便秘スレ90at BODY
便秘スレ90 - 暇つぶし2ch100:病弱名無しさん
21/03/23 18:31:52.76 egJrX6za0.net
バリウムは嫌
内視鏡前に大量に飲まされる変な水も嫌

101:病弱名無しさん
21/03/23 18:39:57.56 sQqC3PE1M.net
>>91
アヒージョぐらい

102:病弱名無しさん
21/03/23 20:47:36.46 gwzuAbFp0.net
>>96
私もいつも胃カメラにしている
追加料金払ってもバリウムを飲むよりいいよ
異常があったら結局、胃カメラの再検査だし

103:病弱名無しさん
21/03/23 21:13:19.26 4ce+zLR10.net
健のう丸てどう?

104:病弱名無しさん
21/03/23 21:42:13.78 pnzk2j9u0.net
ピロリの検査して、いなかったからそれからは毎年断ってる。別にあんなの必須じゃないよね。台から落ちて亡くなった人もいるし怖い

105:病弱名無しさん
21/03/23 22:30:39.52 F+ocfHXhx.net
あんなもん意味なし健診屋の金儲けだけって言い切る人もいる

106:病弱名無しさん
21/03/23 23:34:38.49 Mv9emmrN0.net
ええまた緑色の便が出たんだが、さやえんどの食い過ぎか
また出たら検便やって検査してもらうわ

107:病弱名無しさん
21/03/23 23:45:17.20 9BstoFYM0.net
バリウム検査の時に渡される下剤が、全然効いたことがない。多分センナらしいけど
いつもコーラックⅡで出してた。
下剤なんてそれまで飲んだことないのに、センナがなぜか効かないのは、弛緩性便秘の証拠か。

108:病弱名無しさん
21/03/24 03:03:57.01 a/DWHzdx0.net
何日か便秘して一昨日出そうとしたが小石位しかでなかった
昨日やっと下まで降りてきて出そうとしたけど固くなって横に広がった
感じで出ない
身もだえしながら頑張って肛門近くまで来てたのは出せた
やっぱ野菜をとってないせいかな

109:病弱名無しさん
21/03/24 05:40:40.52 Kd3J6olI0.net
もうすぐ健診の者だがバリウム断わってみる
検査の後の下剤も確かに全然効かなかった

110:病弱名無しさん
21/03/24 06:28:23.86 +Hs1Lfpp0.net
重曹が一番効くわ
肛門にクル
便秘は治るのに時間がかかる

111:病弱名無しさん
21/03/24 06:32:41.37 +Hs1Lfpp0.net
多分、H+(酸)をすぐに盗ってくれるからかな
H+がかなり体に溜まってそう

112:病弱名無しさん
21/03/24 06:54:56.37 +Hs1Lfpp0.net
これ凄いことになるね
癌から糖尿から H+で排除で予防できるね
クエン酸は代謝の過程でH+が排除される(H+が減る)

113:病弱名無しさん
21/03/24 06:57:21.31 +Hs1Lfpp0.net
糖尿はインスリン感受性がH+に左右される
癌はもう動物で論文が出てる

114:病弱名無しさん
21/03/24 07:12:41.04 +Hs1Lfpp0.net
どうやらpHは受容体タンパク質のコンフォメーション(立体構造)と関係するようだな
肉をやめるかH+を盗るか 1日70gのタンパク質は不可欠by厚生省(肉にして350g)

115:病弱名無しさん
21/03/24 08:15:52.77 IFlKrB9rr.net
食物繊維いっぱい摂ると余計に悪化する便秘のタイプあるから注意だよな。種類に問わず水分が一番重要だな。

116:病弱名無しさん
21/03/24 09:35:09.62 KiF1Sc0nM.net
>>114
水溶性で大腸まで届くかどうかによるし、大腸に善玉菌がいるかどうかにもよる
そこを認識しないと切り分けができない

117:病弱名無しさん
21/03/24 10:01:46.77 Vb6XFg4j0.net
>>114
食物繊維を摂りすぎると消化不良を起こすこともあるんだよね
大腸に善玉菌がいるかどうかなんて分かるわけない

118:病弱名無しさん
21/03/24 10:48:22.22 KiF1Sc0nM.net
>>116
またそうやって話をグチャグチャにする
解決しようって気持ちは無いのか?

119:病弱名無しさん
21/03/24 11:37:22.96 uZF4jSM/0.net
善玉菌増やす努力すればいいのにね

120:病弱名無しさん
21/03/24 11:52:45.81 dZrj1WcA0.net
>>108
自分の場合はバリウム検査で胃の隆起を指摘され大学病院で再検査
結果B型肝炎、肝硬変、肝臓癌が発覚した
意味の無い検査は無いと思うよ

121:病弱名無しさん
21/03/24 12:47:12.35 bPqTDbmE0.net
パンラクミンだと割と出やすくなるけど
パンラクミンプラスにすると即便秘になる
手も付けられないくらい硬くなるというか
プラスからパンラクミンに戻してまた出るようになった
納豆菌が合わないのかな…

122:病弱名無しさん
21/03/24 14:15:56.70 IFlKrB9rr.net
>>119
おいおい笑えない冗談よせよ。俺も病気のせいか知らんけど、あんまり栄養吸収されてないみたいで痩せてきてるから、食事はもうあまり意味をなさない。

123:病弱名無しさん
21/03/24 15:21:55.12 aMuC+fO40.net
腸内フローラ3歳までに決まって、乳酸菌は以降は増えないからいくらサプリとっても無駄ってのも見た
それが本当なら子供の頃から便秘だった自分はもうこのままなのかと思えてきた

124:病弱名無しさん
21/03/24 16:35:35.88 AAEsTW4o0.net
新ビオフェルミンS錠買った

125:病弱名無しさん
21/03/24 16:52:19.74 wdVU39zw0.net
ここんとこ出るようになったけど
1回でズドンと出るのではなく少量を1日3~4回出す感じ
出ないよりは全然いいけど仕事しながらだとこれはこれで大変だ完全にスッキリはしないし
過敏性腸症候群なのかねえ

126:病弱名無しさん
21/03/24 17:18:15.16 twc8hE6Y0.net
>>122
サプリは無駄じゃないだろ
腸内には2~3日しか滞在できないから継続して飲む必要があるが
つか効果が無きゃ商品化されないし売れてない
>>123
Sプラスの方がいい

127:病弱名無しさん
21/03/24 17:40:45.17 /NSPSrmY0.net
ささみぐらいの長さの便が20本ぐらいでるけどこれって多いかな? 要は短めのバナナ型うんち

128:病弱名無しさん
21/03/24 19:53:40.16 iyWnVKAD0.net
>>126
20本出たの?すごいわよ!
私なら大喜びだわ

129:病弱名無しさん
21/03/24 20:20:01.05 32ZO7AMra.net
うさフンしか出ない身としては、ささみレベルが出ただけで大喜びだわ

130:病弱名無しさん
21/03/24 22:52:54.42 UAgczZbur.net
スーパーで、この時期、置いとるところは置いとる、めかぶのゆでる前のまんま生昆布、食うてみい。めっちゃエエ感じで、腹んなかガッツリ掃除されるで

131:病弱名無しさん
21/03/24 23:14:47.45 466lYL1T0.net
お腹痛くて便意一歩手前なのにトイレ座ると出ないわガスだけ出るしお腹ボコボコするし気持ち悪い

132:病弱名無しさん
21/03/25 04:12:26.19 hEkXuRwpa.net
>>105
スナック菓子のさやえんどう?
あれ食物繊維多いから罪悪感ないおやつ。大好きだ。

133:病弱名無しさん
21/03/25 05:51:22.92 TwsltZ8Yx.net
おかゆが一番安上がりで簡単な便秘改善食だった

134:病弱名無しさん
21/03/25 10:36:54.09 MFY5T6um0.net
屁が止まらなくて出かけられない

135:病弱名無しさん
21/03/25 12:16:16.31 1o7IIGkN0.net
>>130
同じく

136:病弱名無しさん
21/03/25 14:32:36.86 5DWNmjgid.net
サウナ入ると便秘なるのかな?
サウナ入り出してから便秘で困る

137:病弱名無しさん
21/03/25 18:12:28.61 aDeavXLi0.net
>>164
つらいよね出ないと1日憂鬱だし静かな所が苦手
調べたらもしかしたら排便困難症なのかもしれない
食物繊維やマッサージヨーグルト薬等一般的な便秘対策はどれも効かないって書いてあって詰んでる

138:病弱名無しさん
21/03/25 19:07:03.92 jpp21tGF0.net
足の下に台置くやつでも出ない?
膝を高くする座り方

139:病弱名無しさん
21/03/25 19:10:40.97 NvtSZaPwM.net
朝モリっと帰宅後モリっと夕食後ブリっと 出すぎるのも便秘なんだっけ...

140:病弱名無しさん
21/03/25 19:12:39.24 jPsj7x6IM.net
屁が臭い
便秘薬を飲むと1日下痢
繊維を取ってもヨーグルト飲んでも悪玉コレステロール頑張りすぎ

141:病弱名無しさん
21/03/25 20:36:32.71 M16T0trXM.net
あっ 4回目のうん子が出ました リラックスしすぎぃ

142:病弱名無しさん
21/03/25 21:19:32.67 C4J5gNFXa.net
>>138
便が降りてくるのは通常は1日多くても2回までくらいらしい。
食事するたびに出るっていうのは多分だけど直腸の便が一度の排便で出きってないから、その場合一応便秘扱いなるらしい。

143:病弱名無しさん
21/03/26 08:05:08.37 XG8ESIZx0.net
橋本病で慢性の便秘になったけどモビコール一袋でお腹ゴロゴロでガスが…でも飲まないと全く出なくなるんだよな

144:病弱名無しさん
21/03/26 09:21:09.96 i2f8Wqyd0.net
割と改善してきた
常に膨満感で不快だったけど今は気にならなくなった
でもまた便秘が怖くて少し出ない日があるとスルーラック飲んじゃう

145:病弱名無しさん
21/03/26 15:49:16.67 bmaztfFX0.net
URLリンク(momi6.momi3.net)

146:病弱名無しさん
21/03/26 21:12:19.89 ASkhj6h30.net
>>137
どれくらい高くすればいい?
ウンコ座りくらいかな。
試せるものは試してみたい。

147:病弱名無しさん
21/03/26 22:17:44.88 ojXZQaBv0.net
便座にウンコ座りでええやん

148:病弱名無しさん
21/03/26 22:28:08.23 02ums57a0.net
今思うと和式便器の方が明らかに肛門に負担なくするする出る
けど下痢の場合最悪足にかかってしまうのがやや難点

149:病弱名無しさん
21/03/27 01:36:14.97 U3FQHF5v0.net
>>145
137じゃないけどさ
トイレに浴用椅子置いてるけどけっこういいよ
和式の角度が理想なのかもしれないけど
洋式の場合上体倒すのもいいみたい

150:病弱名無しさん
21/03/27 10:11:18.01 72AAOBk00.net
ごぼう茶ティーパックタイプはオナラのみだったけど
粉末タイプ効いた!
まあまだ一ヶ月だけど
とにかく辛いとき頼れるアイテムを増やしていきたい
今んとこ、おから蒸しパンとプルーン、さつまいもとオリゴ糖入り牛乳、このコンビが3日でないときの切り札

151:病弱名無しさん
21/03/27 11:59:03.73 kZG5FGVf0.net
必殺技みつけた
1 オイルデルで腸の内側をヌルヌルに
2 ピンク3錠くらいで強制執行
これであなたもピーピーなかーま!

152:病弱名無しさん
21/03/27 15:39:08.77 lo17Lyv40.net
便が細いな
極太のすっきりウンコなんてもう2ヶ月出てない
玉みたいなウンコか、細いウンコ、ファイバーなんとかでセインを取ってもダメ

153:病弱名無しさん
21/03/27 16:22:00.79 gKjQuqsO0.net
先週金曜日に大腸カメラ検査して今週月曜日に少し便が出たけど
それから全然出ない・・・
ポリープ切除したから少し排便を躊躇したのが悪く出たかなぁ
今日、医者に言ってプルゼニド処方したもらったからそれに賭けよう。

154:病弱名無しさん
21/03/27 17:16:38.72 HsvyvQfPM.net
良質の便を毎日確実に出すルーチンを授けよう
夜食の場合
食物繊維の多いメニューを心がけ、フライの衣など酸化物質を避ける 野菜中心

必ずオリーブオイルを混ぜる。腸内潤滑のため絶対必要
食事量は腹八分が最強
食前に朝の出だしを良くするため酸化マグネシウム錠を数粒 非刺激性なので腹痛が起こらない 後述する水分摂取は酸化マグネシウムの保水能力を活かすためでもある

「植物性」乳酸菌を食事中に積極的に摂る、食後に投入してもいいけど腸全体に行き渡りにくいのでなるべく一緒に摂取
※ヨーグルトや市販のサプリなどの動物性乳酸菌は胃酸や胆汁でほぼ死滅するが植物性乳酸菌は塩漬けや強酸なんか過酷な環境で生き延びるから確実に腸に届く。この乳酸菌が腸活には最強
個人的にキムチ、甘酒がかなり相性良い
納豆菌はイマイチ
食後500-1000mlの水分摂取を意識して摂る
腹八分を推奨するのは水摂取後に腸マッサージやりやすいため。満腹だと胃腸が膨れすぎて詰まりの原因になりやすい
朝起きたら水分を500mlほど摂取、食事取れる余裕あればよく噛みながら多少。腸が動き出す。腰の下に枕なんかを置いて腸マッサージ。仰向けがいい日もあればうつ伏せがいい日もある
まあ朝はおまけみたいなもんで、夜のルーチンでほぼ全て決まる。
夜食べて12時間開ければほぼ確実に出る、そこまで時間を開けられない場合は食事量を減らして調節

155:病弱名無しさん
21/03/27 17:27:57.02 btjSQkqd0.net
オリーブオイルさんとコントレックスさんはいつも同じような事書き込んでるけど改善はしてなさそうだね

156:病弱名無しさん
21/03/27 17:36:05.77 HsvyvQfPM.net
まぁ試してみなって
3ヶ月ぐらい前から始めたけど出なかった日はオリーブオイル忘れた1,2日ぐらい。植物性乳酸菌は最悪なくても出るけど便の質が大幅に改善されるからおすすめ
平日は仕事あるからこんなメニューだけど週末なら適当に好きなもん食っても腸内環境絶好調の余韻でもりもり出ると思うよ

157:病弱名無しさん
21/03/27 19:52:09.02 tBOXs2aO0.net
【悲報】ワイさん、干し芋で出なくなる(´;ω;`)

158:病弱名無しさん
21/03/27 20:19:49.13 FtYrYwQX0.net
>>156
干しイチジクとか干し柿とかドライフルーツ系で再チャレンジ

159:病弱名無しさん
21/03/27 20:31:14.45 /SqvpO4Bd.net
ミルミル飲んだ
ファイブミニ飲んだ
マグネシウムミヤBM飲んだ
出ない出ない出ない

160:病弱名無しさん
21/03/27 21:16:32.07 tBOXs2aO0.net
>>157
ドライフルーツ系は一通り試して自分には効かないことはすでに確認済み(´;ω;`)

161:病弱名無しさん
21/03/27 21:46:39.62 b5dpZDmo0.net
にんじん半分
バナナ
ヨーグルト(100g)
豆乳(適量)
ミキサーしてレンジで2、30秒温める
これ毎朝飲めば解決するかもね、

162:病弱名無しさん
21/03/27 22:54:10.13 0MZcOez6r.net
今日スーパーのトイレに行ったら和式しか空いてなくて何年ぶりかで和式にしゃがんだら
力まずに立派なバナナ出現!
スッキリしたよー

163:病弱名無しさん



164:sage
最近ウンtube観てる 楽しい



165:病弱名無しさん
21/03/28 02:34:54.99 cEEIYdBI0.net
洋式でも和式みたいに踏ん張ります

166:病弱名無しさん
21/03/28 03:08:30.89 Jjy+4PLla.net
白米ほとんど食べてなかったけど米30キロ×2袋貰ったので食べるようになって
毎日少しでるようになったが溜まる量が増えた気がする

167:病弱名無しさん
21/03/28 03:32:53.26 Bd8Uuw/P0.net
>>152
大腸ポリープってやっぱり便秘になるんですか?
大腸カメラしようか悩んでるんですけとわ

168:病弱名無しさん
21/03/28 08:29:06.28 JRhykhlJa.net
久しぶりに朝自然に出た

169:病弱名無しさん
21/03/28 09:53:52.71 32rmXcTh0.net
>>148
10cmくらいの踏み台で試してみた。
残便感は少し残るけど、出やすくなった感はある。踏ん張りやすくもなったかな。
しばらく続けてみようと思う。
ただ、いつもよりお尻が下になって、座るときによろけそうになるから、これから始める人は注意ね。

170:病弱名無しさん
21/03/28 09:55:34.40 32rmXcTh0.net
>>148
洋式で上体を倒すのはやったことあるけど、あんまり効果はなかったな~

171:病弱名無しさん
21/03/28 10:48:32.86 QLYZfM3u0.net
>>165
大腸ポリープがどうこうじゃなくて大腸カメラ検査前に腸内を洗浄して空っぽにするので
検査後は便が溜まる迄時間が掛かる
医師曰く人によっては腸内がリセットされて腸のぜん動運動が落ちることもあるらしい
これは医師も理由は分からないと言ってた

172:病弱名無しさん
21/03/28 11:17:14.87 qX6WUL2op.net
おから蒸しパン食べ始めたけど妙に詰まる日が出来る
出るには出るんだけど
一日置きくらいで食べるのがいいかもしれない自分は

173:病弱名無しさん
21/03/28 11:38:58.04 sH6/AZjE0.net
焼き芋3個食った
これで押し出す

174:病弱名無しさん
21/03/28 11:51:52.77 QLYZfM3u0.net
>>152だけど先ほど6日ぶりに大量の便が出ました
朝一番に水を飲んでから何かゴロゴロしてたけどプルゼニド錠のおかげかな。
ありがとう。

175:病弱名無しさん
21/03/28 12:47:33.89 evmABKwz0.net
木曜日の朝に出したきり全然出る気配が無い
お腹にも張りは無いしオナラもゲップも出ない
中身何処に逝ったんだ

176:病弱名無しさん
21/03/28 13:15:07.99 +T3FrxdOd.net
自分は3/20土曜に出たっきり
お腹も張ってないしどうなってるの?
腸マッサージしたけど全然だわ

177:病弱名無しさん
21/03/28 13:20:46.98 HFPVg84Br.net
良くそんなに我慢できるね。強迫性障害だから発狂するわ。3日が限界。

178:病弱名無しさん
21/03/28 14:14:58.77 WWuPWIYvd.net
174だけど
YouTubeで池田真子が朝に白湯とバナナって言ってたから実行したらスムーズに出たわ

179:病弱名無しさん
21/03/28 14:36:10.95 BaCvujZX0.net
結局バナナ最強なんだよね。

180:病弱名無しさん
21/03/28 15:46:39.43 mZLyG9Xpa.net
お腹の張りがなく便秘思っている人は
柔毛長くて吸収されやすいから便になりにくい
きのこ類、トウモロコシなど食べたら結果すぐ出るはず
消化されていないものが次の日に出る便は詰まってないってこと

181:病弱名無しさん
21/03/28 16:15:06.51 E0FLt28m0.net
出張に出たらリンゼスを朝二錠飲んでも全然効かなくなって困ったけど、毎食酸化マグ6錠に寝る前リンゼス二錠で今朝ようやくバナナ状でスルっと出せた
体がでかい(185cm,85kg)せいもあるだろうけど酸化マグを基定量の3倍+リンゼスでようやく普通便になるのはかなり大腸の動きが悪いのかな

182:病弱名無しさん
21/03/28 16:20:20.47 HFPVg84Br.net
これ食べ物マジで関係なくね?運動と睡眠の質とストレス次第だよね。

183:病弱名無しさん
21/03/28 16:34:38.83 Knel5bsRM.net
慢性便秘はもう腸がポン


184:コツなんだから腸活しなきゃダメだよ



185:病弱名無しさん
21/03/28 16:34:51.37 mZLyG9Xpa.net
ほぼ加齢の便秘やろな
10代20代と比べたらダメだし食べてる量も違う
運動しない少食に加齢ときたら薬頼るしかない

186:病弱名無しさん
21/03/28 17:49:39.09 Wpfvoytk0.net
何食べても大して変わらなかったけどマリファナグミ食べたら薬無しで出せるようになった
不眠ストレス強迫性とかのメンタルから便秘になる人はいいかもね

187:病弱名無しさん
21/03/28 18:12:50.64 5fgna9Zi0.net
重曹とクエン酸がええわ
一緒だと二酸化炭素を出すだけだけ 最初に酸を盗るため重曹を使う
そのあとにクエン酸
ゆっくりだけど改善する

188:病弱名無しさん
21/03/28 18:23:15.81 5fgna9Zi0.net
大腸に水分を与えたのはoat fiber
パイナップル、冷凍里芋
水は毎日飲み続けた
尿漏れで 泌尿器科行ったら腎臓機能が1/4になってた
閉尿 この歳で閉尿
やっと柔らかい便が出るようになった
しかも肛門で浣腸液で出せる

189:病弱名無しさん
21/03/28 18:30:05.33 5fgna9Zi0.net
小便する度に水を飲んだ 目標2L/日

190:病弱名無しさん
21/03/28 18:32:07.72 5fgna9Zi0.net
飲みたくても水だけじゃ飲めないので、カレー(水ダク)や甘酒を酒粕で作って飲んだ

191:病弱名無しさん
21/03/28 18:34:50.41 5fgna9Zi0.net
便が出なくなって医者に行って下剤もらって
柔らかい便が出るようになった来たのが3ヶ月

192:病弱名無しさん
21/03/28 18:38:12.65 5fgna9Zi0.net
>>183
ω3で耐えられない眠気だ
肝臓の脂肪肝の論文をパクった
普通の量じゃまず効かない

193:病弱名無しさん
21/03/28 18:45:18.30 5fgna9Zi0.net
食欲は酸(H+)の過多だよ
おそらくミトコンドリアで作るエネルギーと関係してる
酸を減らすために重曹飲むとなぜか腹が減るもん
しかも肉の味が変わってくる 若い頃みたいに美味い

194:病弱名無しさん
21/03/28 19:12:33.47 xzlJmddO0.net
ガチさん

195:病弱名無しさん
21/03/28 19:30:39.08 yV8dmz5f0.net
オリーブオイルと間違って買ったグレープシードオイルを大さじ一杯飲んでしまった!
味が違うからオリーブオイルじゃないと今、分かったw

196:病弱名無しさん
21/03/28 20:33:40.25 KFlAeeuGd.net
スンドゥブも効くよね

197:病弱名無しさん
21/03/28 21:11:10.83 5cCNqknhr.net
?

198:病弱名無しさん
21/03/28 22:42:46.19 07C9+BH50.net
元々果物とかほとんど食べなかったんだけど
便秘のおかげで嫌々バナナ食べるようになって色々食べ比べた
エクアドル産の田辺農園バナナが美味しいからおすすめ

199:病弱名無しさん
21/03/28 22:53:15.39 0hNjcHZQa.net
自分は元直腸性便秘だから、2日でないでギブアップだわ…1日もちょっと気持ち悪いけど、まだ次の日難なく出せるから気持ち的にはセーフ

200:病弱名無しさん
21/03/28 22:57:04.24 Jq4c4q9Ca.net
便が出そうで出ない方は便座の上に乗り踏ん張ってみると結構出る方が多い
抵抗がある方は足元に箱や台みたいなの置いて和式のポーズに近い姿勢でやるのが効果的
日本人は洋式で便を出すのは合ってなくて塞いじゃうんですよね

201:病弱名無しさん
21/03/28 23:58:38.79 E0FLt28m0.net
ホテルの部屋のユニットバスの洋式便座じゃでないけどフロント横の共有和式便器だとスルッとでる
共有でも和式なら直に触れないしこのご時世でも衛生的にも良いね

202:病弱名無しさん
21/03/29 00:06:03.52 Wbci66De0.net
ウォシュレットないと出ない

203:病弱名無しさん
21/03/29 04:10:30.97 OiObruRP0.net
>>197
わかりみ
恥ずかしながら更に手で尻広げていきむわ

204:病弱名無しさん
21/03/29 12:05:53.50 myGSSgLb0NIKU.net
>>200
恥ずかしい人

205:病弱名無しさん
21/03/29 12:42:12.58 0XTgKtM70NIKU.net
俺はなんでうんこスレ見ながら飯食ってるんだろう
出る気がしてきた

206:病弱名無しさん
21/03/29 13:12:45.80 43qsw0r30NIKU.net
内臓脂肪多いと便秘になったりする?
脂肪が圧迫して腸の動きが悪くなるとかあるのかな

207:病弱名無しさん
21/03/29 17:32:45.43 Xy8WadGj0NIKU.net
ミキいいんだけどなー。
にゅんにゅん出て体重も減った。
ただ毎回味が違うから正解がわからん

208:病弱名無しさん
21/03/29 19:09:16.94 bhgZHD0+0NIKU.net
これから暑い季節になるけど便秘に何か関係あるかな
なんとなく暑い方が良い影響あると思うけど

209:病弱名無しさん
21/03/29 20:21:06.11 Wbci66De0NIKU.net
そうかな、寒いと胃腸の動き悪い

210:病弱名無しさん
21/03/29 20:21:51.95 tZkPRkqraNIKU.net
>>204
ミキってなに?

211:病弱名無しさん
21/03/29 21:10:22.09 gtDY9+Iu0NIKU.net
フルグラとプロテイン食ったら出た

212:病弱名無しさん
21/03/29 21:15:43.00 26wNI0jZ0NIKU.net
フルグラは菓子

213:病弱名無しさん
21/03/29 21:52:43.75 JIYEedKdaNIKU.net
排便時は全裸派です
普通だよね?

214:病弱名無しさん
21/03/30 06:18:57.57 NRnV02Dbr.net
今さっき出た。なんやはらがいきなりゴロゴロ言い出して、腹痛も無いまま、肛門を突破しようとしてきたので、何とかトイレに駆け込み、事なきを得た
下痢やったが、腹痛もねえのに、いきなり肛門突破しようやなんて、驚いた

215:病弱名無しさん
21/03/30 07:06:08.75 tGK+mMZ40.net
3日ぶりに出た
やっぱり出ると気持ちいい

216:病弱名無しさん
21/03/30 07:54:13.31 83cBTX7G0.net
お前ら、ウンコの話ばかりして
小学生かよw

217:病弱名無しさん
21/03/30 12:26:10.22 fveTvnAGM.net
考えなくてもウンコでた小学生の頃に戻りたい

218:病弱名無しさん
21/03/30 12:30:42.37 Tq3qR6Sz0.net
考えないほうがうんこ出るのかもしれない

219:病弱名無しさん
21/03/30 12:50:38.51 rVY0UO8c0.net
>>212
わかります

220:病弱名無しさん
21/03/30 12:51:00.49 rVY0UO8c0.net
>>215
なるほどw

221:病弱名無しさん
21/03/30 12:59:06.14 SPpZ4ooB0.net
大腸カメラ検査後にえらい便秘になったので医者に聞いたら
カメラを入れた後に体がリセットされて勘違いすることもあるんですよと言われた
最初意味が解らなかったのだが・・・
今わかった
肛門からカメラを入れられると体が肛門からは出すものではなく入れるものだと勘違いするのだと
早よ肛門に勘違いを直させないと

222:病弱名無しさん
21/03/30 13:26:39.05 7zeBz1VVM.net
常に軽い下剤的なものを入れないと動かない腸になってしもた様だ
なさけなし

223:病弱名無しさん
21/03/30 16:38:13.39 czltVpmVM.net
>>218
ということは…

224:病弱名無しさん
21/03/30 16:50:57.24 OzxKnds90.net
>>218
い いいのか? オレで

225:病弱名無しさん
21/03/30 16:57:32.90 KBoYseFx0.net
子供の頃傷んだとこがうずいてきた
やっぱり便の問題か?

226:病弱名無しさん
21/03/30 17:29:13.34 a/sxKxD5a.net
Twitter
>「ラーメンの頭にもやしを載せるとカロリーが出てゼロカロリーになる」のは全くの嘘ではない
食前に多量の食物繊維を摂ると、蛋白質や脂質を巻き込んで腸内を通過、一部吸収されずに便として排出される
加えて血糖値の急上昇を防ぎ、インスリンの分泌量を減らし、糖質の吸収及び蓄積、脂肪の合成を抑制

227:病弱名無しさん
21/03/30 18:37:41.94 sgGwyP6F0.net
ヨーデルは下剤としては弱いよね?一度飲んだけど効かなかった記憶がある。ラキソベロンの方がましかな

228:病弱名無しさん
21/03/30 19:17:05.23 vzWQ1Ihg0.net
>>207
>>27

229:病弱名無しさん
21/03/30 19:19:22.50 tGK+mMZ40.net
>>224
妖怪でるけん でられんけん?
ラキソベロンは効くときはすごいから気をつけて

230:病弱名無しさん
21/03/30 20:43:53.26 bjeGbnks0.net
不快じゃないなら毎日出なくても良いというけど
1日出ないと翌日も出る気がしないからスルーラック飲んでしまう

231:病弱名無しさん
21/03/30 21:30:16.25 bD7UwS8Br.net
>>227
俺もスルーラック常用してるけど、さすがに2日に1回は自殺行為だぞ。

232:病弱名無しさん
21/03/30 21:35:39.23 ijw8OvQvM.net
時間置くと水夫取られて出にくくなる気はしてる

233:病弱名無しさん
21/03/30 21:36:01.60 ijw8OvQvM.net
あっ、水夫じゃなくて水分です

234:病弱名無しさん
21/03/31 10:59:38.24 A3JZUoXX0.net
ラキソベロン4錠でまだ出ないよ(-_-)

235:病弱名無しさん
21/03/31 11:58:07.19 vY7zIIfLr.net
>>231
毎回毎回同じこと言ってんじゃねーよ!死ね

236:病弱名無しさん
21/03/31 12:00:12.37 RwkFefqD0.net
普段オートミール週間中、
毎朝にんじんスムージー飲み始めたら20本出るようになったわ
レシピ上にある

237:病弱名無しさん
21/03/31 12:02:48.80 VggssDJf0.net
男はそんなもん作れないよ
黙って便秘薬飲むかヤクルトくらいだよ

238:病弱名無しさん
21/03/31 12:35:51.60 0hv9hCzW0.net
自炊の習慣がない人にはスムージーすらハードルが高いのかな
フン詰まってるのは自炊習慣に乏しいことが一因かもしれない

239:病弱名無しさん
21/03/31 13:26:04.13 bSd/u41w0.net
男はと言うよりは朝にミキサーを使うような調理(当然片付けも必要)をやる時間がない人は多い

240:病弱名無しさん
21/03/31 13:33:36.75 Fx17UusVa.net
ウォッシュレットは入口までのこんにちはが早い

241:病弱名無しさん
21/03/31 14:24:07.13 0VwoqDRY0.net
朝ゆっくりする時間があったほうがいいのはわかるんだけさー
寝ちゃうのよね

242:病弱名無しさん
21/03/31 20:10:30.46 nh/mZ/n60.net
ヤクルトとかより激辛ラーメン喰ったほうが出るな

243:病弱名無しさん
21/03/31 22:10:23.07 UICaMLXA0.net
>>239
激辛ラーメンとか癌まっしぐらやん…

244:病弱名無しさん
21/03/31 22:32:18.41 Vph9GX8y0.net
>>239
でた後が悲惨やんヒリヒリ

245:病弱名無しさん
21/04/01 00:05:13.85 qCsDJlzT0USO.net
まずは生活習慣の見直しが必要な人が多そうだね
朝ごはんを作って食べられる程度には

246:病弱名無しさん
21/04/01 08:40:23.68 vLOgM5Mo0USO.net
1週間出ないからコーラックとヨーグルトでかいやつ1個とピルクル1Lと焼き芋喰ったけど出なくて激辛ラーメン食ったらすぐ出た
激辛ラーメンバンザイ

247:病弱名無しさん
21/04/01 08:43:39.60 rfD9+qebrUSO.net
>>243
コーラック2錠飲めばすむ話し

248:病弱名無しさん
21/04/01 09:25:28.93 doGQcNPSrUSO.net
早食いすると、腹痛おこるし、便秘になる気がする

249:病弱名無しさん
21/04/01 10:53:43.56 WRVKyaZE0USO.net
激辛ラーメンか
激 辛ラーメン ってのがあるのかと思った

250:病弱名無しさん
21/04/01 11:14:17.37 yRGPux6N0USO.net
>>245
よく噛んで食べないと便秘するよね
結局忙しさが原因なのよね
ゆっくりする時間なんてないよ
時間かければ出たりするんだけど
ゆっくりトイレに入る時間もなかなか無いから下剤飲んじゃおうかなと思ったりするもん

251:病弱名無しさん
21/04/01 11:25:10.47 I4SSqLZL0USO.net
3日間出ない、そろそろ心配になってきた

252:病弱名無しさん
21/04/01 11:31:21.58 0fehAuz10USO.net
>>245
たしかに

253:病弱名無しさん
21/04/01 11:40:02.10 lbYUKAJsaUSO.net
早食いとか関係ないから一番の原因は加齢

254:病弱名無しさん
21/04/01 13:45:54.10 rfD9+qebr.net
スルーラックRマグネシウム今日発売だね。錠剤が小さいなら、刺激性のスルーラックやめて、こっちにしようかな。

255:病弱名無しさん
21/04/01 14:24:48.41 0fehAuz10.net
>>250
運動不足と言うか、もう身体の加齢なのかな

256:病弱名無しさん
21/04/01 16:34:16.16 zGaA2cZm0.net
近頃も排便法 
便意のピークを感じたらトイレへ 便座に座る時の腹圧を利用してスルスルーッと
二日に一度だが

257:病弱名無しさん
21/04/01 19:35:51.79 37G4emjs0.net
【朗報】ワイさん、干し芋でまた出るようになる[干し芋again★]
1 名前:便秘名無しさん
ウォーキングも効いたみたいだな

258:病弱名無しさん
21/04/01 19:56:00.97 j+vKT9ua0.net
ここ1週間毎日寝起きに出てて幸せ!

259:病弱名無しさん
21/04/02 12:32:21.20 aMSGiSS10.net
>>244
4錠飲んでも出ないんだよなぁ

260:病弱名無しさん
21/04/02 12:35:47.50 +FUSV/oe0.net
コーラックは確か一回3錠までじゃなかったかな?
気をつけてね

261:病弱名無しさん
21/04/02 12:51:17.83 DCiyhULY0.net
寝起きに2回下痢をした
ビューラックは合わない

262:病弱名無しさん
21/04/02 13:05:14.84 98mnAwSHd.net
仕事が休みの日は必ず出るから毎日の排便は諦めてる
働きながら自律神経整えるなんて無理にも程がある

263:病弱名無しさん
21/04/02 14:33:26.88 t0O5PLF10.net
逆流性食道炎になって生活習慣を改善してみた
よく噛んで、ゆっくり食べる、腹八分、消化の良い優しい食事、食べた後すぐ横にならない、在り来たりなことばかりだけど一つもできてなかった
7日つづけて毎朝決まった時間に出ているからしばらく続けてみます

264:病弱名無しさん
21/04/02 16:31:32.10 cHFiZHrs0.net
仕事の日はトイレこもれないので休みに強制的に出してる
センナ良くないらしいんだけどその日に無理にでも出さないとずっと出ないことになる
ちょっと怖いけど週に2回だから大丈夫と思いたい

265:病弱名無しさん
21/04/02 17:20:06.66 +QKKqpgf0.net
ウンコ出た後の眠気が凄い

266:病弱名無しさん
21/04/02 21:26:18.53 D/0kHjfqa.net
>>261
腸が黒くなってくるのは常飲で4ヶ月、時々で9ヶ月らしいよ。

267:病弱名無しさん
21/04/02 22:48:24.57 lsGiT4QB0.net
時々でもダメじゃんw

268:病弱名無しさん
21/04/03 05:43:18.59 WlkuFE270.net
もうセンナ売るなよw

269:病弱名無しさん
21/04/03 08:14:58.88 SUcybS1Ir.net
真に受けてんじゃないよw

270:病弱名無しさん
21/04/03 09:03:02.96 p3XcZSJQ0.net
貯まるのが嫌で毎日カロリーメイト1箱しか食べてない
好きなものを思いっきり食べたいなぁ

271:病弱名無しさん
21/04/03 09:14:06.25 N9aEWtOw0.net
オリゴのおかげをとってみたらいい感じだ
回数が劇的に増えたということはないんだけど、前は2日も出ないとカチカチだったのに
硬くならない
バナナ便がするりと出るのがありがたい
ヨーグルトに混ぜたりしてティースプーン2杯ぐらいだけど効いてる
1ヵ月半たっても今のところ効果があるので続けてみよう

272:病弱名無しさん
21/04/03 09:45:28.60 DwWVb2Hz0.net
アミティーザとヨーデルに頼る毎日です

273:病弱名無しさん
21/04/03 09:56:32.90 dhS/Kkrda.net
>>265 >>266
ソースは某便秘治療も助言してる医者なんだが
そもそもアメリカでは刺激系は医者じゃないと処方できないらしいから、その人は日本も早くそうなればいいのにって言ってる

274:病弱名無しさん
21/04/03 10:37:40.08 5Ze1rOs70.net
のりの佃煮食うと悪化するかも

275:病弱名無しさん
21/04/03 10:42:17.87 fx8hYMTQ0.net
溜まりに溜まってたの出た
太すぎて肛門から出なくて変な汗かきながら中で何度も動かしてほぐしてようやく出てきた
出血しなくてよかった…

276:病弱名無しさん
21/04/03 14:49:37.63 IuFLbZ6Fd.net
食いもんで改善するやつは軽症

277:病弱名無しさん
21/04/03 16:00:47.23 SUcybS1Ir.net
>>273
間違いない!1日ぐらい出ないで便秘とかホザク奴は死ねよ

278:病弱名無しさん
21/04/03 16:10:26.45 i+FuVtUKx.net
少なくともここでは最下層

279:病弱名無しさん
21/04/03 17:59:56.39 T9oX2lYR0.net BE:815014548-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
ラキソベロン多めにのんだら下痢の寝グソしたわ

280:病弱名無しさん
21/04/03 18:09:45.98 0LHtXciK0.net
昔のキシリトールガムはキシリトール強めで下痢になりやすくて助かったんだがね

281:病弱名無しさん
21/04/04 01:22:32.00 W3tZcOMZ0.net
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)

282:病弱名無しさん
21/04/04 07:46:18.73 O5ibp4y5a0404.net
このままじゃいかんと思って試行錯誤、朝に出るようになって2ヶ月ほど経つが
その前は朝に排便とか時間ないしありえないゆっくり出せるわけないと思ってた
が今は朝出して夜は何も考えずゆっくりできる方がいいなと思えるようになった

283:病弱名無しさん
21/04/04 08:12:39.32 LWD2SxqL00404.net
>>279
早起きするようにしたの?

284:病弱名無しさん
21/04/04 10:30:54.31 14vRLEB800404.net
>>207
奄美大島の乳酸菌飲料で
米、水、さつまいもで作るやつ。
何試してもだめだったのがミキでかなり改善された。

285:病弱名無しさん
21/04/04 13:22:49.85 nzzv+BwR00404.net
SIBOだよ君たちは

286:病弱名無しさん
21/04/04 14:02:59.11 blYzZVtI00404.net
もうここ2か月ほど便秘気味・・・・原因が全くわからない・・・もう便秘のことでノイローゼ状態
32歳男です。

287:病弱名無しさん
21/04/04 14:07:38.66 +V5Ihpv400404.net
>>276
なんだラキソベロンって効き目有るんじゃんw

288:病弱名無しさん
21/04/04 14:43:37.39 ClGzMng2r0404.net
やべー完全に刺激性下剤飲まないと出なくなった。酸化マグ飲んでも出やしない。

289:病弱名無しさん
21/04/04 14:43:57.57 4kneM2fK00404.net
コーラックハーブって効くのかな?
お腹には優しそうだけど

290:病弱名無しさん
21/04/04 15:00:44.16 mKkSWdAP00404.net
便秘が治るって頃は精神病も治るってことだ > クエン酸
クエン酸に抗炎症作用があるってこと
うつは脳の炎症、実際抗炎症の抗生物質で改善する 治すには別途抗炎症物質が必要

291:病弱名無しさん
21/04/04 15:52:29.54 jIZXkXhg00404.net
>>286
ハーブはセンナ
スルーラックやウィズワンよりお腹痛くならないけどカチカチさんには効果薄いかも

292:病弱名無しさん
21/04/04 18:47:18.31 h2grqocZ00404.net
なんかもうホント出口のキワキワで詰まってる感覚なんだけどポリープでもあんのかな
そもそも一般の便秘てそんな末端の話なのかどうか

293:病弱名無しさん
21/04/04 19:11:45.23 q5fwgMHEd0404.net
俺は生まれつき便秘持ちだったけどiherbの野菜カプセル飲んだらぶりぶりうんこでたな
もちろん今も続けてる

294:病弱名無しさん
21/04/04 19:22:26.85 nNn1ELlY00404.net
>>289
痔の疑いがあります。

295:病弱名無しさん
21/04/04 20:00:00.06 h2grqocZ00404.net
>>291
根本解決には手術しかないのかなー怖い

296:病弱名無しさん
21/04/04 20:51:21.71 q5fwgMHEd0404.net
>>292
とりあえず肛門科いってみてもらいなよ
プライドなんか捨ててさあ
意外と大したことないかもしれんし

297:病弱名無しさん
21/04/04 20:53:17.60 LWD2SxqL00404.net
やった人に聞いたら速攻で終わったて言ってたな

298:病弱名無しさん
21/04/04 21:10:57.15 h2grqocZ00404.net
>>293
>>294
サンクス⎛´;ω;`⎞

299:病弱名無しさん
21/04/05 00:24:28.62 iy6BKVEv0.net
コーラック寝る前に2粒飲むと面白いように次の日出る

300:病弱名無しさん
21/04/05 09:42:27.25 g8SMU/Le0.net
某漢方便秘薬常用をやめるべく腸活?して、残便感はあるものの、毎朝お通じ来るようになった。
ヨーグルト(+オリゴ糖)、ぬか漬け、野菜多めの食事、乳酸菌サプリ、日々の運動、トイレに足台。
便が硬いかなと思ったら酸化マグで調整したり、便の量が少ないと思ったらサツマイモ食べてみたり。
今は残便感をなくしたくて、オリーブ油を試しているところ。
あと余談だけど、腸活したら20年来の花粉症が軽くなった気がする。

301:病弱名無しさん
21/04/05 13:30:21.01 NEAIhJiKr.net
やっぱり食事だと砂糖の摂りすぎが主な原因だよな。小麦、悪い油も減らしたほうが良いんだろうけど、ストレスや依存でなかなかやめられない。

302:病弱名無しさん
21/04/05 14:54:15.37 cgJVCuvN0.net
>>288
そうか~
ありがとう
センナは抵抗あるなぁ

303:病弱名無しさん
21/04/05 15:57:17.79 nrW+AAsga.net
塩茹でしたブロッコリーを1株マヨネーズ付けて食べると水下痢になる。尻から液体のウンコがすごい勢いで出てくる。でも旨い。スーパーでブロッコリーか100円で売ってると嬉しくてしかたがない。

304:病弱名無しさん
21/04/05 18:38:10.73 DlcUMzLj0.net
乳酸菌を肛門から直接浣腸で入れたら便秘なおらんのけ?
胃酸で乳酸菌が死なないから効きそうじゃね?

305:病弱名無しさん
21/04/05 18:57:37.20 kAGfTPcF0.net
よし!やってみろ

306:病弱名無しさん
21/04/05 19:51:33.92 wUVP/mUka.net
直腸にいれてもまた出て終わりやろっていうガチレスは待ってないか…

307:病弱名無しさん
21/04/05 20:00:28.48 DlcUMzLj0.net
長いチューブで奥まで入れればええんちゃう?
誰かやってみてくれないか

308:病弱名無しさん
21/04/05 20:06:39.56 iMN4opwP0.net
>>298
わかる

309:病弱名無しさん
21/04/05 21:15:01.32 cmMJP4T+0.net
>>283
医者に任せて気楽にいこうぜ
悩みすぎると便秘だけじゃなく他の所も悪くなるぞ

310:病弱名無しさん
21/04/05 23:16:27.03 c+bdX3mlr.net
やっと便意が来たとおもったら家族が先にトイレに入ってしまった
少しの時間なのにすごく長く感じたよ
間に合ってよかった
今日はもう出ないかとあきらめてたから出てくれてよかったよ

311:病弱名無しさん
21/04/06 00:25:58.70 XIY25uEl0.net
やっとの思いで出てくれた
721 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 18:08:19.99 ID:qJN4qMbF0
URLリンク(i.imgur.com)

312:病弱名無しさん
21/04/06 03:12:40.76 QUur9mRx0.net
>>308
まさにそれw

313:病弱名無しさん
21/04/06 03:15:22.39 QUur9mRx0.net
糖尿病による神経障害でも便秘に成るらしい 

314:病弱名無しさん
21/04/06 05:37:07.57 5w6ZwbCed.net
重要な神経は再生しないんですよね

315:病弱名無しさん
21/04/06 07:28:23.81 2gY9k+p+a.net
>>280
早起きもだが、なるべくグルテン(小麦)カットするようにしてる
直腸性便秘は確実に持ってて、ただ他の便秘と合併症かどうかもわからない状態だったから、何から始めればいいかわからず
水(1.2リットル以上)とグルテン大幅カットと空腹時間を作るってのをやったら週5は出るようになった 空腹時間がちょっとつらめだからもう少し何とかできたらなぁ…

316:病弱名無しさん
21/04/06 08:04:18.43 DV1YEbqbx.net
>>312
空腹時間は何時間?毎日?

317:病弱名無しさん
21/04/06 08:29:00.22 9bj77stir.net
便秘薬じゃないけど、スルーラックから腸を良くするタブレットも出たから試しに買ってみようかな。

318:病弱名無しさん
21/04/06 08:52:40.52 hezBqsF6a.net
>>313
自分の場合は少なくとも13-15時間くらいかな…
便秘改善を試みてから数週間後、休みの日だけは出るから、精神的なアレで毎日の自力排便は無理なのかと辛かったんだが
休みの日のコンディション(夜食べて数時間後に寝て朝9-10時くらいに起床→水飲む)と仕事の日と比べるとそこにいきついた。
自分の便秘が腸(消化からその先)からきてるのか、それとも直腸からきてるのかを把握するところからだと思う。直腸性だけなら腸活効かないからな…

319:病弱名無しさん
21/04/06 11:05:09.20 D/FimFis0.net
あまり神経質にならないほうがいいかなあ

320:病弱名無しさん
21/04/06 11:30:39.21 0lz1ANOA0.net
ラキソベロン4錠でまだ出ないよ(-_-)

321:病弱名無しさん
21/04/06 15:07:35.85 Agl1oiava.net
結構、女の子って簡単に「便秘なんだよね」っていうけど知ってる人間からすれば
口臭や体臭がきつくなるって知ってるからあんまり言わない方がいいよね。
私ブスですなんてわざわざいう女がいないように。
便秘症っていうちゃんと病名もあるんだから人にあんまり言わない方がベター

322:病弱名無しさん
21/04/06 15:32:52.53 YCSNvgXs0.net
女の子と話したことないから分かりません

323:病弱名無しさん
21/04/06 15:43:55.82 HV2bJ5LI0.net
>>318
便秘の話って生理と同じような扱いで、
あんまり大きな声で万人に向けていわないと思うよ?

324:病弱名無しさん
21/04/06 16:18:28.47 DV1YEbqbx.net
誰がそんなにペラペラ言う?
夫が軽く知ってるくらいだよ

325:病弱名無しさん
21/04/06 16:30:26.77 ihwjMVH40.net
家族か、
他人だとごく親しい同性の友人くらいじゃないのかね

326:病弱名無しさん
21/04/06 16:35:02.59 ER+lAnRzH.net
お前ら、ウンコの話ばかりしてウンコ好きやな

327:病弱名無しさん
21/04/06 16:44:05.43 ihwjMVH40.net
好きなので毎日会いたい

328:病弱名無しさん
21/04/06 17:40:16.81 D/FimFis0.net
ある意味●をみんな愛しているんだと思う

329:病弱名無しさん
21/04/06 19:07:18.69 ig0znQdDa.net
乳酸菌サプリやヨーグルト、R1、ヤクルト毎日摂っても効果なし
海藻サラダ沢山食べても効果なし
10日に一度ほどビューラックを飲んで出すルーティンだったけど、昨日もずくを茶碗1杯食べたらもずくと一緒に柔らかいのがスルスル出た…
もうもずくの虜だわ

330:病弱名無しさん
21/04/06 19:17:22.09 MwxYCk980.net
>>326
菌だけ摂ってもあまり意味無いよ
大腸まで届く難消化性のエサも摂らないと

331:病弱名無しさん
21/04/06 20:26:46.27 +zY/ke3v0.net
>>326
もずく買ってくる

332:病弱名無しさん
21/04/06 20:33:35.00 9bj77stir.net
日清シスコから食物繊維が摂れるグラノーラ出てるけど良いね、おからパウダー、さつまいも
パウダー、レジスタントスターチ入ってる人気ないやつ。大麦とかいろいろ入ってる。

333:病弱名無しさん
21/04/06 21:21:47.97 VvmjjpBm0.net
あまりにも長いと癌でないか恐怖心が出てくるよな

334:病弱名無しさん
21/04/06 23:52:39.75 H4BOPbr8a.net
>>328
昨日はもずく酢で、今日は麺つゆ+卵黄+わさび+刻み海苔でズルズル食べた。蕎麦感覚。明日も出ると良いな。

335:病弱名無しさん
21/04/07 00:15:11.18 D/LUdZaa0.net
好きで毎日もずく酢食べてるけど出ないよーん

336:病弱名無しさん
21/04/07 06:24:34.59 3AuOb4G4d.net
>>332
自分は人工甘味料で便秘になる
近所のスーパーのもずく酢は人工甘味料が入っているものしかないから好きだけど食べていない

337:病弱名無しさん
21/04/07 06:59:01.92 zS0Y+Q8D0.net
便秘薬飲むと太い便が出るけど
薬飲まずに便を出すと細いヒョロヒョロのしか出ない
これってどうやれば治ります?

338:病弱名無しさん
21/04/07 08:42:41.21 4R83Mr7u0.net
>>330
気になったら便潜血検査はした方が良いね
病院嫌いでも郵送で出来るし

339:病弱名無しさん
21/04/07 09:12:28.10 6NlgXYJs0.net
どうやったら人口甘味料で便秘になるの?

340:病弱名無しさん
21/04/07 09:23:23.93 CX1hWBbz0.net
人工甘味料はお腹下しやすいってよく書いてあるよね
キシリクリスタル食べると屁が止まらなくなる
出て欲しいのは便なのに臭い屁ばかりとか辛い

341:病弱名無しさん
21/04/07 09:26:36.64 AjhFvMN+0.net
人甘入りのプロテインから無添加に変えたらお腹の調子良くなった味も美味くて安いし

342:病弱名無しさん
21/04/07 09:39:55.81 6NlgXYJs0.net
仕組みをしりたいんだが。量も

343:病弱名無しさん
21/04/07 10:03:34.13 6NlgXYJs0.net
あー無意味なレスだった。スルーで

344:病弱名無しさん
21/04/07 13:21:23.96 ZW6Brpy30.net
肌にいいと聞いてはと麦茶を飲み始めたら今日は3回でた
気のせいかな

345:病弱名無しさん
21/04/07 13:59:58.47 V8d0evXk0.net
ビフィコロンSって使ったことある人いますか?
新聞開いてたら一面丸々広告出てて気になりました

346:病弱名無しさん
21/04/07 14:33:41.12 Hb9grdK+0.net
下剤飲んで効いてくる頃に吐き気
腹痛と吐き気で寒気がする

347:病弱名無しさん
21/04/07 14:52:12.73 nt1W2kwHa.net
>>341
はと麦茶は昔は便通に効く健康茶でいるイメージが強かったよ
後にセンナや杜仲茶などに取って変わられた感

348:病弱名無しさん
21/04/07 16:52:32.18 4xWPKT9Mp.net
直腸粘膜脱とか面倒なもんになってもたわ

349:病弱名無しさん
21/04/07 18:33:34.61 hbxOvozz0.net
麦茶は超腐るからね

350:病弱名無しさん
21/04/07 20:37:01.04 bjSAw8RT0.net
>>341
もう何年も毎日、ハトムギ茶を飲んいるけれど
便秘には効いてない
私には効果なしだわ

351:病弱名無しさん
21/04/07 21:03:39.82 AqZlt3g20.net
ドバッと出た日に、よしがっつり食ったるで~と意気込むも、あまり食欲が出ない悲しさよ

352:病弱名無しさん
21/04/07 21:37:02.84 0UU69VwI0.net
疲れてるときとか座椅子で座ったまま6時間くらい寝ちまうことがたまにあるんだけど


353: 毎回必ずその後うんこ出るわ 仕組みは謎だがマジで出る



354:病弱名無しさん
21/04/07 21:43:28.79 fxvRSbJm0.net
>>345
腹筋が凄そう
頭の血管が切れなかっただけマシだね お大事に

355:病弱名無しさん
21/04/07 23:03:51.55 VZuVj7JQ0.net
ビオフェルミン買ってみた

356:病弱名無しさん
21/04/08 06:45:05.25 wum8xaoG0.net
買って!飲んで!出す!

357:病弱名無しさん
21/04/08 12:53:23.63 i/Bmxh7d0.net
ほんとに効くんですか…

358:病弱名無しさん
21/04/08 13:21:07.67 sT8Yfpv00.net
効く人は効く
乳酸菌は相性ある

359:病弱名無しさん
21/04/08 13:38:14.57 XvY8QU4G0.net
腸内フローラ移植すれば高い確率で便秘が改善する
アトピーや花粉症も治る場合がある
でも滅茶苦茶高いのがネックやな

360:病弱名無しさん
21/04/08 18:48:53.71 PBg69H2t0.net
妊活目的でラクトフェリン飲み始めたら、調子いい

361:病弱名無しさん
21/04/08 20:29:52.90 bUK9FtXD0.net
医薬品扱いのビオフェルミンより激安の乳酸菌サプリのほうが効果あってやっと便秘解消した
なんでも試してみるもんだね

362:病弱名無しさん
21/04/08 21:03:26.31 iqg79eOj0.net
サプリも食品も効果が2ヶ月以上続いてから書き込んでくれ

363:病弱名無しさん
21/04/09 00:55:38.53 JS0IoM0J0.net
2月から飲んでの感想だよ
ほぼ毎日朝起きたら出る

364:病弱名無しさん
21/04/09 02:28:04.04 5Mi3EGds0.net
ビオフェルミンで排便できるようになってから血眼で食物繊維摂ることもしなくていいから嬉しいわ
前まで必死に1日20g摂るようにしてた
今は安心してたんぱく質摂取に専念できる

365:病弱名無しさん
21/04/09 05:11:03.98 5Fr6Bn0l0.net
B12が欠乏してても便秘になるらしい

366:病弱名無しさん
21/04/09 08:36:39.61 kX696Ue+0.net
>>357
その最初のビオフェルミンからそのサプリまで何年かかった?
こっちが何故イラついてるか理解してるか

367:病弱名無しさん
21/04/09 08:41:52.10 kX696Ue+0.net
本当に苦労したなら、いちいちこちらから聞かれなくても
仔細を書きたいはず
このスレの住人なら分かる
たったの二行で終わる話ではない
このスレの趣旨を理解してない

368:病弱名無しさん
21/04/09 20:04:42.47 KzDxarl/a.net
朝出なかったため浣腸を使用…

369:病弱名無しさん
21/04/09 21:37:40.86 BoV3ntuf0.net
浣腸にも動じない強靭な直腸

370:病弱名無しさん
21/04/10 03:59:37.23 fR/VJ46+0.net
>>365
鈍感なだけやろ

371:病弱名無しさん
21/04/10 06:00:21.73 Or5aHCcgM.net
便秘

372:病弱名無しさん
21/04/10 08:57:59.05 +iPB5GNO0.net
週1~2レベルの便秘なんだけど、たまにコンビニコーヒーを飲むと必ず出ることに気づいた。
そこでドリップコーヒーやインスタントコーヒーを飲んでみたんだけど効かない。
どうやら豆から挽いたコーヒーじゃないと効果ないみたい。
不思議だなー。

373:病弱名無しさん
21/04/10 13:57:22.19 fSOorob50.net
リラックスするとか?
本屋に行くと便意が来るのもリラックスなんかな

374:病弱名無しさん
21/04/10 14:53:28.82 hXfpKIprx.net
歩き過ぎた翌日便秘になるってある?

375:病弱名無しさん
21/04/10 15:41:01.34 tGwi6Hih0.net
>>370
逆じゃないかね

376:病弱名無しさん
21/04/10 15:41:48.64 tGwi6Hih0.net
>>361
そうなんだ

377:病弱名無しさん
21/04/10 15:44:39.19 XziSehyh0.net
今夜8時のEテレチョイスは「徹底解消!便秘の悩み」やで

378:病弱名無しさん
21/04/10 15:46:49.01 tGwi6Hih0.net
>>373
ありがとうございます

379:病弱名無しさん
21/04/10 15:51:14.25 3281keTr0.net
>>370
水分補給が足りなかったとか?

380:病弱名無しさん
21/04/10 16:16:56.94 y5FTIvUea.net
今日の俺はゾーンに入ったのか?ってくらい出たなw
車で外出してたけど、行く先々でもよおすから嬉しい嘆きだわ
腸がスッキリ!した

381:病弱名無しさん
21/04/10 16:49:03.56 jeXKOFozr.net
>>370
疲れて睡眠の質落ちて便秘のパターンじゃない?

382:病弱名無しさん
21/04/10 18:49:50.01 twHRSyyB0.net
毎朝出るけどスッキリしないし宿便でガスが臭うから麻炭パウダー始めてみた

383:病弱名無しさん
21/04/10 19:46:33.61 3M5HOl450.net
コーラックMgで翌朝きたけど相変わらず出始めが硬い。

384:病弱名無しさん
21/04/10 20:49:21.34 jdnzEafy0.net
結構前のだから以前読んだ人もいるかもしれないけど良さそうなので
URLリンク(togetter.com)
食物繊維は「便秘予防」に効果はありますが、「便秘改善」には逆効果の場合もあるので注意が必要
便秘の時は、うどんやお粥など消化吸収のよい炭


385:水化物をとるよう心がける。 便秘が解消したら、便秘の再発予防のため食物繊維をとるよう心がける。



386:病弱名無しさん
21/04/10 20:49:28.34 b4NHr86H0.net
子供の頃から便秘で週1くらいしか出なかったからそのくらいが普通だと思ってて、腹痛で保健室に行った時にその日の排便聞かれるのまじで謎だった。
大人になってからはもはや月2回くらいしか出なくなってお腹張って苦しいけど治るのかなこれ。

387:病弱名無しさん
21/04/10 21:38:37.30 fSOorob50.net
>>380
常に便秘なので
毎日お粥かうどん食べなきゃなのか
胃腸の動きが良くないと言われるので
消化できないんだと思う

388:病弱名無しさん
21/04/10 21:50:56.17 F2DDlBgq0.net
>>381
月2とはひどい
何か対策してる?

389:病弱名無しさん
21/04/10 22:20:01.16 b4NHr86H0.net
>>383
刺激性の市販薬は何回か飲んだけどお腹激痛になって吐くだけだったパターンと激痛に半日苦しんだ挙句血便。胃腸科に行って酸化マグネシウム処方してもらって飲んだら当初は3日に1回くらいになったから、その後は市販の酸化マグネシウム飲んでるけど最近効かないんだ。また通院するしかないかな。

390:病弱名無しさん
21/04/10 22:22:00.31 hXfpKIprx.net
>>375
>>377
思い当たる節あり

391:病弱名無しさん
21/04/10 23:14:03.58 F2DDlBgq0.net
>>384
シンバイオティクスはダメなん?

392:病弱名無しさん
21/04/11 00:30:02.70 Jir/46pr0.net
>>386
毎朝ヨーグルト食べてヤクルトレディから新鮮なミルミル買って飲んでも効果なかったんだけど効くかな…?とりあえず試してみるわ。

393:病弱名無しさん
21/04/11 02:39:42.58 mnxVW7sA0.net
そういや今日キャンドルブッシュのお茶が近所のドラッグストアで売ってるの見たよ
「どっさり黒ダイエット茶」って書いてあった

394:病弱名無しさん
21/04/11 08:11:16.25 o2jr8IBC0.net
5日ぶりの排便
少しだけど出ると嬉しい
コーラック様々だが下剤なしにしないと
クセになりそう

395:病弱名無しさん
21/04/11 11:57:01.24 vEQv+RzBa.net
翌日までに検便を出す事になってたのを忘れてウンコしちゃったので
夕食にコロッケとキャベツたっぷりの焼きそばを食べたら
翌日に狙いどおりにしっかり出て助かったわ

396:病弱名無しさん
21/04/11 17:02:02.64 yFdPdtn30.net
テレビでやってた胆汁酸トランスポーター阻害薬はどうなんだろ
市販されてないがその辺の医者に言えば出してもらえるのかな

397:病弱名無しさん
21/04/11 17:32:32.18 G4qCfaXP0.net
>>391
自分胃腸科で出してもらってるよ
なかなか調子いい

398:病弱名無しさん
21/04/11 18:25:03.13 OfblvNg1M.net
そう 害はないみたいだから試してみる価値あるね

399:病弱名無しさん
21/04/11 22:34:25.70 Xj05uM4D0.net
出ないと思って酸化マグネシウム飲んだらさっき出た。却って下痢になるかも

400:病弱名無しさん
21/04/12 01:11:58.45 F2dcxrbc0.net
難消化デキストリンコーヒーに混ぜて飲み始めたら異常発酵して爆発音が止まらない

401:病弱名無しさん
21/04/12 02:48:09.38 +/SlHfLzr.net
疲れて買い出しになかなか出られず、野菜はこのところ、にんにくと長芋しか食わんかったせいで、腹が張ってしょうがなかったが、ショウガゴボウ茶効いたわ
昨日も、苦しみながら、ちいせえコロコロしたんが、ちょっと出たが、何日かぶりに、スッキリしたわ

402:病弱名無しさん
21/04/12 03:33:07.70 3I4aAzjl0.net
便秘で腹が張ってくると食欲が沸かなくて食う量が少なくなるが
逆にもっと食べた方が良いのだろうか?

403:病弱名無しさん
21/04/12 04:53:45.34 gJhr/h2V0.net
炭水化物は基本的に悪化するね

404:病弱名無しさん
21/04/12 10:09:05.11 5+j2dZ8y0.net



405:ラキソベロン4錠でまだ出ないよ(-_-)



406:病弱名無しさん
21/04/12 10:29:33.65 L3Fn3157M.net
酸マグはいつも全く効かず、処方してもらったリンゼスはよく効いてたのに出張で生活リズムと環境が変わったらリンゼス二錠/日でも効かなくなって困ったが、以前に購入したイヌリンを寝る前に30gの大量摂取したら朝にきちんと出るようになった
イヌリンを買った当初は日に数回に別けて食事と摂っていたがその時はガスが一日ブスブスでる割に便通への効きはイマイチだったけど寝る前に一気に大量摂取すると朝起きた頃にガスと一緒に便も出るし、朝にガスを出しきってしまえば一日ブスブスしなくて済むわ
これが続けても効果が持続してほしい

407:病弱名無しさん
21/04/12 10:35:22.00 S8SQuFmL0.net
酸化マグネシウムと浣腸で気持ち良く出るが、どっちかが欠けると出なくなる
毎日出てる量が多いから1、2週間出なかった時はこれが圧縮されてたのかと思うとゾッとする

408:病弱名無しさん
21/04/12 20:58:31.69 NITJnjmQa.net
意識し始めて2ヶ月、徐々に改善して今月頭らへんは一週間ほぼ毎日出てたと思ったら、一日二日出ず、浣腸が必要になってしまった…
元に戻ることを超祈る…

409:病弱名無しさん
21/04/12 21:09:40.34 D6SptZKD0.net
野菜で詰まる感じだったのがなぜか治って野菜たくさん食べてかなりいい感じだったが
288日振りにピンク飲んでしまった。。

410:病弱名無しさん
21/04/13 00:01:33.35 0qiPJKdd0.net
昨日赤ワインをだらだら飲んでたらウン子2回出た!
でもなんか縮んだウン子だった
でワインで調べたら ドイツの白ワインが便秘に良いらしい
しかし赤ワインは担任が多いから悪化するらしい・・おいおい

411:病弱名無しさん
21/04/13 00:54:10.75 221OmDqI0.net
普段と違うヨーグルト食ったら出た

412:病弱名無しさん
21/04/13 06:27:02.06 juboTAYs0.net
カフェインって下剤がわりになるのかなー
いつも飲むと緩くなるから逆に便秘対策に使えそうだけど下痢になると困る

413:病弱名無しさん
21/04/13 08:53:53.04 juHWFswNa.net
スルーラッ○sが効かないとなるともう病院行った方がいいですかね?

414:病弱名無しさん
21/04/13 09:43:29.84 juboTAYs0.net
酸化マグネシウム試してみようかな
始めは少な目で様子見

415:病弱名無しさん
21/04/13 11:07:20.53 GQpS6HmI0.net
重曹水が便秘どころか万病に効くらしくやってみた
ある人は2日目で慢性便秘が治ったとのことだけど自分の場合治るどころかダルさと吐き気で丸2日くらいくたばった
のちに好転反応だと気づき、続けたらじわじわ回復し慢性腹痛(睡眠が妨害されるレベル)も改善してきた
今日は初めて5日目くらい。無痛下痢ドバブーだった

416:病弱名無しさん
21/04/13 11:14:41.11 9abkrbC70.net
>>408
自分はよく効いたからオススメ
硬くなってからでなく早めに飲んどいたほうがいい

417:病弱名無しさん
21/04/13 11:41:56.49 AKRrqcQG0.net
>>379
わかる自分も、出始めがね

418:病弱名無しさん
21/04/13 13:43:26.89 hUHNAEDmr.net
酸化マグってコップ2~3杯飲むとか無理だわ。俺もスルーラック錠剤小さいし飲みやすい。

419:病弱名無しさん
21/04/13 14:25:25.57 xDTvXh+MM.net
便秘はクルミ食べたら一瞬で治るぞ
腸内環境を良くするんだってさ

420:病弱名無しさん
21/04/13 14:52:41.55 L+iwwTT10.net
まだかなり踏ん張る日が多いけど今月は有難いことに毎日出てる
先月も出なかったのは4日だけなのでだんだん治ってきたかも
バナナ、ヨーグルト、はちみつ、ココア、オクラキムチ、糠漬け、毎朝爽快、ビオフェルミン、牛乳
だいたい毎日これ食べて来た
みんなそうだと思うけど便の事を毎日考える時間ょ別のことに使いたいよ

421:病弱名無しさん
21/04/13 14:57:00.14 xDTvXh+MM.net
逆に毎日食べるものが決まって楽じゃねえか

422:病弱名無しさん
21/04/13 15:48:50.50 juboTAYs0.net
とりま、一番無難そうな酸化マグネシウムE便秘薬ポチった
刺激性はピンクの悪魔のレビューみたいな腹痛が怖いからできれば使いたくないなあ
これで効くことを祈る

423:病弱名無しさん
21/04/13 17:55:20.54 r+OjLFqj0.net
酸化マグネシウムは飲み方をいろいろ試して自分に合ったやり方を
見つけるといい
最初は3食後2粒ずつ飲んだけど下痢になるので次は朝と夜に2粒ずつにして
今は夜だけ2錠に減ってきた

424:病弱名無しさん
21/04/13 21:27:01.36 lNbbDBlt0.net
タイミングを逃して今日は駄目だった
仕事がある日はなかなかトイレ行けないから困る
でもこういうのを繰り返してると自然に出るのが困難になるんだろうなー

425:病弱名無しさん
21/04/13 21:58:09.54 RD7yFL0A0.net
トイレでなるべく同じ時間にいきむの大事よな
便意なくても出る時ある

426:167
21/04/13 23:35:31.17 CusObzEt0.net
踏み台を使い始めて2週間半。
1日3回から1日2回のペースになった。つまり1回で出る量が増えた。
出口に何かある感がしていて、その横を細くなりつつ押し出してる感じ。
その何かは医者に診てもらうしかないかなと思うんだけど、、行きづらいなぁ。
ただ、やっぱり踏ん張りやすさはあるので、これからも続けていこうと思う。

427:167
21/04/13 23:39:01.20 CusObzEt0.net
途中で書き込んでしまった。ごめん
便秘薬は酸マグの400mgx2錠を寝る前に服薬。これは以前から変わらない。
それと踏み台の高さ(10cm強)は、これより高くなると窮屈すぎる気がする。
ちなみに身長170cmの中肉中背。

428:病弱名無しさん
21/04/14 05:30:22.12 s77XCWO8d.net
>>419
これほんとに大事だと思った
少しでも出てくれる時がある
逆に便意出るの待ってたらいつまで経っても出ない

429:病弱名無しさん
21/04/14 05:33:00.69 T6/wWYPMr.net
イカスミパスタ食ったら、さっきでた。スッキリしたわ

430:病弱名無しさん
21/04/14 16:39:04.14 KVL2MfYi0.net
ポリフル6錠処方してもらった
5、6年前にコロネルやポリフル飲んだ時は今ほどお腹強くなくてそれなりの強さの腹痛を伴う軟便になった
その時は1回1錠を1日3回だったかな
だからおそらく酸化マグネシウムより効果強いと思う
今はお腹強いから一度に6錠飲む

431:病弱名無しさん
21/04/14 17:40:49.08 iuhPqJZk0.net
>>342
最初だけ効いたような気がしたけど、だんだんきかなくなりました。
私はいつも菌製品を変えた当初は効くのですが、続けるとどれもいまいちなので、人それぞれかも。

432:病弱名無しさん
21/04/14 17:40:54.07 gquIKYNm0.net
酸化マグネシウム6錠以上飲むのとスルーラック飲むのと浣腸するの結局どれが良いんだろうか?

433:病弱名無しさん
21/04/14 18:00:18.39 ZrHhLKFt0.net
>>425
>>327

434:病弱名無しさん
21/04/14 18:47:46.84 Yac8Fffl0.net
ハトムギをいつも煎じて飲んでるんだけど、ここ二~三日ドクダミも足してみたら
見事にスッキリ出るようになった。

435:病弱名無しさん
21/04/14 19:51:47.62 h11NhmPH0.net
便秘10日目。
そろそろ限界なので3日ほど酸化マグネシウム6錠に増やしてみたところ腹部に固体を感じるのに水分しか出ない、浣腸しても水しか出ない。
もしかして手術しないといけないやつかな。。。

436:病弱名無しさん
21/04/14 20:02:10.60 MhWzGa1E0.net
腸のマッサージしてみるとか

437:病弱名無しさん
21/04/14 20:38:14.17 MeuAM2U+a.net
>>429 浣腸しても出ないって、肛門付近で便が詰まってる訳でもないなら直腸前で詰まってるってことになりそうだから、ちょっと危険な香りがする…



439:病弱名無しさん
21/04/14 21:39:42.18 9OS4wnWk0.net
ひどい便秘の時は、刺激性下剤を使うものだと思うけど

440:病弱名無しさん
21/04/14 21:42:21.16 YXTn5wNa0.net
糞が石化してそう
腸閉塞は命に関わるから病院行った方が良い

441:病弱名無しさん
21/04/14 21:50:23.22 K2aex6FT0.net
腸マッサージだんだんめんどくさくなって続かない人はフォームローラーおすすめ
筋トレ後に脚コロコロするために持ってたんだけどふと思いついてお腹に敷いてコロコロだらだらしてるだけで腸マッサージより効果ありで驚いた

442:病弱名無しさん
21/04/14 21:58:43.35 sq0GNY4jM.net
酸化マグ系便秘薬を毎食後最低量、止まってきたらピンク
でなんとかなっている
もう薬に頼らんと出ない

443:病弱名無しさん
21/04/14 22:35:37.10 MhWzGa1E0.net
>>434
ポチッたわよ!

444:病弱名無しさん
21/04/14 23:37:13.17 3PxEvLQA0.net
ウンコ座りこそが正しいウンコの姿勢という動画
和のココロ:スクワットうんこ
URLリンク(www.youtube.com)

445:病弱名無しさん
21/04/15 04:02:38.06 WHiwMumW0.net
本気で便秘改善に取り組もうかな

446:病弱名無しさん
21/04/15 08:02:30.95 /0QxdFzUr.net
ぶっちゃけ殆んどの原因は食事運動でもなく、睡眠の質だよ。

447:病弱名無しさん
21/04/15 08:53:44.62 2wljljW80.net
>>429
急いで病院に行ってください

448:病弱名無しさん
21/04/15 10:24:28.55 Hyko7a14a.net
>>439
休みの日は朝水飲んだだけでするっと出るからそんな気はしてる

449:病弱名無しさん
21/04/15 10:44:36.63 UOWiSpGe0.net
乳酸菌と酸化マグネシウムで毎日出るようになったけど、最近用を足したあとに便器を見ると出血で真っ赤になってる
これって痔ですかね…
痛くもないし、放置でいいんだろうか

450:病弱名無しさん
21/04/15 11:29:31.12 I01F9ruN0.net
上司は一応念のため病院で検査したら大腸がんだったな。直腸がんだと人工肛門に
なるし安心するために病院行っとけ。痔だとしても治療は必要だし。

451:病弱名無しさん
21/04/15 11:33:40.87 gXSmGkJha.net
下痢か硬い便を最近出してないのに赤いなら痔も違和感あるけど…どちらかなら痔かもね
がんは鮮血じゃないみたいなこと言われてるけど、直腸付近の出血ならありうるらしいね

452:病弱名無しさん
21/04/15 11:42:14.04 gXSmGkJha.net
下痢か硬い便を最近出してないのに赤いなら痔も違和感あるけど…どちらかなら痔かもね
がんは鮮血じゃないみたいなこと言われてるけど、直腸付近の出血ならありうるらしいね

453:病弱名無しさん
21/04/15 11:53:48.81 OuDNjjhjM.net
>>442
赤いのに痛くないってのは やべーかも
痔ならけついてーし
悪性腫瘍かもな
医者へGO

454:病弱名無しさん
21/04/15 11:59:20.62 P0BHLJex0.net
病院行ってリンゼス処方してもらえば

455:病弱名無しさん
21/04/15 12:14:13.96 OuDNjjhjM.net
センズリでもいいか?

456:病弱名無しさん
21/04/15 13:07:01.62 NVEOBNv6x.net
>>442
癌だとしても早ければ何とかなる
怖くて放置した結果手遅れの人多いらしいから

457:病弱名無しさん
21/04/15 13:17:06.51 aZvc4BVW0.net
ってか出血してたら、人に問うまでもなく病院に行くわ
良好な訳はないんだし怖いじゃん

458:病弱名無しさん
21/04/15 13:53:50.88 UOWiSpGe0.net
>>442です
みんなありがとう
怖くなってきたから、来週にでも病院行こうかな
市内に女医さんのいる肛門科を見つけたので、相談してみようと思う

459:病弱名無しさん
21/04/15 16:12:58.91 fhpOh1b70.net
ビールは有害 
便秘が悪化する

460:病弱名無しさん
21/04/15 17:27:50.07 wnE78//L0.net
風邪で便秘だ
熱は下がったのに腹は停滞してる
かと言って病み上がりで外�


461:烽ュのも気が引けるし とりあえずビオフェルミンは飲んだ



462:病弱名無しさん
21/04/15 17:30:37.73 hznvrG8td.net
風邪薬は便秘するよね
だから飲まない派

463:病弱名無しさん
21/04/15 17:33:28.30 wnE78//L0.net
>>442
一番可能性高いのは内痔核だと思うけど医者に診て貰えば不安は省けるし精神的にも落ち着く

464:病弱名無しさん
21/04/15 18:02:17.03 B/nuLATx0.net
風邪薬も抗生剤も腸の治安悪くなるから絶対飲まない

465:病弱名無しさん
21/04/15 18:22:02.51 7RibeX2Bp.net
酸化マグを基定量倍の12錠飲んでも全然効かないのにイヌリン20gにエリスリトール20gを寝る前に摂取で朝にしっかりと出る
どうやら塩類性のものは効かないが糖類性の下剤はしっかり効くみたい

466:病弱名無しさん
21/04/15 19:23:10.33 Ff3lhoiS0.net
>>457
いいね

467:病弱名無しさん
21/04/15 20:13:35.56 q26Vq8hK0.net
胃腸の調子を崩して急性の便秘みたくなってつらさを知ったけど先輩方の書き込み見たら勇気が出ました
でも便秘って怖いんですね

468:病弱名無しさん
21/04/15 21:59:53.63 80X7TYy/0.net
ミルマグ夜2錠を5日続けても出ない
イヌリン(菊芋)サプリを復活してみよう
一か月後に健康診断があるから自然にだせるように

469:病弱名無しさん
21/04/15 22:21:17.12 NVEOBNv6x.net
イヌリンは国産の菊芋粉末とか高いやつの方がいいんかね
オランダかなんかのチコリ飲んでるけど

470:病弱名無しさん
21/04/15 22:43:15.06 15Nyt4rP0.net
内視鏡やる時に飲む下剤ってあれ普段から使えんのかな?
腸内全部出し切れてデトックス感があって良い

471:病弱名無しさん
21/04/15 23:23:18.77 iNLzTHUu0.net
便秘だから腸内環境が悪化する
悪化するから便秘になる
つまり便秘を改善したけれ便秘を治せ!!

472:病弱名無しさん
21/04/15 23:52:28.01 ehG+oUXYM.net
>>463
あんたバカァ?

473:病弱名無しさん
21/04/16 09:20:55.39 4y7kPtyad.net
>>464
あんたの方が馬鹿っぽいよ

474:病弱名無しさん
21/04/16 10:23:11.07 a4ccFmArM.net
アスカの有名なセリフも知らんとは…
ジジィ?

475:病弱名無しさん
21/04/16 11:18:14.24 7Rz5XWGyM.net
もう最近は若い方では(笑)

476:病弱名無しさん
21/04/16 12:03:25.65 g7zxo48oM.net
>>462
食事も検査食にしたら完璧

477:病弱名無しさん
21/04/16 12:28:51.23 cEDLMJ5y0.net
さっき>>437のスクワットうんこしたらスルりと長尺が出ました

478:病弱名無しさん
21/04/16 12:29:19.34 cEDLMJ5y0.net
>>468
むしろ知ってる方がオヤジよねw

479:病弱名無しさん
21/04/16 13:26:48.43 +emWVkBra.net
最近不調だったのに今朝たまたま早起きして朝ご飯食べたら急にお腹きゅるきゅるいいだしてトイレ行ったら真っ黒なのがたくさん出た。
黒すぎてちょっとこわかった

480:病弱名無しさん
21/04/16 13:53:15.50 wttccHS+a.net
毎日もりもり便はつくられてる直腸性便秘症だが、改善の兆しがあったりなかったりで中々つらい…

481:病弱名無しさん
21/04/17 06:53:10.71 lx2uIQ6Ma.net
1週間くらい出ないから昨日粒買って来たけど帰宅と同時に便意きて少しだけでた
これで出せると安心したら腸も動き出したのかな待ってましたと

482:病弱名無しさん
21/04/17 09:29:29.54 4mwaB6fiM.net
ここ数週間は朝食後30分から1時間後にしっかり出る調子のいいリズムが続いてる
これがずっと続くといいけどそうは行かないのが難しいところ

483:病弱名無しさん
21/04/17 10:40:39.09 xDxzOg2K0.net
ラキソベロン4錠でまだ出ないよ(-_-)

484:病弱名無しさん
21/04/17 11:57:54.25 O4r9Da6L0.net
昨日からナチュレ恵食べてるから効くといいな

485:病弱名無しさん
21/04/17 12:24:12.58 GMSfFjX/a.net
>>474
反復してる?
同じく出る�


486:匇ヤと調子悪い期間があってズコーッてなる…



487:病弱名無しさん
21/04/17 12:32:02.48 92/o2F9U0.net
安定剤の副作用で出ないんだよね
来月内視鏡で大腸ポリープ切除するのに便秘じゃ手術出来ないよね?下剤も効かないし焦ってる
毎日コロコロウンチ数量…

488:病弱名無しさん
21/04/17 12:43:16.65 jlj+CK9Y0.net
1週間毎食後ミルマグ(液体)10ミリ飲んで
ピコスルファート18滴で週末一気に出してる。
お腹痛くなる時とならない時があるけど
何でかはわからない。

489:病弱名無しさん
21/04/17 14:09:47.90 eGo97hJS0.net
紙パックのココアと牛乳を混ぜるとおいしくてガブガブ飲んで、コップ7杯ぐらい飲むと腹がゴロゴロ鳴って、下痢っぽいうんこが出る
便秘におすすめ

490:病弱名無しさん
21/04/17 14:50:08.21 htk5gn60d.net
>>478
自分もかなり重症だけど例のげろまずポカリで出た
大丈夫だと思うよ

491:病弱名無しさん
21/04/17 15:30:56.72 92/o2F9U0.net
>>481
少し安心したよ
前日からの下剤効かないとヤバイから今は自然排便にしてるんだよね
手術まで後3週間ちょっとだけどそれまで毎日コロコロなのかな、お腹痛いとかは無いからそれはいいんだけど…

492:病弱名無しさん
21/04/17 20:04:06.34 qz6vlpFZ0.net
ポリフルで少し腹痛になったけど快便になった

493:病弱名無しさん
21/04/17 20:27:00.69 8QSvnCNP0.net
便秘気味なんだけど朝ご飯食べた後に無調整豆乳摂取するようにしたらほぼ毎日出るようになったよ
普通に飲んでも甘酒で割ってもミルクティーにしても出る

494:病弱名無しさん
21/04/17 20:54:49.23 ZXxP+FBs0.net
気休めだけどイヌリン入りもち麦ビスケットを買ってきた。(ミスターイトウ)

495:病弱名無しさん
21/04/17 21:03:17.73 jzBbWTpR0.net


496:病弱名無しさん
21/04/17 22:15:23.93 Gp1lw9Fm0.net
めっちゃ食べまくってみた
うさぎみたいのが出た
おしまいた

497:病弱名無しさん
21/04/17 22:17:18.57 +eieUOW0a.net
おからクッキー美味しくて食後に2枚食べたらお腹が張って苦しい
自分でも作ろうと思っておからパウダー買ってきたんだけど食べる量とタイミング気をつけないとだな…
あと水分必須

498:病弱名無しさん
21/04/17 22:43:25.65 EG3eV4s70.net
生まれて初めてのとんでもない便秘になったわ…
便意があって踏ん張るんだけどなんも出て来ない…
数日して諦めてゴム手袋して掻き出したわ…

499:病弱名無しさん
21/04/17 22:52:48.28 uxnPd9Hn0.net
ここでよく「手でかきだした」って見るけど、そんなに簡単に出来る?
怖くないの?

500:病弱名無しさん
21/04/17 22:54:35.90 EG3eV4s70.net
大便の太さ考えたら指なんてどの指選んでも入るから別にどうということない
てか手まるごと突っ込んでると思ってんのか

501:病弱名無しさん
21/04/17 22:57:00.39 7E/5+ZRt0.net
えー私細いんだけども
それでもできるものなんかな
人差し指より細い?ってくらいなんだよ

502:病弱名無しさん
21/04/17 23:01:17.92 EG3eV4s70.net
それ肛門科行って肛門狭窄の治療受けた方がいいよ

503:病弱名無しさん
21/04/17 23:05:41.55 7E/5+ZRt0.net
やっぱり異常なのかなー

504:病弱名無しさん
21/04/18 01:14:33.04 oQBf0Q3/0.net
つfodmap

505:病弱名無しさん
21/04/18 07:42:15.44 FGP5/Cfa0.net
>>490
入院してた時1週間便秘して、看護師がかき出してくれた
感謝だったわ
自分でできるといいよね

506:病弱名無しさん
21/04/18 07:49:02.35 0tkFnvNw0.net
プロテインとチョコ類が原因だとしか考えられないけど、酷い便秘です。
気付いたら前回から5~6日出てないとかで下腹部パンパン、痛くてお腹すら凹ませないほど。
そうなると下剤に頼るしかないのですが入り口にカチカチの蓄積された


507:ものが詰まっているので、まずはそれを排出するまでが出なくて痛くて苦しい。 初心者なのでまずはイージーファイバーを1日1スティックとゴボウ茶を沸かして冷蔵庫内で冷やし、常飲用に。 あとは必ず夕飯時にサラダとしてキャベツは150gとワカメ大量に混ぜて食べたり、食後には漢方と。 これ等で快適とは言えませんが硬いながらもウォシュレットで促せば少しだけでも出るようになりました。 本当は程よい柔らかさのものが大量にスッキリ出てくれれば良いのですが…



508:病弱名無しさん
21/04/18 09:00:57.78 OtbT3orWa.net
四月頭頃は1週間強ほぼ毎日出てたんだけど、最近ダメ…便意を授けてくれ…
もうほぼいけるぜ!くらいに完治させたいなぁ

509:病弱名無しさん
21/04/18 09:08:21.84 doDcIqUBx.net
>>482
えらい
直前までラキソベロン毎日飲んでたw
前日だけは流石に両方飲むのはまずいだろうと思って渡された薬に変えた

510:病弱名無しさん
21/04/18 09:24:40.03 PSqipxObr.net
人生で1番の頑固な便秘になってる
出口でガッチガチに固まってて踏ん張っても出てこない、でも便意はしっかりあるからその度下腹部痛くて辛い

511:病弱名無しさん
21/04/18 09:50:38.94 Px2rCPysM.net
>>497
シンバイオティクスでググッてみ?
そんなに食事に気を使う必要無くなるし、腹も張らなくなるよ

512:病弱名無しさん
21/04/18 11:45:10.75 R/kT+ztI0.net
野菜粒、ビオフェルミン、イヌリン、水2Lが何の効果もなかった。
バナナと納豆で快便になる。
何が効くかわからんな。

513:病弱名無しさん
21/04/18 11:53:18.12 T1hvRCUpM.net
>>502
何度も書いてるがビオフェルミンはSプラスじゃなきゃ効かんよ

514:病弱名無しさん
21/04/18 12:58:15.33 YnSIDpAK0.net
別の科で新しく出た薬飲んだら余計便秘になった。
調べたらやはり著しい便秘とあった。マグミット増やせば出るかな。

515:病弱名無しさん
21/04/18 13:43:45.42 gpXTnczld.net
ガスが溜まるんだけど
水マグで泥状の出してるから、中に残ったのが発酵するんだろうな
一本グソだとそういうのないんだろうな

516:病弱名無しさん
21/04/18 14:00:24.14 VskAyea50.net
確かにマグ飲むとガス溜まるキャンドルプッシュのが発酵して臭くなるけど

517:病弱名無しさん
21/04/18 15:17:11.67 AOqs9t7GM.net
ここ最近は調子いいけど何故か今日は意味わからんぐらい出た
朝寝起きからアナコンダみたいな一本ものがぽんと出るし、昼前にバナナ便二本分、そしてついさっきも細めバナナが一本催した
昨日食べ過ぎちゃったけど全部出た感じで超スッキリ
調子悪いときはドカ食いしても詰まって出ずに苦しくなるだけなのに良いときと悪いときで何が違うか全然わからんわ

518:病弱名無しさん
21/04/18 17:16:19.06 DIAw8n+B0.net
出口辺りで引っかかってる感じがずっと続いてて、
マグとか飲むと少しずつ小エビみたいなの出てくる。
引っかかってるのの隙間から出てくるとかあるのかな…orz

519:病弱名無しさん
21/04/18 19:04:39.47 4h7judoar.net
出口で詰まる便秘にはオイルデルが効くって聞いて試してるけど詰まってる奴の横から下痢が出てくるだけで出てきてほしいやつが出てこない

520:病弱名無しさん
21/04/18 19:15:11.99 4BA5zH8x0.net
>>509
飲むタイミングがあるみたいで、合わない人もね

521:病弱名無しさん
21/04/18 19:46:21.10 aFPFVSdz0.net
でるでるってお茶飲んだらいつもよりたくさんコロコロウンチ出たよ
モンキーバナナでいいから柔らかいの出したいな

522:病弱名無しさん
21/04/18 19:50:45.06 Ru/k2FSI0.net
コロコロ菌はやっぱ殺菌しないといけない訳だよ

523:病弱名無しさん
21/04/18


524:20:01:26.06 ID:aFPFVSdz0.net



525:病弱名無しさん
21/04/18 20:01:51.53 EENRYdvYa.net
刺激系入ってるのは安易に書くのは注意じゃない?

526:病弱名無しさん
21/04/18 20:10:42.99 aFPFVSdz0.net
ごめんなさい

527:病弱名無しさん
21/04/18 23:22:51.05 LvtdF8IYM.net
fodmapを避ければ便秘は治る

528:病弱名無しさん
21/04/19 00:31:09.59 syYWFhPq0.net
でもまぁいざという時の用に、刺激性は置いておいた方がいいよ

529:病弱名無しさん
21/04/19 10:15:35.36 3bnFoINIp.net
429だけど病院行ってレントゲン撮ってもらった結果、緊急性はないけど内視鏡になったよ。初めてで不安だけど頑張るわ。

530:病弱名無しさん
21/04/19 11:27:28.28 Ewe1kU590.net
>>518
頑固な便秘の人は一度はやった方が良いね
検査しなきゃ様子見の対処療法しか出来ないし
それで治らなければ結局は精密検査ってなるからね

531:病弱名無しさん
21/04/19 12:24:41.77 p9fMdCTDr.net
便意が来る度に肛門がギュッと絞られたように痛い
思わず声が漏れるくらい痛い

532:病弱名無しさん
21/04/19 14:05:56.62 EMW6qO9lr.net
ストレスと便秘による踏ん張りで血圧ヤバいな。

533:病弱名無しさん
21/04/19 14:06:41.98 kwGjg0AZM.net
サプリのビフィズス菌て生きてるの?
試してみたけどヨーグルトより効かない気がする

534:病弱名無しさん
21/04/19 16:38:22.72 hMfAXTehM.net
>>522
>>327

535:病弱名無しさん
21/04/19 17:14:10.70 JBc6o3vC0.net
どういうことだよ

536:病弱名無しさん
21/04/19 19:52:59.52 5Zf4+tS00.net
>>518
気になってた
自分も酸化マグネシウム常用してるから定期的にカメラをしている

537:病弱名無しさん
21/04/19 22:12:53.68 nlH0WF3vx.net
1年ぶりにラキソベロン飲んだら下しっぷりがやばい
こんな強いの毎日飲んでたんだなあと怖くなった

538:病弱名無しさん
21/04/19 22:34:46.08 gv3F3Iic0.net
踏ん張ったら便器の水に鮮血が
ある種、水彩画的な美しさすらあった

539:病弱名無しさん
21/04/19 22:58:16.06 hGVHHCp6a.net
刺激性の便秘薬空腹時に飲んだ後も効いてくるまで何も食わない方がいいの?何か食べたら効かなくなる?

540:病弱名無しさん
21/04/19 23:07:39.29 UAWvPc+z0.net
自分の場合だけど夜飲んで効かなくて朝空腹時飲んでから昼ごはん食べたらお腹痛くて死ぬ思いした
できれば食べない方が精神的にも良いんじゃないかと思う

541:病弱名無しさん
21/04/19 23:14:41.47 hGVHHCp6a.net
>>529
とにかく出したいので自分もやってみます。ありがとう。

542:病弱名無しさん
21/04/20 08:26:13.28 g0Tfya08r.net
>>528
食べても大丈夫だよ。そこまで神経質になる必要ない。

543:病弱名無しさん
21/04/20 08:37:33.76 uDG+vkM7r.net
刺激性のやつは初めての人が使うと激痛だと聞いてびびって手が出せない

544:病弱名無しさん
21/04/20 09:03:20.16 96wMZ3tt0.net
病院で出してもらった刺激性のセンノシドは午後9時に飲むように言われる
貯まってるときは早朝の腹痛で目が覚めるときがある

545:病弱名無しさん
21/04/20 11:26:27.86 YLiTWcN70.net
便秘が酷い事を伝えたら病院で漢方を処方してくれましたが、飲み初めだからか一日目から効果ありです!
これはまた耐性ついて効かなくなったら嫌だけど…

546:病弱名無しさん
21/04/20 11:51:28.91 qMNwQwhM0.net
知り合いの医者が下剤を習慣的に長期内服すると大腸メラノーシスになると言われたので
下剤をやめて玄米食にした。悪性のものでは無いらしいけど画像がえぐすぎて。
大腸刺激性下剤の長期使用は良くないらしい。

547:病弱名無しさん
21/04/20 12:00:22.57 fO8BXFUs0.net
>>535
散々既出なんだが
スレ毎日見ろや

548:病弱名無しさん
21/04/20 12:19:39.38 1oNPZJ0w0.net
今日は


549:コロコロすら出なかった 内視鏡控えてるのに凹む



550:病弱名無しさん
21/04/20 13:12:35.25 zHUMlP8Ax.net
明日内視鏡だ~

551:病弱名無しさん
21/04/20 14:28:44.05 C1DlZngxM.net
>>536
毎日見るということは出るということになってしまうw

552:病弱名無しさん
21/04/20 15:52:40.59 qHPyiRGeM.net
>>539
何でだよ

553:病弱名無しさん
21/04/20 16:02:41.95 C1DlZngxM.net
>>540
既出が続くという意味でw

554:病弱名無しさん
21/04/20 16:10:29.43 qHPyiRGeM.net
バカじゃね?

555:病弱名無しさん
21/04/20 16:11:09.17 C1DlZngxM.net
なんでキレてんだよ。。トイレ行けよ!

556:病弱名無しさん
21/04/20 17:25:37.97 4tf39isl0.net
意識してナッツを摂ってる人いる?
実はコロナ太りが止まらず、これはイカンと思いローカーボン食てのをトライし始めたんだけど
そらについて調べてたらナッツが良いとあり
毎日30gほど摂ってるとお通じも良くなると…
んで、確かに今日はオクスリなしで出た
ナッツのおかげかはわからん

557:病弱名無しさん
21/04/20 17:37:18.67 3MgEwtx+0.net
よく便秘に聞く食材食べて一日に3回出ましたとかよく聞く
確かにそれらの物は食べれば便が出るが一日3回なんてにわかに信じがたい
けどその人たちって一回の便の本数っていくつなんだろう?
自分は一回の便秘10本ぐらいでるからもしかすると1日3回と同等なのか??

558:病弱名無しさん
21/04/20 17:42:55.83 zHUMlP8Ax.net
本数自慢w

559:病弱名無しさん
21/04/20 18:16:18.17 mKDkbJO0r.net
ローカーボン

560:病弱名無しさん
21/04/20 18:46:32.69 8PJ29fgQa.net
>>545
一日3回ってそれはそれで多分便秘らしいぞ

561:病弱名無しさん
21/04/20 18:51:02.24 1oNPZJ0w0.net
夕方コロコロ一つ出たよ

562:病弱名無しさん
21/04/20 19:03:24.46 +Kcck7e00.net
1日3回だと最後は下痢とか軟便になりそうだな

563:病弱名無しさん
21/04/20 20:25:55.79 n11Fr/Us0.net
犬2匹いるんだが胃腸の強い方は水分もかさも少な目
非常に取りやすい飼い主思いのうんこする
胃腸の弱い方は量が多く柔らか目
たぶん人間も量が少なく乾いてるほうが健康だと思う

564:病弱名無しさん
21/04/20 20:48:42.28 RE4641rF0.net
カマグ買ってきた
便秘薬は初めてだから何か緊張するな 最初は1錠からスタート

565:病弱名無しさん
21/04/20 21:48:40.93 zHUMlP8Ax.net
>>551
興味深いな

566:病弱名無しさん
21/04/20 23:29:29.20 wuI9KmBw0.net
出てきてくれるだけでありがたい

567:病弱名無しさん
21/04/20 23:45:38.35 rKgZ8OC40.net
普段2日目にはでるんだけど流石に3日目でケップと膨満感、酸っぱい液がこみ上げてきて限界近い
ビオフェルミン効かず
エバーシェリーンはこのスレ的にどんな扱いですか?

568:病弱名無しさん
21/04/21 02:57:10.27 i9QO5dgY0.net
>>544
ナッツはだいたい半分が脂質で食物繊維も豊富だから便秘に良い
よく噛んで食べないと消化不良起こしたり硬い欠片で胃を荒らしたりするので注意してね
あとナッツは依存性があるのと食べすぎてナッツアレルギー発症する恐れがあるのでほどほどに(私はすっかり依存症w)

569:病弱名無しさん
21/04/21 04:45:42.02 uc6jVxqt0.net
カシューナッツがうますぎて大量に食べた時はケツから油出てきたな

570:病弱名無しさん
21/04/21 04:47:49.23 c+eRG+zpd.net
安いのだとカビ毒が心配
高いのなら絶対安心とも言えない気がして

571:病弱名無しさん
21/04/21 08:24:34.47 86No3fff0.net
何粒まで決めないとナッツ系は太るよ
特にカシューはカロリーバカ高い

572:病弱名無しさん
21/04/21 08:54:30.60 p6fc4MPsM.net
ダイエットと称してナッツ食べてもどうせご飯ももりもり食べるんでしょ?


573:w



574:病弱名無しさん
21/04/21 09:53:59.24 Q9i1OsYtr.net
だから脂質摂っても太らねーよw太るのは糖質。さすがに過剰摂取はダメだけどね。

575:病弱名無しさん
21/04/21 11:36:37.78 aMoz0s2j0.net
ナッツ結構食べるんだけども
私は特に太るとかはないなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch