耳鳴りで悩んでいる人…その69at BODY
耳鳴りで悩んでいる人…その69 - 暇つぶし2ch250:病弱名無しさん
20/10/29 03:24:08.44 00sIUS0L0.net
>>249
あ~ら、お久しぶり(笑)

251:病弱名無しさん
20/10/29 13:26:30.30 0KUEPcTxMNIKU.net
有毛細胞の死滅と、禿や白髪って関係ある?

252:病弱名無しさん
20/10/29 19:37:49.61 fNJU/5fyaNIKU.net
いま突破ファイルでやってるけど、銀歯でラジオ受信するんだってな
耳鳴りの原因もあり得るんじゃないのかな

253:病弱名無しさん
20/10/30 00:17:59.81 clvrD1m4p.net
環椎軸椎亜脱臼という外相性のむちうちになり3年間24時間爆音の耳鳴りが止まらない。数種類の爆音。寝る時は頭に刺さるほど うるささで目が覚めます。
まだ30代なのにこの先不安です。耳鼻科にいっても異常なしだと。嫌なのは地鳴りのようゴォォォという振動音もあって気が狂います。もう治らないかなぁ。
聴覚過敏にもなってます。寝る時時計の音で脳がびくんってなります

254:病弱名無しさん
20/10/30 00:38:01.51 SOl9jj3p0.net
>>253
手術じゃ治んないの

255:病弱名無しさん
20/10/30 00:38:11.45 PrB1Guh30.net
アルミホイル巻いとけ

256:病弱名無しさん
20/10/30 09:37:12.54 clvrD1m4p.net
>>254
手術こわいです。8時間の手術で失敗のリスクが高いらしく、もし失敗なら首から下動かないとの事。
まだ30前半でこわいです。

257:病弱名無しさん
20/10/30 10:01:20.50 5X/nWW4zd.net
>>253
メイラックスとアルプラゾラム試してみたら

258:病弱名無しさん
20/10/30 10:38:16.24 Jr6YjaPkd.net
5月に右耳に耳鳴り。あと、目まいで総合病院へ行ったが「突発性難聴とは違う」と診断されステロイド剤飲んで完治。

10月下旬(1週間前)に再発。
右耳に耳鳴りと反響音(プールで泳いだ後の水が詰まった感じ)と目まい。
個人医院で診察したら「突発性難聴」と診断されたが突発性難聴は再発しないはず。ステロイド剤を1週間服用したら改善して一昨日にはほぼ回復したのだが、昨夜から再発した。
なんなの?

259:病弱名無しさん
20/10/30 12:49:26.65 pwoVMhdP0.net
>>253
ムチウチでそんな重い外傷になることあるんですね…
耳以外には何か症状あるんですか?

260:病弱名無しさん
20/10/30 13:42:33.93 5X/nWW4zd.net
朝、目が覚めると、冷蔵庫に入っていたはずの食べ物がなくなっていました。買い置きしておいたパンや飲み物もなくなっています。おかしいと思いながらそのまま時期がすぎましたが、ある時、友人が泊まりに来た翌朝、「夜中に起き出して冷蔵庫の中のものを食べていた。話しかけても反応がなかった」と報告されました。自分ではまったく覚えていません

261:病弱名無しさん
20/10/30 19:19:11.04 C11bovWZ0.net
>>258
なんか滅茶苦茶な診断ですね。
初めの診断が突発性難聴とは違うってことは聴力の低下はなかったってこと?
にも関わらずステロイド処方するのも珍しいですね。
あと再発で突発性難聴と診断されたってことは聴力低下してたの?
突発性難聴が絶対に再発しないなんてことはないし、どんな原因で症状が出ているのかも分からないし、耳鳴りや耳閉感というのはただの症状であって他の部分に問題がある可能性もあるから、ただ単に突発性難聴というの確固たる病気があるわけじゃない。
突発性難聴を繰り返してた人が実は顔面神経麻痺だった、というケースもあるし、
聴力低下が無いときはストレスや加齢が原因だと決めつけられ薬も出してくれないケースすらあります。
あと昨今はコロナ感染で無症状だが耳の不調だけ出るようなケースもあるらしいのでご注意下さい。
いずれにしても、様子を見て病院変えるなり、色んな検査するなりしてみたら良いのでは?

262:病弱名無しさん
20/10/31 02:34:55.63 vitNK/6XdHLWN.net
>>261
聴力は低下してるよ
今日診断したら低音障害型+メニエール病って言ってた。
突発性難聴の中の1割で起こる珍しい病気だって。
クソ苦い飲み薬出された

263:病弱名無しさん
20/10/31 02:35:38.67 vitNK/6XdHLWN.net
コロナは無いと思うけど
心臓のあたりが痛む。

264:病弱名無しさん
20/10/31 09:45:58.68 4uvgDA8K0HLWN.net
>>262
なら納得です。
ざっくりと病名を定義すると
高音域を中心に全体的な聴力が低下するのが「突発性難聴」、
低音域を中心に聴力が低下するのが「低音障害型難聴」、
低音に目眩が加わると「メニエール」という診断となります。
「突発性難聴」は急性期に治療しないと完治が難しいが、通常再発しないと言われていて、
逆に「低音型難聴」や「メニエール」は治りやすいけども再発を繰り返すと言われてます。
過去スレでもそこまで珍しい病気ではないし、薬飲んで運動して規則正しい生活してればある程度は治りますよ。
ただめまいが酷い人は一日中寝床から起きられず、吐き続けたりするようです。

265:病弱名無しさん
20/11/01 03:42:19.77 s/fnewY+u
PCとかつけて音流してたりするとモスキート音みたいなキーンって音がずっと聞こえるんだけど自分と同じ人いる?
一度その状態になるとPC消した後もずっと聞こえるようになるんだけど
元々聴覚過敏で静かな所にいるとキーンって聞こえるんだけど音流したりしてる時の音とはちょっと違う感じ

266:病弱名無しさん
20/11/01 16:19:17.23 3a3E+w87d.net
職場などの聴力検査は特に問題ないのですが ネットなどでモスキート音を聞くと、聞こえません。 右耳は12000Hzくらいまで聞こえますが 左は10000Hzまでしか聞こえません。

267:病弱名無しさん
20/11/01 17:00:09.77 GfczOPTw0.net
>>266
聴力検査は8000Hzまでしか調べない。
音が聴こえなくなった結果日常生活に困るかどうかを診ているだけなので、たとえば10kHzが聴こえなくても日常生活には何の問題もないし、
聴力が低下してきたら早期発見できるだけでまず回復しないし、
そもそも耳鳴りについて調べているわけではない。

268:病弱名無しさん
20/11/01 17:34:02.57 3a3E+w87d.net
10000hz、12000hz、200hzは全く聞こえない
。耳鳴りは高音で8000hz以上
耳鳴り音は10000hzや12000hzと思う
10000hzは聞こえないのに10000hzの耳鳴り音は聞こえるて矛盾してる

269:病弱名無しさん
20/11/02 04:46:49.62 p2vVlV3/0.net
耳鳴りの音が増えた…
鈴虫みたいな音
仕方ないのでこれから毎日音楽流しながら寝ます

270:病弱名無しさん
20/11/02 08:35:01.82 gUbd0ULa0.net
歯ぎしりのこと調べてたら耳鳴りにたどり着きました。たしかに耳鳴りは常にキーンって聞こえるけど、全く耳鳴りしない人なんて居るの?気にしてないだけでしょ?

271:病弱名無しさん
20/11/02 10:12:07.16 yl9QxjiQ0.net
枕に片耳つけて寝るとドクンドクンって聞こえるんだけで、耳鳴りしてない時も聞こえてたのかな

272:病弱名無しさん
20/11/02 11:08:31.14 P9MGXVxGd.net
それ普通

273:病弱名無しさん
20/11/02 14:38:23.19 VCk0Sfhir.net
>>270
静かな場所では、多分誰でも、シーンとかキーンって音は聞こえるものだと言っている耳鼻科医師がネット上では居るね
他の音に関しては特に何も語ってなかった
女房は別に耳鳴りで悩んでないが静かな場所ではなんか聞こえるそうです

274:病弱名無しさん
20/11/02 18:30:42.10 k3MRjk83d.net
メイラックス飲んでから耳鳴りしなくなった

275:病弱名無しさん
20/11/02 22:39:36.65 gUbd0ULa0.net
耳栓して寝れる人って凄いよね。耳栓したら耳鳴りが気になって寝れない、自分は雑音多い方が寝れますわ

276:病弱名無しさん
20/11/02 23:51:23.67 k3MRjk83d.net
有害電磁波の影響を疑ってください。 我が国ではほとんど隠されている 難治性症状の盲点です。

277:病弱名無しさん
20/11/03 00:28:00.84 6cWWuH6B0.net
271 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


273 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

278:病弱名無しさん
20/11/03 02:58:25.32 Vhmd+TxEM.net
2年前に耳鳴りからの顔面麻痺になった、1年で麻痺もある程度良くなったが小音だけど耳鳴りはそのままで3日前にストレスから急にキーン音がワントーン上がってキツ…土日やってる耳鼻科行ったら、ロシア製のピロポロ音する機械で検査してもらって鼻うがいして点鼻薬くれたんやが…耳鳴りで受診したんですが何でやw

279:病弱名無しさん
20/11/03 03:42:05.57 zTRtIdLy0.net
>>278
明確な聴力低下がなくて、耳管機能障害が疑われてる時は鼻詰まりや鼻炎治療からアプローチされますね。
それで改善するケースもあるようだけど、それで治ったらラッキーくらいの感じです。
基本的に治療法は何もないからとりあえず気休めでやってるだけです。

280:病弱名無しさん
20/11/03 06:20:20.52 UXSRF1zXa.net
>>278
顔面麻痺はヘルペスウイルスじゃない?

281:病弱名無しさん
20/11/03 06:22:55.08 UXSRF1zXa.net
職場の綺麗な顔立ちの女性が一晩で顔面麻痺になって、左顔全部が麻痺してる。
マスクしてるから口元は隠せてるが、目が完全に閉じなくて半開き
半年経っても治ってない

282:病弱名無しさん
20/11/03 08:44:46.54 9H4QBmv80.net
首動かしたり緊張したり興奮したりした時なるわ
高血圧だからなのかな

283:病弱名無しさん
20/11/03 10:46:36.92 9X5KBOOqd.net
>>278
脳神経外科行った方が良いんじゃね?

284:病弱名無しさん
20/11/03 20:33:43.86 z5lsj2r2d.net
食後耳鳴りなるやろキーンと

285:病弱名無しさん
20/11/03 23:22:01.02 UeWIqi3u0.net
返信有難う御座います
顔面はストレス性ベル麻痺でスコア0%から治療終了時は75%回復しました
得に回復後は気にするほど耳鳴りは五月蝿く無かったんだけどね…糖尿持ちで内科、眼科
通院がストレスで耳鳴りが五月蝿くなったのが通院の日だったんで自分的にはストレスかと思ってます…

286:病弱名無しさん
20/11/03 23:25:26.85 A6VOSoMk0.net
ストレスと言うか体調悪いと音も大きくなるな俺。
だから余計キツイって事に。

287:病弱名無しさん
20/11/04 22:06:15.80 48lNTSwOd.net
耳鳴りキーンとあるやろ常時
心臓の動悸とかもね
まさに神経なのよ

288:病弱名無しさん
20/11/05 01:50:01.45 YptXwz0Ad.net
笑た

289:病弱名無しさん
20/11/05 03:11:04.21 aBSO3wsE0.net
284 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

285 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

290:病弱名無しさん
20/11/05 08:27:00.04 ocDHUBa40.net
自律神経て厄介だね

291:病弱名無しさん
20/11/05 18:41:51.03 AkoZU7jad.net
アルプラゾラム飲んだらよい

292:病弱名無しさん
20/11/07 21:20:45.73 fd/+C4Ee0.net
耳鼻科の医者いわく「ウォーキングで身体を動かせ」って事なので、ダメ元でポケモンgoを久しぶりに日中ずーっとやってきた
外に出て結構良い気分転換にもなるし、天気も良かったので割と楽しかった
レイドバトルでルギアやカビゴンを割と高い確率で取れるからストレス発散にもなるし、ポケモン強化用の砂と飴もドンドン貯まる
暇を持て余して家の中でウダウダしてるよりは健康的でまだ良いかもしれない
でも、側から見るとポケgoガチの痛いオッサンだなw

293:病弱名無しさん
20/11/07 22:10:35.41 hvTpycQld.net
ポケットラジオでイヤホンで、わざと周波数の合わないようにして、ピーザージーみたいな雑音を聞いていたら耳鳴りしなくなった。
まじオススメ

294:病弱名無しさん
20/11/08 01:08:07.45 QoQ0UGog0.net
>>292
胡散臭えなその耳鼻科

295:病弱名無しさん
20/11/08 01:32:40.42 Smulvyzn0.net
耳鳴りする勢って運動後とか長風呂後に
頭じわーっと締め付けられるというか
密度が増すというか圧迫感みたいなのと同時に頭鳴を感じたりしない?
自分はそうなんだけど少数派っぽくて

296:病弱名無しさん
20/11/08 09:09:33.08 CKZYH58p0.net
耳鳴り酷い酷すぎる
寝れそうにない

297:病弱名無しさん
20/11/08 09:42:42.43 ZsVi4QGFd.net
>>923
ポケットラジオでイヤホンして雑音を聞いたらよいから。

298:病弱名無しさん
20/11/08 09:53:07.32 s/Aucgddd.net
>>296
スマホのアプリでSOUNDノイズ流しながら寝たらどうですか

299:病弱名無しさん
20/11/08 10:14:23.33 ZsVi4QGFd.net
ポケットラジオがよい
ザーピーキューザーの雑音に周波数合わすだけ。
耳鳴りは完全に消えないが気にならない
夏にセミが鳴いてる感覚で気にならない。

300:病弱名無しさん
20/11/08 10:16:30.23 QoQ0UGog0.net
寝れないことはないけど四六時中キーーーんとしてるわ

301:病弱名無しさん
20/11/08 11:52:12.44 ZsVi4QGFd.net
突発性難聴じゃないの
キーンは心因性か突発性難聴

302:病弱名無しさん
20/11/08 12:03:24.12 QoQ0UGog0.net
常になのに?

303:病弱名無しさん
20/11/08 12:42:06.09 ZsVi4QGFd.net
1年半耳鳴りで
先日からポケットラジオで雑音聞いたり、耳元で指をこすり合わせ雑音聞いたりしたら耳鳴りは小さくなったようななってないような感じ
耳鳴りはしてるが苦痛で困らなくなった。
音楽を聞いて苦痛に感じないでしょう、それと同じ
ポケットラジオ試してみたら
耳鳴りを一時的に消したいなら精神薬がおすすめ。

304:病弱名無しさん
20/11/08 12:47:46.53 NCLydhWf0.net
294 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

296 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

298 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

300 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

305:病弱名無しさん
20/11/08 12:57:26.78 ZXRkTTK7d.net
>>302
そいつは荒らしだから
キーンやピャーなどの鳴りっぱなしは音響外傷
俺がそうで日々苦しんでる

306:病弱名無しさん
20/11/08 13:25:15.54 Smulvyzn0.net
突発性難聴と低音難聴に何度かなったけど
くそでかい耳鳴りと同時に耳閉感が凄いからすぐにやばいと感じたな
聞こえも明らかに変だし

307:病弱名無しさん
20/11/08 14:11:50.03 TAzO10ssd.net
>>295
汗かくことすると交感神経?が活発になって自律神経が乱れると聞いたことある
だから本当はサウナは自律神経失調症とか耳鳴りに良くないと
まあ耳鳴りは複合的に起こるらしいのでよく分からん

308:病弱名無しさん
20/11/08 22:23:03.94 gINpSpV00.net
コロナの後遺症で耳鳴りとか多いらしいね
6月ぐらいから耳鳴りになり始めたんだけどコロナだったのかな

309:病弱名無しさん
20/11/09 12:12:43.71 bUbzzwcua.net
>>239
俺も日常は問題ないのだけど、周波数アナライザーってアプリで5000Hz~12000までスイープさせてみたけど、8000~9000で急に音が小さくなるポイントがあるね。
12000以降はほとんど分からない。

310:病弱名無しさん
20/11/09 14:54:32.46 bUbzzwcua.net
>>295
自分もそんな感じウォーキングしなくても日常的に圧迫感あるかな、風邪っぽいときとかは、むしろ少し痛いくらい。

311:病弱名無しさん
20/11/09 17:29:58.82 JnSqm2TGd.net
しかし運動は大切やからね
適度にしないと
視界が蜃気楼てきな感じあるやろ
光が眩しく感じるとかね

312:病弱名無しさん
20/11/10 02:12:20.23 DX2zDViJ0.net
昼は光まぶしいし夜は暗くて見えんし白内障かと思うわ
あとハイビーム食らうと何も見えなくなる

313:病弱名無しさん
20/11/10 08:44:31.86 0frllk1w0.net
医学ランキング(最新)
SSS 東京大学
SS 京都大学
S 慶応大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学 
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学 
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科大学 群馬大学 産業医科大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 東邦大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学 
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田保健衛生大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

314:病弱名無しさん
20/11/10 11:08:08.87 oIyVuN+pd.net
おいおい、医学部ランキングで何がいいたいんだよ?w

315:病弱名無しさん
20/11/10 11:26:51.93 bve5DU5Ya.net
>>313
カードゲームやってそう

316:病弱名無しさん
20/11/10 12:51:33.96 THdDDMRdp.net
うちの家訓、バカは医者になれ

317:病弱名無しさん
20/11/10 15:31:49.26 xTNVWAtPs
キーンって音の耳鳴りに混ざってピーヒャララって感じの小さな耳鳴りも聞こえるんだけど
自分以外にも複数耳鳴りが聞こえる人いる?

318:病弱名無しさん
20/11/10 19:50:03.64 nVpIcyZBd.net
有毛細胞の毛が生え替わることと有毛細胞の再生は違うの?

319:病弱名無しさん
20/11/10 21:56:53.51 NCdT6Iwrd.net
キーンと耳鳴りあるやろ
常に
テレビ消すととくに
頭が重いとかもね

320:病弱名無しさん
20/11/11 00:56:24.20 2JT6w2Pw0.net
>>318
有毛細胞は1度死ぬと最後。
神から与えられた限りあるギフト。

321:病弱名無しさん
20/11/11 00:57:20.44 2JT6w2Pw0.net
コレステロールが高めの人は耳鳴りがよくするという話は本当?
腎機能が弱っている人も。

322:病弱名無しさん
20/11/11 15:54:06.91 DpK/hGp8Z
寝てから2時間3時間くらいで起きると片耳がポコポコ音する時がある

323:病弱名無しさん
20/11/12 00:37:29.58 iwslzoD70.net
高音域の聴覚過敏が収まったと思ったら
低音の補充現象が凄まじいことになってきた。
轟音の室外機が部屋の中にあるみたいに感じる。
悪化し続ける耳鳴りには慣れてきたのに、
室外機がうるさ過ぎる。
耳鳴り悪化→補充現象→耳にダメージ→耳鳴り悪化
っていう負のスパイラルにはまっている気がする。

324:病弱名無しさん
20/11/12 01:34:13.13 wh1Bw1ZB0.net
>>313
Fあたりは、
本人も惨めだし、ブームも去ってこの先どうなるか分からないから、行かないほうがいいね
患者としても、そのあたりの卒クリに診てもらうのはちょっとね…
URLリンク(mainichi.jp)
これは悪質、酷すぎる

325:病弱名無しさん
20/11/12 13:15:49.29 DJUxrIM6H.net
耳鳴りの症状って、特定の場所に行くとより強くなるってことはない?
室外機とか、ファンがめっちゃ回ってるとこの近くにいくと耳鳴り強くなるんだが

326:病弱名無しさん
20/11/12 13:26:36.15 0zx76ybwM.net
東大京大は研究機関でしょ
現場の腕ならFランの方が上かな
だから俺はいつもFラン付属病院行くよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch