【不整脈】カテーテルアブレーション Part 3【根治へ】at BODY
【不整脈】カテーテルアブレーション Part 3【根治へ】 - 暇つぶし2ch650:病弱名無しさん
21/06/21 12:22:21.52 FS5e9r640.net
>>638
慢性心房細動の人はカテアブしても
治らないことが多いらしい
自分は2回してもダメでした

651:病弱名無しさん
21/06/21 13:57:43.11 UZ5gucRw0.net
自分の場合、慢性心不全もあるからカテアブがとても怖いんだ
医者からも再発するって言われてるし
長生き出来そうにないよな

652:病弱名無しさん
21/06/21 14:08:07.30 IXbOIIsE0.net
再発って、生焼けの場合ですよね
しっかり焼いてくれてたら根治

653:病弱名無しさん
21/06/22 04:19:52.92 n24d8d3U0.net
カテアブ終わったー。
経食道エコーも尿カテもなく最高
胸部造影ctと採血と心電図のみ
術中静脈麻酔で意識なし術前食道の温度センサー鼻から入れてオエオエして苦しかったくらい。
終わってから半日以上固定されてるのが苦痛身体痛い。
発作性心房細動

654:病弱名無しさん
21/06/22 17:09:45.69 mqT3J6Yg0.net
>>646
どうでしたか?

655:病弱名無しさん
21/06/23 03:44:27.02 zWDeENnT0.net
>>641
ありがとう。
まぁ、なるようにしかならないのでなるべく考えないようにします。
>>643
病院や医師によって違うんじゃないかなと。
ホルター一回で完治かどうか確定判断するところもあれば一か月に二回して判断する病院もあるそうですし。
自分は以前から医師に不整脈が全く出てないならイグザレルドはやめたいという希望を伝えていたのですが
まだ飲んでた方が良いと止められ一年間飲み続けていました。
ところが4月に医師が別の人に変わった途端
「前の担当医から薬を止める話は一度もなかったの?そう慎重な先生だったんですね(苦笑」
となどと言われてしまうことに。
で、抜いて見て一月くらいなんともなくて、ああっやっと治療が終わると思ってたのが
最近になって脈が頻繁に跳び始めてしまって今落ち込んでるとこです。
勿論必要があれば二回目もやりますけど、入院も尿カテはいやだなぁw

656:病弱名無しさん
21/06/23 06:55:02.51 bx5SUTrE0.net
アブレーション後微熱でた人いる?
すぐ良くなった?

657:病弱名無しさん
21/06/23 10:34:40.62 2hezWL1V0.net
>>656
体の内側で火傷してるわけだから
炎症反応が起こって熱が出る人もいるでしょうね。

658:病弱名無しさん
21/06/23 11:16:15.37 FKHZAvdL0.net
>>655
発作性ですか
脈の飛びは心房細動ですか?

659:病弱名無しさん
21/06/23 13:38:52.45 2hezWL1V0.net
>>658
発作性です。
放置すると慢性に移行してしまうのでやるなら早い方が良いということでやりました。
術後タンボコールを飲んでる間は定期の心電図では脈は常に奇麗な状態でしたが、
13か月目で薬を抜いたら跳び始めてしまったと。
今の跳び方が心房細動なのかどうかはわからないです。
来月の半ばにホルターをやることになってるので、それではっきりするでしょう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch