含有加工食品を注文
してたんだけど、最近マグネシウムって便秘に良いと知って昨日
飲んでみたら今日はいつもと違ったな
パンツも余り汚れなかった

613:病弱名無しさん
21/04/22 20:55:25.81 NeKyl83LM.net
>>570
味なしってどこのプロテインですか?

614:病弱名無しさん
21/04/22 21:11:26.17 XLq71En0d.net
コッコアポ効きますか?

615:病弱名無しさん
21/04/22 21:28:04.70 PLgH7ouU0.net
筋トレしてた時チャンピオンのチョコレートブラウニー飲んでたけど便秘になるわ甘すぎて胃もたれして肝心な食事が食べられなくなるわで散々だったw
今は


616:無味のソイで吐き気胃もたれとひどい便秘はは無くなったコーンスープに混ぜても美味しいし満足してる



617:病弱名無しさん
21/04/22 21:40:49.12 DAmzPcRU0.net
>>594
自分も同じタイプだわ
腹に水が溜まってる感じはあるけど肝心の出口まで降りてこない感じで結局時間が経つと水分が吸収されてしまうのかやっとでる頃にはカチカチになってる
自分は酸化マグは全く効かず刺激性下剤の効きも悪いが、意外にオリゴ糖などの大量摂取がよく効く。重篤な副作用を気にせず大量摂取できるのもいい

618:病弱名無しさん
21/04/22 21:46:30.91 N9BX04Ry0.net
酸化マグが効かない人はどういう原理か、ググってもどこにも見つからないね。

619:病弱名無しさん
21/04/22 22:05:09.22 +bFmPOID0.net
排便力がクソザコなんだろ

620:病弱名無しさん
21/04/22 22:30:26.08 FG1BqkjI0.net
ホルモンバランスのせいか薬が効かない
今日は処方されてるMAX飲んだけどだめだった
お腹が張って苦しくて吐きそう

621:病弱名無しさん
21/04/22 22:46:38.97 fx67q7gi0.net
>>603
マグネシウム系は大腸での水分の吸収を抑えて便が硬くなるのを防ぐ効果があるが
多量の水と一緒に服用しないと吸収が抑えられても便が柔らかくならず出にくくなる
あと大腸を動かす働きはないので腸の動きが鈍いと>>594のように出そうで出ない状態になる
この場合は浣腸して腸を動かしてやれば一気に出ることが多い

622:病弱名無しさん
21/04/22 23:11:00.97 6pEhrT9w0.net
しかし不思議なのは、よくあんなカチカチになるまで水分吸収できるよなってところ
いくら水分吸収が大腸の仕事っつったって体内だぜ 体内なんてどこもスプラッタみたく水気たっぷりでびちゃびちゃドロドロしてるもんだろ
一体どういう仕組みであんな粘土コンクリレベルまで水分奪えるんだよやりすぎだろ

623:病弱名無しさん
21/04/22 23:12:36.41 xwe1za4Xr.net
この前まであんな硬いうんこに苦しめられてたのに連日の下痢で肛門悲鳴上げてるわ
腸内環境ぶっ壊れた

624:病弱名無しさん
21/04/23 00:37:17.82 yPd+aO9pr.net
昨日カマグ2錠のんだけど
ガスと一緒に少し出る程度だったので
いまオイルデル飲んだ
栓になってるのやっつけられるかな

625:病弱名無しさん
21/04/23 09:12:52.39 QkvKgndj0.net
出口に石が詰まったようになると薬が効かなくなるので
そうなる前に酸化マグネシウムでコントロールしてる

626:病弱名無しさん
21/04/23 11:44:50.12 upis7MOR0.net
>>609
祈っている、自分はなんとかやっつけてもらっている

627:病弱名無しさん
21/04/23 12:16:31.03 uG2kqm3a0.net
アボカドうんめーwww
人生で初めてアボカド食ったら糞が出まくってやばかったwww
アボカド食ったら一瞬で便秘治るぞ???

628:病弱名無しさん
21/04/23 12:26:35.00 oidyPlGj0.net
ヨーグルト⇒酸化マグ⇒ピンク
ルートでなんとかなってるオレはまだ
軽症なんかな?

629:病弱名無しさん
21/04/23 14:11:06.99 A08r0If4x.net
薬使ったらもう軽症じゃないでしょ

630:病弱名無しさん
21/04/23 14:50:33.82 /oXUiSvM0.net
ある食べ物で偶然出たとしても継続しないんだよなー
生活習慣から地道に立て直していくしかなさそう

631:病弱名無しさん
21/04/23 15:58:11.32 Rl+hK4dM0.net
今までは悪玉菌が原因の便秘で1年以上辛かったけど
日本ルナのビフィズス菌のむヨーグルトと森永製菓シールド乳酸菌タブレットでほぼ便秘は解消できた
最初の頃は毎日3回も4回もウンチが出るぐらい善玉菌が増えるので出先だとトイレばかり行くことになる
便秘薬よりは健康的なのだろうけどね

632:病弱名無しさん
21/04/23 17:33:04.93 yPd+aO9pr.net
>>611 なんとかやっつけられたよ ありがとう



634:613
21/04/23 17:46:13.27 oidyPlGj0.net
さっき、おもいっきり、絵に書いた様なトグロまいたのが
ウニウニウニ~とでたよ
肛門を通過する感触が15秒くらい続いたか?
ものすっげーのが出た
取り出して頬ずりしたかったよ
ヨーグルトやら酸化マグとかでなんとかなんもんだなー

635:病弱名無しさん
21/04/23 19:16:27.37 qe2ywTrh0.net
マグネシウムパワーマジ凄い
歯や骨の形成の為のカルシウムサプリのおまけに入ってるに過ぎない
マグネシウムですら摂取してすぐに残便による不快感とパンツの
汚れがほぼ無くなった
一日六粒なのに一粒食べただけで

636:病弱名無しさん
21/04/24 01:51:31.06 L0M2RxcF0.net
ガスってちゃんと出てる?
俺一日出ないときもあって横っ腹が痛くなるときがあるんだが
同じ人いるかね?

637:病弱名無しさん
21/04/24 08:50:07.92 /d2XHqYe0.net
ガスはその時のコンディションによる
朝からしっかり出た快調なときはそもそもガスが発生しないから出ない
ちょっと調子が悪い時はガスばっかり出るのにブツが出ない
最悪のときはお腹がはるのにガスすらうまく出せなくなる

638:病弱名無しさん
21/04/24 09:33:46.00 0MO2NTFox.net
>>621
最後、月1~2くらいでなる
最悪だよね
水マグがどっと効いてもう空っぽなのに、薬がさらにがんばっちゃってなる感じ

639:病弱名無しさん
21/04/24 12:11:11.75 EPiUWDaQ0.net
ペットボトルのお茶が 腹チャポの原因に成ってるっぽい

640:病弱名無しさん
21/04/24 13:40:29.86 aaUQ9AuXa.net
溜まった週は金曜に薬飲むから今日は朝から格闘
3キロくらい体重減ったわまだ出し切った感ないから30分以内にまた腹痛

641:病弱名無しさん
21/04/24 14:48:28.43 Wnyxggy00.net
私も今日寝る前に薬飲むわ

642:病弱名無しさん
21/04/24 18:11:53.22 BPBoTnNma.net
最近暑くなったので缶ビールを夜に飲むようになりました。
飲んだ翌朝は快調。

643:病弱名無しさん
21/04/24 19:30:29.49 JOVmLk+fx.net
半年前くらいから時々脇腹が痛かった
3月から酷くなった
今週はダメだ、1日に2回以上、動けないほどの痛みがくる
便は今週はまだ2回
今朝しっかり出たのに、さっきも激痛に襲われた
やっぱり便秘のせい?

644:病弱名無しさん
21/04/24 19:33:00.94 RYsdVjIsp.net
>>627
今日出たなら違うと思うよ、病院行け。

645:病弱名無しさん
21/04/24 20:11:29.35 JOVmLk+fx.net
>>628
ありがとう
病院一回行ったんだ
電話で便が週2回くらいって言ったら「えっ、2回だけですか!?」て言われて、あーやっぱり便秘なのかなーと思ってた
でもエコーでも何もなかったから「次するとしてら大腸カメラですね〜」て言われてる
カメラするか

646:病弱名無しさん
21/04/24 20:16:10.93 dLjyqVYo0.net
憩室炎かも
1度やって以来便をためないようにしている

647:病弱名無しさん
21/04/24 21:49:26.62 PRQjJnJl0.net
半年ぶりに菊芋サプリを飲んだらさっそくグルグル言い出した
午前にさつま芋も食べたし
でも出るとは限らない

648:病弱名無しさん
21/04/24 21:59:03.88 Slr/QF1p0.net
竹炭パウダーとカマグ相性良くて感動
水っぽくなりすぎることなく寝る前のマグ2錠で2回も出る

649:病弱名無しさん
21/04/24 22:41:54.64 7jFtV4jB0.net
>>629
軽い痛みでも長期間続くと辛いだろ半年もよく我慢したな
激痛になったって事は放置したらヤバいぞって体がサイン出してる訳だから
カメラにしろCTにしろ早めに原因を特定して治さなきゃな

650:病弱名無しさん
21/04/24 23:22:59.40 JOVmLk+fx.net
>>633
ありがとう
なんか嬉しいよ
今も痛くてベッドから出てきてしまった
一回の痛みはすごく短くて、その後何ともなくなるんだよね
だから大したことないかな、自分で便秘治さなきゃ、て思ってた
来週病院予約したから、5月中には解決することを祈ってる

651:病弱名無しさん
21/04/25 00:51:53.77 dTT2XUeOr.net
1度硬いうんこで肛門切ってから下痢したりでかいの出たりするとすぐ切れるようになった
切って治って繰り返すうちどんどん肛門が狭くなって排便困難とかなる人もいるとか怖い

652:病弱名無しさん
21/04/25 07:12:57.79 QPmdb0EWa.net
柔らかい便だと嵩むからか便の量多く見えるよな…
今日朝から柔らかめが二段階でモリモリ出た

653:病弱名無しさん
21/04/25 11:47:16.10 KwdM5WCor.net
今さっき、何日かぶりにちょっとスッキリしたわ。ここにさんにち食ったキノコやレタスやネギが効いてきた

654:病弱名無しさん
21/04/25 11:48:13.78 KwdM5WCor.net
>>636
ワイも二段階でちょっと柔らかかったな。ヨーグルトとピルクルも効いたやも

655:病弱名無しさん
21/04/25 13:09:08.66 MzZSKsms0.net
3日ぶりに出たと思ったらたまにある兎糞(小さいコロコロしたやつ)の塊みたいのが出てきた
続けて普通の状態が少し出たけど3日分にはとても足りない

656:病弱名無しさん
21/04/25 13:49:00.17 zNzcmXfyr.net
マグだと溜まってる分出せないから結局刺激性じゃないと無理じゃない?

657:病弱名無しさん
21/04/25 16:18:39.13 ztL/fs0Ua.net
>>640
浣腸あるやん、慣れもないし刺激性より断然

658:病弱名無しさん
21/04/25 20:19:03.45 Rf3iaNWc0.net
>>584
わしもイヌリン、片栗粉は便秘対策に必須だ。
それぞれ50g/dayくらい摂っている。
溜まったのを出すのはビタミンC。

659:病弱名無しさん
21/04/25 21:19:13.40 Z6Fivtos0.net
激辛ラーメン食ったら出無くなっちゃった

660:病弱名無しさん
21/04/25 22:20:37.37 gjXBtMZKa.net
うさぎうんこしか出ない

661:病弱名無しさん
21/04/26 03:03:50.46 RJ0ZNwUaa.net
>>643
辛さたりないんじゃね
何分以内に食べきったら賞金ありの激辛ラーメン同僚と食べて
次の日2人してトイレで穴が痛い言いながら滝のように全部出しきったぞ

662:病弱名無しさん
21/04/26 07:28:53.21 zk6Vbpjqa.net
二月自力お排便10回、三月14回、四月は最初好調だったが途中減速して現段階で14回だ…
来月は20-25を目指す

663:病弱名無しさん
21/04/26 09:12:22.68 p+bnOGIK0.net
2日に1回でもちゃんとした量が自力で出るならいいね
毎日出るけど朝に少しだけで常に膨満感があるとかだと
結局は下剤に頼らないといけなくなるし

664:病弱名無しさん
21/04/26 12:28:08.92 fOsdQmQL0.net
やっと病院行った
浣腸はやめろって言われて酸マグとモビコール併用になったんだけど
モビコール不味いな、これで出なかったらしんどいわ

665:病弱名無しさん
21/04/26 12:48:21.94 5AORA5X/a.net
>>648
浣腸常用性ないのにやめなきゃなのか!

666:病弱名無しさん
21/04/26 13:14:53.20 2Bs7uSlNM.net
艦長は単に大腸を荒すだけだろ
百害あって…だと思うわ

667:病弱名無しさん
21/04/26 13:37:19.10 VO228qsma.net
大腸荒らす?薬剤入ってないのに?

668:病弱名無しさん
21/04/26 18:41:31.41 QHFh1aKyr.net
便秘の人の特徴が当てはまりすぎて怖い。栄養吸収してないから、痩せ、息が臭い、姿勢が悪い、表情が暗い、爪が割れたりする。やっぱり野菜と水分量増やして、糖質の過剰摂取どうにかしないと話しにならないな。

669:病弱名無しさん
21/04/26 19:56:12.30 JfwUAhD10.net
>>652
ちょ、私のことやんwワロタ…

670:病弱名無しさん
21/04/26 20:36:50.83 InvrsU7U0.net
>>650
本当にそうなら市販薬として100年近くも売られ続けないと思うけどね
医師は否定的だけど使い続けるなら刺激性下剤より浣腸の方がはるかに安全性は高い
何せ主成分のグリセリンは肝臓で油を消化する際にも作られる物質なんだから
お尻に挿すのが嫌だという理由で敬遠する人も多いのが残念だけど

671:病弱名無しさん
21/04/26 20:43:08.44 w47YEThV0.net
>>647
同じだわ
出きらなくて結局、下剤に頼る
医者からは自力目指せと言われるけど、なかなかね

672:病弱名無しさん
21/04/26 22:20:29.25 qcclicpr0.net
マグミット2錠とコーラック2錠とか。マグミット3錠とかやってたら薬無しで出せなくなった
一見マグミット1錠で水をがぶ飲みが正解に見えるけど。だんだん薬を減らす為に
他に何か便秘薬飲まないでいられるようになる方法ありますか

673:病弱名無しさん
21/04/26 22:23:09.73 02rDKAcZ0.net
>>656
シンバイオティクス

674:病弱名無しさん
21/04/26 22:42:00.17 JfwUAhD10.net
お通じにいいと言われていることを手を変え品を変えで色々やってみるのがいいんじゃないかな
センナばっかりとか浣腸ばっかりとかじゃなくて、たまに色々なことを試してみるのがいいと思う。依存したり効かなくなるのは怖い
食事にしてもヨーグルトばっかり根菜ばっかりとかやってるとやばいことになりそう。もち麦、蒟蒻、ピルクル、さつまいも、この辺は効いた経験ある

675:病弱名無しさん
21/04/27 02:53:15.53 48sdGwNk0.net
油も適度に摂るのも大事
カロリーあるからそんなに頻繁には食べれないけど天丼とかも効く

676:病弱名無しさん
21/04/27 07:03:35.66 lJ2yMa9J0.net
10年くらい便秘に悩んでる
5~6日おきにコロコロウンコ 限界まで溜まると気絶しそうなレベルの激痛+下痢
病院いって薬も漢方も色々試したけどどれも効果でない
食生活や生活習慣しっかりして運動しても全く効果なし
もう死にてえよ・・・ 死因が便秘による自〇って笑えるわ

677:病弱名無しさん
21/04/27 07:40:05.23 8oubKfWb0.net
便秘をおこす疾患
悪性腫瘍:大腸癌
代謝異常:低K血症・高Ca血症
内分泌疾患:甲状腺機能低下症
精神疾患:パーキンソン病・脳血管障害・うつ病・統合失調症
妊娠・うっ血性心不全

678:病弱名無しさん
21/04/27 08:34:30.66 zsUvWr5Sr.net
久々に出したら切れて出血した

679:病弱名無しさん
21/04/27 10:30:34.48 XEBZImODa.net
>>660
腸活効かないなら直腸性疑ったことある?
とりあえず試験的に数日間浣腸(したことないなら1回目は医師監修の元)してみ
それで直腸からになった翌日に、まあまあ便が溜まってたなら消化器系の便秘じゃないよ

680:病弱名無しさん
21/04/27 17:57:41.23 rNBIvjw50.net
便秘になってやっと出ても石ころ程度
それで先生に言って薬を出してもらった
他の科で以前もらったのは下痢になったので強いのはちょっとと
言ったらこれは大丈夫とマグミット
親はよく飲んでいたけど私は初めて
1回飲むと数時間後には出る
以前は固くなって切れたりしたけどそんなこともなく
そしてしばらく効果が続く
なので2日出なかったら飲むことにしてる

681:病弱名無しさん
21/04/27 19:15:50.92 wRJ8mqiXr.net
便秘だと、大腸ガン、腎臓病になるリスク格段と上がるんだな(--;)

682:病弱名無しさん
21/04/27 19:20:43.51 e3qeSsoL0.net
>>665
腎臓もなのか…

683:病弱名無しさん
21/04/27 19:44:24.28 LD8qgj1K0.net
便秘っていうのは腸というゴミ箱に生ゴミが長期間放置されている状態だからね
本来は毎日出さないといけない

684:病弱名無しさん
21/04/27 19:55:26.83 Lcg2x1jId.net
179 彼氏いない歴774年 sage 2021/04/27(火) 09:42:52.75 ID:KcZmCzbg
マグセンノ上限まで飲んでも出ない超便秘ババァ
追加でピコやいっそGE使えばと促しているのだが「リハビリもあるのにダラダラ続いちゃったら怖い」と拒否
この前日勤部屋もちでどうしようかなーと思ってたらババァから「ちょっとコリコリ(摘便の事らしい)してくれない?」と人差し指をコリコリ動かすジェスチャー付きで言われた
すっっげーーーーーキモいと思った
なんだよコリコリって…
結局硬弁多量に摘便したがちょっと出血してしまった
その後もトイレの時にリハパンにちょっと血がついていたら死んだけどその時のスタッフにも「コリコリしてもらったらからね。ちょっと血が出ちゃったのね」とニコニコしてたらしい
そんな意味じゃないと思うけど、変な性癖か?と思ってしまってそんな事考えた自分も含めて超キモい

180 彼氏いない歴774年 sage 2021/04/27(火) 17:15:23.05 ID:6UWz+AgW
コリコリしてあげたい
URLリンク(video.twimg.com)

685:病弱名無しさん
21/04/27 21:59:24.61 nr3HTBUY0.net
過敏症のかた居ますか?

686:病弱名無しさん
21/04/27 23:51:42.81 wStyDgc70.net
>>660
内視鏡検査やった? それでねじれが解消されたのか便秘が治ったという人がヤフコメに何人かいた。
他には、医者を変えてみるとか。

687:病弱名無しさん
21/04/28 00:19:39.99 R7IFVwgm0.net
とりあえずけいれん性便秘か弛緩性便秘かの診断はつけてもらった方がいいだろうね
原因が正反対だから対処の方法も正反対になるので
薬にしても弛緩性の場合は刺激性下剤や浣腸が有効だけどけいれん性には逆効果で
下痢止めの薬で腸の動きを抑えた方がいい場合もあるらしいから

688:病弱名無しさん
21/04/28 03:54:53.50 uNws3gdwM.net
今bifixお試し中だけどあまりレスないし期待できないのかなぁ
腸で菌が増えるとかなんとか
地味に400gないのがムカつくけどw

689:病弱名無しさん
21/04/28 05:31:20.31 fIh2SizG0.net
ココナッツオイル飲めば便秘は一瞬で治る。
赤ちゃんは便秘しない。ココナッツオイルには母乳と同じ成分が入ってる。
つまり、一瞬で便秘が治る。

690:病弱名無しさん
21/04/28 06:36:24.95 nyWwUUsnM.net
ココナッツオイルって10年くらい前、認知症予防になるとブームになったよね。
クリーム状で匂いも独特だけど、どうやって摂取してるの?

691:病弱名無しさん
21/04/28 06:39:49.13 fIh2SizG0.net
>>674
コーヒー、ココア、ホットミルク、豆乳、カレー…。
これらに混ぜれば匂いも気にならん。

692:病弱名無しさん
21/04/28 08:20:04.34 je7qpOigr.net
やっぱり腸もみやらんとダメなのか。妊娠してる人や疾患ある人は医師と相談してからのほうが良いらしい。

693:病弱名無しさん
21/04/28 08:24:23.22 eFGH1Fhh0.net
赤ちゃんも便秘と


694:いうか自力排便できない子は綿棒浣腸するけど大人がやるとどうなんだろうか



695:病弱名無しさん
21/04/28 08:43:22.88 dBmTCgtyx.net
>>674
今は無臭のも売ってるよ
液体の時に製氷皿で固めてキューブにして料理に使ってる
ただこの程度の量だとスレタイに効いてる感じはしない

696:病弱名無しさん
21/04/28 09:08:21.67 0KRMbDs9M.net
>>672
前スレにある

697:病弱名無しさん
21/04/28 09:53:06.33 ITsKKQ/t0.net
bifixは混ぜ物が多いせいか妙な味と匂いがする

698:病弱名無しさん
21/04/28 10:28:03.16 0h1TGV2T0.net
昨夜寝る前に初めて便秘薬を飲んでみたんだけど怖くてビューラック1錠だけにしたら今のところなんにも起こらない
追加でもう1錠飲むべきか数時間に腹痛がくるのか…

699:病弱名無しさん
21/04/28 10:44:31.29 rrszJHFR0.net
ラキソベロン4錠でまだ出ないよ(-_-)

700:病弱名無しさん
21/04/28 11:57:15.07 VByO2wG30.net
bifix1度買ったけどまずすぎて

701:病弱名無しさん
21/04/28 12:35:55.94 R7IFVwgm0.net
>>677
乳児は腸が敏感だから綿棒で刺激するだけでも効果があるけど大人には無理
肛門の周囲を指圧の要領でマッサージすると効くと言われるがこれも軽症者限定だろうね

702:病弱名無しさん
21/04/28 13:20:29.13 eFGH1Fhh0.net
>>684
なるほど
どうりでググっても情報出ないわけだw

703:病弱名無しさん
21/04/28 15:26:00.46 0AibwEaJ0.net
ヨーグルトというかヨーグルトゼリーみたいな食感が嫌で食べたくない

704:病弱名無しさん
21/04/28 17:35:42.93 ydrQxpbD0.net
マグミットには依存したくないときに便秘2日目になったら。マグミットを2錠飲めば確実に出せる
しかしマグミットを1錠にしないと薬を減らしたことにならない
一番いいのは1回でもマグミット無しで出せることなんだけど。こういうときはどうすればいいんでしょうか
オリゴ糖は効かなかった。食べ物はどんなに美味しいものを食べても出ないときは出ない

705:病弱名無しさん
21/04/28 17:39:57.11 c+1chL9j0.net
>>687
>>657

706:病弱名無しさん
21/04/28 17:58:06.92 ydrQxpbD0.net
ヨーグルトとバナナを食べても駄目なんですけど。大人しく水をがぶ飲みするべきなんでしょうか

707:病弱名無しさん
21/04/28 19:00:36.42 /yAzu71Y0.net
>>689
食物繊維多めのご飯をちゃんと食べる、水たくさん飲む、意識的に出そうとしてみる、腹筋する、腸マッサージする。

708:病弱名無しさん
21/04/28 19:04:15.84 00tyY3zi0.net
ドッサリズム飲んだら本当にドッサリ出た
でも本当に出ない人が飲んだら詰まりそうだな

709:病弱名無しさん
21/04/28 23:03:44.43 30kVlGUv0.net
重曹水がコスパ最強って言ってるでしょ!
コップ水+食品グレード重曹ティースプーン1杯くらいを1日1~2回
日に2円かからんしオールマイティーに病気に効くとか

710:病弱名無しさん
21/04/29 00:14:51.57 mYceoQnJ0.net
便の型が中心が細めで左右は太め
まるで素人が作る土器みたいな型なんだが
肛門の締め具合でこんな型になるのか??

711:病弱名無しさん
21/04/29 06:42:53.49 SL4HN8ZZM.net
重曹はたしかに便秘に効くし、場合によっては効きすぎて下すこともあるけど、どういう機序なんだろう?
炭酸ガスの刺激が~とか聞くけど炭酸ガスが出る反応は胃酸で終わるはずだし、夜飲むと朝に効いたりするから明らかに大腸にも作用してる

712:病弱名無しさん
21/04/29 07:25:08.25 Ugk5v7eHM.net
>>675
>>678
ブームの時に、コーヒーやカレーに入れるのはやったのですが匂いが気になりダメでした。
無臭のがあるなら検討してみたいと思います。
それとは別に、オイルで良いなら、手軽にオリーブ油でいいのかな?
とか、コレステロールが気になる年頃なので、奮発して、えごま油やアマニ油で試そうかなと思うのですが、あまりに効果でふみきれません。
良質オイルをスプーン一杯飲むといいそうですが、やってる方いますか?

713:病弱名無しさん
21/04/29 07:57:28.60 isEpwpd/a.net
連続一週間くらい目のうんちだが、今日はいつもよりかは少なめだった…
ただ軟便でティッシュにもつかんかったから、今日の期で作られたのが少なめやったんかな

714:病弱名無しさん
21/04/29 13:21:34.22 18/NStxS0NIKU.net
>>689
適度に運動はしてる?
花粉や糖尿の薬飲みはじめたころ水分抑えられてかなり便秘気味だったときあったけど
ヨーグルトは食べてるけどバナナは食べてない 基本ほぼ毎日出てるよ
水分多めにも心がけてるけど適度なウォーキングはじめてから
よくなったのもある気がする。
食物繊維もものによって便秘がちな人は逆に詰まる原因にもなるみたいだから注意
やっぱり睡眠、食事、運動色々バランスよくが大事だと思ったな

715:病弱名無しさん
21/04/29 19:13:06.95 8CGB2ZV10NIKU.net
ピルクル400を5日連続で飲んでるけど効果が無い

716:病弱名無しさん
21/04/29 19:49:59.24 i9GtQmVz0NIKU.net
>>695
週1-2くらいの便秘体質で、ココナッツオイルが効いたけど香りがが気になって1瓶でやめた。
いまはMCTオイルを飲んでる。
ちょっと高いけど無味無臭なので毎朝味噌汁に入れてるよ。

717:病弱名無しさん
21/04/29 19:53:41.86 94hGrWp30NIKU.net
ココナッツオイルはスプーンですくって食べれるのが垂れないし便利なんだよね

718:病弱名無しさん
21/04/29 20:34:48.10 US18GZac0NIKU.net
酸化マグで容易に下痢便が出せるので、結局水をいかに大腸に届けるかを意識している。
水分の取り方は、水分だけをとるのではなく、なにかと混ぜて取る。
3度の食事の時は、同時に必ず水を少し多いぐらいにとる。
体全体に水分が必要なときは、水だけを飲めばみるみる吸収しすぐにおしっこになったりする。
混ぜて取れば浸透圧が高くなって吸収されにくくなって、食べかすと一緒に大腸まで届きやすくなる、と考えている。

719:病弱名無しさん
21/04/29 22:32:54.64 U/x9QnIE0NIKU.net
コロコロだっていい
毎日出て欲しい

720:病弱名無しさん
21/04/29 23:34:19.67 70mm5zyn0NIKU.net
>>701
小腸から来る水様便から水分を吸収し固形化しながら肛門まで送るのが大腸の役目
弛緩性便秘の人は大腸の動きが鈍いために過度に水分が吸収されて便が硬くなる
マグネシウム製剤は大腸の水分吸収を抑えるので動きが鈍くても下痢便として出るけど
それに頼らず水分の多い便を出そうとするなら大腸の動きを良くすることが必要で
水分の多い食事を心がけても大腸の通過時間が長いと全部吸収されてあまり意味がないかと

721:病弱名無しさん
21/04/29 23:47:59.45 p3afKrh+0NIKU.net
便秘あるある
ストーマが正直羨ましい

722:病弱名無しさん
21/04/29 23:51:57.36 94hGrWp30NIKU.net
水飲む量は一緒でも水っぱらでぐるぐるボコボコする時とカチカチな時があるよね
大事な用事ある時水っぱらでちょっと力入れただけでグーグー鳴っちゃうの恥ずかしすぎ

723:病弱名無しさん
21/04/30 00:56:25.65 Cuw54nVQ0.net
>>703
大腸の通過時間が長すぎてと全部吸収されてしまう人には効かないだろうね。
意識して毎日出せてるけどほっとくとすぐ詰まる、でも酸化マグはよく効くという状態の自分が
出やすくするためにやってることです。
これだけで出せてるわけではなくて他にもやってることはある。

724:病弱名無しさん
21/04/30 01:20:10.75 rld9SX/yM.net
切れ切れだけどかたいわけじゃなくむしろ柔らかめ 
全部出し切った感じしない 
これはなに性便秘?

725:病弱名無しさん
21/04/30 04:50:29.31 X8Nohf/qa.net
過食して腹壊して便秘が治った
が下痢だ

726:病弱名無しさん
21/04/30 07:36:20.41 QRKve90U0.net
洋式に登って和式でしゃがんだらスルリ
ふくらはぎが意外といい筋トレになった

727:病弱名無しさん
21/04/30 09:10:43.67 Gxvd8eus0.net
>>707
残便感は気のせいから大腸がんまで可能性は無限大
腸に良い食事を心掛けて、運動不足に気をつけて
ストレスを溜めないようにして、規則正しい生活をしましょう

728:病弱名無しさん
21/04/30 10:50:50.25 ow+J1DO4a.net
元直腸性便秘で今多少の出残り便秘ちょっとずつ治療中なんだが
自力排便でもまぁまぁ出るのに、出残り便もたまにまぁまぁ出る。
全部わりと軟便キープではあるんだが、ちゃんと栄養吸収してるのかちょっと心配なる。

729:病弱名無しさん
21/04/30 11:38:36.19 aUp2a/pE0.net
出てきてくれてありがとうございます

730:病弱名無しさん
21/04/30 13:54:13.16 2ZLLR9Ht0.net
>>712
いえいえ、どういたしまして○┓ペコ

731:病弱名無しさん
21/04/30 14:04:50.72 I2wLfI300.net
軟便なのに出なくて下腹部でぱんぱんだったのが
モビコール5日目でやっと少し出た
でもあと少ししかモビコール残ってない病院やってないGWが憂鬱だ

732:病弱名無しさん
21/04/30 16:13:08.96 GRKfD6aY0.net
このスレ、一般的な便秘の悩みに対してのアドバイスしてくれる人はいるけど
毎日たくさん出てても最初がカチカチで苦労してる人への
アドバイスはほとんどないよね
このタイプ、なかなか解決策がなくて苦労してるんだよ

733:病弱名無しさん
21/04/30 16:30:44.12 TXem+nZtd.net
>>715
マグミット飲んだら?

734:病弱名無しさん
21/04/30 18:06:16.39 qQ8+UBWDa.net
>>715
佐々木みのり先生のブログを読んでみな

735:病弱名無しさん
21/04/30 18:58:27.36 GRKfD6aY0.net
>>717
どのページがおすすめですか?

736:病弱名無しさん
21/04/30 19:25:38.76 tB5i2GQ00.net
最近腹出てきて運動などをしたがあまり効果なし
朝一で重曹水飲んだら一日中下痢して腹はぺったんこに
それは嬉しい悲鳴だけど肛門さんも悲鳴あげてた
起きてすぐなど胃がカラの時に飲んでその後30分は何も食べないようにすると起きる現象

737:病弱名無しさん
21/04/30 19:45:30.43 qQ8+UBWDa.net
>>718
便秘カテゴリ「トイレを我慢すると便秘になる?!」「オシリの感覚が鈍ってる?!」あたりを読んで、当てはまるならとりあえずの原因は分かると思う。

738:病弱名無しさん
21/04/30 20:47:35.94 GRKfD6aY0.net
有難う

739:病弱名無しさん
21/04/30 21:15:55.95 CnG056X/0.net
昨日寝る前にカマグ飲んだら早速糞圧感じて出た
こんなことならもっと早く飲んどけば良かった

740:病弱名無しさん
21/04/30 22:38:57.39 GRKfD6aY0.net
ざっと読んで来たけど、どうもピンとこない
基本的に子供の頃から最初がカチカチタイプだったからね
年取ってから、そのカチカチの度合いが強くなって苦労してるんだけど
子供時代と今と比べて何が違うかって言うと、やっぱ運動量なのかな~
水分はあまり変わらない。食事も変わらない。昔も今も野菜好き
家にこもりっきりがまずいのかな。でもそういう生活サイクルだし…
いっそのことランニングマシンを購入して、家で走ろうかな?

741:病弱名無しさん
21/04/30 22:58:36.74 qQ8+UBWDa.net
>>723
最初が硬いのは基本的に、昨日


742:分が出きってなくて、その出きらなかった分が水分吸収されて最初だけ硬い+その日に作られた分で柔らかい、てのが多いけど…違うのか



743:病弱名無しさん
21/04/30 23:38:37.60 GRKfD6aY0.net
何かの本で毎日たくさん出る人は、逆に硬くなるって読んだ気が
するんだけど、自分はそういうタイプなんだろうか…

744:病弱名無しさん
21/05/01 06:52:33.41 D/VtercT0.net
硬い便は多分腸に溜まってる
漢方で便を柔らかくしても柔らかい便が出るだけ
そのあとから硬い便が出てくる
これは追い越しをしているのかもしれない

745:病弱名無しさん
21/05/01 06:55:40.85 D/VtercT0.net
硬い便は2つある
便すべてが硬い
これは便の中心部に硬い塊がある
硬い便が交じる
柔らかい便は硬い便の接着剤になり肛門を塞ぐ

746:病弱名無しさん
21/05/01 06:58:12.04 D/VtercT0.net
そもそも肛門が機能しない
便の毒に腸がやられてるのか?

747:病弱名無しさん
21/05/01 07:41:10.43 nErz+3NOa.net
便秘のあとのウンコってメッチャ臭くない?
便秘中の屁も臭いな

748:病弱名無しさん
21/05/01 07:47:52.37 yYj8xcRa0.net
やっぱり干し芋は出る

749:病弱名無しさん
21/05/01 09:00:16.54 QKmi1ZxSr.net
昨日今日と、三回出たが、ただ、下痢なのか便秘なのか、ようわからん。その前は今週出てこず。固くはない、緩い方の便やったわ、だいたい
何にせよ、出た方が体が軽くなってエエわ

750:病弱名無しさん
21/05/01 09:02:00.42 QKmi1ZxSr.net
追記、この頃、野菜が足りとらんかな?ってときでも、エナジードリンク飲むと、出るわ。でかい缶のやつ全般飲むと

751:病弱名無しさん
21/05/01 09:40:31.89 DEMFHHhQ0.net
数か月続いた便通が止まった
最近コーヒーを結構飲むようになったので調べたら
弛緩性便秘には良くなくて利尿作用もあって固くなるらしい

752:病弱名無しさん
21/05/01 10:36:16.89 5Nl+IjSB0.net
肛門にダメージを受けないレベルなら、別に硬くてもいいんですよ
柔らかすぎると何度も拭いてヒリヒリになっちゃうので
このスレに書いてある事は色々試させて貰いました
結果、最初から軟便になることはあるんですが、上の理由で軟便はまずいんですよ
痛くない硬くて太い便…これは相当難しいですね

753:病弱名無しさん
21/05/01 11:22:19.85 YpLLRaSS0.net
連休中は色々実験するチャンスだね
水マグ一錠減らしてみようと思う

754:病弱名無しさん
21/05/01 11:32:16.67 m+dpDP290.net
「腸が変われば人生が変わる」専門家が断言の訳
腸が良くなると「身体も心も」健康になる
URLリンク(toyokeizai.net)

755:病弱名無しさん
21/05/01 12:25:52.29 rszmy/yv0.net
>>729
臭い

756:病弱名無しさん
21/05/01 15:10:12.41 4gwoRQKM0.net
市販の酸化マグネシウム上限まで飲んでも効かなかったけど病院処方のマグミットと漢方がちゃんと効いてくれた。
1年ぶりくらいにスッキリして体が軽くてふにゃふにゃする。

757:病弱名無しさん
21/05/01 16:35:16.26 5klQ74Kk0.net
今までマグを夜に6畳と600mlの水でやっと出てたんだけど今は2錠コップ一杯で9割がた出るようになってきた
朝の空腹時に竹炭パウダー小さじ1入りの水と大さじ1のココナッツオイルで1日に2回も出るように

758:病弱名無しさん
21/05/02 01:24:34.95 HbqwMLt9a.net
お腹下したからチビチビ出るけど寝ようしても腹痛きて寝れん
イッキにシャーと出てくださいよー

759:病弱名無しさん
21/05/02 02:14:33.76 /7BpCUiH0.net
>>738
どんな種類の漢方飲んでるかわからんけど漢方の便秘薬は大黄が入ってるのが多くて
結局センナと同じくセンノシドによる下剤の効果なんだよね

760:病弱名無しさん
21/05/02 04:12:37.23 KbqRcZs1r.net
今さっき出た。たまたま、睡眠がうまくいくと出るのが続く気がする。夜型生活をもうちょっと見直さねば

761:病弱名無しさん
21/05/02 05:09:32.72 HbqwMLt9a.net
少し寝てはトイレ寝てはトイレと格闘続けてるけどまだ出し切った感ないので溜まりに溜まってるんやな
ちなみに昨日はケンタッキーを食べてお腹下しました

762:病弱名無しさん
21/05/02 05:41:54.43 QXDNVqOix.net
食べ物でお腹壊すってことがおおよそない
インド行っても下さなかった

763:病弱名無しさん
21/05/02 09:03:59.15 o8g9PoGD0.net
辛いものさえ食べればイッパツ~とか言うやつは何もわかってないよね
中国で火鍋をタレに生スリにんにくたっぷり入れて食っても何もないし、よくわからんハッカみたいなスースーする植物を食べさせられても何もならなかった

764:病弱名無しさん
21/05/02 13:24:50.11 1/WECZhQ0.net
アミティーザ12マイクロ処方を2錠、倍量飲んだら3時間後に半分水下痢になったがでてよかった。

765:病弱名無しさん
21/05/02 13:44:20.83 kynUSA100.net
ずっとウンコの色がよかったのにマック行ってプロテイン飲んだら黒褐色になった。

766:病弱名無しさん
21/05/02 13:46:01.51 HbqwMLt9a.net
腹痛で下痢になり出続けた結果、ぽっこりお腹がぺたんこになって幸せ

767:病弱名無しさん
21/05/02 14:14:59.48 SOD328aG0.net
>>741
潤腸湯ってやつ
初めて処方されたけどコロコロ解消タイプでお腹も痛くならないし調子いいよ

768:病弱名無しさん
21/05/02 17:40:46.37 vecV9Bu2a.net
癌なんだろうか。便秘+勉がマヨネーズ絞ったみたいに細くてヤバい

769:病弱名無しさん
21/05/02 18:15:38.13 nehQ8VoN0.net
平日はあんまりスッキリ出ないが
連休に入ったとたん快便だ

770:病弱名無しさん
21/05/02 19:02:45.12 HbqwMLt9a.net
24時間下痢続いてて今日は体調悪いから食べてないのに水っぽい実がまだ出る溜まりすぎだろ

771:病弱名無しさん
21/05/02 19:55:21.27 6kApq5hYM.net
連休だから出ると思ってたのに甘かった
明日から仕事だった

772:病弱名無しさん
21/05/03 04:28:03.08 Z1RslCJl0.net
ランニングマシン買って走ろうかな

773:病弱名無しさん
21/05/03 04:45:56.98 Tx6ONuSwa.net
走ったり運動したからって便秘治るわけではない
2年くらい週5で週に100キロほどジョギングしてるけど便秘は全く治らん

774:病弱名無しさん
21/05/03 09:11:46.72 QtRP5cyc0.net
人によるのでは

775:病弱名無しさん
21/05/03 10:11:06.05 HO2DLaoV0.net
腰をひねる動きをするスポーツがいいと聞いたよ
テニスやゴルフ

776:病弱名無しさん
21/05/03 10:50:26.77 4IK4TuHu0.net
ラキソベロン4錠でまだ出ないよ(-_-)

777:病弱名無しさん
21/05/03 14:31:37.13 OS90S7gfa.net
試行錯誤4ヶ月目にしてやっとおおよそ毎日出るようになった…スッキリ出せるよう今後も頑張る…便秘スレはかなり読み込んだゼ

778:病弱名無しさん
21/05/03 15:21:02.21 41jA90WY0.net
どう頑張ったのか、ぜひその試行錯誤のさまを書き残しておくれ

779:病弱名無しさん
21/05/03 17:59:39.67 3YlVeyEJ0.net
便秘で右下腹部痛くなることある?

780:病弱名無しさん
21/05/03 18:40:44.70 Z1RslCJl0.net
それはただの食べ過ぎだろ

781:病弱名無しさん
21/05/03 20:01:20.81 7wDmwTfG0.net
>>761
だいたいは左下腹部がキリキリなったり押さえると固かったりする

782:病弱名無しさん
21/05/03 20:13:14.94 eMz7P2JZ0.net
左下は出る前の便の溜まりどころで一番肛門に近いからね

783:病弱名無しさん
21/05/03 21:47:28.60 whh0ZMRya.net
食あたりになって2日下痢だけどまだ出るわ

784:病弱名無しさん
21/05/03 22:56:39.97 QzouHtYoM.net
ヨーグルト変えると数日間めちゃよくでるけど長く続かないのはなんでだろ
腸が慣れちゃうのかなんなのか

785:病弱名無しさん
21/05/04 01:26:33.54 emTfE+UD0.net
>>766
>>327

786:病弱名無しさん
21/05/04 07:41:45.12 6FPwtRcI0.net
バランスボールでボヨンボヨンしてると良いと聞いたけどやったひとかいる?

787:病弱名無しさん
21/05/04 09:28:50.24 3VBuTgVp0.net
>>750
細いのが出ただけなら心配しなくていい
それだけなら殆んどが過敏性腸症候群ってやつらしい
それだと癌かもしれないって神経質になると悪化する
1ヶ月以上細い便しか出ないとか潜血があるなら念の為に検査した方が良いだろうけど

788:病弱名無しさん
21/05/04 12:10:20.71 DJc4KV4y0.net
私は赤ん坊の頃、他の人よりも腸が長いと言われたから
その影響でカチカチ便になりやすいのかも知れない

789:病弱名無しさん
21/05/04 17:21:10.32 xEpq6k4u0.net
死ぬと筋肉が弛んで大小便が勝手に出るというけど、酷い便秘でも死んだら自然に出るのかな
こんだけ頑固だと例え死んでも出る気がしない

790:病弱名無しさん
21/05/04 20:34:48.22 6/2IIpkma.net
食あたりで下痢が続いてるけど逆に止めたいわ
正露丸あったから飲んでるけど効果ないしオススメ整腸剤ないかな

791:病弱名無しさん
21/05/04 21:48:26.26 6K1dr5n50.net
スレち過ぎる
喧嘩売ってんのか
羨ましいだろうってか

792:病弱名無しさん
21/05/04 21:54:45.50 6/2IIpkma.net
>>773
普段便秘で悩まされてたけど下痢は下痢で辛いぞ
屁プーちょい実が...。お風呂入る温まる緩む
なにか口にするキュルキュル。外へ行くすぐトイレ探す
これだけ出してもまだストックあるから普段どんだけ溜めてるんだよ

793:病弱名無しさん
21/05/04 22:00:50.27 COXGgx670.net
出たり下痢したりを繰り返すのも便秘だよ

794:病弱名無しさん
21/05/04 22:04:29.55 3/UApq5K0.net
たった一日出ないだけでこの苦しさ
何日も出ない人はどれだけ苦しいんだろ

795:病弱名無しさん
21/05/04 22:16:50.52 nb+/6cPja.net
下痢の話は下痢スレでやれ

796:病弱名無しさん
21/05/04 23:33:38.02 wgolPKDDd.net
腹の中を裏返す感じでいきむといいよ
例えるなら空気のない風船があるとしてそれを裏に返すイメージ

797:病弱名無しさん
21/05/05 01:50:43.69 IJWAaj2Y0.net
脱腸しそう

798:病弱名無しさん
21/05/05 08:30:34.54 95uGxkXF00505.net
酸化マグネシウムのお世話になっております

799:病弱名無しさん
21/05/05 09:23:20.18 XZSwvqXDa0505.net
GWはたっぷり眠れるし仕事のプレッシャーもなく快腸だったわ。

800:病弱名無しさん
21/05/05 09:27:59.55 wgfRoJ8500505.net
防風通聖散とアミティーザとグーフィス飲んだ
出てくれ

801:病弱名無しさん
21/05/05 10:42:36.54 XPNsRmzpx0505.net
>>781
前半そう思ったけど中盤で繊維取り過ぎて詰まった
やっと出たの見たら⚫の状態はいいけど参った

802:病弱名無しさん
21/05/05 13:19:15.20 MGDIhU+N00505.net
ドブ臭いの出た
たぶん小腸に滞留してた便というより垢

803:病弱名無しさん
21/05/05 14:03:48.68 oHbDKhSS00505.net
>>771
私が見たのは火葬しても残ってました

804:病弱名無しさん
21/05/05 15:25:20.66 JAksyxZN00505.net
屁が猛烈に臭いからガスピタン飲むと少し効いてる気はする
使ってる人いますか

805:病弱名無しさん
21/05/06 00:27:11.31 G8Ckh8ZP0.net
毎日蜂蜜をパンに塗って食ってるけど便秘には効いて無いような気がする
もしかして量が少ないだけかもしれないが…

806:病弱名無しさん
21/05/06 02:26:19.27 TIUGexmI0.net
パン粉もんグルテン系は悪

807:病弱名無しさん
21/05/06 07:50:02.84 QNXUcVo9M.net
鶴太郎さんがヨガでやってた腹をぐるぐると動かす技。
あれが出来たら簡単に出せそうな気がするんだけどどうだろう。
あとは�


808:ヲく痩せて腸の感触が皮膚表面から感じられるくらいになってからの腸揉みとか。



809:病弱名無しさん
21/05/06 08:44:21.30 glOKbnn/r.net
モビコールって試したことないんだけど、どんな感じなの?

810:病弱名無しさん
21/05/06 09:36:48.46 Ny+dYfTy0.net
>>790
自分は使い始めたばかりで、しかも最初の14日処方を早々に使いきってしまったのではっきりしたことは言えないけど
最初の5日はうんともすんともならず苦しくて仕方なかったけど、出始めると酸化マグネシウムみたいに柔らかめのが一日中少量ずつ出てた
どうやら大腸検査の時に飲む2リットルの下座の少量版?みたいだよ

811:病弱名無しさん
21/05/06 10:45:50.81 1TZ6FXT80.net
>>789
S状結腸は慣れると結構感触でわかる
私は、しっかりほぐすとあとでトイレに行く

812:病弱名無しさん
21/05/06 14:53:17.95 n8hI5/oK0.net
チキンラーメン、出前一丁、どんべえの天ぷら は高確率で下痢になる

813:病弱名無しさん
21/05/06 15:47:32.96 B34J548N0.net
自分は博多天神のトンコツ食べたあとゲリなる

814:病弱名無しさん
21/05/06 16:12:50.24 EtJcOGC1r.net
今日は快便

815:病弱名無しさん
21/05/07 02:04:13.06 ytCOJ1c50.net
出てきてくれて感謝感激

816:病弱名無しさん
21/05/07 02:59:11.15 VMYVPOUK0.net
>>785
マジか・・・
便秘のまま死ぬのは避けたいな・・・

817:病弱名無しさん
21/05/07 04:38:19.74 zLLagy/R0.net
便秘は

818:病弱名無しさん
21/05/07 04:39:09.34 zLLagy/R0.net
過敏性大腸炎で治るのですよふっふ~

819:病弱名無しさん
21/05/07 04:39:35.00 zLLagy/R0.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

820:病弱名無しさん
21/05/07 08:12:57.42 WfUV/Ihi0.net
就寝前にカマグ1錠だけ飲み始めてから夜中に腹痛でよく起きるようになった
これって体質に合ってないのかねえ?
数時間で効くようなら睡眠の妨げになるし食後の方が良いかも
軽い腹痛と軟便もあんまり気分良くないなあ

821:病弱名無しさん
21/05/07 11:53:31.31 JouGBGfCM.net
bifixいいかも

822:病弱名無しさん
21/05/07 15:29:52.42 BGwN6ILx0.net
年に1度出なくて病院に行くのだが、
今年は3月に病院行ったけど、待ち時間が長くて
名前を呼ばれた時、先生に言ってトイレに行かせてもらったら出た。
先生→出たのか?なら腸の検査する、レントゲン、マグの錠剤処方され、
なんちゃらで4000円取られた高!!
今日もまた出ない、そこまで来てるのに、、
便秘の音楽聴いたり、昔貰ったピコ飲んだり、マグ飲んだり、でも出ない💧
また病院行きか~
コロナで仕事変えてから便秘になった、、
苦しい~牛乳飲んだり、バナナ食べたり、
もう出なくて3時間、、苦しい~病院嫌だよ~
腸を整えるYouTubeの音楽を必死に聴いて、、でもピコかマグが効いたのか?
3時間後苦しさと戦いながら、やっとやっと、、、
こんな苦しい思いするならマグしっかり飲んどけば良かったと後悔した。
今日病院行ってマグ貰ってくる。

823:病弱名無しさん
21/05/07 15:53:11.37 BGwN6ILx0.net
>>801
マグ飲んで腹痛とかおきないよ


824:。 寝る前じゃなくて、昼とか昼食後がいいかも 仕事終わって帰宅したときに出るかも?



825:病弱名無しさん
21/05/07 16:01:51.50 52MCuIXlM.net
最近のマイ排便法
便座に座ったら鳥のさえずりに耳を澄ます
リラックスできて良いよ

826:病弱名無しさん
21/05/07 16:31:30.85 5JKn8ZgP0.net
理由はわからないけど朝起きたら快便
2~3ヶ月に1回あるんだけど理由が知りたい

827:病弱名無しさん
21/05/07 16:31:49.67 BGwN6ILx0.net
>>805
鳥のさえずり!!いいね
でも見渡せばカラスしかいない(泣)カァ~カァ~
YouTubeで鳥のさえずり流しながらやってみます。

828:病弱名無しさん
21/05/07 16:31:51.07 BGwN6ILx0.net
>>805
鳥のさえずり!!いいね
でも見渡せばカラスしかいない(泣)カァ~カァ~
YouTubeで鳥のさえずり流しながらやってみます。

829:病弱名無しさん
21/05/07 20:37:06.65 XVhLfP6m0.net
何だかんだで腹筋が一番安定。ちょいとやって筋肉痛になると単純に筋力不足だからな・・・・

830:病弱名無しさん
21/05/08 02:08:59.17 SxDpOWVWr.net
頭の血管切れそうぐらい力んでうさぎのウンコみたいなのしか出なくてレシカルボン入れたらなんとか出た

831:病弱名無しさん
21/05/08 02:24:04.90 rrWM22DT0.net
ほんまに血管切れるで。

832:病弱名無しさん
21/05/08 06:42:12.80 79GX46rGM.net
>>792
やってみよう
コツはありますか?

833:病弱名無しさん
21/05/08 10:18:04.00 yXGoAJlb0.net
ラキソベロン4錠でまだ出ないよ(-_-)

834:病弱名無しさん
21/05/08 12:11:11.85 ouNr+/lQ0.net
毎日たくさんワカメを食べるんだけど効果なし
昔は良い感じの柔らかさになった記憶があるんだけど何故今はダメなんだろう
納豆もダメ。毎日1パック食べても効果なし。2パック食べたら効果あるかな?
山芋を輪切りにして炒めた奴をたくさん食べたら効果あるかな?
どうすればいい感じの硬さの便が出せるんだろう?
たくさん水分とってもトイレにいくだけで効果感じないし

835:病弱名無しさん
21/05/08 12:25:23.52 yXGoAJlb0.net
腸マッサージ2時間してもまだ出ない、こんなの初めてだ

836:病弱名無しさん
21/05/08 12:37:06.54 u5f1ONum0.net
オイルデルのおかげで、また助かった
もう少し安ければな

837:病弱名無しさん
21/05/08 12:39:30.49 u5f1ONum0.net
>>803
お大事に、病院までになると本当に大変だよね
食事パンが多いとかある?
でも、腸の動きとかも関係あるからわからないけど大変だね

838:病弱名無しさん
21/05/08 12:41:03.93 u5f1ONum0.net
>>770
あるかもしれない、あととくに女性なら

839:病弱名無しさん
21/05/08 16:11:28.84 vi5RUdnw0.net
東京に行った時に立ち寄った調整薬局でマカ?を処方してもらったことがある。親切な薬剤師さん。
東京は医師の処方箋無しで買えるんだと

840:病弱名無しさん
21/05/08 16:28:55.92 QtpAIWL40.net
>>819
調整薬局…
マカ……

841:病弱名無しさん
21/05/08 17:28:03.22 APyhmQC10.net
色々とツッコミ所が多すぎますなw

842:病弱名無しさん
21/05/08 19:50:11.81 vi5RUdnw0.net
そう?
名称とかよく知らん。細かいね。www
健康保険証は見せた。ミルマグみたいなのをマカって言わない?
市販の薬ではなかったよ。

843:病弱名無しさん
21/05/08 19:59:14.26 uv7ZO0hO0.net
調剤薬局? カマ?
意味わからんわ

844:病弱名無しさん
21/05/08 20:08:09.25 /6aGNUs70.net
イヌリン効果か直前に切れ痔の軟骨注入どっちの効果かわからんけど
うんちしたら痛みが全くなくて驚いた
痛みっていうか出る感覚がない。。いやあるはあるが言葉に言い表せない

845:病弱名無しさん
21/05/08 20:33:02.64 vi5RUdnw0.net
>>823
ああ、カマって言うんだ。ごめん。ありがとう。
調整薬局って言わない?
普通の薬局の中にもあるやん。
そうじゃなくて、病院に行かなくても健康保険証があれば簡単に買えるんだね。

846:病弱名無しさん
21/05/08 21:07:29.73 L79xdsL6r.net
>>825
間違


847:えてるよ ちょうざいやっきょくね ここで知って、恥ずかしい思いしなくて良かったね



848:病弱名無しさん
21/05/08 21:33:56.70 rAR3c8pu0.net
医療用医薬品でも処方箋が必要なものとそうでないものがあるからね
2004年の薬事法改正までは処方箋不要な医療用医薬品はネット通販で簡単に入手できたが
今は薬剤師との対面販売が原則で希望しても売ってもらえない場合もある
ちなみに便秘薬では病院などで使われる浣腸が該当する


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch