胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part36at BODY
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part36 - 暇つぶし2ch306:病弱名無しさん
21/03/12 11:40:40.63 6NAUV7oP0.net
スレタイ確認するくらいの落ち着きを持ちなよ

307:病弱名無しさん
21/03/12 11:43:21.34 ESiZuBmNd.net
>>305 もう入院して8日なのにガンのステージが分かりません 前立腺ガンの場合はガンの発覚から6日目で転移の有無が分かりました 胆管がんはガンの大きさが分かりにくいのでしょうか?

308:病弱名無しさん
21/03/12 11:49:40.19 8mO1E7m40.net
気持ちはわからないではないが、ここの人らは医者じゃないからなぁ
がんのスレでもないし、逆に不安になるよ。そういう話しされたら。
専門のスレに行くか、医者に聞いたほうが良いよ

309:病弱名無しさん
21/03/12 23:35:41.54 +pXLpz4WK.net
胆石何個も抱えながら普通に生活してるのって
排出されるべきものが排出されない
ウンコを腹に何年も持ってるようなものだよね。
胆石は大きいものもあるみたいだし、
ゴミを体内に入れたままの状態なのに
相当口臭とかにも影響ありそうじゃない?

310:病弱名無しさん
21/03/13 22:32:41.78 49rS6wyM0.net
>>304
とりあえず落ち着け。難しいけど。
胆管は膵臓が結構体の奥の方にあるので、そこを集中して診るつもりでエコーとか造影剤入りMRIとかしないと異常が見つかりにくい。らしい。
しかも本人ががんやその他の病気があると気づいた頃にはかなり進行していることが多い。らしい。
がんのステージ判定には、転移があるかどうかが結構関わってくる。らしい。そこがわからない段階では医師も言えないんじゃないかな。
素人だから「らしい」を並べるしかできんよ。
主治医に聞くことが第一原則。それ以外だと信用できる情報源を調べるしかない。
絶対に変なトンデモ医療にはまるんじゃないぞ。
URLリンク(cancerinfo.tri-kobe.org)<)
国立がん研究センター

311:病弱名無しさん
21/03/13 22:57:45.39 49rS6wyM0.net
素人の話だから100%の信用はしないで欲しい。
胆管のことを詳しく調べようと思ったら、多分実際に開腹して見る以外だったら、ERCP(内視鏡的逆行性胆管膵管造影)がかなり精度が高いんじゃないかと思う。
URLリンク(todai-tansui.com)
胃カメラの長いやつ=内視鏡 を十二指腸まで入れて胆管にカテーテル入れて造影剤で検査するやつ。
ステントを入れて食事が取れる様になってるなら、このERCPと、内視鏡でできる治療や検査はセットで当日可能な範囲はやってるはず。
細胞とか胆汁取るのはそんなに難しくないはずだから、そこから病理検査に回したんじゃないかな。
病理医がいなければ当日翌日にはわからないかもしれんね。
ERCPは消化器科の医師がやったりするけど、誰でもできるわけじゃない。設備があってかつ訓練受けてないと困難と思う。
時間もかかるし、緊急性がなければ午後とか翌日とか、外来のないタイミングでやるかもしれない。
ERCPは相当にしんどい。鎮静剤を入れるとはいえ、胃と十二指腸見るだけなら数分で済む胃カメラを、より太い内視鏡を突っ込んで30分1時間とやるんだから。
場合により膵炎など重い合併症を起こす可能性もあり、必ず入院で行う。検査後は安静にして予防的に抗生物質とか膵炎の薬を点滴するはず。
高齢だと回復に少し時間がかかる場合もあるかもしれない。
ご親族の状況はさっぱりわからんが、そこそこスムーズに診断まで至ってるんじゃないかなあ。

312:病弱名無しさん
21/03/13 23:32:05.94 49rS6wyM0.net
腹部エコーは特定健診でもやらないし、肝臓の検査の数値でも高くないとなかなか受ける機会がないかもしれない。
そこへ来て胆管や胆嚢がんの自覚症状の乏しさがある。
無症状の時に見つけるのは難しいんだろうな。
2年に1回位腹部エコーも健診でやればいいのにな。
でもなかなか初期の異常は見つけられないかもしれん。

313:病弱名無しさん
21/03/14 00:23:32.01 bkfjGj7dr.net
多分もうこのスレは見てないかもしれん。らしい。

314:病弱名無しさん
21/03/14 07:57:29.40 WMTq3pF20.net
ああ、本当だ向こうにいた。住人がここより圧倒的に少ないけど専スレ向こうだもんね。
病人ご本人が1番しんどいだろうから、慌てて医者や病院の粗探しするんじゃなくて、冷静に療養の準備とか情報収集をしてあげて欲しい。
自分は胆管がんのリスクが高め。
色々URL探しながら書いていたら自分が不安になったわ。ミイラ取りがミイラに、だな。
4月に半年に1回のMRI取るからまあいいか。

315:病弱名無しさん
21/03/14 08:20:03.03 1CYFDSR4d.net
>>311
身内のガンの発覚から3日立って今もたまに不安で吐きそうになります。難しいガンになってしまったのでせめてステージが低いことを願っています。
>>311

316:病弱名無しさん
21/03/14 08:21:44.07 WaSXan6b0.net
エコーで胆嚢ポリープて言われた。
自覚症状はない。

317:病弱名無しさん
21/03/14 08:33:40.99 1CYFDSR4d.net
>>312
11日にガンが発覚して お医者さんから『悪いのが出来てるのでとっちゃいましょーか』と言われました それから16日に消火器内科を退院して一時帰宅し今度は外科にいくらしいです 入院時は病名が閉塞性黄疸だったのが11日にガンがあることがわかり胆管スレで継続して質問してしまいした。 手術が可能であるということはステージが低いと強引に自分に言い聞かせています そうでもしないと気がついたら呼吸が浅くなり吐きそうになるので

318:病弱名無しさん
21/03/14 10:07:59.29 WMTq3pF20.net
閉塞性黄疸というのは、ご家族の自覚症状と、エコーかCTかMRIか知らないけど、体の表面から医師が画像診断した時に判明した病状。
閉塞性黄疸の原因を調べるのと、ひとまず黄疸や、痛み、流れの滞っている胆汁などの症状を和らげるのが先だから内視鏡で検査とか治療をしたんだろう。
その時に細胞を取って病理検査に回したところ、がん細胞が発見されたので、閉塞性黄疸の理由が、胆管がんと判明し、診断がついたんじゃないかな。

319:病弱名無しさん
21/03/14 10:09:19.93 WMTq3pF20.net
病人が親御さんか祖父母なのかどなたか知らないが、とにかく頑張って気を鎮めな。
これからは何回も医師や看護師と説明を受けなきゃいけない。(麻酔とか、経過とか、その他色々)
ちゃんと聞いておかないとまた不安になるし、冷静な判断ができなくなるかもしれない。メモを取った方がいい場合もある。
それから、本人の健康保険(国保か健保組合かはしらん)に問い合わせて、高額療養費とか限度額認定証の手続きをする。
医療保険に入ってたら、そっちにも早く連絡。
入院が決まった時点で少し前金のような保険金がもらえる場合もあるから、こういう特約があれば早く手続きをする(外科入院に向けて)。
その他も条件を色々調べて、もらえる給付はちゃんと受け取りなよ。
やる事いっぱいあるよ。

320:病弱名無しさん
21/03/14 10:49:30.65 pQo27WEk0.net
スレチはもうやめてくれ
リスク抱えてる身としては知識は欲しいが生の声は不安になるので見たくない

321:病弱名無しさん
21/03/14 11:18:36.21 1CYFDSR4d.net
>>321
勘違いで胆石スレにレスしてしまいました 失礼しました

322:病弱名無しさん
21/03/14 12:32:12.77 g3fBCm5y0Pi.net
>>321
頑張ったりちゃんとしようなんて思わなくていいからね
みんないつかは通る道だと思って気を楽に持ちなよ
お大事にしてください

323:病弱名無しさん
21/03/14 13:04:46.87 1CYFDSR4dPi.net
>>323
36歳で母を看取らなければならないと思うと気が狂いそうです 例えステージ1だとしても五年生きれるかどうか 先が見えてしまって絶望しかありません どうか軽度であってほしいです

324:病弱名無しさん
21/03/14 14:21:28.86 WMTq3pF20Pi.net
>>320
申し訳ない。
そういう考え方もあるんだな。
思い至らなかったよ。

325:病弱名無しさん
21/03/15 17:00:22.88 6llaC0t20.net
胆石症で胆嚢摘出してるけど
このスレ読むと胆管に詰まるとか胆管がんとか怖いな。
ECRPなんてなんとか避けたい。
胆嚢摘出術の前にその検査やるように内科医から言われたが外科医が止めてくれた経緯があるわ。

326:病弱名無しさん
21/03/15 17:33:19.50 /sQc3qin0.net
ERCP苦しいよ
痛みで覚醒して暴れたし
それに刺激で膵炎になった人が同じ病室にいた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch