暇つぶし2chat BODY
- 暇つぶし2ch730:病弱名無しさん
21/02/01 11:35:23.82 CgiFnVPR0.net
エコーとかMRIの画像って貰えないのが普通?
ブログとかで載せてる人もいるけど、うちはその場でちらっと見せられるだけなんで(写真撮るのもダメって言われた)
人に現状説明したくても見た目じゃ分からなくて分かって貰いにくい…

731:病弱名無しさん
21/02/01 11:54:01.91 TPPkLkam0.net
私はもらったよ
データまるごとなので自分のPCでも見れる
診断書?も欲しいと言ったらコピーしてくれた

732:病弱名無しさん
21/02/01 12:04:38.93 +efT1ygG0.net
私は所見と画像の紙1枚貰ったよ
対応が酷すぎて転院するから紹介状とMRIのデータが欲しいと言ったらCD出してくれた
画像をCDで渡すと言ってたのに取りに行ったら手元にある画像と同じ紙1枚という嫌がらせされたけどね
焼くのに1週間かかると言われて2回も行く羽目になった

733:病弱名無しさん
21/02/01 12:54:24.00 CgiFnVPR0.net
いいなあ
本当に口頭説明だけであまりに何もないから診断書だしてもらったけど、一番安いやつだからなのか入退院の予定と療養の目安しか書いてない
素人が知ってても仕方ないかもしれないけど、卵巣の大きさとか自分の身体のことは把握しておきたいよ…

734:病弱名無しさん
21/02/01 19:59:56.52 x6njxRZh0.net
>>700
うへぇ、嫌がらせは酷いね
私は転院したいから病状説明込みの紹介状と検査データくれって頼んだら、15分くらいでMRIをCDにやいてくれたわ

735:病弱名無しさん
21/02/01 20:36:14.30 tWs/M9lZ0.net
筋腫の適応だったレルミナが内膜症にも追加承認申請
治験では良好な結果って書いてあるけど


736:ディナゲストとどっちが効くのかな



737:病弱名無しさん
21/02/01 21:04:39.48 IzFRHf2L0.net
レルミナは2週間しか処方できないんだよね
先生が言うにはディナより副作用が多いのと通院が面倒だから断ったよ

738:病弱名無しさん
21/02/01 21:18:37.51 XevRtbsG0.net
それってレルミナに限らず新薬は2週間しか出せないルールじゃないの?

739:病弱名無しさん
21/02/01 21:19:08.51 nvFRENuE0.net
>>704
発売して1年以上経ったからもう2週間以上の処方なんじゃないかな?
ただリュープリンと同じく6ヶ月までという縛りはあると思うけど

740:病弱名無しさん
21/02/01 21:35:16.50 IzFRHf2L0.net
>>706
ありがとう。2週間の縛りはなくなってたね

741:病弱名無しさん
21/02/02 16:37:50.86 ehVg3+hH0.net
>>703
私の主治医は使い分けしてたよ
重度の内膜症で最初にレルミナを半年→ジエノに移行しましょうと計画されてた
ところが開始後一ヶ月弱で毎日下腹部激痛と腰激痛
耐えきれず自分の判断で中止し受診
そこからジエノずっとのんでる
先生が言うには重度の場合は最初にしっかりレルミナを一定期間やることが大事
そこからジエノorディナに移行していく為にもやはり最低数ヶ月はレルミナ続けたかったとのこと
何か(←忘れた)を抑え込むにはレルミナが有効だから、その過程飛ばしてジエノで不安定でも仕方がないですって

742:病弱名無しさん
21/02/02 17:05:47.49 UC+KOBEA0.net
この病気の薬ってよく効く=副作用が強い
だから難しいところよね

743:病弱名無しさん
21/02/02 17:06:43.98 05lD8Gma0.net
>>709
そうなの?
個人的にはレス読んでるとそうは思えないんだけどな

744:病弱名無しさん
21/02/02 17:25:34.72 WTYSu9hU0.net
閉経させてエストロゲンゼロが内膜症には一番効くけどそれに近づけるほどダメージでかいって感じかなと解釈した
ジエノ飲んでるけど本当にお腹どんどん膨れてパンパンで痛い…早く手術したい

745:病弱名無しさん
21/02/02 17:30:57.26 UC+KOBEA0.net
>>710
6ヶ月しか連続使用できないのは身体に悪影響あるからなんだしさ

746:病弱名無しさん
21/02/02 17:51:21.83 TAQVkGyL0.net
ディナゲスト飲んでた時はキツかったな…
二度と飲みたくない

747:病弱名無しさん
21/02/02 19:34:15.05 nkO7YIR+0.net
子宮内膜症同士励まし合いながら情報交換とかしてたリアルの友達が突然
「西洋医療は神に反してるから私は自然に生きる」とスピリチュアルと漢方にハマりだした
と同時に、SNSに西洋医療受けてる人(私含め)を遠回しにバカにするようなコメントをするようになった
どうしてそうなった。。

748:病弱名無しさん
21/02/02 19:49:46.32 WTYSu9hU0.net
辛くて現実逃避が極まったのかな
漢方自体は補助的に上手に使えたら色んな病気に対して有りと思う

749:病弱名無しさん
21/02/02 22:16:07.67 IxewObvu0.net
良い洗脳者が見つかったのでしょうね・・

750:病弱名無しさん
21/02/02 23:14:13.68 mvRz9mXx0.net
ジエノの副作用軽減の目的で漢方飲んでいるけど、
重度の子宮内膜症だからメインを漢方にするのは怖いわ

751:病弱名無しさん
21/02/02 23:16:31.84 ACE+Cotg0.net
漢方とプラシーボで痛みやら何やらが改善する位なら元々そんな重くないんだろうな良かったねと思っちゃうわ
僻んでる訳じゃないけどさ
西洋医療にガッツリ頼らないと生活していけないレベルの身にとってはね…

752:病弱名無しさん
21/02/02 23:22:52.34 LkMZjFt70.net
まああまりに辛いと妙なものに縋るものだよ
祈祷された水とか手かざしとか変なサプリとか
難病で亡くなった方が妙な新興宗教に入ってるのよく見る

753:病弱名無しさん
21/02/03 09:58:16.55 HraaAcLO0.net
消化器系の病気になったとき、医療保険適用の漢方のお世話になった
ジエノの副作用辛いから多少でも緩和されるなら試してみたいけど、先生がそんな感じじゃないなあ…

754:病弱名無しさん
21/02/03 10:04:49.76 6S26XuNB0.net
>>713
今は何飲んでるの?

755:病弱名無しさん
21/02/03 10:54:31.97 bNCdDY4j0.net
副作用で気分の落ち込みがあったのでメンクリで漢方もらったらなんとなく良くなってるかなと思う
漢方あんまり信じてなかったけどこれは自分に合ってたのかも

756:病弱名無しさん
21/02/03 11:53:49.82 0JLd4Vms0.net
>>720
ジエノの副作用とは言わないで気になる症状に対して漢方を処方してもらったらいいんじゃない?
私は内科のかかりつけ医が漢方好きなのでたまに処方して貰ってるよ

757:病弱名無しさん
21/02/03 12:01:02.31 zFHUqkR70.net
漢方は体質に合った処方じゃないとダメだから、できれば漢方専門医に診てもらえるといいよね

758:病弱名無しさん
21/02/03 12:10:41.10 XkVaYaaz0.net
5ヶ月ジエノゲスト飲み続けてサイズ変化なし
最近は出血も増えてきた
先生はジエノ続けて様子見ましょう内診は3ヶ月おきだって
40歳越えてるのにほんとにこれでいいのか心配

759:病弱名無しさん
21/02/03 12:12:39.92 k99kE9t90.net
>>721
手術後のホルモン療法?で3ヶ月ディナゲスト飲んで、その後は何も飲んでない
今のところ再発してないから
手術後は痛みも軽くなって快適だけど、不妊治療を拗らせてるわ。。

760:病弱名無しさん
21/02/03 14:15:24.63 6S26XuNB0.net
>>726
再発してから飲みましょうて感じ?

761:病弱名無しさん
21/02/03 16:00:30.92 fYT54RZP0.net
>>725
私は40代前半、6cmで、ジエノ半年で全く小さくならなかったので
レルミナに切り換えて全摘手術になりました
40歳以降は心配だよね
大きさにもよるのかな?

762:病弱名無しさん
21/02/03 18:03:21.42 bil6AhpF0.net
胃薬の話だけど六君子湯は変な癖もなくよく効く
漢方でも即効性のある薬もあるんだなと見直した

763:病弱名無しさん
21/02/03 18:22:15.58 XkVaYaaz0.net
>>728
全摘かぁ、大変だったね
経過は順調ですか?
私は5cmくらい、40前半
最初に診てもらった町の婦人科では手術一択くらいの話だったのに
紹介先の大学病院では様子見様子見ばかり言われてなんだか拍子抜け
気づいたときには手遅れってことにならないか不安で

764:病弱名無しさん
21/02/03 22:58:04.14 VPO/kO3B0.net
ジエノで激痛とかなりの出血で注射と止血剤もらったけど止血剤飲み終わったら少量だけどまた出血
出血は避けられないのかな
膀胱あたりが引き攣る感じで痛むけどこれは関係あるのかないのかよくわからない
なんか色んなとこに不具合出る
閉経までこんなのが続くのかと思うとしんどい

765:727
21/02/04 01:07:25.64 OvEfEMaA0.net
>>730
まだ術後1ヶ月経ってないんだけど、今のところ調子良いです
たぶん手術しちゃったほうが諸々ラクなんだろうけど、私の入院先は
コロナで面会は禁止、病棟が閉鎖されてて売店行くのも面倒だったので
安心して手術できるまで薬で様子見するのもいいかもしれないです

766:病弱名無しさん
21/02/04 07:45:46.60 P7ZB8cdT0.net
ジエノほんと出血するね
1ヶ月で全く出ない日は一週間弱くらいであとはずっと出っぱなしで逆生理みたいになってる
年単位で飲んだら変わるのかな
他の副作用もきついから飲みたくないけど、なかなか…

767:病弱名無しさん
21/02/04 09:32:31.51 ZXIuY0+g0.net
悪性云々で、経過観察でチョコレート嚢胞が急に大きくなった場合は~ってあるけど急にってどの位なんだろう
元々大きかったら1cm2cmは誤差?んなことないかな?

768:病弱名無しさん
21/02/04 09:52:41.76 LRLeV1Hg0.net
ジエノ飲んで一年過ぎた頃から出血とか痛みはなくそれ以外の副作用が出てきた
しばらく副作用とは気がつかなかったのでさらに半年くらいして先日診察で伝えたら
ピルにするか服薬中止するかと言われてとりあえず三ヶ月止めることにした
今チョコ3~4cmだけど、出血ひどくても飲み続けてと言われる人はまだそれより大きいからなのかな

769:病弱名無しさん
21/02/04 10:19:08.40 0RNqiFoU0.net
ジエノそんなに出血続くのか…
まだ3ヶ月しか飲んでないけど、毎日出血毎日痛み止めだわ…
もう諦めて全摘しようかなぁ

770:病弱名無しさん
21/02/04 11:32:20.57 o2fQRnsj0.net
私の場合は半年くらいで出血はおさまったけど、こればかりは人によりけりなのでなんともだよね

771:734
21/02/04 12:33:11.33 LRLeV1Hg0.net
紛らわしい書き方でしたね
自分は最初からたまにしか出血はなくて半年でほとんど終わり
その半年後に一回あってそれ以降は全然なかったです
たまに薬の飲み忘れがあったせいもあるかもしれない

772:病弱名無しさん
21/02/04 13:42:18.56 p2NgjZ1H0.net
>>733
高いけどディナゲストは痛みがなくなった。ジェネリックで同じ持田製薬で出しているジエノゲストに変えたらまた痛みが復活。体質によっては合う合わないってあるよね

773:病弱名無しさん
21/02/04 16:18:30.19 XwwXt/uV0.net
>>735
それ以外の副作用ってどんなの?
私副作用もなく快適だから今から副作用が出てくるのかと思うとこわいよー

774:病弱名無しさん
21/02/04 22:07:36.21 xoPlr/1I0.net
夏からでジエノ歴約半年だけど
11月、出血少なくなってきた、うっすらの日もある、痛みも耐えられるレベル

12月1月、痛みが強くなり始め、痛む日数も増えた(元に戻ってきた)、出血量も日々up

2月、この数日出血更に増えてナプキンサイズ大に変える、痛み強烈、初めて吐き気
来週受診日だからどうにかもってくれと我慢してる
最初の数ヶ月改善してたから薬効いてると思ってたのに、今は逆戻りし始めたっぽくて恐ろしい
こんなパターンもあるの?

775:病弱名無しさん
21/02/04 22:33:23.07 nghu9sVo0.net
>>741
ある、自分もだらだら出血してたのが5ヶ月くらいで増え始めて貧血の数値も悪くなって大きなかたまりも出るようになってリュープリンに切り替えた
最初の頃は止まらないまでも昼用ナプキンで済む量だった時期もあったのに

776:病弱名無しさん
21/02/04 23:14:04.73 xoPlr/1I0.net
>>742
なんか読んでホッとしたわ、ありがと
痛みで正気じゃなくなり来週までに爆発するんじゃないかと思ったり
痛み止め我慢せずのんで過ごそうと思う
あと血液検査等もリクエストしてみる

777:病弱名無しさん
21/02/04 23:22:11.71 nghu9sVo0.net
>>743
痛み止めは我慢せずに飲んでって言われてたよ
それでもあまりに出血多いなと思ったら病院に電話してみてもいいかも
何かしらアドバイスくれると思うし出血の量によってはすぐ来てって言われるかもしれないし
お大事にね

778:病弱名無しさん
21/02/04 23:35:41.32 xoPlr/1I0.net
>>744
いやー心強いねwありがとう
スッカリ、一週間いけそう!って気持ちになった
最悪の事態で予約外駆け込みは避けたいからこれ以上悪化したら電話してみるね

779:734
21/02/04 23:44:15.07 LRLeV1Hg0.net
>>740
トイレが近い、気分の落ち込み、蕁麻疹、頭痛、白髪、不眠があったよ
蕁麻疹と頭痛は3日くらい連続であったり、白髪は一気に5本見つかって、不眠は1~2時間寝れなかった
この病気以外の不調が重なるよりは副作用なら仕方ないと思えばちょっとは楽かな、何もないといいね
どれも今までなかったから副作用だと思ってるけどまた加齢って言う人くるかなw

780:病弱名無しさん
21/02/04 23:50:38.27 I/QnmWCR0.net
>>746
年齢が40超えなら白髪は加齢でw

781:病弱名無しさん
21/02/04 23:59:55.23 LRLeV1Hg0.net
>>747
じゃあ越えていないので副作用でいいですね

782:病弱名無しさん
21/02/05 02:58:41.73 p+vEUAPH0.net
>>741
そちらの担当医師とは考え方違うかもだけど
自分の担当医師は、二日目の量が続くようならすぐ連絡して、っていってたよ
はやく落ち着くといいね

783:病弱名無しさん
21/02/05 03:27:47.71 yYbfhRf80.net
>>741
私も同じで2日目~以上の出血が5日続いだらすぐ電話するように言われてる
ちなみに痛みも出血もひどくなってるって病巣は少しも小さくなってないんだろうか?
落ち着いてたのにひどくなると不安だろうけど、しっかり主治医にみてもらってきてね

784:病弱名無しさん
21/02/05 04:06:22.52 jmcZIxzH0.net
ジエノ3ヶ月で出血が増え出して、過多だから2日目の量までほっといたら失血死するのでは???と思って自分的には3日目以降程度の出血だけど診察受けた
ゾラデックス打たれて半月くらい経つけど数日前からおへそ引っ張られるような感じと頻尿で1時間おきに起こされて寝不足
次から次へと不調だらけ、早く閉経したい

785:病弱名無しさん
21/02/05 08:12:18.11 qDeXXbno0.net
入院時の家族同席の最終説明で初めて悪性の可能性に初めて触れられることってある?
ジエノ飲んでるけどチョコが育ち続けてて先月時点で10cm越え、今月半ばに嚢胞のみ腹腔鏡で取る予定
これまで悪性とかは全く話にあがってなくて、卵巣ごと取らなくて良いかって聞いても大丈夫ってことだった
勿論、最終判断は実際に手術してみないと分からないのは承知だけど…

786:病弱名無しさん
21/02/05 08:25:13.05 PF2G45Ba0.net
悪性の可能性があるなら核出なんかしないでしょ
考えすぎだと思うよ

787:病弱名無しさん
21/02/05 10:07:20.09 dGNRA+Wm0.net
腹腔鏡でオッケー出てるなら大丈夫だよ
私は腹腔鏡でお願いしていたけど事前検査で悪性の可能性否定できないってことで開腹手術になったもの

788:病弱名無しさん
21/02/05 11:18:53.71 qDeXXbno0.net
751です、そうだよねありがとう
ここ数週間で不自然に下腹部が出てきた(固くて単なる肥満じゃない感じ)し痛みが強いしで悪い方にばかり考えてしまう
全身麻酔に備えて術前検査はしたけど、造影剤入れてのMRIも腫瘍マーカーの検査もしてないし、何かありそうならさすがに調べてから挑むよね

789:病弱名無しさん
21/02/05 11:22:37.46 GUWwt8zY0.net
>>749
>>750
わかりやすい目安教えてくれてありがとう
全く知らない事だった
前回受診時にはまだ大丈夫だったので医師も私も悪化した想定の会話せず終えてしまった
次回受診時に不安な点を質問出来るよう準備しないと
病巣どうなってしまってるのか私も気になるので検査予定組んでもらおうと思うよ

790:病弱名無しさん
21/02/05 12:01:42.79 04VyD1MR0.net
ジエノゲスト飲んでるのですが、みなさん一度に何ヶ月分薬貰ってますか?1ヶ月分?2ヶ月分?

791:病弱名無しさん
21/02/05 12:19:08.38 dGNRA+Wm0.net
2ヶ月分もらってる
診察めんどくさいよね

792:病弱名無しさん
21/02/05 12:48:36.99 b4T2Dz5/0.net
1ヶ月
ぴったり翌月の検診の日の朝までしかないから、もうちょっと出してほしい

793:病弱名無しさん
21/02/05 12:59:42.73 p+vEUAPH0.net
うち3ヶ月
なぜならコロナ受け入れ病院だから、
出来るだけ来たくないよね、って先生が最大量?処方してくれてるみたい
そしてその病院で大クラスター発生しちゃって、もらっといて助かった~!ってなってる

794:病弱名無しさん
21/02/05 22:14:07.80 naKcFCco0.net
>>757
2ヶ月
病院行くの億劫だからほんとは3ヶ月分くらい欲しい
ありがたい事に院内処方だから�


795:んまり大量には処方してもらえないのかなと思って言えない



796:病弱名無しさん
21/02/05 23:18:33.49 iUDuoJZI0.net
>>761
ありがたいとはどういうこと?

797:病弱名無しさん
21/02/05 23:28:26.97 naKcFCco0.net
>>762
処方箋持って薬局に行かなくて済むからです

798:病弱名無しさん
21/02/06 00:38:01.09 xUGGF+6k0.net
>>757
私は3ヶ月
1ヶ月→2ヶ月ときて、今月は3ヶ月分もらったよ

799:病弱名無しさん
21/02/06 01:40:53.29 XzBYYG730.net
子宮腺筋症だとジエノゲストは効果無いんだね。
ディナゲストからジエノゲストに変えた途端に不正出血と下腹部痛が毎日続いて、おかしいと思って
ジエノの製薬会社のサイト見たら
「ジエノゲストは子宮腺筋症に伴う疼痛の改善の効能はありません」ってハッキリ書かれてた。
医者にも薬剤師にもディナゲストからジエノゲストに変えても問題無いよって言われてたのに…。
医者達の不勉強さにもイラつくけど
先発薬と後発薬で効果効能に違いがあるのも納得いかないわ。

800:病弱名無しさん
21/02/06 10:20:05.76 SBOOGR4A0.net
分ければいいのに、スレ

801:病弱名無しさん
21/02/06 13:58:05.78 7svKIcPg0.net
手術前日の入院日って内診やエコーってするもの?
手術計画書は入院してから渡すって言われてるんだけど、当日の服装に悩む
時間かからないスタイルだと寒いんだよね

802:病弱名無しさん
21/02/06 14:30:32.50 F1OpAg1a0.net
>>767
私は手術前日に検査はなかった
術後の退院当日には内診あった
入院したらパジャマとか浴衣みたいな入院着に着替えるから服装は関係ないと思う
入退院のとき寒くないような好きな格好でいいと思うよ

803:病弱名無しさん
21/02/06 14:58:42.03 swRdq9UV0.net
ジエノゲスト3ヶ月飲んでエコーしたらチョコ少し小さくなってた。効果あるみたい

804:463
21/02/06 15:32:38.44 zE7wP+ne0.net
退院後約2週間で熱発して入院してたわ
各方面気をつけていたつもりだったのにショックよ
コロナじゃなかったのが不幸中の幸い
>>767
私も767さんと同じ流れだったわ
寒く無い服装して行って手術頑張ってください

805:病弱名無しさん
21/02/06 15:45:58.68 F1OpAg1a0.net
>>770
退院後2週間も入院されてたんですか
考えただけでも冷や汗が
全摘の術後で体もあちこちしんどかったでしょうに
本当に大変でしたね
コロナや大事に至らなくて本当に良かったです
まだまだ体は免疫落ちて弱ってると思うのでお大事にしてくださいね

806:病弱名無しさん
21/02/06 17:12:25.55 7svKIcPg0.net
なるほど入院当日は服装気にしなくて良さそうなのか、安心したよありがとう
診断書の入院日数と病院のサイトの標準日数と違ってて謎(自分のが一日長い)
腹腔鏡予定だけど、開腹に切り替わる可能性も含めて余裕もたしてるのかな
詳細は入院してからスタイルすぎて分からないことが多い…質問しても回答くれないし不安だわ

807:463
21/02/06 22:01:29.11 zE7wP+ne0.net
腹腔鏡手術受けてた同室の方々は手術前日に入院して翌日手術、手術後は早い人は3日目の夜に退院してた
その他と私は手術後4日目に退院したよ 
開腹に切り替わったら退院はもう少しかかりそうだね
>>771
言葉が足りずすみません
手術を受けて退院してから約2週間後に発熱して5日間入院しました
ありがとうございます養生に努めます

808:病弱名無しさん
21/02/07 02:33:24.92 4BCvgqen0.net
妻が腺筋症なのですが良い薬や運動はありますか

809:病弱名無しさん
21/02/07 02:35:09.08 4BCvgqen0.net
急に書き込んですみません
とても痛そうだったもので
もしなにか良いものがあれば
教えてもらえればうれしいです

810:病弱名無しさん
21/02/07 03:13:52.99 /Zm5D86T0.net
>>774
子宮取るのがいちばんの治療

811:病弱名無しさん
21/02/07 03:24:40.38 ZndLbohZ0.net
>>775
かかりつけ医は何と?
年齢や


812:家族計画にもよるから迂闊に言えないけど、775さんの言う通り取っちゃうのが確実。 これから子供を望むなら、不妊治療込みで今後のケアを考えなきゃいけないから、ちゃんと医師に相談してね。



813:病弱名無しさん
21/02/07 10:11:41.31 NoW0uRct0.net
>>774 排卵痛でないならミレーナ勧められるけど妊娠希望なら妊娠もお勧めなんじゃなかった? もう出産しないならば、ガンが見つかりにくくなるから取って安心したいよね

814:病弱名無しさん
21/02/07 12:29:21.57 Fg7EG9I80.net
頭では分かってても、医療的には適切でも、取ればいいって言われるのは結構きついと感じる人もいると思う
医師と相談して、選択肢であがってきたら後押しするなのは良いと思うけど、特に夫に率先して言われるのは辛いんじゃないかな…個人の考え方次第なんだけどね

815:病弱名無しさん
21/02/07 12:42:38.16 P0QM4wPi0.net
そんなの言い出したらなにも言えなくなるよ

816:病弱名無しさん
21/02/07 12:47:16.54 P0QM4wPi0.net
勘違いしてた>>774へ向けてだね

817:病弱名無しさん
21/02/07 14:29:02.85 pasmqyrD0.net
ばっかじゃねーの

818:病弱名無しさん
21/02/07 17:34:11.94 /mQBeJzz0.net
個人病院はバッサリ派が多いみたいですね

819:病弱名無しさん
21/02/08 10:24:36.05 nuu5qrU/0.net
ガイドラインが更新されて、昔より即手術になる傾向が減ってる感じがする

820:病弱名無しさん
21/02/08 12:47:07.36 oVZJ2UyE0.net
ジエノゲスト飲み始めたら閉経するまで飲み続けなきゃいけないのかな
例えチョコが1cmとかなっても消滅して完治、もうジエノ飲まなくていいですよってことはないのか

821:病弱名無しさん
21/02/08 12:54:19.30 OOdFLCTF0.net
ないと思うよ
閉経までと治療計画に書いてあったし

822:病弱名無しさん
21/02/08 18:08:19.74 rFUeQK2S0.net
チョコが大きくなりすぎのせいなのかついにタイツがはけなくなった(正確には痛くて数時間もたない)
体重減り続けてるし、BMI16台だから太っただけじゃないと思う
下腹が固くて張ってて怖いけど、こんなもん?

823:病弱名無しさん
21/02/08 19:38:27.13 Sjzwl19o0.net
>>787
チョコ関係あるかもね
私もお腹が張るような感覚で締め付けが苦しい時があった
下腹ぽっこりで妊婦に間違われるくらい…
もし次回の受診日が待てないくらい気になるようなら病院に行ってみては?

824:病弱名無しさん
21/02/09 00:21:00.77 D2cHYxeK0.net
内膜症、腺筋症、7cm筋腫、チョコは無し。
ディナ3ヶ月ずっと出血と激痛で、卵巣残して子宮と卵管の全摘をすすめられてる。
ただ、卵巣残すと更年期障害の問題はないけど、お腹の中の癒着が酷くて処置しきれなかった部分は、内膜症の痛みが残るかもしれないと言われて、ちょっと迷ってる。
それでも取っちゃった方が楽なんだろうけど、うーん…,

825:病弱名無しさん
21/02/09 07:57:05.08 bqyNhP/O0.net
私も手術しても痛みが完全にとれるとは言えないって言われた
自分の場合はチョコが10cm越えで小さくならなくて置いとくと危険だし、ほぼ毎日鎮痛剤飲まないと辛いから今よりマシだろうと手術決めたけど、あまり変わらなかったら辛い

826:病弱名無しさん
21/02/09 08:02:09.61 0nkT/fnB0.net
>>787
念のため早めに病院行ったほうがいい

827:病弱名無しさん
21/02/09 09:47:21.55 5zJ3IRkN0.net
>>787
入院時に同室だった人は下腹が固くぽっこり妊娠五ヶ月くらいのお腹で個人病院から紹介で緊急入院手術したって言ってたよ
念の為早めの診察をお勧めします

828:病弱名無しさん
21/02/09 10:17:01.26 HDQRFb0W0.net
>>787
悪性化してるのかも

829:病弱名無しさん
21/02/09 11:14:35.56 I+SuQv6e0.net
>>787
不安を煽るようで申し訳ないがヤバイ兆候
でもチョコってことはちゃんと定期的に検診受けてる


830:んだよね?



831:病弱名無しさん
21/02/09 15:28:47.33 BxJ61WWD0.net
786です
不安で病院に電話したら(予約必須なので)来週診察になった
同時に主治医が急なお休みで当面の間不在と聞いて、いろんな意味で不安…
妊娠したことないけど、張りは多分妊婦さん程ではないし、股下浅いボトムやタイツ類で締めつけなければ物凄く痛くはない
1月のMRI画像では悪性の所見はないそうなんで、流石にそんなとこは嘘じゃないと思う

832:病弱名無しさん
21/02/09 15:41:35.08 kxDOnVQS0.net
>>795
よければ診察後原因教えてね
治療前は妊婦か思うほど腹が出たり直ったりしてたけど、ジエノ飲みだしてからはなくなった
ホルモンの波でもそういうのはある気がする

833:病弱名無しさん
21/02/09 16:00:21.09 I+SuQv6e0.net
>>795
先月MRI取ったばかりなんだね
診察で原因がわかるといいね
お大事に

834:病弱名無しさん
21/02/09 19:38:48.04 X+q7o4b90.net
なぜ診断書って有料なのかしら?事務手数料として300円位ならわかるけど
診察に費用を払っているのに更に診断に費用が上乗せされるようでモヤモヤ

835:病弱名無しさん
21/02/09 20:31:36.15 adyCs0ej0.net
手書きの紙切れ1枚に5000円とか

836:病弱名無しさん
21/02/09 20:55:17.01 iVzUsLLn0.net
診断書を作成する医師の人件費と自由診療で儲けを出すためじゃないかな

837:病弱名無しさん
21/02/10 00:22:16.62 xH1FAD6T0.net
婦人科特定疾患治療管理料
これの方が納得できない

838:病弱名無しさん
21/02/10 20:00:23.93 FPkyIuNI0.net
特定されてしまってるんだね・・

839:病弱名無しさん
21/02/11 13:51:29.58 2v24sBrv0.net
チョコ持ち30台半ば未婚
病院側の都合で主治医が交代になったんだけど、新しい先生になって追加で検査とかしてなくて同じカルテの状態なのに、手術の方針が嚢胞のみ取るのから卵巣ごと切除に急に変わって戸惑ってる
前は卵巣ごと切除しなくて良いのかって聞いても、その必要はないし、機能は落ちても年齢的にも少しでも残しておいた方が良いって回答だったのに
今は片方は正常だから問題ない、悪い方は残しても機能しないから無意味ですって感じで…そんなコロコロかわるもんなの?

840:病弱名無しさん
21/02/11 13:53:09.79 2v24sBrv0.net
少なくとも画像上では、片方の卵巣のみチョコありで反対側卵巣と子宮は無事の様子

841:病弱名無しさん
21/02/11 14:30:19.78 XZC5m+3h0.net
私も同じくらいの年齢で未婚だけど片方全摘したよ
後者の先生と同じことを言われた
手術前はほんとに全摘していいのか不安だったけど、
片方になって特に困ったこともないし、これでよかったかな~って思う
卵巣片方残っているからジエノは閉経まで飲み続けなきゃだけどね

842:病弱名無しさん
21/02/11 15:25:11.38 PXWcGhbo0.net
デイナゲスト飲む飲まないでも医者によって意見バラバラだし手術方針も医者によってバラバラだった
ちなみに大学病院の子宮内膜症専門外来

843:病弱名無しさん
21/02/11 18:02:01.39 7E+Q69cC0.net
え?嚢胞のみ切除しても卵巣機能は低下するけどまだ使えるよね?私の通ってる病院ではそう言われたよ。

844:病弱名無しさん
21/02/11 18:25:57.59 XZC5m+3h0.net
わからないけど、私は破裂して腹膜炎になっていたし大きさも10センチ越えていたから、残してもリスクしかないって言われた

845:病弱名無しさん
21/02/11 18:30:03.12 iojzjMES0.net
ここんとこ仕事で生活サイクル不規則でジェノうまく飲めてなかったのか
今5ヶ月目に入る出血があるからかリングルアイビー200でも効かない痛み
せっかくいい天気なのに
ディナだと痛みなくなるって書き込みあるけど金額で悩んでしまう
もう少し安くなって欲しいな

846:病弱名無しさん
21/02/11 18:31:31.90 QIX


847:YKznq0.net



848:病弱名無しさん
21/02/11 19:22:31.06 gsO5xk4h0.net
50歳で筋腫とチョコ(ジエノで縮小)で子宮卵管全摘、卵巣はチョコ部位を焼灼。
術後ジエノ服用は無くなったけど、卵巣がんの心配もあるし、再発予防で飲まなくて大丈夫なのか、退院時はヘトヘトで質問すらできなかったのでこんどきいてみよう。
子宮全摘後にチョコ再発予防でジエノ服用している人はいるのかな。

849:病弱名無しさん
21/02/11 20:13:05.57 8Zvzwton0.net
子宮全摘=月経消失
子宮内膜症とは無縁になると思ってたけど、それでもチョコ再発するんだろうか?

850:病弱名無しさん
21/02/11 20:22:01.65 ypfCI2mx0.net
>>812
卵巣が残ってたらエストロゲンは出るから卵巣や腹腔内に内膜の組織が残ってたら再発するんでない?

851:病弱名無しさん
21/02/11 21:02:52.32 XZC5m+3h0.net
>>811
50歳なら卵巣も取ってもらえるとよかったですよね

852:病弱名無しさん
21/02/11 21:19:50.30 E7x8uGH60.net
卵巣だけでも生理があるってこと?

853:病弱名無しさん
21/02/11 21:22:29.83 reQDSpvS0.net
内膜症の組織が残ってればそこでは生理が起きる=出血するってことでしょ
子宮のあるなしとは関係ない

854:病弱名無しさん
21/02/11 21:27:32.51 gsO5xk4h0.net
>>814
チョコはもともと両側にあって、ジエノで片方は視認できないくらいに、もう片方はごく小さなものに。歳だからと丸っと全摘することに私自身抵抗があったのと、現時点で正常なものを摘出はしない方針の先生で焼灼になりました。と言いつつも今になって卵巣がんが心配になってきたのです。

855:病弱名無しさん
21/02/11 21:32:47.83 4yPLBZYi0.net
再発予防の服薬が必要かどうかは>>817さんがどれくらい閉経に近いかどうかなんじゃない?
エストロゲン量を調べてもらったりしてはどうですか?

856:病弱名無しさん
21/02/11 21:34:43.13 4yPLBZYi0.net
>>817
手術お疲れ様でした

857:病弱名無しさん
21/02/11 21:36:23.15 XZC5m+3h0.net
>>817
ジエノはそもそもエストロゲンを抑えるために飲む薬なので
自然閉経が近づいている年齢の人がわざわざ飲んでもそれほど効果は感じられないかもですね
卵巣ガンのリスクについては、卵巣を残した以上は受け入れて、定期的に検診を受けるしかないのではないでしょうか

858:病弱名無しさん
21/02/11 23:00:51.81 CzHK9ebV0.net
>>816
横だけど、私のかかってる先生もそう言ってた。
卵巣残しで子宮全摘しても、膀胱とか内臓に付着してる内膜症の組織が残れば、そこから出血して痛みがあることもあると。
ただ、どの程度子宮の外に組織が有るかとかはMRIでも分からないし、こればかりは中を直接見てみないと…だって。
そして、術後に内膜症の痛みがどのくらい発現するかも分からないって言われた。
痛みがあるようならディナ(アラフィフなので)で抑えると言ってた。
ただ、痛みがあってもディナ飲む人と飲まない人がいるとも言ってたよ。
痛み止めで乗り切れそうなら、ディナ無しでもいいかなという気もする。

859:病弱名無しさん
21/02/12 00:46:28.09 K8l92TYR0.net
不思議なもんだね・・

860:病弱名無しさん
21/02/12 03:01:34.70 /5mOnfuu0.net
経血が卵管逆流して卵巣や子宮外に内膜組織を広げて内膜症に~って一般的には言うけれど、原因含めて分からない事(分かっていない事)が多いって先生言ってたよ。

861:病弱名無しさん
21/02/12 03:51:54.45 vWOXRitZ0.net
原因不明とか笑えるよね
こんなの作られた病気に決まってる
花粉症やエイズや新コロナと同じ
病気を作って薬を売るビジネスだよ
病気を作り出せば治療薬が売れる、患者は検査を繰り返し、手術もして、足繁く通院してくれる、病院も医療従事者も食


862:いっぱぐれない ずーっと金を取れる永久機関の完成 病気を治しまくって健康な人ばかりになったら困る人がたくさんいるのよ もはや医療は治すためだけの存在ではない 敢えて治さないこともある ガンとか副鼻腔炎とか ビジネスのために 色んな思惑のために 人類をコントロールするための医療であり病気なんだよ



863:病弱名無しさん
21/02/12 04:34:45.02 N4VYDDLv0.net
うわ恥ずかし…

864:病弱名無しさん
21/02/12 08:59:40.92 hsC3y5P00.net
で?っていう

865:病弱名無しさん
21/02/12 10:02:33.38 ZLd6DryM0.net
色んな自然療法にはまってそう

866:病弱名無しさん
21/02/12 10:34:41.85 Ie2fW6OQ0.net
前にもその人いたわ
スルーしなきゃ居着かれるよ

867:病弱名無しさん
21/02/12 12:53:23.77 MONBKvtT0.net
>>820
そうなんですね
ジエノはエストロゲンを直接抑制しない、相対的に黄体ホルモンが優位になると説明を受けていて、勘違いしていたようです。

あとオペ前に815さんや820さんとほぼ同じ説明も受けました。
血液検査では閉経とはまだ言い切れない数値で、なので手術に踏み切りました。
卵巣がんのリスクを少しでも減らしたいので、子宮全摘後チョコ再発予防のためにジエノを服用している人がいるのかなと聞いてみたかっただけです。
荒れてしまって申し上げないです。ロムに戻ります。

868:病弱名無しさん
21/02/12 13:35:03.53 6fJqnWeH0.net
>>829
説明って医師か薬剤師さんからですか?

869:病弱名無しさん
21/02/12 13:57:41.46 NRuVSlEV0.net
>>829
持田のサイトに「ディナゲスト錠は、卵巣からのエストロゲンの産生を抑制し、子宮内膜の周期的な増殖を抑えます」とありますよ
閉経周辺の治療や検査に興味あるのでまた何かあったら教えて下さいね

870:病弱名無しさん
21/02/12 14:26:45.84 R7Ya+pLv0.net
エストロゲン押さえられてる筈なのにチョコ育ってるんだよね
明らかな生理はないし常に不正出血はしてるけど血の量や痛みの波はある
効きづらいとかかな?

871:病弱名無しさん
21/02/12 15:16:14.69 6fJqnWeH0.net
エストロゲン抑える
そりゃ、副作用も強いわけよ

872:病弱名無しさん
21/02/12 15:55:59.40 Ie2fW6OQ0.net
>>832
効きづらいのはあると思う
私は4年育ってもないけど小さくもなってない

873:病弱名無しさん
21/02/13 18:19:19.78 2PBHR5Qx0.net
10cmくらいのチョコだけど下腹部の張りを感じるしお腹痛いし頻尿だしでかなり辛い
妊婦さんは偉いわ…妊娠したことないから比べられないけど、もっともっと大きいもんがお腹にいるんだよね

874:病弱名無しさん
21/02/13 23:08:44.46 162HcfkO0.net
術後半年間薬飲んでなかったんだけど、再発してなかった
どれくらいで再発するもんなんだろ
再発しない人もいるのかな?

875:病弱名無しさん
21/02/13 23:41:25.02 PX3VsG/k0.net
>>836
これこそ個人差

876:病弱名無しさん
21/02/14 01:05:06.21 TiYes3zM0.net
>>835
貴方のほうこそ偉いかと

877:病弱名無しさん
21/02/14 02:16:10.77 KZrlmTB20.net
>>835
自分が病気で辛いときにその思考は自分を追い詰めてしまわないかな
妊娠にはそう遠くないうちに出産っていうゴールがくるけど内膜症は閉経までの長い間体の中に抱えていかなきゃならない
妊娠も大変だけど病気と共に生きていくのは本当にしんどいことだし自分を甘やかしていいと思うよ
10センチのチョコ抱えてあなたも十分頑張ってるよ

878:病弱名無しさん
21/02/14 02:27:03.89 XXEZgca80.net
10cmって手術すすめられないの?
ゴールが�


879:ネいどころか茎捻転とガン化の不安があるし 閉経まで抱えてとあるけど閉経後もそのままだよね



880:病弱名無しさん
21/02/14 03:41:26.41 IEOjOihk0.net
>>836
2年もすれば元に戻るって言ってたけど、個人差だよね

881:病弱名無しさん
21/02/14 09:27:32.70 TZ+E3ilg0.net
>>836
医師からの指示で飲まなくてもいいって?いいなー羨ましい

882:病弱名無しさん
21/02/14 10:22:18.98 gZjvh6Gh0.net
>>837,841
個人差か。再発するってホントに嫌な病気だわ。
>>842
いや、妊娠希望だったから飲まなかっただけ。運良く妊娠したからしばらく飲まないけど、出産したら病院来て薬処方するって言われてる。

883:病弱名無しさん
21/02/14 12:15:11.97 uAH73sb30.net
もうすぐ手術だけど、主治医がコロナの影響で交代→変更後の先生が怪我して更に交代というなかなか無いコンボ決められてびびってる
手術はチーム戦だし大きく影響ないだろうけどさ…

884:病弱名無しさん
21/02/14 13:24:12.14 GYVMMpe10.net
ニキビ酷くて皮膚科で薬貰って落ち着いてきたと思ったら、昨日からまた大きい硬いのがボツボツ出てきて本当にイライラする
どんだけしぶといんだよ

885:病弱名無しさん
21/02/14 13:47:26.44 EIQY6k9h0.net
私は蕁麻疹がひどくなってきたから皮膚科行かなきゃなあ
長い付き合いになるし出費もかさむしほんと嫌な病気だわ

886:病弱名無しさん
21/02/14 15:27:25.27 qiOiu1950.net
奇遇だなw
私も昨日は手の甲、今日は足の甲と蕁麻疹が大フィーバー始めた
数回ボリボリ掻いた後でハッ!?と気がつき即ギトギトの軟膏塗って薬のんだ
私の場合、蕁麻疹はジエノ開始前からだからその影響ではないのは確かなんだ
けど数年前からだから加齢に伴うホルモンなんたらが関係してるのかなぁ?
子供の時蕁麻疹なったことはなく数年前アレルギー検査しても何もなかった
婦人科症状怪しくなり始めたのとほぼ同時に蕁麻疹ライフになったわ

887:病弱名無しさん
21/02/14 15:38:57.61 uAH73sb30.net
知人が生理時期に連動してひどい蕁麻疹が出るそうで、大学病院に定期通院してる
知人がそのケースかは分からないけど、PMSの一種で蕁麻疹はあるみたいよ

888:病弱名無しさん
21/02/15 10:50:08.29 RLikL62H0.net
チョコで卵巣ってどこまで大きくなるんだろう
内膜症に由来しない普通の?卵巣嚢腫に比べると少し小さめなような(それでも10センチとかは聞くけど)
内膜症の痛みで早めに気づくのかな?

889:病弱名無しさん
21/02/15 12:19:00.40 Ld5cgaXL0.net
>>849
自分がチョコで卵巣摘出した時は16センチだった
卵巣の元のサイズを思うとぞっとしたわ…

890:病弱名無しさん
21/02/15 12:26:12.60 tqI/V+Hi0.net
よくそこまで破裂せずに育ったね…
私は10センチ越えで破裂したわ

891:病弱名無しさん
21/02/15 12:50:45.17 YEmlitQ50.net
5センチ前後でも破裂しまくってめちゃくちゃ痛い思いする人もいるし、
15センチ超えでも自覚症状がなく日常生活送れてる患者がいたと主治医が言ってた

892:病弱名無しさん
21/02/15 16:06:12.22 Wd6hACK60.net
私は7センチで破裂してしまったから癒着が酷くなって手術が大変だったらしい

893:病弱名無しさん
21/02/15 16:11:53.42 sQP8btD00.net
>>850
16!!!
取ったあとはすっきりした?
お腹ぽっこりしてた?

894:病弱名無しさん
21/02/16 12:53:35.48 S4px/e+o0.net
検査日だからお尻綺麗にして行かなきゃ…

895:病弱名無しさん
21/02/16 13:11:26.94 0vcNEKpU0.net
>>855
婦人科って、それが本当に面倒よね…
それでいて予約時間に受付してんのに2~3時間待たされるとか。

896:病弱名無しさん
21/02/17 10:36:46.10 KGVWuqYM0.net
腹腔鏡、0.5センチ一カ所と1センチ


897:二カ所って聞いてたけど、実際は1センチ2個所と2センチ二カ所だったわ この予測と実態ってどう決まるんだろう? 開けてみたら複雑だったのかな…



898:病弱名無しさん
21/02/17 14:01:41.41 h4fcMcCL0.net
ジエノ飲んでる時ってずっと黄体期みたいなもんなのかな?

899:病弱名無しさん
21/02/17 17:47:24.29 TZgpQX4a0.net
>>858
だと思う

900:病弱名無しさん
21/02/18 07:33:19.47 e4RiqHML0.net
786です
今更ながらご報告だけど、結果的にチョコが育ってたせいだった。予定してた腹腔鏡核出手術を前倒しですることになったよ
ジエノ飲んでたけど効かず、大体1月1センチのペースで腫れ続けてたので閾値を越えて苦痛が来だしたみたい
お腹見せて、これは…って反応だったんでびびったけど、私が小柄なので余計に目立ってた(って医師の話)もののサイズ自体は10cm強程度だった
決して小さくはないけど、取りあえず一番心配してた悪性の所見は現状なしってことで安心

901:病弱名無しさん
21/02/18 09:06:48.33 PgVwvyko0.net
原因が分かって良かった
チョコが短期間で急激に成長することがあるって本当なんだね

902:病弱名無しさん
21/02/18 15:37:43.72 bWpioF0z0.net
避妊に失敗したけどジエノ飲んでるから大丈夫だよね?

903:病弱名無しさん
21/02/18 15:42:35.91 1zWFcCJI0.net
医者からジエノ飲んでても妊娠するから気をつけてと言われてる

904:病弱名無しさん
21/02/18 15:53:02.44 5rQeoIwE0.net
今日診察でチョコの診断を受けて手術の予約をしてきた
15年前に腹腔鏡で手術したのとは反対側に再発
月経過多で近所のクリニック行ったら卵巣の腫れを指摘されて
念の為にと受けた腫瘍マーカーの値がすごく高くて
紹介状もらって今の病院へ
旦那は6年前に亡くなってるし自分までどうにかなったら
子供のことを考えるとこの1ヶ月気が気じゃなかった
術後とか更年期とか考えたけど来年50だし
今回の不安いっぱいで過ごした時間を思えば
子宮含めて開腹で全摘すると決めたことに悔いはないわ

905:病弱名無しさん
21/02/18 16:27:36.62 vpQfhDS60.net
>>864
投薬なしで再発?

906:病弱名無しさん
21/02/18 17:56:59.12 bTwZGgVd0.net
>>864
お子さんはまだ学生さんですか?
悪性じゃなくて何よりです

907:病弱名無しさん
21/02/18 18:22:53.91 YOUie+sA0.net
>>864
15年前だとまだディナは出てなかったよね?
ピルもなにもなしでしたか?

908:病弱名無しさん
21/02/18 18:26:31.19 g47rzNUZ0.net
ジエノゲスト今日から勝手に飲むのやめました。飲み始めて三週目あたりから何事にも興味がなくなり、精神的にきつくて自分が自分じゃないみたいで。
先生に言ったら怒られそうです。
精神的な副作用も人に依るのかもですが、気にしすぎとか言われたら辛いです。

909:病弱名無しさん
21/02/18 18:43:41.75 9UUIa41z0.net
>>868
うちの先生は鬱が出たらジエノは続けられないから他の治療を考えるって最初に言ってたよ
もう2年飲んでるけど今でも気分がふさいだりしないか聞かれるくらいだから普通に言えばいいと思うけど

910:病弱名無しさん
21/02/18 18:54:05.19 fbn4fqRZ0.net
>>868
あなたに効くかわからないけど漢方の補中益気湯どうかな
先生もしばらく休むかとか普通のピルにするかとか提案してくれると思うから相談したらいいよ

911:病弱名無しさん
21/02/18 20:03:50.37 mtK40wn80.net
>>868
私も同じ理由で勝手に辞めたよ~。
今度病院行く時は肌荒れが酷くなったので処方して貰った分飲み終えて皮膚科の薬飲んでましたって言ってピルか漢方に変えてもらうつもりです。

912:病弱名無しさん
21/02/19 08:41:08.24 GL4gsEdy0.net
>>868
先生は別に怒ったりはしないと思う、再発防止のためだから
あなたが再発も覚悟の上でなら無理に勧めないと思う
ただ、経過観察忘れなければ問題ないんじゃない

913:病弱名無しさん
21/02/19 08:46:16.30 yygIZYj+0.net
横からごめん
再発防止のためって何でわかるの?

914:病弱名無しさん
21/02/19 09:37:11.71 GL4gsEdy0.net
>>873
ごめん、もう手術済んだのかと勘違いしてた

915:病弱名無しさん
21/02/19 10:21:11.46 Y3xBubBh0.net
鬱になりやすいのかな・・

916:病弱名無しさん
21/02/19 14:02:43.04 HzT00aLZ0.net
なんか気力というかやる気というかが失われてる感はある
ただ、病気発覚して落ち込んでるせいなのかもしれない

917:病弱名無しさん
21/02/19 14:49:08.60 ybd5vkHQ0.net
強制的に更年期障害突入だからねぇ
かといってエストロゲン補充サプリ飲むわけにもいかないし

918:病弱名無しさん
21/02/19 16:32:18.37 0l6nRJ6l0.net
863です
腹腔鏡やった時生理がある限り再発の可能性はあると言われたけど
一緒に筋腫も取ってもらって
その後わりとすぐに妊娠出産だったから投薬はなしで
特に何も言われたことはなかったな
ずいぶん前だから今とは治療法も違うだろうね
手術前は生理痛ひどくて鎮痛剤なしではいられなかったけど
術後はほとんどなくなった
子供は中2
両親遠方高齢だから自分が入院時どうしようか考え中

919:病弱名無しさん
21/02/19 17:23:08.10 HzT00aLZ0.net
ジエノゲスト飲んでたけどチョコ大きくなって結局手術した
現状維持すらできなかった理由はまあ分からずで、閉経まで(あと15年くらいかな…)ジエノ飲んで、また再発したら考えましょうって計画話されたけど、デメリット凄いのに効くかわからないって嫌すぎる

920:病弱名無しさん
21/02/19 17:58:15.49 6dNyyDJ10.net
>>879
ジエノで生理止まらなかったのかなぁ?
主作用が効かないのに副作用だけは出るとか一番嫌だよね

921:病弱名無しさん
21/02/19 19:12:39.15 ewbF9UQm0.net
ディナゲスト飲み始めた頃になんか鬱っぽくなってなんでこんなに気持ちが沈んでるんだろうと思っていたけど
副作用のところに鬱傾向ってのを見つけたらなんかスーッと気持ちが軽くなった事はあったな
「なんだ、わたしのせいじゃないじゃん、薬のせいじゃん」って

922:病弱名無しさん
21/02/19 19:46:32.70 5bQJaxpL0.net
腹腔鏡手術でチョコ取ったけど、手術の同意書にあった硬膜外麻酔します→しなかった
傷は3個所→4個所、で戸惑いが多かった
傷の数はともかく、硬膜外麻酔はわざわざ全身麻酔を受ける人向けの説明動画まで見せられたのに謎過ぎる

923:病弱名無しさん
21/02/19 20:18:42.70 Y3xBubBh0.net
疑問は聞かないと・・

924:病弱名無しさん
21/02/19 20:31:21.84 i5ewRi5Z0.net
カルテ取り違えてたりしたらこわいね
聞いてたことと違うって多い

925:病弱名無しさん
21/02/19 20:53:17.89 As8wF/ar0.net
チョコ腹腔鏡手術後の術後検診
40代半ば、独身。片側摘出です
病理も血液検査委も異常なしで
年齢的にも、今後薬なしです
体調も良いです
ただ気になったのは、
「手術の時、下から器具を入れて子宮を動かして、
少し縫ってるので、あと1、2週間したら
青い糸が出てくると思うけど大丈夫だから」と
疑問ありまくりだけど、
「あ、はあ」としか言えなかった
幸せの青い糸、むしろ心待ちにしてるわ
長文失礼!

926:病弱名無しさん
21/02/19 21:02:49.40 ECPXa2Zl0.net
>>885
私も器具入れて動かすって言われたけど糸は聞かなかったな
いきなり出てきたら絶対にびびる
疑問点、その時に聞けば良かったのに緊張なのか後から思い出すのが多い
メモしなかったの反省…
看護士さんは申し送りしっかりしてたし患者タグのスキャンもしてたし取り違えは無いと思うんだけど…

927:病弱名無しさん
21/02/19 21:22:28.67 As8wF/ar0.net
>>886
わたし癒着がひどかったからかもな
コロナ禍で主治医との距離があり、
また主治医が声小さくて笑
疑問点は解決すべきなんだけど
なんか突っ込めなかった
ただ術後良好だし、
私は癌化のリスクを防ぎたく、
卵巣摘出したので
ほんと取ってよかったです!

928:病弱名無しさん
21/02/19 23:10:16.99 qxYQtzYs0.net
初めの方の受診でも疑問点は後でたくさん出てきてたから手術なんてなおさらその時は出なさそう

929:病弱名無しさん
21/02/20 00:04:35.12 s+IvTBep0.net
腹腔鏡手術後の一ヶ月検診私も受けて来た
子宮全摘と左の卵巣摘出だけど「縫った糸は二ヶ月で溶けるから」と言われた時は同じく返事しか出来なくて後から何処をどう縫ったんだろう?と思ったわ
検診異常なかったし体調も良いのでよしという事にする

930:病弱名無しさん
21/02/20 03:36:11.96 dwWI5Nas0.net
>>854
遅レスだけどおなかの張りは生理時はすごかったけど普段はそうでもなかった
ただ巨大化した卵巣に膀胱押されてたのかすごく頻尿になってた
癒着が酷すぎて卵巣取るより癒着をはがすほうが大変だった(完全にははがせなかった)と言われただけあって
術後おなかの張りは収まったけど排便とかおならで腸が動くたびお腹から腰にかけて痛いや…

931:病弱名無しさん
21/02/20 10:37:22.13 9zITfaQc0.net
頻尿あるある
手術前にお腹エコーして見せて貰ったけど、素人目でも分かるくらい腫れた卵巣(11cm弱)が膀胱を相当圧迫してて、えらいことになっていた

932:病弱名無しさん
21/02/20 13:39:53.71 3wpqXN950.net
私は頻尿がクセになっちゃったみたいで手術後も治らないなぁ…
長距離バスとか乗れる気がしない

933:病弱名無しさん
21/02/20 13:48:32.10 T+ZDxmZQ0.net
尿もれパッドで超吸収が出てると最近CMで見たような

934:病弱名無しさん
21/02/20 13:56:17.09 jyuUvzSw0.net
尿意を感じて出すを繰り返してるのはよくないらしいよ
センサーが馬鹿になってるからあんたはもっと貯められるって再教育しないといけないらしい

935:病弱名無しさん
21/02/20 14:05:06.87 6axmhq700.net
>>894
我慢する訓練をした方がいいって聞きますよね

936:病弱名無しさん
21/02/20 14:07:58.29 9zITfaQc0.net
再教育はちょっと笑うけど、そんなもんなのね
起きてるときの尿意は術後に各段に改善したけど、寝てるときに尿意で目が覚めるときがあるな
自然現象にしては流石に年齢的にまだ早いと思うから、まだ手術してすぐだからその影響だといいんだけど…

937:病弱名無しさん
21/02/20 14:49:22.24 pLIpvU5D0.net
いわゆる過活動暴行になってしまった場合は薬もあるからそれで大分QOL楽になるよ

938:病弱名無しさん
21/02/20 15:52:55.15 nqoe+oQt0.net
再教育とか暴行とか笑う

939:病弱名無しさん
21/02/20 15:55:11.96 k18bgVwl0.net
白髪がどばっと増えたし体重も増えたし鬱っぽくなるし、ジエノもういや

940:病弱名無しさん
21/02/20 16:16:06.52 C8oYQuZi0.net
サプリってイソフラボン以外でダメなのってあるのかな
フラボノイド系はまるっと宜しくないのだろうか

941:病弱名無しさん
21/02/20 16:16:21.45 tf10tlid0.net
867のジエノゲスト勝手にやめた者です。
皆様ありがとうございます。
私は術後ではなく、生理前に腸痙攣が起きることがある相談をしたら、内診して、ダグラスの内膜症でしょう、でジエノゲスト渡されて終わりでした。
先生は不正出血は我慢してね、でそれ以外の副作用の説明はなかったので、落ち着いたら別の病院で相談してみます。漢方も考えます。ありがとうございます。
皆さんの子宮内膜症が、謎の力で消滅しますように!

942:病弱名無しさん
21/02/20 20:21:16.28 UAANy0+u0.net
今日子宮全摘手術の説明聞いてきた 個室でガウ�


943:燈tき アロママッサージ一回サービス、一回豪華ディナー付き Wi-Fi完備 ラウンジあり 産院のサービスじゃーん楽しみー!



944:病弱名無しさん
21/02/20 20:40:55.99 m40tC/Vt0.net
>>902
すごいね個人病院?
自分は日◯だったけど古い病院って感じでなんの楽しみもなかったわ

945:病弱名無しさん
21/02/20 20:56:09.79 x0F/yTZU0.net
トイレが和式じゃないだけマシってレベルだったな

946:病弱名無しさん
21/02/20 21:38:45.75 3wpqXN950.net
そこまで設備いいと個室代金めっちゃ高そうだ

947:病弱名無しさん
21/02/20 22:02:57.03 NMNWUwLi0.net
ほ保険でどこまで・・

948:病弱名無しさん
21/02/21 09:40:00.48 zD3+moeS0.net
それが差額ベッド代1日1万弱なのよ
出産の時大部屋しかない国立病院だったから楽しみ!

949:病弱名無しさん
21/02/21 09:45:18.39 wo9e71+t0.net
いいなー
うちは本当に1人用という以外特徴なくネット環境もない部屋で、田舎なのに一万するから迷ったけど個室にしてよかった
手術翌日は痛み止めの点滴に入ってる麻薬(って看護師さん言ってた)の影響でゲーゲーなるし、変な妄想みたいな謎の思考に陥って1人じゃないと多分しんどかった
回復してからもイヤホンなしでテレビOKとか、点滴台をトイレに引っ張り込むのしんどいから戸を開けて用を足したり、気楽で良かった

950:病弱名無しさん
21/02/21 13:18:01.66 kuhf5qrb0.net
水を差すようで悪いけど
凄い良い待遇だけど自分ならコロナのこと考えちゃって
アロママッサージとラウンジは利用しないだろうなと考えてしまった
つか手術直後にマッサージって可能なのか?顔と手足とか?

951:病弱名無しさん
21/02/21 13:29:44.60 9sW7ipMe0.net
病状や手術内容にもよると思うけど
術後は痛みでそれどころじゃない可能性もあるよね
私は腹腔鏡で全身麻酔のみの核出だったけど控えめに言って術後数日間は地獄の痛みだった
痛み止めも4時間置きにしか入れてもらえないし
硬膜外麻酔あったらもっとラクだったのかな

952:病弱名無しさん
21/02/21 14:20:03.51 JrImqJuR0.net
腹腔鏡は一晩乗り越えたら楽って聞いてたけど、翌日こそ辛かった
出てくる三食も全然食べられずにゲロゲロ状態…いきなり食べられる人いるのかな
強靭な体力があればいけるのかな

953:病弱名無しさん
21/02/21 16:42:51.25 rnl42GUv0.net
私は一晩乗り越えたら後はそこまで辛くなかったし痛みも軽い筋肉痛て感じ
卵巣破裂した痛みに比べたら全然だった
痛みや術後もひとによるねー

954:病弱名無しさん
21/02/21 17:24:40.07 b6NHGgCg0.net
私の場合は術後半日経つまでが辛くて吐き気と痛み・ぼーっとした感じが抜けたら一気に楽になった
起き上がれる様になって腰も楽になったわ
経過は本当人それぞれなんだね

955:病弱名無しさん
21/02/21 17:31:26.26 eRufS7Ev0.net
腹腔鏡予定で帝王切開の時の地獄に比べたらマシだろうと思ってたけど909、910が帝王切開後の感想と全く同じでビビってる

956:病弱名無しさん
21/02/21 18:18:23.54 wo9e71+t0.net
私も硬膜外なしの全身麻酔だったけど、これの使う使わないはどういう判断なんだろな
終わったことだけど多少気になる
チョコ闘病ブログとか読んでエビの姿勢のイメトレしてたけど使わなかった

957:病弱名無しさん
21/02/21 19:04:00.47 jvHiLGVu0.net
入院を楽しむポイントは人それぞれだね
個室料金が高いところだったけど、Wi-Fi完備があってケアが良くて全室個室なんでお見舞い時間の縛りがない点がよかった

958:病弱名無しさん
21/02/21 19:25:18.54 rnl42GUv0.net
コロナでもお見舞い?

959:病弱名無しさん
21/02/21 21:22:14.77 Dkeo7F3e0.net
コロナ以前の手術の話でしょ
何年も闘病する疾患なんだから手術が十年前とかの人だっているわ

960:病弱名無しさん
21/02/22 07:09:25.10 xb2W3ilN0.net
>>915 硬膜外は開腹した傷のための麻酔だから腹腔鏡だと全身麻酔だけと言われた

961:病弱名無しさん
21/02/22 10:34:14.09 4FlGkoy00.net
結構手術経験者いるみたいだから聞いてみる
自分の手術中の映像見た人いるかな
先日チョコ摘出して、次回の通院時に病理診断結果と(希望者は)ビデオ映像が見られるらしい
9cmのを摘出したそうで、どんなんだか興味はあるんだけど、気持ち悪くなるかなあ
婦人科のサイトに掲載されてるような術中写真は別に平気

962:病弱名無しさん
21/02/22 11:23:00.65 SBvKN2Uv0.net
>>920
摘出はしてないんだけど、10年前に腹腔鏡手術受けた時は、後日手術映像を強制的に見せられた。
でも映像だと何か他人事みたいで平気だったよ。
20年前に母が開腹で子宮摘出した時は、付き添いだったのですぐに摘出した子宮を見せられたけど、それも案外平気だったわ。

963:病弱名無しさん
21/02/22 11:27:01.08 S7G0xPKI0.net
>>920
YouTubeにいっぱい動画あるから見てみたらいいんじゃない?私は全然平気

964:病弱名無しさん
21/02/22 11:53:25.20 fKkvVFLP0.net
>>920
私は他人の映像だけど大丈夫だった
医局勤務の時にランチ食べてると先生達が様々なものを見始めて症例検討してた
カルテは写真の貼ってあるページが自然と開くんだけど摘出物フルコース見ても何とか過ごせた
巨大筋腫や流れてしまった胎児は衝撃大きいかったけどトラウマにはならなかったよ

965:病弱名無しさん
21/02/22 12:04:27.77 4FlGkoy00.net
ご意見ありがとう
YouTubeは頭になかったわ、なるほど

966:病弱名無しさん
21/02/22 12:25:20.30 uulW49yV0.net
私は写真だけだったので映像見られるのは羨ましい

967:病弱名無しさん
21/02/22 13:31:30.42 IwPzDJ9I0.net
自分は多分無理だと思うわ
摘出した子宮を術後の説明の時に夫が見せてもらって写メも撮っててくれたけど(自分は麻酔で寝てから)、
手術前は見る気満々だったけどいざとなると気が進まなくて後日何ヶ月も経ってから夫のカメラロールたまたま一緒に見てた時にその画像出てきて2人で焦った記憶
そのあと鶏肉とか触るのもしばらくきつかった

968:病弱名無しさん
21/02/22 17:06:13.11 xb2W3ilN0.net
私は見せてもらいたいけど旦那が見るだろうと思い写真を頼もうか迷ってるとこよ だって旦那のケータイにそんな画像残すことになるかと思うと申し訳ないしねえ自分のケータイを渡しとおこうかな?

969:病弱名無しさん
21/02/22 21:48:28.26 50DNuD450.net
9センチとかでもリンゴを取り出すんじゃなくて吸いだした後に割れた風船取り出す感じ?
腹腔鏡だとそのまま取り出せないよね?

970:病弱名無しさん
21/02/23 16:28:15.95 h2Nb7sDP0.net
>>928
9cm核出したけど、どういう手順だったかは分からない
ただ、ドレーンからの液体がなかなか少なくならなくて抜くのに時間がかかったんだけど
その時に、腫瘍が大きかったので最後に水で流した時のが流しきれなかったせいでしょう、みたいなことは言われたから
お腹の中でバラしてから吸ったんじゃないかな?まだ病理結果出てないけど、万が一悪性だったら洒落にならんな…

971:病弱名無しさん
21/02/23 23:01:35.44 CLvozy640.net
関係あるかわからないけど、線筋症になってから急激に白髪が増えた

972:病弱名無しさん
21/02/24 11:12:33.66 5frYoZWd0.net
>>930
腺筋症だと出血量多いから過多月経で貧血からきてるんじゃない?
貧血だと白髪でるよ

973:病弱名無しさん
21/02/24 15:30:21.72 On0UJAXS0.net
偶然なんだけど、こないだのバレンタインに入院してチョコの手術受けた
こりゃもう毎年思い出すな…
再発の事や延々飲まないといけないジエノのこと考えると憂鬱だけど、いつ破裂するか分からない恐怖から解放されたのは良かった

974:病弱名無しさん
21/02/25 13:30:55.77 mELBsidI0.net
コロナ禍でも手術時の立ち合い必要ですか?

975:病弱名無しさん
21/02/25 13:40:53.82 mELBsidI0.net
>>933
すみません、自己解決です
病院のホームページに病院からの指示がない限り
出来るだけご遠慮下さいって書いてあった

976:病弱名無しさん
21/02/25 18:57:18.56 SzA3Jshq0.net
うちは万が一の判断、許可のために(本人麻酔で寝てるから)ってことで立会人は病院のラウンジに詰める形で待機だったな
全身麻酔ってだいたいどこもそうじゃない?

977:病弱名無しさん
21/02/25 19:29:52.29 2vPd3xDj0.net
うちは家族が手術中や後に電話に出られるように待機って指示だったよ
全身麻酔時に病院での待機はなかった

978:病弱名無しさん
21/02/25 20:26:08.95 ytb68GpL0.net
4月手術予定だが立ち会い必須と言われたよ

979:病弱名無しさん
21/02/25 21:57:20.87 ediPCOUq0.net
色々あるのね
素朴な疑問だけど、立会人に求められる判断って何なんだろう
腹腔鏡でも場合によっては開腹になるとか、輸血する場合もあるとか同意書出してるのに

980:病弱名無しさん
21/02/26 00:48:39.55 pUS7Sa8T0.net
亡くなった時の引き取り先とか?

981:病弱名無しさん
21/02/26 01:28:33.95 9IJ6Zcco0.net
進行状況悪い時には途中で経過説明はあるかな稀に
ハイリスクの患者も術中に何か起こることも少なくない
大学病院だと通常3~4名でopeやるから1人出てきて家族から確認とるとか
内部こじれてて消化器外科が緊急投入されるパターンはよくある

982:病弱名無しさん
21/02/26 09:57:12.11 bCyOiKau0.net
癌でもないくせに

983:病弱名無しさん
21/02/26 14:59:36.05 ehyEqhV60.net
ジエノ飲んでてもどんどこ育って恐怖
女性ホルモンの勢いがいいのかもって言われたけど、勢いってなんなん…
破裂するまで手術しないのかなー怖い

984:病弱名無しさん
21/02/26 18:49:01.40 rKSlucFu0.net
ジエノ飲んでるんだけど、昨日夜なんとなく湯たんぽでお腹を温めながら寝たら朝起きたら2ヶ月ぶりに不正出血があった
なんか関係あるのかな

985:病弱名無しさん
21/02/26 18:56:06.05 ehyEqhV60.net
>>943
常に薄い内膜があって何かの拍子に剥がれて不正出血、だから温まって巡りが良くなってトリガーになったとか?
まあ基本予測不可能とされてるから分かんないけどね

986:病弱名無しさん
21/02/26 20:00:08.08 BGrWPkG50.net
>>940
ふーん、内膜症でよくあることなんだ

987:病弱名無しさん
21/02/26 20:10:01.02 pY1iQGjy0.net
>>943
卵巣が炎症を起こしているから温めてしまうとダメなのかもしれないね

988:病弱名無しさん
21/02/26 23:27:00.52 z79AIsbO0.net
自分の不正出血の周期も大体2か月くらいだから
たまたま不正出血のタイミングに合っただけでは?
寒いと感じたから湯たんぽ入れたんだろうしこの病気は冷やしちゃダメでしょ

989:病弱名無しさん
21/02/27 00:05:04.19 Unx/ZmW20.net
ジエノゲスト服用4ヶ月経つけど不正出血(大量出血ではないけど、量は決して少なくない)が1日たりとも止まらなくて辛い
先生に相談してもこれ以外の薬はないって言われるし…もう少し耐えたら止まるのかな…

990:病弱名無しさん
21/02/27 00:18:36.81 6HdPBPui0.net
>>948
同じく三ヶ月ぐらい飲んでるけど全く出血しなかった日は一日もない
常にシート当てとくのかぶれてしんどいよね

991:病弱名無しさん
21/02/27 00:31:00.95 DrIuSjJ60.net
ディナやジエノで不正出血する人としない人の差は何なのか知りたいね

992:病弱名無しさん
21/02/27 01:50:45.93 F30sJXuo0.net
>>948
半年経ったけど毎日出てる


993: しかもこの2~3ヶ月でジョジョに出血量増えて今月は夜用ナプキン使う日も 不正出血する人しない人の差はわからないけど、一番最初のスタート時点で最低最悪の病巣と言われた だから薬が効くかもわからないので気休めにしかならないけど…と投薬された



994:病弱名無しさん
21/02/27 01:57:00.11 JvXr5fDW0.net
病状の重さかねえ色々合併してる人も居るし
出血量がだんだん増えるとか無ければ希望はあるかも

995:病弱名無しさん
21/02/27 02:05:53.03 tCYzaex20.net
前は出血止めるために1週間休薬するってレスをよく見たけど最近見ないね
あんまりやってるとこないのかな?

996:病弱名無しさん
21/02/27 03:16:25.99 a4bw+0qQ0.net
一年半飲んでて初めて今薄ーく不正出血かな?ってくらいのが出てる
久しぶりのナプキン不快だな…完全に解放されるの全然先だしうんざりする

997:病弱名無しさん
21/02/27 06:15:48.71 2QynzgQ70.net
>>948
8ヶ月飲んでるけど止まらないよ
量も多くなったり少なくなったりだけど少ない時もおりものシートではダメな感じ

998:病弱名無しさん
21/02/27 07:34:08.68 phO8j1AL0.net
>>948
私は半年くらいで止まったけど、人それぞれだからなぁ
貧血の症状は出ていないかな?

999:病弱名無しさん
21/02/27 09:43:26.47 ivPa13nn0.net
>>948
私も飲み始めて8ヶ月だけど少量ながらまだ続いてる
おりものシートや17cm薄型の軽い日用ナプキンで収まるくらい
病院の先生は(人によるけど)半年くらい不正出血続くからね~って言ってたので
ひとつの目安にしてたけどその期間超えてしまった…
本当に人によりけりなんだね
量も多い人は貧血だけは気をつけてね

1000:病弱名無しさん
21/02/27 10:01:18.25 kGD6nlnG0.net
ジエノで出血が続いてる人は腺筋症?チョコ?内膜症?
それによっても違うのかな
私はチョコでジエノ飲んでるけど最初に2週間くらいおりものシートで収まるくらいの出血が続いてその後はたまにうっすら出血するくらい

1001:病弱名無しさん
21/02/27 11:14:11.42 JvXr5fDW0.net
スレタイ全部と筋腫
だんだん量が増えて大量出血しましたハイ
偽閉経療法→ジエノ(大量出血)→偽閉経療法→ジエノ→半年でまた不正出血(いまここ)

1002:病弱名無しさん
21/02/27 15:30:28.16 Unx/ZmW20.net
チョコのみで止まらない派
たまに鉄サプリ取った方が調子が良い気がして飲んでる
医師には出血が止まらない旨は伝えてるけど貧血検査とかはしたことないなあ
大量じゃなきゃ医学的には問題ないのかね

1003:病弱名無しさん
21/02/28 22:27:20.43 /D6jjORp0.net
腺筋症と確定診断されたわけじゃないけど、症状から腺筋症疑い
内診や触診、エコーではそんなに出血するような子宮には見えないと言われたけど、ディナゲスト ・ジエノゲストではほぼ毎日少なくない量の出血してた

1004:病弱名無しさん
21/02/28 22:56:36.95 SfuYJyI70.net
ディナとジエノ
なぜか自分が飲んでるのがどっちか覚えられないから聞かれたら薬価で調べてる

1005:病弱名無しさん
21/03/01 09:46:13.13 4yob42lA0.net
本家モチダのジェネリック(ジエノゲスト)にはパッケージは元より錠剤本体にも「ジエノゲスト」とプリントしてある

1006:病弱名無しさん
21/03/01 12:33:42.29 NPsCvKTU0.net
レルミナとディナを半年スパンくらいで交互に飲んでて、いまディナ4ヶ月目くらいだけど、普段の生理痛みたいな痛みが出てきて不安
最初、下痢みたいな痛みや膨満感、歩いたら響く痛みもあって内科行ったら、採血したら炎症の数値が異常に高く細菌性胃腸炎って言われたんだけど、内膜症で腸にも癒着あるし、関係あるんかな
子宮のズキズキチクチク痛、ガスや排便前後の激痛
ちゃんと薬飲んでるのにな

1007:病弱名無しさん
21/03/01 12:46:03.03 iin4DE0d0.net
生理痛みたいな痛みずっとある
副作用の不正出血では普通痛みはないみたいだけど、続けるうちに出血は止まり


1008:ますとか チョコの縮小効果がありますとか説明受けた内容が一切当てはまらないので何を信じればいいのやら…個人差って厄介



1009:病弱名無しさん
21/03/01 15:36:15.65 VIKVtbKl0.net
上の人も言ってたけど、ジエノでチョコ縮まない人は結構いる

1010:病弱名無しさん
21/03/01 15:58:50.37 iin4DE0d0.net
ジエノ飲んだけど、普通にチョコ育って手術になった
再発防止の働きはしてほし意味あるのかな~せめてなんか効いててほしち

1011:病弱名無しさん
21/03/01 15:59:41.78 iin4DE0d0.net
なんか前に書き掛けてたのが残ってて変になった
すみません

1012:病弱名無しさん
21/03/01 17:21:39.89 QR6SASFc0.net
>>964
医師「チョコは血液の塊だからね、細菌のご馳走(栄養源)なんだよ」だってさ。
炎症値が高いときは無理しちゃダメよ。
炎症値1以上から入院推奨になるらしい。
私はチョコを苗床にされ入院した。
お大事に。

1013:病弱名無しさん
21/03/01 18:20:53.18 MB3zISVd0.net
わたし、手術前にはCRP15まで上がったわ
腹膜炎も起こしてたって

1014:病弱名無しさん
21/03/02 11:39:03.87 QeSQuGtx0.net
>>969
ありがとう
以前から同じような痛みはちょいちょいあって、自分では、子宮から来る痛みと思ってるけど、胃腸とかお腹全体痛い時もあるし、よく分からん
内科でも色々調べてもらうほうがいいのかしら

1015:病弱名無しさん
21/03/02 14:42:05.33 tBxcMKU20.net
今日ディナによる出血あると言ったら突如子宮体癌検査もしなきゃいけなくなって、した
前にかなり痛い思いをしたので拒んでみたけど「やらないきゃ他の病院に転院してもらう」と言われたのでやるしかなかった、痛かったのと終わった後の鈍痛もあって電車で帰るのが辛かった

1016:病弱名無しさん
21/03/02 15:21:45.40 oy890b+E0.net
>>971
他に内蔵疾患の可能性があるなら内科で調べた方がいいとは思うけど…。
細菌感染した私と970の共通点は膨満感 歩くと響く痛み 腸に癒着あり 以前から繰り返す お腹全体に痛い ですね。
ちなみに細菌感染と発覚したのは、午後 午前 午後で採血、白血球の急上昇を確認。
抗生物質投与後白血球が下がったから。
なにかの参考になれば幸いです。
>>972
それは辛いな…。

1017:病弱名無しさん
21/03/02 15:51:57.27 QeSQuGtx0.net
>>973
970です
症状全く同じだね!
参考になりました、ありがとう
ちなみに、病名?としては何だったんですか?
内膜症あると感染症になりやすいのかな?
予防する方法とかはないのかなぁ

1018:病弱名無しさん
21/03/02 17:33:39.09 pXw6Tn250.net
ボンゾールって化石級の薬なんですか?
セカンドオピニオンでまだあったんですねそんな薬
すぐにデイナゲストに変えましょうと言われました

1019:病弱名無しさん
21/03/02 17:57:16.05 dImh3yRZ0.net
>>975
とある病院のサイトにあったよ
ちなみにダナゾール=ボンゾール
1999 年時の薬物療法の内訳は GnRHアゴニスト 51%、ダナソール 18%、中用量ピル 31%であったのに対し、2019年て�は GnRHアゴニスト 6%、ダナソ�ール 0%、中用量ピル 0%、低用量エストロゲンプロケ�スチン/ヒ�� 32%、ジエノケゲスト 62%と、大きな変遷を遂け�ています。

1020:病弱名無しさん
21/03/02 17:58:54.95 dImh3yRZ0.net
なんか文字化けしたスマソ

1021:病弱名無しさん
21/03/02 18:34:02.91 pXw6Tn250.net
>>976
ありがとう
変更先の病院でも「おかしいな、もう無いはずの薬なのに」と言ってました
そちらの病院では片側の卵巣摘出だけで済みそうですが
元の個人病院は子宮を含めた全摘をしきりに進められ、紹介状にも「患者は開腹による全摘を希望�


1022:オている」 などと勝手に書かれたりいろいろおかしいので病院変えて正解のようです



1023:病弱名無しさん
21/03/02 18:46:45.88 ZRB9JNbt0.net
嚢腫でフリウェル服用してんだけど飲み始めは治まってた生理痛がぶり返してきた

1024:病弱名無しさん
21/03/02 18:48:50.42 ZRB9JNbt0.net
途中で送信しちゃった
これってチョコが酷くなってるのか、薬の効果が減退したのか…
病院は取り敢えず次の検診で検査するとは言ってたけど

1025:病弱名無しさん
21/03/02 19:13:30.58 4iap35su0.net
次スレ立ててみる

1026:病弱名無しさん
21/03/02 19:16:26.35 4iap35su0.net
ごめん駄目だったので>>985お願いします
テンプレ↓

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。
※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。
>>981は次スレの作成をお願いします。
立てられない場合は後続の方に依頼しましょう。
前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 37
スレリンク(body板)

1027:病弱名無しさん
21/03/02 19:22:19.60 V21G/iFY0.net
>>978
怖…病院変えて良かったね
ここまでじゃなくても、個人病院はたまにガイドラインの更新ついてきてないんじゃ?みたいなのがある

1028:病弱名無しさん
21/03/02 20:59:52.03 oy890b+E0.net
>>974
細菌感染しているとしか言わなかった。
感染経路も謎だった。コロナが流行っていたからアルコール消毒していたんだけどね。
入院中は内臓出血までしていたんだけど出血している臓器の特定ができなかった。
抗生物質の治療スタートして数日後に出血は止まった。
ちなみに炎症値24ヘモグロビン値7.3だった。腹水もたまったよ。
医師「細菌感染でここまで悪くなったのはチョコの血で細菌が増殖したからだと思う、推定でしかないんだけど」って言われた。
>>978
ヒエェこわっ
本当に病院変えて良かったね。

1029:病弱名無しさん
21/03/02 21:40:06.98 5S7sc3Xu0.net
チョコになったら手術して閉経まで予防が一番良さそうだな

1030:病弱名無しさん
21/03/02 22:03:34.92 QeSQuGtx0.net
>>984
そうなんだ、それは大変だったねー
とても参考になりました、ありがとう

1031:病弱名無しさん
21/03/02 22:22:29.91 tKfjXc6l0.net
>>973
この症状が自分にピタリと当てはまるから追加の書き込み諸々が参考になった
採血の炎症が出るか出ないかが目安と思っていいのかな?
先生がマイペースでぼんやりしてるから自分でアンテナはってないと怖いわ
薬が倍の日数分出てたり筋腫の大きさ1.5倍に計測し間違えたりチョコスルーしてたり



1032:らかしが怖いw



1033:病弱名無しさん
21/03/02 23:10:24.02 fHP4OlNH0.net
>>987
え、転院できないの?

1034:病弱名無しさん
21/03/03 00:53:35.95 k1VBT35K0.net
次スレ立ててくるね

1035:病弱名無しさん
21/03/03 00:56:15.60 k1VBT35K0.net
はい、次スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 38
スレリンク(body板)

1036:病弱名無しさん
21/03/03 00:58:03.97 spFEYSos0.net
でかした

1037:病弱名無しさん
21/03/03 04:29:46.38 pHuPdopf0.net
新スレありがとう
>>988
実は転院したばかり…
かかりつけの大学で重度の内膜症は見られないってことで内膜症権威を探した
そして見つけた別の大学病院に無事受け入れてもらったとこ
予めその先生の情報なければ不審に思うのは間違いないw

1038:病弱名無しさん
21/03/03 07:52:01.80 +OTahD4C0.net
>>990


1039:病弱名無しさん
21/03/03 08:58:36.73 8+9Ewpdh0.net
>>987
>採血の炎症が出るか出ないかが目安と思っていいのかな?
目安の一つになるんだと思う。興味があるなら炎症値、炎症反応、CRPで検索するといいよ。
数値の基準が病院(医者)によって違うみたい。
私の入院先では正常値0.3以下、退院できるのは1未満になってからだった。
>>990
乙です。

1040:病弱名無しさん
21/03/03 09:08:21.43 WHdehMAA0.net
新スレおつ
そういやチョコ発覚前、謎の強烈な胃痛と下腹痛がものすごく不定期におこって(数ヶ月おきだったり数日おきだったり、生理周期とも関連性特に無し、
あえていうなら生理10日前が二回あった)内科や胃腸科行っても原因不明で収まらずで
最終的に婦人科でジエノ処方されてから落ち着いたから内膜症絡みではあったんだろうけど、あれは何だったのかとても謎
細菌感染関係あるかなと一瞬思ったけど、なんか症状違うっぽい…

1041:病弱名無しさん
21/03/03 09:25:24.85 o6QIc72l0.net
初診のときに淋病とクラミジアも検査されたの思い出した
子宮内膜症だけでなくそういうので骨盤内感染症引き起こしてる人もいるんだろうね
スレ立て乙

1042:病弱名無しさん
21/03/03 09:59:34.92 l44agjYs0.net
>>995
そう言う症状に長年悩んでて痛すぎて街中で気絶もしてた自分は
6cmチョコ持ち、腸と癒着ありって結果だった
手術後珍しい癒着の仕方だからこれが激痛の原因では?と言われたけど詳しくは謎と言う話だった
994さんも似たような状態なのかも

1043:病弱名無しさん
21/03/03 11:57:54.95 J2kWS4lu0.net
スレ立ておつ
人体のことだから多少は仕方ないけど、
手術で実際見てみないと分かりませんね、からの手術しても詳細は分かりませんでしたねがあるあるすぎる
確定したの悪性かどうかの病理診断くらいだよ

1044:病弱名無しさん
21/03/03 12:55:48.48 pHuPdopf0.net
>>994
詳しくありがとう
やはり激痛来てる期間に家でじっとやり過ごすのは駄目だね
きちんとタイミング見計らって検査してもらおう
>>997さんのように腸巻き込んだ酷い癒着があることはMRIで判明済
私の激痛の原因はその可能性もありえそうですね

1045:病弱名無しさん
21/03/03 15:56:23.47 WHdehMAA0.net
手術で癒着はそんな酷くなかったと言われたけど、未だにトイレで大をする度に下腹の変な位置が引きつれたように痛む
スルーされたのかしら

1046:病弱名無しさん
21/03/03 15:57:02.13 WHdehMAA0.net
1000なら皆の症状が緩和されて元気に過ごせますように

1047:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 21時間 9分 7秒

1048:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch