胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part36at BODY
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part36 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
20/12/29 06:34:50.36 Z/cTtKIda.net
立てた。

3:病弱名無しさん
20/12/29 08:21:00.25 /F5qIShrr.net


4:病弱名無しさん
20/12/29 10:09:16.39 ppXpcMgoa.net
>>1

5:病弱名無しさん
20/12/29 11:47:42.32 P3tljoS60.net
>>1
おつー

6:病弱名無しさん
20/12/29 11:57:12.66 Z/cTtKIda.net
乙あり。

7:病弱名無しさん
20/12/29 16:00:19.88 ji3wfwBU0NIKU.net
今日も 腹部の張り 膨満感 あり
ウルソ効いてんのかな・・・・

8:病弱名無しさん
20/12/29 19:17:51.53 l7cmY6f80NIKU.net
先月に地元の消化器科内科で胆石発覚して、その後専門医に診てもらって今月胆嚢摘出手術しました。快適な年末を過ごしています。
私はいわゆる胆石の激痛はありませんでした。
この1年に何度かみぞおちに鈍い痛みがあったので胃?と思って胃カメラ飲んでも胃はキレイとのことでググったところ胆石かも?と思って受診したのがきっかけとなりました。

9:病弱名無しさん
20/12/30 10:23:08.08 nXaprVGW0.net
私と同じパターンですね 自分は胃のむかつきとか背中の痛みで胃カメラで検査しましたが何も問題なし
エコーで胆石発見、疝痛発作もないしコロナ渦で緊急でもないので薬でしのぐことになってる

10:病弱名無しさん
20/12/30 17:11:48.58 76gU4TmT0.net
腹腔鏡で胆嚢摘出してクリップしてる人、時々ちくちく感じる時ってないですか?
自分はもう15年になりますが、傷口(ケロイド化してる)部分かその中がチクチクすることがあります。

11:病弱名無しさん
20/12/30 20:33:41.74 N9CvyBV70.net
>>10
自分のはクリップかどうかわかりませんが、チクチクはしますね
特に寒いと違和感はあります。痛いってほどではないですが

12:病弱名無しさん
20/12/31 03:54:35.83 QrUJFvnt0.net
肋骨の右の一番下付近がなんか痛いくなった
触ってグリグリするとなんか奥のほうが痛い
以前エコーで2.5cmの胆石あるって言われたんだけど、ここって胆嚢付近?

13:病弱名無しさん
20/12/31 08:29:30.37 W6sG5dXu0.net
>>12
ビンゴ!かと思います

14:病弱名無しさん
20/12/31 11:23:56.42 m/lsrCSi0.net
>>12
2.5cm なんてでかいね  自分は1.3cm

15:病弱名無しさん
20/12/31 21:52:19.25 VUssowH70.net
お、胆石マウントか

16:病弱名無しさん
21/01/01 17:43:55.32 HqRr+tCG0.net
>>11
ありがとう
やっぱり何らかの違和感はありますね

17:病弱名無しさん
21/01/02 15:41:54.28 qvpQ6+zp0.net
クリスマスの夜に発作を起こし入院→手術しました
既に退院しましたが、食欲が戻らないのと肩の痛みがなかなか治りません

18:病弱名無しさん
21/01/03 01:33:25.91 d+fKTvCvK.net
手術と言っても内科手術と外科手術あるけど、どっち?

19:病弱名無しさん
21/01/03 13:32:56.06 v3QsFvCed.net
>>17
オナラはできるだけしなさい

20:病弱名無しさん
21/01/04 00:56:51.30 xYfTwleDp.net
>>17
退院してから1.2ヶ月は食欲無かったな。揚げ物食うと即トイレ行ってた。

21:病弱名無しさん
21/01/04 10:04:03.46 LB1cKOIod.net
術後下痢はないけど尻の穴が汚れるようになった
なにか滲み出てるのかしら…

22:病弱名無しさん
21/01/04 16:43:23.82 tzVle6l00.net
みんな手術いくらかかった?
入院日数や部屋のランクによっても変わってくると思うけど。

23:病弱名無しさん
21/01/04 18:14:27.95 ewK7siqW0.net
>>22
個室で3泊4日だけど、20万もかかりませんでした。
高額療養費と医療保険でペイできるどころか、お釣りが来るぐらいです。
保険をかけている人は絶対に個室の方が良いです。
今はコロナの心配もあるし、個室なら自由に動き回れます。
点滴で何度も夜中にトイレに行くことになるので、大部屋だと迷惑になりかねません。

24:病弱名無しさん
21/01/05 03:47:23.31 L8QZ5Vria.net
もしかして餅ってあんまりよくない?

25:病弱名無しさん
21/01/05 13:06:00.09 F1QoNlia0.net
正月は脂肪分が多い食事やスナック菓子食べがちだけど、餅は関係ないじゃないかな

26:病弱名無しさん
21/01/05 13:13:43.24 F1QoNlia0.net
まだあまり気をつけてなかった頃、歌舞伎揚げやポテトチップスをたくさん食べて2年連続正月明けに発作がきてしまった
それからは、つまみは脂肪分が少ない いかのみりん焼きにした

27:病弱名無しさん
21/01/06 18:44:44.36 slljIJu00.net
餅ダメだったよ
脂質100gで0.4gなのに正月早々病院駆け込んだ
でも餅じゃなくて雑煮の汁の方かも

28:病弱名無しさん
21/01/06 19:02:25.80 HS8q6K7Qa.net
糖質も中性脂肪になってコレステロール消費するからあかんやろ

29:病弱名無しさん
21/01/06 19:54:42.84 2WPvwbo00.net
何食っても痛くなるときは痛くなるし
痛くならん時はならん

30:病弱名無しさん
21/01/06 21:48:32.22 5x1mT3MF0.net
発作が怖くて食べなくなって痩せてしまった
どんなに脂肪がないもの食べたとしても腹十分食べたら胆嚢は収縮して発作起きるよね?

31:病弱名無しさん
21/01/07 10:37:52.07 +EKeIY6+0.net
>>30
そういう時はだいたい下痢してたね
発作は肉類や油もの(ドーナツとか)で怒ることが多かった
手術後も腹一杯食べると下痢しやすいけどね

32:病弱名無しさん
21/01/07 15:51:07.03 MBI6fwrLa.net
>>30
同じく2ヶ月で-6キロ減ってる
そもそも肥満体だったから面白いくらい落ちてる
来週やっと手術だわ

33:病弱名無しさん
21/01/07 22:22:25.90 8WqTOG3h0.net
あードーナツはトラウマだわ
術後もラーメンとかも怖くて食えん

34:病弱名無しさん
21/01/07 22:25:41.50 B1JHkMlh0.net
>>23
ありがとう!
20万くらい見ておきます!
そして空いてたら個室にしよう。
自分は今のところ朝昼はどんだけ食べても大丈夫で
夜に脂っこいもの食べると地獄だというのがわかってるので全然痩せない…。
手術までにちょっと落とさないとなあ。

35:病弱名無しさん
21/01/09 15:42:50.98 LAMf1L3s0.net
仰向けになると痛くて息ができない

36:病弱名無しさん
21/01/09 21:44:07.38 00JlNRSfp.net
>>35
早よ病院いけ

37:病弱名無しさん
21/01/10 13:35:34.71 pS5zKUQx0.net
胆石じゃないけど一昨日に摘出した
個室希望だったのに空きなくて大部屋だったり
下手くそなナースマンに点滴ジョバジョバにされたり
色々あったけど私は元気です

38:病弱名無しさん
21/01/10 16:35:23.22 p805yHeM0.net
胆嚢摘出なんて全然大したことないレベルの手術。生命保険の手術保険金も最低ランクだしさ。
胆石で慢性的な痛みがあるなら速攻手術に踏み切るべきだな。

39:病弱名無しさん
21/01/10 17:45:33.02 +G8AVM834
食後の胸焼けと急な下痢がつらいのでコロナだけど来週手術します
もうパンパンらしいので途中で開腹に変更されるかも…手術給付金出るので個室にします!

40:病弱名無しさん
21/01/10 16:54:32.56 /pv0mQaf0.net
コロナ患者優先するからって手術延期になったわ…。

41:病弱名無しさん
21/01/12 18:43:39.23 YPGrZFBqr.net
きょう手術を終えました
鎮痛剤のおかげで今はあまり痛くないけど、眠くて眠くてしかたない
コロナで個室が人気らしく、4人部屋に2人だけです

42:病弱名無しさん
21/01/13 01:36:34.63 UBMf8D6k0.net
回数は減ったけど、未だに下痢がある。
パンツにクソ付いちまったよ。マジ最悪。

43:病弱名無しさん
21/01/13 19:21:46.82 vw1IV0jod
明日の手術に備えて浣腸。10分も我慢できなかったよーこのあと下剤も飲むし今夜眠れるのかな

44:病弱名無しさん
21/01/13 23:32:46.24 cybpvuE90.net
>>35
あるあるw
去年の夏、まる2か月その状態だった。
胆のうを上にして、左を下にした横向きでしか寝られなかったつらい状態・・・。
一生あおむけで寝られないかと思う絶望感・・・。

45:病弱名無しさん
21/01/14 16:41:37.83 o9yGGHx4d.net
>>41
私の時は4人埋まってました
痛いかもだけど少しは寝て下さい

46:病弱名無しさん
21/01/15 00:03:26.43 fepEPtAe0.net
喘息の薬(シムビコート)を思いきり吸い込みたいけど、痛すぎて深い呼吸ができない

47:病弱名無しさん
21/01/15 11:42:08.54 itvkCuKqr.net
>>45
40です。ありがとうございます
少しお腹はゆるいけど、順調に回復しています

48:病弱名無しさん
21/01/15 13:06:37.65 0Ece62MId.net
いろいろ検査して胆管には詰まってなくて胆嚢に石と泥があります
どうしますか?切りますか?って言われたんだけど
手術なんてしたくないなぁ薬でなんとかよくならんの?

49:病弱名無しさん
21/01/15 13:08:11.21 zdi49kvV0.net
直近の発作が秋食べたバターチキンカレーだったのでカレーは警戒してしまうが
プライムジャワカレーは食べても罪悪感がマシなので良いな

50:病弱名無しさん
21/01/15 15:37:02.38 2VrZ2qDd0.net
>>48
ならない
>>49
自分はグルテンフリーのカレー粉使って自作したけど
それでも軽い発作起きたわ。レトルトならやばかったかも。
手術してから1ヶ月半経つけど、未だにカレーは躊躇する

51:病弱名無しさん
21/01/15 16:25:10.69 8gCPmXWo0.net
大げさすぎる
それ体じゃなくて精神病だよマジで

52:病弱名無しさん
21/01/15 19:35:02.51 Tq+SdnP6Y
無事腹腔鏡で手術できました。鼻のドレーン抜けたら楽になったよ。2度盛大に戻してしまい経鼻のドレーンの意味がなかった?ベッドの上の方が鮮やかな緑に染まってしまった

53:病弱名無しさん
21/01/16 11:10:19.26 ba+4uLbw0.net
今まで発作起こった直前にカニ味噌食ってるのでカニ味噌怖い
だけど美味いんだよなあ

54:病弱名無しさん
21/01/16 12:34:05.39 2U70AOqc0.net
ドックで胆嚢ポリープ、要再検査の結果
大半の例がコレステロールの塊みたいだけど、不安。

55:病弱名無しさん
21/01/16 13:56:21.20 9sJeItRxK.net
具体的にはどんな食生活してた?

56:病弱名無しさん
21/01/16 14:19:07.41 5NItuYPrd.net
体重は3年前に80から70に自分なりに減量したけど、翌年リバウンドで80にまたもどったw。
去年の診断では胆嚢ポリープはなかった。

57:病弱名無しさん
21/01/16 17:19:10.87 2U70AOqc0.net
>>55
揚げ物とかそんなに食べないけど、コレステロール値が去年の人間ドックの結果で正常値を少し上回る感じになった。あと、8年前に禁煙して体重がプラス10キロ太ったままなのも関係あるかな?脂肪肝と体重増加した頃から診断されてる。

58:病弱名無しさん
21/01/17 00:27:00.70 WVZ53gWgK.net
>>57
外食はよくしてたの?

59:病弱名無しさん
21/01/17 04:51:17.59 pjFq9/Iga.net
胆管に石が詰まってるなら痛い時逆立ちとかしたらいいとかないですか?って聞いたらえらい医者が爆笑してたわ

60:病弱名無しさん
21/01/17 08:23:17.92 3ZzRj6A70.net
>>58
外食は家族と月一くらい。回転寿司w

61:病弱名無しさん
21/01/17 09:21:35.10 WVZ53gWgK.net
>>60

62:病弱名無しさん
21/01/17 12:07:29.15 WVZ53gWgK.net
洋菓子は食べたりする?

63:病弱名無しさん
21/01/17 12:44:14.51 L1sJJSq40.net
>>62
ケーキとか?は食べないなあ。
せんべいのほうが食べる。

64:病弱名無しさん
21/01/18 07:48:16.91 Ovsw/u2Jg
手術から今日で4日目。デスクワークならできそうな感じ
笑ってもくしゃみしてもおなかに響かなくなった

65:病弱名無しさん
21/01/18 20:35:27.64 zk76isQa0.net
今日、胆のう摘出手術の予約してきた。
来月の中頃になるとのこと。
時間は早くて1時間ぐらいと言われたけど、
そんなに早く終わるのか?w

66:病弱名無しさん
21/01/18 21:24:36.78 PcAhwGn30.net
どうせ全身麻酔だから関係ないけどね

67:病弱名無しさん
21/01/18 21:48:15.79 tm5+ts7k0.net
>>65
手術まで発作の不安はないんですか?

68:病弱名無しさん
21/01/18 22:05:42.55 8g0M3tz20.net
>>65
どういう状態ですか?
炎症や痛みがあるとか?
当方はポリープですが、精密検査はこれからです。

69:病弱名無しさん
21/01/18 23:08:31.21 9TIJX/Gd0.net
>>65
胆嚢が他の臓器に癒着してて、開腹手術に切り替わらない限りそんなもんだよ
実質は麻酔導入1時間、手術1時間、麻酔を覚ますのに1時間で計3時間程度になるけどね

70:病弱名無しさん
21/01/19 09:05:41.28 eeBUigIO0.net
発作を何回も繰り返して、難しい手術になると言われていたけど、
11時に手術室入って、病室に戻って意識が戻ったのが12時半前だった

71:病弱名無しさん
21/01/19 09:08:56.36 eeBUigIO0.net
癒着は、肝臓はもちろん、十二指腸ともしていると言われたけどね 約1時間半で終わった

72:病弱名無しさん
21/01/19 10:39:11.61 EEZyw9lad.net
発作というのは、どんな症状?

73:病弱名無しさん
21/01/19 10:45:13.74 8FIkojnr0.net
┏━━━━━━┳━┓
┃胆石 発作 症状   ┃検索┃
┗━━━━━━┻━┛

74:病弱名無しさん
21/01/19 13:03:58.87 Zg2qevbrp.net
自分は2時間ぐらいって言われたのに、5時間近くかかった
肝臓と癒着しててペリペリ剥がすのに時間がかかったらしい

75:病弱名無しさん
21/01/19 13:25:14.51 EEZyw9lad.net
胆嚢ポリープから摘出した人いる?

76:病弱名無しさん
21/01/19 21:50:25.98 kKjPcHhdd.net
術後6ヶ月たったので勝手な報告
術前の症状
腹痛、便秘、冷え性が特にひどかった
胆嚢線維症(微細胆石が壁に無数にめり込んでいた)+胆石で手術
一週間入院自宅療養1ヶ月
仕事に復帰して、変わったことはものすごく体力が落ちた
胆嚢をとったせいで油ものが食えるようになりブクブクと太った(+10キロ)
冷え症は治らず悪化
ホルモン食いまくると腹に激痛
普通の焼肉、ラーメンくらいなら平気
タバコ吸うからか、なんだか呼吸器が特に弱った気がする
発作はないけど、変な痛みが左腹に来るときがある
何だかんだで手術して良かったと思える経過でした
皆様もお気をつけて日々をお過ごしください

77:病弱名無しさん
21/01/20 04:27:06.88 lcLpJE9ua.net
摘出したら体力落ちる?

78:病弱名無しさん
21/01/20 11:45:25.78 lFvwkzLf0.net
手術後無理して動いていたら、2週間後に帯状疱疹になってしまった
やはり体力や免疫力が落ちていたみたい

79:病弱名無しさん
21/01/20 17:50:25.27 +wEz//ko0.net
みんな胆石どんな感じだった?
試しに触ってみたら古い油の匂いとサクっと砕けて粘土みたいな触り心地だった
まさしくコレステロールの塊

80:病弱名無しさん
21/01/20 20:02:20.90 8IRIcyXw0.net
>>79
水槽の石みたいな感じですね。硬いのでコレステロールっぽくはなかったです。

81:病弱名無しさん
21/01/20 20:15:22.91 vxQkeMCF0.net
俺のは梅仁丹みたいだった

82:病弱名無しさん
21/01/20 20:26:14.36 vNWaL1Xg0.net
>>78
俺は5月にひどい発作が出て7月まで飯も食えずに苦しんで体重10kg減った。
幸い某お茶&サプリで石が流れて、今まで発作は出てないんだけど、
年末に左顔面に帯状疱疹が出て激痛&お化け顔になった。
2020年は激痛の年だったなぁ。
今も帯状疱疹の後遺症で左顔面は荒れているのと神経痛でたまらない。
ロキソニン飲みすぎで内臓やられそうw
帯状疱疹は予後が長いのでお気をつけてください。
昨日、2回目の皮膚科行ったら年単位でかかる場合もあるって脅かされた。

83:病弱名無しさん
21/01/20 20:28:04.86 vNWaL1Xg0.net
なので、近いうちに神社にお祓いに行くつもり。
神頼みくらいしかないよw

84:病弱名無しさん
21/01/20 22:12:02.61 UvX1HdrC0.net
>>67 >>68
11月末に胆嚢炎で1週間ほど入院していました。
今は炎症も収まっている状態。
不安が無い訳ではないが、その時はその時かな?
一応ウルソを飲んでるけど。
1cmくらいの胆石が2ケ入ってます。食事制限もしていない。
痛くなったら入院すれば良いという感じかな。

85:病弱名無しさん
21/01/21 09:10:23.70 Oo+AsUbI0.net
石硬いのいいな
まだ捨ててないけど医者にそのうちカビ生えるって言われた

86:病弱名無しさん
21/01/21 13:18:30.71 tOySboiBb
カビが生えないようにしばらく蓋閉めないで乾燥させてって言われたよ
1センチ大のが40個くらい詰まってた!

87:病弱名無しさん
21/01/22 17:03:22.15 OjhhWtzq0.net
だめだ・・何か食べるたびに胃がもたれる
薬も効かない

88:病弱名無しさん
21/01/22 17:17:20.70 CroWy42sp.net
>>87
それは胃もたれなんじゃ…

89:病弱名無しさん
21/01/22 17:31:47.94 Cb0YyGqr0.net
はじめはみんな胃もたれと思うんだよね>胆嚢痛

90:病弱名無しさん
21/01/22 18:34:17.03 mfXUTz5od.net
去年は言われなかったが、今年、胆嚢ポリープと人間ドックの診断結果がきた。もともと脂肪肝はあった。再検査まだ予約してないが、ここ数ヶ月、胆嚢のところに違和感が出るときはあった。摘出して根治がいいのかな。

91:病弱名無しさん
21/01/22 18:34:18.05 puQlZ7RSd.net
自分は猫背だから背中が凝ってるのかと思ってたw

92:病弱名無しさん
21/01/22 22:38:01.03 kulNkhm10.net
不思議なことに、胆嚢摘出したら胃もたれはなくなったな
ゲップは出まくるけど、これは運動不足と姿勢が悪いからかも
(つまり、逆流性食道炎ではないと思う

93:病弱名無しさん
21/01/23 09:50:30.88 P4xWG1/Fa.net
10日ほど前に胆嚢摘出したのですが一昨日から吐き気が出てきました…主治医の検診は来週末なのですが、それまでに病院で診てもらった方が良いのかなあ。

94:病弱名無しさん
21/01/23 11:56:29.64 sJYGstzY0.net
>>88
かかりつけ医師曰く 胆石が原因らしい

95:病弱名無しさん
21/01/23 12:08:04.28 mL2eaA1U0.net
>>94
いいお医者さんじゃん
普通胃薬や消化剤出されて終わりだよ

96:病弱名無しさん
21/01/23 15:12:46.94 c8T3pJIZ0.net
胆嚢取ったの一昨年なのに、昨夜胆嚢のあった場所付近がかなり痛くなった
思い当たる原因としてはクルミ食いすぎ
1パック(脂質37.3g)一気食いしたのがまずかったか

97:病弱名無しさん
21/01/23 18:58:56.24 +4Q6gX+h0.net
鳩尾の鈍痛があって、胃薬とかブスコパンとか飲んでも続いて
4時間ぐらいで急にフッと痛みが跡形もなく消えたんだけど、これは胆石のせい?
医者に胃炎でブスコパン効いたんだろうって言われるんだけど、効いたにしちゃ遅すぎる気がする

98:病弱名無しさん
21/01/23 20:10:26.25 xerpT/FB0.net
胆石でも4~5時間苦しんだと思ったらケロッと治まっちゃうんだよね
空腹時なら胃か十二指腸、食後なら胆嚢じゃね? 
胆嚢なら疝痛起こす度に癒着もしてくから要注意

99:病弱名無しさん
21/01/23 20:33:52.53 mYYWAZpUM.net
月曜いよいよ手術だ、怖い。
果たして生きて帰って来れるだろうか…。

100:病弱名無しさん
21/01/23 21:03:28.04 cOlpC6690.net
>>99
頑張ってください!
自分は来月だ。

101:病弱名無しさん
21/01/23 21:15:01.69 mYYWAZpUM.net
>>100
ありがとうございます
お互いがんばりましょう

102:病弱名無しさん
21/01/23 21:16:06.70 h/4pdYLZ0.net
>>99
はじめての診断から手術が決まるまでの経緯はどんな感じでした?

103:病弱名無しさん
21/01/23 22:00:19.46 sJYGstzY0.net
手術したいんだけど金がない・・・

104:病弱名無しさん
21/01/24 07:38:41.47 wI4nlWpd0.net
99

105:病弱名無しさん
21/01/24 07:38:48.60 wI4nlWpd0.net
100

106:病弱名無しさん
21/01/24 07:41:02.98 /FgZWtHU0.net
ポリープで経過観察の人おる?

107:病弱名無しさん
21/01/24 17:32:37.70 xX/W3ll00.net
>>103
保険入ってるんだろ!?なら、さっさと借金して金作りな!

108:病弱名無しさん
21/01/24 18:25:42.18 5nlV0Ipi0.net
爆笑の田中、脂質異常って記事になってたけど、胆石はないのかな?
脳に障害でるほど脂質取ってたら胆石発作起きそうなものだが
人によるのだろうか?自分はあまり取ってないのに、石ジャラジャラだったが

109:病弱名無しさん
21/01/24 19:40:08.12 6SaxVRPx0.net
意外と痩せ気味の方が多いのよね胆石

110:病弱名無しさん
21/01/24 21:30:36.65 GaGZeqNnr.net
胆石持ちで、痛風発作起こす人は 何食べていいの?
痛風発作で今までと、同じ病院にいったら“特定疾患”(贅沢病だから?)いきなり、支払い額が倍くらいになった・・・

胆石の疝痛発作後で、節制してたのに・・・


111:病弱名無しさん
21/01/25 00:07:07.96 we0wkKtX0.net
>>110
特定疾患管理指導料
高尿酸血症は特定疾患じゃない
胆石だけではかからないけど、高脂血症や高コレステロールの病名があればかかる
他は胃炎とか肝炎とか
贅沢病というより、他の病気を引き起こしやすいとかそういう理由で指定されてる
処方された薬とか検査結果とかで特定疾患の病名が付けば指導料が入る

112:病弱名無しさん
21/01/25 01:07:19.66 W6gnicW5a.net
>>106
ポリープで経過みてたけど来月手術になりました
4から7mmに増大。造影剤使ったエコーとCT検査で血流豊富の為取っておいた方がいいという流れでした
大きくならなければ年一の経過観察のみでいいはず

113:病弱名無しさん
21/01/26 01:19:02.81 GQgaWbTp0.net
>>106
ちょうど1年前にポリープで胆嚢摘出しました
>>112 の言う通り血流あって万一という事もあったので…
摘出して病理の結果、超早期の悪腫でした
以後3ヶ月毎に検査して今の所再発なし
ポリープは摘出しないと良性か悪性か判らないので
手術出来るならした方が良い気がします

114:病弱名無しさん
21/01/26 13:34:24.73 Vr8mu5M4M.net
94ですが昨日手術で術後、地獄ですね
痛みじゃなく、鼻の管がw
抜いて楽になりました

115:病弱名無しさん
21/01/26 18:40:17.34 K0o0NHLSa.net
>>113
再発なしでなによりです。107ですがポリープ何mmで摘出でした?
>>114
無事手術終わったようですね!お疲れさまでした

116:95
21/01/26 20:43:42.77 mFmvX0sM0.net
>>114
お疲れ様でした。鼻の管とは???
傷口の痛みはどうですか?

117:病弱名無しさん
21/01/26 22:24:16.95 GQgaWbTp0.net
>>115
108です
大きさは1cmほどでしたが形がイビツだった事もあって手術となりました
半年様子見て大きくはならなかったですが
いざ手術決まってもベッドの順番待ちで4ヶ月かかりました

118:病弱名無しさん
21/01/27 05:32:42.99 /65aOz0yM.net
>>116
傷口の痛みはほとんどないですね
それより、胃液を鼻から出す管がずっと喉に刺さっていて痛かった
つば飲み込むたびに喉に痛みが
半日の我慢ですが、時間が経つのをじっと待つのが辛いですね

119:病弱名無しさん
21/01/27 11:45:49.81 i/QzWH9CM.net
胃液を鼻から出す!
私摘出して5時間後くらいに晩飯食わされましたよ

120:病弱名無しさん
21/01/27 11:45:52.54 C0DD7xQSM.net
摘出手術受けるために通院してるんだが担当医が嫌味な先生で気が滅入る
発作で入院した時の担当医がとても優しい先生だったから余計に嫌なんだよな
MRI撮って詳しい説明もないまま家族を呼んでくださいって言われたのも意味わかんなしな~病院変えよっかな

121:病弱名無しさん
21/01/27 11:52:39.39 Y+23tjg7M.net
術後右肩が痛いけど、同じような人います?

122:病弱名無しさん
21/01/27 12:05:52.37 EwRi+UNvr.net
>>121
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part42 【五十肩】
スレリンク(body板)

123:病弱名無しさん
21/01/27 12:39:47.49 QK7k/l7s0.net
まあガス痛だろうね
内視鏡手術の時に注入する炭酸ガスが残っててそうなる
一般的な発生率は高くないみたいだけどこのスレでは結構見掛ける

124:病弱名無しさん
21/01/27 12:46:08.39 ahlQAf8Va.net
>>117
大きくならなくても手術判断だったんですね
自分も3ヶ月待ちでした

125:病弱名無しさん
21/01/27 13:35:09.84 KhpsUpz+0.net
3年前に手術した者だがヘソが最近メチャクチャ臭い…
ヘソ切って傷になってるから奥に垢が溜まるんだろうな
少しだけ隙間開いてる所に直接シャワー当てて見たけどダメだわ

126:病弱名無しさん
21/01/27 13:37:44.79 KhpsUpz+0.net
>>99
一瞬で終わるよ
「あれ?手術は?」って感じだから

127:病弱名無しさん
21/01/27 15:42:57.75 oBQ5FGu20.net
>>120
病院によって当たり外れがあるからね。
うちはGoogleのクチコミで2点台のボロクソだったから
ビビりまくってたんだが、ホテルかと思うほど対応が良かった。
飯も美味かったし、痛み止めや眠剤もくれたし、嫌な思いしなかったよ
やっぱり病院選びによって気の持ちようって変わるから、
納得できる病院を選んだほうが良いと思う。

128:病弱名無しさん
21/01/27 16:56:33.16 QLMAziwOM.net
Googleの口コミ全く当てにならんね
俺も2点台の病院だが、先生も看護士さんもみんな優しかった
まあちょっと事務の対応が悪いだけで1点とか付けるからなあ

129:病弱名無しさん
21/01/27 19:22:29.82 2XlSYLBRd.net
鼻から管は手術前に入れたわ
地味にというより一番あれがイヤだったわ
次にマッサージャー足が汗だくになる

130:病弱名無しさん
21/01/27 21:47:10.67 407RDjVy0.net
自分の時は鼻から管はなかったけどドレーンとは用途が違うもの?

131:病弱名無しさん
21/01/27 21:55:22.89 n7DuTjUJ0.net
胆嚢が小さいうえに肝臓にめり込んでて手術の難易度少し高い。
もしかしたら開腹になるかもと言われた…。

132:病弱名無しさん
21/01/27 23:57:31.31 tCPSTWJ6M.net
>>125
自分も手術の傷口のせいでヘソの穴がだいぶ狭くなったから、垢とかが溜まりやすくなってる気がして心配だ。
もし痛みや異臭とかが気になるなら手術をした外科なり、信用の出来そうな皮膚科なりで掃除してもらったらいいかもしれんね。
耳垢は柔らかくする薬があると聞いたことがある。へそもなんとかなるような気がするけどどんなもんかな。

133:病弱名無しさん
21/01/28 11:59:10.67 p9wznzs/0.net
鼻からチューブ入れたけど、抜いてから胃液で火傷しててしばらくキツかった。
導尿の方も、退院後膀胱炎になって術後苦労した経験がある

134:病弱名無しさん
21/01/28 12:42:31.39 YRmgKMv5r.net
※術後に現れる症状や施術による後遺症は個人や各病院により差があります。
殆どの方は平穏な予後を過ごしております、ご安心ください。

135:病弱名無しさん
21/01/28 20:37:12.34 +AXbFcHN0.net
術後2週間経った、来週経過観察で診察
へその下あたりがひりひり?チクチク?痛む
へその痛みって何日後位まで続くんかな?

136:病弱名無しさん
21/01/29 13:08:03.66 vHXWPWDlaNIKU.net
クシャミしたら胆嚢ぴょこぴょこして疝痛くるか怖くてスコポラミン飲むわ
スコポラミンたくさん欲しい

137:病弱名無しさん
21/01/29 14:19:55.53 xkX+cvNkaNIKU.net
>>135
自分は1ヶ月くらい気になってた。看護師さんは問題ないから退院後は普通に洗っていいよって言ってたけど、やっぱ怖いよね。

138:病弱名無しさん
21/01/29 15:19:19.36 E5e7CIDhdNIKU.net
臍の下ということは開腹ですか?

139:病弱名無しさん
21/01/29 20:02:04.33 SCIrzDBK0NIKU.net
>>137
1か月くらいかー、ありがとう
>>138
腹腔鏡手術で全然キズがない場所がチクチク痛いんだよ。退院時にもらった痛み止めも効かない

140:病弱名無しさん
21/01/30 02:09:20.10 RfFdeRGEa.net
こわいなぁ
このスレ手術後の人半分くらいいる感じ

141:病弱名無しさん
21/01/30 12:19:58.05 GVUhovn5d.net
普段はそれほど気にならないんだけど走ったり体捻ったりするとしくしくと痛む
これそろそろ病院行った方がいいですかね
胆石があることは検診でわかってます

142:病弱名無しさん
21/01/30 12:57:16.81 nhzX1b1E0.net
手術室に入って麻酔直前に「目が覚めたらあの発作から解放されるのか…」って思ったよ

143:病弱名無しさん
21/01/30 13:02:35.15 y2uekCcx0.net
術後一年近く経つけど臍の傷時々痒い

144:病弱名無しさん
21/01/30 15:16:24.21 /8HKz2F70.net
秋に全身麻酔を伴う癌の手術したけどその手術の3日前の夜に今までにない痛みの発作が来て
どうせ全身麻酔するならついでに胆嚢取ってくれとどれだけ訴えたかったか

145:病弱名無しさん
21/01/30 16:03:51.82 x7uvw4Xvd.net
今は、摘出は内視鏡可能なら内視鏡?

146:病弱名無しさん
21/01/30 17:08:20.46 YO1eJUIi0.net
>>145
そうだよん。基本的に腹腔鏡でやるのが今の標準治療だよ
ただし、胆嚢が周りの臓器・組織に癒着していたりすると、その場で開腹手術に
切り替えるらしい(´・ω・`)

147:病弱名無しさん
21/01/30 20:41:32.24 /0mV4MsC0.net
>>121
この病気に限らず腹腔鏡でやった人は、
術中に入れたガスのせいで割りと術後に肩が痛くなるのよ

148:病弱名無しさん
21/01/31 18:29:36.58 2qr9m1fw0.net
胆嚢取ってから、朝食が洋食の時に必ず下痢をします
自分は牛乳をあまり飲むタイプではないんだけど、洋食の時はコーンフレークを食べるんだけど、その牛乳が原因だと思ってる
胆嚢取った方、牛乳は問題ないですか?

149:病弱名無しさん
21/01/31 20:24:40.97 D5hG2ku5r.net
>>148
逆に胆嚢取ったら牛乳飲めるようになりました
以前は牛乳飲むたびに下痢してた

150:病弱名無しさん
21/01/31 20:52:12.11 CHCQTOVm0.net
>>149
試してみよ
取る前は下痢だった

151:病弱名無しさん
21/02/01 12:10:29.08 5e6jLV4da.net
くしゃみすると胆嚢がぴょこぴょこしてかわいい

152:病弱名無しさん
21/02/01 18:22:56.23 wLXtRjKja.net
術後の痛みとか下痢よりも全身麻酔が怖いなぁ

153:病弱名無しさん
21/02/01 20:25:51.69 rpWIKFOa0.net
>>152
歯が欠けたり声帯に傷が付いたり、酷いときは誤嚥性肺炎を起こしたりするんだって!

154:病弱名無しさん
21/02/01 20:36:46.83 /eNNLn0z0.net
私は前歯が出っ歯なので、ネットで全身麻酔の時に使う喉頭鏡を見た時に、金属のこんなの入れられたらやばいかもと心配してました。
でも、麻酔科の先生に聞いたら、当病院は喉頭鏡を使わないので心配ないですよと言われて安心しました。(プラスチックの器具があるみたい)
全身麻酔を入れる針は手の甲に刺して少し痛いみたいですが、貼る麻酔シートがあって2時間くらい前から貼ったら痛くなかったです。
麻酔を入れられて冷たい液が入ってきたのまでは覚えてますが、気がついたら病室でした。

155:病弱名無しさん
21/02/02 00:39:30.16 tHcfRJh/a.net
>>152
深呼吸10回くらいして、目が覚めたら病室に戻ってた。楽勝

156:病弱名無しさん
21/02/02 01:58:03.00 Y+o1dQ//0.net
>>152
生涯で二度全身麻酔してるが、「死ぬときってこんな感じなんだな」って思える。

157:病弱名無しさん
21/02/02 02:06:05.24 Dtwghsqu00202.net
全身麻酔、何一つ痛くなかった。
多分点滴からも麻酔薬入れられてたんだろうけど、
口にマスクつけられて頭に袋被されたら
意識が朦朧としてきて眠ってしまって。
「病院ですよ、分かりますか?」
の声とともに目覚め(+同時に気管支に入ってた管抜管)、
目覚めは呼吸し辛くて苦しかったけれどそれも少しだけ。
今日で術後7日目だけど、傷跡の痛みも痒みに変わってきた。

158:病弱名無しさん
21/02/02 10:04:19.21 VkKJMeFdp0202.net
私も全身麻酔全然なんともなかったな
手術台まで歩いていく時はかなりビビってたけど台に寝て口にマスクつけられて数数えてーって言われてあとはもう何にも覚えてない
気がついたから術後回復室にいたわ
癒着あって手術時間が倍近くに伸びたけど体感では時間経った感じ一切なかった

159:病弱名無しさん
21/02/02 10:51:57.66 yAQsgV6Y00202.net
全身麻酔の前に大腸カメラで静脈麻酔やったから、そんなに怖くなかった
どっちも一瞬で終わるし、麻酔後の副作用的なのもない
>>158
手術台に行くときは絶望感あるね
もっと大きい病気の人は死の恐怖もあるだろうね

160:病弱名無しさん
21/02/02 16:01:57.65 bpGGuDCi00202.net
手術自体は何て事無くみんな言うように麻酔入れられた次の瞬間には終わってるけど
自分は手術台で呼ばれて目が覚めた瞬間気道に入れられてる管取ろうとしてちょっと暴れてすぐ落ちる、
その後ベッド移動中に目が覚めてキツイ吐き気に襲われて看護師さんに吐き気訴えて落ちる
そして次は部屋のベッドで目が覚めてまた吐き気訴えて吐き気止めの薬入れてもらってまた落ちるみたいなの繰り返して
ちょっとしんどかった
一応それぞれ意識飛び飛びで長く苦しんだ訳ではないのでもうやりたくないというほどではないが
一番の懸念事項が導尿カテーテルだったので最初に目が覚めて気道の管取ろうと暴れた時に先生が
導尿してないから痛くない筈だよ~って呟いてたの聞いて心の中でガッツポーズ取ったのは覚えてる

161:病弱名無しさん
21/02/02 17:38:04.02 DoYPV66s00202.net
手術翌日導尿カテーテルが外されたけど、看護師さんが一瞬「カワイイ」って言ったのだけは覚えてる。
親族が居たのに…

162:病弱名無しさん
21/02/02 17:42:49.24 /Q09xwY100202.net
気道の管は意識ない時に外されていたし、導尿カテーテルはやらなかった
病院によっていろいろ違うみたい

163:病弱名無しさん
21/02/02 18:06:58.46 QJu+YxXn00202.net
抜くときの手つきが妙に優しかったのは鮮明に覚えてる(ノ∀\*)

164:病弱名無しさん
21/02/03 00:27:16.58 /jbaJb9sa.net
麻酔、手術の体験談励みになります
麻酔について調べてたら脳梗塞とか色々出て来てビビっておりましたw
今週人生初手術なので頑張ってきます!

165:病弱名無しさん
21/02/03 01:01:16.08 2p2Kkabq0.net
麻酔覚醒直後に見せられる自分の胆嚢を記憶出来るよう頑張ってくれ
あれ覚えていられる奴殆どいないだろw

166:病弱名無しさん
21/02/03 06:31:29.02 QqLHEfdLa.net
>>165
執刀医がお土産にくれた。後生大事に持っている。

167:病弱名無しさん
21/02/03 07:51:47.81 WMmYjKTK0.net
石はもらったけど、胆嚢をくれる所なんてあるんだ・・・

168:病弱名無しさん
21/02/03 09:17:35.69 vyf0wcZ+0.net
胆石は見せてもらえたの覚えてる(お土産にもくれた)けど、胆のうは見せてもらえなかった(か、記憶から消えているか)。
家族は胆のうも胆石も見せてもらえたらしい。
腐るから胆のうはお土産にもらえないと思うw
私のは一応、検体に出してガン細胞がないかどうか調べるって言ってたな。

169:病弱名無しさん
21/02/03 09:39:06.09 Z9GNJYLcd.net
君の胆嚢を食べたい。

170:病弱名無しさん
21/02/03 12:20:06.57 Yp7+m2Wua.net
>>167
>>168
ごめん。胆嚢と胆石勘違いしてた。
俺も胆嚢は見ていない。

171:病弱名無しさん
21/02/03 12:45:29.52 VQGYxwSZ0.net
>>156
わたしも同様な感想を持ちました
麻酔で眠ったあと、致死量の塩化カリウムか筋弛緩薬でも流し込んでもらえれば
安楽死できるんだなって思った・・・不謹慎な話スマソ
胆嚢摘出手術からもう1年ほどたった。わたしの場合、痛みはなかったが
胆嚢内が胆石で充満していて胆嚢壁の肥厚が見られるため、もう摘出した方がよいと言われ
すごく迷ったが、このレスで疼痛発作の大変さを知り、手術に踏み切ってよかった

172:病弱名無しさん
21/02/03 13:48:04.98 GNVTrGFgM.net
>>171
胆のうないが胆石で充満って、
胆石が大きかったんですか?
それとも、細かいのがたくさんあったのですか?
想像しただけで恐ろしい、、、

173:病弱名無しさん
21/02/03 16:05:13.84 1QFivj/va.net
胆石症でノイソ飲んでるけど寝起きの小便の色が飲み出した辺りから黄色の濁ってるのから透明にならないんだけど
皆さんもこんな感じ?
でもこれ飲む前は茶色だったかも

174:病弱名無しさん
21/02/03 21:56:45.51 itmHFxoA0.net
>>172
胆のうに胆石が充満した写真ネットに一杯あるじゃん。

175:病弱名無しさん
21/02/04 00:11:21.40 35CCgW4l0.net
>>174
うげ!怖くて見れませんわ(涙)

176:病弱名無しさん
21/02/04 06:43:27.71 1KPyZm5K0.net
>>165
これ焼いて喰えそうだと思った記憶だけは鮮明に残ってる

177:病弱名無しさん
21/02/04 14:29:49.00 PxXy/jWRa.net
ついに入院。。
おしっこの管も刺しますからね~(^^)でげんなり笑

178:病弱名無しさん
21/02/04 14:52:01.22 wuNqN71R0.net
>>177
がんばってー

179:病弱名無しさん
21/02/04 16:00:42.51 9xOivFx60.net
尿管に管入れるのって痛いの?
亡き親父が排尿困難で毎晩、俺も手伝いながら尿道カテーテルを尿道口から挿れて採尿してたけど、痛いとも言わなかったな。

180:病弱名無しさん
21/02/04 16:16:56.00 5pkanKS80.net
麻酔から目覚めたときには尿道カテーテル外れてたわ
付いてたのかどうかすらわからないが、
数日は小便に違和感あったから、刺さってたんだろうな

181:病弱名無しさん
21/02/04 16:52:03.46 WR5NWBoy0.net
ふのりで本当に石無くなるのかな
スーパーで見つけたから食べてみる

182:病弱名無しさん
21/02/04 17:26:58.97 9xOivFx60.net
ウラジロガシ茶とかカキドオシ茶とかどうなんだろう?
民間療法だけど。

183:病弱名無しさん
21/02/04 21:03:05.99 rOI3Jaxx0.net
両方試したが結局手術したよ

184:病弱名無しさん
21/02/04 21:03:34.49 rOI3Jaxx0.net
ふのりは今でも食べてる

185:病弱名無しさん
21/02/04 21:27:30.25 wuNqN71R0.net
>>179
入れる時:全身麻酔後だから記憶なし
抜く時:ウッ!!!!って感じだけど一瞬

186:病弱名無しさん
21/02/05 02:25:02.16 Lk2taL1z0.net
>>171
>>156です。同じ事手術後に思いましたw
俺の場合も胆囊に石がギッシリ詰まってました。切るか迷いましたが、痛みが半端じゃなかったので手術に踏み切りました。
手術から5ヶ月経ちますが、まだ下痢に襲われます。

187:病弱名無しさん
21/02/05 02:27:52.44 Lk2taL1z0.net
>>179
入れる時は麻酔で落ちた後だから痛くはなかったな。抜くときは何か抵抗を感じて「おい、本当にこれ抜けるんだよな!?」って思った。

188:病弱名無しさん
21/02/05 12:24:31.69 gbgSOuNra.net
終わった!傷みは自制内。てかナースコールが結んであって届かんw

189:病弱名無しさん
21/02/05 13:36:35.16 cFLXsRwYa.net
>>188
勘違いでした。かんごさんすんません、傷よりおしっこの管がチクチク痛いですね。。

190:病弱名無しさん
21/02/06 22:37:50.79 xhp6fVJ80.net
術後10日、まだ声がカスッカスに掠れるし、
長時間話すと喉が痛くなる・・・

191:病弱名無しさん
21/02/08 19:05:30.26 1QnmgO1Va.net
>>190
私は術後3日ですがのどは今日でだいぶよくなりました
体重減った為か凄くお腹が空く。ガスはまだ残ってる感じはあります、いつ抜けてくれるのやら

192:病弱名無しさん
21/02/11 01:22:40.39 55nsIH8e0.net
整腸剤飲まないと下痢が酷い…
手術から5ヶ月経って、ようやく少しはマシになったが、腸が気持ち悪くて仕方ない。

193:病弱名無しさん
21/02/11 09:59:49.29 h50F/wXo0.net
腸はわかる。便が動いているような感覚あるんだよね
俺はひどい下痢じゃないけど、腸が痛くなる時がある

194:病弱名無しさん
21/02/11 23:41:40.60 a6RkJaDM0.net
>>193
>便が動いているような感覚あるんだよね
そうそう!

195:病弱名無しさん
21/02/12 04:56:57.76 KqwvDC+lr.net
>>193
憩室炎気味なのでは...
頻尿感はないてすか?

196:病弱名無しさん
21/02/12 11:40:49.35 ZSObCZKd0.net
>>195
最近頻尿感あるわ。酒飲んだ訳でもないのに1時間に6回起きてトイレ行った事がある。

197:病弱名無しさん
21/02/12 12:33:59.90 kciwRUi80.net
>>196
直腸が炎症起こして腫れると膀胱を圧迫して頻尿になる事があります
お大事にしてくださいね

198:病弱名無しさん
21/02/12 12:58:55.33 LMYbduEv0.net
>>195
頻尿はないですね
過敏性腸症候群なので、便通が悪いと思います

199:病弱名無しさん
21/02/12 14:23:33.52 ZSObCZKd0.net
>>197
外科と泌尿器科どっち行きゃ良いのかな…?

200:病弱名無しさん
21/02/12 15:36:33.57 kciwRUi80.net
>>199
痛みや発熱がなければ様子見でいいと思うよ
どうしても気になるなら造影CT+大腸内視鏡へGo

201:病弱名無しさん
21/02/15 01:47:30.19 o98LuH350.net
>>191
3日で良くなられて良かったです!羨ましい!
私、20日経つのにまだ声がおかしくなります。
大声出せないし、高音しか出ないし、
喋り続けるとかすれます(´・ω・`)

202:病弱名無しさん
21/02/17 22:47:10.29 uIxTMIY90.net
症状をネットで調べてたら
このスレに行きつきました
昨日からみぞおち右側の一点に違和感
たまにチクッと痛む感じ
今は夕食後に膨満感
腹がボワッとして感覚が鈍い感じがするよ
先月、大腸憩室炎で通院したばっかりなのに
今度は何なんだ
健康な体だった頃に戻りたい

203:病弱名無しさん
21/02/17 23:26:38.81 fBYwlGKFr.net
>>202
それ憩室炎の再発…というかまだ治っていないんじゃ……。

204:病弱名無しさん
21/02/17 23:37:02.76 uIxTMIY90.net
>>203
憩室炎は過去2度やってるんだけど
痛むのは右脇腹で
箇所が違うんだよね
膨満感もなかったし
明日以降も続くようなら病院いきます

205:病弱名無しさん
21/02/17 23:40:55.03 uIxTMIY90.net
>>7さんが言ってるのって
タナベ胃腸薬ウルソですよね
効かないのかな

206:病弱名無しさん
21/02/17 23:54:43.97 fBYwlGKFr.net
>>204
自分は右と左の2ヶ所で憩室炎起こすよ。
ここで飲んでるウルソは疝痛時に処方される版だと思う。
お大事に…。

207:病弱名無しさん
21/02/18 22:04:06.76 FxvEpD6Q0.net
質問です。石じゃなく胆泥でも痛みでますか?あと泥だと自然に流れそうだけど、どうなんだろう。

208:病弱名無しさん
21/02/19 05:57:41.12 N8yCaMuz0.net
>>207
胆泥でも発作で苦しんだよ。
そして出て行かなかった。
逆に出て行ったら胆管に詰まって大変なことになるかもね。

209:病弱名無しさん
21/02/19 14:51:21.73 wR1javA20.net
退院後1回外来行って、経過良好だった。
で、次回が来週なんだけど元気で体調よかったらコロナもあるし来なくてもいいって言われてるんだけど、胆嚢摘出後ってみんな何回位外来いってるもんなの?

210:病弱名無しさん
21/02/19 17:39:46.51 qlBWyMtx0.net
1回だけだね。検査も必要なかったし、軽く様子確認みたいで終わった

211:病弱名無しさん
21/02/19 17:44:18.98 Ee4dNSYI0.net
退院1週間後の診察で
「これで今回の腹腔鏡下なんたらかんたら~の治療は終了となりますがよろしいですね?」
って確認されたよ

212:病弱名無しさん
21/02/19 22:01:35.78 U0Fd/Ul90.net
1回だけ。血液検査と傷を見ただけで終了でした。
その後2回ほど保険金請求のための診断書もらいに行ったけど。
医事課だけなので医師には会わない。

213:病弱名無しさん
21/02/19 22:55:31.86 xCLGeyJM0.net
204です
1回だけでなんかそっけないな
なんて思ってたけどこんなもんか、前回キズも血液検査も問題なかったから気にする事ないね
みんなありがとう。体調良好だから来週はキャンセルするわ

214:病弱名無しさん
21/02/20 01:51:40.13 9jzCusyUa.net
>>207
私は痛みはなかったですが食後の胃もたれがありましたね、手術後はなくなりましたよ
自分の場合は胆泥とポリープでした

215:病弱名無しさん
21/02/20 15:39:30.16 IPgdC27J0.net
>>207
私の場合だけど、担泥らしきもので流れが悪くなると、食後数時間で鈍痛が来て、かなり苦しいのですが、半日も立てば、嘘のように痛みがなくなりました。
でも、担泥があるってことは、それが砂みたくなったり石になる可能性が高いと思います。
私は30代の頃からそういう痛みが時々ありましたが、その頃にはエコーには全く映りませんでした。しかし、50後半になって胆石発作(担泥による痛みとはレ
ベルが違いました)が起こるようになり、エコーに小さな石が数百個写ってました。で、60過ぎて摘出しました。

216:病弱名無しさん
21/02/20 18:17:46.72 VIYmZHQ+0.net
>>215
俺の場合は胆泥でパンパンになっていたので、それが炎症起こして乳頭が総胆管を塞いで発作が起きたのでは無いかと医者に言われた。
激痛だった。
時間も長かったし。

217:病弱名無しさん
21/02/20 21:47:31.90 gPsFgZNC0.net
202です。
ありがとうございます。
やはり泥でも痛みでるんですね。私も夜食後に鈍い痛みにたびたびなります。激痛にはまだなってません。
エコー、CTでも見えない胆泥でMRIでわかるくらいの泥です。
MRIで見てみると薬で泥は少しずつ少なくなってるみたいですがまだ鈍い痛みがあるのでまだ泥はあるんだと思います。。地味に辛いです。

218:病弱名無しさん
21/02/20 22:06:45.44 /W8korpLK.net
>>216
それは何歳くらいの頃の話ですか?

219:病弱名無しさん
21/02/21 00:21:09.90 Jb1eMSH/0.net
すまん既出・常識かもしれんがもし辛い思いをしてる人がいるかもしれないから
書いておく
胆嚢摘出後、食後しょっちゅうお腹をくだしていたけど
エビオスっていう天然素材のビール酵母を朝と夜の食後に飲むようになってから
腹痛やお通じがだいぶん改善された
もちろん、100%もとにもどるわけじゃないけど、これ飲むようになってから
楽になってる

220:病弱名無しさん
21/02/21 10:25:00.45 RRp/jdRo0.net
>>218
39歳でした。

221:病弱名無しさん
21/02/21 13:55:34.75 BXnIyf1RK.net
>>220
39歳というのはかなり若い印象ですが、具体的にそれまでどんな食生活をしてましたか?
外食とか油ものが多い感じでしょうか

222:病弱名無しさん
21/02/21 18:12:26.21 gLZVFwRw0.net
横だけど同じ年で、外食ゼロ(自炊ばかり)で
油ものあまり食べてないけど、石がじゃらじゃらあったよ
自己分析すると、運動不足と時間があく食事(夜だけとか)だからと思う

223:病弱名無しさん
21/02/22 06:38:22.19 hxgb4a7la.net
>>221
毎日のように店で飲んでました。
それと前にも書いたけどウコンを飲んでいたのがトドメだったんじゃ無いかと自分では思ってます。

224:病弱名無しさん
21/02/22 09:05:50.11 BXRumCzB0.net
自分も石の指摘されたの30代後半
胃が弱いから油物苦手、超下戸でアルコールも摂らず
やっぱり運動不足のせいかな

225:病弱名無しさん
21/02/22 09:36:09.29 Yj8u/OJYd.net
人間ドックのエコーで、胆嚢ポリープといわらた。
精密はまだ。178センチ、79キロ。メタボと脂肪肝は数年前から診断されてた。7,8年前に禁煙して体重8キロくらい増えて、そんとき自己流ダイエットで体重戻したけど、リバウンドやらで8キロ増のまま。ダイエットした時は脂肪肝はなくなってたけど、メタボがポリープの原因だろうな。

226:病弱名無しさん
21/02/22 09:40:20.01 Iw/ce80L0.net
>>224
それ多分胆嚢のせい
撤去すれば油物も酒も平気になるよ
まったく全然酒飲めなかった俺でさえ普通にワイン1本くらい飲めるようになったし

227:病弱名無しさん
21/02/22 18:03:18.45 nPG6JWk1K.net
>>223
え?ウコンって胆嚢にはあまり良くないんですか?あまり健康ドリンクに頼るのも駄目なんですね

228:病弱名無しさん
21/02/22 18:57:06.96 YIXtm6lbM.net
>>226
胆嚢を摘出した後
「脂っこいものを食べるとお腹を下しやすくなるよ」と医師に言われたけどな。
胆汁が消化を助けてたそうで、実際大盛りの天丼食べたら大変な事になった。

229:病弱名無しさん
21/02/22 20:57:33.88 PS1pwh0u0.net
腹腔鏡下で手術したが、傷口はテーピングだけで
塞がれていた。そんなんで大丈夫なんだな~ ちとビックリ。。

230:病弱名無しさん
21/02/22 21:22:18.40 Mm9d+xZO0.net
>>227
あくまで俺の感覚なんだけど良くなかったように思う。
少なくとも良い事は無いだろうな。
胆汁の出をよくするって事は胆嚢に負担かけてたって思うんだよね。
ググったら厚労省のサイトに胆嚢疾患者は摂らない方が良いって書いてあるね。
URLリンク(www.ejim.ncgg.go.jp)

231:病弱名無しさん
21/02/22 21:58:05.70 H6Ggf6x20.net
天ぷらやコロッケは手術後でも食べるのが怖いな
以前のようにひどい下痢はないけど、
やっぱり胆石発作のイメージがあるから、脂質制限しちゃう

232:病弱名無しさん
21/02/22 21:59:31.55 9uq+9bnb0.net
わかるわ
もう揚げ物は一生食わん

233:病弱名無しさん
21/02/22 23:04:14.30 IHj+BcZX0.net
胆のう取ってまだ1ヶ月足らず。
普通に油物やビール飲んでるけど、普通に生きてる・・・笑

234:病弱名無しさん
21/02/22 23:14:46.50 Iw/ce80L0.net
>>228
俺は殆ど胆嚢が機能していなかった
余計な物がなくなったおかげでスムーズに胆汁が流れるようになったらしく、IBSも治ってあんだけ悩まされた下痢症も消失した
本当に摘出して良かったよ

235:病弱名無しさん
21/02/23 07:44:30.72 UD8cBJ4/K.net
胆嚢なくなったのにどこで胆汁が作られるの?

236:病弱名無しさん
21/02/23 08:02:43.02 t1UvXOeY0.net
>>235
肝臓
胆嚢はためとくだけ

237:病弱名無しさん
21/02/23 08:05:13.04 t1UvXOeY0.net
>>226
マジか
胆嚢取って油物ダメになる人と平気になる人といるのか…
酒は多分ダメかな
かぶれもするから消化器官だけの問題じゃなさそう

238:病弱名無しさん
21/02/23 08:05:40.65 G03FaC9c0.net
担汁は肝臓で作られる
胆嚢は担汁を貯めておき、油物を食べると収縮して汁を出す
胆嚢取ったら、担汁が垂れ流しになるんだけどそれで大丈夫みたい

239:病弱名無しさん
21/02/24 12:21:48.57 +3+ofxI5M.net
そうなんだー、知らなかったよ。ありがとう。

240:病弱名無しさん
21/02/24 13:39:24.36 zgkX2kPYM.net
胆嚢摘出してから、痩せました?太りました?

241:病弱名無しさん
21/02/24 22:29:31.48 Shk7dqfA0.net
怖くて取らないのもありかと思えるこの流れ。
腹腔鏡手術とはいえ後遺症はあるんだな。

242:病弱名無しさん
21/02/25 06:33:14.22 XmEsJNyRa.net
取った後で問題が起きた人だけ書き込むから多いように見えるだけだと思う。
俺は昼飯食べたら即って感じになったけど、毎日、三食食べるようになったら安定したよ。
油物はどの道、年齢的に食べなくなるしな。
発作我慢して中で爆発したら命に関わるから発作を繰り返すなら取ったほうが良いよ。

243:病弱名無しさん
21/02/25 09:58:12.25 3sPpVIEWa.net
>>242
その通りだと思う
自分は数年前自律神経失調症でスレ見てたけど、「治らない」「一生物だ」と書き込み多かった
実際自分は今はほぼ何も気にならないし、スレも見てない

244:病弱名無しさん
21/02/25 11:07:58.04 9oibSI0k0.net
そもそも胆嚢と別の内臓の機能は違うからね
下痢しやすい人は胆嚢とっても下痢するわけだし
いつ発作起きるか考えながら食事して痩せ細るより、
下痢しても食いたいもの食って、適正体重保つほうが幸せだよ

245:病弱名無しさん
21/02/25 11:51:21.16 XmEsJNyRa.net
とにかくあの発作を我慢し続ける人生なんて考えられない。
胆嚢炎の発作を経験して痛みに我慢強くなったもん。
帯状疱疹は流石に耐え難い痛みだったけど。

246:病弱名無しさん
21/02/26 21:29:03.58 Rwy+YQ8s0.net
ところで、発作来たらロキソニンみたいな市販の痛み止めは効果ある?

247:病弱名無しさん
21/02/26 21:37:04.76 gCc3uM0N0.net
疼痛にはブスコパンとロキソニンが頓服のスタンダード

248:病弱名無しさん
21/02/27 00:13:42.70 0LeFLize0.net
>>246
入院中、筋肉注射で痛み止め射って貰ったけど効かなかった。

249:病弱名無しさん
21/02/27 00:53:52.02 HgdXSz7P0.net
>>246
1錠じゃ効かないから2錠飲んでたときもあった。

250:病弱名無しさん
21/02/27 03:07:03.21 SkjMDc+g0.net
ロキソニンでいいですって言われた時力抜けた
胆石発覚するまで効かない効かないって思いながらも10年ストロカイン他飲まされてたわ

251:病弱名無しさん
21/02/27 06:38:05.36 6L3+ICmx0.net
私はロキソニン効かなかった
ブスコバンも1錠飲んで効くまで30分は苦しんだ
次酷い発作来たら2錠飲んでやる

252:病弱名無しさん
21/02/27 17:16:49.23 cjsb05wV0.net
軽い胃もたれ程度だとブスコパンは効くんだけどな
薬剤師に相談したら2錠飲めって言われたけど
病院行くレベルの発作だといくら飲んでも効かない
なお、ロキソニンは手術後の傷の痛みが不安でもらった。
術後1~2週間で、2,3回は飲んだけど、今は飲んでない

253:病弱名無しさん
21/02/27 17:26:57.59 xQ+75WIPd.net
胆嚢ポリープ診断されてますが、発作というのは、どのあたりがどんな感じで痛むのですか?

254:病弱名無しさん
21/02/27 18:18:13.27 apaLs2W80.net
>>253
極初期なら胃もたれ程度

255:病弱名無しさん
21/02/27 18:28:36.32 6L3+ICmx0.net
>>252
そうなんだ~
常に軽い胃もたれ、右背中の鈍痛があってたまに疝痛発作が来るけど疝痛発作の時だけブスコパン飲んでた
頓服って渡されたから発作の時用かと思ってたけど鈍痛の時も飲んだら楽になるのかな
>>253
胆嚢ポリープではなく胆石だけど発作時は激痛
冷や汗が出て息もできない
私はみぞおちあたりから右背中あたりに刺すような痛み

256:病弱名無しさん
21/02/27 18:35:40.31 Xu2ordQQ0.net
腹部に出る人が多いようだけど俺は背部痛が主訴
腎臓の辺りから肩甲骨まで激痛
筋違いの整形外科通いしてた

257:病弱名無しさん
21/02/27 21:59:30.93 cjsb05wV0.net
俺はみぞおちと背中痛が酷かった
救急車呼ぶレベルの時は吐き気も相当だった
>>255は、そのレベルだともう手術したほうが良いよ
どんどん酷くなるし、よくはならないから

258:病弱名無しさん
21/02/27 23:21:32.19 bAVk/+u40.net
>>251
そら効くまで30分ぐらいはかかるし
2錠飲んだって効くまでの時間は変わらんぞ

259:病弱名無しさん
21/02/28 00:57:26.58 us7uM0L40.net
石やポリープが出来てしまって、痛みが出てる様なら手術勧める。良くなる事はないし、基本食後に痛みが出ると思うけど、早くて15分遅くて4時間後に発作でた。

260:病弱名無しさん
21/02/28 01:23:43.23 qZMYRvVa0.net
どこ行っても何ともないと言われるから
もう救急車も呼ばず夜から明け方まで6時間以上激痛で悶絶してたわ
口閉じれないくらい痛い
口閉じれないから口が乾きまくる
救急車呼んでも病院着く頃は治まるしCT撮られて何もないですね
精神的なものじゃないですか?と言われるから救急車呼ぶのも申し訳なくなり我慢の日々
ボロボロの病院でエコーしてもらい胆嚢が腫れて石もあるよと言われ大きな病院に
手術になるからそのつもりでと言われたが、大きな病院の医者に
手術はしますがいつするかなんですよとか言われ、知るかよとか思ってたら
帰っていいよと言われ、翌日駅で動けなくなり病院に運ばれ緊急手術
結構ヤバかったですよと言われ、これまで何ともないと言われ続け激痛に我慢してた事にムカついたわ
体重は15キロ痩せて60キロになってた
身長は180
まあ本当激痛だよな

261:病弱名無しさん
21/02/28 06:03:01.12 pRDgr1su0.net
246、250です
やっぱりそうだよね
子供も小さくて手術は旦那と予定調整中だけど決心ついた
<<253
よく考えたらそうなんだけど薬貰ったときはなぜかもう大丈夫と思ってしまっていた
1錠で治まるなら1錠にしとくべきだな

262:病弱名無しさん
21/02/28 07:40:47.55 t/Fb6LT30.net
手術待ちの間の頓服は、ボルタレン座薬をもらってたわ
15分で痛みから解放されて助かってた

263:病弱名無しさん
21/02/28 09:03:11.98 OlUinrZf0.net
激痛→気絶→目を覚ます→激痛→気絶を繰り返し
胃癌かと思って病院に行ったら胆石がたまってた
あの痛みの中、よく眠れたもんだと思っていたが
あれは気絶だったんだと改めて思ってる

264:病弱名無しさん
21/02/28 10:26:48.55 hpv4Mvgfd.net
食後3時間ほどたって腹痛
ガスター10飲んでも痛みがおさまらず深夜に救急車呼びました
CT検査で胆嚢が腫れているとのこと
一旦家に帰り外来で再診察
CT検査超音波エコー検査の結果
胆石14ミリの大きさあること胆嚢炎の診断で即入院と言われましたが翌日からの入院にさせてもらいました
現在入院2日目です

265:病弱名無しさん
21/02/28 11:35:28.74 U0pegqdK0.net
>>263
あ、すげーわかる
自分は胆石はまだそんなでもないんだけど、急性膵炎の時そんなだったわ
回復する為に眠くなるのかと思ってたけど、よくよく考えてみるとあれは気絶だった
若干スレチだが、急性膵炎でも病院ではずっと胃炎の薬出てて、救急車呼ぶまで原因分からなかった
即入院しなけりゃ死ぬぞと言われ、CRP30↑
消化器系の病気はちゃんと調べないとすぐ胃炎にされる
膵炎してからエコーとかマメにするようになって胆石も早期発見できた

266:病弱名無しさん
21/02/28 15:57:39.52 us7uM0L40.net
>>263
分かる、痛みに蹲りながら寝てたと思ったけど
あれ気絶だったんだ、意識失う感じだったし
>>264
絶食中かな?
一緒に入院してた方は胆嚢の炎症と胆石で緊急入院→検査→手術で8日間入院予定って言ってた
頑張れ

267:病弱名無しさん
21/02/28 17:36:23.16 2/H4y5M1d.net
>>266
絶食してるから痛みあまりないです何か違和感あるけど落ち着いてます
明日MRCP検査します

268:病弱名無しさん
21/02/28 21:03:19.04 qH/dDuZ80.net
3年くらい前に尿路結石になって病院行ってエコーとってもらった時に
今回の痛みは尿路結石だけど胆石も一杯ありますよって言われた
かなり昔からたまに胃痛起こして背中に突き抜ける痛みが辛いんだよね~
とか言ってたけどあれはずっと胆石だったのかな
今はたまに胃から背中にかけてモヤモヤしだしてこれは発作起こすか?って時は芍薬甘草湯飲んだら大概治まるけど
今まで二回程あった本格的な発作には流石に効かんかったな

269:病弱名無しさん
21/02/28 23:15:10.05 us7uM0L40.net
>>267
管に石が無いといいね
石が胆嚢の中だけだったら胆嚢摘出で終わりそう
総胆管や胆嚢管に石があるとちょっと面倒って言われたな
>>268
私はみぞおちよりも少し右側とその背中側で肩甲骨の下あたりがぎゅーっと掴まれるように痛かったよ

270:病弱名無しさん
21/02/28 23:17:56.18 ZhsV1ddMa.net
10年ほど前に胆石発作でまじで死にそうになった
生涯であれほど痛かった事はない
脂汗っていうの、まじでかくんだな
トンカツ食べた瞬間だったな、発作は

271:病弱名無しさん
21/02/28 23:43:15.73 t/Fb6LT30.net
石が胆管に詰まって黄疸でてたせいで即入院させられたけど
そこから二週間の絶食でようやく退院させてもらえたわ

272:病弱名無しさん
21/03/01 16:46:36.73 MvWplB4G0.net
私はみぞおち、脇腹(肋骨辺り)と背中に加え、
右乳房まで痛くなったな。
右乳房の乳腺炎やリンパ痛みたいな感じ。

273:病弱名無しさん
21/03/02 16:12:23.47 +K3sY4Sg0.net
ここに5年前に手術したレポ投下したと思うんだけど、胆摘してからはやっぱりカレーや揚げ物、脂の乗った焼き鯖とか食べると下痢。酷い時は食べ始めてすぐにトイレ。
お酒も駄目になったみたいで缶1本も胃の辺りが張ってきて飲めない。
傷跡は肥厚性瘢痕で残ったまま。
先月みぞおちと背中が痛み出して病院行って一通り検査したけど原因不明だった…怖い

274:病弱名無しさん
21/03/02 20:37:33.27 RGtDWvzKd.net
入院4日目
一通り検査が終わり
夕食から食事おもゆでました
食後飲み薬でウルソデオキシコール酸錠とファモチジンOD錠飲んでいます

275:病弱名無しさん
21/03/03 02:04:44.68 kJPllU6ia.net
何十年も前だけど胆嚢炎になって摘出してからは油もん食べたあとは必ずトイレ必須になったな
ラーメン、カレーとか脂っこいのだと食後一気に下痢状態がくるのでトイレ確保した上でないと食べない
自分の場合は検査何度もしてたのになかなか胆嚢炎って診断にならなくて
炎症がかなりひどくなってから病院運ばれて即手術だったからそこでもう切る以外選択肢ほぼなかったらしい
意識朦朧としてたから覚えてないんだよね

276:病弱名無しさん
21/03/03 06:37:09.50 bXI9i+cMa0303.net
>>273
人によるんだね。
俺は昼食後の大は近いけどそれ以外は全く問題無しで飲み過ぎで肝機能の数値悪くなったけど、それも休肝日を作って回復した。

277:病弱名無しさん
21/03/03 18:58:15.68 AhJWJvlb00303.net
胆摘後、むしろ便秘気味で困ってる私のようなのもいるんで
まぁ人それぞれよな

278:病弱名無しさん
21/03/04 19:50:09.29 M8k0jOr6d.net
入院6日目
胆嚢炎手術せず
点滴と飲み薬で治療中
現在の食事お粥5分粥

279:病弱名無しさん
21/03/05 12:36:59.46 0/P57YuMd.net
入院7日目
午前に先生回診にきて月曜退院
退院して通院で様子みていずれ手術
食事してお腹痛くならないように栄養指導入ります

280:病弱名無しさん
21/03/05 14:12:27.05 MdgGoVY/d.net
身内が胆管と膵管がひろがったらしく 今大学病院で手術する前にいろんな検査するらしいんだけど 手術の成功率が50%らしい そんな難しい病気なの?

281:病弱名無しさん
21/03/05 16:16:55.28 VmELfQASM.net
>>280
胆嚢は取って事ないけど膵臓は大変じゃないのかな。

282:病弱名無しさん
21/03/05 19:47:02.40 MdgGoVY/d.net
身内が胆管というのが広がって口の中に胆汁が出て来て苦くて飯が食えないらしい 手術すれば治りますか?

283:病弱名無しさん
21/03/07 02:07:18.54 wiSeKjbXd.net
黄疸って出ても今の医療なら助かりますか?

284:病弱名無しさん
21/03/07 07:28:54.63 uXfnDCPw0.net
>>283
俺なんかいつも黄疸出てる
血液検査する度に引っかかるぞ
家系的にビリルビン値がやたら高い

285:病弱名無しさん
21/03/07 10:49:36.49 qFLKwb83d.net
>>284
昔は黄疸出たら命の危険があるとか言われたから安心出来ない 医者は胆管と膵管の拡張を治す手術をするらしい した結果助かるのか助からないのか言わないからとても不安です 今手術をする前に内視鏡検査とかいろいろしてます 身内は70歳です

286:病弱名無しさん
21/03/07 18:44:01.90 b+SOmh9Td.net
入院9日目
食事お粥だったのが夕食から普通のごはん胆石食になりました

287:病弱名無しさん
21/03/07 22:25:46.76 Ux7veQRZ0.net
>>285
70歳だとちょっと違う病気かな。
先天性の病気で胆道が拡がる胆道拡張症という病気があるんだよね。
がんの確率が跳ね上がるから早期に手術が必要なやつ。

288:病弱名無しさん
21/03/08 07:38:19.73 N1T2Z7M6H.net
>>287
今 拡張した胆管と膵管を手術で治すため内視鏡など色々な検査をしているそうです 胆管を正常な広さに直したので病院食は食べれるようなりました

289:病弱名無しさん
21/03/08 08:15:59.87 ANz7gGs70.net
>>286
今日退院だっけ、約10日間お疲れ様。手術しないみたいだから食生活気を付けないとね。頑張れ
胆石充満してなかったから即手術じゃなかった感じ?薬もあるし、ここの板にも胆石持ちながら生活してる人結構いるからあまり無理せず養生してね

290:病弱名無しさん
21/03/09 16:04:52.68 bPaoMYo20.net
父が14年に別の件で入院中に胆石発作起こして胆嚢摘出
そして去年5月頃いきなり痛みと嘔吐に襲われ救急搬送されて胆石発作と診断
前に胆嚢取ったけど・・・?と思ったら胆嚢無くても石が出来て胆管に詰まって発作起こるとの事
それからまた先日一年経たずに同じような症状に襲われ救急搬送、また胆管に胆石詰まって発作
食ってるものが悪いのか体質なのか

291:病弱名無しさん
21/03/09 23:02:15.77 LSYjrgdk0.net
胆管にできる確率は低いから何食っても良いって言われたけど、
できやすい体質にはなってると思う
だから摘出後でも脂質は気にして食事してるわ

292:病弱名無しさん
21/03/09 23:07:58.24 my9EAByD0.net
一年ぶりに胆石発作、いつも30分程度で治るんよね、胆嚢炎とかにもなってないし
石自体は1ミリくらいの小さいやつらしいんだけど
これが痛いのなんのって七転八倒すわ救急車(呼ばずに済むというか慣れてるというか)
この発作はどうにもならないのか??石は普通はもっと大きいのでそ??
なんだかなあー

293:病弱名無しさん
21/03/09 23:48:38.12 okR/dynL0.net
>>292
大きい方が動きにくいからそういった痛みは出にくいらしい
逆に小さいと動きやすいのでそれが出入口あたりにつまったりしやすいそうな

294:病弱名無しさん
21/03/10 00:31:32.68 kU45x67O0.net
>>293
そうなんすかーー!!orz
大きく育つまで待てばいいんですか?
30分だけだけど;;まじ息吸えないっす;;
一回発作出ちゃうと一ヶ月くらいジクジクしっぱなしなんだよなー
ウルソもらってくるか、、。

295:病弱名無しさん
21/03/10 14:13:30.64 KXFAxAqm0.net
>>292
1ミリくらいのがどれくらいある? 私はエコーで100個くらいは写ってたけど、摘出したら
300個以上あった 1番大きなやつでも3ミリくらい
一か月くらい調子が悪いのは、小さいのが出て、途中)に残っているじゃないかな
私もよくそうなりました 

296:病弱名無しさん
21/03/11 02:23:29.38 JOA5Vir20.net
>>290
肝臓の中の胆管にできるのか外なのかわからんけど、肝内結石は繰り返す人もいるらしいね。
URLリンク(www.surg.med.tohoku.ac.jp)

297:病弱名無しさん
21/03/11 14:32:38.04 AgtK7tbW0.net
>>290
胆石の種類は何だろうね
白っぽいコレステロール胆石なら食生活、黒っぽいなら本人の体質なんじゃないかな
まあ手術したなら医者から説明あると思うけど

298:病弱名無しさん
21/03/11 19:46:55.40 ZjXlDU8l0.net
自分は直径3cmの特大胆石が1個だけだった。。

299:病弱名無しさん
21/03/11 23:01:01.07 WBA7lyxJ0.net
俺はアポロチョコみたいな形・大きさの黒いのが12個あった
でも、多いからって発作起きるとは限らないらしい

300:病弱名無しさん
21/03/11 23:13:43.51 vQmHmRns0.net
俺は大きめの梅仁丹が10個くらい入ってた

301:病弱名無しさん
21/03/12 00:25:47.62 KlZE+Jjc0.net
私の胆石は砂
久しぶりに痛い
賞味期限が2年くらい前に切れたお茶の漢方があったから飲んだんだけど効くと良いな

302:病弱名無しさん
21/03/12 08:41:18.93 ESiZuBmNd.net
身内に黄疸が出たので大学病院で検査して貰ったら 最初の診断では閉塞感黄疸だったのが昨日の診断では胆管がんであることが判明しました 症状は最初は背中の痛み 発熱 黄疸 食欲不振ですが病院で胆管を拡げる治療を
したところ病院食を食べれるまで回復しました ですが今日 生検をして胆管にガンがかくにんされました 今の情報からガンのステージ 余命は分かりますか? 年齢は70歳です

303:病弱名無しさん
21/03/12 09:07:39.77 0QCc9OSU0.net
>>302
URLリンク(ganjoho.jp)
素人なので何もわからないけれど、予後の良し悪しに関わらず、
とにかくご親族のQOLが高く長く保てていけることをお祈りします。

304:病弱名無しさん
21/03/12 10:39:41.31 ESiZuBmNd.net
胆管がんが見つかるのが遅いのは何故ですか? 入院してからエコー検査 内視鏡 などの色々な検査をしましたが入院してから10日目の生検でがん細胞が発見されました 発見が遅いのはがん自体が小さいからですか? こ
の時点ではガンの大きさ 転移の有無は分からないのでしょうか

305:病弱名無しさん
21/03/12 10:51:16.50 t+I307dN0.net
うち地方だから生検して結果出るのに2週間かかったよ
10日なら早い方だと思うけど...
お大事にしてください

306:病弱名無しさん
21/03/12 11:40:40.63 6NAUV7oP0.net
スレタイ確認するくらいの落ち着きを持ちなよ

307:病弱名無しさん
21/03/12 11:43:21.34 ESiZuBmNd.net
>>305 もう入院して8日なのにガンのステージが分かりません 前立腺ガンの場合はガンの発覚から6日目で転移の有無が分かりました 胆管がんはガンの大きさが分かりにくいのでしょうか?

308:病弱名無しさん
21/03/12 11:49:40.19 8mO1E7m40.net
気持ちはわからないではないが、ここの人らは医者じゃないからなぁ
がんのスレでもないし、逆に不安になるよ。そういう話しされたら。
専門のスレに行くか、医者に聞いたほうが良いよ

309:病弱名無しさん
21/03/12 23:35:41.54 +pXLpz4WK.net
胆石何個も抱えながら普通に生活してるのって
排出されるべきものが排出されない
ウンコを腹に何年も持ってるようなものだよね。
胆石は大きいものもあるみたいだし、
ゴミを体内に入れたままの状態なのに
相当口臭とかにも影響ありそうじゃない?

310:病弱名無しさん
21/03/13 22:32:41.78 49rS6wyM0.net
>>304
とりあえず落ち着け。難しいけど。
胆管は膵臓が結構体の奥の方にあるので、そこを集中して診るつもりでエコーとか造影剤入りMRIとかしないと異常が見つかりにくい。らしい。
しかも本人ががんやその他の病気があると気づいた頃にはかなり進行していることが多い。らしい。
がんのステージ判定には、転移があるかどうかが結構関わってくる。らしい。そこがわからない段階では医師も言えないんじゃないかな。
素人だから「らしい」を並べるしかできんよ。
主治医に聞くことが第一原則。それ以外だと信用できる情報源を調べるしかない。
絶対に変なトンデモ医療にはまるんじゃないぞ。
URLリンク(cancerinfo.tri-kobe.org)<)
国立がん研究センター

311:病弱名無しさん
21/03/13 22:57:45.39 49rS6wyM0.net
素人の話だから100%の信用はしないで欲しい。
胆管のことを詳しく調べようと思ったら、多分実際に開腹して見る以外だったら、ERCP(内視鏡的逆行性胆管膵管造影)がかなり精度が高いんじゃないかと思う。
URLリンク(todai-tansui.com)
胃カメラの長いやつ=内視鏡 を十二指腸まで入れて胆管にカテーテル入れて造影剤で検査するやつ。
ステントを入れて食事が取れる様になってるなら、このERCPと、内視鏡でできる治療や検査はセットで当日可能な範囲はやってるはず。
細胞とか胆汁取るのはそんなに難しくないはずだから、そこから病理検査に回したんじゃないかな。
病理医がいなければ当日翌日にはわからないかもしれんね。
ERCPは消化器科の医師がやったりするけど、誰でもできるわけじゃない。設備があってかつ訓練受けてないと困難と思う。
時間もかかるし、緊急性がなければ午後とか翌日とか、外来のないタイミングでやるかもしれない。
ERCPは相当にしんどい。鎮静剤を入れるとはいえ、胃と十二指腸見るだけなら数分で済む胃カメラを、より太い内視鏡を突っ込んで30分1時間とやるんだから。
場合により膵炎など重い合併症を起こす可能性もあり、必ず入院で行う。検査後は安静にして予防的に抗生物質とか膵炎の薬を点滴するはず。
高齢だと回復に少し時間がかかる場合もあるかもしれない。
ご親族の状況はさっぱりわからんが、そこそこスムーズに診断まで至ってるんじゃないかなあ。

312:病弱名無しさん
21/03/13 23:32:05.94 49rS6wyM0.net
腹部エコーは特定健診でもやらないし、肝臓の検査の数値でも高くないとなかなか受ける機会がないかもしれない。
そこへ来て胆管や胆嚢がんの自覚症状の乏しさがある。
無症状の時に見つけるのは難しいんだろうな。
2年に1回位腹部エコーも健診でやればいいのにな。
でもなかなか初期の異常は見つけられないかもしれん。

313:病弱名無しさん
21/03/14 00:23:32.01 bkfjGj7dr.net
多分もうこのスレは見てないかもしれん。らしい。

314:病弱名無しさん
21/03/14 07:57:29.40 WMTq3pF20.net
ああ、本当だ向こうにいた。住人がここより圧倒的に少ないけど専スレ向こうだもんね。
病人ご本人が1番しんどいだろうから、慌てて医者や病院の粗探しするんじゃなくて、冷静に療養の準備とか情報収集をしてあげて欲しい。
自分は胆管がんのリスクが高め。
色々URL探しながら書いていたら自分が不安になったわ。ミイラ取りがミイラに、だな。
4月に半年に1回のMRI取るからまあいいか。

315:病弱名無しさん
21/03/14 08:20:03.03 1CYFDSR4d.net
>>311
身内のガンの発覚から3日立って今もたまに不安で吐きそうになります。難しいガンになってしまったのでせめてステージが低いことを願っています。
>>311

316:病弱名無しさん
21/03/14 08:21:44.07 WaSXan6b0.net
エコーで胆嚢ポリープて言われた。
自覚症状はない。

317:病弱名無しさん
21/03/14 08:33:40.99 1CYFDSR4d.net
>>312
11日にガンが発覚して お医者さんから『悪いのが出来てるのでとっちゃいましょーか』と言われました それから16日に消火器内科を退院して一時帰宅し今度は外科にいくらしいです 入院時は病名が閉塞性黄疸だったのが11日にガンがあることがわかり胆管スレで継続して質問してしまいした。 手術が可能であるということはステージが低いと強引に自分に言い聞かせています そうでもしないと気がついたら呼吸が浅くなり吐きそうになるので

318:病弱名無しさん
21/03/14 10:07:59.29 WMTq3pF20.net
閉塞性黄疸というのは、ご家族の自覚症状と、エコーかCTかMRIか知らないけど、体の表面から医師が画像診断した時に判明した病状。
閉塞性黄疸の原因を調べるのと、ひとまず黄疸や、痛み、流れの滞っている胆汁などの症状を和らげるのが先だから内視鏡で検査とか治療をしたんだろう。
その時に細胞を取って病理検査に回したところ、がん細胞が発見されたので、閉塞性黄疸の理由が、胆管がんと判明し、診断がついたんじゃないかな。

319:病弱名無しさん
21/03/14 10:09:19.93 WMTq3pF20.net
病人が親御さんか祖父母なのかどなたか知らないが、とにかく頑張って気を鎮めな。
これからは何回も医師や看護師と説明を受けなきゃいけない。(麻酔とか、経過とか、その他色々)
ちゃんと聞いておかないとまた不安になるし、冷静な判断ができなくなるかもしれない。メモを取った方がいい場合もある。
それから、本人の健康保険(国保か健保組合かはしらん)に問い合わせて、高額療養費とか限度額認定証の手続きをする。
医療保険に入ってたら、そっちにも早く連絡。
入院が決まった時点で少し前金のような保険金がもらえる場合もあるから、こういう特約があれば早く手続きをする(外科入院に向けて)。
その他も条件を色々調べて、もらえる給付はちゃんと受け取りなよ。
やる事いっぱいあるよ。

320:病弱名無しさん
21/03/14 10:49:30.65 pQo27WEk0.net
スレチはもうやめてくれ
リスク抱えてる身としては知識は欲しいが生の声は不安になるので見たくない

321:病弱名無しさん
21/03/14 11:18:36.21 1CYFDSR4d.net
>>321
勘違いで胆石スレにレスしてしまいました 失礼しました

322:病弱名無しさん
21/03/14 12:32:12.77 g3fBCm5y0Pi.net
>>321
頑張ったりちゃんとしようなんて思わなくていいからね
みんないつかは通る道だと思って気を楽に持ちなよ
お大事にしてください

323:病弱名無しさん
21/03/14 13:04:46.87 1CYFDSR4dPi.net
>>323
36歳で母を看取らなければならないと思うと気が狂いそうです 例えステージ1だとしても五年生きれるかどうか 先が見えてしまって絶望しかありません どうか軽度であってほしいです

324:病弱名無しさん
21/03/14 14:21:28.86 WMTq3pF20Pi.net
>>320
申し訳ない。
そういう考え方もあるんだな。
思い至らなかったよ。

325:病弱名無しさん
21/03/15 17:00:22.88 6llaC0t20.net
胆石症で胆嚢摘出してるけど
このスレ読むと胆管に詰まるとか胆管がんとか怖いな。
ECRPなんてなんとか避けたい。
胆嚢摘出術の前にその検査やるように内科医から言われたが外科医が止めてくれた経緯があるわ。

326:病弱名無しさん
21/03/15 17:33:19.50 /sQc3qin0.net
ERCP苦しいよ
痛みで覚醒して暴れたし
それに刺激で膵炎になった人が同じ病室にいた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch