【不整脈】カテーテルアブレーション Part 3【根治へ】at BODY
【不整脈】カテーテルアブレーション Part 3【根治へ】 - 暇つぶし2ch91:病弱名無しさん
20/11/10 15:18:37.29 ljKpthB+0.net
>>90
自分も40代から軽い自覚症状はあったけど、それが心房細動とはわからなかった。
50代でかなり不整脈を感じるようになったが医者の判定は期外収縮だった。
30分程度で止まるので病院についた時には心電図は正常ということもあった。
だから、初期の段階では健康診断で心房細動が見つかることはまずないと思う。
自分で脈を取って、一定のリズムのないランダムな脈だったら心房細動と言える。
そういう知識がついたのは、医者から初めて心房細動と診断されてからだった。
60代になって心房細動が24H以上続くようになって1回目のカテアブやって、その後、
120~180ぐらいの頻拍発作がでるようになって1年半後に2回目のカテアブをやった。
今は日に数十回の期外収縮は発生するが心房細動の再発はない。ちなみに成功率
は1回で70%、2回で90%程度と言われている。
術後の状況を医師に正確に伝えたいならば、携帯心電計を買って、不整脈が出ている
時の心電波形を記録し、それを印刷して医師にみせればよい。測定場所は左肋骨下部
の斜め45度ぐらいの位置。心臓の真上はよくない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch