暇つぶし2chat BODY
- 暇つぶし2ch990:病弱名無しさん
21/02/27 00:18:36.81 6HdPBPui0.net
>>948
同じく三ヶ月ぐらい飲んでるけど全く出血しなかった日は一日もない
常にシート当てとくのかぶれてしんどいよね

991:病弱名無しさん
21/02/27 00:31:00.95 DrIuSjJ60.net
ディナやジエノで不正出血する人としない人の差は何なのか知りたいね

992:病弱名無しさん
21/02/27 01:50:45.93 F30sJXuo0.net
>>948
半年経ったけど毎日出てる


993: しかもこの2~3ヶ月でジョジョに出血量増えて今月は夜用ナプキン使う日も 不正出血する人しない人の差はわからないけど、一番最初のスタート時点で最低最悪の病巣と言われた だから薬が効くかもわからないので気休めにしかならないけど…と投薬された



994:病弱名無しさん
21/02/27 01:57:00.11 JvXr5fDW0.net
病状の重さかねえ色々合併してる人も居るし
出血量がだんだん増えるとか無ければ希望はあるかも

995:病弱名無しさん
21/02/27 02:05:53.03 tCYzaex20.net
前は出血止めるために1週間休薬するってレスをよく見たけど最近見ないね
あんまりやってるとこないのかな?

996:病弱名無しさん
21/02/27 03:16:25.99 a4bw+0qQ0.net
一年半飲んでて初めて今薄ーく不正出血かな?ってくらいのが出てる
久しぶりのナプキン不快だな…完全に解放されるの全然先だしうんざりする

997:病弱名無しさん
21/02/27 06:15:48.71 2QynzgQ70.net
>>948
8ヶ月飲んでるけど止まらないよ
量も多くなったり少なくなったりだけど少ない時もおりものシートではダメな感じ

998:病弱名無しさん
21/02/27 07:34:08.68 phO8j1AL0.net
>>948
私は半年くらいで止まったけど、人それぞれだからなぁ
貧血の症状は出ていないかな?

999:病弱名無しさん
21/02/27 09:43:26.47 ivPa13nn0.net
>>948
私も飲み始めて8ヶ月だけど少量ながらまだ続いてる
おりものシートや17cm薄型の軽い日用ナプキンで収まるくらい
病院の先生は(人によるけど)半年くらい不正出血続くからね~って言ってたので
ひとつの目安にしてたけどその期間超えてしまった…
本当に人によりけりなんだね
量も多い人は貧血だけは気をつけてね

1000:病弱名無しさん
21/02/27 10:01:18.25 kGD6nlnG0.net
ジエノで出血が続いてる人は腺筋症?チョコ?内膜症?
それによっても違うのかな
私はチョコでジエノ飲んでるけど最初に2週間くらいおりものシートで収まるくらいの出血が続いてその後はたまにうっすら出血するくらい

1001:病弱名無しさん
21/02/27 11:14:11.42 JvXr5fDW0.net
スレタイ全部と筋腫
だんだん量が増えて大量出血しましたハイ
偽閉経療法→ジエノ(大量出血)→偽閉経療法→ジエノ→半年でまた不正出血(いまここ)

1002:病弱名無しさん
21/02/27 15:30:28.16 Unx/ZmW20.net
チョコのみで止まらない派
たまに鉄サプリ取った方が調子が良い気がして飲んでる
医師には出血が止まらない旨は伝えてるけど貧血検査とかはしたことないなあ
大量じゃなきゃ医学的には問題ないのかね

1003:病弱名無しさん
21/02/28 22:27:20.43 /D6jjORp0.net
腺筋症と確定診断されたわけじゃないけど、症状から腺筋症疑い
内診や触診、エコーではそんなに出血するような子宮には見えないと言われたけど、ディナゲスト ・ジエノゲストではほぼ毎日少なくない量の出血してた

1004:病弱名無しさん
21/02/28 22:56:36.95 SfuYJyI70.net
ディナとジエノ
なぜか自分が飲んでるのがどっちか覚えられないから聞かれたら薬価で調べてる

1005:病弱名無しさん
21/03/01 09:46:13.13 4yob42lA0.net
本家モチダのジェネリック(ジエノゲスト)にはパッケージは元より錠剤本体にも「ジエノゲスト」とプリントしてある

1006:病弱名無しさん
21/03/01 12:33:42.29 NPsCvKTU0.net
レルミナとディナを半年スパンくらいで交互に飲んでて、いまディナ4ヶ月目くらいだけど、普段の生理痛みたいな痛みが出てきて不安
最初、下痢みたいな痛みや膨満感、歩いたら響く痛みもあって内科行ったら、採血したら炎症の数値が異常に高く細菌性胃腸炎って言われたんだけど、内膜症で腸にも癒着あるし、関係あるんかな
子宮のズキズキチクチク痛、ガスや排便前後の激痛
ちゃんと薬飲んでるのにな

1007:病弱名無しさん
21/03/01 12:46:03.03 iin4DE0d0.net
生理痛みたいな痛みずっとある
副作用の不正出血では普通痛みはないみたいだけど、続けるうちに出血は止まり


1008:ますとか チョコの縮小効果がありますとか説明受けた内容が一切当てはまらないので何を信じればいいのやら…個人差って厄介



1009:病弱名無しさん
21/03/01 15:36:15.65 VIKVtbKl0.net
上の人も言ってたけど、ジエノでチョコ縮まない人は結構いる

1010:病弱名無しさん
21/03/01 15:58:50.37 iin4DE0d0.net
ジエノ飲んだけど、普通にチョコ育って手術になった
再発防止の働きはしてほし意味あるのかな~せめてなんか効いててほしち

1011:病弱名無しさん
21/03/01 15:59:41.78 iin4DE0d0.net
なんか前に書き掛けてたのが残ってて変になった
すみません

1012:病弱名無しさん
21/03/01 17:21:39.89 QR6SASFc0.net
>>964
医師「チョコは血液の塊だからね、細菌のご馳走(栄養源)なんだよ」だってさ。
炎症値が高いときは無理しちゃダメよ。
炎症値1以上から入院推奨になるらしい。
私はチョコを苗床にされ入院した。
お大事に。

1013:病弱名無しさん
21/03/01 18:20:53.18 MB3zISVd0.net
わたし、手術前にはCRP15まで上がったわ
腹膜炎も起こしてたって

1014:病弱名無しさん
21/03/02 11:39:03.87 QeSQuGtx0.net
>>969
ありがとう
以前から同じような痛みはちょいちょいあって、自分では、子宮から来る痛みと思ってるけど、胃腸とかお腹全体痛い時もあるし、よく分からん
内科でも色々調べてもらうほうがいいのかしら

1015:病弱名無しさん
21/03/02 14:42:05.33 tBxcMKU20.net
今日ディナによる出血あると言ったら突如子宮体癌検査もしなきゃいけなくなって、した
前にかなり痛い思いをしたので拒んでみたけど「やらないきゃ他の病院に転院してもらう」と言われたのでやるしかなかった、痛かったのと終わった後の鈍痛もあって電車で帰るのが辛かった

1016:病弱名無しさん
21/03/02 15:21:45.40 oy890b+E0.net
>>971
他に内蔵疾患の可能性があるなら内科で調べた方がいいとは思うけど…。
細菌感染した私と970の共通点は膨満感 歩くと響く痛み 腸に癒着あり 以前から繰り返す お腹全体に痛い ですね。
ちなみに細菌感染と発覚したのは、午後 午前 午後で採血、白血球の急上昇を確認。
抗生物質投与後白血球が下がったから。
なにかの参考になれば幸いです。
>>972
それは辛いな…。

1017:病弱名無しさん
21/03/02 15:51:57.27 QeSQuGtx0.net
>>973
970です
症状全く同じだね!
参考になりました、ありがとう
ちなみに、病名?としては何だったんですか?
内膜症あると感染症になりやすいのかな?
予防する方法とかはないのかなぁ

1018:病弱名無しさん
21/03/02 17:33:39.09 pXw6Tn250.net
ボンゾールって化石級の薬なんですか?
セカンドオピニオンでまだあったんですねそんな薬
すぐにデイナゲストに変えましょうと言われました

1019:病弱名無しさん
21/03/02 17:57:16.05 dImh3yRZ0.net
>>975
とある病院のサイトにあったよ
ちなみにダナゾール=ボンゾール
1999 年時の薬物療法の内訳は GnRHアゴニスト 51%、ダナソール 18%、中用量ピル 31%であったのに対し、2019年て�は GnRHアゴニスト 6%、ダナソ�ール 0%、中用量ピル 0%、低用量エストロゲンプロケ�スチン/ヒ�� 32%、ジエノケゲスト 62%と、大きな変遷を遂け�ています。

1020:病弱名無しさん
21/03/02 17:58:54.95 dImh3yRZ0.net
なんか文字化けしたスマソ

1021:病弱名無しさん
21/03/02 18:34:02.91 pXw6Tn250.net
>>976
ありがとう
変更先の病院でも「おかしいな、もう無いはずの薬なのに」と言ってました
そちらの病院では片側の卵巣摘出だけで済みそうですが
元の個人病院は子宮を含めた全摘をしきりに進められ、紹介状にも「患者は開腹による全摘を希望�


1022:オている」 などと勝手に書かれたりいろいろおかしいので病院変えて正解のようです



1023:病弱名無しさん
21/03/02 18:46:45.88 ZRB9JNbt0.net
嚢腫でフリウェル服用してんだけど飲み始めは治まってた生理痛がぶり返してきた

1024:病弱名無しさん
21/03/02 18:48:50.42 ZRB9JNbt0.net
途中で送信しちゃった
これってチョコが酷くなってるのか、薬の効果が減退したのか…
病院は取り敢えず次の検診で検査するとは言ってたけど

1025:病弱名無しさん
21/03/02 19:13:30.58 4iap35su0.net
次スレ立ててみる

1026:病弱名無しさん
21/03/02 19:16:26.35 4iap35su0.net
ごめん駄目だったので>>985お願いします
テンプレ↓

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。
※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。
>>981は次スレの作成をお願いします。
立てられない場合は後続の方に依頼しましょう。
前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 37
スレリンク(body板)

1027:病弱名無しさん
21/03/02 19:22:19.60 V21G/iFY0.net
>>978
怖…病院変えて良かったね
ここまでじゃなくても、個人病院はたまにガイドラインの更新ついてきてないんじゃ?みたいなのがある

1028:病弱名無しさん
21/03/02 20:59:52.03 oy890b+E0.net
>>974
細菌感染しているとしか言わなかった。
感染経路も謎だった。コロナが流行っていたからアルコール消毒していたんだけどね。
入院中は内臓出血までしていたんだけど出血している臓器の特定ができなかった。
抗生物質の治療スタートして数日後に出血は止まった。
ちなみに炎症値24ヘモグロビン値7.3だった。腹水もたまったよ。
医師「細菌感染でここまで悪くなったのはチョコの血で細菌が増殖したからだと思う、推定でしかないんだけど」って言われた。
>>978
ヒエェこわっ
本当に病院変えて良かったね。

1029:病弱名無しさん
21/03/02 21:40:06.98 5S7sc3Xu0.net
チョコになったら手術して閉経まで予防が一番良さそうだな

1030:病弱名無しさん
21/03/02 22:03:34.92 QeSQuGtx0.net
>>984
そうなんだ、それは大変だったねー
とても参考になりました、ありがとう

1031:病弱名無しさん
21/03/02 22:22:29.91 tKfjXc6l0.net
>>973
この症状が自分にピタリと当てはまるから追加の書き込み諸々が参考になった
採血の炎症が出るか出ないかが目安と思っていいのかな?
先生がマイペースでぼんやりしてるから自分でアンテナはってないと怖いわ
薬が倍の日数分出てたり筋腫の大きさ1.5倍に計測し間違えたりチョコスルーしてたり



1032:らかしが怖いw



1033:病弱名無しさん
21/03/02 23:10:24.02 fHP4OlNH0.net
>>987
え、転院できないの?

1034:病弱名無しさん
21/03/03 00:53:35.95 k1VBT35K0.net
次スレ立ててくるね

1035:病弱名無しさん
21/03/03 00:56:15.60 k1VBT35K0.net
はい、次スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 38
スレリンク(body板)

1036:病弱名無しさん
21/03/03 00:58:03.97 spFEYSos0.net
でかした

1037:病弱名無しさん
21/03/03 04:29:46.38 pHuPdopf0.net
新スレありがとう
>>988
実は転院したばかり…
かかりつけの大学で重度の内膜症は見られないってことで内膜症権威を探した
そして見つけた別の大学病院に無事受け入れてもらったとこ
予めその先生の情報なければ不審に思うのは間違いないw

1038:病弱名無しさん
21/03/03 07:52:01.80 +OTahD4C0.net
>>990


1039:病弱名無しさん
21/03/03 08:58:36.73 8+9Ewpdh0.net
>>987
>採血の炎症が出るか出ないかが目安と思っていいのかな?
目安の一つになるんだと思う。興味があるなら炎症値、炎症反応、CRPで検索するといいよ。
数値の基準が病院(医者)によって違うみたい。
私の入院先では正常値0.3以下、退院できるのは1未満になってからだった。
>>990
乙です。

1040:病弱名無しさん
21/03/03 09:08:21.43 WHdehMAA0.net
新スレおつ
そういやチョコ発覚前、謎の強烈な胃痛と下腹痛がものすごく不定期におこって(数ヶ月おきだったり数日おきだったり、生理周期とも関連性特に無し、
あえていうなら生理10日前が二回あった)内科や胃腸科行っても原因不明で収まらずで
最終的に婦人科でジエノ処方されてから落ち着いたから内膜症絡みではあったんだろうけど、あれは何だったのかとても謎
細菌感染関係あるかなと一瞬思ったけど、なんか症状違うっぽい…

1041:病弱名無しさん
21/03/03 09:25:24.85 o6QIc72l0.net
初診のときに淋病とクラミジアも検査されたの思い出した
子宮内膜症だけでなくそういうので骨盤内感染症引き起こしてる人もいるんだろうね
スレ立て乙

1042:病弱名無しさん
21/03/03 09:59:34.92 l44agjYs0.net
>>995
そう言う症状に長年悩んでて痛すぎて街中で気絶もしてた自分は
6cmチョコ持ち、腸と癒着ありって結果だった
手術後珍しい癒着の仕方だからこれが激痛の原因では?と言われたけど詳しくは謎と言う話だった
994さんも似たような状態なのかも

1043:病弱名無しさん
21/03/03 11:57:54.95 J2kWS4lu0.net
スレ立ておつ
人体のことだから多少は仕方ないけど、
手術で実際見てみないと分かりませんね、からの手術しても詳細は分かりませんでしたねがあるあるすぎる
確定したの悪性かどうかの病理診断くらいだよ

1044:病弱名無しさん
21/03/03 12:55:48.48 pHuPdopf0.net
>>994
詳しくありがとう
やはり激痛来てる期間に家でじっとやり過ごすのは駄目だね
きちんとタイミング見計らって検査してもらおう
>>997さんのように腸巻き込んだ酷い癒着があることはMRIで判明済
私の激痛の原因はその可能性もありえそうですね

1045:病弱名無しさん
21/03/03 15:56:23.47 WHdehMAA0.net
手術で癒着はそんな酷くなかったと言われたけど、未だにトイレで大をする度に下腹の変な位置が引きつれたように痛む
スルーされたのかしら

1046:病弱名無しさん
21/03/03 15:57:02.13 WHdehMAA0.net
1000なら皆の症状が緩和されて元気に過ごせますように

1047:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 21時間 9分 7秒

1048:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch