暇つぶし2chat BODY
- 暇つぶし2ch131:病弱名無しさん
20/12/12 14:16:00.94 vhePTLlx0.net
>>121
とりあえず「コロナの影響で手術は延期になった」って伝えておけば?

132:病弱名無しさん
20/12/13 09:08:04.86 amKgf3ii0.net
私のチョコの場合は半年間投薬してから手術をする方針になったわ
レルミナがお高くて驚いたけど急な手術でなくてほっとしたわ

133:病弱名無しさん
20/12/13 09:11:33.30 FsI9JD3o0.net
レルミナって筋腫の薬じゃないの?

134:病弱名無しさん
20/12/13 12:41:22.18 xgDzRkgR0.net
ディナがあわなくてレルミナ提案されてどうするか考えて


135:るとこだ



136:病弱名無しさん
20/12/13 14:08:37.68 WKUq2MKG0.net
ジエノ(ディナ)で体重増加ってどの位で起きるんだろう
今5週間くらい、出血とホトフラ的なのと不眠が出てるけど体重は増えてはいない
というか逆にほんの若干だけど減って胸が明らかに縮んでる…ブラの隙間がひどい

137:病弱名無しさん
20/12/13 14:25:31.84 53JotNZv0.net
3年間位は体重増加も胸のションボリもなかったなぁ、3年後から出てきた
つもり積もって、体の中で蓄積

138:病弱名無しさん
20/12/13 14:36:42.74 xgDzRkgR0.net
偽閉経で更年期を起こしてるから更年期症状にある太りで太るんだと思う

139:病弱名無しさん
20/12/13 14:38:46.00 8jZeCbc/0.net
太ってはないけど胸はしぼんだよ
体重増加も他の副作用もみなに必ず起きるわけではないと思う

140:病弱名無しさん
20/12/13 16:18:28.41 +fQWcKNj0.net
体重は10キロ近く増えたよ
胸は私の場合は大きくなっちゃってブラ買い換えた
ほんと副作用ってバラバラだね

141:病弱名無しさん
20/12/13 16:45:00.26 eL/anSPw0.net
天然?の更年期も人によって違うもんね…
確率的には不正出血無い人もいるんだよね、羨ましい
私の場合、トイレで大きい方出したら出血が増える気がする…圧がかかってるのかな

142:病弱名無しさん
20/12/14 10:09:25.14 j0Frmp8K0.net
>>131
私も不正出血ある時はそんな感じ
ジエノの不正出血は生理の時より子宮が収縮する力が弱い感じだからいきんだ時に出やすいのかな
今は半年くらい不正出血止まってるんだけど数日前から生理前みたいに胸が張ってるからまた始まりそうで憂鬱
ジエノ飲んでて胸が張る方いますか?

143:病弱名無しさん
20/12/14 10:26:33.68 9DE3Iebw0.net
>>132
不正出血は収まっていますが、胸は張ります
ブラのサイズ変えました
地味に苦しくて辛いですよね
私の場合は胸の張りと不正出血は連動していません。いまのところ。

144:病弱名無しさん
20/12/14 12:57:03.20 yEub8Lo/0.net
胸は生理前みたいな張ったような痛みを時々感じるけど、実際のサイズでいうと張るというより縮んでるかな
大きな声では言い辛いけど、35でジエノ飲み始めてときめきとか性欲的なものが一切無くなった
おまけに少ないとはいえ常に出血してるし、私はお一人様なんでまあいいけど、似たような作用が出てるパートナーがいる人はコミュニケーション的に大変そうだなーと思う

145:病弱名無しさん
20/12/14 13:06:12.88 /gN0JKf60.net
うちは長年レスなんで全く問題ないのだけど、ことあるごとに先生が「妊娠することもあるから気をつけて」って言ってくれる…

146:病弱名無しさん
20/12/14 13:07:25.67 KifcCyag0.net
性欲なくなるよね、、、、

147:病弱名無しさん
20/12/14 13:58:35.62 9DE3Iebw0.net
もともとないから違いがわからぬ

148:病弱名無しさん
20/12/14 14:57:08.12 IPX56DMf0.net
性欲なくなったの薬のせいだったんだ楽でいいけどね

149:病弱名無しさん
20/12/14 15:52:08.17 0kKRoY090.net
仕方ないこととはいえホルモン制限して自然に逆らってるんだから、色々不都合あるんだろう
次の新薬が早く出てくるといいよね

150:病弱名無しさん
20/12/14 16:42:12.91 BQaZvEcw0.net
>>136
無くなるね

151:病弱名無しさん
20/12/14 19:52:31.40 j0Frmp8K0.net
胸の張りは副作用としてあるみたいですね
私の場合はオリモノも出る時期と全く出ない時期があるので
ジエノ飲んでてもホルモンの増減はあるんでしょうね

152:病弱名無しさん
20/12/15 11:09:17.64 L1B/KbGY0.net
20代のひとでもジエノ飲んでると性欲無くなる?
これから彼氏作って結婚するってときに無くなったら困るよね

153:病弱名無しさん
20/12/15 12:19:54.21 Yffj0fxx0.net
ジエノ半年でアンダー毛が薄くなった気がする

154:病弱名無しさん
20/12/15 12:41:12.14 AvBQfHni0.net
>>142
大きなお世話だしキモいよ

155:病弱名無しさん
20/12/15 13:03:50.13 hlAY


156:4y/v0.net



157:病弱名無しさん
20/12/15 13:13:21.97 jbr1Swmo0.net
>>145
因果関係はともかく腹痛の症状があるなら主治医に相談して可能なら診断書貰うといいかも
うちの職場の場合だけど持病で何か希望ある人は診断書をもとに会社の産業医に判断貰ってるよ

158:病弱名無しさん
20/12/15 19:57:29.02 4RGV9R8U0.net
>>142
実際性欲なくなるって人生の楽しみ減るなと思うよ
お酒飲める人が言う酒が飲めないなんて人生損してるみたいな感じ

159:病弱名無しさん
20/12/15 20:04:38.10 QffH28RC0.net
元々性欲ないけど人生楽しいよ
楽しみや幸せなんて人それぞれだと思うんだけどな

160:病弱名無しさん
20/12/15 20:18:50.83 aD4yhSEN0.net
そうそうできないわけでもないし楽しんでないからって損はしてないよ

161:病弱名無しさん
20/12/15 20:21:05.52 W9eiIDDk0.net
>>148
私もたぶんAセクで、性欲ないタイプなんだけど
周りからしたら「それは楽しさを知らないだけ!知ればわかる!」ってなるのもわかる
こっちも「もともとないことの証明」はしようがないし…

162:病弱名無しさん
20/12/15 21:02:32.15 4RGV9R8U0.net
>>148
楽しみを知ってたからこそ無くなるとつまらないんだよ
元からない人の気持ちは私も分からん

163:病弱名無しさん
20/12/15 21:17:52.66 hlAY4y/v0.net
そういやお酒飲みたい欲も消えたな
晩酌するほどじゃないけど、たまに飲みたい気分になってちょっとだけ、てのが一切無くなった
あとケーキとか甘いもの見ても特に心踊らなくなった
健康にはいいんだろうけど、なんか色んな欲求が薄れて無味乾燥な人間になってるみたいで寂しい

164:病弱名無しさん
20/12/15 21:19:50.48 d6QbTGw70.net
どんな場面でも自分が楽しいからといってみんながみんな楽しいわけでもないから、人生損してるとか生き辛くない?と言い出す人が苦手

165:病弱名無しさん
20/12/15 21:20:21.68 hlAY4y/v0.net
>>152
自己レスだけど、ジエノ飲みだして僅か一月程度でかなり自覚的に変わったので
年齢を重ねて嗜好が変わっただけとは考えにくい感じ

166:病弱名無しさん
20/12/15 21:26:53.50 uzUTLYA40.net
コロナ前は食欲変わらずで外食ばかりしてた
外食は控えてるけど個室でいいとこがあれば車で出掛けてる
欲は変わらずで痛みと不正出血に悩まされているだけかな

167:病弱名無しさん
20/12/15 22:26:25.22 4RGV9R8U0.net
>>152
もともとさほど飲まないけど更にお酒も飲みたくなくなったし弱くなった

168:病弱名無しさん
20/12/15 22:36:42.67 +zcxfTdG0.net
今日からジェノ飲み始めます
副作用は本当に千差万別なんだね…かなりびびってるよ

169:病弱名無しさん
20/12/15 23:07:25.57 4tQAA4US0.net
本当、人による!なのであまり気に病まずに
ただ不正出血はいずれほぼ確実に出てくるので、そこだけは注意した方がいいと思う
特に最初は量も多かったりするし、突然発生したりするし

170:病弱名無しさん
20/12/16 02:13:08.30 GTGX1AHW0.net
>>157
千差万別な上に周期にもよるかも

171:病弱名無しさん
20/12/16 10:56:32.28 BTomPwz20.net
>>150
Aセクってなに?
彼氏やパートナーが同じ性欲無しなら合うけど、どっちかがあってどっちかが無かったらうまくいかないと思う

172:病弱名無しさん
20/12/16 11:56:49.10 nfP10iWp0.net
>>142
20代後半既婚
まだ飲み始めて1ヶ月も経たないけど、性欲強い方だったのに無欲になった
パートナーとは付き合いでするけど感度が無くて気持ち良くない

173:病弱名無しさん
20/12/16 11:59:19.23 FvlSfi0G0.net
>>153
お酒なんかもよ�


174:ュそれ言われるけど自分と他人は別の人間だと理解できないのって、 今どき化石というかあんまり頭良さそうには聞こえない発言だよね



175:病弱名無しさん
20/12/16 12:24:39.73 D9+ZJAaC0.net
会社でたまにやる多様性がどうのって研修はアラフィフ以上の人向けかと思いきや
(多分)若くても147みたいに物事をワンサイドでしか見られない人もいるんだね
まー内膜症自体症状色々なのに治療法の選択肢少ない病気だけど

176:病弱名無しさん
20/12/16 12:45:20.02 RQDPKsDu0.net
これから彼氏作るんなら夜の相性含めて結婚するだろうから問題ないのでは?
てか子作りする気ならジエノ飲めないよ

177:病弱名無しさん
20/12/16 13:17:31.73 GTGX1AHW0.net
>>164
ジェノで生理押さえて卵巣や子宮休ませて状態整えてから治療開始とかだね
あと性欲に関しては私もー、私は違うなー、みんな色々だねーで良いじゃん
このスレで誰も攻撃してないし誰も攻撃されてないから大丈夫大丈夫

178:病弱名無しさん
20/12/16 13:22:55.52 C/r8nFnO0.net
早く新薬きてほしい
のたうち回る痛みこそおさまったもののデメリットが多すぎるよ~

179:病弱名無しさん
20/12/16 13:59:48.91 vRsfrATS0.net
>>147
昭和脳全開お疲れ様~

180:病弱名無しさん
20/12/16 14:13:53.27 T5sISibq0.net
>>166
でも結局はホルモン抑えて生理止めるのがメインの治療になるよね
内膜症の原因が判明すれば画期的な治療法がみつかるかもだけど

181:病弱名無しさん
20/12/16 15:01:54.34 unWnDi680.net
確かにいまだに原因不明だもんね
Googleで子宮内膜症検索したら「原因 やりすぎ」ってサジェストされるの腹立つわ
こちとりゃ処女で発症して、なんなら生まれて初めて突っ込まれたのプロープ棒だぞ!?って泣けてくる(別に誰にも言わないし言えないけど)

182:病弱名無しさん
20/12/16 15:07:30.75 nYE9JuFK0.net
>>169
あれって自分が不安になって検索してるんじゃないのかな?

183:病弱名無しさん
20/12/16 15:14:30.04 U4cxZwuB0.net
>>169
尻選ばなかったの?

184:病弱名無しさん
20/12/16 15:17:55.78 GTGX1AHW0.net
>>167
大丈夫、みんな君の味方だから

185:病弱名無しさん
20/12/16 15:36:24.55 unWnDi680.net
>>171
田舎のクリニックだからか有無を言わさず突っ込まれたよ
尻でOKなんて知らなかった…もちろん怪我(と言えると思う)した

186:病弱名無しさん
20/12/16 15:47:48.79 oQ/DpLo50.net
お尻の方が嫌だけどな

187:病弱名無しさん
20/12/16 15:54:15.64 C/r8nFnO0.net
名前も紛らわしいよね
無知だった頃は子宮内膜症=普通に子宮の病気と思ってたけど、そうでもなかった
チョコレート嚢胞ってネーミングも知らないとえっ?て感じだし

188:病弱名無しさん
20/12/16 15:58:14.18 BntpMy0u0.net
尻の方が怪我しそうでこわい

189:病弱名無しさん
20/12/16 16:34:16.86 vRsfrATS0.net
>>172
布教活動みたいで怖いわw

190:病弱名無しさん
20/12/16 16:36:43.81 3s2PH4B+0.net
>>172さんにイラッとしてしまった…副作用のせいにしとこっと。

191:病弱名無しさん
20/12/16 17:47:18.78 GTGX1AHW0.net
>>178
このスレってイライラしてる人多いから大丈夫大丈夫

192:病弱名無しさん
20/12/16 18:19:22.74 d1PAi0am0.net
今日はストレス腹痛を調べるために大腸内視鏡検査をして、異常なしだったんだけど、
検査結果の書かれた書類を見たら「チョコレート嚢胞で腹腔鏡手術歴あり、s(s字結腸のこと?)に癒着強度にて屈曲強く~」と書いてあった
(鎮静剤使ったので検査時のことはあまり覚えてない)
たしかに卵巣の手術後に突っ張る感じがあって手術による癒着だろうと言われてたけど、こうして別角度から判明するのは驚きだった

193:病弱名無しさん
20/12/16 19:53:22.70 C/r8nFnO0.net
そういえば腹腔鏡でも開腹ほどじゃないけど癒着するのか
チョコの癒着の痛みも手術で癒着剥がしたらマシになるかなーと漠然と思ってたけど、手術自体で別に癒着する可能性あるのね…

194:病弱名無しさん
20/12/17 00:18:48.12 hSrinncr0.net
大腸の内視鏡検査私もやりたい
便やガスが出そうになると尻の奥が痛かったから手術したら治ると思ってたのに、頻度は減ったけどたまにまだ痛むんだよね
手術でまた癒着したのかもしれん

195:病弱名無しさん
20/12/17 01:36:17.16 vJtGVoJu0.net
ジェノ飲み始めて3ヶ月すぎなんだけど今夜はなんかイライラしてひさぶりにポテチにアイス食べちゃった
そのあと時間おいてMCTオイル飲んでるけど空腹感がひどい
下腹部痛はまだまだあるんだけど久しぶりの軽い出血
生理みたいなものが来るのかきてるからってことなんだろうか
ネットで調べると副作用で辛い思いしてる人じゃなくて割と快適な人でも月一で過食してしまうって書き込みあったけど

196:病弱名無しさん
20/12/17 07:00:11.78 ltStGpE20.net
尻からってので思い出したんだけど、経験とかの配慮とは別に、ダグラス窩の診察で直腸診があるって見たんだけど、やったことある人いる?
漏らしそうでなんか恐怖

197:病弱名無しさん
20/12/17 09:08:54.70 oqSF2l0h0.net
直腸診やったことあるけど漏らしたことはないw
そういう感覚にもなったことない。
ちなみに、人間ドックの大腸内視鏡検査の方が漏らしそうな感覚はあった。
先生に「漏れそうです!」って訴えたんだけど、「気のせいなので大丈夫ですよ」って続行された。

198:病弱名無しさん
20/12/17 09:13:47.10 YyT6DXNA0.net
検索したら膣と直腸に同時に指突っ込まれるんだね・・・ゲェ
今はMRIの精度も上がってるしそれで済ませてそう

199:病弱名無しさん
20/12/17 09:19:01.11 8AL8IoCX0.net
膣は慣れたからいいけど肛門はマジで勘弁
てか癒着てわかったところでなすすべないんだよね?

200:病弱名無しさん
20/12/17 10:58:52.40 OQUT/LRp0.net
>>186
怖…
力抜いてくださいね~て言われても絶対無理そう

201:病弱名無しさん
20/12/17 12:24:42.04 Qeb68uWl0.net
術後2週間経っていきなり排便前とかに肛門痛が出るようになった…
腹腔鏡でも癒着しないわけじゃないとはいえ時間差でくる時もあるのかな

202:病弱名無しさん
20/12/17 12:31:16.25 Qeb68uWl0.net
>>187
腸の難病の漫画で開腹で癒着をはがしたってエピソードあったけど
その開腹でまた癒着のリスクあるんだろうし現代医学では対策なしなのかもね…

203:病弱名無しさん
20/12/17 13:12:17.05 PAi7Axms0.net
>>185
スレチなんで独り言だけど、バックでの行為中に漏れそうな感覚をおぼえたのは便が溜まってたからだと思ってたけどあれも気のせいなんだろうか
内膜症わかって依頼すっかりご無沙汰して早幾年

204:病弱名無しさん
20/12/17 18:03:56.75 ncuNxAIR0.net
私検診の時いつもお尻だけど漏れそうになった事ないや
便秘気味の人は危ないかもねw

205:病弱名無しさん
20/12/17 18:14:10.64 AF1ZeM6N0.net
尻検診派だけど検診中に、事前にお手洗い行ってもらった方が良かったね~と言われてから家で出してこようって思った
あとやっぱり腸からだと見辛いらしくグリグリされる

206:病弱名無しさん
20/12/17 18:28:13.81 a3oXuSVT0.net
>>193
尻検診ってww
名付けセンス面白すぎ

207:病弱名無しさん
20/12/17 18:39:57.32 Ar7LJmn70.net
私便秘だから尻絶対駄目だわ

208:病弱名無しさん
20/12/17 19:16:38.58 20Snm25S0.net
お尻からでも正規のとこからと同等にわかるものなのかな

209:病弱名無しさん
20/12/17 19:21:39.53 ltStGpE20.net
尻でも近いから基本問題ないみたいよ
機会があったら出してから挑むわ…
最近調子良くて油断したのかジエノ朝の分を夜まで飲み忘れたら、分かりやすく出血が増えてお腹痛い
そこまで直ちに影響ないはずなのに、変に敏感になってるのかな

210:病弱名無しさん
20/12/17 20:23:24.10 6pG8+0cI0.net
>>184
チョコ、開腹手術でダグラス窩したけど、直腸診断なかったよ。
お腹に刺さっている管のところを消毒するだけ。
ひょっとして、別の手術とか?

211:病弱名無しさん
20/12/17 20:31:45.02 6pG8+0cI0.net
>>198
すまん、勘違いの書き込みしたかも。
忘れてください。

212:病弱名無しさん
20/12/17 23:17:31.02 Zr8JHUyE0.net
腹腔鏡も開腹もした事なくてもチョコって癒着する?
子宮の裏側にべったり癒着してると言われた

213:病弱名無しさん
20/12/18 01:06:49.62 7BhREiRV0.net
6cmチョコ持ちだったけど
腹腔鏡やってみて初めて腸と癒着してるのがわかったよ
時々謎の腹痛失神してたのこれのせいかもと言われたけどつくづく謎が多い病気で困る…

214:病弱名無しさん
20/12/18 03:01:53.17 wPYublNr0.net
>>200
この病気じゃあるある
生理のたびに出血して炎症起こして治る過程で癒着する
毎月手術してるようなもん

215:病弱名無しさん
20/12/18 10:13:05.48 lXuhXYWY0.net
生理痛軽い方だけど若干癒着してた
手術前は生理の時に肛門痛があった
座布団に座る時ズキンと痛くて怖かったのが今やすっかりその心配がなくなったわ

216:病弱名無しさん
20/12/18 10:18:11.85 YU+V/gq10.net
ジエノでめちゃくちゃ便秘が酷くなった
主治医に相談しても整腸剤出されて終わりなんだけど全く効果なし
おすすめの便秘対策あったら教えてほしい

217:病弱名無しさん
20/12/18 10:19:35.87 ESCi4qew0.net
ちょっと軽くオナラしたら、普通だったら膀胱かな?って思う位置あたりが引きつれたような痛みが出る
主治医はチョコからの癒着だろうって言ってるけど、どんなくっつき方してんの…って怖い

218:病弱名無しさん
20/12/18 10:23:02.11 +SOZaYt50.net
>>204
とにかく水分取る
尿が出過ぎないように白湯とかカフェイン少ないお茶とか…
ちょっと辛いけど、美容にもいいし!と思い込んで頑張る

219:病弱名無しさん
20/12/18 10:38:32.22 YU+V/gq10.net
>>206
水分はかなりとってる方なんだけど、主にお茶だわ
麦茶とか十六茶とか
白湯の方がいいんかな
試してみるよ、どうもありがとう

220:病弱名無しさん
20/12/18 10:52:08.27 Uhtsaw6L0.net
>>204
整腸剤は何種類か試してみた方がいいよ
私はビオフェルミンは駄目でエビオス整腸剤の方が体に合ってたよ。

221:病弱名無しさん
20/12/18 10:55:15.04 A0UGsTQf0.net
キャベツ丸ごと買って毎食サラダにして食べてる
これやめると便秘になる

222:病弱名無しさん
20/12/18 11:02:37.09 YU+V/gq10.net
>>208
処方薬のビオスリーってのを飲んでるけど効いてる感じしないのよね…
>>209
これは…厳しい…
努力すごいね

223:病弱名無しさん
20/12/18 11:29:11.37 2rImWYx30.net
伊藤園の理想のトマト900gペットボトルを1日1本飲んでる
糖質やカロリーは…まあ…出ない苦しみよりはいいかなって…食事調整してる
おすすめしない…

224:病弱名無しさん
20/12/18 12:51:25.08 ESCi4qew0.net
昔胃腸悪くしてたときは、マグラックスっていう、腸からの水分吸収を抑え目にして出しやすくする薬が良い感じだった
今は名称は変わってるみたいだけど

225:病弱名無しさん
20/12/18 17:52:39.74 a3tK4xK90.net
酸化マグネシウムか難消化デキストリンがいいかな、便秘には
酸化マグネシウムは処方してもらったことある、自分の時もマグラックスって名前だった

226:病弱名無しさん
20/12/18 19:34:41.30 kDs4D44k0.net
>>184
自分はずっと子宮に入れる器具が痛くて痛くて毎回我慢してって言われ続けてたけど
違う病院に行った時にそんなに痛いのはおかしいって言われて直腸に指入れて確認していいか聞かれて嫌だったけど仕方ないと覚悟決めた
そこでダグラス窩に内膜症あるの発見されたよ
激痛だった・・・
生理痛で泣いて寝込む事ばっかだったし排便痛も性交痛もあったから納得した
見る人が見れば見つけてくれるんだと
長い事ピル個人輸入して飲んでたけど先生に正解だったねって言われた
今はジエノ飲んでる

227:病弱名無しさん
20/12/18 23:38:45.80 H4wgiK8G0.net
>>204
この時期はりんごを一日1個食べる
嘘みたいだけどこれが意外と効く

228:病弱名無しさん
20/12/19 01:36:44.51 u+kd8RWQ0.net
寒天粉末もあるし摂取しやすいからおすすめ
きのこ類とかカロリー気を付けないとだけどナッツも効くと思う

229:病弱名無しさん
20/12/19 02:34:13.58 WJl0QmZj0.net
蒸し大豆も便秘にいいよ
血糖値の改善に食事前20粒くらい食べてたんだけど効果絶大だった
便秘に効く食べ物なんて個人差あるかもだけどね

230:病弱名無しさん
20/12/19 06:52:27.03 NsRCk4f80.net
前、軽いジョギングとかしてたころは明らかによく出てたし適度な運動も大事
ただ私の場合、チョコが大きくなって周辺症状なのか痛みが出だしてからは辛くて難しい…
ラジオ体操すら痛くてしゃきしゃきできない

231:病弱名無しさん
20/12/19 09:13:30.94 8b8/IkzK0.net
牛乳寒天使ってみるか

232:病弱名無しさん
20/12/19 15:11:58.71 VjiQrhWG0.net
>>214
ダグラスってやっぱりかなり痛いんだね…
たまに引きつるみたいな感じだったら違うのかな

233:病弱名無しさん
20/12/19 15:44:09.22 sEQ1gZIr0.net
便秘が酷いなーと感じた数日後に不正出血が発生することが多い
ホルモンバランスに影響されてるのかなって感じる

234:病弱名無しさん
20/12/19 19:59:04.03 4nrwHFmp0.net
便秘と胸がはる

235:病弱名無しさん
20/12/20 03:03:08.13 Mu8PPpuw0.net
>>215
水分って事かな?
子供が便秘で小児科に行ったとき、リンゴは便を固くしてしまう、みかんなら柔らかくなると言われたよ

236:病弱名無しさん
20/12/20 08:23:50.29 SN4CiHIh0.net
体質は人それぞれってことだな

237:病弱名無しさん
20/12/20 09:39:20.06 JGbtVq520.net
>>223
食物繊維だと思う
子供は違うかもしれないけどツイで少し前に見て自分で試したら毎日出るよ
便秘薬飲まないと出なかったから助かってる

238:病弱名無しさん
20/12/20 09:48:14.80 YhDdUaKE0.net
水分も大事だよ
一日二リットルは飲みましょう

239:病弱名無しさん
20/12/20 09:48:59.56 67qNovAG0.net
>>221
全く同じだわ
不正出血は年に数回なんだけど、不正出血発生したら
お腹張って頭痛がしてきたり体調不良になる…
上の人と一緒で自分もダグラス窩に内膜症あるわ
過去生理痛で泣いて寝込んでたのも一緒
今ジェノ飲んで6年くらいだけど、更年期症状も出て
辛い毎日…暗くてごめん

240:病弱名無しさん
20/12/20 10:21:20.21 wR5cxwKv0.net
まだ2回しか体験してないけど、生理の時にお腹と背中が痛くなる
お腹はともかく背中がこわい
生理じゃない時の婦人科のエコーでは異常なし
生理中で痛い時に行った内科の問診と触診(胴体をトントン叩く)では異常なし
最近消化器科でCTスキャンとって結果待ちだけど、生理中でもないし痛みもない時に撮影したのでどうなるやら
でも整理と連動してるならプレ更年期による不調か子宮内膜症の症状な気がする

241:病弱名無しさん
20/12/20 10:26:21.31 wR5cxwKv0.net
>>228
ちなみに3年前にチョコを手術で取って、その後も普通の(?)生理痛はある
プレ更年期に入っていろんな謎症状が出るようになった

242:病弱名無しさん
20/12/20 10:27:47.68 QDbxPwGi0.net
内膜症って結局は開腹なり腹腔鏡なりで内部も目視しないと確定診断できないんじゃないかな
私は10センチオーバーのチョコで、血液検査もエコーもMRIもやったけど、病理検査するまでは悪性の疑いありって言われてた

243:病弱名無しさん
20/12/20 10:37:12.64 QDbxPwGi0.net
>>229
リロせず>>230を書き込んでしまった
もう手術して診断済みだったのね

244:病弱名無しさん
20/12/20 10:49:38.27 blia1w+F0.net
私も手術するまでは悪性か良性か分かりませんて言われてた
だいたいどの医者からも言われた

245:病弱名無しさん
20/12/20 10:51:55.56 /ldBCNNu0.net
>>230
病理検査で大丈夫でしたか?
私は手術は済んで結果聞くのが来月でドキドキ中

246:病弱名無しさん
20/12/20 10:54:20.44 D4o0euYQ0.net
悪性の可能性があるなら手術しないと確定できないだろうけど、チョコレート嚢胞自体は手術しなくてもMRIで診断出たよ

247:病弱名無しさん
20/12/20 10:56:37.52 QDbxPwGi0.net
>>233
検査結果出るの時間かかるんだね
私の場合は退院するまでに教えてもらえたよ
病理検査の結果が良性で、開腹の目視でべったり癒着してるのも確認したらしく、そこで初めて重度の子宮内膜症との診断をもらえたよ。

248:病弱名無しさん
20/12/20 11:11:08.04 /ldBCNNu0.net
>>235
ありがとうございます
すぐ教えてもらえて羨ましい
私は検査自体は2週間くらいとのことだったのに結果を聞ける次回検診が来月しかとれなかった

249:病弱名無しさん
20/12/20 11:33:40.79 QDbxPwGi0.net
>>236
仮に悪性だったら予約関係なく呼び出されたり、家族同伴で受診するよう連絡があったりすると思うからそういうのなければ大丈夫な気がする…ドラマの見すぎかもだけど

250:病弱名無しさん
20/12/20 12:16:13.15 XnMV2qPC0.net
手術中に簡易検査だったかな、やらなかった?
簡易で問題なければ病理検査は後回しかもね。
今、コロナで病院大変だろうし…。

251:病弱名無しさん
20/12/20 12:37:58.20 wR5cxwKv0.net
手術後の簡易検査やった
医者の見立ては段階的にあるけど、ハッキリと確定するまでが長いんだよね

252:病弱名無しさん
20/12/20 14:01:47.04 Z7c01n6n0.net
オリモノシートで防げるくらい不正出血少なくなってたのに、ジエノ服薬をうっかり忘れたら翌日~翌々日くらいの間はかなり出血した
当たり前だけどホルモン剤って体にダイレクトに影響してるんだなって改めて思ったよ
無理やり制御してるんだからそりゃ不調もでるわなと…

253:病弱名無しさん
20/12/20 16:10:19.09 XZpMEYHz0.net
堪え難い生理痛で夜間救急かかって、昨日婦人科かかったら筋腫と腺筋症の診断受けました
一応手術の必要はないということでピル服用で様子見ます
既婚30半ばの小梨です
子供は色々あってもう諦めてるからいいんだけど、生理痛で仕事休みたくない…
消退出血でもまたあの痛みが来るのだろうか…
来月から部署移動で上司が男性になるので話しておくか伏せておくかも悩む

254:病弱名無しさん
20/12/20 16:34:16.00 Z7c01n6n0.net
>>241
私は業務中に前触れなしに激痛(冗談抜きに床で七転八倒した)起こしたり、
かかってる病院が平日オンリーだから定期的に休み取らないといけないから診断書出してもらって病気の治療中って説明した
状況にもよるけど、次に仕事に差し支えたりしたら説明しといと方がいいんじゃない?

255:病弱名無しさん
20/12/20 16:36:25.46 QDbxPwGi0.net
いちおう診断書もらって会社に提出しといたほうがいいんでない?
その方が生理休暇も取りやすくなるだろうし
自分は異動の度に上司に伝えてる
総合病院で経過観察する関係でお休みもらうし

256:病弱名無しさん
20/12/20 17:03:14.05 elMMHRe50.net
そういえば内膜症と筋腫�


257:チて関係は無いだろうけど併発してる人多いの?単に筋腫がメジャーなだけ? エコーしたとき、(チョコで卵巣は腫れてるけど)筋腫はないですねーって感じだった その時聞けばよかったんだろうけど、その時は言われたこと受け止めるので一生懸命で後から思った



258:病弱名無しさん
20/12/20 18:05:37.41 Gb9RweUN0.net
>>244
自分は併発してる。腺筋症もある。

259:病弱名無しさん
20/12/20 19:15:02.20 K+kDxnK60.net
>>244
私も併発
筋腫スレ内膜症スレ掛け持ちしてるけどたまに併発組見かけるよ
私は30前半で小さな筋腫が先に出来て経過観察、約10年後に重度の内膜症発覚

260:病弱名無しさん
20/12/20 21:07:12.49 SNtpsaxx0.net
私も併発
現在37歳だけど筋腫3つあるし、内膜症、更に卵巣出血を20歳から繰り返していて何回も入院や安静になっている
閉経までジエノ飲み続けるしかない
子ども早めに産めたのはラッキーだった

261:病弱名無しさん
20/12/20 22:11:38.87 J6z6hGNC0.net
>>240
凄いわかる
無理やり体をねじ伏せてる感がすごいある
ジェノのみつつ頭痛薬飲んだりなんだして体にごめんねという気分だよいつも

262:病弱名無しさん
20/12/20 23:01:37.34 Mu8PPpuw0.net
チョコでジエノ初めて処方された
自宅に帰ってからググったら
> 卵巣チョコレート嚢胞は、頻度は低いものの自然経過において悪性化を示唆する報告があるので、定期的に画像診断や腫瘍マーカー等の検査を行い、患者の状態に十分注意すること。
> 子宮腺筋症又は子宮筋腫のある患者
出血症状が増悪し、まれに大量出血を起こすおそれがある。
という注意事項を読んだんだけど、腺筋症も筋腫も併発してる私、大丈夫なんだろうか
もちろん医者に週明け聞くけど、ジエノ飲んでる人はチョコオンリー?

263:病弱名無しさん
20/12/20 23:11:29.32 YhDdUaKE0.net
スレタイ全部と筋腫持ちだけど
閉経療法半年→ジエノ→半年後大量出血でドクターストップ→閉経療法半年
で今またジエノで一年ほど不正出血も無く安定してます

264:病弱名無しさん
20/12/21 02:58:58.87 zln2W6+q0.net
チョコ持ちだけど、癌化についても大量出血についても説明あったよ
(大量出血については心配ないという内容)
リスクの高い人に説明しないで処方だけする医者て腹立つな

265:病弱名無しさん
20/12/21 09:32:31.38 Gpzmt3lm0.net
チョコオンリーで医者からは特に言われなかったけど、薬局(初めてだったんで問診票に病名・子宮内膜症って書いた)で渡されるときに大出血の恐れがあるからって腺筋症や筋腫とかないか確認された
今思い返せば医者はジエノの副作用の説明自体一切なかったけど、不正出血がほぼ確実に起きることは言うべきじゃないのかな
すごい今更ながらちょっと腹立ってきた

266:病弱名無しさん
20/12/21 10:37:33.62 uz6Rekfc0.net
ジエノ服用不正出血は医師から言われたけど筋腫持ちの大出血リスク云々はまるで知らなかった…
というか大半の情報を説明されておらず(2つの病院)ここで知識を得てる状態
チョコが何㎝だとかはたまた破裂することあるとか高齢だと癌化がどうとかetc
病気知って3ヶ月ぐらいだけど実は頭の中で状況把握しきれてない
恥ずかしながら次回の診察で質問しようと思う事だらけだわ
スレの存在がありがたい

267:病弱名無しさん
20/12/21 12:15:25.48 mFM8JsZW0.net
定期的に検診受けてて特にチョコ以外指摘された事無いけど
腺筋症や筋腫ってエコーで見つけられるのですか?

268:病弱名無しさん
20/12/21 13:01:51.42 BSeKC0bl0.net
筋腫は分かりやすいんじゃないかな?
自分じゃないけど、友人が消化器の腹部エコーでたまたま筋腫が見つかってたよ
結構大きくなってたけど、全然自覚症状なかったみたい

269:病弱名無しさん
20/12/21 13:59:44.92 VRefkFut0.net
私は筋腫はエコーで指摘された
腺筋症はMRIでわかったよ
ジエノ飲み始めた時は副作用で不正出血はあるって言われたけど
筋腫や腺筋症で大量出血することあるって知らなかった
案の定3ヶ月で出血すごくなってリュープリン半年してジエノ再開
それから不正出血は数ヶ月に1回少量になって楽になった
閉経待ちなんだけど不正出血ある限り閉経はまだって言われてる

270:病弱名無しさん
20/12/21 16:53:42.78 PdP2qldu0.net
今年は寒いから冷えてお腹と肛門が久しぶりに痛いわ
ディナ飲んでるけど痛いと再発!?ってびびるわ
来月病院の診察だし「あー再発してますねぇー」とか言われるの怖い

271:病弱名無しさん
20/12/21 17:07:10.04 Gpzmt3lm0.net
冷えが良くないのはなんとなく感覚的に分かるんだけど、自分の場合(チョコをジエノで治療中、手術歴なし)シャワーを含む入浴でチョコ側の下腹部がズキズキするのが謎
先生に伝えてもスルーだし…血行が良くなるせい?そんなことある?

272:病弱名無しさん
20/12/21 17:12:36.81 hdP9HSBX0.net
>>258
前スレの破裂に関する話の時にお風呂で温まった後に…ってレスがあったよ
でもストレッチや勢いよく座っただけでも破裂することあるって話が続いてたから血行よくなることが刺激になるのかは謎

273:病弱名無しさん
20/12/21 18:30:39.16 MG+Qwgm20.net
>>244
併発なしです

274:病弱名無しさん
20/12/21 20:25:01.27 e3fbeX910.net
>>257
自分もだ
寒くなったせいか手術してもらった腹部全体がだるいしガス出そうになると下から尻穴刺されるみたいで痛いときがあるし、ジエノゲスト飲んでるけどなんともない左側の下腹部が痛くてまさかそっちの卵巣もチョコになってるんじゃないかと不安

275:病弱名無しさん
20/12/22 00:03:34.81 uBIyxLbH0.net
>>254です
MRIとエコーなんですね。しかも腹部のエコーでも分かるのか。
症状で検索した所、当てはまるのは月経痛だけだったのでひとまず安心したけどここ見ると併発してる方けっこういるみたいで怖い。本当に厄介だね。

276:病弱名無しさん
20/12/22 01:42:49.71 c830GjRm0.net
エコーは機械の性能と医者の腕にも左右されるので
できたらMRI撮ってもらうのが良いんだけどね

277:病弱名無しさん
20/12/22 06:10:04.58 mnmqYsTO0.net
エコーで卵巣が腫れてると言われてMRI撮ってチョコと判明
けどそのときには筋腫も腺筋症も指摘されなかった
その後帝王切開した時に筋腫と腺筋症を指摘されたよ

278:病弱名無しさん
20/12/22 09:36:11.40 NwRuAg8i0.net
筋腫はできる位置によっても結構違うのかな
エコーで卵巣の腫れが見つかった時に筋腫も数個あるって言われたけど、外向いてるし位置的にこれはそんなに気にしなくていいって言われた
外向いてるってなんだ…?って思ったけど卵巣の方が衝撃で詳しく聞くの忘れちゃった

279:病弱名無しさん
20/12/22 10:00:29.46 86N/t9cT0.net
お医者さんじゃないから想像だけど、子宮の内側、筋肉の中、外側のうち外側にできてるって意味じゃないかな
卵巣の方が衝撃って分かる気がする
予想外に大きい状態で見つかったとき、驚きで聞きたいこと全然きけなかった

280:病弱名無しさん
20/12/22 10:14:38.40 1xhFVDtp0.net
卵巣一つになったら何かしらは変化がありますよね?
何も変わらないなんてあるのでしょうか

281:病弱名無しさん
20/12/22 10:20:10.94 AP9rgn1t0.net
>>267
卵巣ひとつになったけど同時にジエノの服用開始してるから影響わかんないや <


282:病弱名無しさん
20/12/22 16:26:41.73 o+avfPsq0.net
妊娠中に卵巣の腫れが気になるから悪性じゃないか調べるって言われてMRI撮った
結果悪性じゃなくて多分水が溜まってるって言われて特に何もなくその後出産
帝王切開だったんだけどその時にはお腹の中を見ながら内膜症があるねって言われた
出産後妊娠中に発覚した子宮筋腫の経過観察中に卵巣が大きくなってるからチョコレート嚢胞だと診断されてジエノ服用開始した
これって妊娠中のMRIの時点でわかんなかったんだろうか

283:病弱名無しさん
20/12/22 16:34:29.80 Q2JmO+rb0.net
>>269
あったとしても見抜けなかったとか?
真相は読影した先生と画像みた産婦人科の先生にしかわからないと思うから産婦人科の先生に聞くのが一番なんじゃない

284:病弱名無しさん
20/12/22 18:02:53.19 R8WMy25D0.net
帝王切開のついでにチョコ取ってもらった人いるけど
あれは幸運だったんだね

285:病弱名無しさん
20/12/22 18:27:05.05 MP8rmg/h0.net
>>269
妊娠してる時はMRIは撮れないと言われた時、胎児への影響によるものかと思ってたけど、もしかしたら妊娠中や授乳中の乳がん検診みたいに、「検査として正しく判断できない状態」という意味だったのかも。
妊娠中はMRI撮れないと言われて、妊活中、生理きた直後に撮ったからよく覚えてる
その後妊娠した時、別の産婦人科医からも妊娠前にMRI撮れて良かったと言われたから

286:病弱名無しさん
20/12/22 18:28:11.54 MP8rmg/h0.net
>>271
幸運だよ
取れたら取る、と帝王切開前に言われてたけど、結局開腹しても子宮が大きくなってて取れる位置になかったと言われたもん

287:病弱名無しさん
20/12/22 18:35:33.35 86N/t9cT0.net
せっかく開腹してるのに?と思ったけど、そりゃそうか、無尽蔵に傷広げる訳にはいけないもんね

288:病弱名無しさん
20/12/23 17:06:26.59 tv7ulups0.net
内膜症自体はそれほど珍しいことではないけど、チョコレート嚢胞で卵巣が元の二倍も三倍も腫れるのはそこそこ大変な状態って考えていいんだよね?
過剰に心配しても仕方ないけど、自分の状態がよく分からない…ジエノゲスト飲みだして、たまにあった超絶的な腹痛はおさまってる

289:病弱名無しさん
20/12/24 18:53:17.84 pC9QClqV0.net
ジエノ飲み始めて1ヶ月たたないくらいだけど別件で血液検査したら肝臓の数値が相当上がってた
副作用にはあるとは書いてたけど肝臓の数値上がった人います?
続くようなら止めなきゃなのかな

290:病弱名無しさん
20/12/24 23:10:14.79 JktRrRJV0.net
>>276
差し支えなければ具体的な検査項目?を教えて頂きたいです。

291:病弱名無しさん
20/12/25 00:17:34.88 lFP/95yC0.net
少し前に手術後の病理検査結果が来月になってしまったと書き込んだ者ですが
先にゲットした保険請求用の診断書に「病理にて悪性所見なし」と記載あってホッとしました
MRIで境界悪性の可能性ありってあったから…
ちなみにチョコはエコーでは5cmって言われてたけど40×30と記載あり
腺筋症は左側が大きくて右側は「小腺筋症疑い」ってあって全体的にできるタイプではなかった
かれこれ20年ぐらい過多月経だけど筋腫は併発してなかったようで腺筋症だけの影響だったのかな~

292:病弱名無しさん
20/12/25 01:00:30.31 B27+UOY80.net
>>277
異常だったのはAST45 ALT120です
普段はお酒も飲まないし肝臓の数値は基準値より低いことが多いです
>>278
悪性所見なしで一安心ですね!
20年の辛さが改善しますように

293:病弱名無しさん
20/12/25 17:49:36.32 JgRiqI0V0.net
>>278
病理検査問題なくてよかったねー
卵巣ガンはマジで怖いもんね

294:病弱名無しさん
20/12/26 07:51:25.41 wMbXA3MJ0.net
医者に行くタイミングとしてはやっぱり出血多量とか激痛の時に行くべきですか?
大体そういう時って身動き取れないんですけど、生理じゃない時に行っても門前払いされない?

295:病弱名無しさん
20/12/26 07:53:05.71 y74K3s4z0.net
いつでもどうぞ

296:病弱名無しさん
20/12/26 08:26:08.07 pBmGMkdc0.net
卵巣はちょっと腫れてる段階から対策するし違和感ある段階で行ったほうがいいよ
それに手術しなきゃいけない大きさとか、腹腔鏡か開腹手術の別れ際もあるよ
卵巣が腫れてる場合、破裂してしまうと大変だから大きくならないうちに行くのが絶対に良い
何もなかったらそれで良いし、現状の生理痛について相談して安心して帰ってくるのでも良いよ
痛くて難儀してる事はたしかなんだし

297:病弱名無しさん
20/12/26 08:28:12.43 pBmGMkdc0.net
あ、生理じゃない時でもいいよ
内診の時に自分自身も気にするだろうから

298:病弱名無しさん
20/12/26 08:35:59.42 wMbXA3MJ0.net
ありがとうございます!
いままさに激痛で布団から動けないので、今回はなんとかやり過ごして年明けに行って次回以降の対策します!

299:病弱名無しさん
20/12/26 09:32:18.88 H04msFol0.net
ジエノ飲んでても度々生理痛みたいな痛みで鎮痛剤飲まないと辛かったり、うっかり一錠飲み抜かると一週間以上腹痛が強く出るのはチョコ持ちだからかな
手術しても結局再発防止でジエノ飲み続けないといけないらしいってので、いまいち手術に乗り気になれないんだけど、取ったら副作用以外はなくなるのかなあ
ちなみに8cm強だけど、医師からは手術のやるやらないを春頃に検討しましょうって感じで言われてて、緊急性の低さをかなり感じる

300:病弱名無しさん
20/12/26 10:29:16.45 3dsHkPF50.net
>>286
それは辛いね
手術後ジエノ飲んでいるけど鎮痛剤のお世話になったことはないよ
ちなみにチョコ側の卵巣は全摘しました

301:病弱名無しさん
20/12/26 10:57:45.96 m3PviZv00.net
>>286
あっ、サイズ同じだ。
手術→ジエノ服用しているけれど287と同じで鎮痛剤は飲まなくなったよ。
少しでも改善されるといいね。

302:病弱名無しさん
20/12/26 11:44:17.98 H04msFol0.net
参考になった、ありがとう
起き上がれないような激痛ってまではいかないし市販の痛み止めもちゃんときくんだけど、しょっちゅうってのが地味にしんどい
早く手術決まると良いな

303:病弱名無しさん
20/12/26 11:45:52.18 8rzlQT3m0.net
ディナゲスト 0.5ミリで順調だったのが、便秘と乳房痛きた
1週間たち下腹部痛も来て、これは生理来るのかと思ったけど出血せず
ロキソニン飲んでも治らず、トイレでほんのちょっとだけ排便したら治ったわ

304:病弱名無しさん
20/12/26 11:59:20.98 3dsHkPF50.net
>>290
内膜症あるのに0.5処方してもらえたの?うらやま
私も副作用を緩やかにしたくて0.5に切り替えられないか先生に相談したんだけど、
適応が違うから処方できないって言われた
0.5は内膜症がなくて月経困難症な人向けの薬だって

305:病弱名無しさん
20/12/26 14:15:34.46 4g8sYHcm0.net
ジエノ服用→便秘の話題は何度も出てるけどやはり多いんだね
婦人科臓器の強い痛みもあり、追い討ちかけるように便秘ではって腸も痛むとダブルで地獄
そのピークがこの10日ぐらいずっと続いて毎日恐怖w
年末年始病院休みの間に騒動起こしたくないから消化器から出されたセンノシドを今からのむしかない
元々過敏性腸症候群で頻繁に下痢して困ってたのにそれをすっかり捩じ伏せるってジエノ相当腕力強いね

306:病弱名無しさん
20/12/26 16:02:00.19 3dsHkPF50.net
市販のマグネシウム系のお薬が便利よ
あんまりお腹痛くならないし

307:病弱名無しさん
20/12/26 16:46:18.51 IgbCasV90.net
>>290
1日で0.5なの?

308:病弱名無しさん
20/12/27 17:25:39.53 OWimm7hn0.net
半年ぶりにジエノの不正出血きたわー
多くならないといいな
一応止血剤はお守り代わりに処方してもらってるんだけど
劇的には効かないよね

309:病弱名無しさん
20/12/28 13:56:49.96 dQmVqFUT0.net
ここ数日、ジエノの不正出血で少量の鮮血と一緒に黄色い液体(無自覚の尿漏れかと思ったけど色や位置が変)が出てるみたいなんだけど何なんだろう
ナプキンやオリモノシートが赤色と薄い明るい黄色になっててびびる
このところ生理痛みたいな腹痛と腰痛が強いのと関係あるのかな?薄く作られてすぐ落ちてきた未熟な内膜?

310:病弱名無しさん
20/12/29 16:38:31.57 VunAl8Yp0.net
3ヶ月目一昨日くらいから一旦止まってた出血がほんの少しあっておりものシートつけててよかったと思ったら
今日下腹部痛がひどくてしんどい
ジエノ飲む前も天気で頭痛してたけどさらにひどくなった気がする
よりによってこの時期に何もしたくない出来ないってお風呂にずっと浸かってたい

311:病弱名無しさん
20/12/29 17:10:34.93 ZeJyv1SD0.net
浸かってれば?どうせ休みでしょ

312:病弱名無しさん
20/12/29 19:52:16.32 q5OZnEaB0.net
299

313:病弱名無しさん
20/12/29 19:52:25.46 q5OZnEaB0.net
300

314:病弱名無しさん
20/12/30 00:57:42.12 saHWwvOM0.net
私もジエノ服用中で半年以上ぶりに不正出血きた
風呂にゆっくり浸かってから新年迎えたかったのに残念無念

315:病弱名無しさん
20/12/30 16:13:46.23 QDZt8N5P0.net
人間ドックの結果、マンモで引っかかって要精密検査
やっとジエノの副作用が落ち着いてきたのに

316:病弱名無しさん
20/12/30 20:37:51.77 purwbBo80.net
ジエノ飲み始めて半年
最近胸がチクチク痛い
両胸痛いから副作用なんだと思うけど今年はまだ乳がん検診に行けてないからドキドキする

317:病弱名無しさん
20/12/30 20:46:56.08 zdoojFEm0.net
痛みまで出てたらしこりもあるでしょ

318:病弱名無しさん
20/12/31 10:53:12.40 U7cC4ksW0.net
シコリあったわ、ジエノで乳ガン多発したら廃止にでもなるんかな、無理矢理生理止めてりゃこんな副作用もあるわな

319:病弱名無しさん
20/12/31 10:58:59.17 6/AttYE50.net
この病気の治療て生理止める以外に何かある?
卵巣取る?

320:病弱名無しさん
20/12/31 11:06:55.41 947Zr/8Y0.net
漢方も現状維持くらいに緩く効くらしいけど、ここで全然話題にならないな
どなたか漢方やってる方いる?

321:病弱名無しさん
20/12/31 11:18:11.82 D7HnCcKB0.net
前に1人いたような気がする
漢方は痛みのコントロールには使えても病気の進行を止めることは出来ないんじゃないっけ?

322:病弱名無しさん
20/12/31 11:50:54.52 U7cC4ksW0.net
>>306
妊娠

323:病弱名無しさん
20/12/31 12:20:24.03 KL9PdDsc0.net
もう40だしその選択肢はないわw

324:病弱名無しさん
20/12/31 12:30:19.79 K3bzckNf0.net
ピクノジェノールってどうなんだろ
内膜症でも摂取できる美容サプリとして良いって見たんで気持ちの問題的に最近飲み始めたけど、
生理痛が軽くなったみたいな感想もあるから多少体質改善的にも良いのかな?確実な薬効があるなら治療に使われてるはずだから気休め程度とは思うけど…

325:病弱名無しさん
20/12/31 12:53:53.47 W8UqGLM00.net
>>307
ジエノの副作用を抑える目的でなら飲んでる
内膜症そのものの治療として選ぶのはどうかと思うよ

326:病弱名無しさん
20/12/31 16:40:57.46 ubN0pDdl0.net
>>307
長文ごめん
他の方に比べたらだいぶ軽いので参考にはならないと思う
生理痛が重くて今年1月に病院行ったら子宮内膜症と診断されて
MRIと腫瘍マーカーの結果そんなに重くなさそうだから漢方で様子みましょうってことで桂枝茯苓丸飲み続けてる
6月ごろからは月経困難症に効くからと医者に勧められてビタミンB6サプリも飲んでる
今のところ腫瘍マーカーの値は少しずつ下がってきてる
ここから先月経困難症の話になるけど
3ヶ月位前からそれまでバラバラだった生理周期が一定になり
二日間横になって苦しむレベルだった生理


327:痛も少し和らいできた 他の婦人科でピル服用の経験があるのでそれ飲めばいいんじゃないかって気もするんだけど 今の病院がホルモン剤やピルの副作用嫌ってて自分も脳卒中の家系なのでなかなか言い出せなくてこの状態



328:病弱名無しさん
20/12/31 17:54:40.42 4N9fSB4J0.net
漢方は病名に対する処方ではなくて、個人の体質に対応した処方じゃないと効果ないどころか体調崩すから気をつけてね
私は子宮内膜症とか病名がハッキリしているのは西洋医学的治療がいいと思うけどね

329:病弱名無しさん
20/12/31 18:12:24.83 947Zr/8Y0.net
漢方についてレス下さった方々、ありがとうございます
漢方は合わないと効かないだけかと思ったけど体調崩すことがあるとは知らなんだ
片や>>313さんみたいに効いてる方もいるみたいだし、漢方やるなら相性の良い先生見つけないと難しそうだね

330:病弱名無しさん
20/12/31 23:30:47.23 RJ+pamVM0.net
桂枝茯苓丸で一時期随分と出血や痛みが楽になったけれど、効かなくなったのか再び酷くなってきたので健康に近付きたくて子宮全摘する予定

331:病弱名無しさん
21/01/01 00:24:16.77 IJiBE8Ux0.net
>>316
全摘したら楽だよ!あのつらい日々が嘘みたいになるよ
もう少し頑張って!

332:病弱名無しさん
21/01/01 12:13:33.84 8op+EQXx0.net
30台半ばで一応は生殖年齢だけど、相手いないし今後も出てくると思えないので全部取ってしまいたい
ただ一番問題のある(チョコ)卵巣はホルモン出すのにいて欲しいという矛盾

333:病弱名無しさん
21/01/01 18:23:08.01 5KuGCa530.net
いいとこ取りはできませんね

334:病弱名無しさん
21/01/01 18:40:47.64 3M/gIPv90.net
>>318
腺筋症+卵巣片方チョコで無事なもう片方以外は全摘しました
多分この状態が一応いいとこどりなのかな?
ジエノやディナを飲むことになるかは次回検診まで未定

335:病弱名無しさん
21/01/02 01:27:50.06 HMkp3BEk0.net
痔がきっかけで大腸カメラしたら腸管子宮内膜症が見つかってしまった
生理時にお尻から血が出るの普通とずっと思ってたらそうでもないのね…
いつからできてたか分からないけどちょうど最近急に生理痛と下痢が酷かったから
たまたま見つかってよかった ピルを飲み始めたよ

336:病弱名無しさん
21/01/02 03:56:18.43 JWNLWl020.net
最近うつっぽい、頻繁な頭痛、蕁麻疹のような発疹、不眠があって困ってるけど全部副作用に載ってたから薬のせいかもしれない
鳩尾が痛んだのは子宮内膜症に関係ないって言う先生だしこれも関係ないって言われたら嫌だな

337:病弱名無しさん
21/01/02 08:19:20.58 3fArkodE0.net
>>322
わかる
薬の説明書の副作用の欄に載っている症状なのに「関係ないです」って言われると腹立つよね
婦人科の病院変えるのが嫌なら、婦人科で相談せず最初から心療内科とかメンタルクリニックで相談してみたら?
もちろんディナゲスト飲んでることも伝えて

338:病弱名無しさん
21/01/02 10:44:12.34 zezyf9Ix0.net
うちの先生も「関係ないっす!」そっちはそっちの専門の先生にみてもらってよ!ってめんどくさそうに言うね
不正出血以外はなに言っても「関係ないっす!」が返ってくる

339:病弱名無しさん
21/01/02 11:26:07.04 qDSQ0hUV0.net
ジエノゲスト飲んでるけど、不正出血以外の副作用を把握してない医師もいるね
知ってても不正出血みたいに重症化リスクがある症状以外は重要視してない医師もいるし
自分も抑うつと不眠があってメンクリ通いしてる
正直、細々した症状は対処のしようがないと思ってるんじゃないのかな>婦人科

340:病弱名無しさん
21/01/02 11:56:59.54 FfEeDBre0.net
うちの先生は婦人科・内科だしありとあらゆる領域に口出してくる
有難いときと面倒なときがある

341:病弱名無しさん
21/01/02 16:59:04.47 s0bxrYBv0.net
婦人科以外にも受診してる科があって、関係ないです他所でどうぞ~が親近感
男性医師の一部に捉え方やアンテナが鈍い人がいる
一瞬で遮る雑な返事
物事を大袈裟に捉える傾向があるんですよね
○○さんをもう何年も見てきたからわかります
ちょっと気にしすぎで思い込みなんですよw
だってさ、何でもないって
しかしその時の診察終わって間もなく病気発見されたわ
幸い婦人科の主治医は程よい会話のやり取りが出来る方で助かってる

342:病弱名無しさん
21/01/02 17:05:48.89 DdwbOpJv0.net
>>327
2行目までが理解できない

343:病弱名無しさん
21/01/02 17:20:00.02 8iBF9+Tr0.net
ジエノで明らかに体温上がって常に37℃前後ある
基礎体温まではいかないけど、昨春からコロナで毎朝計って記録付けてて、薬飲み始めてから1℃くらい上がりっぱなし
私は元々低めだから大したこと無いけど、本が高い人だと、このご時世不便そう

344:病弱名無しさん
21/01/02 17:23:33.90 lAoB2+gu0.net
私元々37℃前後でジエノ服用半年だけど変わらないなぁ

345:病弱名無しさん
21/01/02 17:25:50.37 JWNLWl020.net
>>323
総合病院だから曜日変えたら担当医変わるしと思ったけど待つよりメンクリ行ったほうが早いし良さそうありがとう
他のところも対応してくれるところの方が少なそうだね

346:病弱名無しさん
21/01/02 17:46:10.69 /w9BTgwJ0.net
私も37℃あたり
平年で37.2くらいまでかな
医者に行くと生理前?と聞かれて、いやホルモン剤飲んでますのやり取り何回やったかわからん

347:病弱名無しさん
21/01/02 17:46:29.49 /w9BTgwJ0.net
平年違う平熱

348:病弱名無しさん
21/01/02 19:27:50.41 pwskLra20.net
私もジエノゲスト服用始めて以来、37度くらいの体温の時が多くて
少しびびってたので皆さんの体験談きくとホッとする。

349:病弱名無しさん
21/01/02 19:28:42.21 zezyf9Ix0.net
>>327
ちょっとなにいってるのか、最初がわかんない

350:病弱名無しさん
21/01/02 21:40:29.30 s0bxrYBv0.net
>>328
>>335
割愛し過ぎてイミフになった失礼
322~324あたりで先生が「関係ないです」ってよく聞きもせず判断した話への共感
私の持病は厄介なので婦人科等、他の治療状況も報告しないといけない
婦人科で服用してる薬が次々作用せず痛みが強まってる云々説明したら既述の如くぴしゃり
薬関係ないですよ、感じ方が過敏過ぎるんですよ、と終了
筋腫治療がこんなにもしっくり来ないのは何なのかなと不安になってた頃ね
同日婦人科も受診日で院内移動
そして重度の内膜症が検査で判明しました見たことないレベルの酷さです、と言われた
激痛も治療が合わないのも不思議はなかったのにプロからしたら病は気からw

351:病弱名無しさん
21/01/02 22:15:32.72 8iBF9+Tr0.net
体温もだけど、先生にこれこれこういうことになってますって伝えても基本フーンて感じで終わるから不安になる
まあ医者的には大したことない&専門でないこと言われてもってことなんだろうけど…

352:病弱名無しさん
21/01/02 22:17:38.09 DdwbOpJv0.net
ますますわからない…
婦人科以外の先生なら婦人科領域や婦人科しか出さないであろう処方薬の副作用のことははっきりわからないのでは?
みんなが言ってるのは、婦人科医がわかってくれないってことだと思う

353:病弱名無しさん
21/01/02 23:43:50.84 irpHol2Q0.net
面倒な人きてんね
そこまで必死に突っつき回すほどのことか?
視角狭めまくって読むからそうなるだけで先生の対応色々だなと語ってる普通の流れじゃね

354:病弱名無しさん
21/01/03 02:41:53.47 X8sSUkd70.net
視角狭め??

355:病弱名無しさん
21/01/03 08:16:17.42 LjK/CzL80.net



356:坙{語おかしい人もきてんね



357:病弱名無しさん
21/01/03 14:22:57.35 iKvOhhq70.net
重箱のすみつつくよねぇー

358:病弱名無しさん
21/01/03 14:51:40.07 Pvfm5TUz0.net
休みで惰眠貪ろうって思っても、ある程度したらトイレで目が覚めてしまう
起きてるときも頻尿気味だし、育ちすぎたチョコの影響なのかなあ
出すときも癒着なのか膀胱炎とは違う痛みがあるし、地味な辛さがある

359:病弱名無しさん
21/01/03 15:03:47.04 7T3JXlIG0.net
頻尿はあるけど老化だと思ってる
チョコは小さくなってるし

360:病弱名無しさん
21/01/03 17:36:08.88 O7+L6z7X0.net
>>343
わかる
頻尿やばい
やっぱり物理的に膀胱圧迫されてるのかな

361:病弱名無しさん
21/01/03 18:00:00.75 Y6lzzGqn0.net
>>317
頑張って乗り越えてみせますっ!
夫は腺筋症や手術に興味なくて言葉すらかけて貰えないから涙がでてしまうくらい嬉しかったです
ありがとうありがとう…

362:病弱名無しさん
21/01/03 18:42:54.94 t0izOwNn0.net
手術する前も手術後も変わらず頻尿だわ
体質かな

363:病弱名無しさん
21/01/03 21:11:58.05 A5PO5Drm0.net
特に見た目には膨らんでなくても、ウズラの卵大が拳大に膨れてるんだから何かしら影響あってもおかしくないと思う
自分でも、見えないだけになんかの間違いじゃ?て思うけど、痛いしエコーで調べると腫れてるから確かなんだろうなあと…縮んでほしい

364:病弱名無しさん
21/01/03 21:14:10.02 A5PO5Drm0.net
大きさは人によるけど、自分の場合ちょうど自分の拳大だった
思わずウズラの卵見かけたときにサイズ比較確認しちゃった思い出

365:病弱名無しさん
21/01/03 21:34:42.75 IgVR1o9x0.net
人間の子宮の大きさは個体差もあるけど大体鶏卵くらいだそうだよ
ウズラの卵はさすがに小さすぎる

366:病弱名無しさん
21/01/03 21:39:52.11 IgVR1o9x0.net
あ ゴメン卵巣の話かな
話の流れを追えていなかった

367:病弱名無しさん
21/01/03 21:39:57.65 t0izOwNn0.net
>>350
えーっと、たぶん卵巣の話をしてたと思います

368:病弱名無しさん
21/01/04 11:05:04.83 FkiyrSuv0.net
ここの人どうせアラフォーアラフィフのババアなんだから頻尿は老化なんだよ、そのうち尿もれもしてくるよババア諦めな

369:病弱名無しさん
21/01/04 11:26:54.20 9FkRo2A30.net
>>353
症状について詳しくないなら書き込むな

370:病弱名無しさん
21/01/04 14:05:48.07 gceStmzW0.net
個人差あるだろうけど子宮や卵巣が大きくなって頻尿になるのはありえるよ
自分は三十代前半で最近妙にトイレが近くなってきたなって思ってたんだけど、エコーやMRIでチョコ(卵巣)がドーンとなってるの見てなんか納得した
全身症状諸々相談した婦人科の主治医も、圧迫や癒着の影響でしょうねって感じだった

371:病弱名無しさん
21/01/04 14:11:41.48 PcCBgWns0.net
卵巣小さくなって頻尿解決したよって人はいないのかね?
まあ私は過活動膀胱とかなり得る年齢みたいなんで諦めてる

372:病弱名無しさん
21/01/04 14:18:13.73 5MLYQbmb0.net
自分は両側5cm大チョコを手術で取ってから、おしっこが溜まった時の切迫感が軽くなった(気がする)よ

373:病弱名無しさん
21/01/04 15:35:32.64 hFYzCZvB0.net
妊娠でも頻尿になるから大きくなると頻尿がでる人もいるよ

374:病弱名無しさん
21/01/05 18:17:41.65 ZLbvFmkN0.net
エコーってそんな頻繁にするものでもないのかな?初診エコーでチョコレート嚢胞の判定されてからジエノゲスト処方されて数ヶ月になるけど、今の所問診しかない
一応月1の通院時は心身ともに諸々準備していくんだけど、今の所肩透かしだわ
最近なんて、寒いけど早さ重視でロングスカートとハイソックスで頑張ったのにな~、なんて
検査自体は正直嫌だけどお腹の中でどうなってるかは気になる…

375:病弱名無しさん
21/01/05 18:46:52.06 uncZxNU20.net
私は初�


376:A1ヶ月後、MRI挟んで4ヶ月後みたいな感じだったかな サイズは知りたいよね



377:病弱名無しさん
21/01/05 19:24:29.51 6DQBKh2i0.net
重大な副作用が無い限り当面同じ薬飲むしかないし、そんなめきめき効くもんじゃないから毎回確認する必要性は薄いのかな
でも「急激に大きくなった場合は悪性の可能性が~」なんてチョコレート嚢胞の説明の記述を見ると経過見なくて大丈夫?って患者としてはびびってしまう

378:病弱名無しさん
21/01/05 22:54:35.97 Ye+DwtAQ0.net
うちは患者が希望すれば毎回診てくれるぽいけど検査費もかかるし
私は内診大嫌いなので半年に一度
頸がん体がん検査は年一でほぼ強制

379:病弱名無しさん
21/01/06 10:43:17.31 Re9Rnx/N0.net
医者もそんなに診たくないらしいよ
うちの叔母が婦人科看護師やってるけどよく愚痴られるそう
逆に若くて可愛いのが来ると診なくてもいいのに見たがるって
男性医師に限るけど

380:病弱名無しさん
21/01/06 10:44:18.40 s9vPXyjx0.net
気持ち悪いなぁ
何の話よ

381:病弱名無しさん
21/01/06 10:50:46.11 Y/fh2V0k0.net
内診が見る方も気持ち悪いからできるだけ避けたいって話でしょ、誰も見たくないわ、年寄りのなんか
仕事だから仕方なく見てるってことなんでしょ

382:病弱名無しさん
21/01/06 11:22:22.81 s9vPXyjx0.net
そんなんいちいちここで話すハナシじゃないじゃん…
好きで内診してもらう人だって居るわけないわ

383:病弱名無しさん
21/01/06 11:33:28.79 Ai9t0bCH0.net
傷つきやすいなら構わなくていいのに

384:病弱名無しさん
21/01/06 12:02:05.66 5wUeiKtm0.net
ちょっと違うけど、MRI受けたけど結果分かるの一ヶ月後の次の通院だわ
4ヶ月前のエコーで片側8cmチョコだったのが最新情報で、小さくはない(よね?)から割と心配なんだけど、こんなもんなのかね

385:病弱名無しさん
21/01/06 12:12:34.10 XVfnUhZm0.net
悪いものなら知らせは早いんじゃない?

386:病弱名無しさん
21/01/06 12:27:15.53 PNDVj7uh0.net
3ヶ月に一度の診察で毎回エコーされるけどそういえば担当医変わる前はやらないときもあった
順調に小さくなってるし高いから半年に一回とかでいいな

387:病弱名無しさん
21/01/06 13:06:49.37 sRTSZjbE0.net
薬出してもらうのに月1通院してるわ
数ヶ月分出してくれるところもあるんだね羨ましい

388:病弱名無しさん
21/01/06 13:29:53.41 7LO5I8zx0.net
お願いしてみたらいいんじゃない?
私は交渉して3ヶ月分にしてもらったよ
もちろん副作用や病状が安定してることが条件だけど

389:病弱名無しさん
21/01/06 14:08:18.01 joDkr7I80.net
内診を見たい見たくないレベルの下世話な話にする人
正直この病気のスレから出てってほしいわあ
そんな下世話な人にはお下劣エロサイトがお仲間もいてぴったりだと思うし
こちらも醜いレス見せられる被害もないしw

390:病弱名無しさん
21/01/06 15:42:30.36 sRTSZjbE0.net
>>372
1ヶ月分しか出せないって言われたよー

391:病弱名無しさん
21/01/06 18:56:49.07 5wUeiKtm0.net
私も1ヶ月というか28日分ぴったりのみだ
一回でも飲み忘れると反動きついし、もしコロナで隔離されてそのままだと薬足りなくなったら面倒だなあと思う…

392:病弱名無しさん
21/01/06 19:36:33.59 XA90x3zX0.net
1ヶ月分でも28日だったり30日だったり色々あるね
コロナ対策の電話診療だと1ヶ月分しか出さないと言われたけど
普通に通院して1ヶ月分しか出せないのは何故なんだろう

393:病弱名無しさん
21/01/06 19:36:38.16 algPOECv0.net
そいや3年飲んでるけどまだ1度も飲み忘れたことがない
アプリに何度となく助けられてる

394:病弱名無しさん
21/01/06 19:38:59.30 algPOECv0.net
私はずっと56日分だったんだけど、なぜか電話再診から60日分になった

395:病弱名無しさん
21/01/07 00:36:21.44 eK9ophTs0.net
>>377
アプリ教えてくださると嬉しいです



396:うちは1ヶ月→2ヶ月→3ヶ月と伸ばしてくれて今は一回の診療で180錠になったな 7ヶ月飲んで先週初めて1回飲み忘れて、ここで1回でも飲み忘れるとすぐに出血があるって読んでたからビクビクしてたけど何もなく終わった 本当に人によるんだね



397:病弱名無しさん
21/01/07 02:17:18.03 Pa68jd6t0.net
>>379
横だけど少し前にTwitterで紹介がバズってたマックス良い感じ
セットした時間に着電風の通知入るから気付きやすいよ

398:病弱名無しさん
21/01/07 02:56:04.02 epcC1DnV0.net
>>379
My Therapy を使ってる
他のアプリを使ったことないからどれくらいいいのか比較できないけど

399:病弱名無しさん
21/01/07 21:30:37.08 B+OPeQYQ0.net
マックスかわいいしリマインドがしっかりしてて良さそう
シートに日付書いてるんだけど、飲んだか飲んでないか自体忘れて出先で焦ったことがある

400:病弱名無しさん
21/01/08 09:06:45.32 6b6qPQiV0.net
本当にニキビが顔面全部埋まるほど繰り返し出来てて最悪なんだけど
これって薬で女性ホルモン抑えてるから男性ホルモン優位になってるのかな?
ぶっちゃけチョコより肌荒れのが気になるから今度ピルに変えてもらおうかと思ってる

401:病弱名無しさん
21/01/08 09:17:27.22 YFkE/Pdm0.net
皮膚科に行ってみた?
薬を変えるのはもちろんアリだと思うけど、そっちの専門家にも一応聞いてみた方がよくない?

402:病弱名無しさん
21/01/08 10:26:27.18 iFxHbD200.net
私もジエノでのニキビが本当にひどい
皮膚科いって薬貰って少しマシになったような気がするけどまだひどい

403:病弱名無しさん
21/01/08 10:38:42.82 Jq3M/tuP0.net
飲み始め頃、フェイスラインに沢山のニキビ、夜中の大量発汗、生理レベルに本格的に出る不正出血で生活が非常に辛かったけど
2ヶ月くらいしたら身体が慣れてきたのか全体的におさまってきた
ただ私の場合は胸が萎んだんだんだけど(大きくなる人もいるよね)、これは全く戻る気配がない…

404:病弱名無しさん
21/01/08 10:58:08.92 6b6qPQiV0.net
>>383です
とりあえず今日皮膚科に行くつもりです!
それ+ピルで抑えれたらいいなと思いました。
気休めにビタミンサプリを飲んでたけど全然効かないし追いつかない…
私は逆に飲み始めて半年くらいからニキビ大量に増えたし胸は特に変化ないと思います。ほんと人それぞれ違いますね。

405:病弱名無しさん
21/01/08 11:46:42.71 JH/v4EIg0.net
ニキビは全然ないんだけど腹のホクロ?イボ?の増加が止まらん
地味につらい

406:病弱名無しさん
21/01/08 12:03:49.89 HSoxvg/P0.net
>>241なんだけど上司には話しておくことにしました
レスくださった皆さんありがとう
消退出血は量こそ多かったけど痛みはだいぶマシだった気がする
ピルのおかげかな
少しは小さくなってくれたりしてるんだろうか…

407:病弱名無しさん
21/01/08 13:29:16.27 lIN8G8bC0.net
背中にブツブツができて全然治らないのもジエノのせいなのかな

408:病弱名無しさん
21/01/08 18:12:22.25 N8LqCnt60.net
子宮内膜症って妊娠が1番の治療っていうけど、
出産後も薬飲まないとまた、再発するの?

409:病弱名無しさん
21/01/08 18:25:56.25 h3vj1sMY0.net
一番なの?単に生理が止まるからその間進行しないだけかと
飛んだ内膜症組織が消えてなくなるわけでないし

410:病弱名無しさん
21/01/08 19:32:51.12 S45sKpab0.net
妊娠期間と産後しばらく生理止まるから進行しないだけだよ
私はチョコだけど妊娠中も定期的に大きくなってないか診てもらってた

411:病弱名無しさん
21/01/08 22:14:35.04 M9b55MgJ0.net
不妊の原因になるから既婚ならば早く産んでおけって考えもあるだろうな
独身喪女だけど妊娠が1番とか言われたこと無い

412:病弱名無しさん
21/01/08 22:47


413::53.18 ID:wDPd8Wo30.net



414:病弱名無しさん
21/01/09 00:23:57.29 Wsu/F7KK0.net
友達が生理不順でピル飲んでて、保険に入れないって言ってた
子宮内膜症も完治しない病気だから、ずっと医者にかかるわけだけど、保険入れないのかな
ちなみに家買うときの団信にも引っかかる?

415:病弱名無しさん
21/01/09 01:31:18.43 Qee2GoIq0.net
>>388
おぉ同士よ
私もお腹や胸元にほくろ?イボ?が増えてきて辛い
赤いほくろも増えてきた
ジエノ関係ないかもしれないけど

416:病弱名無しさん
21/01/09 01:51:15.98 D0/hcK0z0.net
>>396
団信は旦那だけ
名義は旦那だよね?

417:病弱名無しさん
21/01/09 02:08:47.71 1C2waXpV0.net
独身女性でも家を買う時代よ

418:病弱名無しさん
21/01/09 02:09:57.36 R9HfY2i20.net
老化現象の脂漏性角化症かね
レーザー・トレラ徴候じゃなければまず心配はないみたいだけど

419:病弱名無しさん
21/01/09 08:51:46.72 r0ce2hEv0.net
>>396
保険の窓口で相談してみたら?
持病ある人用の保険料高いやつなら入れるかもよ

420:病弱名無しさん
21/01/09 11:01:25.10 zAmc+Zjb0.net
術前検査やらなんやらで手術前に確認したらチョコが小さくなってた場合って延期や中止ってあるのかな?

421:病弱名無しさん
21/01/09 11:05:44.20 w3coF+fZ0.net
ジエノで老化は免れないよね

422:病弱名無しさん
21/01/09 11:08:57.46 6IvMnQC60.net
持病があっても入れる保険に入ってるわ

423:病弱名無しさん
21/01/09 11:34:47.29 Wsu/F7KK0.net
>>398
住宅ローン控除たくさん貰うためにペアローンにしたかった
決して金額的に2人じゃないと借りれない額ではないよ

424:病弱名無しさん
21/01/09 13:41:06.93 6aYJDDyK0.net
>>402
発見時8cmで手術予定しつつジエノ服用開始したら小さくなったからって手術中止になったよ

425:病弱名無しさん
21/01/09 15:09:47.56 zAmc+Zjb0.net
>>406
そうなんだ
私も8センチで来月に手術予定の日は決まったんんだけど、秋頃以来サイズが分かる検査受けてないんだよね
術前検査の結果教えてもらう(MRIでサイズ分かる?)のも手術ちょっと手前だから、ここで縮んでても決行するの?取りやめたりってありえる?ってふと思った

426:病弱名無しさん
21/01/10 13:05:39.60 TWQ18Lof0.net
保険は加入時に内膜症でディナゲスト投薬中である事を告知したら契約発効から5年間だけ子宮やその周辺の部位不担保の条件付きで普通の保険に入れました
去年内膜症で入院手術したけれど5年経過していたので手術給付金も入院給付金も支払われました

427:病弱名無しさん
21/01/10 15:36:01.50 +YytSxVZ0.net
女性特約とかは不可だけど入れました
内膜症です

428:病弱名無しさん
21/01/10 16:43:10.78 uq7OKsej0.net
手術後、術前の服装に戻れるのってどの位なんだろう
ワンピースが傷に障らなくて良いみたいだけど、元の服装と系統が違うから微妙だな…

429:病弱名無しさん
21/01/10 16:56:51.53 zksi1Zyx0.net
ウエストゴムのジーパンとセーターで行ったけど一週間後退院するとき余裕しゃくしゃくだだた

430:病弱名無しさん
21/01/10 17:09:12.79 zksi1Zyx0.net
卵巣ガンのスレ
2年間良性で経過観察してたけど結局癌で進行してたって
私も手術五真っ先に聞いたことは悪性か良性かだったな
卵巣は手術で検査出すまで分からないから怖いよねー

431:病弱名無しさん
21/01/10 20:48:53.73 H5eKBVf+0.net
>>408
半年後くらいに卵巣摘出見込みだけど不担保だと給付金下りないよね?
入院保険切り替えたかったんだけどタイミング悪すぎる・・

432:病弱名無しさん
21/01/11 05:36:33.27 WXivJ/Bq0.net
>>413
はい、たまたま手術が条件である契約発効から5年経過後だったので給付金がでましたが、5年以内だったら出ませんでした
今の保険で特に条件がついていないのでしたら手術が終わるまではそのままの方がいいかもしれませんね
これから新しく入る保険は保険会社や選んだプランにもよるかもしれませんが、現段階で手術の予定があるので何らかの条件がつく可能性が高そうですし

433:病弱名無しさん
21/01/11 14:18:37.21 DgaDpE9I0.net
ジエノの不正出血って人によってはずっと続くのかな
服用から1ヶ月半経つけど毎日出血あるから貧血気味で辛くなってきた

434:病弱名無しさん
21/01/11 16:39:44.52 Tfpoxwmt0.net
>>415
不正出血はかなり個人差あるみたいだから何とも言えないけど、私の場合は2ヶ月近く続いて、最後の一週間位で急に少なくなる~止まる(その後は時々ちょこっとだけ出る)だったよ
私も貧血気味だったから生理中に飲んでた市販の鉄サプリ服用して多少マシになったけど、医師に相談するのが一番良いと思う

435:病弱名無しさん
21/01/11 19:09:29.49 T//LxFCPs
出血しないのは珍しいのかな。その代わりイライラすごいするよ。

436:病弱名無しさん
21/01/11 19:12:42.24 pd9VXyJ00.net
>>415
治療してる病気にもよるんじゃないの
腺筋症だと止まりづらいとかあるし

437:病弱名無しさん
21/01/11 21:40:03.70 WHV27/0u0.net
>>415
私は飲み始めた月に生理3日目くらいの出血が10日ほど続いたあとはおりものシートでいける程度
1ヶ月半ずっとナプキンが必要なくらい出血してるなら体調辛いね

438:病弱名無しさん
21/01/11 22:04:35.68 NsFJR2Wu0.net
>>415
一度リュープリンやレルミナの偽閉経療法を挟んでからジエノゲスト再開すると不正出血がぐっと減るよ
私は最初3ヶ月弱多めの不正出血続いたから半年リュープリンしたらその後は数ヶ月おきに少量が2週間とかになった
ちなみに腺筋症

439:415
21/01/11 22:21:24.20 DgaDpE9I0.net
レスありがとうございます
出血は2、3ヶ月続くケースもあるんですね
私は腺筋症はなくて片側4㎝のチョコのみです
量は軽い日ナプキンで間に合うぐらいだけど辛いので次の診察で相談してみます

440:病弱名無しさん
21/01/12 08:14:39.72 yx4bHvsL0.net
今更な疑問なんだけど、チョコレート嚢胞の大きさって卵巣の元々の大きさ(卵巣自体が膨らんでいる)込みなのかな?
それとも卵巣に袋みたいにくっついてる?
嚢腫のみ取る手術があるってことは後者な気がするけど、卵巣が腫れてますね○センチです、とか言われるから一体型なのかな?とも…人に説明しててよく分からなくなってきた

441:病弱名無しさん
21/01/12 08:42:09.39 k68QSopw0.net
元の卵巣込みの大きさじゃないかな
うちの先生は見えてる端から端まで計測してるよ

442:病弱名無しさん
21/01/12 08:46:20.72 vj1Ienxz0.net
どんな病気でも元々は考慮しないでしょ

443:病弱名無しさん
21/01/12 10:56:01.70 meMJhyUR0.net
>>422
卵巣がミカンの身
卵巣を包む膜がミカンの皮
ミカンの皮が血の塊(嚢胞)で膨らんでるから、皮を剥がして嚢胞を取り出す感じと、手術の時に説明されたよ
わかりにくかったらごめんね

444:病弱名無しさん
21/01/12 12:44:00.96 iR0HflGk0.net
そんな(、分かりやすく手術前に説明してもらえていいな
そんなん全然なかったわ

445:病弱名無しさん
21/01/12 12:55:43.47 yx4bHvsL0.net
>>425
なるほど分かりやすい
ありがとう

446:病弱名無しさん
21/01/12 13:02:07.57 meMJhyUR0.net
>>427
伝わってよかった
余談ですが、嚢胞摘出後は剥がした皮をザクザク縫ってた
お医者さんって凄いなーと思ったよ

447:病弱名無しさん
21/01/12 14:58:56.03 6QUp7yIK0.net
てことは1センチとか2センチのチョコ持ちの人もいるのかな?



448:アこでは聞いたことないけど



449:病弱名無しさん
21/01/12 16:52:31.84 e9vQlAQD0.net
初期すぎると判別難しいんじゃないかな
確か普通の周期的なものでもサイズは多少変動するよね

450:病弱名無しさん
21/01/12 18:22:24.77 qK4Xmjn40.net
1センチとか2センチなんてハナクソみたいなものでしょ?
おっと失礼w

451:病弱名無しさん
21/01/12 18:23:55.50 ll77TMM90.net
そんなデカいのが出るのか

452:病弱名無しさん
21/01/12 18:27:02.43 h5ew5aTG0.net
ワロタw

453:病弱名無しさん
21/01/12 21:43:50.89 zYQpek390.net
どこまで小さくなるのか聞いたらせいぜい2センチが限界かなと言われた

454:病弱名無しさん
21/01/12 21:47:21.77 b6eF2NSs0.net
一円玉程度かぁ

455:病弱名無しさん
21/01/12 22:07:23.09 qK4Xmjn40.net
7センチかぁ・・
元からチョコじゃなくて取ってみたら癌でガーンなんてこともあるのかなふぅ

456:病弱名無しさん
21/01/13 04:37:14.34 qQ2cUKH90.net
>>436
私7センチ…不安を煽らないでくれ~
やっぱり手術で細胞とって検査しないと癌かどうかは 分からないよね

457:病弱名無しさん
21/01/13 09:55:21.61 9XohpK570.net
病理検査しないと確定診断はできないね
私も10センチ越えで、事前の検査で悪性の疑いありって言われてたからマジで不安だった…

458:病弱名無しさん
21/01/13 12:30:21.72 63fiIlD60.net
私も悪性の疑いありで手術するまでガクブルだった

459:病弱名無しさん
21/01/13 13:07:59.61 TBaV7za50.net
チョコ8cmで嚢胞だけ取る予定なんだけど、片方は無事なんで悪い方は卵巣ごと取った方がいい気がしてきた
嚢胞だけってのは特に希望したわけじゃないんだけど、未婚で具体的な予定はないけど機会があれば子ども産みたいみたいな回答したせいかなと思ってる
大病院あるあるかもだけど、色々質問しても反応薄いし、言い出しにくい…

460:病弱名無しさん
21/01/13 14:59:26.49 Vtis8qk/0.net
片方取って、もう片方もなってしまったらを考えて取らないで済むなら残しておいた方が良い派と
再発リスクを考えて取った方が良い派があるから悩むよね
手術前に、残すリスクを聞いてみたら良いんじゃ無いかな

461:病弱名無しさん
21/01/13 18:50:19.20 Y8Bi6eTO0.net
悩むよね
私は出産予定もないから卵巣片方取ってしまった
再発率が高くて手術も回数重ねるごとに難しくなるって主治医が言ってたから
また再発して手術となっても嫌だし怖いしね

462:病弱名無しさん
21/01/13 19:27:43.42 rSjGoy3Y0.net
私は未婚だったし初めての手術だったから、全摘怖いですって相談したんだけど
悪性の可能性があるから全摘しましょうってなって片方全摘だったよ
大きさも12センチくらいだったから部分切除は難しかったのかも

463:病弱名無しさん
21/01/14 11:09:29.90 tI+zV+7j0.net
スレざっくり読んでみても、治療方針も患者への説明も医師によってかなり差がある感じ?
クリニックでチョコが発見されたんだけど、「子宮内膜症で卵巣が腫れてる、チョコレート嚢胞というやつね、知ってる?詳しくはネットとかで調べてみて。○○病院紹介する。多分手術だね」
って感じで今ググり倒してるんだけど、いくらそこで治療する訳じゃなくても雑すぎない?って立腹してきた

464:病弱名無しさん
21/01/14 12:22:10.97 SgzCooHs0.net
それはめちゃくちゃ感じる
婦人科に限らないけど、そんなことも説明されてないの?とか今どきそんな治療してんの?とか
ガイドラインはググれば出てくるからそこ読むのが確実

465:病弱名無しさん
21/01/14 18:48:46.78 5jfLJ0dy0.net
大きい病院でも医師が適当だったりするからね
12cmでもピルで経過観察、破裂も過去に何度か破裂しても痛みに耐えられてるんだから大丈夫とか言い出して絶句したよ
ピルで劇的に小さくなった人がいると稀な例を出して説得してきたけど、何故手術したがらないのか意味がわからなかった
破裂リスクを抱えながら悠長にピルで経過観察なんてしていられないから転院したよ

466:病弱名無しさん
21/01/14 19:45:48.70 IYarUSef0.net
大きい病院の非常勤医とかダメなの居るよね
頼まれて来てたりバイト感覚だったりであまり真剣に診ない

467:病弱名無しさん
21/01/14 20:48:22.77 A5ReKik90.net
同じ症例を見過ぎて雑になってるのかな

468:病弱名無しさん
21/01/14 21:10:48.87 0ARfvBpm0.net
ジエノ飲んでると健康診断の血液検査で肝臓の数値悪くなる?再検査になったんだが、、

469:病弱名無しさん
21/01/14 22:37:56.14 0CzBcL1Z0.net
>>449
割とそういう例もあるみたいだよ
前スレには数値悪化して担当医に伝えても取り合ってもらえない気の毒な人がいたような
ホルモン剤だから仕方ないけど、ジエノって千差万別で副作用出るよね…命に関わるようなのはそうないけど、生活には大分影響する

470:病弱名無しさん
21/01/14 22:43:47.65 A5ReKik90.net
薬は肝臓で分解するから少なからず負担にはなるよ

471:病弱名無しさん
21/01/14 23:06:08.69 jwDshGs30.net
元から肝臓系の数値悪いからヤバイなそりゃ
それらの数値悪化してから10年以上経つけど他に持病もあるので治療は特にせず
ジエノ始めてから約半年だから肝臓変化あるならもうしてるんだろうか?
ここ読んで有耶無耶にしないほうがいい気がしてきたから次回先生に検査以来しようかな
それともこっちから言うとムカつかれるのかなw

472:病弱名無しさん
21/01/14 23:06:08.87 cwJBojWX0.net
勤務先の健康診断受けた事を主治医に報告したら、肝臓の数値はどうだった?と
こちらが聞く前に聞いてこられたから、薬飲み続けていく限り気にしないといけないよね

473:病弱名無しさん
21/01/15 00:40:00.82 mzxGZqR90.net
ジエノで生理止まってても生理痛みたいな周期的な痛みって来るものなのかな
やたら痛い数日をカレンダーで眺めてたら、だいたい1ヶ月ごとに来てるような?

474:病弱名無しさん
21/01/15 00:54:25.72 J8khtIH80.net
>>454
今はもう子宮取ったけどジエノ飲んでる時は自分もそんな感じだった
そんで子宮無くなった今も排卵期の他に多分生理だったのかなって時期にほてったりちょっとお腹痛くなったり頭痛がしたりっていう軽い生理痛見たいのがある時がある
もう子宮無いのに身体が覚えてるのかなあって思ってるんだけど
女性の身体って不思議だよね

475:448
21/01/15 08:11:58.84 Ayh8v5d90.net
>>450
やっぱりそうなんだね
検診で肝臓の数値が悪い場合薬とかないのかな
処方箋で胃に負担がある場合、胃薬も一緒に出されるみたいな

476:病弱名無しさん
21/01/15 08:23:18.28 iA+/PE7K0.net
肝臓悪くなるのか
特定検診の結果引っ張り出して見たけど異常なし
別の項目なんかな?

477:病弱名無しさん
21/01/15 08:27:10.06 lwc9Rkdq0.net
>>457
そこにある項目にある
何もないなら大丈夫

478:病弱名無しさん
21/01/15 11:09:52.37 HhRxGAnH0.net
薬剤性肝障害をググるとサプリや漢方なんかも関係するみたいだからそっちも気をつけて

479:病弱名無しさん
21/01/15 11:56:20.73 d4TetIck0.net
血液検査では全く異常なしなのに脂肪肝になってた
酒も飲まないのに

480:病弱名無しさん
21/01/15 11:59:26.35 SPC4T4io0.net
>>460
食べすぎや運動不足だからじゃないの?
それとも内膜症と関係あるの?

481:病弱名無しさん
21/01/15 13:23:25.46 d4TetIck0.net
>>461
ジエノ飲んでからだから内幕と関係あるのか?は間接的にじゃないの
食べ過ぎや運動不足も特にないな
人それぞれ副作用違うから

482:病弱名無しさん
21/01/16 01:15:12.03 0htICpFu0.net
ダイエットのし過ぎで脂肪肝になる人も居るらしい

483:病弱名無しさん
21/01/16 02:08:56.27 QzT0yAzl0.net
1月に子宮全摘出手術受ける予定だった1人だけど無事に終わってやっと少し動けるようになったわ
ここの


484:皆さんにはお世話になったので取り急ぎご報告まで



485:病弱名無しさん
21/01/16 02:38:14.87 xpShwxaZ0.net
>>464
おつかれ

486:病弱名無しさん
21/01/16 05:53:54.57 QWo4QG3C0.net
>>464
お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さいね。

487:病弱名無しさん
21/01/16 11:02:28.59 S//2yO1p0.net
お疲れさま、よかったね
私は来月予定だけど術後が特に心配
通勤に車の運転が必須な地域なんだけど、職場が事務職だから退院したらすぐ復帰できるよねみたいな空気だしてきて辛い

488:病弱名無しさん
21/01/16 11:50:07.75 t5ed0A4S0.net
>>467
術後は車の運転しばらく控えないといけないのにね
無理しない方がいいですよ

489:病弱名無しさん
21/01/16 12:36:34.72 udvXOA8W0.net
>>462
関係ないと思うよ
脂肪肝なら痩せれば肝機能の数値はよくなる

490:病弱名無しさん
21/01/16 12:48:05.11 o1rh3aZd0.net
さすがに脂肪肝は関係ないと思う
私も気をつけなきゃだけどなんでも副作用だと信じてたら重大な結果に陥りそう

491:病弱名無しさん
21/01/16 12:51:54.06 cXyM3PBo0.net
素人考えだけどジエノゲストの作用でエストロゲンが減って脂質代謝低下からの脂肪肝とか?
エストロゲンって脂質代謝に関係するよね?所謂更年期脂肪

492:病弱名無しさん
21/01/16 13:00:06.73 ehqwpbv50.net
日本人の3人に1人が脂肪肝とか書いてある
あんまり薬のせいとか決めつけないで専門の先生に相談した方がいいよ

493:病弱名無しさん
21/01/16 13:03:50.22 /UBdaI1U0.net
今さっき脂肪肝の影響で肝臓の指標が悪くなってると医者に言われて来た・・
塩分控えるとかダイエットしなさいとw

494:病弱名無しさん
21/01/16 13:11:11.78 o1rh3aZd0.net
脂肪肝は食事の改善や運動
それでもダメなら生活習慣を見直すしかない
と軽く書いてるけど実行となると難しいよね
ディナゲスト飲み出して更年期症状になると知って、更年期症状をググって食事の改善はしたよ
結果は更年期症状が圧勝

495:病弱名無しさん
21/01/17 10:42:17.20 fXHYbw/C0.net
あれだね、副作用は個人差あるあるいってるくせに自分の納得いかないものは除外する

496:病弱名無しさん
21/01/17 11:20:20.92 XC/Mjz2Z0.net
4年半飲んでても稀におこる少量の不正出血
家にいるから汚れてもなんとかなるんだけど汚れた下着を洗うのに疲れた

497:病弱名無しさん
21/01/17 11:38:26.75 QKkmhhuF0.net
腹筋がいいよ
ライザップの人も歩くだけじゃ全然痩せないと言ってた

498:病弱名無しさん
21/01/17 11:39:27.98 1qmvMIql0.net
おりものシート使わないの?
不正出血はないけど常にしてるよ

499:病弱名無しさん
21/01/17 11:50:48.66 XC/Mjz2Z0.net
>>478
かぶれるから使ってないです

500:病弱名無しさん
21/01/17 11:53:20.90 1qmvMIql0.net
>>479
ああやっぱりそういう理由なのか
かぶれる人は大変だね

501:病弱名無しさん
21/01/17 13:23:35.52 USI6bMAN0.net
一緒だ
普通の生理時も後半になるころはお風呂でしみて苦痛だったくらいなので、いくらまめに替えても常に予防的にシートはっつけてるのは辛い
会社勤めなので仕方なく普段はつけてるけど、調子悪いから今日だけやめよう!って時に限って出るんだよね…

502:病弱名無しさん
21/01/17 13:27:26.34 benVy/dp0.net
そういう人こそ布ナプキンがいいんじゃないの?
出血がそんなに多くないなら

503:病弱名無しさん
21/01/17 13:51:32.91 4K3Inv3x0.net
布のオリモノシートいいですよ
特にタオル地のは温かみを感じて冷えにもいいみたいです
私は不正出血ない時もずっとつけてます
万が一の時も下着洗うより楽ですし

504:病弱名無しさん
21/01/17 14:02:12.33 kIr8u5La0.net
布の、使い捨てのおりものシートあるよ

505:病弱名無しさん
21/01/17 14:17:29.83 nsTC0sQt0.net
薬1年ちょっと飲んでて最近は不正出血も全然ないし
おりものもないからおりものシート使わなくなったなあ

506:病弱名無しさん
21/01/17 15:55:44


507:.91 ID:/ZnP1kE30.net



508:病弱名無しさん
21/01/17 16:12:01.03 XC/Mjz2Z0.net
>>484
ありがとう、買ってみた

509:病弱名無しさん
21/01/17 18:39:35.60 JKzgWivX0.net
布の使い捨てなんてあるんだ
勉強になるわ

510:病弱名無しさん
21/01/18 08:03:17.83 MnwJNlWu0.net
もちろん人によるだろうけど、チョコレート嚢胞ってどの程度の速度で育つんだろう
無自覚で随分育ててしまったけど、いつからお腹にいたんだ…急に転がるように体調悪くなって調べたら出てきてびっくり

511:病弱名無しさん
21/01/18 11:06:12.20 lOGpHSlG0.net
布の使い捨ては普通のドラッグストアで買えますか?

512:病弱名無しさん
21/01/18 11:27:09.67 SWkKDygc0.net
>>479
布ナプキンおすすめ

513:病弱名無しさん
21/01/18 13:25:49.55 0mLRgvQC0.net
布ナプキン、肌に良いのは普通に分かるんだけど、妙な狂信者がいるのが昔から謎
酷いのだと、それこそチョコレート嚢胞やら卵巣ガンが手術やホルモン剤なしで治ったとか

514:病弱名無しさん
21/01/18 15:01:53.75 RhBvNJeV0.net
単にナプキンだと肌が荒れてお風呂で沁みる
なら布のナプキンに変えてみようという凄く現実的な話だと思うけど狂信的かな?
確かに布おむつの話はたまに聞く 保育園とか

515:病弱名無しさん
21/01/18 15:15:27.78 iWrgF0su0.net
>>493
横からだけど布ナプキンに変えることを批判しているんじゃなくて
布ナプキンを利用している人の「一部」に宗教じみた人がいるよねという雑談だと思う

516:病弱名無しさん
21/01/18 15:18:20.97 RhBvNJeV0.net
ああ雑談ね ごめんw

517:病弱名無しさん
21/01/18 15:36:03.07 lOGpHSlG0.net
布の使い捨ては普通のドラッグストアで買えますか

518:病弱名無しさん
21/01/18 19:06:36.75 QafhnC7V0.net
楽天にもAmazonにもあるからネットで買えばいいのに
ドラッグストアは店舗ごとに品揃えが違うから行きたいとこに問い合わせるしかない

519:病弱名無しさん
21/01/18 19:33:40.72 4Y6Il7Ou0.net
>>493
そう、布ナプキン自体は適材適所だけど一部変なのがいるのが印象深くて書き込んじゃった
調べたら色々あるのね、出るのが少量ならショーツもよさそう(高いけど)

520:病弱名無しさん
21/01/18 19:56:02.29 Z0jq1Pbh0.net
>>496
レスがつかないからと何度も聞かないで

521:病弱名無しさん
21/01/19 10:23:01.22 3r5cza6d0.net
癒着による骨盤痛ってどの辺の位置なんだろう
前は下腹部痛だけだったけど、この所片側のの引きつる痛みや腰の痛み他、あちこち痛くて何が起きてるのか恐ろしい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch