耳管開放症4at BODY
耳管開放症4 - 暇つぶし2ch526:病弱名無しさん
21/06/23 15:39:06.39 n0xTSrgE0.net
耳管開放症は、診てもらう病院によってかなり対応が変わってきます。
漢方の知識がない耳鼻科だと加味帰脾湯すら処方してもらえないこともあります。耳管の診療ができる病院の受診を強くおすすめします。
私は千葉県在住ですが、秋葉原(御徒町)のヒライ耳鼻咽喉科まで通っていました。
先生は日大板橋病院(耳管外来があり、耳管ピン手術ができる)の出身です。
このクリニックは、耳管の検査器具がひと通り揃っています。特に座位のCTは大学病院でもないところが多いので貴重なクリニックだと思います。先生も耳管開放症の専門家なので、きちんとした診断をしてもらえます。
私の場合は、加味帰脾湯を処方され、医療用ゼリーの耳管注入で完治しました。加味帰脾湯は3か月ほど服用し、医療用ゼリーは3回ほど注入しました。
座位、立位でいるとほぼ開きっぱなしという状態だったので、耳管ピン手術も覚悟していたのですが治って本当によかったです。
クリニックに最後に行ってから半年以上経ちますが、症状はまったく出ていません。開く気配もありません。
少しでも参考になればと思い書き込みました。
皆さんがストレスから解放されることを願っています。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch