首・頚椎症★9at BODY
首・頚椎症★9 - 暇つぶし2ch100:病弱名無しさん
21/03/03 12:18:29.39 vdgt/jv00.net
空気入れすぎて頸椎脱臼からのクビ下麻痺する奴いるから気をつけてね

101:病弱名無しさん
21/03/03 12:20:35.84 Iki4U5Sl0.net
コワすぎヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!

102:病弱名無しさん
21/03/03 13:21:33.69 w8CKn9Az0.net
2年前、首・右肩・右背中痛がひどくMRIを撮ったりしましたが後遺症として右手の親指先・人差指・中指の慢性痛が残りました
(薬指・小指は首と神経が繋がってないらしく痺れた事はありません)
時々、我慢できないほど痺れます
震源地だった首への鍼灸を試された方いらっしゃいますかね?

103:病弱名無しさん
21/03/04 09:27:47.54 mgcL9LS50.net
頚椎症と気象病は関係あると言われるけど
頚椎症が悪化してるのか
気象病になってるのか判断できない
ここしばらく、ずっと体調悪い

104:病弱名無しさん
21/03/04 11:12:03.85 yfxNiU140.net
>>102
鍼灸は危険!
エコーガイド下のトリガーポイント注射かハイドロリリース注射(筋膜リリース注射)が
保険効くし一週おきに3回ほどで安全で確実に治ります!
その注射療法を実施していて通院できる範囲のクリニック(整形外科・ペインクリニック)をネットで探してみて!

105:病弱名無しさん
21/03/04 11:16:37.87 yfxNiU140.net
>>103
気象病は頸椎症の自律神経症状に過ぎません。
対処療法としては、ドラッグストアに売っている
水なしでも飲めるような「乗り物酔い止めの飲み薬」を
頓服で摂ると辛い頭痛や目眩、耳鳴り、吐き気等が緩和されます。
やはり根本療法では首や頸椎に詳しい整形外科に通院した方が良いと思います!

106:病弱名無しさん
21/03/04 11:32:54.88 mgcL9LS50.net
>>105
主症状がめまい等の自律神経症状だから
めまい薬とデパスは処方されてるよ
整形外科は通院してたけど
脊椎専門医に脳外科に行きなさいと
言われてから脳外科に通院中だよ

107:病弱名無しさん
21/03/04 12:14:32.05 yOxVlbOi0.net
>>106
通院して良くなりましたか?

108:病弱名無しさん
21/03/04 13:01:48.10 mgcL9LS50.net
>>107
様々な不定愁訴からは、ある程度解放されたよ
それらの症状があったから
脳外科の受診を勧められたからね
でも脳外科の先生はあくまで脳の先生なんで
症状が進行したら脊椎に詳しい病院を紹介する
と言われてます

109:病弱名無しさん
21/03/04 20:26:49.16 nDBg9z3Z0.net
これ聞いてる希ガス
URLリンク(i.imgur.com)

110:病弱名無しさん
21/03/04 20:31:13.61 yfxNiU140.net
>ALL
※今すぐそのスマホを解約して捨てなさい!あんなもん首に悪いってばっ!

111:病弱名無しさん
21/03/05 00:44:11.30 i3FJ214v0.net
>>99
そんなのがあるんだ知らなかった
カラーも枕も試着してから買いたいな
トリガーポイント注射、痛みはないのに腰と首に打たれたよ

112:病弱名無しさん
21/03/05 01:00:26.74 /WV5qXwS0.net
整形外科でカラー勧められて買って家で装着したら気分が悪くなったので捨てた。

113:病弱名無しさん
21/03/05 08:18:40.07 kIK/yYNB0.net
首から上のコリ?こわばり?がキツい
何だよこれ

114:病弱名無しさん
21/03/05 11:57:35.90 llt3FyJP0.net
1週間くらいまえから首、右肩の肩甲骨あたりまでが激痛で寝返りが打てないほど痛いです。もともと肩こりが酷くそれかなと思ったけど頚椎椎間板ヘルニアでしょうか…

115:病弱名無しさん
21/03/05 14:27:34.19 0jYgtzYZ0.net
>>114
とりあえず脳神経外科行って首まで見てくださいと言う

116:病弱名無しさん
21/03/05 21:21:12.87 ta3N05+g0.net
>>115
脳神経外科ですか!整形外科に行こうと思ってました…

117:病弱名無しさん
21/03/05 21:32:41.54 3vxXODwY0.net
結果的に回り道になるかもしれないけど、その方が良いと思う。

118:病弱名無しさん
21/03/05 22:39:58.38 FgtJhlAN0.net
>>116
一般的に
首から上の症状は脳神経外科で
首から下の症状は整形外科です。
迷われたら総合病院の脳神経外科と整形外科を受診されてみては?
貴方の症状の場合「頸椎症」かと思われます。(整形外科の領域)

119:病弱名無しさん
21/03/06 07:44:39.90 0iOMwT/L0.net
オレは総合病院の整形外科に行ったら、神経内科に
回された。痺れ麻痺の症状が強かったので、おそらく
ALSを疑われたものと思う。

120:病弱名無しさん
21/03/06 08:41:27.93 Whn33T4p0.net
首から下の症状でも先ずは脳神経外科にと行けと言われる。
特に痺れがあったりする場合は。

121:病弱名無しさん
21/03/06 08:44:11.18 bd2KJ/Ie0.net
自分は整形外科→脳神経外科
痛みやしびれより
めまい等の自律神経症状が主だから
そういうのは脳外科の方がいい
と言うことで

122:病弱名無しさん
21/03/06 08:45:36.58 czkoPocm0.net
>>119
脳卒中とか脳梗塞だな

123:病弱名無しさん
21/03/06 08:50:31.42 czkoPocm0.net
痺れにしろ痛みにしろ脳からきてる場合は死に繋がるから先ずは脳外科や脳神経行けと言うと俺のかかりつけ医は言っていた。

124:病弱名無しさん
21/03/06 09:47:51.85 bd2KJ/Ie0.net
脳外科行っても、
医者が脳血管の専門医のせいか
薬を出されるだけで
絶賛放置プレイ中なんですけどね

125:病弱名無しさん
21/03/06 10:00:07.04 Whn33T4p0.net
そこはちゃんと選べよ

126:病弱名無しさん
21/03/06 11:24:02.49 Mcf31N4U0.net
磁気ネックレスとか効果ないですか?

127:病弱名無しさん
21/03/06 16:23:17.80 rq7YcsJi0.net
>>123
同じくそう聞いた
内科で骨の薬もらってるんだけど薬を飲んだって次から次へと症状が出るから
薬が効いてるのかどうか分からない、多分効いてないだろうってなこと言われた

128:病弱名無しさん
21/03/06 16:44:26.00 qfO7gslVO.net
でも素人に脳からきてるかどうかなんて判断できないし、ただの痺れでいきなり脳神経とか敷居が高すぎだわ
脳梗塞の典型的な痺れとかならまだ分かるが

129:病弱名無しさん
21/03/06 17:29:39.38 Whn33T4p0.net
好きにしろ

130:病弱名無しさん
21/03/07 01:15:49.67 tnljspko0.net
チョー気持ちいい
まじで治るかもしれない
URLリンク(i.imgur.com)

131:病弱名無しさん
21/03/07 01:16:43.10 tnljspko0.net
ただ首を載せるだけじゃなくて牽引みたいな使い方ができる

132:病弱名無しさん
21/03/07 01:17:21.99 tnljspko0.net
首の骨パキパキ言ってる

133:病弱名無しさん
21/03/07 01:19:22.57 tnljspko0.net
明らかに寝起きが軽いもん

134:病弱名無しさん
21/03/07 22:21:57.36 TEzIzCve0.net
アゴ上げると痛くない?

135:病弱名無しさん
21/03/10 07:37:09.87 atU/PKiP0.net
軽い運動がイイということで
散歩してるけど
地面からの衝撃がダイレクトに
首にくるのか
かえって調子が悪くなる事がある
どうしたものやら

136:病弱名無しさん
21/03/10 09:04:09.63 bNcgQMG10.net
>>135
エアロバイクは?自宅でできるから天候や時間も関係無し。地面からの衝撃が無いから首へのダメージも少ないんじゃないかな。値段も安ければ1万ちょい位からあるしね。

137:病弱名無しさん
21/03/10 10:12:46.26 atU/PKiP0.net
>>136
アドバイスありがとう
調子悪い時は自転車に乗ってるよ
外の空気を吸うのがメンタルにもいいしさ
雨の日は身体を休ませる事に専念してる

138:病弱名無しさん
21/03/11 00:03:59.10 GaljX7eQ0.net
神経根ブロック注射を頑張って8回注射してどうやら治ったようです
手術かな?と覚悟して脊椎専門のクリニックに通ったかいがありました
先生の見立てどおり注射だけで症状がおさまって本当に頑張ってよかった
それでダメだったら内視鏡手術と言われてたけど大丈夫だった
おれからのメッセージだけどちゃんと脊椎専門の先生に係るのが最善だぞ

139:病弱名無しさん
21/03/11 09:20:40.42 z49x5oiW0.net
>>138
脊椎専門の先生、2人程受診したけど
どちらにも脳外科に行くように言われた
整形外科では頚椎症由来でも
自律神経系の症状は診てくれないのだな

140:病弱名無しさん
21/03/11 09:50:35.20 Ov3PEMAy0.net
診てくれないのではなく診てもわからないって話しでしょうな

141:病弱名無しさん
21/03/11 09:54:52.15 z49x5oiW0.net
>>140
だろうね
疾患が絞れないと言ってた
あと、めまいなんかは整形外科では
薬が出せないと言ってた

142:病弱名無しさん
21/03/11 21:04:04.33 rpIKV+DM0.net
>>109
買ってみたけどビローンて伸びてる箇所いらないな
どっちの向きにしても中途半端な感じになる

143:病弱名無しさん
21/03/12 16:35:02.98 nOLjhQ5W0.net
首こりと手足の脱力感があったらMRI撮影したら5番6番の頚椎椎間板ヘルニアと診断された
年齢も20代だからまだ手術は大丈夫だと思うと言われたが、生活の上で気をつける事ってある?
スポーツはスキーとかはダメと言われたけど、草野球はわからんと言われてしまったが

144:病弱名無しさん
21/03/14 09:49:48.05 nZ3X+h5q0.net
夜、寝る時は悪くないのに
朝起きた時に頭が重かったり気持ち悪かったり
首肩が凝ってたら
完全に枕のせいだよね
タオル枕とか色々試したけど
これっ!という高さが見つけられないセブンスピローとか
高い枕に手を出してみるか

145:病弱名無しさん
21/03/14 10:23:36.88 +je+CP3y0.net
枕を使わないという選択肢もある
人によるけどね

146:病弱名無しさん
21/03/15 05:32:36.74 LF9R5GOz0.net
>>142
左右の山が大きくなってるとこに
頭を乗せると牽引みたいにぐーんと首が伸びるよ

147:病弱名無しさん
21/03/15 06:42:53.31 99JTP+xK0.net
>>143
首を反って上を向く姿勢は良くない
コップを飲み干すときの姿勢ね
腰から上体反らしてロックスターのポーズをキメると良い

148:病弱名無しさん
21/03/16 01:30:40.85 9sk4QRUL0.net
>>144
ジェルトロンの枕がオススメです!

149:病弱名無しさん
21/03/22 08:56:33.48 RYZ3rmdn0.net
散歩中に意識失いそうになるって
頚椎症関係あるのかな
自転車ならそんな事ないんだけど
歩いてる時に限って症状が出る

150:病弱名無しさん
21/03/22 09:34:00.06 UTU+62wO0.net
>>149
意識失いそうになるって普通、脳疾患か心疾患だから念の為に検査しといたら?

151:病弱名無しさん
21/03/22 10:01:49.50 RYZ3rmdn0.net
>>150
MRI撮りに行ってくるか

152:病弱名無しさん
21/03/22 10:38:43.37 ucDKPHDf0.net
意識が飛びそうな感じあるよね
おっしゃるとおり歩きの時だけ
頚椎症由来だとは思うけど安心のために検査を受けるのはお勧め

153:病弱名無しさん
21/03/22 11:22:33.30 RYZ3rmdn0.net
>>152
同じような方いらっしゃるのか
歩くと気持ち悪くなったり
めまい感が出てきたりで
外出するのが怖くなってきてる

154:病弱名無しさん
21/03/23 06:54:24.77 Tmqii48J0.net
首は多岐に渡って症状出るよね
首を上げたらビキッとなって急に不安感と過呼吸になったことがあった
今思うと頸椎からの神経症状だったんだろうなと思う

155:病弱名無しさん
21/03/23 08:20:42.26 w5J4qTaf0.net
>>154
わかるわかる
いつもと違う痛みが出たりすると
すごい不安になるよね
頚椎症は何でもありって広めて欲しいよ

156:病弱名無しさん
21/03/23 08:49:31.14 8wUqigTW0.net
そう言う不安じゃなくて本当に血圧おかしくなってバクバクしたり自律神経系に異常が発生するのよw

157:病弱名無しさん
21/03/23 09:35:58.63 a4tFVVSG0.net
>>156
わかる

158:病弱名無しさん
21/03/23 18:29:23.66 Tmqii48J0.net
>>155
>>156が言うように神経が触れて(?)自律神経症状が出たんだと思う
いきなり苦しくなって何事かと思ったわ…

159:病弱名無しさん
21/03/23 18:53:33.74 QIk0NLBn0.net
腕立て伏せすると首が死ぬのでできない

160:病弱名無しさん
21/03/23 20:52:59.43 1zph0OXW0.net
頚椎で悩んでる人結構いるんだね
自分は抑うつ持ってるんだけど同時期に首も痛くなった
やっぱり関係あるのかな

161:病弱名無しさん
21/03/24 12:47:14.85 sByIgleJ0.net
風邪より頚椎症の方が万病の元だわ
首が痛む時は、大体めまい頭痛吐き気といった
自律神経失調の症状が出てきてしまう…orz

162:病弱名無しさん
21/03/25 07:53:09.37 LKWafk940.net
運動すれば体調良くなるのは実感
できるんだけど
頚椎症だと、出来る運動限られてくるよね

163:病弱名無しさん
21/03/25 09:07:00.23 dNEF07xH0.net
そこだよね
普段がかかると具合が悪くなるし
大丈夫だろうと思ったら駄目だったり
ほんと厄介

164:病弱名無しさん
21/03/26 23:08:44.22 AUi7nHVe0.net
肩がチリチリ痺れてるんだけど、この病気かな?
片足も痺れあり

165:病弱名無しさん
21/03/29 21:54:27.83 ZFQDSqdb0.net
わたしは1週間前から右腕が肩より上に挙がらなくなった。
昔から肩凝りには悩まされていたけど四十肩ではないといわれた。
MRI撮影して整形外科にみてもらったら、「頚椎症性筋萎縮症」と診断された。
特に痛みはないけど右首あたりはポーズによっては痛みがある。
右腕が肩より挙がらないだけで日常生活がこんなに不便になるとは。
整形外科ではリハビリ療法で運動するしかないといわれた。
鍼灸で早く治る人はいるのだろうか。

166:病弱名無しさん
21/03/29 23:27:48.50 Qo69BKtN0.net
>>9
まあ、まだまだ君なんて良い方だよ
もっと下がある

167:病弱名無しさん
21/03/31 07:23:44.48 3cqrgKzb0.net
枕を止めて敷き布団を折り畳んで
少し段差をつける位にしてみたら
起床時の不調はマシになった

168:病弱名無しさん
21/03/31 11:57:04.43 3cqrgKzb0.net
首用カイロを思い出して引っ張り出してきて
付けてみたら思いの外、調子がいい

169:病弱名無しさん
21/04/01 16:03:39.83 m8izJSSy0.net
皆は痛みだけ?痺れはないの?

170:病弱名無しさん
21/04/01 16:59:06.46 CCmNz1LX0.net
全身が痺れてるよ

171:病弱名無しさん
21/04/01 18:24:05.18 Ris2qMFu0.net
わたしは痛みだけ

172:病弱名無しさん
21/04/01 18:24:57.04 Ris2qMFu0.net
有名な整体・鍼灸でどうにかならないのかな

173:病弱名無しさん
21/04/01 19:51:37.08 UnxVrB+j0.net
整体は余計酷くさせるだけ

174:病弱名無しさん
21/04/01 20:10:55.13 zgVVBxud0.net
自分は痛みしびれはあまりなくて
めまいと頭痛と吐き気が主症状

175:病弱名無しさん
21/04/01 21:06:42.13 GR8hvJxf0.net
しびれなし
ただ激痛と呼吸した時に音がなる

176:病弱名無しさん
21/04/02 22:01:20.12 aVXnuM3Q0.net
痺れなし多いのかな?
自分も痺れはない肩の痛み首の痛み

177:病弱名無しさん
21/04/03 23:00:27.27 pfHMjlFa0.net
ピクって痙攣もある

178:病弱名無しさん
21/04/03 23:17:38.21 csA3Mwrs0.net
自律神経をやられる

179:病弱名無しさん
21/04/04 10:44:14.75 33jkZcfD0.net
頚椎ヘルニアと頚椎脊柱管狭窄症って言われた
肩や腕や足が痺れる

180:病弱名無しさん
21/04/04 12:31:46.15 kkU+Y2H80.net
>>179
保存療法期間が過ぎても治らないならさっさと手術するべき
年齢が若いならなおさら急いだ方がいいよ

181:病弱名無しさん
21/04/04 13:52:20.08 6v11UfQE0.net
とは言っても
余程症状が深刻でないと
手術しないんだよね

182:病弱名無しさん
21/04/04 15:47:51.81 AuPVjxYK0.net
手術しても必ずしも良くなるとは限らない感じだよね

183:病弱名無しさん
21/04/04 16:21:09.92 oV/Dxzpk0.net
でも若ければ絶対に早めに手術しといた方がええで

184:病弱名無しさん
21/04/04 20:30:08.51 vkIuP4oH0.net
執刀医に まだ若いんだから手術はしない方が良いと思いますよと言われた

185:病弱名無しさん
21/04/04 22:02:04.58 Pp7sLg+b0.net
年齢若いとなかなか頼んでもやりたがらない医師は多い
リスク高いしな

186:病弱名無しさん
21/04/04 22:23:56.09 SU+BzcIk0.net
股関節のときだけど先生は若い人には勧めないって言ってた・・・

187:病弱名無しさん
21/04/05 01:01:58.21 W9D7B80N0.net
55歳だけどな

188:病弱名無しさん
21/04/07 04:57:26.92 WvKlar0j0.net
枕ありのほうがいいのか、無しの方がいいのか
情報が溢れてて逆に分からん

189:病弱名無しさん
21/04/07 06:16:29.79 vJGfd2xA0.net
>>188
人による
睡眠は数時間の治療と思って自分に合う方法を探すべし

190:病弱名無しさん
21/04/07 10:38:26.54 TDyi4LgV0.net
>>189
まあ、結局みんなそう言うしか無いわなあ

191:病弱名無しさん
21/04/07 11:29:29.30 o0iuQT+N0.net
>>188
低い方がいいとは言われてるけど
めまいがある人なんかは高い方がいいと

192:病弱名無しさん
21/04/07 12:43:31.93 uI4tYCoe0.net
仰向け寝の時は枕無い方がいいんだけど、
寝返り打つときに首に負担かかるのがな~。
今はバスタオル丸めたのを首の下に置いて寝てるわ。

193:病弱名無しさん
21/04/13 07:59:25.80 1Fm8q53z0.net
>>143
肩こりが酷くなったり両手の筋力が落ち始めたらセカンドオピニオンを勧める。
脊髄専門医か指導医の。
脊髄が痛むと取り返しがつかない

194:病弱名無しさん
21/04/13 16:04:54.00 5cD2FGLB0.net
整形外科で指導医と専門医に診てもらったけど
両者とも答えは「脳神経へ行って」だった

195:病弱名無しさん
21/04/23 05:41:07.80 f1jIzB4C0.net
保守age
毎年、春からは書き込み減るけど
暖かくなると、みなさん調子いいのかな

196:病弱名無しさん
21/04/23 17:43:00.77 Qk13iX7d0.net
この2週間ぐらいが今年で一番調子悪い。

197:病弱名無しさん
21/04/23 23:57:09.74 gXdwA/JF0.net
春だもん

198:病弱名無しさん
21/04/24 00:03:48.43 HaMDw8gR0.net
頚椎性神経根症って言われて、CT撮ったら脳卒中の跡もあった。
病気のこと考え始めるとパニック発作が。デパスに頼ってる。
楽しいことだけを考えようっと。
枕は西川の1番良い奴買ってみた。

199:病弱名無しさん
21/04/24 08:23:19.29 3a/+rxZ+0.net
>>198
気持ちってマジで痛みの感じ方に影響あるよね。前向きになるの難しいけど大切

200:病弱名無しさん
21/04/24 09:10:27.54 igJH2f780.net
200

201:病弱名無しさん
21/04/24 11:12:12.77 5ptaCN1v0.net
>>199
頚椎症に伴う症状のせいで
しっかりメンタル病んでしまったよ

202:病弱名無しさん
21/04/24 11:14:09.28 3a/+rxZ+0.net
>>201
分かる分かる
特に痛みが強いときなんかは、何にも手に付かなくなったり、良くなるかどうか不安だったりするよな

203:病弱名無しさん
21/04/30 00:43:09.29 Nm8KQV040.net
昨日後ろから「コンニチハ!」って声がしたので首で振り返ったら変な音がした
進行してると思う

204:病弱名無しさん
21/04/30 12:16:53.76 QV5daGDA0.net
事務作業中痛めてしまった、最近調子よかったのに

205:病弱名無しさん
21/04/30 12:28:07.57 GFac5JWo0.net
頚椎症には『急』がつく動作が何でもダメ
と医者に言われた

206:病弱名無しさん
21/04/30 12:31:51.39 QV5daGDA0.net
わかる、姿勢悪い格好で鼻すすったは激痛きたわ

207:病弱名無しさん
21/05/01 16:57:53.12 7A+T9Kfq0.net
めでたく頚椎椎間板症に
もうこわくて運動できないな

208:病弱名無しさん
21/05/01 19:40:02.63 pOAY6cUL0.net
動かないと筋肉おちるよ
痛みないときは通常にしてる

209:病弱名無しさん
21/05/02 06:48:28.28 eC6APQ0c0.net
右手指先までしびれて
箸はまだ使えるがボタンがだめ

210:病弱名無しさん
21/05/02 07:58:43.03 ylpQ7pI80.net
>>209
それもう手術しなきゃダメじゃん

211:病弱名無しさん
21/05/02 10:30:36.97 LynZ2bjw0.net
手先がうまく動かないと脊髄症、片腕のしびれまでなら神経根症、であってる?
つま先がしびれるのはどっちでしょうか

212:病弱名無しさん
21/05/02 11:27:31.21 j57DAm4p0.net
>>211
ご参考までに
URLリンク(www.itoortho.jp)(%E9%A0%9A%E9%AB%84%E7%97%87)%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AF%E3%80%81%E5%B7%A6%E5%8F%B3,%E3%81%AB%E7%97%87%E7%8A%B6%E3%81%8C%E7%8F%BE%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

213:病弱名無しさん
21/05/02 13:17:08.00 LynZ2bjw0.net
>>212
どうもありがとう

214:病弱名無しさん
21/05/02 20:40:40.48 LynZ2bjw0.net
恥ずかしくて他では聞けないんだが
乳首が痛いのも頸椎症に関係ある?
前にランニングしてて一時間くらい走ると乳首が擦れて痛かったんだが、それが普段から突然起きるんだが

215:病弱名無しさん
21/05/02 20:53:01.19 XMpBXxvW0.net
それは乳首が敏感なだけでは
乳首が性感帯の人羨ましい

216:病弱名無しさん
21/05/02 21:54:03.68 LynZ2bjw0.net
>>215
ありがとうございます

217:病弱名無しさん
21/05/02 23:52:07.02 KCPmat830.net
頚椎症持ちの人って腰痛もない?

218:病弱名無しさん
21/05/03 00:19:40.53 BOH6W8u30.net
ほぼデフォ

219:病弱名無しさん
21/05/03 11:28:44.15 QNk5VYGV0.net
変形性頚椎症だけどちょっと前までは痛みがなかったのに
最近痛みが出始めてから特に午前中めまいがして鼻血がでるような感じがする

220:病弱名無しさん
21/05/03 16:20:40.62 zd1kI1Jc0.net
頸椎症のせいだと思うんだけど、急に体が熱くなったり、倦怠感出るからコロナと見分けが付かない

221:病弱名無しさん
21/05/03 17:33:02.20 PnQMpR9D0.net
年のせいもある

222:病弱名無しさん
21/05/03 21:26:02.16 JtY95rW50.net
222

223:病弱名無しさん
21/05/04 00:50:41.03 BJM1OecI0.net
頚弱いと自律神経崩しやすい

224:病弱名無しさん
21/05/05 11:38:46.89 +xnoum3w0.net
正座して痺れは分かるのだがそれ以外で痺れってなんだろうと思っていたがまさか自分が頚椎症になり、指から腕にかけて痺れが起きるとは
幸い薬が効いて痛みはほぼないが痺れが続いて気持ち悪い、医者は痛みは割りと簡単に取れるが痺れはなかなか取れず、下手すると年単位だというし。。。

225:病弱名無しさん
21/05/05 20:06:10.95 Yu4Qsyy60.net
>>224
痛みが収まってきた頃から痺れが出たけどそれが一般的な流れらしいよ
正直あの地獄のような痛みに比べたら痺れはマシだったわ…

226:病弱名無しさん
21/05/06 09:29:35.90 htHK7eWA0.net
今でも牽引治療やってる病院多いけど
効果の程はどうなんでしょうかね?
牽引してはダメという話もありますし

227:病弱名無しさん
21/05/06 19:10:50.66 ycLWNFci0.net
手術するのが一番

228:病弱名無しさん
21/05/07 00:23:15.22 +tvuWg9n0.net
先月の診察のとき動かした瞬間痛いって言ったら3か月後にレントゲンの予約となった
進行してるから恐怖だ

229:病弱名無しさん
21/05/07 13:42:21.50 D/8Juc/v0.net
2年前に前方固定術受けたけど未だに異常な肩凝りがひどい
手術は出来るだけしないに越した事ない

230:病弱名無しさん
21/05/07 15:46:21.66 GOz49JAk0.net
それは執刀医次第やろ
俺は前方固定でやってほぼ完治で大満足してるぞ

231:病弱名無しさん
21/05/07 18:31:46.44 MZI3VLuH0.net
そもそも名医と言われる医師のもと手術しても予後が良くないケースも多々あるし医師にもわからんギャンブル手術なんてしない方が

232:病弱名無しさん
21/05/08 08:55:48.03 DX5J1bLp0.net
>>228
レントゲンなんて、町の整形外科でもその日に撮ってくれるぞ

233:病弱名無しさん
21/05/08 11:02:33.51 h2UA5zkw0.net
>>229
レントゲンは役立たず
最初からMRI撮った方がいい

234:病弱名無しさん
21/05/08 13:23:56.00 e4yRCOLH0.net
レントゲンは頸椎症かどうかの判定のみ
神経どう触ってるかはMRIしか勝たん

235:病弱名無しさん
21/05/08 13:31:19.31 XzMH9att0.net
レントゲンは時間の無駄よな
MRIめんどいならおじいちゃん先生の触診だな

236:病弱名無しさん
21/05/08 20:38:16.16 tZo4CyvP0.net
コリ吉ロール試した人いますか?

237:病弱名無しさん
21/05/09 00:35:14.30 yvQG6fcg0.net
レントゲン撮るのって大変なんだよね
股関節の時はいろんなポーズで写して出来上がったレントゲン写真を見るとお腹のガスがモヤモヤ写ってて
ワレメもはっきりくっきり写ってて先生が股関節辺りをボールペンで指しながら説明するんだけど
めっちゃ恥ずかしかった
横を向いて足をずらすからパンツがくい込んでたわ
今度は指以外全部撮るみたいだけどMRIがいいな

238:病弱名無しさん
21/05/09 18:16:06.13 0myCMsCB0.net
股関節の触診はいやだなあ

239:病弱名無しさん
21/05/10 08:40:39.97 q1j63TXx0.net
本当に微々たるものだけど、貼るビタミンbをつけてから幾分しびれが薄れた気がする
もちろんプラセボや自然治癒の可能性はあるが

240:病弱名無しさん
21/05/10 09:32:44.61 ucfQAfFJ0.net
メチコバールが効いてないようで効いてたな
飲んでる間はしびれが緩和されたし
眼精疲労も改善された
ただ数ヶ月飲んでの結果だけど

241:病弱名無しさん
21/05/10 12:22:17.15 5Sha0gvS0.net
最近一瞬だけど痛み出すようになってから眩暈がして元々の乱視が酷くなって来た
今オエーて感じで気持ち悪い

242:病弱名無しさん
21/05/10 23:59:29.89 okd6tk+g0.net
俺は去年から老眼が急に進んで、眼精疲労も酷くなったのが関係してるようだ。
パニックになると手足が冷たくなる。
首だけじゃなくて腰とか股関節のストレッチも大事なんじゃないかな。

243:病弱名無しさん
21/05/11 10:39:51.87 QScGoBj00.net
首を動かした時の引っかかるような痛みが出て来た
頭がフラフラする
今日は変形性股関節症による痛みが強く腰椎の痛みもあって痛いとこだらけ
今から糞偉そうにしてる歯医者へ行ってその後ジムに行ってホームローラーを股関に挟んで
マッサージしてくるね

244:病弱名無しさん
21/05/11 12:10:32.55 EwIFTcFK0.net
ほうマッサージですね

245:病弱名無しさん
21/05/12 22:31:06.39 2CiE0CGM0.net
お尻が攣った3日後、腰椎椎間板症と筋・筋膜性腰痛のギックリ腰でコリや張りの原因は下半身かと思ったら、整骨院の先生にこれは肩や首の詰まりが原因と言われて目からウロコ
腰の怪我の原因は素人には分からないものだなぁ

246:病弱名無しさん
21/05/13 00:07:36.13 DXIpS0Ry0.net
いつも行くリハビリ科でドSっぽいねーちゃんが理学療法やってるけど、あれって効果あるのかな?

247:病弱名無しさん
21/05/13 00:30:25.19 WtLZDHOG0.net
Sだったら女王様の方ですね
どんなのやってるの?私も少しだけど痛みが出て来たので今度先生に聞いて何かやろうと思ってる
私はMの方が好きです なんとなく(;_;)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch